はてなキーワード: ネガキャンとは
かつて安倍壺三ネタやってた連中は第二次安倍政権以降も同じこと言い続けてたけど、野党支持者のネガキャン扱いされてしまうようになった
実際パヨチンも安倍自民が叩けるなら節操なくネトウヨ言論に乗っかるからな
もっとも歴史認識問題とかで韓国に都合が悪い主張には嚙みついてくるので、すぐ尻尾つかめるけど
パヨチンはパヨチン
壺は壺
永遠に交じり合わない
原始ネトウヨ誕生 ネット普及期~02年日韓ワールドカップ共催あたり
↓
↓
↓
ネトウヨ的言論を主張する連中は大雑把に上のように変遷したけど、嫌韓ネトウヨが誕生したからと言って、原始ネトウヨがいなくなったわけではない
同様にネトサポが作られたからと言って、嫌韓ネトウヨがいなくなったわけではない
ミンス党政権時代は、政権奪還を目指す自民党周辺だけじゃなく、原始ネトウヨや嫌韓ネトウヨも、その媚韓・媚中外交を批判してた
ところが12年に自民党が政権奪還に成功して第二次安倍政権が誕生すると、安倍自民にも同様に批判を向け続ける原始ネトウヨや嫌韓ネトウヨに対しては、ネトサポ・壺ウヨらがミンス支持者のレッテル貼りを行って批判封じをした
00年代にネトウヨ的と評された主張をしても、安倍自民を批判する奴はみなパヨクと片付けられてしまうようになった
かつて安倍壺三ネタやってた連中は第二次安倍政権以降も同じこと言い続けてたけど、野党支持者のネガキャン扱いされてしまうようになった
10年代以降政治コミュに首を突っ込むようになった若い世代は、ネトサポ(まとめサイト)や壺ウヨがこのように誘導した見方をしてるだけ
概ね良かったです。トータルでは好印象でしたし、プレイしていて楽しかったです。(その前のイベントがあんまりだったのもあるけれど…)
最初に来た星4だったジークフリートさんが活躍してくれたのも嬉しかったです。サロメちゃんの掘り下げ待ってたしとても良かった。カドアナもとても良い…
三勢力が混沌を極めている所に本家三国志の人来たのも笑った。(張角時代は三国ではない)
その中でも一番良かったのはドン・キホーテの一騎討ち。勝てないとわかっている相手に恐怖しながらも立ち向かう展開、オタクだいすき。超良かった。なのにドン・キホーテ引けなかった。
名もなきアサシンさんもだけど、こういう描写凄い好きなんですよね。
アストルフォが為朝を倒す所も上手かった。
ただ、クリア礼装
これが何かのイベントに実装される礼装だったら全然良いしヒューヒュー!とか思うんだけど、これトラオムクリア報酬なんですよねぇ
それともこの絵が納品された後で突然何らかの理由でシナリオに大幅な変更があって今の形になってしまっただけで、本来のトラオムはクリア後にこの礼装を見ただけでオタクは尊い…と呟き崩れ落ち、涙でイラストが見えねぇ…と嗚咽するようなシナリオだったのかもしれない。
そうなのかもしれない。
でもそうはならなかった、ならなかったんだよゴッフ…
以下トラオムの気になった点。なんども書きますがトータルでは良かったし満足しています。
待ち望まれていたキャラなので実装おめでとう!直前生放送も盛り上がってて良かった。
ただ、その直前生放送での紹介とピックアップのせいで謎の人物シートン(仮)が出て来た瞬間もうシャルルマーニュだとモロバレなのに16節まで謎の人物貫くのやめろ。
こっち(ユーザー)はもう知ってんだよ。とっとと正体表せ。
これで謎の人物の正体がシャルルマーニュと思わせて別のキャラ…マジでシートンとか女教皇ヨハンナの元になったマロツィアとかだったら騙された!となったのに。
これは本当にただ、直前生放送とピックアップ1で早々に情報出しちゃったのが良くなかったよね…。こっちはもうシャルルマーニュが出るの知ってるんだからさ…謎の人物の正体丸わかりだよ…。
情報出しの順番(生放送とピックアップ)若モリアーティと逆にできなかったか?
シナリオではカッコイイタイミングでカッコよく登場してとてもカッコイイのですが
力が無いとかいろいろ言ってずっと何やってんだかわかんない単独行動してたけどそれなんか意味あった…?
はい!ベストタイミングでカッコよく登場!!したいシナリオ都合以上の理由あった????
力が無い事を話してカルデアに協力していれば、直接的な戦力にはならなくてもホームズいるから色々できること考えてくれただろうし、それによって王道界域がやれることの範囲増えてたのでは。
物語で独断単独行動キャラがその単独行動を許されるのは、合流時に単独行動した故の有益な何かを持ち帰ることが条件だと思っているが特にそういうのもなかったし。
本当にドン・キホーテを助けるカッコイイ場面の為だけの単独行動になってしまっていたのが残念。
対王道の切り札的に隠し持たれていた?それにしては捕縛状態が軽いし逃げた時の反応も薄い。
シャルルマーニュだと知られていなかった?だったら何故復讐界域は名もないモブ(だと思っていた)英霊を処刑するわけでもなくわざわざ幽閉してたの???
何故………?
シートン(仮)として意味のない放浪させるよりアトランティスのヘクトールのように、偽のカール大帝として振る舞うドン・キホーテの影響でその場で召喚された方が熱い展開だったのではないだろうか。
ブラダマンテ
良い所無しだった…せっかくメインシナリオ出たのに…
クリスマスイベンント復刻ないのに…
アストルフォとポジション逆にできなかったか?メインシナリオ初出キャラだぞ????
ローラン
聖者の起こす奇跡ってこういうのだよ聞いてるかヨハンナ?でもデュランダルにそんな設定あるんだ。初めて知った。
最期であの演出をするならもう少しローランが王道界域でカルデア側やモブサーヴァントや色々な人と関わっていた描写があったほうが良かったのでは。
ローランが忘れられて悲しいという気持ちにあんまりならなかった。
ユーザーはキャラと違って記憶を無くしてはいないのにクリア後ほぼ忘れられてるのはシナリオ追体験ですね。
直前にネガキャンみたいなキャンペーンやられてたけど防御宝具はマシュやキャストリアいるんだからよっぽどのことが無ければ必要ないんだよな。
スカスカさんをヤケクソ強化したらこっちもヤケクソ強化してやってくれ。
ヨハンナに何故惹かれたのか書かれてたのによくわからなかった。書かれてたのに…。
カルデア関係ない所でヨハンナと絆生まれて関係ない所で良い感じに死別していたがプレイヤーと関わらない所でやられると本当にどうでもいいなとしか思えないな。
ヨハンナ
軽口が叩けてちょっと口の悪さもある少女性と俗世を感じさせる聖職者…マルタさんと三蔵ちゃんとジャンヌ(の主にギャグイベや水着)で散々食べた味に賞味期限平成の夢主スパイスが振りかけられて胸やけがするタイプのキャラだった。
そもそもマルタさんの口の悪さやジャンヌのはっちゃけキャラはイベストや水着での物が多く、どちらもメインストーリーでは聖女としてしっかりキメてる。だからこそイベントや水着のネタが際立つのに。
人類史によって否定された女教皇というキャラクターなのに奇跡は使えたりキリスト教系モブサーヴァントが戦うのに躊躇っていたり、奇跡を使う女教皇なのか否定された女教皇なのかハッキリしない部分に都合良さを感じて困惑。
作者がお気に入りキャラやプッシュしたいキャラにやりがちな「悲劇的な属性は付与したいが無能にはしたくない」欲を感じる。
そもそもサーヴァントが様々な年代の様々な国から召喚されているのならキリスト教(しかもプロテスタント・カトリックで話は変わるぞ)の女教皇の威光に怯むタイプは全体から見て少数派では?
その展開をしたいなら「王道界域にはキリスト教系のサーヴァントが多い(だからヨハンナの威光に負けてしまう)」あるいは「復権界域にはキリスト教系サーヴァントが多くヨハンナによって多大な加護(バフ)がかけられている」という設定が必要だと思う。
そもそも「歴史に否定された本当は存在しなかった女教皇」云々といわれても今更すぎて。
こっちには吸血鬼であることは研究によって否定されているのに無辜の怪物で吸血鬼要素付与されたヴラドがいるし、シャーロックホームズやジキルが「FGOの世界には実在していた」という型月設定でやってるし、アーサー王は女だし、同じトラオム初出キャラにドン・キホーテいるし、シャルルマーニュだってそうだし、幻霊で新宿のアサシンいるし、現実世界で研究によって存在が否定されたのはうちのレベル100ニトクリスちゃんもそうだけどヨハンナのような設定はないし、現実とフィクションに関してはもう新宿でやったので…しかもストーリーへの組み込みは新宿の方が上手かったので…。
「作られた歴史」「研究によって否定された人物」それやりたいなら歴史と史実に誠実な作品でやりな(FGOはそういう作品ではないので)
じゃあうちのレベル100絆MAXのニトクリスの研究による存在の否定もヨハンナと同じように扱ってくれるのか?
すべて「こういうキャラやりたい、シナリオやりたい」が先にあって他のキャラクターや設定と比較したら不具合起きてる。
あとシナリオ上で女教皇ヨハンナの説明もされてないから(史実の物にしろ型月世界での設定にしろ)ヨハンナのこと全然わかなんないよーーーーーのまま光になって消えてしまった。
いつもみたいにマシュが「女教皇ヨハンナといえば!」と解説してくれーーーーーーーーー。カドックかホームズでもいいから。
古の夢主みたいと言われてるのも(別にライターは大昔の夢主みたいにしたろ、と思ってキャラ書いたのではないだろうけど)ちょうどワンピースがシャンクスの娘でルフィの幼馴染で世界的歌姫で声はAd、という比べ物にならない最強夢主キャラをお出しになったのに被ったせいで夢主としても格の違いを見せつけられた形になってしまったので残酷。
いや、別にウタちゃんがいなくてもヨハンナの評価は変わらないけど。
ただトラオムはターン制(〇ターン以内に敵を〇体倒せ)戦闘が多く、それにコンテ石使えないのでコンテ石の意味まったくなくて困っちゃったな
いや、そこ辻褄合いまくりじゃん。あんな力も無い弱小政党の日本共産党を積極的に嫌うとかネガキャンするとか普通に考えたら意味不明だろ。中国共産党とも犬猿の仲で一番噛みついとる政党なのにw
今回統一教会の件がクローズアップされたら急に「共産党もカルト」みたいな明後日方向の意味不明な書き込みが急に増えたのも、今になってみると辻褄が合うしな。
あんな小さくて現実味の無い頭の固い政党が(失礼!)そこそこの票を集めているのが不思議だったんだが、ひょっとしたら上の世代の人たちにはこういう点が評価されてて、政権は取らせないものの国会内に飼っておいた方がいいと思われてたのかもな。頭固くてなあなあが出来ないだけにソ連共産党とも中国共産党とも統一教会とも創価学会とも同和連盟ともガチでぶつかってるもんな。
便乗して言いたくなったので書くやで。
急病・急死が気の毒だったし、なんとなくもうちょい総理やってほしかったなー、という思い出。
たまたまインタビュー記事とか読んだことあるし、森さんに接した人が口をそろえて
「個人としては面倒見が良くて良い人」
みたいなことを言っていたので、そうなんだろうな、という感じ。
ただ、いくらなんでも総理としてテレビカメラ前で言ってはいけないことがあるよね。
なんか失点があると国民感情的にすぐ総理変えろって雰囲気になってた気がする。
今にして思えばメディアのネガキャンがまだ大いに機能していた気もする。
カッコ良かったし選挙に鬼強かったしなんとなく好きだった。
すごい右からもすごい左からもめっちゃ嫌われていたが中道というか国民全般にはけっこう好かれていたと思う。
自民党本体をもっと改革したかったんだろうけど、そこにたどり着くまでに本人のモチベが無くなっちゃったイメージ。
余談として、総理辞めた後、東日本大震災後の妄言の数々にはガッカリさせられた。
小泉さんが中途半端に自民党をぶっ壊しちゃったせいで誰がやってもキツかったと思う。そこは同情する。
この頃からネットがそれなりに普及したせいか? 総理や閣僚の失言がめっちゃ取沙汰されるようになった思い出。
森さんみたいにテレビカメラ前で言うのは言語道断であるが、そうじゃなくて、支持者向けの講演会みたいなとこで喋った話がネットに出回るようになって、メディアにも取り上げられるようになった感じ。
色んな失言自体はもちろんダメなんだけど、支持者向け講演会というどちらかと言えばクローズドだったはずの場での発言を切り取られる時代になったんだなー大変だなー、と思ったことを覚えている。
難病でとてもお気の毒ではあったが、病気を理由に退陣したのはめっちゃ言い訳くさくてイメージ悪かった。
何かしたっけ?
結局、この人も「総理としてテレビカメラ前でそれを言うのはアカンやろ」という感覚を最後まで持てなかったよね。
ボンボンでめっちゃ金持ちなせいか、庶民的な金銭感覚を持ってない、みたいな批判をめっちゃされていた思い出。
総理が庶民感覚を持っていてもそれはそれでおかしいが、庶民に寄り添おうみたいな姿勢はまったくなかった。
この頃の自民党には目に見えるというか国民感情を逆撫でするような失点があり過ぎて、政権交代に至った。
麻生さんというより自民党全体がぶっちゃけ緩んでいたと思うが、党首として麻生さんが緩ませた結果という気もする。
良い方向に日本を変えてほしい、自民党以外にやらせてみようという国民の期待を背負った鳩山さん。
ところが、就任数か月でもうコイツだめだろ……となったのに、何故か一部メディアがめっちゃ持ち上げていた思い出。
なんか麻生さんなら叩かれてるような金額の飯を食っていても鳩山さんは何故か叩かれていなかった。
この頃のメディアの報道姿勢からメディア不振に至ったインターネットの民も多いのではないだろうか。
なんだかんだ震災対応を頑張っていたとは思うが、専門家軽視? と言うのか、科学的にそれはアカンやろみたいなことがめっちゃ目立った。
今になって管さん意外とよくやってたよ的な評価をする人もいるが、やっぱ活動家気質というのか、国民の多数に何となく嫌われていたような。
自民党以外にやらせてみよ! ……やっぱアカンかったわ……と国民に思わせた張本人の一人。
民主党衰退の直接的原因だと思う。
鳩山さんよりも菅さんよりもすごい実務家気質っぽい感じで淡々とやることをやっていたイメージ。
ただ民主党全体に対する不信感みたいなものがめっちゃ醸成されていたため、誰がやってももうダメだったと思う。
最後っ屁的に消費税増税して終わったが、実際何をしたかったのか。
どうせ辞めるなら増税してから辞めたろ! みたいなノリだったんだろうか。
アベノミクスのおかげで新卒就職がいきなりめっちゃ売り手市場になった思い出。
本人の言動や支持基盤的に左からめっちゃ嫌われていたが政策的には意外と中道左派系というか貧困層を救おうとしていた。
ただ長期政権化した弊害なのか、政権後半・末期になると色々と緩んでいたし、本人の口が滑るしご婦人も色々と総理夫人としてはアレだったし。
本人のやりたいことをめっちゃ実現していたのだが、総理としてはあまりにもテレビカメラ前で喋れなさ過ぎた。
辞める前後で「実はこんな感じでめっちゃ良い人」みたいなエピソードがやたら出てきた思い出。
ただ、総理と言えども(むしろ総理だからか?)テレビカメラ前で潜在的な支持者にアピールできなきゃそりゃ人気でないよね。
今後に期待したい。
やっぱり30代ほぼ職歴なしのニートは、社会復帰できないのかよ!
確かに志望動機はまだしも自己PRも職務経歴書もなにもちゃんと書けないし、こんな俺を誰も助けてはくれないがどうしても社会復帰したいぜ。
がんばるぜ。
そうなのかよ!転職・就職って辛いな。それで面接で落とされたりするんだろ?辛いぜ……
というよりもそんなに求職応募できる会社あるのかよ!すごいぜ……
親切にありがとう!媒体は俺みたいな情弱だと、ハロワしかないぜ。フラッとよって端末うったり、最近はネットでも見れるようになったと言われたから、気分が乗ってきたらネットで見てるぜ。
ネットだとさ、バイト求人ならまだしも固定の給料が出る社員となるとエージェントつくやつがメインでしょ?仕事とはいえ、俺のような反社みたいなやつの相手させるの可哀相だろ!
にしても普通に新卒で社会に出ても、企業とマッチするの、そんなに少ないのかよ……こりゃ俺だと300社ぐらいやらないとダメなんじゃねえかと思うぜ。
ニートになったきっかけが所謂3Kのバイトでこき使われて、心の調子が悪くなっちゃったのが原因だから戻るの怖いなぁ。だがそれも考えてみるぜ。改めてありがとう!
ちょっと前までサポステ行ってた時には、何回か斡旋された日雇いバイト(というか区の手伝いだけど)やってたよ。
けど巷のやつは1万円近くも貰えるのか!すごいぜ……。俺は交通費含め2000円だったときもあるぜ……
けどどこで見つけたらいいんだ、そういうバイト。自分の情弱っぷりにはほとほと呆れてているんで、媒体と検索ワードだけでも教えてほしいぜ……
どんな仕事かなって「宗谷 水産加工工場」で検索したらいろんな仕事に悩んでいるやつにスパム的に送ってるだろ!
コラ!宗谷のネガキャンだぞ!でも俺がなんともならなかったらよろしく頼むぜ!
本当俺みたいな有象無象に対して丁寧にありがとう!追記遅くなってごめん!
正直ブクマもつかない増田だから、初動以降誰も読んでないだろうと思ってしまっていた……
俺みたいなゴミは正直貰い手もいないのに、あれもこれもと条件つけちゃいけないとわかっているんだけど、
心の折り合い難しいな。人手不足はわかるけど、子供の頃から同居の祖母が、介護認定受けててわがまま放題していたのを見て常日頃からイライラして育った俺に介護は双方不幸になるので無理だと思ったぜ。
正直コンビニバイトでも立派な仕事なのに、いきなり正社員っていうのが難しいのかもしれないな。まともそうなindeedもリクナビも偏見で俺みたいなやつはダメだと思って見てなかった!早速登録するぜ。
そんなことより、本当に親身になってくれてありがとな。
実はこんな増田を書いたのも、社会復帰しようとなんとなく思ったが、今からなにをやっても無駄なんじゃないか、そもそもレールから外れてしまった俺は、どんな社会からも無理だと思われるんじゃないかと思って毎日震えているからだぜ。
じゃあ安倍大嫌いなメディアがモリカケばりのネガキャンしなかった理由はなんや?
正直な話統一教会がカルトなのは知ってるし政治家としてはエンガチョ案件なのも知ってるけど、安倍を倒すためなら多少の屁理屈も厭わん朝日新聞や毎日新聞や東京新聞がそれをネタにネガキャンしてこなかったのが全てやろ
統一教会の件
ネトウヨ呼ばわりされてる立場から言わせてもらうと、安倍元総理のネガキャンに余念のなかった左派系新聞がまともに取り上げなかった時点で「あいつらが騒がないってことは深堀りしても大したネタは出てこないんだろうな」と判断してるだけだったりする
ずっと言えなかったんだよ(特にはてなでは)辛辣なネガキャンのせいで。
このバッシングが自分にも及ぶんじゃないかと戦々恐々して黙ってしまってた。
ブクマカは自分らの言葉が他人の目にどういう風に写ってるか理解してる?
確かに、脇が甘かったり色々な実力が足りないかも知れないよ。でもさ、寄ってたかって批判して罵ってるの見て、そっちの方が異常だと思ったよ。
本業での活躍は以前から知ってて、出馬を決めたと聞いたときは「これでエントリにも上がってくるだろうし、色々な意見が聞けるな」って内心、期待してた。
口が悪いのもいるだろうから構える部分はあったにせよ、まぁ業績とか絡めて後援する団体が票田になれば良いよね、とか素朴な感想も交わせるかと思ってたの。
でも蓋を開けてみれば、自民から出馬したせいで左派やリベラルのブクマカ達から罵詈雑言の嵐。
正直言って、当選したと知ったときは「ざまぁみろ」って思ったね。毎日ホッテントリに上げて話題を提供してさ、それでアンチしてる対象が当選しちゃうって、これもうオウンゴールだよね。
今こそ声を出して言おうと思う。
「当選は俺たちの力じゃない!!!はてサのネガキャンのおかげだ!!!!」って
自民・赤松健氏が当選確実 漫画「ラブひな」の作者 参院選比例(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/faedf1a50e74dc0d657a68d2dab7a369fef8ab7b
前回衆院選…政権奪取できるような雰囲気で野党を盛大に勘違いさせたがボロ負け
今回参院選…必死で赤松にネガキャンをしたが結果は開票即当確の大ハズし
結局、ネットで声が大きそうなフリをしてたけども1議席の情勢すら左右することができない弱小の雑魚勢力だってことが確定してしまった。
ただでさえ票数が取れない少数勢力だったのにネット世論にすら影響力がないことが確定してしまった。
じゃあ君たちの存在価値って何?うるさいだけ?政治的な存在価値はほぼ無くなった。団結して1議席確保できるオタクくんのほうが政治的によっぽど有り難いよ。