はてなキーワード: 格闘家とは
どうすんのこれ……
チー向けアニメと変わらんやん……
名門長岡家の次男長岡龍星が母が亡くなると同時に居場所のない長岡家を飛び出し実の父親である伝説の格闘家・鬼龍を探す旅に出る
名門長岡家の次男長岡龍星が母が亡くなると同時に居場所のない長岡家を飛び出し実の父親である伝説の格闘家・鬼龍を探す旅に出る
名門長岡家の次男長岡龍星が母が亡くなると同時に居場所のない長岡家を飛び出し実の父親である伝説の格闘家・鬼龍を探す旅に出る
来世は他人がいい
名門長岡家の次男長岡龍星が母が亡くなると同時に居場所のない長岡家を飛び出し実の父親である伝説の格闘家・鬼龍を探す旅に出る
特に格闘家なんて、自分たちよりもはるかに厳しいストイックな生活を送っていて、試合に人生を賭けている部分が大きいと思う。
名前が売れるまでは格闘家に限らず、アーティスト(作家・俳優・コメディアン等ももちろん含む)全般で食べていけない人も多いし、その試合のためにどれだけ努力をしているか計り知れない。
それが、試合で運悪く、もしくは自分の思っていたパフォーマンスが出せない状況で敗れてしまうと、これまでの努力が水泡に帰す気持ちになって当然ではないか。
特にその試合に向けてずっと準備をしてきて、それでも全く手が届かない絶望感のようなものを味わうと、立ち直れなくなるんじゃないかという想像もできる。
肉体的にあれほど厳しい練習を重ねても、精神が疲弊してしまうのではないか。
中には引退に向けてずっと追い込んで、これで開放されると決めて引退に臨む選手もいるだろうし、それならもう後悔はないかもしれないが、
その後練習していて思い通りに動けたりすると、まだやれるんじゃないか? やれるはずじゃないか? と考えるのも当然だし、
食べていくために別の仕事をしなければならないと考えると、「食べていくために細々と続ける」という選択肢が出てくるのは当然で、
何より、自分ができない、限界だということは到底受け入れ難く、辛い。
それが杞憂で済むならそうでありたいと思うのも真っ当な話ではある。
ふとそんなことを考えたが、自分が一番これで引退を撤回しようとしたのは一人スノボだった。
世の中がセンシティブだった数年前の時期を挟んで今年無理やりスケジュールを入れてみたが、最初は全然滑れなくなって引退の文字がちらついた。
もちろん誰に宣言するわけでもないが。
もっとも、30分もしないうちに当時の低レベルな状態にはすっかり戻り、まだまだ引退は早いななどと、クソどうでもいいことを考えたのだった。
なんか平本蓮に負けて朝倉未来弱い説が出てるけど、昔の朝倉未来は本当に強かった。
喧嘩から培ったのかは知らんが天性の強さがあった。打撃の当て感や相手の打撃からのカウンター等、凡人格闘家では絶対身につかない強さがあった。いわば格闘技の天才だったんだよ。
お前らの周りにもいたろ?テスト前ブラフじゃなくて本当に対して勉強してないのにいい点取る奴。
俗に言う地頭がいいってやつだ。簡単に言うとそれの格闘技版が朝倉未来だった。
試合前ちょろっと練習やり込めばそこらの格闘家には勝ててたんだよね、天性の強さで。
まぁそれだけ過去の格闘技界のレベルが低かったって事なんだけど。
それが近年井上尚弥をはじめ、平本蓮、鈴木千裕、堀口恭司等、元々格闘家のセンスがあって尚且つ練習もキチンとやる選手が増えてきた。
だから元々センスに全振りしてきた朝倉未来が勝てなくなってきたんだよね。
そりゃブレイキングダウン等でプロデューサーやりながら練習しても今の選手達にはどうやっても勝てないんだよ。
RIZIN前の会見のフェイスオフで朝倉未来の負けを確信した奴も多いだろ。なんだよあの舐めたステップは。
なんか平本蓮に負けて朝倉未来弱い説が出てるけど、昔の朝倉未来は本当に強かった。
喧嘩から培ったのかは知らんが天性の強さがあった。打撃の当て感や相手の打撃からのカウンター等、凡人格闘家では絶対身につかない強さがあった。いわば格闘技の天才だったんだよ。
お前らの周りにもいたろ?テスト前ブラフじゃなくて本当に対して勉強してないのにいい点取る奴。
俗に言う地頭がいいってやつだ。簡単に言うとそれの格闘技版が朝倉未来だった。
試合前ちょろっと練習やり込めばそこらの格闘家には勝ててたんだよね、天性の強さで。
まぁそれだけ過去の格闘技界のレベルが低かったって事なんだけど。
それが近年井上尚弥をはじめ、平本蓮、鈴木千裕、堀口恭司等、元々格闘家のセンスがあって尚且つ練習もキチンとやる選手が増えてきた。
だから元々センスに全振りしてきた朝倉未来が勝てなくなってきたんだよね。
そりゃブレイキングダウン等でプロデューサーやりながら練習しても今の選手達にはどうやっても勝てないんだよ。
RIZIN前の会見のフェイスオフで朝倉未来の負けを確信した奴も多いだろ。なんだよあの舐めたステップは。
なんか平本蓮に負けて朝倉未来弱い説が出てるけど、昔の朝倉未来は本当に強かった。
喧嘩から培ったのかは知らんが天性の強さがあった。打撃の当て感や相手の打撃からのカウンター等、凡人格闘家では絶対身につかない強さがあった。いわば格闘技の天才だったんだよ。
お前らの周りにもいたろ?テスト前ブラフじゃなくて本当に対して勉強してないのにいい点取る奴。
俗に言う地頭がいいってやつだ。簡単に言うとそれの格闘技版が朝倉未来だった。
試合前ちょろっと練習やり込めばそこらの格闘家には勝ててたんだよね、天性の強さで。
まぁそれだけ過去の格闘技界のレベルが低かったって事なんだけど。
それが近年井上尚弥をはじめ、平本蓮、鈴木千裕、堀口恭司等、元々格闘家のセンスがあって尚且つ練習もキチンとやる選手が増えてきた。
だから元々センスに全振りしてきた朝倉未来が勝てなくなってきたんだよね。
そりゃブレイキングダウン等でプロデューサーやりながら練習しても今の選手達にはどうやっても勝てないんだよ。
RIZIN前の会見のフェイスオフで朝倉未来の負けを確信した奴も多いだろ。なんだよあの舐めたステップは。
総合格闘技団体「RIZIN」の28日にさいたまスーパーアリーナにて予定されている「超RIZIN.3」のメインカードである朝倉未来氏vs平本蓮氏の試合前に予定されていた元NEWSの手越祐也氏の国歌独唱を取りやめることをRIZINが22日に発表した。
リングに上がったらすぐに戦いたい、余興のようなものはいらないという朝倉氏の意見はまだ、まあ選手としてはそう思うことは自由だろう、とは思う。
わざわざ公に発信しなくても、運営に意見し、話し合うことはできなかったのか?とも思うけれど。
だが、平本氏の一連の行動はさすがにやりすぎではなかっただろうか?
ケラモフ戦の時の深田えいみ氏の名前までわざわざあげて「いらない」という必要はあっただろうか?
(1億歩ゆずって穏便に手越氏側から辞退してもらえないかと裏で動いてしまった、の段階で済ませたならまだしも)
その一連のやり取りを自身のインスタアカウントで煽るように公開する必要はあっただろうか?
>選手の一方的な発信に乗じた人たちから手越さんへ直接、誹謗中傷やヘイトメッセージがSNSで送りつけられる事態
が起きているわけで、特に平本氏の行動は、手越氏への誹謗中傷を誘発し、辞退へと追い込んだ、というかなりアンフェアなものとは言えないだろうか?
正直にいえば、筆者はRIZINに限らず総合格闘技というものに好き嫌い以前に興味も示したことがなく、どなたの試合も見たことはない。
他方、手越氏ならびに彼のかつて所属していたグループのことも知ってはいるが、特にファンというわけでもない。曲はちょっと知ってるかな〜くらいである。
ただ、格闘技というのはスポーツだと思っていたので、結果的に自身のファンから相手方への誹謗中傷を誘発し、自身の望みを通した(ある意味では彼が勝った)今回のやり方は、スポーツマンシップに則ったフェアなやり方と言えるだろうか?と感じている。
それとも、総合格闘技は試合に勝ちさえすればその過程での選手の振る舞いにフェアさがなくとも、ヨシとされるものなのでしょうか?
試合当日にこのまま勝てたとして、このようにミソのついた勝利でもご本人もファンも気にされないのでしょうか?
これまでは特に好きも嫌いもなかったけれど、今後はスポーツマンとしての紳士さはない方、もしくは競技、という目で見ることになるだろう。
いや、そもそもスポーツじゃなくてただの公開殴り合い興行という認識でいた方が良いのかもしれないな。
そう思えば、フェアさとか紳士的な振る舞いとか品格とかを期待するなんて愚の骨頂と諦められますし。
【追記】
ひとまず私より総合格闘技に詳しい&好意的に捉えている身近な人に知見を得ようと思って今回のことを聞いてみたところ、
(そうでないとチケットが売れない)
今回のことも単にいつも通りチケットを売るためにわざと炎上で話題性を取っただけ。
と言われてしまったので、なるほど、今回の件でだいぶ界隈の印象が下がった私のような人間は、
こういう炎上商法が今後成り立たずに界隈に廃れて欲しいと思った以上、見ない・触れない・話題にしないというのが1番良いのだな、という学びを得ました。
折を見てそのうちこの記事も消すかもしれません。
東京都知事選、興味なかったのだが、なんか掲示板がジャックされたとかでニュースになってた。
卑猥なポスターを貼り付けたとかは論外なんだけど、出会い系サイトのQRコードを貼っているというのを見て、アートを感じてしまった。
誰が見てるかわからんポスターにも公職選挙法に則ったルールがあるらしく、厳格に運用されている……ということをニュースキャスターが説明した。
そんなものを馬鹿にするかのような、馬鹿による馬鹿っぽい掲示板ジャックが面白くて、アートを感じたのだ。女性格闘家が嬉々として「掲示板ジャックしました」と動画投稿するという行動を、単なる知能のない馬鹿と見るか、悪名は無名に勝ると考えた狸と見るか、なかなかどうして面白い。
そこまで考えて、東京都知事選に一体何を期待することがあるのだろうと思い至った。
石丸伸二は広島の安芸高田市市長だったころ、議会とやりあってみせた義憤家であるのはYouTubeで見たことがある。その蛮勇っぷりには、久しく失われていた正義感というものをムクムクと湧き立てるものがあった。
なるほど石丸なら東京を、ひいては日本を良い方向に引っ張ってくれるかもしれない。
ヒルナンデスで東京のグルメを紹介され、ニュースで東京の天気を知らされ、東京は今日も蒸し暑いですと聞かされる。東横にはキッズがいるらしい。
どれもこれも東京の話だ。
東京から何かが起こり、我らが田舎まで問題が波及する。ありうる話だ。だが当面、東京の問題は、東京の問題でしかない。
面白がってもいいのだなと思った。
しょせん選挙とは、「誰なら世の中を良くしてくれるか」などではなく、「誰に既得権益を渡すか」の決め事でしかないのだ。誰に多額のキャバクラ代を渡すかの決め事でしかない。
暇空茜が都知事になってくれて、一向に構わない。どれだけ都知事選に本気なのか知らないが、実際都知事になったら、本人も驚くのではないか。選挙とはもはやウォーホルもびっくり、ポップアートの出代である。
小池百合子か、蓮舫か、石丸伸二か、暇空茜か、ドクター中松か、はたまた脂ぎった顔の知らないおっさんか。誰のキャバクラ代にするか、それが問題だ。
トラペジウムがオタクに流行ってるのは一般受けしてないからなんだよなあ。
オタクって「俺の考察凄い!俺だけがこの真実に気づいた!」みたいなの大好きだからさ。
一般受けしてると大物評論家がズカズカ乗り込んでくるし、インタビューとかもしまくってスタッフから答え合わせをガンガン聞き取ってしまうでしょ?
そうすると単にアニメ・ゲーム・漫画をだらだらやってきただけのオタク君の雑で荒い考察なんて無価値になるわけ。
ただ感想を呟くにしても有名レビュワーが次々感想を言ってたらしょーもない雑草オタクの「凄かった(語彙力皆無)」の羅列なんて誰も見に来ないやん?
トラペジウムが今一部で凄い伸びてる最大の理由は、ちょっと掘り進めた考察をしている人の規模が他の作品と比べて圧倒的に少ないからなんだよ。
内容だって関東地方を舞台に架空のアイドル活動をやってるだけだから、一般教養レベルの知識で分析できる範囲。
たとえばこれがウマ娘だったら、登場したちょっとしたキャラの考察に踏み込んだだけで超熟練の競馬オタクが「あの馬はそんなんじゃないんだよ。君みたいな若造は知らないだろうけど、俺の所属してた競馬サークルじゃアイツはマジで伸びるって前々から注目されていたわけ。馬の才能ってのも結局は人間の格闘家と同じでどこまで筋肉をつけられるかなんだけど、そういった筋肉の成長は当時の荒いレース映像しか見れない環境にいる今の子には伝わらないかなあ」みたいな一方的勝利宣言にまみれた意味分かんね―クソリプがビュンビュン飛んできてもおかしくないわけよ。
だけどトラペジウムの場合はそもそもやってることが異常よりのアイドル活動なわけで、これに対してアレコレ言える人の方が少ないからみんなそこまで違いのないレベルで考察をすることになるし、リアルにおけるアイドルがどうなのかと言い出すやつがいても「ゆーてこれは架空のアイドルだし?」でクソリプは論破出来るから、適当考察かましあってキャッキャッしたい今のオタクには都合がいいわけよ。
分かる?
オタクのコンテンツ消費の仕方っていうのは、コンテンツを利用して自分の考察力や消化能力を自慢する行為にこそあるわけよ。
まあこれはオタクに限らず近い所はあるけどね。
山崎パンの皿を何枚集めたかどうかを通じて「自分が如何に普段の食事において好みの味のパンを食べることに固執しているか」みたいなキャラ付けをアッピールしてくるおばちゃんとかおるやろ?
アニメを全部見るとか、ライブに出来るだけ行く、毎シーズンかかさずにスキーに行くだの、俺の釣り道具はこんなにコスパがいいんじゃだの、ちょっとオタッキーな方向に傾いた途端に皆して消費活動を通じて自己顕示欲を満たそうとしてるような行動に出るやん?
つーかな、そういう消費活動を通した自己実現みたいなのがある時期から日本人のトレンドになって、電通に煽られるままに皆テレビと雑誌の奴隷みたいになってたわけよ。
オタクってのも結局はそういった分類の中における分派の一つでしかなく、生活を犠牲にしてアニメや漫画に打ち込むというキャラクター性によって自分が『イカした』奴だとアピールして身内で褒めあってるだけの奴らなわけだな。
そんな連中の中で流行るものってのは、つまる所は「それを消費することによって自分をどこまで着飾れるか」で判断されるわけだよ。
トラペジウムを見て感想を書けば、考察力の高いオタク集団の一員として格好が付けられる。
でもぼっち・ざ・ろっく!で同じことを下手にしたら往年のバンドマンから「いや君ね、浅い知識で雑なこと言いすぎじゃない?虹夏タソハアハァだけ言ってればいいんだよお前程度の雑魚は」って怒られちゃう。
でもトラペジウムなら安心。
だから、オタクはトラペジウムを見て、意味分からん考察を書きなぐりたがる。
分かった?
アニメでタフを初めて観た。
自分の中でタフって「アニメ化を待望されていた超話題作」みたいな感じのイメージで、それはもう面白いのだと期待していたわけよ。
で、実際に3話まで視聴してみて、えっこんなもんなの!?とビックリしている。
変態師範が山本昌みたいな感じとか、"S"が尊鷹ひっくり返ってるとか、そういうのは「へー面白」って感じだったんだけど、
他はなんというか『ゴリラに喧嘩を売る話』も『ロボットに格闘家が惨敗する話』も、最近すごい飽和気味なやつで、どうにも新鮮味がない。
『格闘漫画に非現実的な展開をつけてみた』的ノリのディティールが深そうなのは何となく察せられるんだけど…でもそういう作品自体、めっちゃ沢山ありますよね?って思ってしまった。
その上プーチン討伐とか、マジで小説家になろうとかで流行りまくって陳腐化してるような話が主軸なんだ!?となってしまったのがビックリポイントかなと。
お疲れ様です