2020-12-18

文章最初に名乗るという文化

うん、で返信を始める話を見ていて思い出したことがある。文章最初に名乗るということだ。

これだけだとピンとこないかもしれないが、私にとってはかなり違和感のあることで驚き、疑問に思った出来事だったので、思い出しながら書いていくことにする。

最初に気付いたのは、社内報製作していた時のことだ。社員投稿をお願いするコーナーがあった。

毎号掲載のお馴染み企画なんだけど、目的社員紹介とか交流で、内容は趣味旅行食事会などさまざま。次号に寄稿する社員を今号の掲載者が指名してリレー形式で続けていくものだった。

大体同じ部署や支所、同期などに回していく人が多いんだけど、長く続けていくと「もう出たよ」という人が増えて行ったり、頼みやすから新入社員などの若手に偏ってくる。(そこからいきなり部長クラスに飛ばす猛者もいる……もとい良い雰囲気職場も多く、案外スムーズに回っていた)

そうするとある時期から、本文頭に「こんにちは新入社員の〇〇です!」のように名乗る投稿が見られるようになった。

掲載事項は上から順に、所属、氏名、写真、本文である。だから最初に見たときに「いや本文で名乗らなくても氏名すぐ横に書いてあるからわかるんだが」とびっくりしたのをよく覚えている。

"その人らしい"原稿尊重する意図から校正は誤字や文字数調整(もちろん了承はとる)だけにとどめ、できるだけ原文ママ掲載を基本としていたので、最初はそれでよしとした。次号からも似たようなものが見られたのはおそらく、前号を参考にしたからだろう。

だが、限りある誌面で、目的社員の紹介だ。書くことがなくて文字数が少ない分には構わないが、最高でも100字(大体2~3文)しかないのに、なぜそんな無駄なことをするんだろうととても疑問だった。空白を埋めるにしても不自然すぎる。在籍期間の少ない社員にも過去号を参考に渡したため、掲載内容や誌面イメージがわかないということもないはずなのだが。

そんなこんなで、氏名は隣にあり被るので誌面の都合上掲載しませんよ、という方針に変更となったのだった。ちなみに、その後も本文に氏名を書いて「これが自分だ!」と主張してくるような社員はいなかった。

それからしばらくして、である

複数人でやりとりするDiscordサーバーに、いつも最初に名乗る投稿者がいた。

いやそのすぐ上に名前あるからわかるんだけど??と私はその時も謎だった。

まり理由が分からなかったので本人に尋ねてみると、「周りもそうしている」とのこと。

周りって?と聞くと、「バイトサークルグループLINEとかではみんなそう発言している」そうなのだ

その例でいえば、理解できる。表示名が苗字どころか名前ローマ字だけ等だと誰が発信しているか分かりづらく、「●●学科△年の××です」と最初に名乗るのはスムーズな連絡のためには必要だと考えられるし、納得できる。

付け加えるように「メールとかもそうでしょ?」と言われたが、そりゃメールメールアドレス(もしかすると表示名かもしれないが)→タイトル→本文→文末に送付主情報から、先に名乗るのが親切の場合はもちろんある。これも分かる。

でもすぐ上に、メッセージを受け取る側がその人だと認識できる状態の表示名があるのにわざわざ名乗る意味とは?と訊いた時に、「確かに必要いね。そういえばなんでだろう?」と本人も分からないようだった。本当にいつもの通りに文章を送っただけなんだと思う。

そういえば、先に話題にした社内報でも、名乗りで始まりよろしくお願いします」で終わる文章はあった。あれもメール形式に則ったものだったのかもしれない気はしている。

正直に言えば、どちらのケースも必要(もしくは求められているもの)・不必要もの判別がついていないし、TPOに合わせた行動ができていない結果だなと厳しいことも思っている。もちろん間違ってはいないし、特にSNSグループのやりとりなんて文字数制限もない。それこそ"個性"にも見え得る一文、それは確かにそうなのだけど。

が、ともあれ、自分にとって身近なLINEなどのグループ内やりとりや、実際に使ったことが無いビジネスメールを模したつもりの投稿をみるに、これは現代ならでは"最近の若者”の文化なのではとも思うのだ。グループメッセージがある環境で育ってきたSNSネイティブ世代、というか。まぁ手元の具体例は一桁しかなく限られたものなんだけど。でもこれ、実は他でも見られるものなんじゃないかなって。

彼らが今後社会人になって、ビジネスメール普段から触れていく状況になったらどうなるんだろう、ちょっと興味がある。これが普通になるのかもしれないよね。

……まぁ個人的には、近い場所で同じことを繰り返すのは無駄という思考(これは誌面作成校正から職業病に近いと思っている)を持っているし、結論理由が簡潔にまとまっている文章が好きなのでこういうのが気になってしまうだけかもしれない(この投稿冗長ものなのはどうかご容赦願いたい)し、否定的な気分ではあるんだけどね。それがこれから文化ならば「そういうものなのか」と受け止める柔軟性はもっていたい。多分私はやらないけど。

  • なぜか「いかがでしたか?」構文を思い出した。

  • こんにちは、Arufaです。

  • うん、のやつ関係なかったね

  • メールは事業部でアカウントが一つしかないとこは最初に名乗ってくれてるな

  • 何か意見をいいたいとき、自分の背景を知ってもらうことで、その集団の一員の意見である、ってのを伝えたいし知ってもらいたいのかもね 島根県の話題をしてる時に「島根県民です」...

  • 就活の時に「メールは相手に失礼のないようにこの形式で書け」って凄く言われたからなあ いきなり相手に失礼のあるかもしれないオリジナルの形式で自己紹介書くなんてことは、新入...

  • 昔一時期女増田は増田子と名乗りを入れるブームがあったよな

  • ブクマで、メールに「いかがでしょうか?」をつける文化圏があったことを知って慄くなど

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん