「Yahoo知恵袋」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Yahoo知恵袋とは

2023-12-06

アプリで開く」→AppStoreが開く

これなんでなん???

ブラウザからTwitterリンクタップするとちゃんアプリが開いてくれるけど、InstagramApp Storeが開いちゃう

で、App Storeで「開く」をタップすると、Instagramが起動するけど、求めていたリンクは表示されない。

うえーーん。どうやったら求めてる挙動してくれるの〜。

ちゃんと調べたけど分かんなかったよー。Yahoo知恵袋にも同じ質問あったけど、解決してなくて意味なかった。

はてななら知ってる人いないかなぁ。

ちなみに19歳巨乳女子大生です。

2023-11-21

Yahoo知恵袋の回答が酷い

srm********さん

YMOの3人の区別がつかないのですが、「君に、胸キュン。MVで言うとどれが誰ですか?

赤いTシャツ、青いTシャツ、薄緑のTシャツ、の人がそれぞれ誰なのか教えてください。

 

ベストアンサー

sir********さん

赤、細野晴臣

青、坂本龍一

黄緑、高橋って人です。

なんかもっと言い方あるだろ!

2023-10-01

anond:20230930193522

ちょっと違うけどYahoo知恵袋に似たような投稿があったな

娘が友達から仲間外れにされてるママを装って投稿して実は仲間外れにしてる側だった的なやつ

2023-09-02

anond:20230901100602

京都大学二次試験中に数学問題Yahoo知恵袋投稿した本物の漢も新庄北高だったはず。

aicezuki」は行くぜCIAアナグラム3.11の予告だったという陰謀論界隈の主張思い出した

2023-06-29

中学生同士で「一回マスク外してみて」と言ったら気持ち悪いセクハラになる世界

このYahoo知恵袋質問面白かった

アスペとまで言われるのはまぁ知恵袋回答者しぐさだが、「顔どんなんやったっけ」という素朴な疑問がクラスメイトに生まれるのも、

それを直接言葉にすると軽く「服脱いでみて」に近いぐらいのキモいニュアンスが生まれるのもこの時代特有だなぁ、と

.

コロナ初期に「人は隠されてる場所が見えると興奮する。そのうちマスクを外すと興奮するようになる」と冗談半分で言われていたり、

濃厚接触でもあるキスをするのは一大イベントだとか、思春期好きな人マスクの下を始めて見てすごくドキドキしたとか色々な話があったが、

マスクを外させるのはセクハラ」という発想があまりにもなく興味深かった

.

文中でセクハラとは言われていないが、このキモいニュアンスはそういうことだろう

約三年間ですっかり転換した今の常識において、公衆衛生や本人の姿勢として当たり前に付けている異性のマスク個人的な興味で外させる、というのはセクシュアルな意味を持ち、

.

まさに新しい時代である

今後も続くか廃れるかは知らないが、どこかSFじみていて面白いのは確かだ

.

.

>中3男子です。

今日同級生女子に「一回マスク外してみて」と言ったんですが、その時隣りにいた友達男子に「気持ち悪い」と言われてしまいました。

>僕は下心とかなくてただ単純に(顔どんなんやったっけ)と思って聞いただけなんですよ

>本当に気持ち悪かったんでしょうか

.

>中2女子です。

>急に男子からマスク外してと言われたら、まず驚きます。その後に、「え、なんで?」と思います

.

はい

普通に失礼です。

あなたが単純に聞きたいと思ったのは、あなた勝手な都合です。

>人の気持ち考えられないのでしょうか?

アスペルガー症候群や発達障害の人に特徴的な症状の一つですよねそれは。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10281995025

2023-06-03

Yahoo知恵袋のクソ回答の愚痴

Q「ディズニーランドに夜だけ行くんですがどのアトラクションが良いでしょうか」

A「昼から行ってたっぷり楽しんだほうがいいですよ」

みたいなやつウザすぎる

2023-05-30

会社でもAI活用しようとslackにChatGPTから返事してくれるbotを導入されたんだけど、slack投稿したメッセージをそのbotに聞き直す社員が居てそれにイライラしてた

イライラの原因をずっと考えたんだけど、

Google検索してたどり着いたyahoo知恵袋Google検索したリンクが貼ってあった時と同じだなと気付いたわ

chatGPT自体もまだ汎用的な返事しかしないし、人間意見が欲しいかslack投稿してることもあるので、勝手botに聞かれるのは求めてない

まあslackにも導入しようと言ったのはその人だし、導入したからにはもっと活用してほしいという意図を含んでそういう行動とってるんだろうけど

これ、AIハラスメントとか名付ければ良いんだろうか

2023-05-05

Yahoo知恵袋コインを集める日々

せめて集めたコインがpaypayポイントと交換出来たらいいのに

2023-04-27

anond:20230427080823

増田はてブと棘とnoteYahoo知恵袋で暴れてる奴が全部同一人物だったりするしな

ついでにYoutubeゆっくり動画まで作ってる始末

2023-04-20

なんか、Yahoo知恵袋AIっぽい回答が結構混ざってる気がするな。

「○○というご質問ですね。」のように質問文を要約したあとで、あまり具体的ではない無難アドバイスをするという感じの。

2023-04-11

ChatGPTが普及したら、Yahoo知恵袋無くなるんじゃない?

あん個人情報匿名とはいえネットに公開して相談するなんてあり得んだろ

しかも変な回答もされるしさ、精神衛生上悪い

5年後には廃れてきて、10年後には無くなってそう

2023-04-09

Yahoo知恵袋殺伐感がなくなってる

みんな丁寧語で答えてるし、知らないのに回答してるやつも少ない

つの間にか知らないが治安良くなってる気がする

ヤフコメ電話番号必須になったからか?

実につまらない

やっぱり増田殺伐とした世界が好きだよ

2023-04-07

anond:20230407145650

ここは中学生が来るようなところじゃない

Yahoo知恵袋質問小町に行くんだな

2023-03-29

anond:20230329141206

Yahoo知恵袋コピペ回答する内職頼まれレベルの人だし、まぁALSOKと大差ないんじゃないですかね・・・

2023-03-19

何か聞く系WebサービスってChatGPTで全滅するやろ

もう存在価値ないやん。

ワイ、エンジニアでよくStack overflowで聞いてたけど、ChatGPT先生がわりとまともに答えてくれるもん。

Yahoo知恵袋なんか100%いらんやん。

2023-03-15

Yahoo知恵袋糖質カット炊飯器の嘘を2021年に見破ってた件

2021/9/29投稿

炊飯器ロカボについて、説明理解出来ないので、 何方か解りやす解説をお願いします。

(※公式ページより)

LOCABOの一番の特徴である糖質カットを実現したのは、その構造です。 一般的炊飯器では、お米を炊いた際にお米から発生する糖質でんぷん)が水と一緒にお米に付着しています。 そこでLOCABOはお米から発生した糖質でんぷん)がお米に付着しないように、蒸し器のような構造にしています。 これによって、炊飯時に発生した糖質でんぷん)を落とすことが可能になりました。


お米から発生する糖質とは何ですか?糖化

白米は炭水化物から炭水化物食物繊維糖質 炊いた白米は、ほぼ炭水化物(糖質)と水分ですよね?

水分を減らせば固形であるデンプン糖質)が増えますよね?

で、糖質カロリーが減る理屈が解らないです。

これって、詐欺ですか?誇大広告なの?戯言

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10250185180

知恵袋の勝ちだ、お前らの負け

2023-02-28

yahoo知恵袋ってブラックリスト機能があるけど、ID非公開だとブラックリストに入れることは出来ない。

ヤフーシステム開発者はあほだと思う。

2023-02-20

anond:20230220103502

いやだからそんな男側が普通に想像できることをドヤ顔で書かれてもって感じなんだが…

あなたは女です。

男と同じ更衣室で着替えたいと思いますか? 

こんだけの話だよ。

実際どうなんやって聞いてるんやろ こんだけの話だよってそれ俺の提示してる疑問ほとんどそのものなんで回答になってない…

そんなことわかってる上で実際の当事者どうしたいと思ってるんやって知見を得たいって話なのに、ドヤ顔典型的想像を書いてくるのyahoo知恵袋みたいだな

ドヤられてる割に何一つ俺の疑問に回答されていない…

2023-02-10

がっかり10のもの最後10になってるので勝手に補足

なんか「がっかりインターネット10選」の最後にこの増田のものが選出されていてそれこそががっかり増田勝手に補足してみたぞ

検索すると引っかかるクソ古いYahoo知恵袋教えてgoo(大抵役に立たない)

残念ながら古くなくても役に立たないYahoo!知恵袋教えてgoo、更にはOKWAVE、Quoraも含まれ

そもそもこの増田質問しても「✋(👁👅👁)🤚」や「△△△」でまともな答えが来ない時点で察して欲しい

記事かと思ったらYouTube動画

近年のYoutuberが映像にした方が楽しくてわかりやすいだろという傲慢余計なお世話から来る

別に必要情報侍魂や僕の見た秩序のように簡単テキストで十分なことだってある(「いかがでしたか?」については扱われていないようだが)

最終更新日だけ最新にして中身が変わってない記事

増田ですら再投稿という文化がある時点で察しろ、そういうことだ

そうでなくても「定期」という言葉があるからそれで勉強しろ

これが「ニュース記事にしゃしゃり出てくるひろゆきやゆたぼんやガーシー等の界隈」の記事かになったらもう見てらんない

広告もっとひどくなっている

「アドブロックかいくぐって出てくる広告」が「広告見て面白そうとダウンロードしたら全く違うゲーム」というダブル役満はよく見る

いっそのことクソ広告オブジイヤーを開幕をした方が良いんじゃないかという声もありそうだ

近年は真っ当な表のサイトですらこのような状況になっており、しかも「執拗Cookie同意するか迫ってくる」というわけで

完全無料なんてもの富豪じゃないと無理

無料かと思ったら会員登録しないと結局使えないアプリ」だけでなく、各新聞社ネット配信するとたいていは「会員登録すると全部見れます」とかが非常に多い

そして「アドブロックかいくぐって出てくる広告」も飛び出してくる

かつて2chAPI仕様Jane Spyleという蔑称まで出てきた事件が出てくるほどで、マスクはそのことも勉強せずにやっている節がある

もちろん無料でやるにはそうした広告収入を稼がんといかんのは分からなくはないが、真っ当なやり方と真っ当な広告をやればいいのに何故違法なことをするのかが今の僕には理解できない

(この「今の僕には理解できない」というアニメネタを無理くりねじ込むような書き方もがっかりインターネットに含まれる、がっかりオタク文化とも言えるが)

ruffleも対応しきれない「Adobe Flash Playerサポートは終了しました」

言及に出てきたFLASH時代遅れツールではあるが、これを復活させようとするruffleでも対応しきれないものがいくつも存在する

また公開終了したいわゆる黒FLASHについては別のAnti Piracy Screenのようなトラップ再生すらできないのもあるため、そればかりは別のツールを使う必要がある

更に再現したとしても『こ~こはど~この箱庭じゃ?』のオチInternet Explorer理解できなかったりシリアスな笑いになるという作者も想定しない状況に陥ることすらある

がっかりインターネット10

検索すると引っかかるクソ古いYahoo知恵袋教えてgoo(大抵役に立たない)

記事かと思ったらYouTube動画

執拗Cookie同意するか迫ってくる

・最終更新日だけ最新にして中身が変わってない記事

広告見て面白そうとダウンロードしたら全く違うゲーム

ニュース記事にしゃしゃり出てくるひろゆきやゆたぼんやガーシー等の界隈

・アドブロックかいくぐって出てくる広告(やるじゃん…ってなぜかウエメセで呟く)

イーロン・マスク

無料かと思ったら会員登録しないと結局使えないアプリ

あと一つはみんなに任せた

2023-01-25

Yahoo知恵袋に「水が出ません」報告がたくさん

水抜きしろってあれだけ言われてたのに

いったん凍結すると、融かすのは大変

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん