「リットル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: リットルとは

2023-09-21

anond:20230920210820

水かな

家にいるときよりもずっと大量に飲む(1〜2リットル

逆に家にいるときはそんなに飲みたくならない

2023-09-19

葛の葉を根絶やしにしてやる

今年の夏も家の隣の敷地に葛が大量発生して地面を覆い尽くしていた

管理全然されていないので毎年毎年毎年葛の葉が越境してきて

我慢しきれず9月連休前に越境分は、刈り取って45リットルゴミ袋に5袋分になった(5月にも刈り取った)

ただ、自分が耐えきれず刈ると管理者は、どこかで見ているのか?!というタイミング業者がやってきて刈り取っていく

2、3日のタイムラグでやって来るので毎回ムカつく

刈り取りが終わったので…敷地に潜入し今年こそ葛の根っこを見つけ出しケイピンエースを打ち込んで根絶やしにしてやりたい

犯罪なんだろうか…刈り取り業者は、仕事が減るのでやってくれないんだろな…

本当に迷惑している

近所のおじさんは、雑にラウンドアップ撒いてるのみたし

葛の生命力恐るべし

ちょっと待って、消費税より水に課税した方が効率的じゃね?

1リットル100円で課税

その代わり消費税

どう?

2023-09-16

イクラ醤油漬け

9月だ!まだまだ暑いけど恒例のいくら醤油漬け作る。年末イクラ買えば100gで3000円から4000円くらいしちゃうのに、筋子から作ったら1000円しない。しか冷凍できる。新米とあわせてイクラ丼にしてもちらし寿司に入れてもいい。

材料

筋子 好きなだけ。1〜2腹

・塩 ぬるま湯1Lにつき5g(約0.5%)

・40℃のぬるま湯 2〜3リットル

だし醤油 卵正味100gにつき大さじ1

○作り方

・40℃のぬるま湯(お風呂くらい)に塩を溶かして大きめのボウルに入れておく

焼き網にこすりつけるようにして筋子から卵を切り離してぬるま湯を入れたボウルに落とす

・全部落としきって外側だけ残ったらボウルをざるにあけて5分水を切る

バラバラになった卵を保存容器に移して保存容器にだし醤油を入れて半日漬けておく

冷蔵一週間、冷凍1,2ヶ月を目安に食べきる

だし醤油抜きの正味で320g取れて3000円切るくらいで買えた。旬の名残に正月用の作って冷凍するぞ。

anond:20230916175051

2023-09-12

anond:20230912140418

ツッコミどころ色々有りますな。

ショルダーバッグにお水850リットル


人生の 縮図となりて この小山

木々に薫らす カレーの芳し

カレーと加齢をかけたかったけどもうイミフやな

俳句はよくわからん

・850リットル

俳句って 5  7 5 な、それと季語

2023-09-10

職歴無し35歳無職ワイ、山登りに行き無事疲労

1時間20分ぐらいでサクッと登れる地元の低山登ってきたわ

半袖ポロシャツジャージ

腕にはチープカシオビンラディンモデル

靴はピューマトランスポート

ショルダーバッグにお水850リットルローソンねじパンカレーパンを携えいざ出陣

もうね

階段を一段上るごとに心臓バックバク

そらそうだわ一段毎に片足スクワットするようなもんだしな

数段上がるたびにモンハンのスタミナ切れハンターみたいにゼェゼェ止まんの

俺の横をご老人がスイスイ…でもないけどゆっくり追い抜いていくの

屈☆辱

でもまあなんとか山頂に辿り着いたの

先客が数グループ

見事にいい席取られてんの

淑女と家族持ちは景観いい席でキャッキャキャッキャと優雅ランチ

弱男の俺は隅のベンチでカレーパン

フッ

人生の 縮図となりて この小山

木々に薫らす カレーの芳し

カレーと加齢をかけたかったけどもうイミフやな

俳句はよくわからん

しかしながら頂上で食うカレーパンは美味であった

ローソンカレーパンうめえな

ちなこステマやで昼飯はカレーパンにき・ま・り❤

帰りは砂利でツルッツル

そらそうだわこれ安物舗装路向けランニングシューズもの

危なくてしゃーない

いっぺんスト2ベガの強下Kのスライディングみたいになりそうになって超ビビったの

小幅で足元確認しながらチマチマ降りてくの

その横を仕事デキそうなオッサンスイスイ追い抜いて下山してくの

KUTSU☆JYOKU

お前ら低山とて靴はちゃんとしたもん履いて行けよ

あとリュックorナップザックにしとけ

山を舐めるなッッッ

そんな日曜午前であった

エンジョイユアサンデイ

じゃあの

2023-09-09

安全な水を選び「安全」と言ってもらっただけの事。

岸田内閣は口を開けば「IAEA安全性確認」と言い続けているが国民大事な事を隠すべきではない。

IAEAが見たのは東電の2文書と数十リットルの処理水のみ。

水は2016年ALPS処理されたもので、その前後基準に合わないものが出続けていた。

安全な水を選び「安全」と言ってもらっただけの事。

https://twitter.com/maiko_tajima/status/1700059511279804597

2023-09-08

水1mlが1gなのはおかしい。3gくらいでは?

水って結構重いんだぞ?

天然水2リットルなんて激重で持って帰るの大変なのに

2リットルなら6kgくらいあるように感じるわ

水1ml=3gに訂正するべき

今ならまだ間に合う、22世紀のために変えてくれ

2023-09-04

anond:20230902212704

俺の時は2リットルの下剤?を前の晩から飲まされたな

時間おきにコップ1杯だったと思う

水っぽい便が透明になるまでって書かれてたけど、白黒コピーでよくわからなかった

検査自体麻酔かけますの後は気が付いたら終わってた

尻穴に何か突っ込まれ感覚もなく終了

2023-09-03

処理水をなぜ「薄めて」から海洋放出する?

お酒を飲んだけど水もたくさん飲んだから大丈夫!」って言って車を運転しているような欺瞞を感じる

重要なのは濃度じゃなくて絶対量だと思うのだが…

どこのメディアも「薄めてるから安心!」しか言ってないんだよね

ウイスキー1杯を1リットルの水で薄めたって飲酒運転には変わらないぞ?

2023-09-01

ALPSの処理水、災害での断水時のトイレ流し用に使っては?

地震などの災害による断水、困るのはトイレの水洗。

台風の前には「お風呂に水を貯めておいて」と言われるが、地震予測不能

オフィスなど風呂がない場所でも困る。


そこで、ALPSの処理水を断水時のトイレ水洗用水として備蓄しておいてはどうか?

現状の海水によるトリチウム希釈でなく、水道水トリチウム希釈して2リットルPETボトルに詰めて6本入り段ボールに収めて。

2リットルPETボトル1本につき88円あたりで販売しよう。

その2L6本入りケースの「ALPSトイレ水洗用備蓄水」を、東京電力管内の自治体事業所またはご家庭にご購入いただき保管してもらう。

「ウチのトイレタンクレスから使えない」って?ならロータンクトイレへの改修補助金東京電力か管内の自治体が出せば。


なんなら普段使いしても構わない。

東京電力原発廃炉に協力したい」って姿勢アピる為に、購入したALPSトイレ備蓄水の段ボール箱を撮ってSNSにupし、ALPSトイレ備蓄水のPETボトルトイレのロータンクに注ぐ様子を撮ってSNSにupすればいい。

なんならトイレ以外に使っても構わない。

風評被害に走る隣国とは違うんだ」って姿勢アピる為に、購入したALPSトイレ備蓄水の段ボール箱を撮ってSNSにupし、ALPSトイレ備蓄水のPETボトルを自宅の洗濯機に注ぐ様子を撮ってSNSにupすればいい。

2023-08-31

[]

ノンアルコールと書いてある甘酒リットルが半額300円だったけどガマンした

冷蔵庫ないし

なんかちょっとあまったるい水分をとるだけになると思ったか

つか定価の600円ってのが高すぎるわ

牛乳200円だぞ

あと久しぶりにカップ麺インスタントラーメンコーナーいったらびびった

ラーメン3袋ぱっくがめっちゃふえてる

そんで300円くらいなの

あと200円きってたPBの5食ラーメンが300円ちかくなってた

上がりすぎだろ

2023-08-30

本日のワークの成果

アーサナプラーナヤーマを意識しつつ)

陸上クンバカ 60秒+45秒

ダルリー・シッディ 15回3セット

水中クンバカ 45秒+60秒(安全第一で)

ガウティ 1セット

ガージャガラニー 12リットル1セット

ダルリー・シッディ 10回3セット

ムドラ​ー

まだまだ、暑いですね。

御前山より愛を込めてーーーーー

2023-08-29

anond:20230829150053

10リットルの水で薄めた醤油をコップ一杯飲んでも大丈夫って話で全部飲む話じゃない

anond:20230829145805

そう

コップ一杯の醤油を直飲みしたら体がやばいけど10リットルの水で薄めたら大丈夫みたいな話

2023-08-21

久しぶりに出社したら☕2リットル飲んでも眠くて仕方なかったのに家に帰るとパッチリ目が覚めるやでという話

引っ越したい(お金があれば)

数ヶ月前から賃貸アパートゴミ出しマナーの悪い人が越してきたらしく

夜中にゴミを出してネットもかけないかカラスゴミを撒き散らされることが何度かあって

管理会社も何度も張り紙を貼ってゴミマナーを守るよう警告してるのだけど

すこしも改まらずに何度も何度も同じことが繰り返されてる

入り口監視カメラを設置している管理会社はどの部屋の住人が犯人だとわかっているはずだけれど、

その住人を反省させることも追い出すこともできないらしい

さっきバイトから帰ったときにまたアパートの前にネットかけずに放置されているゴミがあったので

せめてネットでもかけておこうとしたらそれを近所のおばさんに見咎められて

あんルール守りなさいよ!いっつもいっつも夜中に出して!」と怒鳴れて、

私じゃないですよと言っても「嘘つきなさい!」とさらに大きな声で怒鳴られて

いかに近隣に迷惑をかけてるか5分ぐらい説教されてから

知らない人のゴミ自分の部屋まで持ち帰らされた


ゴミ袋を開けたらどの部屋の住人のゴミ個人情報確認できるんじゃと一瞬思ったけど

生ゴミがそのままゴミ袋につっこまれていたりいかにも不潔そうな汚物が袋の外から見えたりするので

とても自分の部屋で中身を確認する気にはなれないし

変な臭いもするので45リットルゴミ袋でさらに包んで縛ってベランダに出してある

これを明日の朝に自分ゴミとして出すのは本当憂鬱

近所のおばさんも私を犯人と思い込んだまま、

またいつか同じように夜中にこっそり出されているゴミを見て、

あんなに言ったのに少しも反省してないじゃないとさら激怒するのだろう

迂闊なことをしたなあ

他人ゴミネットかけようとしなければよかった

引っ越したい

でも

お金がない

左派の皆さん、安心してください。処理水の海洋放出安全です。

以下は東京電力サイト https://www.tepco.co.jp/decommission/progress/watertreatment/oceanrelease/根拠として説明します。

トリチウムについて

海洋排出される処理水のトリチウム濃度は1,500ベクレル/リットル未満であり、10,000ベクレル/リットルというWHO飲料水基準はるかに下回っています。つまり飲んでも安全無害なのです。

トリチウム以外の放射性核種について

タンク群の中の水の内、トリチウム以外の放射性核種告示濃度比総和1未満(70年間毎日2リットル飲んでも大丈夫レベルのものを「ALPS処理水」と呼びます。これは現在タンク群内の34%であり、その他の66%はトリチウム以外の放射性核種が十分に除去されていない「汚染水」です。

今回海洋放出されるのは「ALPS処理水」です。66%の汚染水は今後も30年かけて徐々にALPSで再処理を続け、告示濃度比総和1未満(70年間毎日2リットル飲んでも大丈夫レベル)の「ALPS処理水」にしてから海洋放出します。

以上のことから海洋放出される「処理水」は全く安全な水であり、処理水の海洋放出に反対するのは極めて非科学的な態度であり、「処理水の海洋放出環境破壊をもたらす」とするのは陰謀論一種なのです。

安全なら飲め」という方へ

例えば都内多摩川江戸川の水をそのままマグカップで掬って飲めますか?そんなことをすれば、放射性物質ではなく、雑菌やウイルスで間違いなくお腹を壊すでしょう。では、多摩川江戸川の水は危険から海に流すな!と主張するのですか?そんなことをすれば大洪水が起きます。「安全なら飲め」というのが屁理屈だとわかるでしょう。

安全なら東京湾放出しろ」という方へ

処理水をわざわざタンク車やタンカーに乗せて東京湾へ運ぶのは予算無駄です。国民血税無駄遣いするべきではありません。

科学的、論理的視点日本未来を考えよう

左派リベラルの方々は、科学的、論理的視点日本問題点を指摘してきた方々だったと思いますしかし、科学的・理論観点を軽視し、主観的印象で処理水の海洋放出に反対するのであれば、それは科学に基づく左翼的態度ではなく、単なる陰謀論に堕ちていると言えましょう。

左翼思想科学的社会主義に基づいていると自負するなら、処理水の海洋放出に反対するべきではありません。

2023-08-19

芋焼酎おいしい

最近さつま小鶴と須木酒造のにはまってる。

小鶴「初心者お断り」は「芋臭い」ってレビューでよく書かれているけど、自分はそうは思わない。

さつま芋の皮の香りがする。うっすら紅茶とかウーロン茶みたいな感じもして甘いジャムとよく合う。

1.8リットル2500円位。こんなにちゃんとしたお酒なのに安い。と思う。

須木酒造の「山猪」もいわゆる芋臭い焼酎。お湯割りにすると焼き芋エッセンスお酒みたいで和む。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん