はてなキーワード: リットルとは
今年の夏も家の隣の敷地に葛が大量発生して地面を覆い尽くしていた
我慢しきれず9月の連休前に越境分は、刈り取って45リットルのゴミ袋に5袋分になった(5月にも刈り取った)
ただ、自分が耐えきれず刈ると管理者は、どこかで見ているのか?!というタイミングで業者がやってきて刈り取っていく
2、3日のタイムラグでやって来るので毎回ムカつく
刈り取りが終わったので…敷地に潜入し今年こそ葛の根っこを見つけ出しケイピンエースを打ち込んで根絶やしにしてやりたい
犯罪なんだろうか…刈り取り業者は、仕事が減るのでやってくれないんだろな…
本当に迷惑している
近所のおじさんは、雑にラウンドアップ撒いてるのみたし
葛の生命力恐るべし
9月だ!まだまだ暑いけど恒例のいくらの醤油漬け作る。年末にイクラ買えば100gで3000円から4000円くらいしちゃうのに、筋子から作ったら1000円しない。しかも冷凍できる。新米とあわせてイクラ丼にしてもちらし寿司に入れてもいい。
○材料
・筋子 好きなだけ。1〜2腹
・塩 ぬるま湯1Lにつき5g(約0.5%)
○作り方
・40℃のぬるま湯(お風呂くらい)に塩を溶かして大きめのボウルに入れておく
・焼き網にこすりつけるようにして筋子から卵を切り離してぬるま湯を入れたボウルに落とす
・全部落としきって外側だけ残ったらボウルをざるにあけて5分水を切る
・バラバラになった卵を保存容器に移して保存容器にだし醤油を入れて半日漬けておく
ショルダーバッグにお水850リットルとローソンのねじりパンとカレーパンを携えいざ出陣
もうね
そらそうだわ一段毎に片足スクワットするようなもんだしな
数段上がるたびにモンハンのスタミナ切れハンターみたいにゼェゼェ止まんの
俺の横をご老人がスイスイ…でもないけどゆっくり追い抜いていくの
屈☆辱
でもまあなんとか山頂に辿り着いたの
先客が数グループ
見事にいい席取られてんの
淑女と家族持ちは景観いい席でキャッキャキャッキャと優雅なランチ
弱男の俺は隅のベンチでカレーパン
フッ
帰りは砂利でツルッツル
危なくてしゃーない
いっぺんスト2ベガの強下Kのスライディングみたいになりそうになって超ビビったの
小幅で足元確認しながらチマチマ降りてくの
その横を仕事デキそうなオッサンがスイスイ追い抜いて下山してくの
KUTSU☆JYOKU
お前ら低山とて靴はちゃんとしたもん履いて行けよ
あとリュックorナップザックにしとけ
山を舐めるなッッッ
そんな日曜午前であった
じゃあの☆
台風の前には「お風呂に水を貯めておいて」と言われるが、地震は予測不能。
そこで、ALPSの処理水を断水時のトイレ水洗用水として備蓄しておいてはどうか?
現状の海水によるトリチウム希釈でなく、水道水でトリチウム希釈して2リットルPETボトルに詰めて6本入り段ボールに収めて。
その2L6本入りケースの「ALPSのトイレ水洗用備蓄水」を、東京電力管内の自治体や事業所またはご家庭にご購入いただき保管してもらう。
「ウチのトイレはタンクレスだから使えない」って?ならロータンクトイレへの改修補助金を東京電力か管内の自治体が出せば。
なんなら普段使いしても構わない。
「東京電力の原発廃炉に協力したい」って姿勢をアピる為に、購入したALPSトイレ備蓄水の段ボール箱を撮ってSNSにupし、ALPSトイレ備蓄水のPETボトルをトイレのロータンクに注ぐ様子を撮ってSNSにupすればいい。
なんならトイレ以外に使っても構わない。
「風評被害に走る隣国とは違うんだ」って姿勢をアピる為に、購入したALPSトイレ備蓄水の段ボール箱を撮ってSNSにupし、ALPSトイレ備蓄水のPETボトルを自宅の洗濯機に注ぐ様子を撮ってSNSにupすればいい。
数ヶ月前から賃貸アパートにゴミ出しマナーの悪い人が越してきたらしく
夜中にゴミを出してネットもかけないからカラスにゴミを撒き散らされることが何度かあって
管理会社も何度も張り紙を貼ってゴミマナーを守るよう警告してるのだけど
すこしも改まらずに何度も何度も同じことが繰り返されてる
入り口に監視カメラを設置している管理会社はどの部屋の住人が犯人だとわかっているはずだけれど、
その住人を反省させることも追い出すこともできないらしい
さっきバイトから帰ったときにまたアパートの前にネットかけずに放置されているゴミがあったので
せめてネットでもかけておこうとしたらそれを近所のおばさんに見咎められて
「あんたルール守りなさいよ!いっつもいっつも夜中に出して!」と怒鳴れて、
私じゃないですよと言っても「嘘つきなさい!」とさらに大きな声で怒鳴られて
ゴミ袋を開けたらどの部屋の住人のゴミか個人情報確認できるんじゃと一瞬思ったけど
生ゴミがそのままゴミ袋につっこまれていたりいかにも不潔そうな汚物が袋の外から見えたりするので
変な臭いもするので45リットルのゴミ袋でさらに包んで縛ってベランダに出してある
近所のおばさんも私を犯人と思い込んだまま、
またいつか同じように夜中にこっそり出されているゴミを見て、
あんなに言ったのに少しも反省してないじゃないとさらに激怒するのだろう
迂闊なことをしたなあ
引っ越したい
でも
お金がない
以下は東京電力のサイト https://www.tepco.co.jp/decommission/progress/watertreatment/oceanrelease/ を根拠として説明します。
海洋排出される処理水のトリチウム濃度は1,500ベクレル/リットル未満であり、10,000ベクレル/リットルというWHOの飲料水基準をはるかに下回っています。つまり飲んでも安全無害なのです。
タンク群の中の水の内、トリチウム以外の放射性核種が告示濃度比総和1未満(70年間毎日2リットル飲んでも大丈夫なレベル)のものを「ALPS処理水」と呼びます。これは現在タンク群内の34%であり、その他の66%はトリチウム以外の放射性核種が十分に除去されていない「汚染水」です。
今回海洋放出されるのは「ALPS処理水」です。66%の汚染水は今後も30年かけて徐々にALPSで再処理を続け、告示濃度比総和1未満(70年間毎日2リットル飲んでも大丈夫なレベル)の「ALPS処理水」にしてから海洋放出します。
以上のことから、海洋放出される「処理水」は全く安全な水であり、処理水の海洋放出に反対するのは極めて非科学的な態度であり、「処理水の海洋放出が環境破壊をもたらす」とするのは陰謀論の一種なのです。
例えば都内の多摩川や江戸川の水をそのままマグカップで掬って飲めますか?そんなことをすれば、放射性物質ではなく、雑菌やウイルスで間違いなくお腹を壊すでしょう。では、多摩川や江戸川の水は危険だから海に流すな!と主張するのですか?そんなことをすれば大洪水が起きます。「安全なら飲め」というのが屁理屈だとわかるでしょう。
処理水をわざわざタンク車やタンカーに乗せて東京湾へ運ぶのは予算の無駄です。国民の血税を無駄遣いするべきではありません。
左派、リベラルの方々は、科学的、論理的視点で日本の問題点を指摘してきた方々だったと思います。しかし、科学的・理論的観点を軽視し、主観的印象で処理水の海洋放出に反対するのであれば、それは科学に基づく左翼的態度ではなく、単なる陰謀論に堕ちていると言えましょう。