「説明会」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 説明会とは

2022-10-30

anond:20221029165248

就活時、某なんちゃらコレクション運営会社説明会に参加した。イラストレーター職の説明で「やはりrー18は強い」と言われたのを覚えている。説明会資料に思いっき18禁ブラウザゲーム名前が出ていてとても印象的だった

2022-10-28

就活めんどいンゴねぇ...

大学院1年ワイ

「〇〇専攻です!!TOEIC500点です!インターン経験ないです!w」

企業A「・・・

企業B「・・・

企業C「説明会くる?」

企業D「・・・

スカウトメール2件

大学院1年ワイ

「〇〇専攻です!!TOEIC500点です!△△のインターンシップ3ヶ月行きました!(嘘)w」

企業A「ぜひ面談しませんか?」

企業B「書類選考なしで面接しませんか?」

企業C「説明会くる?」

企業D「小さい会社幹部候補になりませんか?」

スカウトメール100件以上

なぜなのか。

2022-10-24

就活が面倒すぎて共産主義になって欲しい

もう就職活動ほとほと疲れ果てた

いちいち各社個別フォーマットエントリーシートに各社それぞれに合わせて変えた内容を書くとか

説明会とか一次面接二次面接の日取りに合わせてスケジュールを組むとか

全てがもう死ぬ程面倒くさすぎる…

共産主義だったら便利なのになあ。

共産主義って、要は生産手段国有化でしょ?働く場所は全部国家が一括して管理するっていう

そしたら応募も一括送信で済むし、面接バッティングしないように向こうで組んでくれて

楽な事この上ないと思うんだけど。

現状の省庁や地方自治体所属していても個々の労働者個性を生かした仕事は十分出来てるんだし

自由制限されているのは民間企業だって同じ

だったら労働者は全員公務員にして欲しいと思う

2022-10-21

ワナビイラストレーターから就職に失敗した末路

23歳、大学4年生。

イラストレーターを目指していたが、普通大学で実績もない俺を採用してくれるところなんてどこにもない。

就職説明会に参加したが、自分場違い感を感じたことを覚えている。

そこで思ったのは、「俺、就職できないな」という直感だった。美大に対して憧れを持っていた俺は、美大受験予備校に顔を出す。

しかしそこに居たのは、18歳の少年少女一心不乱に美大を目指している姿。すでに就職が決まった、俺より1個下の青年が顔を出してくれた。

自分には画力も、時間もない。その時強く感じ、心の中で何かが折れるのを感じた。

だが人と同じ道を行きたくない俺は、その心を無視して、イラストレーターを目指し続けた。


大学卒業後、24歳。俺は半年ニートになった。犬が病気になっていたので看病しつつ、俺は惰性で絵を描き続けた。

予備校美大に入るよりコスパがいいという選択からイラスト系のバイトを受けることにした。

1枚1500円、月の最高収入は2万。ニートや画塾に行ってるやつよりマシだ、俺は実務経験を積んでいるんだと言い聞かせながら、だれにでも描ける背景イラスト生産し続けた。


あっという間に2年がたった。26歳、アラサーだ。友達とたまにキャンプ行った記憶と、ゲームをやってたまに背景イラストを描いて犬と遊んだ記憶しかない。犬は死んだ。

ピクシブtwitterに上げるイラストは、相変わらず50いいねがいいとこ。

情熱が失われていることに気づいていたが、形だけイラストレーターを目指し続けた。もうほとんどオリジナルイラストも描いていない。トミーウォーカー試験も落ち続ける。

初めて彼女ができたが、一瞬で振られた。当たり前だ。社会常識仕事もない。周りの友達は着実にスキルを身に着けて社会人になっている。

イラストバイトから来た半額のリテイク案件。内容はほぼ新規イラストと同じ。自分の中で何かが切れて、不満をメールで送ったら仕事は来なくなった。


空っぽになった夢の残骸である俺は、マッチングアプリを始めた。処女美女、ブス、ヤリマンを抱き続けた。

イラストレーターをしてると嘘をついて。空っぽになった自分を埋めるように、デートを繰り返し、振られ、抱いてを繰り返した。

気付けばセックスした人間20手前。デートしたのは50人以上。

親にはイラストレーター仕事をうけているふりをした。


そんな自分に嫌気がさして、27歳でライターを始めた。マッチングアプリで培った営業力で、運よく月10万ほど稼げるようになったが、社会人になりそこなったクズばかりの集まりで初めて3か月で幻滅した。

そこそこ金が溜まったので昔からやりたかった俳優も目指してみたが、もうそこには席が用意されていなかった。

スクールで叱られて、褒められることもない。活躍できる道筋も無い。

だらしない生活が災いして、ライター契約を打ち切られた。今では月収2万がせいぜい。


今は28歳。これが俺の、ワナビイラストレーターから就職に失敗した末路だ。中途半端に夢を追いかけて、取りこぼしたものを拾おうとして、今ではこんな沼にはまってしまった。

やりたいことはあるけれど、スキルも、若さも、情熱も無い。一応俳優は片手間に目指すけれど。イラストレーターも片手間に目指すけれど。

こうやって理想を抱いて溺死するんだなぁと感じる。

今度はアメリカに行こうとか考えてるんだよ。夢を失敗して自暴自棄になってるモンスターだよ。

2022-10-19

PTAで悩んでいる人、辛い思いをしている人に言いたいこと

PTAに加入しないでください。

すでに入っていたら退会してください。

PTAの加入は本来任意です。

でも現実はそうなっていません。

強制的に加入させられているだけです。

PTA規約を見ても、会員は「○○小学校に通っている児童保護者とする」というような書き方しかしていません。

加入要件手続きもなく、退会方法すら載っていません。

これが現実です。

これからPTAを退会した私の経験を話します。

子供卒業した今だから、そして匿名から書けます

何も私はPTA不要論者ではありません。

自分が退会したことを自慢に思ったこともありません。

なので、今日まで人に言いふらしたこともありません。

本来PTA活動は、必要と思う人、活動に協力できる人が任意活動すればいいとだけ思っています

ただ、家のこと、子供のこと、生活のことでいっぱいいっぱいなところに、PTA役員が回ってきて、悩みに悩んで苦しい思いをしている人(特に私と同じ母親)が1人でも減ってほしい!

そういう思いから、書きます

PTA退会を決意するまで

私はシングルマザーフルタイムで働いています

子供は1人で、小学校入学する前の秋、学校説明会PTAについても簡単な紹介がありました。

PTA

活動に協力できるか不安で、規約をみてみると会員は「○○小学校児童保護者とする」としかなく、それ以上何をするでもなく、子供小学校入学

入学すると、1年生のときはほかのお母さん(100%母親でした)がこぞって役員立候補していました。

何でも早いうちに役員をやっておけば楽なんだそうです。

子供が6年生になったときに、1度も役をやっていない人はほぼ確実に役員に選ばれますが、

そうなると重たい役をやる羽目になったり、卒業関係仕事などで大変だそうです。

(初めてなので、仕組みがさっぱりわかりませんでした。退会したので今もよくわかりません)

でも、できる人はいいですよ。

私は低学年のうちに役をやることすらできなかった。

仕事生活でともかく大変だったので。

この世の中、私だけでなく保護者はみんな忙しいと思います

でもほかのお母さん方にはPTA役員になっておこうと考える余裕があったようです。

どっちが大変とか偉いとか、そういう話では断じてありません。

ただ、ともかく私には役をやる余裕がなかった。

日中仕事毎日仕事して帰ってきて生活をまわすのが精いっぱいで、休日もぐったりしていました。

それから5年生まではずっとそんな感じで過ぎました。

6年生になる前の冬、まず子供会の役決めがありました。

なぜか勝手に役に選ばれていました。

夏休み中に子供会の行事企画するそうです。

あと、資源ごみ回収のための市役所への手続きをしたり、通帳を管理するとか。

平日は無理です。

窓口の開いている時間市役所農協金融機関支店にはとても行けません。

私がその役になったら夏休み企画しません。企画はなしで終わるでしょう。

そもそも前任者も忙しいお母さんで、役決めの集まりの連絡ができず、私はその場にいないので勝手に決まっていたそうです。

そのことにも納得できず、引き受けられないと伝えつづけ、その間に不快なやり取りがいくつかあり。

結果、見かねた別のお母さんが役を引き受けてくれました。

そうです。

やれる人、やりたい人がやればいいじゃないですか?

やれる人、やりたい人がいないなら、無理に活動する必要ありますか?

その間に私も相当嫌な思いをしました。

他人に望まず嫌な思いをさせてしまっていることもストレスでした。

何のために?

たか役員のために。

そのことで気づきました。

今まで忙しかったのと、よくわかっていなかったのですが、

このままじゃPTA役員も確実に押しつけられると。

本当にできないんです。

この間、ものすごく悩んで追いつめられて、段々鬱っぽくなっていたように思います

子供のことでこんな苦しい思いをするんだったら、子供と一緒に心中する!とまで思い詰めていました。

でもある日ふと思いつきました。

じゃあ、抜ければいいじゃない。

退会すれば役員はまわってきません。

さすがのPTAも、退会した人に役員やらせないでしょう。

こんなに子供のことで思い詰めて嫌な思いをするくらいなら、抜けてやる。

ただしそれは、ほかのお母さんに白い目でみられることと引き換えです。

それでもいい、と思いました。

どうせ生活のために働きづめで、ほかのお母さん方と交流する機会もありません。

学校行事にもロクに行けていませんでした。

元々誰かとつるむことがなかったので、抜けやすかったのかもしれません。

PTAを退会するまで

さて、抜けるときめたはいいけれど、その方法がまったくわかりませんでした。

ネットでの経験談を読むと、校長?とPTA会長?に退会届を出すとか。

退会届の見本もネットに載っていました。

でも、そもそもPTA会長の連絡先がわかりません。

そこで連絡帳で担任先生質問しました。

PTAを退会したいのですが、どちらに退会届を出せばいいでしょうか」

するとまず、校長先生からPTA会長お話したいと言っている」旨の返事が来ました。

聞いてはいたけど、「退会したい」と言ったらまず、

「まあまあお母さん、まずはお話しましょうよ」

と説得して退会を防ぐ腹積もりらしいです。

しかも、電話で。

平日がダメなら休みの日にでも。

かいうんです。

いや、平日はもちろん無理だし、休みの日は休みの日で忙しい。

何よりも休みの日にそんな不愉快電話を受けたくありませんよ。

こっちは話すことはないし、そちらの都合でかけてくるのに。

すでに退会することは決めました。

話し合うことはなにもないんです。

私はただ、どこに退会届を出せばいいのか知りたいだけなのに、それに対する返事はありません。

退会する人、電話は避けましょうね!

特に気の弱い人、遠慮がちな人は、直接話すと丸めまれたり、けむに巻かれたりしますよ。

私は連絡帳にて、

平日は仕事中だし、休日も都合が悪いので、文書にしてくださいと伝えました。

少しして校長先生からパソコン作成した文書が届きました。

内容はPTA活動の意義を説くもので、

「できる人ができることをできるときにやればいい」ものだという、呆れたことが書いてありました。

もし本当にPTA役員が、

「できる人が、できることを、できるときに」

やることになっていたら、私は退会しなくて済むわけです。

でも現実にそうなっていないから、私は苦しんだし退会することになった。

現実は、

「できない人が、できないときやらせれている」

だけじゃありませんか。

多くの保護者が、PTA役員のことで苦しんでいる。

特に母親が。

この母親がっていうのがポイントだと思います

最近父親保護者会に参加したり親父の会とか作って子育て積極的コミットしていますが、それでもPTA役員にまでなって活動する父親は、やはり圧倒的に少数派です。

なぜか。

そんなこと明らかじゃありませんか。

父親一家の稼ぎ頭として、日中会社で働いているからですよね。

父親役員やる人は自営業とかで、妻より時間の融通がつく人だったりします。

無理もありません。

別に父親育児に関心ないとか、家庭にコミットしないとか思わない。

家庭内分業として、父親が主たる働き手として生活費を稼ぎ、子育ての子供の面倒を見るためにも母親が家のことを行いつつ、パートに就いたりするのは、家族内の協力体制自然なことだと思います

単に家庭内母親の方が時間的に融通がきくからPTA活動をになっているのではないでしょうか。

現実問題父親PTA活動を担えないんです。

そして私の場合、私が生活費のため日中仕事に出て、家にいる間は家庭をまわす主婦になっているわけです。

到底自慢なんかじゃありませんよ。

大変さアピールでもありません。

ただそういう実態であるというだけです。

働く父親にがPTA役員をやれないなら、私も同じ理由でやれないんです。

なんせ、朝出勤してから往復通勤時間を含めて12時間程度は家に帰ってこないんですよ。

有給休暇もあるけど、顧客都合で休めない日もあるし、休んだらその分休日出勤しないといけない仕事量でしたし。

何よりも仕事責任を果たせないのが恐怖で、ずっと綱渡りでした。

ふざけんな!ですよ。

この校長先生は、そういう母親現実をわかっていないと思いました。

そこで手紙に対する返事をこちらは便箋縦書き手書きしました。

そこは私も大人なので、表面的には平身低頭に書きました。

何も私は対立したいのではなく、ただ退会したいだけなので、退会という目的さえ果たせばあとはどうでもよいわけです。

返事には、

PTAの意義はよくわかりました。活動に協力できず大変心苦しく思っています。」

というようなことを書きました。

会費を出し渋ってると思われるのが悔しかったので、PTAには入らないけれど、

「会費相当額を学校寄付させていただく」とまで申し出て、後日実際に寄付しました。

そして校長先生コネクションが開通したのをいいことに、

この際、校長先生PTA会長宛の退会届を添えてさっさと連絡帳にたくしました。

さらに、退会届には、退会が認められたのか確認たかったので、

「年度内に退会したこと承諾書類をください」と書き添えました。

それで終わりです。

退会届に対する返事は来ませんでした。

子供が6年生に進学しても、誰も何も言ってきませんでした。

そして。

新学期に入って、学費給食費の引き落とし時期になり、通帳を確認したところ。

どういうわけか、PTA会費が一緒に引き落とされていました!

退会してないの?

かに退会届を出したのに??

まさか校長先生が握りつぶした???

酷いですね…。

そもそも自分が退会できたのかすら不明でした。

から承諾書類をくれと言ったのに無視です。

再び連絡帳の出番です。

すると。

ほどなくして昼休み時間に、電話が来ました。

校長先生からです。

この校長先生は、退会届を出した校長先生とは別の人で、当時の校長は異動したので、電話が来たのは別の校長先生です。

この先生はとてもよい人でした。

私が連絡帳に書いた要件について、「確かに退会している。会費は返金する」と、ちゃんと回答してくれました。

それでもちょっとだけ、願望めいた恨み節をひと言言われました。

引き続き子供活動に協力してね、みたいな。

私には言いたいことがたくさんありました。

そもそもPTA活動がどんなに忙しい保護者(主に母親)を苦しめて、母親同士の分断まで生み出しているか

現に私は苦しんだし、まわりの保護者から総スカンですよ。

子供会の役員ですら、そのとき役員だった人からは夜中の1時にメールが来たりしていました。

本当にそんな時間しか送れない程忙しかったんだと思います

そんな人が役をやらなくちゃいけない状態を知っていますか?と逆に聞きたかった。

でも会社内だったので大っぴらにしゃべれなくて、言いたいことの半分も言えませんでした。

お礼だけ言って電話を切りました。

以上が私の退会経験です。

PTA退会その後のこと

これ以降、PTAは決定的に私にとって「近づかない方がいい」ものとなり、

中学校でははじめから非加入届を入学時に提出しました。

高校でも、入学説明会前にPTA名簿用に情報を提出する用紙があったので、

それに換えて非加入届を提出しました。

中学ときはきっと小学校から連絡が行っていたせいか特に咎められませんでしたが、高校では加入勧奨されました。

入学説明会に行き受付をしたら、子供名前の横に●が。

すでに嫌な予感。

まあ何かあるかもとは思ってたけど。

そして案の定「あ、ちょっとお母さんすみませんお話しが…」と教頭先生が登場。

何てのたまったと思います

「役はやらなくていいから、会費だけ払ってくれれば…」

これ本当に言われました。

わず聞き返してしまいました。

「それって入会してるってことですよね?」って。

何よりもまず、そんな不公平なことをしたら、ほかの真面目に加入してくじ引きで当たって役をやる会員に失礼じゃないですか!?

役をやらなくていいなら、多くの人がやりたくないでしょう。

そもそも入りたくないという意見はおいておく…)

ただ入会した以上、システム的にくじ引きで当たったら3年間役をやるようです。

これに納得できる人だけが本来入会すべきなのです。

役に当たって「嫌だ、やりたくない」と思う人は、どうぞ退会してください。

しろ、退会すべきですよ。

※なぜこれほどまでに退会者を引き留めるのか。

私はよく知りませんが、なんか会員1人につき、上から降りてくるお金があるような?

PTA保険とかも関係しているのか?

あと地区とか上位組織に加入者を減らさないようなプレッシャーがあるらしいですね?

からもれなく無条件加入させることに校長やら教頭はこだわるようです。

そんなことのために苦しむのがアホらしいですよ…。

最後

私はPTA不要論者ではありませんが、PTA活動はあまりにも時代と合っていないことは確かです。

私が声を大にしていいたいのは、

もう母親無償労働をアテにしないでいただきたい!

ということです。

シングルマザーに限らず、共働きだったら毎日生活をまわすのに精一杯だと思います

別に外で働いてない人でも、パートの人でも、フルタイム労働者より時間の融通をつけやすいだけで、忙しいことは変わらないと思います

だって理由があって専業主婦だったりパート労働者なんでしょうし。

子供が小さくて送り迎えがあるとか、障害を持ってて世話が大変とか、それぞれの家庭の都合が色々あるでしょう。

朝の登校の旗振りをしたときペアとなったお母さんは、赤ちゃんを家に置いてきたと言っていました。

早く帰ってね、と言ったんですけど、そもそもそういう理由があるなら無理にやらなくてよいではありませんか?

色々なことが事実上強制になっているわけです。

大勢で動くから意見は言いづらいし役も断りづらい。

でも、小さな赤ちゃんを独りにしてまで、優先させる活動なのか?

あともっというと、

そもそも仕事や家庭の都合とか理由がなくちゃ断れないんですか?

単にやりたくないから、でもいいじゃないですか。

だって任意で入会する組織ですよ?

自分は向いてないとか好きじゃないとか、そういう人もいるじゃないですか。

やりたくないなら参加しなくてもOKはいけないんですか?

この日記批判的な人もいると思います

特に自分は大変な思いで役をやったのに!」という人は批判的だと思います

だって、大変な役員がまわってきたけど我慢して引き受けたのに、って。

でもそのことと私のしたこと、関係あります

役員がまわってきたとき我慢して引き受けるって決めたのはあなたじゃありませんか?

やりたくないと思った、あるいはどうしても引き受けられなかったなら、私のように退会すればよかったんですよ。

自分がやったから、やれたからって、できない人、やらない人を批判しないでください。

PTAのこともそうだけど、様々な家庭がある。

これ以上、色々比較して分断するのは、お互いにとってよくないです。

ともかく、PTA活動は、現実問題「できる人ができることをできるときにやって」いないです。

あの年配の校長先生は、女性の忙しさをなめてると思います

どうせ奥さん専業主婦だった年代だし、

自分家族朝ごはん作って食べて片付けてトイレ掃除してお米研いで炊飯器にセットしてから出勤したり、

退勤したらスーパーによって夕食の食材を買って、帰宅してご飯作って食べさせて片付けて洗濯して干して、

寝るまで子供の面倒をみる生活したことないでしょうね。皮肉ですが。

これでいいたいことは全部ぶちまけた。

なぜ今、こんな駄文を書くことを思い立ったかというと、

そろそろ役員決めの時期なんでないかと、

私のように苦しんでいる人がいるのではないか心配するからです。

せめて、PTAで悩んでいる人、辛い思いをしている人が1人でも減りますように。

PTAに加入しないでください。

入っていたら退会してください。

PTAの加入は本来任意です。

2022-10-16

企業説明会で〇〇大学の◇◇ですとハキハキしゃべる好青年をみて怖くて泣いちゃった

DX成功事例自治体実態

とある地方市役所は,自治体DXの進んだ自治体らしい。国だかなんかから表彰とかもされているらしい。


けど,実態はクソ。


まずなにより,職員業務で使うPCが令和対応できないまま令和になって2年以上放置されてたの。下手したらまだ対応してないPCが少なからずあるんじゃないか役所なんて一番和暦を使うとこなのに,エクセルとかセルの書式設定で無理やり令和にしてたの。日付の書式を和暦にするんじゃなくて,日付を年と月日に分けて年の方に「"令和"」って入るようにするってことね。それが2年以上だよ。

それでも,RPAやらなにやら新しいものには手を出すから,DXの推進してる市ですとか対外的にはなってるの。うける。


市役所内でブーイングが出ないかと言われたら,出るんだけど評価する側の部署はさっさと新しくするけど,その他の部署放置外局や支所に至っては存在しない扱い。だから数年放置評価する部署も,聞いたところで疎いから(頭が悪いから)へーそうなんだくらいにしか思わないわけ。だって自分たちは実務してないしさっさとアップデートたから困った経験ないし。

当然Windowsアップデートなんて「え?なにそれおいしいの?」って状態サポート切れてますけど。でも,表彰されるの。


DXとかも,人力で機械様に都合のいいように相当数時間をかけて調整して,機械様がやってるとこだけを取り出して「これだけ効率化されました」とか発表したり取材させたり。そんな切り取られた部分しか表には出てこない。

RPAだってRPAを使うのが目的になってるから継続利用できているのがほぼゼロ複数アプリケーションにまたがって使うならわからなくもないけど,集計につかってるの。説明会に参加した超大手企業担当者も,RPAを使って各支店CSVダウンロードした売上データ分析の集計してんだって。「まじか,日本大丈夫なわけ?」って聞いてて思ったよね。管理画面作るかCSVダウンロードする際にその機能提供してあげたほうがよっぽど効率化じゃないですかね…。行政にはわからんだろうという舐めた営業トークと思いたいけども,実際それで行政が導入してるわけだし営業トークとしては間違ってないんだろう。


そんなこんなで,業務改革のために各部局でRPAを導入しろって方針が出て,もう頭痛いの通り越したよね…。さすがにICTに詳しい非主流派から相当な突き上げ(というか単にどこも継続利用できてないと現実を開示しただけ)があったけど,もう対外的先進地です〜ってなってるからどうにもできない状態


なんでそうなるかって,まぁ(本当は知識のない)担当が上の人のお気に入りっていうのが一番で,かつ,担当実態とは合わないけど財政部局の都合のいいことを言うから財政部局も便利なんだよね。で,虚栄心の塊だから対外的に見栄えのするデジタル事業だけ金つっこみデジタルインフラ?なにそれ?状態アップデートもできてないPCが溜まっていきネットワークも貧弱。修理や機器更新もせず壊れるの待ち。システム導入にするにしても同じ機能なんだから統一すればいいのに各部署でバラバラに導入。さらに,うんこみたいなシステムを導入する。これ行政相手じゃなかったら売り物になってないよね?っていうのが多数。

話がそれるけど,今だにIEのみ対応,画面遷移するたびに数秒またされるみたいなのを最近導入してんの。昔からあるならまだ許されるけど,最近ですよ。ほぼ全職員が使うシステムで画面遷移ごとに数秒待たされる損失ってどんなもんじゃい。業務改革とは?って思うけどまぁわからないよね。上の人たちには。で,先に書いたとおり,詳しい人達邪魔から非主流派になっていくの。

すげーな組織ってこう壊れていいくんだなと思って抜けさせてもらいました。


まぁ,組織が壊れたところで市役所がなくなることはないけども,行政サービスは落ちるだろうし中にいる人も一部以外は疲弊して優秀な人は抜けていくっていう負のスパイラルに陥るんだろうな。DX推進によって地方創生と逆の道をたどっていくのが皮肉というかなんというか。


でも,DXに限らず地方はそうやってずっと衰退いったのかもなって今は思ったりする。

博士ドロップアウトしたがサバイブした件

司法試験に受かったが自殺しようとしているの増田を見て、自分語りをしようと思う。

anond:20221015190038

領域も年齢も経歴も違うから具体で役に立つとは思わないが、私が言えるとしたら、「採用だって大した人間では無いので、あなたのことが分からなくて不採用になったからといって何も意味しない」だと思う。

私は学部の後、その後修士博士まで行ったが、どうしようもなく怠惰人間で一本も論文も書けないまま孤立して、博士の途中で学校を変えたりしたがダメで、結局諦めて就職に切り替えた時にはおかしな年齢になっていた。そんな感じの人間対象とした就職説明会とか、普通新卒就職説明会とかからエントリーしたが、どのエントリーからも一次面接前後で落とされることが続いた。私の場合は、大学名は立派だが、論文はおろか学位もなく年齢も行っていたので地雷とみなされたというそういう話だと思う。とはいえ自分の中ではまったく落とされる要因がないと思っていたエントリーからバサバサ落とされるのは気が滅入る。いま記憶しているのは、合同就職説明会会場で、運営側スタッフに促され、自分はいやな予感がしたので会場内での簡易面接エントリーするのを渋っていたが強いて申込をした企業から、会場内の約束時間から30分以上も待たされた挙句に、うちとはマッチしないと思うんだけどなあ的なことを告げられて落とされた時の、採用担当者氏の顔と名前である

(書きかけ)

2022-10-15

そもそも就職恋愛じゃない

そもそも恋愛に喩える事自体違和感がある

恋愛場合には個々の好みや相性があるから単なるスペックでは決まらないとか情熱アプローチの仕方が大事というのも分かる

でも就職は違うでしょ

どうせ労働者が求めているものも、企業が求めているものも変わらないんだよ

応募者が求めているのは専ら「まともな労働環境」や「高い給与」であって、各企業個性なんぞ気にしていない

そしてそれらを提供出来る企業かどうかは就活の前に予め決まっていて、それは説明会でのアピールの仕方なんぞで変えられる要素ではない

企業が求めるのも何処も同じ、コミュ力にも知力にも容姿にも優れたパーフェクト人間であって個人個性なんて関係無い

A社では陰キャコミュ障でもいいからとにかく勉強の出来る奴を求めているがB社ではウェーイの陽キャを求めているとか

C社が激務な代わりに給料も激高いけれどD社はのんびり働けるけれど給料は安めとかそういう違いがあるなら分かるけれど、そうじゃないでしょ

大体何処の企業も求めている人材は同じで、入社後のミスマッチが生じるかどうかは一重に入社後の労働環境人間関係問題しかなく、それは入り口を厳格にする事では変えられない

正直、就活生の中で偏差値の上から順に大企業が取っていって

余った奴等を中小企業が取るというやり方でいいと思うんだけどねえ

ていうかもう勤務先は全部国営でいいし労働者は全員公務員でよくないか

労働社会主義体制の方が合理的だと思うんだけどなあ

2022-10-07

不妊を認めるまで4年かかった

不妊と向き合うまで4年間もかかってしまった。

やっと認められた気がするので、4年前の話をまとめたいと思う。

入籍から半年

30歳までに子どもは2人欲しい!という人生設計プラン自分の首を絞めていた私は、焦っていた。

当時27歳、今思えばハード人生設計だ。

調べもせずに、誰かが言っていた「30過ぎたら高齢出産」という言葉を信じていたからかもしれない。

一般的に、1年試みて妊娠しなかったら不妊だと言われている。

とにかく生き急いでいた私は、まだ早いんじゃ…と難色を示す主人を説得し、

半年夫婦そろって不妊治療クリニックを受診した。

早めの受診だったと思う。

市内では比較的有名なクリニックだった。

驚いたのは人の多さと待ち時間

待合いのイスは8割ほど埋まっているし、受診時間は2時間くらいかかった。

不妊治療クリニックはおそらくどこも待ち時間が長い。

(今では待ち時間に買い物など、出歩けるように工夫してるクリニックもあるみたい)

ホルモン値の測定と精液検査をして、後日結果を聞きに行くことになった。

その後検査結果が出たので再度受診

結果、私はホルモン値が基準値よりも高く、排卵障害

主人は精子運動率・総数が少なく、乏精子症

見事不妊夫婦誕生した。

検査結果から自然妊娠はまず無理。人工授精でも厳しいかも、との所見をいただいた。

無謀な人生設計プランは音を立てて崩れ落ちた。

落石を喰らったようなショックだった。

子どもと遊ぶ機会が多い環境で育ち、昔から子どもが好きだった。

(話が合うので、精神年齢が同じくらいなのだと思う。)

数年前に姪っ子が生まれ、お世話を手伝わせてもらい、私ももうすぐ…という希望に溢れていた。

今時は珍しいかもしれないが、良い母になるのが夢だったのだ。

子ども普通に授かれるものだと勘違いしていた。

コウノトリが運んでくるように、夫婦が臨めば赤ちゃんがやってきてくれるのだろうと思っていた。

努力せずに授っている人も沢山いるんじゃないの?

なぜ私達はそれができないの?

結果が出るかどうか保証のない治療に、どれだけの時間お金をかけないといけないの?

今まで婦人科にかかったこともなく健康体で過ごしてきた私は、

自分たち夫婦に突然起きた事態を受け止めきれず、不公平だ…と泣いた。

とにかく、ショックで毎日泣いていた。

さながら悲劇のヒロイン。幼稚である

ストレスは体にも現れ、ちょうどその頃食べ物を飲み込むと食道が痛くなる症状に悩まされた。

豆腐メンタルは百も承知だが、当時はそれくらい辛かった。

同時期に妊活していた友人はとっくにご懐妊してるし

長い間営みがなかったという友人も1回で双子をご懐妊したし

婦人科妊娠しにくいと言われたことのある友人も2児ご懐妊した。

今まで健康体で過ごしてきたのに、なぜこんなに違うんだ?と自分自分を追い詰めていった。


その後、クリニックが開催する不妊治療説明会に参加した。

大きな会場で、200人くらいはいたと思う。

こんなにも不妊で悩んでる人がいるの?と衝撃だった。

願わくば、当時の皆さんが納得のいく道を進めていますように。

説明会で印象に残った言葉はこれ。

不妊治療希望のある治療です。人生優先順位をよく考えて。

 時間を大切に、前向きに。ゴールではなくスタートです。

 子どもが欲しいと思っている時に頑張りましょう!」

当時は理解していても心が追い付かなかったけど、今はその通りだなと思えます


そのクリニックでは、人工授精までチャレンジして通院をやめた。

不妊治療は体の周期に合わせるので予定が立てにくく、卵子状態を見るためこまめに通院が必要

そして1回の通院時間は1~2時間。尻に打つ筋肉注射がすんごく痛い!

大変だけど未来の子どもと会うために治療がんばらねば。

(まだ保険適用でなかったため)治療のためには何百万と費用がかかるので、お金必要

人間関係など悩むことが多かったけど、正社員だし仕事がんばらねば。

治療のためには栄養バランス重要家事がんばらねば。

全部頑張ろうとした結果、パンクした。

朝ごはんを食べながら、何故かわからないけど涙が溢れてきて、えんえんと声を上げて子供みたいに泣き、仕事を休んだ。

この時期は泣きすぎて過呼吸になることも多かった。

今思い出しても、精神的に不安定すぎて大変だった。

当時は、友人の妊娠報告に素直に喜べなかったし

友人の子もの世話を見ることもしんどかったし

励ましの言葉にすら傷ついていたし

本当に心がひねくれてしまっていた。

私には、通院と仕事家事の両立ができなかった。

当時の職場にはうまく両立しながら明るく頑張れている人もいて、すごく尊敬した。

不妊治療している人は皆偉いと思う。

もちろん、子育て奮闘中のご両親も偉いし生まれてきたお子さんも偉い。

皆、人には見せないだけで色々悩み、葛藤し、乗り越えている。いや、人間って偉くない?


不妊治療は何より、人工授精ダメだった時のショックが大きかった。

期待しちゃうんです、やっぱり。

今回こそは大丈夫な気がする!って期待して、生理がきて、沈んで…というのを繰り返すとやさぐれてくる。

体外受精に進むほど気持ちを強く持てなくて、一旦治療はお休みすることにした。

体外受精という最後の望みを潰してしまうのが怖かったのもある。

まだ奥の手があるぞ!っていう状態にしておきたかった。

不妊治療はよく先の見えない長いトンネルに例えられるけど、まさにそれだった。

真っ暗で不安で、手探りで、ゴールが見えなくて、でもその先に光が見えると信じて進むしかない。

諦めたと思ったとき、偶然子どもを授かれた!

みたいな話をよく聞いたので、その後はワンチャンそれに掛けてみることにした。

しかし諦めるとは難しいものである

諦めたふりはできても、毎月期待している自分が確かにいて、

どうやったら諦められるんだろう?というのが正直な感想だった。

何もしないのは不安なので、半年くらい不妊整体にも通ってた。

でもそんな奇跡は、私達には起きなかった。


治療をお休みしてから約1年後。

諦めきれなかった私たちは、また不妊治療に挑む決意をしていた。

そんなところにコロナ騒動

始めようと思っていたタイミングで出鼻を挫かれた。

なんかもう、天からのお告げなのかもしれない。

私達夫婦には、子どもを授かれないなりの幸せがあって、

神様はその道を選ばせようとしているのかもしれない。

不妊治療から離れる時間が長くなると、本当に色々なことを考える。

悩みすぎて、本当に子どもが欲しかったのかどうかさえ分からなくなってくる。

夫婦ふたりだけで、犬を飼って暮らすほうが自然で、私達には合っているのかもしれない。

しかしたら、里親という選択肢神様提示しているのかもしれない。

またあの辛い治療の日々に戻るくらいなら、そのほうが幸せなんじゃないか

そんな気持ちばかり膨らんでいき、不妊治療に踏み出せないまま 気付けば4年が経っていた。

自然妊娠でできないのなら、それが天命だろう。受け止めよう。

この長い月日の中で、やっと子どもを授かることへの諦めがついていた。

もう生理が始まっても悲しくならないし、

街中で見かける子どもかわいいなと思えるし、

やっと妊娠した友達に心からおめでとうを言えるようになった。

歪んでしまった自分浄化されていくような、この変化が嬉しかった。

長い間、不妊を受け入れて消化できず、ここまでくるのに4年もかかってしまった。



4年後の今日、今までの醜い葛藤を書き記そうと思った理由は、

また不妊治療を始めたからだ。


引っ越しをした際、散歩中に不妊治療クリニックを見つけた。

自宅から徒歩数分、開院してまだ間もないクリニックだった。

おや?これはもしかして運命なのか?

今度は神様がもう一度勇気出せと喝を入れてくれてるのか?

なんて幻想が一瞬よぎったが、4年かけてやっと諦めの境地に至れたのだ。

また期待しては結果が出ず…という努力を続けるにはかなりの精神力を要する。

再び長く暗いトンネルの中に突っ込む勇気はまだ出なかった。


が、主人は違った。

主人はこの4年、親戚の子どもたちと接するなかで、子どもが欲しいという気持ちが強くなっていた。

逆に私はどうしても子供が欲しいという気持ちが落ち着いていて、

ふたりの子どもに対する熱量が程よく釣り合ってきたように感じた。

引っ越しを機に、不妊治療を再開しないかと持ち掛けられた。

話し合った結果、回数制限を設けたうえで再開することにした。

長く暗いトンネルを、最初からゴールの見えるトンネルに決めた。

不安は多々あったが、保険適用になった後だったため、金銭面の負担が軽減されていたのも心強かった。

保険適用治療再開の大きな決め手になったかもしれない。本当に感謝しかない。

また、10年後に治療をしなかったことを後悔するかもしれない、という不安があったため

子どもを授かることをゴールにするのではなく、後悔しない決断をすることをゴールに設定した。

以上の変化によって、比較的安定したメンタル治療に臨めている。


こうして、31歳にして再び不妊治療クリニックの扉を叩く決意を固めた。

葛藤した4年間。

無駄なことも多かった気はするが、昔の私にはきっと時間必要だった。

おかげで今は不妊を受け入れ、気楽に治療を進められている。

2022-10-02

就活」←実は多くの人は経験してない

就活」って聞いて思い浮かべるあの「就活」、多くの人は経験していないのになぜか「普通の日本人ならこなしてきた通過儀礼」のように薄っすら思われている。

もちろん「就職のための活動」は雇用されて働く人なら誰もがしたわけだけど、いわゆる就活はかなり限られる。

まず、「今就活生なんです」と言われると「大学3、4年生なんだな」って気持ちになるので、「就活」は薄っすら大学生の行事だ。

で、就活では、なんとなく合説(ごうせつ、合同企業説明会)に出席して、その後ES(エントリーシート)を出している気がする。

このESを出すというのも、お問い合わせのメールアドレス宛にPDFを送りつけるというのではなくて、マイナビあたりの会社提供するマイページ定型的な提出フォーム入力して出す気がする。

で、面接は1,2回ではなくて、GD(グループディスカッション)やケース面接集団面接、人事上席との面接役員面接(または部長との面接)みたいに段階を踏むことが多い。

このような本選考に進む前に、インターンなる企業主催イベント(労働というよりイベント)に参加してみたり、OB訪問をしてみたり、リクルーター(学生との窓口になる社員採用担当者ではないことが多い)から電話が来たり、そこから早期選考が始まったりしている。

ここまで解像度が高くなくとも、リクルートスーツで身を包み、八重洲口を抜け、ドキドキしながら丸の内のでっかいオフィスビルを見上げて最終面接に臨む、みたいなのはなんとなく誰もが想像する「まあ就活ってこんな感じだよね?」な絵面だ。

……そんな感じの「就活」、実は日本人のごく一部しか経験していない。

だというのに、「普通の日本人ならこなしてきた通過儀礼」のように思われているのはどうしてなんだろうか。

創作物でもさも当然のように「就活」の概念が出てくるし、旧2chでも「面接官『○○ですか?』」スレは根強い人気があった。

実際には多くの人が経験していないのに「普通の人は通ってきた道」のように扱われている「就活」。

これって不思議じゃない?

2022-09-29

やっぱりわからない

ある人のチャットでの発言を追っている

子供がいないまま二人で歳をとるのが想像できない

から子供が欲しい、卵子提供も考えている

夫は卵子提供までは、と賛成はしてない状態

それでも無理言って一緒に説明会に参加

ここまで読んで、自分はさておき夫の子供を、とこの人は望んでいるのだろうと理解したが

子供を持てないなら離婚も考える 

えええ?どういうこと??

彼女は、自分と血がつながった子はもう諦め気味であり、

彼女は、夫と血のつながった子が欲しい、

しかし夫は卵子提供否定的

彼女は、子供のいない夫婦関係なら離婚する!

だとしたら何故養子縁組じゃダメなのか

出産、というものに強いこだわりがあるのか

彼女はとにかく子供を求めていて、産みたくて、育てたくて

でも自分との血のつながりは諦めていて

夫の実子であるほうが良いと卵子提供を考えて

でもそれを選ばない夫なら離婚して次?

どういうことなのかまるでわからない

本能なのか母性なのか

自分はそういったものが欠落してるのだろうか、彼女気持ちがさっぱりわからない

人は複雑なのだなと、もうそれ以上には理解できない

2022-09-28

不妊治療チャットに参加している

卵子提供を考えているという女性がいる

彼女の夫は自分達の血のつながった子でないなら、卵子提供まではと否定的であるらしい

それを彼女は押し切って卵子提供説明会に参加するのだという

自分の血がつながらない子だとしても、せめて夫にとっては血がつながった子を持ってもらえたら、という気持ちは分かる

けど、それを当の夫が反対してるのに、彼女が押し切る理由はなんだろう

子供は彼の苗字になるのだし彼と血がつながっていた方がいい、と笑顔絵文字つきで語る彼女

夫への深い愛情ゆえなのだろうか

それとも旧いお家とかで、跡取りの子供を産み育ててこそ嫁、みたいな自負でもあるのだろうか

彼女自身は一人で美容店を都心で営んでいたというくらいだから、自立したタイプなのだと思う

子供がほしくてしょうがない、まあわかる

の子供が欲しい、まあわかる

自分の血がつながらない子でも、まあしょうがないしわかる

とにかく夫の血がつながっていれば、夫本人が反対しようとも卵子提供を ちょっとからない

人の気持ちスッキリ割り切れるものでは無いとしても、やっぱりよくわからない

2022-09-21

anond:20220921145604

明らかに市の担当者とその工事を請け負った業者ミス。 部下のミス上司責任なので、市長役員業者の全額負担妥当

そんな額の損失が出る計算をなんで役所担当者がやってるの?

https://www.tokyo-np.co.jp/article/184126

四季の丘はその名の通り、なだらかな丘に整備された団地で、市役所から北東に約一キロと便利な場所にある。人口は約二千七百人だが、下水道の整備計画は約七百人で立てられていた。

多くの人が住んでいるのに、市の平均的な人口密度で計算した数字だった。

区画整理区域も同様だった。既に大型商業施設進出などが決まっているのを考慮せず、ポンプの処理能力を決めていた。

業者役所を信じずに人口動態調査施設計画調査して見積もるべきだったとか

ポンプの選定を市の職員が行ったとか妄想してる人いないよね?

これは不幸な事故なんだよ

まず業者は悪くない

からデータが想定よりも小さい物だっただけなんだから

次に担当者だが、市の平均的な人口密度で計算してしまった事の過失責任がどの程度かだね

誰にもそういう事の一回や二回はあるだろ?

まさか、結果として4億の話になっただけだ

当事者はすでに懲戒処分を受けたり退職したりしてる

おめでとう、君らが望んだ引責辞任は為されているよ

そうでなくても、他の人に比べて重い懲戒処理がされてる



「なんで、そんなことが起きるんだ」「しっかりやってもらいたい」

五月二十九日午前の説明会では、市民から厳しい声が飛んだ。

出席希望者が多く、予定していなかった午後にも開催。

会場になった集会所がある同市の住宅団地四季の丘はたそめ」では、四月十八日にマンホール一カ所から下水が十五分ほどの間あふれていた。

結果として4億の税負担

市長個人破産してでも負担しろってか?

マジで言ってるのか?

anond:20220921151416

うちの子タクシー運転手なんかにはさせない」と言ってくる保護者もいたという。

そこで各社は、親の理解を深めるため、さまざまな施策を凝らす。日本交通日の丸交通は、就活生の保護者向けの説明会を開催し、経営トップ自ら登壇して対話をし、理解を得ていった。国際自動車保護者だけでなく、就活生の恋人親族向けの会社見学会を開催し、職場を実際に見てもらうことで理解を促した。

そうした努力の結果、例えば都内大手日本交通は、2012年から10年間で新卒採用数が50倍に増え、2022年には300人の新卒者が入社した。

採用実績には東京大学など難関大学出身者も相当数

まれている。新卒の3年後離職率も30%台半ばと全産業並みで推移している。

2022-08-27

結婚したので、セックスした相手を思い返してみた。

30を超えてようやく結婚することができた。

ので、これまでにセックスした相手を思い出してみることにした。

別に供養でもなんでもないけど、なんか書き出してみたくなったので、この場をお借りする。

全て自己満足で、女性に対して一抹の思いやりも存在いたしませんので、嫌いな人は読まないように。


自分のこと

年齢:30過ぎ

性別:男

特徴:顔面偏差値49 下戸


1人目

高校1年生のとき、同じクラスの子と付き合い、童貞処女を捧げあった。

その容姿は抜群に美形だったが、なんというか、後にも先にも見ないグロマンであった。

童貞だった自分が、触れることに少しためらうほどの仕上がり具合。


2人目

グロマンと別れ、受験勉強に猛進した自分第一志望の大学合格

男女比5:5のマンモスサークルに入会し、最初飲み会で目を付けられた4女と交際開始。

そしてセカンドバージン喪失

自分は非常に毛深かったため、セックスの際は絶対ズボンを脱がなかった。

そのことに対して一度たりとも突っ込まなかった彼女の器量たるや。


3人目

mixiで好きなアーティストを語り合っていた子とリアルで語り合うことになり、

そのうち己が性器で語り合う仲に。1年足らずで破局

mixiってコミュニティかなんかに入って知り合うんだっけ?あの文化面白かった。


ちなみに、美マン

この頃脱毛完了し、セックスするたびに「俺、足、綺麗じゃね?これ、生まれつき。」って言ってた。


4人目

高校時代にやけに慕ってくれていた後輩と急接近。人生初の遠距離恋愛

夜行バスで会いに行って、早朝から抱き合って、そのまま昼過ぎまで寝るのが好きだった。

数年続いたけど、いつの間にかばらばらに。元気にしてっかな。


5人目

大学4年生の時に、1年生の子からアプローチを受け交際開始。

当時は何も考えてなかったけど、数ヶ月前までJKだった子を好き放題してたと考えると恐ろしい。

お互いにメンヘラだったので、Twitterの裏アカ悪口書いたり書かれたりと凄まじい攻防を繰り広げ、

結局就職を期にブレイクアップ。判定負け。


6人目

就活説明会の時に横に座っていた芸大女の子と仲良くなり、セフレに。

セフレと書いてみたけど、セックスしたのは一緒に旅行に行った一回きり。

何度も泊まりにいって誘ったけど断られてたので、彼女が寝た後にお尻とか太もも触りながらオナニーしてた。

今思い出してもめちゃくちゃキモいけど、あの行為を受けてる時の彼女はどういう気持ちだったんだろう。


ちなみに数年後に再開し、そのまま勢いで泊まらせてもらうも、洗濯機に入っていた下着でシコって寝ました。


7人目

就職し、友達もいない全く見知らぬ地でソロ活動開始。

下戸ゆえにナンパもできず、ネカフェでシコり続ける日々。

そんなある日、いつも受付してくれる可愛い女の子となぜか仲良くなり、

宅飲み梅酒1杯で顔を真っ赤にしながら告白し、交際開始。


結局すぐに仕事を辞めたので、数年遠距離状態に。

手首ズタボロ女だったけど、昼も夜も一番いい女だった。

案の定彼女も裏アカを持っており、破局後に元デリヘル嬢だったことが判明。

そりゃフェラも上手いしピルも飲んでるわ。いい思いさせてもらいました。


8人目

転職準備のため、実家に戻る。24歳頃。

「ひまトーク」とかいアプリに心血を注ぐ。仲良くなったらカカオ交換するやつ。

3歳くらい下のめちゃくちゃ顔が可愛い女に惚れ込み、転職なんてそっちのけでいれ込む。

運命残酷で、結婚してくれないという理由で別れた元カレから

結婚するから戻ってきてくれ」と言われ、あっさり切られる。

今でもTwitterフォローしてるけど、モラハラ収入の夫に苦労している模様。


あの時俺を取っていても大差なかったけど。若き彼女の懸命な判断乾杯


9人目

「ひまトーク」で知り合ったサブカル女に憧れる芋女

舐めてかかるも、初登場でフォルクスワーゲンに乗って現れ戦慄。

それ以降はあまり覚えてないけど、

2回くらいセックスして消えていった気がする。フォルクスワーゲンに乗って。


10人目

「ひまトーク」で芋い短大生と知り合う。

なぜ芋ばかりかというと我が実家がド田舎位置するため。芋を除けばギャルしかいないため消去法。

隙あらばずっとカカオトークでやり取りし、1年後くらいにようやく面会。

一緒にイオンギターを買いに行き、寿司を買って彼女の家で食べ、合体。

「私マグロからwww」という事前情報どおりの立ち振る舞い。

事後、彼女カカオトーク履歴をこっそり見ると、30人くらいの男と同時にやり取りしてて戦慄。


11人目

ようやく転職研修中にお互いに一目惚れした相手交際開始。

3人目以降、良マンに恵まれていた私であったが、ここで臭マン対峙することに。

正常位で致すと、ちょうど結合部の上部に自分の顔が位置することになるため、

ほとんどのセックス騎乗位とバックで行うことに。バックもちょっと臭った。

交際終期にラブコスメで売ってそうなマンコに塗る媚薬みたいなの買って塗ってて可愛かった。


12人目

人生初の街コンで隣の県に住む同い年の女子と知り合い、交際開始。

普段可愛いのに寝顔がめちゃくちゃブスであったこから交際初夜の時点で結婚という選択肢が消える。

半年くらい付き合い急にめんどくさくなったため、鬱病になったと告げ、解散。美マン


13人目

サークルの後輩とセフレ状態に。

ピル常用で、呼べば来るセフレ偏差値72のいい女。

2年くらい関係が続くも、次第に交際を求められ始め、強制終了

後日、想像通り第三者から「○○ちゃんあなたに遊ばれて2年間無駄にされたって泣いてたよ」と告げられる。

遊ばれたってなに?


14人目

omiaiかなんかで知り合った3つくらい下の女の子といい仲に。

ずっと付き合いたそうだったけど、何も言ってこなかったいいやつ。

抱き心地はよかったけど、口が臭かった。放流した一番の理由はそれ。


15人目

omiaiかなんかで知り合った1つ上の看護師といい仲に。

付き合わなきゃエッチしないと言われたので付き合うも、顔以外好きなところがなかった。

エッチしてる時だけ、体温が38度くらいに上昇する念能力(強化系)の持ち主。


16人目

omiaiかなんかで知り合った1つ下の出版社勤務のバリキャリといい仲に。

そりゃあ巨乳巨乳で、チンポの乾く暇もなかったばい。

しかしこの辺りのハイスペにはすぐに見切りをつけられる。半年くらい引きずる。

恥ずかしながら、今でも当時のハメ撮りにお世話になっています


彼女マンションの屋上で、毛布を広げて寝転ぶ夜が好きだった。


17人目

omiaiかなんかで知り合った1つ下の子といい仲に。

完全にアル中で会うときはいつもベロベロで怖かった。

一回だけセックスして、クラミジアもらって、同時期のセフレと一斉解散


18人目

クラミジア夏の陣から女性関係が途絶えるも、

Twitterで仲良くなった子がたまたま徒歩圏内に生息しており、交際

2年くらい半同棲みたいな感じで楽しくやるも、俺の転勤により関係解消。

交際中、彼女スマホをずっと監視しており、常に複数の男をキープしてたがここで花開くことに。


19人目

転勤先のお見合いパーティーみたいなやつに参加。

なかなかいい感じの子第一希望にするも敗れるが、お情けシステムメールアドレスが入手できたので、

「予備でいいので!!」というメールを送ったところ、交際開始。

予備なりに熱を上げていたものの、三ヶ月くらいで温度差が逆転し、放流。

実家が激太地主かつ弟が知的障害者という絶妙バランスを誇る女性でした。美マン


20人目

Tinderで引っかけたおデブちゃん

終電自分の駅に呼び寄せ、深夜の散歩ののち合体。

肌がめちゃくちゃきめ細かくて、抱いてる時だけめちゃくちゃ可愛く見えた。

朝起きたらいなかった。


21人目

Tinderで引っかけた超高学歴かつキュートな女。

しかマンコの中に返しが付いており、セックスする度に我が愚息が負傷するため破局

あのまま付き合い続けていたら、俺の裏筋はとうに無くなっていたことであろう。命拾いした。


22人目

Tinderで引っかけたテレビ局制作部のキュートな女。

アバズレ感が凄すぎるも、生で挿入したら泣かれて二人で一緒にローソンゴムを買いに行った。

3回ほど抱き合いいい感じになるものの、

「お前は私の靴下を盗んでいる」と濡れ衣を着せられ、弁解も手間だったので解散

俺が興味あるのは靴下ではなくパンツである(6人目参照)


23人目

Pairsで引っかけた顔がキュートすぎる女。

とにかく顔がキュートだったので、入籍。美マン



最後

来世は上戸として産まれたい。

2022-08-24

定型拠出年金とやらに会社退職金が変わるらしい

何度も説明会がある

いろんなことを考えなきゃいけないのがとても面倒くさい

いろんな手続きもあってこれまた面倒くさい

ちゃんとしないと後々に面倒がおこるかもと思うのでちゃん確認するけど

やっぱり面倒くさい

やらなくても面倒くさいしやるのも面倒くさい

とてもだるい

2022-08-20

頭がいい

自分仕事ができると思って生きてきた。

少なくとも、3月まではそう思っていた。

3月までの職場では、自分がいないと回らない、くらいの気概仕事をしてきた。

実際そうだったと思う。4月から、そこの職場崩壊している話ばかり聞くから。後任は10月に辞めるらしい。

4月に来た職場にて早4か月以上。

なんて仕事ができないんだ、俺は。

PCでいえば、メモリHDDが死んでいると思う。

特にメモリやばいHDDも容量がひどい。

あと、スピーカーやばい。考えをうまく外に出せない。

電源だけはまともだと思ってたけど、最近そんなことないんだなって。

まともなところないや。

もともと、そんなに頭が良いとは思っていなかった。

中高落ちこぼれで、学年下から2番目とかだった。

運よく得意な科目があって、運よく変な入試科目ちょっといい大学があって。

滑り込んだはいものの、中に入っても特に何もせず3年生。

就活は実際失敗。

ESを30社出して全敗で就活やめる、とかいエントリが前にあった気がするけど(うる覚え)、

自分は100社以上出してる。説明会込みで200社超えてる。

その中で、今の会社と某外食チェーンだけ、内定もらった。

一応、世間的には有名な大学なんだけど、そんなものちゃんとみんな人を見る目を持ってるよね。

3月までの職場知識必須仕事をしているから、

まだなんか食らいついてるつもりだけど、周りから見たら、ね。

しろ、いつまで過去を引きづっているの?というレベル

上司上司がひっぱってきてくれたから今があるけど、顔をつぶすとしか思えない。

30超えて、何もできないんだなーと思ってる。

勉強しよ。

2022-08-08

医科歯科東工大の話

どうやら8/9に構成員向け説明会があるみたいだからガセネタではないのかな?

仕事で100校近くの中高一貫を回った私が学校選びについて伝えたいこと

私立中受験を考えている親にこれだけは言いたい。

超難関校以外のお買い得学校を見つけるコツ。

1 学校ネームバリューではなく教師の質を見ろ

学校説明会ではなく公開授業や授業見学会に行け。

2求人サイトで年がら年中教員募集をしている学校危険

非常勤ばかりの可能性が高い。働き方がブラックだと教員の質も授業の質も低い。会社と一緒だ。絶対確認しろ

3学校ホームページがふるめかしい学校危険

ITに疎い時代錯誤教師が多い可能性が高い。

ちなみにそこそこの中堅校でもこれはちょっと危険時代ITだ。見てわかりやすものになっているかデザインは今風かも確認必須

4特色のある教育ノウハウがあるものに目を向けろ

→新しい取り組みばかりに目が行きがちだが、トレンドを追いかけただけの客寄せパンダ役割をしていることも多かった。その場合はその教育に携わっている先生も付け焼き刃だったりすることが多い。来年あるかどうかわからない取り組みかもしれないので気をつけて。

長年やってきた取り組みに目を向けて決めた方が良い。

5学校独自の取り組みが外部業者頼りになっていないか確認しろ

学内予備校自習室などを入れまくっている学校そもそも教師の質が低い可能性が高い。学費上乗せで無駄お金が取られるぞ。そんなんだったら自力予備校行け。

6中堅の先生比率確認しろ

→30代〜40代前半の先生が少ない学校危険かも。

7アクティブラーニングの場があるか見ろ

プレゼンの仕方を学ぶ場や授業内での発表活動の機会が用意されているかどうかは見た方が良い

あとは大学受験の小論や英検面接など、筆記以外の試験対策に親身に対応してもらえる場があるかも確認しておくと◯

8学校で全て受験対応します と言い切らない学校がよい。

→どっぷり自称進の可能性あるので危険。ただし教師の質が高い学校なら◯

9実力に見合わなそうな教材や無理な進度でカリキュラムが進んでいないか

→中堅校で中高一貫用教材とか採択しちゃってるとついていけなくなる可能性が高い。検定教科書学校の方が生徒がイキイキしてたよ。まあ、さいきんはそう言う学校は少ないけど。

10経営状態確認

決算報告とか見ておくと良いと思う。経営が危ない学校は突然共学化したり売られたりするからね…

知ってると思うが私立中高一貫の学費バカ高い。

だけど、みんな偏差値とか行きやすさとかで安易に選んでる人が多くてびっくりするんだよね。

家と新卒就活会社選びくらいの視点があっていいと思うよ。

2022-08-06

マルチっぽいネット関連投資を持ちかけられたけど、ここ田舎ですよ

東京から2時間人口3万程度の田舎市にお住まいの私。

行きつけのお店のママから投資を勧められた。


「私も紹介されて入ったんだけど

メタバース内で土地を買って、

その土地で何かがあるといくらか入ってくるんだって

友達紹介してもお金貰えるよ、一口12万円から

ですって。


まず、勧誘した奴よ。

田舎もんのババアメタバースすすめんな。

そのババア最近らくらくスマホ卒業するレベルやぞ。

あと、勧誘する側が「何かがあるといくらか入る」

とか言うな、商売なんだからちゃん理解しろや。


「まずは説明会へ行こうよ!

東京から投資会社社長(30歳)が

忙しい合間をぬって来週末に自ら説明に来てくれるの。

前回の説明会には50人集まって、

金持ち父さん貧乏父さんの話とかすごく面白かった!」だそうで。


忙しい若社長が往復4時間かけて、

週末にたった50人のために商売の話しにくるの?

効率悪くない?都内で集めたほうが楽じゃない?

なんでこんな田舎に?メタバースとか投資知識なさそうだから

それに、金持ち父さん貧乏父さんを話に出すのは

マルチっぽくない?

わかりやす成功体験談を例に出すの

常套手段じゃない?

で、セカンドライフについてどう思います

社長。ねえ、社長


あー、すっきりした。

もうババアの店も行かねぇわ。クソが。

こっちは田舎で5ちゃんはりついて

ゲーオタやっとんのじゃ、

メタバースときときめくかボケ

2022-07-12

舌ピを開けた、大学4回生

4回って言い方でわかる人もいるかもしれない。私は関西大学生だ。頭は良くないけど、そんなに後悔しない大学生活だった気がする。まだまだやりたいことあるしね。

本来なら舌ピなんて1回で開けて楽しんで就活を前に閉じるものかもしれないけど、私はやっと内定が出た直後に開けた。そこの会社に行くかはまだ迷っているけど、我慢できなかったので。

ピアス病院で開けた。ニードルかなと思ったらピアッサーで、少しずれてしまったけどまぁ満足してる。開けたのは先週土曜だから、そろそろ3日くらい。まだじんわり痛いし、違和感もある。舌を火傷した時や、口内炎が出来たような痛み。咀嚼すると痛みが強くなる。熱いものは駄目。辛いのとアルコール煙草は控えている。奥歯の方に押し込めるものは割と食べれる。スープ飲み物豆腐とかプリンは全く問題なし。茶碗蒸しが大活躍している。

両耳たぶは開いてるけど、他は開けてなかった。

耳は高校卒業式のその日に開けた。アマゾンで買った一番安いピアッサーで、その日に。高校校則が厳しくて、携帯持ち込み禁止、寄り道禁止、髪染めピアス禁止アルバイト禁止SNSアカウント作るの禁止、他にも色々禁止だった。校則に書いてあるだけとかじゃなくてほんとに先生に見つかったら指導されるレベルの厳しさだった。有名ではないけど幼稚園からある女子校からそんなものかもしれない。今となっては懐かしいけど、それは私が隠れてバイトSNSも寄り道もしていたからで、真面目に守っていたならきっと後悔していただろう。

一度無断で休んだ時は反省文を書かされた。学校へ行くくらいなら死のうと思ってホームドアのない電車を探していた時、行かなくてもいいんじゃないかと思った。先生や親も死ぬよりサボる方が嬉しいんじゃないかなんてやたら冷静に客観視してた。反省文を書きながらこれは何の反省なんだろうと思った、だって死ぬか行かないかの二択だったのに。

両耳のピアスは私としては早かったが世間的には遅いだろう。私はいつもそうだった。みんなより全部遅い。化粧を覚えたのも高校3年だった。

前髪を初めて作ったのもはたちになる少し前だ。高校生の時から散々ある方が可愛いだろうと言われていたし思っていたのに。

髪を初めて染めたのもはたちすぎてからしかインナーの一部で殆どからいくらい暗い青だった。でもそれがきっかけで色んな色をやった、インナーだけど。大学入って直ぐに染めてたらもっと色んな色が出来たのにとも思う。

次は全頭してみたいと思っている。遅いかもしれないけど、遅すぎはしないだろう。だって大学生だし。ぎりぎり。

いつも遅い。みんながやり始める頃にはそんなの興味無いとばかりに見ていて、後からやりたくなってもっと早くても良かったなと後悔する。そしたらもっと楽しめたのに。

でもそういう意識が強すぎて早まってしまうこともある。

成人した直後からワインを飲んでいる。家にカクテルセットがあるというと驚かれる、大学生では珍しいかもしれない。日本酒もすき、ジントニックもすき。クラフトビールもすき。そんな感じ。

幼少期に読んでた本は大抵大人びていた、気がする。少しだけ。英才のように文豪たちを読破したとかカントを読んだとかはない。今はキルケゴール死に至る病を買って、大学生だと言うのに意味が分からなくて呻いている。もしこれを読んだ方の中に哲学好きな方がいたら、あれを上手く読み解く為のコツとか解説書なんかを教えて欲しい。

閑話休題

遅いとか早いとか、そういうことは無意識に思ってしまう。早いうちに触れるのはいいことだ、何歳になっても遅いなんてことは無い。そうは言っても現実はその通りでは無い。

小説家イラストレーターになりたかった。学生のうちに仕事を受けられるようになっていなければそれで生計を立てるのは難しい。そもそもいちばん暇な大学生プロレベルまで出来なかったのは才能がないのだろう。能力ではない、やり続けるという才能が。

研究者になりたかった。小学生の頃の行きたい大学マサチューセッツだった。ちなみに今も昔も英語ができたことは無い。向き合う度に外国語は向いていないことをひしひしと感じる。

研究者に憧れがある、科学者数学者天文学者宇宙の真理やこの世の理、最先端技術、未知の可能性、人類進化魔法区別がつかなくなるまで発展する科学技術。無闇な憧れだ。論文も本も何も理解出来ず、どういうふうに系統だっているのかも分からない。でも憧れている。でももう遅い。私はサインコサインすら分からない。

頭がいい、と思っていた。昔は。人と会話することもある程度得意だ。

国語勉強しなくても偏差値が取れた。小学生漢検2級を取った(これは母の全力の献身によるものだ、私の努力ではない)。他の教科も聞いてたら何とかなった。でも中学2年くらいから授業を聞かなくなって、数学理科ががくんと落ちた。相変わらず国語トップ近くで、社会は本から得た知識でなんとかなって、英語は長文とリスニングで何とかした。文法からきしだった。

高校ではやれば出来るのにと言われ続けた。地頭は良いのにと。そうかもしれないと思っていた。そう思いたかった。

でもそうでは無いのだろう。

本を読んでも理解できないことが増えた。読み終わっても中身を忘れることが増えた。あんなに無限に読めると思っていた本を、もうしばらく最後まで読めたことは無い。難しくなったら駄目だった、ライトノベルは多分いまでもサクサク読める。

私は天才でも秀才でもなくて、やる気とかいう最大の生まれ持つ才能も持っていなくて、やる気がなくてもなんとかなる能力もなくて、全く興味の湧かない仕事内容の会社就職しようとしている。

昔はゲームなんて時間無駄だと本気で思っていた。それなら勉強した方が世界も広がって能力も高まって良いと。

勉強なんてもう何年もしていない。ソシャゲ毎日時間と毎月数万を使う立派なソシャカスだ。

ピアスタトゥーには憧れていた気がする。酒や煙草にも。アウトロー感のあるものには憧れがあって、でもテンプレートな安い人間にはなりたくなかった。でもなってしまった。

白衣を着て、日本でも有数の大学院で試験管を持ったり数式を書き散らしたり、ドイツ文学フランス文学を原文で読んで純粋理性批判について論文を書くような学生だったら、髪がペールブルーターコイズ二色で舌や唇にピアスが開いてて身体タトゥーが入ってたら最高にかっこよかったかもしれない。

そんな格好をしている美大生なんて山ほどいる。

そんな格好をしているバーアルバイトなんて山ほどいる。

そんな格好をしている鬱の社会不適合者なんて山ほどいる。

私がなりたかったものにはもう一生なれなくて、それでも表面だけで真似できるものだけ、努力しなくてもできるものだけ、真似している。

大学は楽しかった。散々文句を言ってやる気がなくてチャイムがなって数十分後に来てチャイムと同時に帰っていたけど、物を作るのは楽しかった気がする。ともだちもいる。そうそう人を友人と口に出せない私が友達だと確信を流石に持てるくらいには仲がいい、はず。

桜の咲く公園で夜にビールを飲んだり、宅飲みマリカしたり、自主休講して展示を見てパフェを食べたり、ナイトプールにいったり、ディズニーとユニバにいったり、覚えてもいないくらいたくさん話して笑ってた。最近は知り合いの家に酔った勢いで雀卓をアマゾンで買って送り付けてルール説明した。自分も分かってないのに。

彼らにとって大した思い出でもないかもしれないが、私にとっては一人では死んでも得られないそれらをくれた事に死ぬほど感謝している。

ずっと死にたいという思いはあって、でもその中にもう死んでも構わないというポジティブ希死念慮があることは間違いなく楽しかった大学生活のお陰だろう。いやなこともたくさんあった、アルバイトも大変だった。バイト先に警察が来たこともあった、これはいい経験だけど。人生経験できることはできるだけしておきたいので普通にその時も良かったなと思っていた、店からはたまったものじゃないだろうが。

そんな気持ちからバンジージャンプも行ったりした。単に絶叫好きなだけかもしれないが。ピアスもその一環かもしれない。開けなければどんな痛みかなんて知らない。舌ピ開いてるあのキャラクターとかも、開けた直後はポタージュとか豆腐とか食べてたのかな、と思うとちょっと面白い

シーシャも行った。今度葉巻もいく。

努力の要らないものばかり。ボランティアでもしてみれば良かったな。したい気持ちはあるけれど時間とか労力とかいきなりその日鬱になったらとか思うとなかなか出来ない。

習い事もしてみたかった。音楽からっきしだから何か楽器とか。バレエとかダンスかにも興味がある。踊るのはすきだ、振り付けは真似するのが苦手だから即興ばかり。音楽を流して踊り続けるのだけは得意だ、人に見せたことは一度もないけど。あとボルダリングとか、薙刀とか、色々やってみたかった。

そういう系だとサバゲーもある。これはサークルに思い切って入った。楽しかった。銃を買ったけれどコロナサークルが停止してそのままなくなってしまったので一度もフィールドで撃てなかった。いつか思いっきり撃ちたい。

スキースケートは好きだからフィギュアスケートもやってみたかった。ずっと憧れはあるけどスケートリンクが近くにあったことがないのでこれはしょうがない。

バイクにも乗ってみたい。一度後ろに乗せてもらって、免許取りたいといったけれど、結局バイクを持つのが大変なことやお金を考えて取っていない。

美容にはすぐお金を使ってしまう。というか費用対効果だ、時短になるならやっておきたい。二重はやった。脱毛はもうすぐ一回目がある。まつパもやりたい。レーシックもやりたいけどカラコンを入れなくなりそうだと思うとちょっと躊躇する、眼鏡も少し気に入っているので。外した方が可愛いけど。

少しでもかわいくなりたい。自分死ぬほどかわいくなくて、死ぬほど魅力がないのを知っているから、少しでもってなってしまう。

アイドルになりたかった。歌手でも俳優でもいい。最近ミュージカルがすきだからミュージカルにも憧れる。服のモデルもいい、写真撮られるのも色んな服を着るのもだいすきだ。

でも私は人前が苦手だ。頭で苦手だと思ったことはない、好きなアーティストライブにいっても、こんなにたくさんの人の前で歌ってこんなにたくさんの人に愛されるのはどれだけ快感だろうということを考えてしまう。

でも人前に出ると勝手身体が震えて、平衡感覚おかしくなって、喋れなくなる。大学の発表でもそうだ。上手く話せなくなる。頭は冷静だから対処はできるけど、身体勝手に震える。

人前というか知らない人と歌う機会があったことも少しあって、褒められたら嬉しかった。けど歌手アイドルになれるほどじゃない。顔も可愛くないし、ダンスも下手だ。自分では出来てるつもりでいても動画を見るとキレのなさに絶望する。これは本当に才能だと思う。

女の子アイドルゲームが出来ない。羨ましくなってしまうから男の子なら普通に推せてたまに羨ましくなるくらいだけど、同性だと近いから難しい。でもなりたいのは男の子アイドルだ、イケメンと一緒に可愛い女の子にキャーキャー言われるなんて最高じゃん、と思う。

先生になりたかった。人に物を教えるのはすきだ。上手い方だと思う、友人に教える時も。相手知識量や理解力に合わせて単語解説をいれ、分量を変え、分かりやすそうな例えを使う。フラット目線を持っているとも自負しているし、向いている気もしてる。先生と言うよりかはマンツーマン指導する方が向いているかもしれない。

でも一度家庭教師登録していて、仕事の話もあったけど、大学名で難色を示された。多分向こうの親御さんが文系理系学生がいいと言ったんだろうな、とぼんやり思った。同じ大学でも塾講師をしている子はいるので普通に学力があれば大丈夫なんだろう。私には教える力はあっても学力はない。でもやる気がなかったからこそやる気を出させたり、本を解説するのだけは本当に上手いと思うのだけど……まぁ、仕方ない。

他にもいろいろ夢はある。理想生活もたくさんある。でももう叶わない。分岐点はとっくの昔にある。

今できる楽しそうなことだけを積み重ねて、本は難しくて気力がない時には読めないかソシャゲの周回とTikTokをして、少しずつあの日高潔な私が死んでゆく。取り返しはもうつかない。じきに働かなきゃいけなくなる、働けるかは分からないけど。

せめてできる新しいことをしようと思って日記を書いた、ちょっと憧れていたから。ツイッターフォローしてる文章の上手い人のnoteが良かったから、ああいものを書きたいと思った。

私は承認欲求が強い。物凄く。いいねひとつ一喜一憂して、私より評価されている人全員が羨ましくて、なんとかいいねをしてくれそうな人に届いて欲しいけどそれを表に出せない。せめてタグをつけてRTをするくらいだ。

私は私の作品が好きでも、クオリティが低いことは知っていて、それでも好きだと言って欲しくて、でも他の有象無象の、私から見てあまりにも稚拙低俗作品といっしょくたにいいねされてると悲しくなる。こういうところが本当に性格が悪いと思う。けれど好悪はもう変えられないし、今更承認欲求も手放せない。昔は承認欲求なんてないと、どうでもいいと、むしろそれを持っている人になんでそんな感情を持つんだろうと疑問にすら思っていたのに、自分承認欲求があるとしたら全てが腑に落ちた。無いと思い込んでいても消せなかったものは、多分もう消えてはくれない。

私は自分底辺であることを知っていて、それでも結局どこかによく見られたいという願望が残っていて、ナルシストなところもあって、性格の悪さもあって、それがこの文章からも滲み出ていることが本当にいやで、でも取り繕うことすらしないのも嫌だからどうしようもない。

理想自分になりたかったと思いながら、今日自分ひとつ成長させてくれるはずの買い込んだ本をめくることすらできず、朝になった。

この文章最初からひたすら思いついたことを脱線するまま書いて、読み返しや修正もしていない。

どうせ誰にも刺さらないことを知っている。私の作品が好きですという感想匿名で貰ったことは一度もない。一度も。本の感想も。

最後まで読んでくれた人が数人でもいたら御の字だろう。

それでも誰かが読んでくれて、コメントをしてくれることを夢見ている。認めたくないけど、心のどこかであわよくばインフルエンサーとかがTwitter投稿したりして、バズって、はてな文学みたいな扱いを受けたりしないかななんて期待している。醜い。でもこの醜感情を抱えていたくないから書いてしまおう。心に秘めていたりツイッターでぼかしながら細切れに話してることを、全部思いのまま書きたくてこの文章を書いた。

何が刺さるんだと言われたら自分でも分からない。実力以上の評価が欲しい訳でもない。努力もしないくせに数字だけ貰えるなんてことはないと分かっていて、それでも楽なことの方がすきでそちらを選ぶ。趣味からなんて言い訳せずに絵の練習でもしていたら今頃もう少しましだっただろうか。漫画も描きたかった、漫画の方がバズるから表現媒体としても面白いネタを思いついても小説では書けないこともある。でも描こうとしても絵が下手すぎて結局再現は出来ない。

楽な方に楽な方に流れている。

今度はスクランパーとインダストリアルを開ける。

ひとつ開けたら憧れの気持ちが止まらなくなってしまった。人生で一回は開けておきたい、テンプレートに近づくとしても。死にたいとか鬱だ何だとかいっている言葉が、昔より軽くなりそうだ。ファッションが変わっても私の中身は何も変わらないのに。

楽な娯楽だ。努力しなくてできる変化、合法的自傷。腕を切ったことはない、痛いから。でも首を絞めることはある。いつか首を吊るためのシミュレーションのように。一度失敗したきりだけど、いつかはきっと死ぬだろう。寿命まで耐えられるとは思えない。

本当は耐えて欲しい。耐えられるくらいでいい、その程度でいいから、幸せになりたい。

普通の人になりたい。創作をする、私は天才だと思っている友人は、死にたいけれどその死にたさも自分から治らなくていいと言っていた。

私は幸せになりたいか心療内科に通った。意味あんまりないけれど。

これを書いている間もずっと舌が痛い。これが収まる頃にスクランパーとインダストリアルを開ける。思い切り食事ができるのはまだ先になりそうだ。

何度も終わらせようといい感じに結べそうな文を書いているのに書きたいことが溢れてしまう。

私は人に知って欲しいたちだ。なんでも、やったことや見たもの、感じたことや思想、なんでもすぐツイートしてしまう。勿論セーブはかなりしているけれど。そしてそのツイートを全部見て欲しいと思ってしまう。何故なら私は好きな人ツイートを全部見たいタイプから。ある程度好意を持っていたら何を喋っていたか知りたいかなんて当たり前だと思うけど、世の中では意外と少数派らしい。でも私の中ではそれが当たり前だからツイートを見ていないと言われる度にそんなに私に興味がないのかと傷つく。表には出さないようにしている、めんどくさいと思われるから。でもあえて出す時もある、相手が平気そうだったり、そういうキャラで私がやっていけそうなら。メンヘラちゃんキャラでいたら、少しだけ私の本音を言うことができる。

からひたすら書き連ねるのは楽で楽しくて、でと整理されてない文章なんて誰も読みたくないだろう。でも日記というか、書き散らしというか、日々の所感としてはこんなものかもしれない。

舌が痛いし眠くなってきた。多分何も無ければ無限に喋り続けられるだろう。自分の話をするのが好きだ、相手に知ってもらいたいから。好きな人のことはなんでも知りたい、血液型とか、健康診断の話になった時の視力とか、すぐメモってしまう。私の記憶力が悪すぎてメモっているだけで、覚えておきたいというだけなんだけど。締めに頭の中で用意しておいた文章ストックがもうない。前のを引っ張ってこよう。ちょっと書き換えて。

そうやって楽な方に楽な方に流れている。

今度はスクランパーとインダストリアルを開ける。お手軽な変化を得て、なんとかぎりぎり生きている。バイトの当欠も、説明会のキャンセルも、自主休講にしすぎな大学も、なんとかなってるとは言えないけど、取り敢えずまだ致命傷ではない。致命傷ではないけど、ゆるやかに死んでいくのだ。

きっと今の私は、昔の私が一番なりたくなかった姿だろう。働きたくないとか甘えるやつ、努力しないやつ、後回しにするやつ、遅刻するやつ、頭の悪いやつ、死にたい

2022-07-09

就職相談

就職相談

大学時代には居酒屋キャッチ雀荘ガールズバー雇われ店長)などのバイトをしていた。友達は同じ学科の人くらいでバイト、昼寝、ネカフェ友達の助けを借りて期末試験レポートを乗り切る、という生活だった。就活は面倒くさくてやらなかった。大学説明会すら行ってない。

卒業した後はたまたまガールズバーで働いていた女の子(今は会社員)と付き合い始め、ヒモ生活。先月に彼女に愛想を尽かされて追い出された。実家に戻ったが真面目な妹や頑固な両親からの目が痛いため就職したい。どんな職種が良いのか適当提示して欲しい。職種や方向さえ定まれば、勉強するなり就活するなりツテを探すなりしてなんとかなる。コミュ力はあるはず。目標目的さえあれば勉強するのも苦手じゃない。

とりあえず様々な職種提示し、怠惰他力本願な俺が今ベッドから起き上がるためのきっかけを作ってくれ。見知らぬ他人善行を働いて、功徳を積むと思ってさ。

スペック

性別 男

・年齢 25歳

学歴 早稲田大学商学部卒(現役、留年なし)

職歴 なし

資格 普通免許、TOEIC790(学生時代にとったやつで今も有効なのかすらわからない)

NG

介護(入所者さんを殺しかねない)

土木大学時代夏休みバイクを買うために地元同級生実家土建屋で働かせてもらった。あれをずっとやるのは無理)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん