はてなキーワード: 団地とは
どうしよう…😢
部屋の中に物がいっぱいあるんだけど、これ全部捨てなければならない…
その上、大病を患ってしまって、重いものが持てなくなってしまったので、粗大どころか分別も無理だよ不可能だよ…
開発機材や工作機械を捨てるとかためらわれるよ…😔
でも、人生が八方塞がりになるということは、
これまでの人生のすべてが間違っていたということで、
正解はすべて逆にしたものだと思うので、
それしか取り得ないけど…😔
でも、値段調べるとかなり高いんだよな…😔
でも、どこに引っ越すか、公共の団地とかに引っ越せるのか分からんわけで、
何をとっといたらいいのか、も分からんのよな…😔
遂に来たぜ敵側のインフレだ!
2クール目中盤(17話)だもんな!
実に「正解」だね。
この描き方は「正解」以外の言葉がない。
怪人のパワーアップは「化けの皮をもう1枚剥がす」であってこそ正しい。
より深く、獣の如く、本能のままに。
それが怪人のあるべき強化なわけだよ。
なにより今回「正解」してるのは性癖のより深い拗らせでありながらもよりピュアな姿であること。
マゾは根源的にはサドであり、復讐者は根源的には被虐者なわけだよ。
性癖を晒すとは自分が何者であるかを晒すということであり、より深い性癖の開放は本質の暴露なわけ。
それは人間形態を持つ怪人が本気を出すほどに、人間社会に溶け込むために作りあげてきたガワを剥がすという自傷行為を伴うことと相似なの。
より深い力を発揮するほどに、上辺で作り上げてきた他社との繋がりから遠ざかり、絶対的な断絶を深めることと引き換えに力を引き出すわけ。
この文脈を性癖とリンクさせて描き出したのはこの作品がテーマとする怪人モノと変態という2つのコンセプトに対する理解と昇華が「正解」していることを証明しているわけ。
「普通」とは生まれからして相容れない醜い化け物の悲哀と、縛り付けられてきた本能を開放することの歓喜、それこそがヒーローモノにおける怪人のレゾンデートルであり、人の世に潜む変態が秘めるカタルシスってこと。
この作品は安易なエロやギャグに走ることもあるけど、作品の根底を深く貫くテーマに対して実に誠実だね。
俺の中での評価をまた1段上げてくれたよ。
外国の血が入っているのか真っ白い肌で堀が深くて映画の中から抜け出してきたような美形の男の子
けれど典型的な純日本人という名前ですこし不思議な感じがした。
僕らの住んでる貧乏人しかいない、馬鹿みたいに広い団地でずっと鬼ごっこをしてた。
片親の家庭ばっかりだったから、外で遊ぶのに飽きたら誰かの家に行って勝手に冷房かけてゲームやらなんやらして遊んだ。
すごく若くて20歳ぐらいにい見えた。
たぶん俺らと同じで片親だったんじゃないかな。
いま思えば外国人の父親に日本人の母親が孕まされて逃げられてみたいな家庭だったのかもしれない。
すごく気のいいやつで、こいつと新学期から同じ学校だなんて最高だなって思ってた。
けれど夏休みが終わって、始業式の日になっても学校にあいつはいなかった。
「なんでだよ」
けれどあいつの住んでたはずの号室にいくとそこは空き部屋になってた。
誰もいなくて不思議がってる俺らを怪訝そうに見てたおばちゃんに、
でも確かに俺たちはあいつの部屋でゲームしたり、漫画読んだりしてたんだ。
あれから20年ぐらいたった。あんな団地に住んでた奴なんて、みんなろくな事になってない
俺もそんな一人だ。
その日も日雇いの仕事から帰ってきて、現場送迎のバスが発着する錦糸町で一人で酒をひっかけて飲んでた。
貧乏だと誰かと飲むより一人で飲んだほうが楽しいんだ。近況報告なんてしんどい話ばっかりしか無いからな。
千鳥足で改札へ向かっていると、あの時の夏休みだけ団地に居た男の子の母親が、
キーホルダーを付けた大きな登山用バッグを背負っって6歳ぐらいの女の子と手をつないで立っていたんだ。
そいつは女の子を後から来たおっさんに預けて、改札をくぐっていった。
だけどな、どう見ても歳をとってなかったんだ。
あれから20年たってるのに何一つ年を取ってない。
怖くなっちゃって家に帰るのも不気味で、近くのカプセルホテルでブルブル震えながら一晩過ごした。
そういえば俺たちが住んでた団地、取り壊されて大きなマンションができるらしい。
なんとなくホッとする。
優れた土地はもはや売り手がおらず、大規模再開発が仕掛けられない。
強引に高級な雰囲気を作ってきたせいで、
(ただし小金持ちが入居するので住民レベルはある程度担保されている)
もう語り尽くされているが、
なにより、低金利を背景にした無謀なローン。
すべて導火線が異常に短い時限爆弾だ。
ブランドで生き残る建物は結局「昔からいい土地だった場所」だけだ。
劣悪な立地を深く深く掘り起こして無理やり立てた楼閣は、
これ以上インフラ面の上積みも期待できず、
本業の人ほど買わない。
同じ額を出すなら、立地のいい中古マンションを豪華にリフォームしたほうが、
圧倒的に安くて広く、リセールバリューも高く、ランニングコストも安い。
そして豪華な住まいにできる。
あと10年もかからないうちに管理が崩壊するタワマンが続出する。
総会が成立しない(組合決議で半数または2/3取る手段がない)。
結果、一部の良識ある住人ががんばったところで、
自慢の施設は閉鎖されていく。
一時金を徴収しようにも、足並みが揃わないので成立しない。
お金がある人ほど、そういうわずらわしさから離れるために引っ越してしまう。
入居から10年ほどはいいが、子供が育てば住人の回転率が悪く、
富裕層はそもそも、最初から富裕層向けの施設とヘルパーを使っている。
見栄で住んでいるギリギリの層だけだ。
役所や小中学校など、各種公共施設の設置ペースも無計画すぎる。早晩破綻するだろう。
高島平や三郷、西川口あたりの大規模公団の失敗から何も学ばなかったのだろうか。
タワマンは富裕層の一時のリッチな住居として今後も増えるだろうが、
つまり、ローンで買ってもまともな値では売れなくなり、
そして非常にお手軽な価格で手に入るタワマンの空室が世にあふれるが、
ローンと平行して支払うコストは増える一方なので、
18歳の浪人生。高層ビル群に見下され、樹とボロい公園によって世間から目隠しされたような、一日中日光の当たらないオンボロ団地に派遣社員の母と年金なしの祖父と3人で暮らしている。
元から裕福ではなかったが、質素な生活で金がかからず、一人っ子であったこと、都からの補助金と給付方奨学金のおかげで、塾には通えないがほぼ無償で私立の男子中高一貫校に通えた。しかし受験期にとある事情で急激に経済状況が悪化。力不足とストレスで2021年度の受験結果は東大文一に不合格、早稲田法と慶應法法に合格した。あとから奨学金が貰えるとしても私立は当座資金の面で厳しく、アルバイトしながらの宅浪が決まった。早朝に倉庫で宅急便の積み込みをして、近所の区立の小さな図書館が閉まるまで勉強する。夜はファストフード店でアルバイトか遅くまでやってる隣の区の大きな図書館の自習室。流し併設のリビング、和室一間、風呂、トイレしかない家にいるのは苦痛なので、夜以外はなるべく外にいるようにしていた。ちなみにこのような住環境なので、同世代の人たちや女性にはキモがられるだろうけど、今でも和室で祖父と母と川の字で寝ている。
そんな中
・母の慣れ親しんでいた派遣先が変わり、時給大幅ダウン。
・毎年水漏れしていたクーラーが一週間前に壊れる。ただでさえ金がないのに部屋の造りから施工に余計な費用がかかり、新しいクーラーがつけられない。
・突如不眠症。布団で夜寝られない代わりに勉強中とバイト中に猛烈な眠気。
ということが重なった。それでも「橋下徹だって貧乏出身と学生結婚で苦労しながら弁護士になったんだ」、「自分より大変な人は日本にも世界にも沢山いる」と言い聞かせ勉強していた。
のだが、昨夜20連チャン目のおにぎりをバイトの休憩中に食べている時、同い年のバイト仲間がスタッフ割引で購入した商品を目の前で食べる姿や、5ヶ月ぶりに開いたインスタで同級生の投稿を見てもう全てが嫌になってしまった。帰りにバイト先やコンビニで色々衝動買いし、団地内の公園のブランコに乗ってそれらを泣きながら食べて今に至る。途中でこのサイトを見つけたので登録して、自分の現状を吐露しようとこれを書いた。
もう勉強もバイトもする気力がなくなってしまった。東大を卒業して国家公務員になりたかった。貧乏人定番の国立医学部や起業して金持ちになることには昔も今も全く興味がない。小さな頃からこの団地で都や区の職員から俺ら住人に向けられる軽蔑の眼差し(生活保護受給家庭には直接的な侮辱がぶつけられていた)を体感しながら育った。だから彼らよりも上位の、彼らが媚びへつらう役人になりたかった。しかしそれが叶わないなら働く気力もつもりもない。俺は結局大嫌いだったこの団地の住人たちと同じかそれ以上に悲惨な末路を迎えそうです。
近所の団地の前を通ると、必ず弁当が散らかっている。それも毎日、新しい弁当が散らかっている。弁当はただ散らかっているのではなく、高所から投げたように衝撃を受けた感じで大きく散乱しているのが特徴だ。
聞いた話では団地に住んでいるとあるオッサンが深夜、共用部分の廊下から投げているらしい。目撃者も何人かいるとか。
弁当はスーパーで売っているもので、メニューは日替わり。ただ丼系やのり弁は避けているようで、幕の内弁当みたいなタイプばかりだ。購入するスーパーも結構変えているっぽい。
野良猫に餌を上げているつもりなのかも、と俺に教えてくれた近所のオバチャン言ってたが、動機はマジで謎である。猫思いなら栄養の偏った、塩分の塊である人間用の弁当をあげているのも変だし。でもなあ団地前の公園に謎にちくわが大量に落ちてるのを俺は以前見たことがあるのだが、あれはたぶん猫の餌のつもりなんだよな……
誰かが掃除してるんだろうけど誰が掃除してるんだろ。朝通るときに落ちていても、夜帰るときには掃除されてる。投げた本人が片付けてるんだろうか。謎。
ジャンプ+で連載開始された時から読んでて面白いと思って単行本も買い続けてるんだけどアニメで人気爆発したのが謎。ジャンプラ無料で読めるのに何でみんな読んでなかったんですかね。
最近のジャンプでヒットしてる漫画って鬼滅チェンソーマン呪術タコピーとクセある漫画が多かったので、クセのない王道スパイものが流行るのが意外。この感じだと怪獣8号とかアンデッドアンラックもアニメ化したら跳ねるのかな。葬送のフリーレンが小学生の甥にウケたのであれもアニメ化で流行ると思う。
ダミアニャとか今までカケラも見たことなかったカップリングが増えたのも謎。
無料公開で今最もナウいけど、普通に読んで普通に面白〜って思ってたので、今の「地獄地獄地獄!!」「精神にくる漫画!!」みたいな持て囃され方はよくわからん。個人的には「あ〜なんもうまいこといかないね〜」くらいで精神的にダメージ追うまではいかなかった。
仏教モチーフも山ほどあるし作者の人そこまで考えてると思うよという考察散りばめ系漫画だとは思うんだが、それにしたって「翌日仕事じゃない日に読んでください」は大袈裟じゃない?
俺は中年オタクだから陰キャが美人巨乳陽キャと付き合っちゃうぜ!みたいな話は好きなんだけど、今の陰キャじゃないオタクだぜみたいな若い男女両方の読者層からそこそこ人気高いのがよくわからん。ぼくヤバが好きなら淫獄団地も好きだろ!
オタクの妄想の漫画やぞ!?みつどもえの作者の漫画やぞ!?ええんか!?まあええんならええのですが。いじめるヤバいヤツも読め。