「地頭」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 地頭とは

2023-06-05

普通暮らしをするには相当の運が必要

俺は運だけで生きてる。

親が大学卒業までの学費生活費結婚式代、最初の車代をすべて出してくれて、全然勉強しなくてもエンジニアをこなせる地頭をもらって、ずっと正社員で働く女性結婚して、株を買って放置してたら2000万ぐらい儲かってる。

このぐらいの強運で田舎に一軒家建てて、子供二人育てるのがちょうど。

何か一つでも欠けてたら、子供いらないとか言いたくなるな。

2023-05-25

anond:20230525213440

満月は3日後の15日だよ!って予告して、

3日後にほら満月だったでしょ!って得意げに言うので、本当だ、すごいね〜だけで済む会話だったからそこまででは。

でも母も頭良いと最近気づいた。

学歴がなくて頭良くないと言い続けてたけど、お金がなくて進学させられないと言われて勉強意欲を失っただけで、地頭は良さそう。

多分一般的カーチャンは独学でCAD学んで稼いだりしない。

anond:20230525110408

頑張って!

高卒大卒より先に入った人が大卒の頭のいい人を叱ってる場合結構あるよ。

応用力があれば地頭が負けてたとしてもなんとかなるよ!

学歴に怯まないで行きましょう!

2023-05-23

anond:20230523211800

政治家には高学歴が多いイメージがあるけど議会のやり取り見てる限りは地頭が良いようには見えないよね~

ここだけの話偏差値高い大学卒業してる人ほど優秀

衝撃的な事実かもしれないけど偏差値高い大学卒業してる人ほど優秀なんです

偏差値低い大学卒業もしくは中退してる人は使えないということは18歳時点の大学入試証明されてるんです

いやいや偏差値低くても地頭がいい人がいるかもしれないじゃないかって思った人いると思います

実はですね、偏差値低い人ほど地頭悪いんです

冷静になってみてください

国語あるじゃないですか国語、あれで50点切る人どう考えても知的ボーダーです

なんとなく日本語読んでるけど実は読めてないんです

残酷事実ですが最初に書いた通り大学入試証明されてしまってるんです

じゃあ中卒高卒はどうなんだって話ですがこのご時世に大学行かないご家庭のご両親のお子様です

残酷事実ですが遺伝ってものがありましてブスの子はブス、チビの子チビになります

同じようにバカの子バカになります

これ以上の説明不要かと思います

こうやって書くと一部の例外をあげて反論しようとする人がいますがそれはあくま例外です

みなさん衝撃的な事実かもしれませんが現実を見ましょう

ここだけの話新卒高卒とか専門卒を積極的採用してる

中小企業経営して12年。

傾向としてわかったことは、高卒や専門卒は分をわきまえていて足るを知っている人が多い。

変にかしこぶらないし、自分がそんなに勉強ができないとわかっているから、素直に働いてくれる人が多い。

また大学受験他人と比べられてないせいか自己肯定感が高めの人が多い。

総じて休み給料に不満がなければ、現在環境に満足してくれる人が多いという感じだ。

会社勤めをしていた時の経験だと、大卒はなぜかわからないが、自分もっとできるはずなのにと思っている人が多いように感じる。

自ら不満を見つけやすいというか、自己評価現在環境ギャップを抱えている人が多い。

ならば行動するしかないのだが、大卒だと色々な企業に入りやすいことで選択が広がりその結果他者と比べやすいのではないかと思っている。

結局今の日本では大学教育差別化できないので、地頭が悪くなければ高卒専門卒で素直な人の方が伸びる。

難しいことは経営陣が考えれば良いので、経営陣には自分より有能で実績を持つ人を高額な年俸で雇っている。

その際にウチには大卒人材はいないと伝えておけば、ちゃんとそれ用にマネジメントを考えてくれる。

離職率業界よりかなり低く、成長もしており今のところかなりうまくいっている。

2023-05-19

anond:20230518234821

公教育レベルが高いんじゃなくて単に私立レベルが低すぎるだけだよ

地頭が良くて親に財力があり教育熱心な家庭の子公立に行って、私立に行くのは公立落ちた子ばっかだから

公立の方が進学成績が良くなるだけ

私立は勿論実績上げる為に必死勉強させてるわけだが、根本的に公立より地頭が悪い子ばかりだからどうにもならん

2023-05-14

子供教育課金って無意味だとおもう

東大卒業した人が優秀なのは東大カリキュラムいいわけじゃなくて入学した人の地頭

有名進学校東大合格率は、その高校入学した生徒の地頭

中学受験小学校受験ぶっちゃけ意味がない。

なんちゃら式教育、なんちゃら式指導法、全部無意味

少し言い過ぎか、意味ゼロとは言わないけど、なにをやっても、極端な話何百万も重課金して偏差値が2〜3しか上がらない。

2〜3というのも平均でというだけで、全く上がらないとかむしろ下がることもよくよくある。中学受験偏差値70だったのに高校大学駄々下がりなんて普通

下がった理由が進学した先がレベルの低い学校だったから、ということはほとんどない。

と思うんだけどどうだろう?

2023-05-09

anond:20230509105611

地頭がいいならその地頭とやらで考えたまえ

ミスって30歳職歴無しひきこもりなっちゃったんだが、どうすれば普通人生に戻れる?

一応地頭はいい方だと思う

2023-05-05

技術負債誤用ポジショントーク

技術負債というワードウォード・カニンガム発祥と言われており、それこそ「スピード」と「コード品質」のトレードオフのことを指している。スピードを得るために、借金をすることで、未来コード品質改善するために利子を払い続ける必要があるという意味メタファーである

しかし、最近技術負債という言葉誤用が広まり、それが定着化している。

例えば「モダンではない(古い)技術選定」「要求仕様の変化によって荒れたコード」を指して会話していることが多い。

誤用であるので会話の最中自分コンテキストが一致しないこともある。とはいえ時代の変化とともに言葉の扱われ方が変わるのは、事実であるので、これは65535歩譲って理解はできる。

しかし、問題なのは誤用解釈しているエンジニア達がこぞって「技術負債」という存在のものを生み出しているエンジニア糾弾していることだ。

残念ながら、彼らに「技術負債はなぜ悪なのか」を聞くと「自分の開発体験が損なわれるから」という利己的な解像度しか相手に伝えられない場合が多く、コミュニケーション能力も乏しいと感じることが多々ある。

開発体験が損なわれると「感じる」というのはわかるが、彼らはこれに対して数字反論することはない。感情的なのだ

彼らは自分自身を利口で地頭がよく、論理的物事を捉えていると誤認しているが、これらの行動原理はただの感情ベースであり、彼らもまた感情的な生き物であることがよくわかる。

脱線するが一部のエンジニアには「○○言語が書けるから入社を決める」みたいな頭が悪い会社の選び方をする者もいる。

好きな言語仕事にしたいという安易な発想で、糾弾している技術負債を目の当たりにし、自分が書きたいと思ったコードが書けないで会社を去るものもいるだろう。本当に愚かである。残る選択をしたエンジニア技術負債に手を加えて、自分嫌悪しているのにも関わらず技術負債を生み出すのである

そして、彼らもビジネスの都合で技術負債を生み出して、後に入社するエンジニア技術負債を生み出したこと糾弾されるのである。数ヶ月、もしくは数年後にはモジュールなどのエコシステム刷新されることによって、結果としてオナニーコード技術負債として罵られるのである。滑稽としか思えない。

まり誤用技術負債ワードを用いるエンジニアが、技術負債糾弾するというのは無知によるポジショントークであり、自分自身が技術負債を生み出していることに気づかないピエロなのだ

さらに言えば、言葉定義にうるさい割に、技術負債という言葉定義自分たちの都合のいいように解釈して誤用しているのである

anond:20230505142847

本当に地頭良いなら人に聞かなくてもなんとかなるのでは?

ミスって30歳職歴無しひきこもりなっちゃったんだが、どうすれば"普通人生"に戻れる?

一応地頭はいいほうだと思う

2023-04-30

有能な人たちごめん

今、IQ20も差があると会話が成立しないことを痛感している。自分は運が良くて良い就職先に行けたが、実力が伴っていない。入社5年目になり、仕事がついていけず悩んでいる。地頭が悪く、周りの会話についていけない。基本的質問ばかりして恥ずかしい。周りの有能な人たちが嫌な顔せず快く説明してくれるのが、ありがたい反面いつも辛い。今の自分自分価値を感じられない毎日を送っているが、生活のために会社を辞めるわけにはいかない。有能な人たち、寄生させてもらっている自分を許してほしい。

2023-04-29

anond:20230429204239

IQ学習によって身につけられないような知能(地頭)を問うテスト

 ← 本気でそれを鵜呑みにしているのかい? 

実際に「学習によって身につけられないような知能(地頭)」とやらをちゃんと反映できてると本気で思ってる?

anond:20230429185214

IQ理解してない奴多すぎて笑う。

IQ別に自頭だけを測るものじゃないんだけど?

科学歴史知識も含まれるので「水が100度で沸騰することを知らない」「宗教は沢山有るけど神様自体は本当はいないを知らない」「四則演算知識に抜けがある」とかでもバンバンIQは下がるからな。

そもそもの「文字を書けない」「図形の見方が分からない」「クイズパズルという概念が分かってない」で躓いてる奴らだって発展途上国はいるだろ。

IQってそういうものから

IQを「地頭を測るためのもの」だと思いこんでいる様な馬鹿はここを勘違いしてIQを過剰評価する。

そういう馬鹿って中学受験偏差値55ぐらいの学校に入った事を人生で数少ない自慢できるポイントとしてずっと誇りに思っててその変なプライドのせいで自分のほんとうのあたまのわるさにずっと気づかないんだよなぁ……

anond:20230429203830

IQ学力は違うぞ

IQ学習によって身につけられないような知能(地頭)を問うテスト

IQ学力の相関は7割程度と言われている

まりIQが高くても3割位は勉強ができない

2023-04-27

anond:20230427102420

学力=地頭×発揮率

日本では発揮率がみんな高いか地頭勝負になってるだけで、発揮率低くて学力が同等の人らに大学進学後に負けるのは当然よ

anond:20230427100940

入試時点では欧米の一流大学生より学力高いのに

卒業してからの実績で勝てない日本の一流大学生

地頭信仰ってウソなんだね

2023-04-24

地頭

教養

民度

これらの言葉を好んで使い出す人がいたら注意

変な思想に走り出すから

2023-04-21

低学歴の人が書いた文章地頭良いってコメントつけるやつマジでクソだな。

低学歴だけど自分らと同じレベルじゃんみたいな自意識の発露にしか見えん。

2023-04-20

やっぱなんか学力とか地頭がある程度近くないとずっと親しくしていくのは難しいのかもしれないな…

2023-04-11

anond:20230410220023

大学入試はもともと「あの程度の試験なら楽勝、もしくは多少しんどくても止めてしまうほどの苦痛なしに合格できる能力がある」ことのシグナルとなったから、採用においてもいい指標となったわけだけど(だから昔は東大文学部就職は悪くなかった。イン哲のように変人であるシグナルを送ってしまうところを除いては。)、いつの間にか大学で学んだ内容がそのまま活かせる仕事というのが増えてきて、数学素養とかを学んでないと就職が厳しくなったんだよね。地頭から地頭+即戦力に変わったというか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん