「命題」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 命題とは

2024-07-27

10年以上前に書いた小説を読み返した

15年以上前アラサーだった自分新人文学賞などを目指して小説を書いていた。

土日の大部分は小説を書く作業と、小説を書く人が集まる社会人講座の授業に費やしていた。

5年位は続けていたが、やめてしまった。

自分が書くべきことが次第に思いつかなくなってしまたことと、他の受講者の作品本屋さんで売っている小説を読んでいるうちに、自分には向いていないしセンスがないことがだんだんわかってきたからだ。

ところが最近自分パソコンフォルダを漁っていたらその頃の小説pdfが出てきた。書くのをやめてばかりの頃は恥ずかしいし痛いから二度と読むまいと心に決めていたが、今の心情としては死ぬ前にあと1回位は読んでもいいかもしれない、小説の見え方も書いていた当時とは大分違うかもしれないと思い、斜め読みでもいいからとりあえず読んでみることにした。

読んだ作品はA、B、C、Dとして、以下にその感想を書く。

登場人物やあらすじについては触れない。

A

小説を書いてみたいと思って社会人講座に通い始めて間もない頃に初めて書いた。原稿用紙350枚ぐらい。

登場人物言葉遣いが汚い。直情的すぎる。登場人物の中でホモと疑われる教師がいたのだが、今の時代ではアウトすぎる表現だった。

物語の展開が都合良すぎる。

恋愛描写がくどい。多分これが、よく言われるところの、素人おっさんが初めて書く小説ありがちな痛さかもしれない。

書いてる時には恐らく頭の中で見えていたはずのもの文字になっていないからなんのことだかわからない記述がある。

過去の知り合いを物語の中で過剰に美化している。つまり自分の当時の人生観が未熟で甘いということだろう。

主人公がずっと目指していた目的地がいつの間にかすり替わっているのに物語中では一切理由がわからない。

親の心とかの描写が表面的すぎる。

内容をほとんど忘れていたので次の展開が読めないところは楽しみでもあった。

瑞々しい恋心みたいなのはちょっとよみがえった気がした。今よりも恋愛至上主義が強い世相の中で流されつつ抱いた渇望感みたいのを思い出した。

小説すばる新人賞に応募したが1次選考にも残らず。当時はなんで?なんで?って感じだったが(それも恐ろしいことだが)今読めば選考に残るわけないのは十分納得。

B

Aの2年後ぐらいに書いた。原稿用紙500枚。

主人公思考社会への目があまりにもすさんでいる。それは当時自分がそうだったことの裏返しだろう。

弱者執拗否定しようとする力の存在をことさら強調し絶大視しようとする描写がいくつかあって、それが自分人間的未熟さというか卑屈さを浮き彫りにした。

犯罪トリック稚拙USBメモリ紛失をでっち上げただけで大企業情報漏えい事件発生というのは無理がある。

簡単に人が死ぬ。こんなに登場人物をたくさん殺しているのにその必然性も後片付けもないと、当時通っていた講座の講師にも指摘された。

書いた当時の10年後つまりここ最近時代舞台なのに、現代キャッシュレス社会を予見できなかった。虹彩認証コンビニで1000万円までの現金を下ろせてしまうという設定にはあまりにも無理があった。

刑事がすぐに暴言を吐き暴力を振るう設定が安直すぎる。下手をすれば職業蔑視とも受け取られかねない。

いい奴の主人公最初のシーンだけめっちゃ嫌なやつ過ぎてその後のシーンでの性格とあまりにも整合性がつかなすぎる。

氷河期世代負け組アラサー男性絶望感と人生をやり直しの希望みたいのは出たと思う。

当時の自分成功したあっち側ではなく、だめなこっち側人間なんでこっち側の怒りや絶望を描いたつもりだったのが、その描写に卑屈なところがあるため、かえってこっち側の怒りを買いそうでなおかつあっち側から苦笑いか同情でもされそうな残念感が今も残る。

このミス大賞」に応募して、もちろん1次選考には通過しない。当時はそんなもんか、という印象だったが、今だったら通るわけないと十分納得。

C

Bを書いた後に、今度は誰も死なない話を、なるべく心温まる話を書こうと奮起して書いた。原稿用紙350枚。

登場人物で、モデルとなる実在人物がそれまでで一番多い。そのためか痛さが際立っている。

物語の展開にAやBほどまでの唐突さはないが、それでも十分唐突

今どき年寄りしか使わないような方言若者世代にまで喋らせていてあまりにも無理がある。

主人公恋人となる女子大学生の人物描写凡庸で表面的。

難しい命題を掲げておいて導き出した答えがあまりにも安直稚拙主人公大学生なのにこれじゃ中学生かよって感じがしてしまう。

書いている当時は見えていたものを本文に描写していない(書いた気になってる)のでなんのことかわからないシーンが一箇所あった。

主人公のイチャラブシーンがくどい。がそういうのがいい人はいるのかも知れない。ただし、人物描写に深みがないからやはり読む人が読めばつまらない。

もし登場人物モデルとなる実在人物にこんなのを読まれたらと思うと恐ろしい。

縁あって知り合いの編集者の方に読んで頂いたところ「よいところは何一つない」と断言され、大沢在昌小説入門のような書籍勉強することを真剣に勧められた。(一通り読んでみたが実践にまで及ばず自分の血肉とはならなかった)

小説すばる新人賞に応募し、もちろん1次選考に通過しなかった。当時の印象としては、やっぱそうだよなって感じだった。

D

Cを書いてから2、3年後に、通っていた講座の課題として書いた。原稿用紙100枚。

書くことがなくて無理やりひねり出した感が強く出てしまっている。

既存小説のシーンを堂々とパクっている(ある小説で、土砂を積んだダンプカーが横転して人が生き埋めになるのを見て笑う男のシーンがある)

書いている当時頭に思い浮かべていたシーンと実際に書かれた描写とでまだギャップがある。

 

(全体を通して…)

読み返す前は「小説家になろう」とかにupしてもいいかなーとか思ってたが、読んでみると、、やっぱり、、、無理だわ💦

2024-07-26

anond:20240726062203

そう

黒字化を命題にしてきたけど

黒字化を達成しても経済はどうにもならない

100兆円の借金(大嘘)の返済をしても意味がない

国民がいなければ

2024-07-23

anond:20240723155653

この問題って本来は次のような命題を真である確率が高い順に並べろ(A:リンダは銀行員である、B:リンダはフェミニスト銀行員である……)、みたいな形式じゃなかったか

趣旨理解できずに問題を改変した奴がいるとおもう

2024-07-18

7月18日

本日は、チャールズ・サンダース・パースプラグマティズム特にその認識論的基盤と論理学的側面に焦点を当てて考察を深めた。

パースプラグマティズムの核心は、彼の提唱した「プラグマティック格率」(pragmatic maxim)にある。この格率は、"Consider what effects, that might conceivably have practical bearings, we conceive the object of our conception to have. Then, our conception of these effects is the whole of our conception of the object."(我々の概念対象が持つと考えられる、実践的な影響を持ちうる効果考察せよ。そうすれば、これらの効果についての我々の概念が、その対象についての我々の概念の全体となる)というものだ。

この格率重要性は、その認識論的含意にある。パースは、概念意味をその実践帰結に求めることで、形而上学的な思弁を排し、経験的に検証可能知識の基盤を提供しようとした。これは、ウィーン学団論理実証主義に先駆けるものであり、20世紀科学哲学の発展に多大な影響を与えた。

パース論理学への貢献も看過できない。彼の提唱した「存在グラフ」(Existential Graphs)は、命題論理と述語論理視覚的に表現する革新的システムであり、現代計算機科学におけるグラフ理論の先駆けとなった。また、パースの「関係論理学」(Logic of Relations)は、フレーゲの述語論理と並んで、現代論理学の基礎を築いたと言える。

さらに、パースの「アブダクション」(abduction)の概念は、科学発見論理を解明する上で極めて重要だ。アブダクションは、演繹帰納とは異なり、新たな仮説を生成する推論形式であり、パースはこれを「驚くべき事実の観察から出発し、この事実説明しうる仮説を形成する」過程定義した。この概念は、後のハンソンの「発見論理」やクーンパラダイム論にも影響を与えている。

パース記号論(semiotics)も、彼のプラグマティズムと密接に関連している。特に、彼の提唱した記号三項関係記号対象解釈項)は、意味の生成過程理解する上で革新的視点提供した。パース記号を、"Something which stands to somebody for something in some respect or capacity"(ある観点能力において、誰かに対して何かを表すもの)と定義し、この定義現代記号論研究の基礎となっている。

また、パースの「連続主義」(synechism)の概念も注目に値する。これは、実在連続的なものとして捉える形而上学立場であり、量子力学における波動関数連続性や、現代複雑系科学における創発現象理解にも通じるものがある。

パースプラグマティズムは、後のジェイムズやデューイらによって発展させられたが、パース自身晩年自身思想を「プラグティシズム」(pragmaticism)と呼び直し、他のプラグマティストたちとの差異を強調した。特にパースは真理の客観性を重視し、単なる有用性や成功還元されない真理概念を追求した点で、ジェイムズらとは一線を画している。

今日考察を通じて、パースプラグマティズムが単なる哲学的学説にとどまらず、論理学記号論科学哲学認識論など、広範な領域に及ぶ包括的思想体系であることを改めて認識した。明日は、パース思想現代認知科学情報理論複雑系科学との接点について、さらに掘り下げて考察を進めたい。

2024-07-15

言語化」はてめえでやれ


といった、ある局面においては正論だが無条件に正しいわけではない、ただ俗耳に入りやす命題というのがある。

よくぞ言ってくれた!素晴らしい言語化!と能無しどもが喝采するのだが、そいつらとて別に実体験としてそういう問題を抱えてるわけではないし、ましてやそういう台詞に助けられたわけでもない。

ただ「なーるほど」と思っただけだ。

そしてその命題をじぶんのものとしたアホは他にも適用できる対象を探すようになるのであるパターン相似を探すのはどんなアホにでもできるからな。

で、「あっこれはアレが当てはまるやつだ」と思うとエヴァンジェリストの熱意でもって「不機嫌でコントロールするな!クズが!」と熱弁を始める。

アホにアホなことやめろという気はないがせっかくだからこれも覚えられたら覚えなさい



ーーーーー

自分が書いた中で500とか800ブクマかいった記事はやはり「よく言ってくれた」という趣意のコメントが並ぶが

なんか忸怩たるものがある。

考えるのが億劫なやつらに今日から使えるうまい言いまわしを打ち込んでやりたいんじゃなくて、まわりまわってどっかでだれかに何らかの影響与えられたらうれしいという距離感言葉を発しているのだから

コメント機能」っていらないんだよな

脊髄反射で食いついてくる取るに足らない低能との密な交流も御免被りたい

2024-07-09

anond:20240709134741

その表現は総花的なもの抽象化した概念ロジックについて話してるから、そこを話すのはワイの主張の本論からはなれると思う。

しいていうなら優れているということが決められないからこそわしの命題も成り立つ。

音楽で一番売れた作品が最も優れているという状況は成り立ちうる

anond:20240708161558

https://b.hatena.ne.jp/entry/4756006318804258816/comment/Peaks315

まぁマックハンバーガー日清カップヌードルが一番美味い食べ物だよな、うんうん

から思ってたけど、音楽とかエンタメ商品売れ筋が優れているという主張に対して"マックとか日清カップヌードルが一番おいしいよね"みたいなレトリック使用するのは適当ではないと思う。

食料品場合製造するのにそもそも原価代が掛かるから"一番多くの人に食べられているからと言って最も優れているとはいえない"という命題が成り立つと思う。

でも音楽で一番売れた商品が"マックのように工場的に生産されパターン化され低コスト制作された作品である"と=にはならない。

なぜなら音楽大本を一個作ってしまえばあとはほぼコスト0でコピーできるので”A5和牛を使ったミシュラン三ツ星シェフによる極上料理を全員が食べる”という状況が発生しうるわけでしょ?

まり一番売れている音楽が技巧的に優れ、先進的で、皆からも認められ最高の音楽で、マニアックニッチ作品は技巧的にも劣りユニークでもなく人気もない可能性は普通にある。

石丸氏は結果に責任を持たないタイプなんだろうな

石丸氏はよく言えば人事を尽くして天命を待つタイプ、悪く言えば結果に責任を持たないタイプなのだろう。そしてこれを補助線として引くとなぜ選挙速報後のインタビューが噛み合わなかったのか、安芸高田市議会との対立問題と捉えていなかったのかがわかってくるように思える。

普通選挙(速報)後のインタビューではその結果を受けて自身活動の振り返りや今後の活動に向けた反省について聞かれることが多いし、実際石丸氏もインタビュワーにそういった質問を受けていたように思う。

一方、石丸氏にとっては順位得票数メディア報道有権者側の資質など様々な要因が絡んだうえでの『結果』でしかないのではないか。つまり彼にとっては自身東京都知事候補者としてなすべきをなしたという点が最も重要と考えており、その結果として都民がどのような決断を下したかにまではあまり興味がない。よって自身が直接結果を左右できない(責任を持てない)結果についてどう思うかと聞かれても回答できないし、なぜそんな質問をするのかも理解できないのではないかと思う。

また武田砂鉄氏がインタビューで指摘していたように石丸氏の著書では『自身責任範囲定義する』、『(自身責任を外れた)相手問題がどうなっても関知しない』ということをメンタルの強さを保つ秘訣として書かれているようで、選挙後のインタビューでのやりとりに加えて上記の推論の補強材料になるのではないかと思う。

安芸高田市議会との対立についても『石丸氏は自身がすべきと考えた提案を行う』、『議会提案に対してどのような決断を行うかは自身問題範囲外』と二元代表制を表面的に捉えていたのであればああ言った態度も頷ける。議会対立した結果、市政が混乱したとしてもそれは市長責任を外れた範囲問題と捉えていたのだろう。

個人戦略として結果に責任を持つべきかどうかは結論の出ない命題だろう。もちろん結果に責任を持つ人の方が信用されるが、自身能力裁量を超えた結果に責任を負ったことでメンタルを病んだ人を自分は何人も知っているし、自分自身も眠れないつらい日々を過ごしたことがある。

しか政治結果責任であるし、議会との関係性を他責で片付ける人はいくら有能でも責任ある立場には向かないのではないだろうか、と一有権者としては思う。

2024-07-07

https://anond.hatelabo.jp/20240706182015

  エウクレイデスの第一補題は、素因数分解の一意性などかなりの問題を解くとして、初等学会ではある程度スター存在だが、命題の主張があまりにも当たり前なのでイラつく人が多いのではないか

    補題: abを素数pが割るときは、aまたはbの一方をpが必ず割る。

    これを一般化したものが、  cとaが互いに素で、 cがabを割り切るならば、cはbを割り切る、まで一般化しておかないと多分、役に立たないのではないかと思うが

  普遍性があることが問題なので、cとaが互いに素であると、 c/ab。  補題とは何かというと、証明するまでもないような定理のことである

   

   

2024-06-29

anond:20240628211521

最近はワーママの声のほうが大きくてXでも増田でも専業主婦叩きが主流なんだから専業主婦に育てられた子はかわいそうなのか」という命題エントリのほうが読みたいわ

2024-06-27

   定義ではない。定理定義は、現代数学では、Difinitionとあえて言われているが、最終的には、定理である定理とは要するにそういう定めであり、ものである自然科学では、

   定理発見されるべき命題であって、その証明も、発見されるべきテクニックであるとされるが、証明は、普通、強くやれば、なんとかできるものである。強くやればというと語弊があるが、

   パスカル定理のように、出て来る位置証明して、これが出て来ると、それで落ちる問題もある。これと同じ論理からして、当然で当たり前のことを強く何度も言っても説得されない奴は

   手に負えない。何でこれに興味があるか?むろん、数学はその結論が完全であるというと妙に気負った感じがあって嫌な感じがするが、そういう問題があるのかと思うと非常に面白い

   しかも、その問題は、テクニックによって説明しなければいけない。完全で美しい命題を、教科書に書いている様々な原理テクニック証明完了したときはうれしいという他がない。

   という意味でやはりものである最近社会では、近代社会など出来上がっていて滑稽なものであり、ゴミであり捨てる、という人が多い。しかし、テレビゲームと同じで、完全で美しい定理

   発見し、その証明テクニック発見して証明ができるという話であって、なぜテレビゲームと同じような風に考えたらいけないのかが理解不能である。かの縣人は、平成元年から現在のような

   エロ本は机の一番下に持っていたが、ドラクエは、1,2,3,4はしっかりやっていたことを見たということだ。

2024-06-26

anond:20240625083600

日本語英語のaとかtheとか名詞複数形があったら、こういうのは文としてそもそも成立しないんじゃないだろうか。

言語の欠陥のために、日本人意味のない命題について延々と議論してしまう。悲しいね

2024-06-21

今の数学人類の低スペックさによるもの

縦の長さが3で横の長さが4の直角三角形があったら

斜めの長さを人類が知るには人に聞くか数学的な証明を頭の中で行うか実際に測るかするしか無い

一方で人類三段論法は当たり前のように受け入れている

Aが成り立ちA→Bが成り立つならすぐにBも成り立つと分かってしま

ではここで人類よりも遥かに優れたスペックを持つ生命体がいたら…

上記の直角三角形にしてもすぐに大量の図形の組み合わせが脳内で成り立つのを当たり前のように受け入れ

その中から斜めが5だと分かるような図形の組み合わせを連想してしまうであろう

これは単なる例に過ぎない

他の様々な数学命題脳内で大量の推論が当たり前のように浮かんでしまうせいで

正しいか間違ってるかもすぐに分かってしま

こうなると人類と同じような数学は成り立たない

人類が今までに証明してきた大量の命題がただの当たり前の物としか映らないし

一方で人類が把握する事すら困難な数学の長い長い命題面白い物として人類提示してくるだろう

だが人類人類で高スペック生命体にその困難な命題とその形式的証明さえ与えて貰えば

それが正しい事を高スペックコンピュータ確認する事が出来る

間違いなく数学としては認識出来るのだ

これが人類宇宙人数学が全く異なるようで実際は正しい・間違いの把握出来る物としてはお互いに確認出来る理由である

2024-06-11

anond:20240611112525

コンピュータサイエンスが何の役に立つのかわかってない という命題に対して金を稼ぐのに関係ないとしか言ってない特定増田さんは何が見えてるんですかね

2024-05-28

摩周湖を円と見なしその半径をr、摩周率をMとする

周囲の長さは19.8=2Mr

ここからr^2=392.04/(4M^2)なので

面積は19.22=Mr^2

これらからM=5.09937565となる

これらは湖を円と見なしている時点でおかしいので偽の命題からは全て真なんて屁理屈はつうじず、まったく正しくない計算である

2024-05-15

anond:20240514202011

「叩かれやすい」理由が何かひとつだと思うのが馬鹿でしょ。(そもそも命題の真偽は保留する。個人的には感覚としてはわかる)

 

ネットで気軽に貼られるので目につきやすい」

漫画という表現ポピュラーさ(↑とも繋がる)」

「作り手自身SNSで目立つ」

「ページ単位で設定からプレイまでなんとなく読み取れる」

 ぱっと思いつくだけでも要因になりそうな事実はいくつもある。

 知能足りてないんじゃないの?

2024-05-12

anond:20240511100235

追記について、まずは差別定義を見てみようか。

Wikipedia定義は「特定集団所属する個人や、性別など特定属性を有する個人集団に対して、『その所属属性理由に』異なる扱いをする行為であるとある

また、国連は「差別には複数形態存在するが、その全ては何らかの除外行為拒否行為である」と言っている。

「鏡面対称の女性への好意」という逆の命題は「除外行為」や「拒否行為」ではないので差別に含まれない(対称ではないのだよ)。

よく考えたらわかると思うんだけど、好意まで差別とか言い出したら、「このお店は好きだからよく利用する」とかも差別になるぞ?

「このアイドルが好きだからスパチャする」というのはその人でないといけないわけで、「所属」や「属性」で判断してるわけではないので差別に当たらない。

所属属性(「男だから」「女だから」「黒人から」)とか、差別される側からしてどうしようもない理由で「男(女)だから」とまとめて除外とか拒絶されるというのが差別だ。

あと、「男女不平等に女だけ厳しくする理由が何かありますか?」はについての答は「そんなものはない」になる。

ただし、差別が何かを理解していなくて、あなた自分(女)だけに厳しいと勝手勘違いしてるだけ。

本当に人間って無関係黒人で考えたらすぐに差別とわかるのに、自分のことになると正しく判断できなくなるよね。

女性の方が給料が安い傾向があるとか、歴史的な経緯の女性差別の話なら「今でもある」が答になるけど、今回とは別の話)

2024-05-11

anond:20240509234940

通勤ラッシュはなんでなくせないの?」は命題じゃないし。それ疑問・質問

anond:20240511004718

お前の意見痴漢は死んでいいけどコストは一切負担したくないって言ってるんだから

その増田はそんなことは言ってないね

痴漢を「撲滅する」=一切の例外なく未来永劫ゼロにする

という不可能命題に対して無限コストを支払うことを拒否しているだけなので

anond:20240510192542

ここに書かれてる「撲滅の意味理解していないはてな民」の典型

2024-05-09

anond:20240509234754

命題解決って意味を考えて書けよ

脊髄反射で書いてんじゃねーぞ

anond:20240509195934

通勤ラッシュはなんでなくせないの?っていう命題解決できれば電車痴漢解決できるやろな

2024-05-07

そこになければないですね、の対偶

「ないですね」ではないならば、「そこにない」ではない

→あるとすればそこにある

で合ってんのか……?

(命題の裏とか逆とか対偶とかほんとよくわからん)

2024-05-06

anond:20240506155207

女も同じ、でいいんじゃないの?

両立する命題だと思うし、「でも」も何もないと思うが

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん