「請願」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 請願とは

2023-09-26

anond:20230926185506

でも、ネット署名法律請願はともかく、問題を起こした労働者退職に追い込むような効力はあると聞いたけどな。

数は力といったもので、数千人が署名していれば、勝手他人の名を書いた例や複数回署名した例があっても効力があるみたいよ。

その人数の名前を提出されたら、職場側も事態を重く見て、名指しされた労働者解雇せざるをえなくなる。

インボイス無能名寄に使うのやめろ

インボイス署名が50万に届いたとのことで、そんな行脚やり遂げたのかと思ったらただのネット署名だった件。

こういうのって扇動する奴がフォーマット作って、そのチェックリスト通りに行動させるってのが定石なんだけど、それすらやってなかったらしい。

そもそもネット署名署名要件を満たしてない

案外知られてないんだね請願法

change.orgのようなオンライン署名がやっているのは実際には名前集めてるだけで、署名どころか記名ですらない。

名前も連絡先も、実在性を検証されるわけじゃないし、架空でも1票を投じることができるシステムになっている。

一人で何票でも入れられるし、それを誰かに知られる事も無い。まぁ、やりたい放題で信憑性はないわな。

 

実際、change.orgオンライン署名の賛同者リストに法的効力が無いことを公に認めていて

日本政府も「賛同リスト署名実在性が疑わしいので受け取れない」と法的根拠が無い事を理由に受取拒否した格好になる。

ネット署名の何が駄目だったのか

いや何もかも駄目だろ(笑)

請願議員の紹介によって提出されるものから、当然国民一人ひとりが自分意思賛同しなければならない。

それの出処を責任持って証明するための署名捺印であって、一人一票しか権利は無い。

実在しない人間署名いくらでも詐称水増し出来るシステム使っちゃ駄目って解んなかったのはシンプル馬鹿

 

急にある日「消費税50%賛同しま!!!」って50万票集まったらどう思う?いや票入れたやつ誰だよ出てこいよと思わないか

今起こってるインボイスってまさにこれだぞ。票入れたやつ誰だよ出てこいよ、ってなって誰も出てこない状況。

賛成したの誰ですか、って尋ねて誰も答えなかったらじゃぁ誰も賛成してないんですね、ってなるだろ。

 

いや何で「なにもわからん」って顔してるんだ馬鹿

「何の責任も取ろうとしない奴に発言権だけ与えられるわけ無い」って普段お前らが言ってる事だろう。

自分ときだけ都合よく忘れてんだ間抜けが。意見通したきゃ責任持てよ。

結局どうするべきだったのか

署名しろ馬鹿

anond:20230926130206

国民代表たる国会議員が参加してるのに法に定められた請願すらサボって

水増しし放題のネット署名に頼る怠惰をやめろっての。

2023-06-29

[] Victoria3 ベルギーで初回プレイした感想

version 1.3.3 DLC, MOD 等なし

チュートリアル

チュートリアルをやりながら放っていたら国庫満タンになり、「金が消滅するぞ!」みたいなメッセージが出た。これを見て、建設しないと金消滅する? そして建設力を上げないと金が使えないから、まずは建設局の強化に全力か? と気付く。

植民地政策

建設を進めながら建物情報を眺めていると、第二次産業っぽい建物は上限がないが、一方で資源が取れる建物は上限があることに気付く。そのため、建設による成長は限界資源に左右されると気付き、資源を増やす手段を探す。それで見つけたのは植民地作成で、なんとか植民地搾取法律を制定して植民地作成に乗り出す。手に入ったのがコンゴ近辺でなんか史実っぼいのは偶然かな…

多文化主義の制定

植民地を増やしながら建設していたが、人手がだんだん足らなくなっていく。移民流入を促進すればいいらしいとのことで多文化主義法律制定を目指し、議題に上がった時に制定。さらに後に国家無神論法律も制定、流入を目指す。その結果、首都フランドル、そして後に併合する植民地ニジェール・デルタは、今後常に労働力(と失業者)が溢れるようになる。

資源不足

技術を進めていくと燃油を使って省力化する製法有効になるのだが、燃油はアフリカの一部とオセアニア鯨油を少しだけしか抑えられず、貿易で集めても不足してしまった。仕方がないので燃油を使うのは鉱業系の施設と他一部の自動車生産(燃油を食うし、需要も限られたので本当に一部だけ)などに最後まで限定した。

資源の数を見て、一番儲けを維持しつつ増やせそうな建設物が芸術局だったので、芸術局を増やし続ける。

節操関税同盟拡張

資源不足だが戦争は面倒かつ戦力不足組閣の都合で職業軍人法律を制定出来なくなってしまった。そのせいで常備軍の上限が兵舎の数 5*20=100 しかなくなった。他国は多いと数百ある。)となってしまった。行政力を行政増設で確保して無節操貿易ルートを組んで資源を輸入するが、輸送船が足らなくなってしまった。

仕方ないので儲からない貿易ルートを切ったり、陸路貿易に切り替えたりしている最中関税同盟を組んだ先の国の隣とは陸路貿易出来ることに気付く。そこで、関税同盟を組みまくって輸送船負荷を減らせないかと画策。融資を始めて恩義を得たり、こちから恩義を出したり、借金肩代わり画面を監視して金を積んで買収して恩義を得たりして関税同盟に組み込んでいく。

ルクセンブルクを皮切りに、アフリカインドネシア小国ハワイ、最終盤ではメキシコアメリカの片方・カナダブラジルオスマン帝国日本まで含めた巨大市場を作れた。一方で輸送船不足は収まらず、80%位に留まってしまった。この理由は、関税同盟交易網の維持自体に各国のインフラ値に比例した輸送船が必要だったから。他国輸送船を持ち数の半分しか提供してくれず、港を増やす気もなさそうなので増やせない。自国の港は土地を増やしてないので増やせない。そんなわけでアメリカ大陸を組み込んだあたりで輸送船不足になってしまったのだが、まあそれでも他国に取られるよりは…と拡張を続けたのだった。

最初保護貿易採用して資源を守っていたが、巨大市場になってから自由貿易貿易強度ボーナスをあてにしていた。資源をかき集めつつ工業製品他国に売りつけ、また市場価格差を換金する裁定取引にも手を出す。終盤は貿易ルートを300以上、終了時は400弱抱えていた。(そのせいかゲームが重くて仕方なかった。)

他国社会不安常態化

終盤は結構いつも戦争が起きていたのだが、ほとんどは社会不安による内戦だった。試しに他国を見てみると、定期的に内戦している国はどこも中程度の社会不安蔓延していた。今回のプレイでは列強だったイギリスフランスプロイセンも一度は内戦を起こしており、その間にランキングが下がっていた。最終盤まで国家ランキングで抜けなかったのはオーストリアだったが、そこも最後の数年で内戦状態になり、ちょうど終了年にも内戦中で、今回のベルギーでのプレイ列強1位で終わった。

この原因を考えてみたが、他国社会不安の要因が生活の困窮によるものだったところを見ると、資源産業自国のみで抱えて他国に売りつける構造を作った結果、他国職場を(資源産出以外)奪ってしまったのが原因なのだろうか。そんな一方で他国生活水準の要求技術時代の進捗により上がっていくので、社会不安を起こして停滞が常態化してしまうのだろう。

あと、終盤に他国をいくつか覗いてみたら結構割合社会主義的な法律を制定していた。それによる福祉負担社会主義的法律請願関係あったのかな? 自国では最後まで大統領制を維持し、労働者保護系の法律もあまり通さず、福祉Lv1で押し通した。

2023-06-23

ワイの過去就労先で就労先が代替わりしたやつで、繁華街交差点角地という超一等地なんだが戦後くらいから借りてるだかで二十数年まえで月額に!じゅうまん円だった、超ボロ長屋造りの真ん中で狭小木造三階建だが、すでにして右肩下がり業績だったのでなんとか穏便にと就労経営者請願してたの思い出した

隣が初老の三兄妹が住み込み経営している甘栗屋!で、とおもってたらあるとき初老だが割りと整った容貌の老婦人が三兄妹と談笑してるの見てたらワイの就労経営者がアレあの四人は兄妹やねんとあの老婦人は実の妹という情報をブッ込んできて驚愕した

反対側の隣はコロコロ業務形態の変わる店舗で一時めちゃくちゃ適当名称イカ焼き屋だったこしかもうおぼえていない

話もどしてその時の就労先の代替わり前の創業者戦前大阪写真機業を営んでいた(国産初の懐中時計カメラ発売元)とこの兄弟()だかで店内で昔話にキミが一旗揚げる気があるならワシは○紅に知り合い居るから相談にノるでとよく(誰にでも)話していたのも懐かしい想い出

ちな後継ぎの婿の人は同窓会写真機屋だから写真押し付けられて店頭在庫のなかなか売れない高額新品の古都陶磁器会社謹製ブランド(素材は八州光学)一眼レフを持ち出してた

うそう、それの仕入先のエラい人が転勤上洛して来てしばらくして、建物庭園?に水やりしてて元栓閉め忘れで帰るという大失敗やらかしたという話もきいた

2023-06-10

anond:20230610163813

SNSを使った啓蒙活動社会学英米文学科学技術論の業績にカウントしてくれたらいいのに。

更衣問題スポーツ問題一般の方への啓蒙を続けてきた先生だって少なくないんだよ。

艦これVTuberご当地萌えキャラ女性差別性の啓発も無償で取り組んできた。

オンライン上での署名活動だって、名簿管理が難しい中でも必死に取り組んできて、いくつかは請願の内容を達成した。

論文と同じ扱いは無理でも、せめて社会貢献の欄に書かせてあげたい。

2023-04-27

anond:20230427204109

民衆が唯一政治に介入できるのは選挙か自らが立候補するのみ」というのは事実

トラバにあるように、有権者選挙以外の形で政治に関与することは可能

住民請願地方自治体条例を制定させたり、そのために自治会NPO等の既存組織を利用したり新たに設立したり、方法はいろいろ考えられる

そういったことは中学公民教科書資料集にも書かれているのに、増田のように政治意識が低い大人は多い

○○(セキュリティ知識でも金融教育でも栄養学でも何でもいい)を義務教育で教えるべきという文句は飽きるほど聞くが、そういったことが実現してどれだけの効果が期待できるかと言われれば推して知るべし

2023-04-15

ただのデブ飛行機をただにしろとゴネる方法

プラスサイズ航空会社乗客は、FAA へのオンライン請願無料座席と広いバスルーム要求しま

https://www.foxnews.com/lifestyle/plus-size-airline-passenger-demands-free-seats-bigger-bathrooms-more-online-petition-faa

空の旅中のプラスサイズ乗客虐待は「容認できない」と請願者は言う

ディアドラ・ライリー ディアドラ ・ライリー | フォックス・ニュース

プラスサイズ航空会社乗客は、他の人よりも大きい人々のための乗客宿泊施設に関して、航空会社に変更を要求するオンライン請願を開始しました.

プラスサイズ顧客保護するための FAA要求」というタイトルChange.org請願書で、請願書の作成者であり、ワシントン州バンクーバーコンテンツ作成者である Jae'lynn Chaney 氏は、より大きな個人安全かつ快適に飛行することに関して、いくつかの変更を要求しています。 .

「空の旅は、サイズ関係なく、誰もが快適で利用しやすものであるべきです」とチェイニーは嘆願書に書いています

プラスサイズ旅行者として、パートナーと私は残念ながら飛行中に差別不快感経験してきました。」

嘆願書はまた、プラスサイズ個人のための無料の追加の座席を求めています.

しかし、明らかなことは、プラスサイズ旅行者に対する虐待差別容認できず、対処しなければならないということです」と彼女部分的に述べた.

「航空業界には、乗客の規模に関係なく、すべての乗客安全で快適で包括的環境提供する責任があります。」

彼女潜在的解決策を提供し、「多くの航空会社はまた、フライト座席割合を過剰販売しており、追加の部屋が必要乗客対応するために使用できる空席がある」と述べた.

チェイニー氏は、「プラスサイズ乗客収容するためのポリシー実装するには、関連するコストがかかる場合がありますが、これらのコストは、より歓迎的で包括的旅行体験作成する利点と比較検討する必要があります.」(下のInstagramビデオでChaneyが彼女請願について語っているのを見てください。)

彼女はまた、「さらに、政府は、すべての市民にとってアクセス可能で公平な交通機関を促進する責任の一環として、これらの政策資金提供したり、奨励したりする役割を担う可能性がある」と述べた.

彼女は、「結局のところ、これらの政策費用を誰が負担するかという問題は、行動を起こす際の障壁であってはなりません」と付け加えました。

チェイニーが請願書で要求している変更には、「代替座席配置」、シートベルト延長装置、より大きな座席など、より大きな乗客収容することに関するFAAからすべての航空会社への明確なガイドラインが含まれています.

さらに、 航空会社は、「追加の座席個別に購入する」「プラスサイズ乗客には払い戻しを提供する」べきだと、彼女嘆願書は述べています

その他の要求には、プラスサイズの人々の予約、払い戻し、チェックイン、搭乗、および飛行手順に関する航空会社基準作成が含まれます

嘆願書は、プラスサイズ旅行者のためのより大きなサイズバスルーム、優先搭乗、追加の空港支援も求めています

航空会社従業員トレーニングも、請願書の記録に記載されています

当然全米が激怒

2023-02-02

同性婚」を認めるべきであり、「親子婚」「きょうだい婚」「児童婚」を認めるべきでない理由は、議員ブログを読めば理解できる

以下のブログで、同性婚反対派でも納得できるように説明されている。

井戸まさえ日誌

同性婚を認めたら、次は親子婚 きょうだい容認だ!・・という方に対する答え

http://idomasae.cocolog-nifty.com/blog/2018/07/post-db93.html

②さて、次に「婚姻」についてお答えします。

同性婚を認めれば親子婚をはじめ兄妹(姉弟)婚、引いてはロリコン幼児との婚姻容認していく方針ですか?」というご質問です。

現在日本においては、児童福祉法第34条ならびに各自治体の淫行条例により、既婚者を除く18歳未満の青少年との性交渉は「淫行」に当たる場合があり、処罰対象となることは当然ながらご存知だと思います

なので、そうしたものと同姓婚と同等に議論すること自体不適切不見識、また偏見に満ちたものと私は捉えています

親子婚、きょうだい婚についても、現在政策課題にのぼっていないことを持ち出し「同性婚を認めたら次はこれ」とすることに違和感があります

問題すり替えとも取れます

まず「児童婚」が論外である理由は、ここで説明された通り。

児童対象にした性愛現行法で認められておらず、異常なものとして処罰対象となる。

そのような、日本国の法律も認めていない明らかに異常なものと同姓婚を同等に議論すること自体不適切である

ただ、そう言ってもご納得はいただけないでしょうから

以下に私の見解記載します。

③「親子婚」「きょうだい婚」については、現在ではそうした婚姻制度採用する国は少ないものの、過去においては行なわれていた地域や、現在、少ないながらもいくつかの国ではこうした婚姻制度について立法を求める動きがあることも承知しています

日本においても、歴史をたどれば

敏達天皇推古天皇(異母妹婚)、聖徳太子の父母である用明天皇穴穂部間人皇女(異母妹婚)、また、天武天皇は兄である天智天皇の中娘を4人を妻としており(叔父姪婚)そのうちのひとりは持統天皇である等は周知の通りです。

このように時代地域によって婚姻制度のみならず制度や法は変化するものなのです。

承知のように、国民主権日本では、全ての法律国民選挙で選んだ国会議員により改正、創成、廃止することができます

現行の民法では「婚姻障害」として婚姻できない事由を定めています

① 婚姻適齢(731条)② 重婚禁止(732条)③ 再婚禁止期間(733条)④ 近親婚の禁止(734条~736条)⑤ 未成年者の婚姻についての父母の同意(737条)

です。

もし親子婚やきょうだい婚や社会必要という場合は、この「婚姻障害」の規定が定められた民法改正する必要があります

ここに書かれている通り、「親子婚」「きょうだい婚」も日本現行法では「婚姻障害」の規定があり、明確に排除されている。

それを望む国民国民議論を起こし、この政策を実現しようという議員立法府に送るもしくは議員陳情請願をし、その議論を堂々と国会でやればよいと思います

必要と思う人々は反対し、その意を組む国会議員政党投票する。いたってシンプルな話です。

どうしても「きょうだい婚」「親子婚」の合法化を諦めきれない国民議員を動かして堂々と国会でやればよい。

結局のところ、「きょうだい婚」「親子婚」を不必要と思う人々が反対派の国会議員政党投票し、それらが選挙で勝てばシンプルに「きょうだい婚」「親子婚」は否定されるだろう。

個人に対して「親子婚」や「きょうだい婚」についての婚姻障害規定改正すべきかと問われれば、それは「否」です。

今の日本で現行制度を変える必要性を認識するには至らないというのが理由です。

一方で同性婚は法的に認めるべきだと思っています

とどのつまり、このように「親子婚」「きょうだい婚」は現行法を変える必要性がないという、明らかな理由存在する。

一方で「同性婚」は現行法を変える必要性が存在する。

以上を踏まえると、「親子婚」「きょうだい婚」「児童婚」は現行法が明確に処罰対象としている、あるいは現行法を変える必要性がないのであるが、対する「同性婚」は現行法を変える必要性がある。

この理由をもって、同性婚のみを認めるべきであるということが反対派にも納得された。

多数婚については記載がないが、現行法では重婚排除しているため、やはりこれも認める必要性はないものと考えられる。

2023-01-02

anond:20230101205106

その資料の中ではこっちの方がいいか

(会議室等の使用) 第10会議室等の使用は、会派に直接関係のある会合議員主催する会合及び行事

等に限る。ただし、議員が紹介した議員秘書のみの会合にはこれを使用させるこ とができる。なお、集会請願要請陳情等には使用できない。

11会議責任は、これを主催する議員等が負うものとする。ただし、議員秘書の みの会合については、その会合の紹介議員が負うものとする。

2023-01-01

anond:20230101155924

支える会の面白レスバ敗走劇知らんのか?

コラボ記者会見の後にツイッター弁護団の中の誰かが、支える会のツイッターができたので詳しい説明はそちらで

みたいに誘導していたし、発表内容も公式と思われる情報が含まれており、支える会はコラボ弁護団運用していると思うのだが

ホントに支えるつもりがあるなら支える会は下手なレスバして足元すくわれるのをやめた方がいいと思うなあ

「Colaboと仁藤さんを支える会」のアカウント議員会館利用に関与した議員名前を問われたが沈黙

https://togetter.com/li/1984619

田中けい】 記者会見のために衆議院第二議員会館第一面談室を借りた衆議院議員はどなたですか?

【支える会】 それをColaboに聞きたい、公表してほしいという理由が素朴にわからないのですが、教えて頂けますか??

田中けい】 衆議院会館の使用規則に反しているからです。

【支える会】 その規則の何条ですか??

田中けい】 質問質問で返すのは不誠実ですよ。違反していることを確認できれば教えていただけるんですか?こちらは各議員事務所に配布されている議員会館利用案内の一部です。

衆議院議員会館運営規則

>第10条 会議室等の使用は、会派に直接関係のある会合議員主催する会合及び行事等に限る。ただし、議員が紹介した議員秘書のみの会合にはこれを使用させることができる。なお、集会請願要請陳情等には使用できない。

田中けい】 明白に違反していますね。さぁ、違反が明らかなのだから教えてください。これはColaboではなく、違反をした衆議院議員を追及するためです。

田中けい】 私は、規則違反しているか問題だ、と考えていますが、それは「規則規則からだ」ということではありません。議員会館国民血税議員活動のために整備されており、その使用方法についても厳格な基準に従うべきです。

応答はここで途切れている……

規則違反に加えて、会見場所提供利益供与にも当たるという指摘も

anond:20230101155924

衆議院議員会館の運営規則くらいお前でもググれるだろ?

10

会議室等の使用は、会派に直接関係のある会合議員主催する会合及び行事等に限る。ただし、議員が紹介した議員秘書のみの会合にはこれを使用させることができる。なお、集会請願要請陳情等には使用できない。

議員会館使用疑惑についてはこの条文に違反してるって前提で既に議論が進んでるんだけど、お前何周遅れなの?

anond:20230101140934

議員会館利用規約議員同士による会合および議員とその議員指定した会議出席者との会合使用できますが、議員の名を借りた関係団体の申し込みはできません」集会請願要請陳情等には使用できません」て明記されてるが?

つか「議員会館」て名前公共建物なんだから議員無関係個人や団体は自由に使えないかも、何か利用に条件があるかも、くらいの想像力は働かせようや

2022-12-22

殺人暴力による政治肯定するな

安倍暗殺正当化したマスコミのせいで、殺人暴力による政治を求める人たちが増えている模様

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2016519

これのスター集めてるブコメを見て絶望している。

安倍元首相と統一教会が悪いか殺人やむなし」でいいはずがない。

殺人暴力肯定してしまったら、殺されるのは嫌いな政治家や陣営だけじゃなくなるってことを考えてほしい。

支持してる政治家が殺されるかもしれないし、われわれ一般市民だって殺されるかもしれない。

じゃあ宗教二世のように、選挙で争点になれないような被害者はどうやって救済すればいいの?って論点が出てくるだろう。

私の提案は、憲法で定めているにもかかわらず有名無実化している請願権請願陳情)を正しく実現すること。

アメリカWe the people台湾Join韓国国民提案(旧国民請願プラットフォームみたいなのの改良版を作る。

これが仮に正しくないという意見もあるだろう。

しかしその場合でも、

我々が進むべき道は殺人による政治の道ではない。

同時に選挙で救われない同胞を見捨てる道でもない。

そのどちらも選ばない第3の道である、ということには日本国民大勢同意できるはずだ。

2022-12-11

「このcolabo叩きの空気が本当に怖い」への反論

https://anond.hatelabo.jp/20221211082129

このcolabo叩きの空気が本当に怖い

これに反論していきたい。

そもそも気に入らないものは叩き潰していいってルールゲームを始めたのは自身をはじめとする自身フェミリベラル左派)たちはないか

温泉むすめへの疑問の投げ方は乱暴だったと思う…。

普段萌え絵を見てない人だから、目についちゃったんだろうな。

で、自分のものさしだけで人の趣味大事ものケチつけたんだなと。

notfomeのものでも、いきなり批判ではなく尊重する心を持って欲しいと思います

仁藤さんやそれに同調する人たち(マスコミ政治家)による徹底的な批判は「乱暴」「ケチ」程度なんですねか?

なら同様のことをされても文句は言えないよね。

というか、温泉むすめに限らず、いろんなものマスコミ政治家を動員して袋叩きしたことに比べたら、今回のことなんて全然優しいもんだよね。

そして、リベラル左派の始めたこゲームでは、批判される理由があればいくらでも叩いて良いことになっていると思われる。つぎはその理由があったかを見ていこう。

Colaboの会計は全く問題ないのか

Colaboによると、予算の流用は普通、とのことだ(補足資料、補足資料2より)。

これは予算執行する側、その予算事業を行っている側からすると看過しがたいことで、それを堂々と「都が認めている」と言い始めたから本職(元公務員会計士、受託者)が批判し始めた。

本当に「colaboの活動は本当は国がすべき」なのか

colaboの活動は本当は国がすべき活動だと思うし活動自体応援したいと思ってる。

全面的にそう思うの?

圧倒的な権力非対称性がある中で、保護対象者を政治活動(それもかなりディープな)に勧誘するのは国がすべき活動応援すべきなの?

個人的感覚だと許されることじゃないと思うぞ。

例えば以下のこと、全部許されると思う?

なんで女性保護をしてる団体なら許されると思うんだ?

宗教法人による慈善活動なんか多い(例えば覚醒剤牧師なんて典型)けど、自分宗派に入れていいの?

右派よりの団体が、税金で集めた人を靖国神社に参拝させていいの?

政権よりの団体が、税金で集めた人を安倍国葬賛成デモに参加させていいの?

これらが許されないのであれば、やはり批判されてしかるべきだろうと思うよ。

記者会見問題なかったか

女性差別」「女性蔑視的」

今回、暇空茜さんは、「作品を燃やされた」ことに怒ってはいても、女性蔑視的な発言はなかったはずだ(そういう発言する人を嗜めている)。

それなのに会見で出てきて、またColaboの説明資料記載されているのは「女性差別」、「女性蔑視的」だ。

これだと、Colaboや仁藤さんを批判する人は、どんな批判内容でも「差別主義者!」と糾弾されることになり、それに対する批判があるのは当然だろう。

リーガルハラスメント」「対行政暴力

暇空茜さんのやった監査請求について、「オンブズマンがするならともかく」とした上で「リーガルハラスメント」「対行政暴力」と断じた。

住民権利蔑ろにする発言であり、到底認められるものではなく、本職(法曹学者、元公務員等)の反発を買った。

少なくとも、よくリベラル左派がやる情報公開請求の乱発のように濫用と認められるような根拠はない。

議員会館の利用は適切か

記者会見衆議院第2議員会館にて行われた。

衆議院議員会館運営規則

10条 会議室等の使用は、会派に直接関係のある会合議員主催する会合及び行事等に限る。ただし、議員が紹介した議員秘書のみの会合にはこれを使用させることができる。なお、集会請願要請陳情等には使用できない。

議員の出席は見られなかったが、本当に適切な使用だったのか。

あの場所会議室を借りようとしたら数万はするが、利益供与ではないのか。

弁護団による燃料補給

暇空信者と余命信者って、すごく似てるよね。

教祖様の御託説には絶対疑問を持たない。タコ部屋デマも含めて。

暇空信者諸君が〝家畜〟でないならば、まず自分達の教祖様に対して、タコ部屋デマ説明を求めたまえ。Colaboの不正会計を追求するのと同じ情熱で。

だって、暇空は諸君教祖様であり、諸君存在正当性のものなのだから

それをしないなら、諸君教祖様に盲従する家畜に他ならない。

まぁ反感を買う発言であると思うよ。

これはColabo及び仁藤さんの代理人としての発言なんでしょうかね…

関係者が覚醒剤使用容疑で逮捕され、またそれを望まない女性にも投与した上でセックスしていたこ

非常に不運だが、このタイミングで、過去イベントを共に実施し、また、その活動を極めて肯定的にとらえていた団体トップ逮捕された。

仁藤さんは、この団体についてこのように述べているが、この後「頼った」ことはないのか、心配になる。

これについて全くのノーコメント批判の要因となろう。

仁藤夢乃 Yumeno Nito @colabo_yumeno

神戸周辺の女の子たちの近くに頼れるところがないかなと思っていたときに教えてもらい、お会いしたいと思っていた森牧師記事

ホザナハウス hozana-house.com

「Colaboと仁藤夢乃さんを支える会」による活動

Colaboや仁藤さんを批判するツイートに噛みつきに行き、反論されたり質問に答えて貰ったら沈黙するって行為を繰り返している。

アカウント管理してるのがColaboの関係者かどうかわからないが、反感を買うだけになっていると思う。

例えば、「議員会館使用規則違反では?」と質問され、同会は「根拠は?」と返した。そして、根拠衆議院議員会館運営規則)を示されたら沈黙してしまった。

他にも、名簿から逮捕された森康彦氏をサイレントで削除して1日ノーコメントだった。

本当に「colabo叩きの空気」「異常な量の憎しみ執着」があるか

今回のが仁藤さんが火をつけて謝れなかったことがきっかから、一個人へ異常な量の憎しみ執着が集まってこの空気感がでてきていることへの怖さ

私人による情報公開請求監査請求

(+弁護団がいうところの名誉毀損。仁藤さんも他団体を「自殺対策を謳うビジネス」と批判しており、同等レベル批判は認められるべきでは?と思うが。)

に対して、国会議員や大マスコミ擁護しているじゃないの。

どっちかというとColaboや仁藤さんを批判することが「女性差別」という空気を作ろうとしていると感じるね。

Colabo批判にまわったマスコミがあるか?政治家もまだ「調べてみますレベルだぞ?

これまでの炎上案件と比べて、まだまだ「空気」なんてできていないと思うよ。

まとめ

○気に入らない相手に失点があったら、その大小に関わらず叩き潰していいってゲームルールを設定したのはフェミリベラル左派である

○Colabo・仁藤さんには、その応援団も含めて批判される点はある。

○まだまだ「Colabo叩きの空気」なんてできていない。

2022-12-04

未成年に見えるからアウトとかい理不尽

例の広告についてはオタク側がアホの極みだし、咲の登場人物は9割方女子高生から実際未成年

ただ中には萌えという表現自体未成年を想起させるので設定年齢は関係ないという声もあるにはあった

もちろん批判側の中には設定が成人済みなら、そこは突っつかなかった・・・というスタンスの人もいるんで全体が萌え児童ポルノと等号であるという主張は成されてはいないにしても

社民・立憲・公明で手を組んで子供「のように見える」イラストの所持も規制しようとした請願参議院で提出されたのも最近の話だ

欧米でもたとえば宇崎ちゃん20歳に見えないから相応な描き方をしてあげるといったムーブもあった(宇崎ちゃん 20歳検索すればまあ上の方に出てくると思う)

時には高い声(特にアニメ声)さえも未成年を想起させるとも言う声がある

オタク藁人形かと思ったら本当に主観規制しようとしてる奴がやっぱいるじゃんと呆れ果てた

2022-12-01

anond:20221201104430

衆議院議員会館案内

会議室等の使用

10

会議室等の使用は、会派に直接関係のある会合議員主催する会合及び行事

等に限る。ただし、議員が紹介した議員秘書のみの会合にはこれを使用させるこ

とができる。なお、集会請願要請陳情等には使用できない。

2022-11-21

電通が扱うのは広告だけじゃない

電通五輪談合疑惑が報じられて「なんで広告代理店電通がどこにでも顔出して金さらってくんだよ?」と訝る人が結構居る。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/4348b7be7c6a3f20646eded102d521f62fbe07dd

これは「電通広告屋だ」という誤解に基づいている。

そうではなくて電通スポーツイベントの元締め、親請け業もやっていてその分野では殆ど独占に近い寡占状態なんである

 

五輪をはじめ、スポーツイベントには沢山の業種が関わるが、その元請け電通ってわけ。

 

例えば警備業では;発注自治体--電通--警備会社警察に警備計画出して許可貰う)--警備員

不動産電通--不動産会社駐車場借り上げ)--地主

広告電通--地方広告代理店--看板屋--印刷

イベント業;電通--大手イベント業者--下請けイベント業者--とび職

リース電通--イベント業者-(外注)-リース会社

建築電通--ゼネコン--工務店

芸能電通--芸能プロ--タレント/youtuber

 

といった具合で多種多様の業種が加わるが、みんな電通下流仕事貰うって形になるわけ。

因みに、広告では鉄道会社なんかは自社の子会社交通広告社通してって所もあるので広告多重請負必須

イベント業者は会場の作成で、屋外で床材敷いたりテントを設営したりステージ組んだり。

鉄管で観客席作ったりする場合はとび職を呼ぶ。

リースってのは仮設トイレ誘導LEDやぼんぼり(発電機の上に白くて大きい丸いのを光らせるアレ)とかプレハブとかね。

五輪などでは会場の作成特にトイレの改修やバリアフリー化、床の平坦化なんかが必要なので。但し小さい改修だけ。大きい箱もの建築は別建てで自治体や国から直接ゼネコン委託する。

 

ウチじゅうみんな何でも電通

要するに何でもかんでも全部であって、これだけイベントで多業種を統べて下請けに出す能力があるのって電通ぐらいしかない。

から行政が絡むイベントスポーツイベントっていうのはなんでもかんでも電通元請けになっている。

国体マラソン大会も「県主社会人野球大会」とかのややマイナー系も殆どだ。

さら最近増えてきた自治体主催のお祭や花火大会とかも同じだ。「タレントが来る祭」となったら電通とかじゃないとセッティング難しいってのは想像できるだろう。

自治体」「スポーツ」「芸能人」が絡んだら電通案件、はっきり分かんだね。

 

中川淳一郎さんさぁ…

実際、広告業に従事してる人でもこの辺の常識知らない人は居る。

例えば博報堂出身中川淳一郎は、五輪と休業助成金事務委託問題が湧きあがった時に、東京新聞に「おまいら落ち着け広告代理店電通が悪の秘密結社みたいに政財界を牛耳ってる訳じゃないだろ」というコラム掲載している(紙だけでデジタル版はないのでリンク出来ない)。

この記事でもその認識が出てる。https://www.dailyshincho.jp/article/2016/11100800/?all=1

いや、電通広告屋だけじゃないからアチコチで顔を出すんだよ。特に「国」が開催する「大」「スポール大会五輪ともなれば。

中川が在籍していた業界ナンバー2の博報堂にはイベントプランニング業務はなかったので、当然電通にもないんだと思い込んでしまってるのだな。

 

マラソン大会や大きい名産展とかの行政イベントの前日や翌日に会場に行くと、「電通」のワッペンや腕章した作業員が沢山働いているのが見られる。

無論彼等は電通職員じゃなくて下請けイベント会社やとび職やリース会社社員バイトだ。元請け電通から電通でーす」と言って入場してるのである

 

随契減らすべきの風潮

こんな風に何でもかんでも電通に投げればイベントがつつがなく終わるのだが、もう一方で行政委託先が独占だったり不透明だと良くない、という風潮も出てきた。90年代からだ。

そこでなるべく業務を細分化して競争入札プロポーザルにしようという流れになってきた。

イベント部門も投げる内容が狭ければ、総合イベント業みたいな会社も育つ。広告も直接地方大手代理店に投げればいい。建築スタジアム立て直しみたいな巨額の金が動くものでは建築土木を分離して別建てにして入札の様子も公開したほうがいい。

委託先独占は権力との癒着を生む。毎回電通っていうのは畢竟随契なんだから契約内容交渉不透明だ。

という感じで、ノウハウも独占してる電通以外に委託するのは困難を伴うが、腐敗防止と契約透明化の為にわざわざ事業を分割して競争入札の形にしてあったというわけ。

 

そこで「おめえらだけじゃ不安だしノウハウも足りんだろ。後で協力体制を敷けるようにここはこの価格提案はこの内容で、と割り振ろうじゃねーかhehehe」って感じの談合をしたのかなと想像する。

 

休業助成金のあの問題

さて、2020年五輪は流れてしまったわけだが、その年に休業助成金事務委託問題が湧きあがった。どうも受注の経緯が不透明で怪しいってやつだ。

上記業界構造が判れば、これはどうも損失補填に国が応じたって事なんじゃないのか?という疑念が出てくる。五輪流れでイベント実業分野の収入ががた落ちとなった。その代わりに派遣事務業務請負の方で補填という請願に国が応じたのではないか?と。

これがゼネコンなどではぶら下がってる土建業者や職人が食い詰めてしまうので、一見無駄だが工事して金を流すっていうのは判る。でもこの電通場合下流イベント業者などには金が流れず、電通しか救済されないのだからあの不透明随契と委託費抜き過ぎの構造はかなりいただけない。

 

 

電通広告屋なのに五輪で暗躍してるのなんで?と思ってた人については、博報堂出身中川淳一郎も判ってなかったので気にしなくていいと思うよ。

でも業界構造委託の仕組みが判れば秘密結社陰謀とかじゃなくてノウハウを牛耳ってるが故に行政スポーツが絡むイベントにはどこでも元請けしてて、癒着に近い状態であり、各自治体や国は随契から公開プロポーザルへの流れに乗っていたのにそれをぶっちぎったのが今回の談合疑惑であり、その後ろには積み上げられた社会的了承に無頓着安倍時代という「追い風」もあったのでは、という事が具体性を持って判ると思われるよ。

大きなイベントがあった翌日に会場に行くと「電通」腕章やワッペンした人らが撤収作業しているので一度見てみよう。

2022-10-12

弱者は力の象徴になった

日本で力を得ようと思ったら、弱者を装うのが一番手っ取り早い。弱ければ弱いほどあらゆる逸脱行為は許され、担うべき義務免除される。この国では弱者は力の象徴になった。

あなたのもとに金を集めたり暴力を集めたりすると、あらゆる機関強者であるあなたの力をむしり取ろうとするだろう。だから、必ずあなた自身無産階級出身弱者を装った上で、特権を持った多くの弱者を集めるシステムを作ることがとても大事だ。

福祉国家ではQOLの向上に大きなリソースが割かれる。多くはほぼ直接税金をばらまくことで改善が図られるが、まず根本的な解決には至らない。多くの弱者他人の力で尊厳を護持することができないからだ。だが、弱者には人権選挙権も、無限に湧いてくる金銭支援もある。国家強者からしりとった金を、弱者のもとへ日々おずおずと運んでくる。これを横流しして身を立てるのがよい。弱者保護では最低限の運転資金が容易に調達できる。そもそもこの国には貰うべき支援を貰っていない弱者が山のようにいて、あなたはそれを神妙な顔で申請してやるだけで、弱者あなた感謝する。あなた依存し、あなたを支持する弱者は最大の人的資本だ。滅びゆくこの国に残された最後の金脈と言ってもいい。

弱者にはベンチャーキャピタル銀行融資担当者のような厳しい目は向けられない。資金調達事業計画すら必要ない。請願にあたっては弱々しく申し述べ、貧困にあえぐ仲間を指差し迫真の演技で、時には本物の行き倒れた死体を示す必要があるかもしれない。だが無知によって身を立てる弱者は本当に何も知らず、所有しないことで身を立てる弱者自分の持ち物に興味がない。本物の弱者みな本当に弱々しい。集めることさえできれば、手持ちの中から適したサンプルを差し出すだけでよい。群れをなした弱者はより多くの幅広い支援を受けることができる。弱者団体への支援行為道徳帰依するという意思表示であり、社会への帰属を表すアクセサリーにもなる。我々は真の弱者であり、支援をするならば、あなたの胸に赤い羽根をつけてあげましょう。人の道を歩きたいという欲求永久になくなることはない。集まった者には資金調達窓口や広告塔弱者モデルとしての役割を与えて所属欲求を満たし、一部を還元して生活水準を上げることができる。

弱者には初めから、戦うための無限の力が用意されている。自分で稼ぎ出さずとも、弱者弱者でなくなるための戦いを、他人の金で続けることができる。幸い敵はいたるところにいる。弱者でないものの多くが弱者の敵だからだ。弱者は虐げられている、搾取され、養分になり、日々捕食されて死んでいる。この現実を形作ってきたものが、つまり社会のもの弱者にとってのプレデターであり、弱者は定時連絡のような無味乾燥革命を続けることで、密かに莫大な富をかすめ取ることができる。この国では、弱者弱者であり続けたほうがよい。強者ですら、一刻も早く弱者を装うのがよい。戦い方を覚えた弱者の群れが、沈みかけた国家の裏からハシゴをかけて今や支配者に成り変わろうとしている。いつか、あなたが集めたお抱えの弱者の中から大衆祭り上げられて強者となる者があらわれる。すると、すぐさま国家は彼からしり取り、あなたのもとへ金を運んでくる。

2022-09-19

暇な空白氏のColabo批判に対するツッコミ追記あり

追記

御本人から、このことは知っていてあえてそう書いているという旨のご指摘をいただきました。見落としにより失礼な指摘をしてしまいたいへん申し訳ありません。

あとネトゲ戦記読みました。面白かったです。

追記ここまで]

前提として、暇空氏が今やってるColabo追及については応援してます(あの萌えバッシングは許せないので)。ただ、どうしても気になった点があるので指摘。

空「でもこれおかしくてさ。まず、死刑囚刑務所には行かないのね。死刑けが死刑囚刑罰であって、懲役存在しないという考え方だから死刑囚拘置所収容されるんだよ。それに、刑務作業もないか賃金も発生しないはず。まあ死刑囚でもいろんなお金の入手法はあるだろうから無いとはいえないけど、刑務所絶対違うね」

https://note.com/hima_kuuhaku/n/n273c29828369

働く必要のない死刑囚も、希望すれば軽作業を行うことができます請願作業)。それによって賃金は発生します。

そこから寄付するというのも、まあ、ないとは言えませんね。拘置所刑務所については、一般人駆逐艦を見て「戦艦」と言うようなもので、あまり気にしなくてもよいのでは……感。ここの区別を知らない人は大勢いると思うので、知識人ならともかく仁藤夢乃氏が混同していてもまあそこまで恥ではないかなと(はてなブックマークでも、逮捕された人が釈放されたら「無罪放免にするのか!」って怒りだす人がいるくらいなんで、世間一般での認知度なんてそんなもんでしょ感)。

2022-07-13

社民党って2013年児童ポルノ禁止法改正に反対してたのに

その当時反対してた福島さんがなぜか近年になって改正請願したらしい

非実在対象に、しか子供とかだけでなく子供のように見えるようなものもアウトという内容で

どういうことだよ?

ちなみに残りの紹介議員は二人は立憲絡みで一人は公明・・・公明!? しれっと混じってるじゃねーか

マジで2013年に反対してたのどうしたんだよ、数か月前から話題になってたのも知らんかったわ

しかもまんまとレドマツにも取り上げられてたらしいし、何やってんだよ……(社民党支持者)

2022-07-03

anond:20220703202918

>18歳未満に見える登場人物がいるエロ漫画単純所持違法化請願出すし

請願超党派だぞ。与党野党両方出してる

>ラディフェミと協力するしAVは本番禁止に向けて動くわ

それも超党派与党野党両方出してる。

与党野党で語れないのよ。そもそも一部のバックグラウンドがある議員以外にとってはどうでもいい話題

しか神道系やキリスト教バックの自民党議員表現規制を出してるのは事実野党系のバックが出してるのも事実自民党野党系両方から表現の自由議員が出てるのも事実

テーマにすぎないのよ。財政とか税制とか金融とかどうとかみたいなのは党の方針が絡んでるからガッツリ縛るけどな。

今回の参院選には本当の表現の自由を守る候補者は一人しかいないらしい

昨日こういう増田を書いた。

本当の表現の自由を守る候補者を教えてくれ

https://anond.hatelabo.jp/20220703012840

参院選投票期間も後一週間なので、本当の表現の自由を守る候補者を教えてもらえたらその人に投票しようと思って書いたものだ。

ありがたいことにブクマしてくれた方々のおかげで注目エントリにも入っていたので少なくないはてなーの皆様にもご覧いただけたのではないかと思う。

本当の表現の自由を守る候補者を書いてくれた方もいた。はてなも捨てたものではない。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220703012840

では福島瑞穂投票を // 簡単に言うと、2000年代以降、児童ポルノ法に「単純所持処罰化を含めようとした(そして成立させた)のが自民、それに反対していたのが民主社民共産福島瑞穂は一貫して反対していた。

このように福島瑞穂氏が本当の表現の自由を守る候補者であると教えてくれた。しかし残念なことにトラックバック福島瑞穂氏は

子供、又は主に子供のように見えるよう描かれた者が明白な性的行為を行っている画像及び描写、又は、性目的子供の体の性的部位の描写製造流通頒布提供販売アクセス、閲覧及び所持することを犯罪化すること。

という請願を出していると教えてくださった方がいた。

俺は最初から「俺にとっての一丁目一番地創作物表現の自由なので例えば特定エロ漫画違法化するような請願を出している方は除いて欲しい」というのを条件にしていたので、残念ながら福島瑞穂氏はこの点で条件に当てはまらなくなってしまう。

ブコメ福島瑞穂氏のことを教えてくださった方はきっとこの請願のことを知らなかったのだと思うが、ともあれ俺が投票できる候補者ではなかった。

最初に書いた増田半日以上注目エントリに入っていたし、はてなーのうち表現の自由に関心の高い皆様の少なくない数が目を通してくれたことと思う。

しか福島瑞穂氏以外の本当の表現の自由を守る候補者を教えてくれた方はいなかった。

従って賢明なるはてなーの皆様の言うところの本当の表現の自由を守る候補者であって俺の投票できる人は、今回の参院選はいないことになるのだろう。

いないのであれば仕方がない。本当の表現の自由を守る候補者ではないのかもしれないが、俺にとっての一丁目一番地である創作物表現の自由を守ってくれる候補者である赤松健、藤末健三、栗下善行の誰かに投票することにする。

残念な結果には終わってしまったが、これで赤松らに投票したやつは本当の表現の自由を守る気がないとかいコメントを見ても後ろめたさを感じる必要がなくなったので良しとしよう。

なにせ表現の自由について一家言ある者たちの最前線であるはてなで聞いた上で、本当の表現の自由を守る候補者名前は出てこなかったのだ。

なぜ投票したのかと言われても選択肢がなかったのだから仕方がない。俺にとって本当の表現の自由を守る機会は元々なかったのだ。


ところでブコメで「てけとーに共産社民に入れとけばいい。」などというふざけたコメントがあった。

ある政党に属する議員は全て同じ意見を持っているはずだという幼稚な意識の発露であろうが人をバカにするにも程がある。紙屋氏の提言共産党の公約が変わったのを見ていないのだろうか。

参議院比例代表選挙日本国民国政選挙において「党」ではなく「人」を選ぶことのできる数少ない貴重な機会である

反面教師にするにも値しないが、氏のコメント一事が万事この意識で書かれているものなのだろう。以前から目立つ方ではあったが名前とともによく覚えておく。

俺「最近野党があからさまに表現規制派に傾いてきたよなぁ…不安野党信者「は?自民こそ最大の表現規制派閥だろ 野党表現規制したがってるとか馬鹿馬鹿しい妄想

立憲・共産「いやゴリゴリ規制するつもりだけど 18歳未満に見える登場人物がいるエロ漫画単純所持違法化請願出すしラディフェミと協力するしAVは本番禁止に向けて動くわ」

野党信者「えっ」

自民「なんか野党表現規制しようとして勝手に自滅してるから表現の自由派の議員を比例で出すわ、相当数得票できそう」

野党信者「えっ、えっ、えっ」

俺「ほらーやっぱじゃん」

野党信者表現の自由戦士wwwレドマツwwww馬鹿じゃねえのwwwwそんなにオナネタ大事なんかwwww」

俺「えええ……」




大体こういう流れだよな

なぜ他の人のコメント確認せずにデマだと騒ぐのか

ttps://twitter.com/kafkaesque1924/status/1543144934387384323

【続報】昨日のアキバでの、赤松健ことレドマツによる嘘八百アジ演説とあるから現場の貴重な動画が寄せられました。動画の00:52〜頃から、レドマツご本人の「麻薬拳銃と同様に、漫画単行本を所持禁止にする。それが規制派の夢なんです!」との爆弾発言が、改めて確認できます。#赤松健

このツイートでは嘘八百だと書いているが、実際に請願で同じようなことが書かれており演説は嘘ではない。規制派の夢という表現は大げさではあるが。

ttps://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/208/yousi/yo2080020.htm

一、子供、又は主に子供のように見えるよう描かれた者が明白な性的行為を行っている画像及び描写、又は、性目的子供の体の性的部位の描写製造流通頒布提供販売アクセス、閲覧及び所持することを犯罪化すること。

このことはコメントでも指摘されている。

ここから先に書くのは、このコメントより後に書かれたコメントである

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん