はてなキーワード: 守備範囲とは
某コンサル会社が同業の競合他社へ情報漏洩の事件をやらかした件について、個人的な感想を書いてみたい。
あなたは自動車メーカーで働きたい若者のモチベーションを想像することができるだろうか?この問いに答えるのは比較的優しそうである。子供のころから車が好きで、自分で憧れのあの車を作りたいとかそういう「夢」があるからだとか、具体的なイメージが沸きやすいのではないだろうか。増田の友人にも、イニシャルDの影響でランエボが好きになって三菱自動車で働くんだと言って入社していったやつがいる。
それに比べるとコンサルタントって、よくわからない業種だったりする。関係ない人から見ればなんか経営のアドバイスをするとかそんなふわっとしたイメージしかない。なので始めにコンサルタントとは何ぞやというところから書いてみたい。
たとえ話になるが、あるところにジンバブエとの貿易を20年間やってきた商社マンがいるとする。である時急にジンバブエ投資がブームになって、支店や工場を作りたい企業がたくさん出てきたとする。だけど日本から見ればマイナーな国なので現地の商習慣や法体系、要人へのコネクションを持ってる人がほとんどいない。そういうときにこの商社マンが独立して有料でジンバブエのビジネスに関するアドバイスを始めたらすごくありがたがられないだろうか?コンサルタントの仕事というのはもともとこういう需要から生まれたのである。個人もしくは少人数で専門性のある人が何かの必要に迫られているひとに知恵を貸すというような、そんな業態だったのだ。
それが時代を経るにつれて経営の戦略立案を手伝う需要が生まれ、様々な専門性を持つコンサルタントが多数在籍する規模の大きな「コンサルティングファーム」が台頭してくる。まあ規模が大きくなったとはいえ、最も知名度の高い戦略系のコンサル会社ですら、東大生・京大生を年に数人採用するとかそのくらいの規模感だったと聞いている。難易度の高い課題を迅速に解決する仕事のため、実務に精通したエキスパートがクソ地頭のいい若者をこき使って仕事をぶん回す少数精鋭の仕事であった。スポーツでいえばオリンピック代表のようなエリートアスリートの世界。増田と個人的に付き合いの長いベテランコンサルタントは当時の話として、同僚に優秀な人しかいないのと、20代の若いうちから役員がするような難易度の高い仕事ができることがとてつもなく魅力的であったとよく言っていた。
で、現代のコンサルタントの守備範囲は前述の例のような専門知識を要する分野や経営戦略にとどまらず、人事、IT戦略といった広い分野に及んでいる。かつて企業が正規の平社員の仕事、例えば事務員や工場作業員やプログラマーを派遣や請負で置き換えていったように、気づいたら幹部社員の仕事の外注先として重宝されるようになっていった。誤解を覚悟で性質を表すと、「幹部社員の高級派遣業」とでもいう感じだろうか。
そうした総合コンサル各社は規模も大きくなり、中途や新卒もたくさん採るようになった。とはいえ業務の難易度は相変わらず高いため、採用基準は依然として厳しいものだった。6,7年前の状況で旧帝大クラスの学生を年に十数人~数十人とかそんなものだったと思う。待遇に不満のある霞が関の官僚がコンサル業界に転職するのが流行りだしたのもこのころだった気がする。この時期のコンサル業界は、スポーツでいえば国体出場選手レベルのエリートアスリート集団といったところだろうか。
その状況が変わったのがここ3年ほど。折からのデータサイエンスやDXブームに加えてコロナウィルスの影響でITコンサルティングの需要が急増した。それに対応するために総合コンサル各社も一気に規模の拡大に走った。拡大スピードは驚異的で、今回やらかした某社でいえば人員を5年で2.5倍に拡大する計画をぶち上げていたくらいだ。
https://diamond.jp/articles/-/300065
さて、これまで少数精鋭で回してきたコンサル会社が規模を拡大するとどうなるか。答えはシンプルで、社員の質の低下が起きる。採用基準でいえば、かつては有名どころのコンサル会社は旧帝クラスが目安だったのに、今ではMARCHクラスの学生もどかどか採用するようになっている。単に学歴が(相対的に)低い人材が増えたというだけでなく、新入社員のメンタリティも変わって来ている。なんというか、ストイックで求道的なエリートアスリート集団の中に、「プロ野球選手って稼げるんでしょ?」的な不純な動機のやつが混じりだしたという感じだ。彼らは仕事内容に魅力を感じているのではなく、コンサル業界ではたらくイケてる俺らみたいなステータスを重視しているように見える。話は少々脱線するが、最近Twitterのタイムラインで自称コンサルタントによる「JTC」という発言をよく目にするようになった。「Japanese Traditional Company」の略で、古臭いイケてない日系企業を揶揄する一種のネットスラングのようなものだが、こういう言葉が流行ること自体が自分に酔ってるイきりコンサルの増加を裏付けているような気がしてならない。コンサルティングの仕事は顧客あってのものなので、ベテランコンサルは得てして謙虚(に振るまえる)だし、炎上リスクのある迂闊な発言をオープンな場でしないのが常識だからだ。
少々話が脱線したので本題に戻りたい。もともと少数精鋭で回していたコンサル会社が急に人を増やしました。仕事を取って来れて人事権を握っているベテラン社員はみんな優秀です。抱えてる案件が増えて、相対的に能力の劣るメンバーも増えたときに、そんな上層部の人たちが昔からの感覚で同じ規模の案件に同じくらいの人数と納期で人を割り当てました。さあ、どうなるか。答えは言わずもがな、炎上プロジェクトの多発である。
炎上プロジェクトが1つや2つのうちはまだ問題にならない。最悪上層部のドチャクソ優秀なベテランが巻き取って火消しをするからだ。だが会社が拡大路線を続ける限り、新たな火の手はどんどん上がってくる。そして、上層部の目が炎上プロジェクトに向いている間に、モラルの低いコンサルタントが納期に間に合わせるために競合他社の資料を使いまわすという禁じ手を使ってしまった…そんな情景が目に浮かぶのは私だけだろうか。ここ2、3年のコンサルブームが落ち着かない限り、第二、第三の類似事件は必ず起きる。そんな気がしてならないのだ。
さっきスーパーに行ったんだが白髪交じりの女がカバンに缶バッジつけてて、そのキャラがわからなくて歯痒い思いをした。
凝視したところで警戒されずに自然に近づける距離には限界があって、眼鏡つけてて0.2の人間には無理があった。
しかも止まるとあれなので客の流れに沿って流鏑馬方式で対象を射抜く思いで焦点を集中させるわけだが、動体視力もあれなので…。
ということではっきり見えれば知っているキャラだと分かったかもしれないけど、そうじゃなくてそういうのに興味ある人があまりいなそうなおばさんごときで俺の知らないキャラを知っているかもしれない人を見つけたということで出し抜けられたような感じがした。缶バッジのデザインからいってそう古くはない既製品だと思うんだけどなあ(つまりオリキャラの可能性は低い。)
これでも昔は学校でお前が一番のオタクだといわれたもので、知識が幅広い(守備範囲が広いってことだな)と言われたものだった。
もちろん一学年150人以上は在籍するそれなりに人口が多い街の学校でだ。学校だけでなく塾でも名をはせていたものだ。
なんか頭の良い人ほどオタク度が高い傾向があって、そういう争いの中で勉強でもひけをとらずオタク知識で確実に圧倒してきたわけだ。
それもこれも日々好きでもない界隈について苦行と思えるようなオタク知識の勉強をしていたからだ。
アニメショップに行ってマイナーな曲が流れていたのをずばり声をあげてその曲名を言い当てて店員になんだこいつと言われた経験もある。
(その後いろんな神社をめぐる中で自分は神懸かっていると勘違いして不思議な力を「感じ始めてしまった」成り行きで統合失調症と診断され保護入院されたんだが。受験のストレスに負けた形だろう)
今となってはそんなのまっぴらごめんで好きでもないコンテンツには極力関わろうとしないのだが、それでも他の人が知らないキャラとか知ってるの見ると気になる。
連れの男も含めて55歳以上の夫婦だったなあれは。
昔に比べてば一番というものに対する固執は全然なくなったとはいえせめて知らないものを見るたびにそれが何かを知って知識の増強を図りたいものであるが(そこで学べばその人も知ってる知識も知って俺の知ってる知識も合わせればその人と同程度以上になれることが確約されてる。出会いの度に1人ずつその上に行くことができる)、今はそういう環境が整っていないのがまずい。
漫画の系譜について語った社会学系の本なんて何冊もあるけどいずれも誰かしらが「浅い」とか反論してるよな。
そいつにとっての「浅さ」はそいつの守備範囲を押さえていないということに過ぎなくて、知識の絶対量としてはその本の著者の方が多いかもしれないのに。
まあ世に出てる漫画を全部読まない限りは誰かしらか浅いと指摘されるような考察になっちゃうわけだけど、何百万冊とある漫画を全部読めるやつなんているわけないわけで。
だからこそ下手に玄人的に語るってのは諦めて、数冊読んだだけでも人によっては気づくような違和感、意見を数撃ちゃ共感されることもあるという感覚で俺は意見を書く。
わりと個人的な好みを排して真面目に選んだ。
選定基準としては、後発作品への影響≧大衆的な人気>カルト的な評価って感じ。
30 頭文字D
29 殺し屋1
27 ゴールデンカムイ
26 HELLSING
25 るろうに剣心
22 グラップラー刃牙
21 あずまんが大王
19 ベルセルク
18 クローズ
16 キングダム
15 DEATH NOTE
13 課長島耕作
8 NARUTO
7 名探偵コナン
6 賭博黙示録カイジ
5 寄生獣
2 ONEPIECE
1 ドラゴンボール
・少女漫画および女性向け漫画は守備範囲外のため、一切入れていない。
・鬼滅の刃はあくまでアニメが売れた作品、という認識のため、入れなかった。令和になってからのヒットという気もするし。
・萌え系(らき☆すただの、けいおん!だの)もアニメありきという認識のため、基本的に入れていない。(あずまんがはそのハシリで、アニメ前から影響力高かったと思う)
個人的に好きで入れたいけど入らなかったのもいっぱいある。
忘れてるのもあるかもしれないので、これはどうなんだ!みたいなのあったら指摘してくれれば。
<追記>
個人的な好みのTOP30も選びました。
腕はちゃんと伸びきるようにしよう
目安として腕を伸ばした時に肩が顎あたりにつくようにすると伸びきってると思う
伸びきるのが難しいってのは、ジャブの返しでフックが来るんだけどそっちに意識がいきすぎて伸びきらずに腕を戻しがち
フックだけじゃなく相手の攻撃に対してカウンターで返すのは普通のことなので、その対応に気を取られる
特に初心者だと手を出すたびに毎回カウンターで返されてしまい、やることがなくなってパンチ出すよりガードすることに気を取られちゃうことになりがち
そうなるとより自分の射程がより短くなり相手が踏み込みやすくフックもジャブもなんでも入れ放題になってしまう
また伸ばしきらず手を戻すのは終始へんな力が入ってしまいハンドスピードがめちゃくちゃ遅い
そうではなく腕はちゃんと伸ばして自分の守備範囲をより広く確保できる方が実は安全
近距離攻撃は力の入った攻撃もしずらいので上級者向きだと感じるのでまずは腕を伸ばすジャブがしっかりできるよう練習する
ふらついた拳だと軌道が見えるので、初期モーションで余裕で相手が反応してしまう
でも一歩踏み込んでのパンチは上半身下半身別々のことを一瞬でやる器用さと筋肉が必要なので何度もなんども練習して身につけなきゃいけなくて大変
女性と思わしきブクマカの多くは基本男女の問題とか育児の話題とかメシの話しかブコメしてない。
政治経済のホッテントリのコメントに女性のブクマカのコメントは見かけない。
表明していないだけで女性もいるかもしれないけど、普段この人は女性だなと思うブクマカは見ない。それこそワイドショーで取り上げられるくらい大きな問題になったことに付く程度。今回の戦争とかアベノマスクとか。
男女のうんぬんで女であることを示唆した上でコメントをつけてる人のブクマ履歴を見ても政治経済のまともなコメントはない。
男女で気になる話題が異なることはやむを得ないと思うし、趣味や仕事によって関心が変わるのは当然だと思う。
ただ、政治経済はいかなる人でも関心を持つべきものではないかな。
とか言うと「子育てが一番大事だから」とか「興味ないから」とか言って切り捨てられてしまうんだけどね、会社でもどうしてもマンパワーで乗り越えないといけないトラブルがあるときとかも女性は「私の仕事じゃないんで~」って帰っちゃう人が多くて悲しくなるよ。
もともと男性は社会、女性は家とそれぞれの守備範囲があった。社会変化に伴って女性だけで家のことはできないから家事の分担や子育ての分担が必要と言われている。
男性側からは家のことに寄り添い初めていると思うが(まだまだやってない!とか言われそうだけど)、女性はまだまだ社会に参加していないんじゃないかな。
社会のこと、すなわち政治経済に関心を持って、もう少し知識を身に付けないと本当の意味でのジェンダーギャップは埋められないんじゃないだろうか。
自分の仕事の範囲を出ないで働いていることは社会参加とは言い難いのかなと思う。
少なくともはてなでコメントを残そうとする、意識の高い女性であるはずのブクマカくらいはもう少し知識を高められないだろうか?
我ながら痛い自覚はある。だからリアルでは誰にも言ったことがない。ダラダラ書く。内容すかすか♡
自分(女)には年の離れた兄がいる。常に自分の人生の100歩くらい先を行く兄の存在は、自分の人格形成に多大な影響を及ぼした。兄がやっていること、持っているもの全てが自分を惹き付けてやまなかった。自分が幼稚園生だった時は、良く兄の部屋からギラギラしたかっこいい龍のカード(遊戯王)や駒(ベイブレード)を盗んで怒られた。
年が離れていた影響か、かなり可愛がってもらっていたので、兄もよく自分に面白いゲームやコンテンツを貸したり見せたりしてくれた。小学校低学年位の時に初めて見せてもらったニコニコ動画は最高に面白かったので、直ぐに自分から見漁るようになった。その頃くらいから遊戯王や連ザ2といったゲームも仕込まれるようになった(とは言っても小学生の知能では、専ら兄のサンドバッグとしての役目だったが)。連ザ2は個人的に死ぬほどハマったので、アニメも全話見て、親におねだりしてガンプラも買ったりした。女の子がガンダム好きっていうのが幼心ながら何故か凄く恥ずかしかったので、おねだりに死ぬほど緊張した。
他にも、兄が小さい頃に遊んだであろうGBやGBA、64やSFCやGCも片っ端からプレイした。その中でもロックマンエグゼは特に面白かった!ダークチップがきっかけで自分は厨二病(まだ小学生だったけども)を発病した。
自分が高学年くらいになると兄がコミケに行き始めたので、薄い本も沢山買ってくるようになった。全部読んだ。青年誌もたくさん貸してくれた。エルフェンリートを初めて読んだ時はそれはもう感銘を受けて、読了暫くは自分がベクターを使う妄想に取り憑かれたりした。
他にも2chやらラノベやらアニメやらエロゲやらなんやらかんやらとの出会いもあるが、キリがないので割愛する。
小学校中学年くらいの時には既に何となくおかしい事に気づいていた。高学年頃にははっきり自覚した。
小学生の女の子というのは、ガンダムやロックマンやニコニコ動画にはまるで興味が無いみたいだった。同じ幼稚園に通った幼なじみ達は、気がつくと皆嵐やEXILEの話でもちきりだった。
自分はハブられるのが怖くて、それはもう必死に話を合わせた。親がジャニオタだったので、幸い情報の入手には事欠かなかった。なんとかついていけた。本当は興味が無いものを興味があるように話すのは少し苦痛だった。
サン宝石のチラシを見てみんなで盛り上がった。ほっぺちゃんなんて本当は1ミリも欲しく無かったので少しハブられた。
この状況は中学生になってからも続いた。嵐は時代遅れになり他のグループに話題が移った。幸い親は永遠のジャニオタだったので、ライブに連れて行ってもらったりして勉強し何とか話を繋いだ。
暫くするとボカロが台頭し始め、女子の中にもオタクが現れるようになった。少し気が楽になった。
高校生にもなると流石にハブるとか女子グループとかっていう概念は消滅し、趣味も多様化したので、以前よりは伸び伸びと生きられるようになった。この時初めてインターネットの住人の女子と仲良くなれて、凄く嬉しかった。
守備範囲は全く違うが、淫夢動画というゴミカスみたいな共通点があった。2人で810のハンドサインをしたりするのが、なんだか凄く嬉しかった。この友達が今のところ最初で最後の話が合う女友達だ。
そして大学生になり、交友の幅がグッと広まった。
ここで自分はとんでもないことに気づいた。
女子ではついぞ1人しか出会えなかった”話の合う”友達が、男だと何人も見つかる!ガンダム、ロックマン、遊戯王、ニコニコ動画、2ch、アニメ、少年誌、青年誌、同人誌、エロゲ、ラノベ、児童書etc...今まで語ることを諦めていたものが、全て手に入った。本当に嬉しかった。親友と呼びたい人が出来た。
しかし、そんな自分の前に性別の壁が立ちはだかった。どうやら大学生の男女が親友になるのは、本当に難しいようだ。男女のしがらみからはどうしても逃れられない。友人として親睦を深めたいのに、性の問題が常に絡んだ。
お互いに下心の無い純粋な友人を見つけることが出来ても、それで周りはハイソウデスカと納得してはくれない。2人でゲームをしたり遊びに行ったりすることを、お互いの恋人は許さないだろう。どれだけ仲が良くても、一緒に遊びに行ったりすることは出来ないのだ。
ああ、本当に話も気も合う友人なのに。お互い恋人第一だから下心とか無いのに。出来ることなら、生涯の友人としてブラブラと遊んだり、居酒屋行ったり、ゲーセン行ったり、だべりながらモンハンで護石クエ回したり、桃鉄でNカードマス周回して豪速球カードで手札全部叩き割ったり、ソフマップでエロゲ掘ったり、一緒にカードショップ行ったりしてみたかった。自分が男なら、もしくは友人が女なら、全部実現したのだろうか?
別に女に生まれたことが嫌な訳では無い。だが、かなり寂しい。イタい悩みだが、きっとインターネットには同じ悩みを持ってる人がいると思う。
その時にはもう守備範囲外なんじゃ?
これや!
$$('.hatena-star-inner-count').map(a => a.click()); let data = {}; Array.from($$('.entry-comment-contents')).forEach(x => {const userName = x.querySelector('.entry-comment-username a').href.split('/')[3];const comment = x.querySelector('.entry-comment-text').innerText;const stars = Array.from(x.querySelectorAll('.list-star-container a.hatena-star-star')).map(y => y.href.split('/')[3]);data[userName] = [comment, stars];}); console.info(Object.entries(data).map(x => { return ['|', `b:id:${x[0]}`, '|', x[1][0], '|', x[1][1].join(','), '|'].join(' '); }).join("\n"));
b:id:yujimi-daifuku-2222 | まず表現の自由戦士というのは他称、しかも揶揄する目的でキャンセルフェミニストやポリコレ規制派が投げつけた呼び名なのでねという話を何度すれば良いのだろうか。/ちなみに私はしっかりコメントしてますよ。 | xorzx,YoshiCiv,YoshiCiv,YoshiCiv,stand_up1973,donald_love,amane60,ffggmm,plank,technocutzero,InvisibleStar,yorozuyax,oakbow,peppers_white,arket789,Hige2323,hamu_start,hamu_start,hamu_start,hamu_start,hamu_start,heroween,Capricornus,wisboot,revert,tomoP,colonoe,ssssschang,IthacaChasma,stick23rd,the_sun_also_rises,frothmouth,Abox,Abox,Abox,gesyo,poko_pen,chikurou,moegi_yg,wtw2222,takashi1211,fishma,fishma,fishma,armadillo_1005,uturi,oyagee1120,JavaBlack,lone-dog,flowerload,enya_r,pKspDXqDZe,saJittarius,godspeedlove,karbyry,ken530000,juscas,chiguhagu-chan,chiguhagu-chan,sek30,gidosupario,btei,keso361,sakamoto_tarou,norinorisan42,FlemingYamamoto,muz78,yumenoa,yml,knok,zorio,s4h4i3n,arvante,ShionAmasato,takamurasachi,mobile_neko,berusaga11,greenmold,choliro,tonton-jiji,sirobu,etenrak,h5dhn9k |
b:id:greenT | 毎回思うけどこういう自分は何も動かず他人に動くようけしかける奴、揶揄したいだけで対象の問題には何の関心もないんだろうな/違うと言うなら自分がまず動いて見せろ | mukudori69,InvisibleStar,princo_matsuri,yorozuyax,oakbow,kazeula,far_niente,Hige2323,heroween,colonoe,oktnzm,ssssschang,IthacaChasma,the_sun_also_rises,h1roto,everybodyelse,frothmouth,mariki24,gesyo,poko_pen,coluli,chikurou,moegi_yg,kirifuu,death6coin,takashi1211,fishma,fishma,fishma,fishma,fishma,nicoyou,armadillo_1005,ribot,nacady,lone-dog,goturu,ken530000,ken530000,chiguhagu-chan,chiguhagu-chan,chiguhagu-chan,robokichi,sek30,sgo2,FlemingYamamoto,herion88,damedom,yumenoa,akiat,monotonus,arvante,takamurasachi,Magicant,mobile_neko,berusaga11,kabochatori,etenrak |
b:id:higgsino | こういうのウイグル論法って言うらしいよ。サヨクが名前つけてくれたから言及しやすくなったね | Hige2323,colonoe,oktnzm,ssssschang,h1roto,frothmouth,Abox,Abox,Abox,chikurou,by-king,hinodai,moegi_yg,mmuuishikawa,kirifuu,death6coin,takashi1211,fishma,fishma,fishma,fishma,fishma,armadillo_1005,keshimini,ribot,oyagee1120,Tatada,flowerload,stand_up1973,sds-page,saJittarius,godspeedlove,chiguhagu-chan,chiguhagu-chan,chiguhagu-chan,sek30,gidosupario,btei,hazeyoshida,muz78,yumenoa,monotonus,venom,arvante,Barton,tonton-jiji |
b:id:colonoe | まず「人種差別を含むあらゆる表現の自由を守る」と主張している「表現の自由戦士」を屏風から出して | faqua,death6coin,takashi1211,fishma,fishma,fishma,nicoyou,armadillo_1005,keshimini,yutoma233,JavaBlack,kappa9,himakao,enya_r,featherballs2,chiguhagu-chan,chiguhagu-chan,gidosupario,keso361,hazeyoshida,damedom,yml,zorio,monotonus,frothmouth,arvante,buluffel_branche,buluffel_branche,tonton-jiji,sirobu,donald_love,technocutzero |
b:id:develtaro | 所謂リベラルと呼ばれる人たちがその広告に対してなにか行動したというのも聞かないが… | Hige2323,tomoP,ssssschang,stick23rd,coherent_sheaf,h1roto,trickart412,frothmouth,gesyo,poko_pen,by-king,takashi1211,fishma,fishma,fishma,fishma,fishma,fishma,fishma,fishma,fishma,fishma,junglejungle,sds-page,saJittarius,godspeedlove,chiguhagu-chan,chiguhagu-chan,gidosupario,FlemingYamamoto,muz78,yumenoa,monotonus,arvante,choliro,tonton-jiji |
b:id:kuzudokuzu | この手のダンマリ論って印象論なので賛否どちらに加担するのもバカバカしいんだよね。言及しないことが罪なら、人は問題について話し続けない限り罪を免れることは決してない。さあお前らは何について話してない? | frothmouth,mmuuishikawa,hobo_king,kirifuu,faqua,death6coin,death6coin,takashi1211,magefee,fncl,flowerload,goturu,juscas,KKElichika,sek30,gidosupario,tacamula,FlemingYamamoto,yumenoa,norinorisan42,arvante,ShionAmasato,kabochatori,h5dhn9k,enmotakenawa777 |
b:id:dubdisco1966 | 単純に差別だと思ってないからでしょう。細目の女のモデルが仕事するのを差別だと思いませんから。あれが「差別」だって前提で話進められてもねぇー。。 | stand_up1973,Pinballwiz,hamu_start,hamu_start,hamu_start,hamu_start,hamu_start,BERSERK,frothmouth,gesyo,trickart412,moegi_yg,fishma,nyomonyomo,masa8aurum,preciar,town2town,town2town,godspeedlove,robokichi,arvante,tonton-jiji,Kazero |
b:id:poko_pen | 表現の自由と差別は別物なんだけど何で雑に一緒くたにするんだろうか?ブーメランを自らの頭にぶっ刺してるのに気が付いて無さそう | kirifuu,cloudliner,JavaBlack,JavaBlack,ss56235,flowerload,fishma,fishma,fishma,frothmouth,chiguhagu-chan,chiguhagu-chan,hazeyoshida,colonoe,monotonus,arvante,greenmold |
b:id:zheyang | ここでまともな反論が一つもないのが答え。日本でも批判されて中止した広告はいくつもあるのに、騒ぐのはアニメ絵とエロのときだけ。未だに90年代のオタクバッシングの被害者のつもりでいる。 | PIEZOU,Josui_Do,Josui_Do,Josui_Do,hopeholdsmoon,inkman,white_rose,baronhorse,Zephyrosianus,rci,bogus-simotukare,faifan |
b:id:oktnzm | 外国のしかも独裁国家における表現の自由を守るために声を等しく上げるべきと言ってるの?俺に距離が近い人権をまず守ろうとする態度がなぜ批判されるのか?その人権に対してあまねく擁護者になる義務があるとでも? | ssssschang,frothmouth,gesyo,moegi_yg,faqua,takashi1211,fishma,sds-page,FlemingYamamoto,damedom,ko-ya_ithaqua |
b:id:vesikukka | なんでもかんでもコメントしないよ。なんでもあれにコメントしたらこっちにもってなるの?アホ? | |
b:id:bear_account | ネトウヨみたいな事言いだして草 | |
b:id:hazardprofile | バカらしい的なブコメをした記憶がある | |
b:id:rider250 | 何年も前からここで「白人はナチュラルボーンレイシスト」と書いてる(で在日白人が文句つけてきたこともある)ので何らの驚きもなかったからな、皆もコロナ禍のニュースでわかったろ?連中マジでナチュラルなんだ。 | |
b:id:wildhog | このモデルは広告に使ったら不適切とすることの方がよほど差別だよ。仕事なくなるじゃん。私は好きなモデルを使う自由を擁護します | |
b:id:tonton-jiji | これどっちかというと細目の人に対する差別を中国人もベンツ側もしてるように見える。細目=劣っているという自覚がないとできない | nanamino,hazardprofile |
b:id:CocoA | 表現の自由の戦士を揶揄するだけでベンツ広告にコメントしない人は何なんだろうね。 | |
b:id:Sakana_Sakana | 中国政府はあまり好きじゃないが、この中国側の主張は正しいと思ったよ | |
b:id:tzt | 海外案件でもフェミやリベが抗議ってニュースなら表現の自由戦士はいつもみたいに発狂して暴れてたと思うよ。いつもあいつらそうじゃん。whataboutismとかウソウソw | bogus-simotukare,nanamino |
b:id:NOV1975 | 中国のベンツ広告ってのを今知ったわ。みんな熱心やね | |
b:id:nanamino | あの広告は別にいいと思うんだけどなあ。抗議している側の方が細い目のアジア人女性を差別していると思う | tonton-jiji,stand_up1973,hazardprofile |
b:id:monotonus | キチガイは家から出てこないでくれよな | |
b:id:tettekete37564 | この「表現の自由戦士」という言葉を使う人達はなんで差別と表現と犯罪の区別が付かないの?別に表現の自由だと広告に使い続けても良いし差別だと批判し不買するのも自由不満を理由にディーラー襲ったりしたら犯罪 | |
b:id:ayumun | 3次元は守備範囲外に決まっとるやろ | |
b:id:shenlong | 表現の自由を進めたいのか禁じたいのかわからない呼称なんでどっちの立場かわからん。まあ内輪向けの揶揄ってことよね | |
b:id:norinorisan42 | 他者に勝手に蔑称つけて、勝手にキャラ付けして、勝手にそのキャラと矛盾してると批判するセルフ藁人形論法のお手本みたいな増田/割とあらゆる党派性の人で見られる印象 | colonoe,magefee,ShionAmasato,poko_pen,greenmold,tonton-jiji |
b:id:imash | そもそもそんなそこら辺で見かけるような広告なのか? | |
b:id:shinobue679fbea | 2022年はできるだけこういうのから離れたいんだけど増田を特定文言でミュートとかできるんだっけ? | cloudliner,donald_love |
b:id:findup | 全方位に噛みついてたら際限が無いし無理なわけだけど、それはそれとしてエロと萌えしか頭にないって人は多いのかなとは思う。 | cloudliner,bogus-simotukare |
b:id:hazeyoshida | 「まともな反論がない」→それはあなたの主観ですよね? | tonton-jiji |
b:id:laislanopira | ?? | |
b:id:chiguhagu-chan | なんでこんなことあるごとに自分は表現の自由とは何かを理解してないクソバカですって表明演説し出すのこの人たち | cloudliner |
b:id:agricola | ウイグル論法っていうのは、比較的縁遠い問題を持ち出してきて身近な問題への批判を無化する手口だぞ。散々「そんなことより香港の思想弾圧が!」とウイグル論法を駆使しといてソレは通らねぇよ(侮蔑 | bogus-simotukare |
b:id:kangiren | ドストレートにポリコレ案件なので、表現の自由戦士は黙ってないと思たんだけど? | yomota_yomogi,rci,bogus-simotukare |
b:id:Zephyrosianus | いつものように広告における表現が差別的だというのはお気持ちなので撤回する必要はない、と答えればいいのに、その質問自体や使っている言葉を論難するのは倫理的な判断を迫られる事自体への忌避があるのかな? | agricola,yomota_yomogi,rci |
b:id:hdwdgfva | よく「萌絵は多様性がない。白人から見たら、あれは白人にしか見えないから」ってやつが現れるんだけど、白人からしたら細目・吊り目・京劇みたいなメイク・浅黒じゃなきゃアジア人と認識できない。それだけのこと。 | donald_love |
b:id:town2town | なんで細目や吊り目がマイナスイメージって決めつけんのかっていうね。性的か否かで議論するのは分かるけどさ。 | frothmouth |
b:id:sewerrat | あのベンツ広告も当然表現の自由の範疇内ですよ。もちろん、顧客の評判が悪いので広告を取り下げるという経営判断をするのも自由。あらゆるケースで同じ基準を用いる事が重要。 | stand_up1973,frothmouth,fusanosuke_n,trickart412,ShionAmasato |
b:id:shaokuz | 勝手に侮蔑的な意味合い込めて雑なレッテルを貼っておいてそのレッテル通りに行動しないと文句付ける人達って何が足りてないんだ?知性? | Capricornus,fishma,fishma,fishma,frothmouth,juscas,deamu,ddnation,hazeyoshida,magefee,colonoe,arvante,poko_pen,tonton-jiji |
b:id:tameruhakida | 「フェミがこの件にダンマリなのが酷すぎる」ってしょっちゅう言うくせに、自分が言われるとキレるのね/ネットのフェミ叩きは同族嫌悪なのかなって最近思う/基本自分は被害者なのよね。 | hedgehogx,hedgehogx,hedgehogx,Zephyrosianus,agricola,yomota_yomogi,yomota_yomogi,demakirai,demakirai,mike24,tzt,bogus-simotukare,faifan |
b:id:en-en-ra | Whataboutismは保守、マジョリティが相手を黙らせるのによく使う手だったけど、お互いの手法をパクりあいながら地獄に向かって並走して行くのどうにかならんかな… | sds-page,frothmouth,hdwdgfva,fusanosuke_n,ddnation,magefee,donald_love |
b:id:Tatada | そも表現の自由戦士、特に「萌え絵しか擁護しない!」と逆ギレされる我々は、実在の被害者が存在しないコンテンツなのに攻撃されたから、仕方なく立ち上がったわけであって、そもそもの政治性は薄いんだが。 | preciar,fishma,frothmouth,colonoe,arvante |
b:id:Chitanz | そうやって煽ることで逆にその問題の関心を全体的に削ぐ結果になってるんだよね。あ、めんどくさい奴だ関わらないでおこうってさ。自分で自分の首を絞めてる事に気がついてない可哀想な人 | |
b:id:kishimoto0050 | 線引きが難しい問題ですが個人があらゆる社会問題を扱うことは無理だとしても財力や権力を持っているマジョリティの方々が都合の悪い問題を見て見ぬフリすることは責任の放棄であり許すべきではないとも思います | |
b:id:sander | 表現の自由を行使して内容に対して批判が上がるのと、内容すらどうでもよくただ批判したいだけのクレームを混同するのはわざとですか? | |
b:id:masahiro1977 | 世の中にある問題すべてに平等に声を上げないと偽善とか言ってたら何もしないでダンマリしてるやつが最強になるので辞めてほしい。 | JavaBlack,kappa9,ShionAmasato |
b:id:hazel_pluto | 「AするならBもしろ論法」は今回は無理がある。中国、ベンツと関係が弱すぎる。 | hazeyoshida,ShionAmasato,tonton-jiji,donald_love |
b:id:kirifuu | お前がやるんだよ定期。/ウイグル論法というのか、なるほどー。 | |
b:id:kiyo_hiko | 普段目につかないはずのものを追い求めていってクチバシを突っ込むのは寧ろ色々規制したい規制戦戦士の方々だと思うので別におかしな事ではないような。他人にクチバシを突っ込むのは干渉。=規制と親和性が高い行動 | juscas |
b:id:anguilla | ?どういうこと | |
b:id:gesyo | 「アジア人は細い吊り目」はステレオタイプとして広く知られていますが、フェミニストが「女性蔑視」としてクレームを入れる表現は、フェミニスト以外の誰にも共感されてないからです。 | contrapunct,contrapunct,contrapunct,contrapunct,contrapunct,fishma,fishma,fishma,frothmouth,hazeyoshida,colonoe,arvante,poko_pen,tonton-jiji,tonton-jiji |
b:id:lastline | 自由に表現した結果、表現の自由の下に批判されてるのでは? | frothmouth |
b:id:spark7 | 「はいwhateverism」なんかいいな。どうでもいい。 | frothmouth,featherballs2,sds-page |
b:id:toraba | 確かに細目女性のCM出演の自由は守られるべきだけど、この件は「若くて『かわいい』女性を広告に起用するのは差別」の逆で「(中国人的に)ブスな女性を広告に起用して晒上げにしているので抗議されてる」のに近い。 | |
b:id:lanlanrooooo | そこはまぁ、別に行く必要もないのでええんちゃう? | |
b:id:Hagalaz | 戦士はエロ表現さえ守れれば平気で体制側につくからな この話題に限らず表現の自由の問題で彼らに期待しちゃいけない | |
b:id:kingate | 「ステロ」が差別ってのが頭クルクルパーだろ、と割と思っているので正直「抗議受けてるベンツは可愛そうだけど、あの広告に疑問はねぇよ」ってのが俺の感想。こんなもんで価値観アップデート(笑)とか。バカかと。 | tomoP |
b:id:Capricornus | そんなことより、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。A Happy New Yearrr!!!! | hinodai,hinodai,hinodai,death6coin,sander,sds-page,juscas,ShionAmasato,greenmold |
b:id:yogasa | 差別を認めろ、擁護しろなんて言ってなくて、差別でないものを規制するなと言っている。ベンツの奴はアジア人差別で、適切に処されるべき | poko_pen,death6coin |
b:id:az1na8 | もっとシンプルに年末年始だからってのが大きいと思ってる | faqua |
b:id:samu_i | 全部に噛み付くのしんどい。 | |
b:id:nnn06 | ダンマリってのは「広告」じゃなくて「批判」に対してってことだよね。フェミからの批判にはいつももっとうるせーだろって | Josui_Do,Josui_Do,Josui_Do,IkaMaru,agricola,hazeyoshida,nanamino |
b:id:shoot_c_na | コレ、細くてつり目の人は、モデルになる資格はねぇ!って言ってるんだろか?ガイジンが東洋人のマネと称して目尻つり上げるのは差別で叩いていいが、生まれ持った顔でしょ?このモデルにそんな業を背負わせるの? | hazeyoshida,tonton-jiji |
b:id:lejay4405 | みんなが世界中の広告に目を光らせていると思ってるのかな | cartman0,colonoe,frothmouth |
b:id:technocutzero | 「表現の自由戦士」を使う連中はバカしかいないのか? そもそも誰もそんなの名乗っちゃいない | Hige2323,tomoP,colonoe,gesyo,flatfive,hazeyoshida,arvante,donald_love |
b:id:mayumayu_nimolove | 増田が思ってるほど馬鹿じゃないんじゃないの? | |
b:id:brain-owner | ↓コメ『女でもないのに女性表像に執心している』→フェミ男が散々「女でもないのに女性表像に執心している」だろうが。ボンクラなフェミはそんな事も都合よく認知を歪ませられるんだな。ダブスタより酷い自己中 | Hige2323,tomoP,juscas,hazeyoshida,arvante |
b:id:syou430 | 工作員がいてもおかしくないから真面目に取り合わないようにしている。現代の広告戦略は戦争っぽくなってきてるとも思ってて、コンペティターアタックとして競合の広告の効果を下げるのはあってもおかしくないよ。 | colonoe |
b:id:oxam | ラーメン好きの人を勝手に「炭水化物マニア」と呼んでおいて「お前は炭水化物マニアのくせにチャーハンを食わないのはおかしい」といちゃもんをつけている構図 | Hige2323,cartman0,crexist,frothmouth,sds-page,juscas,arvante |
b:id:nt46 | じゃあベンツの表現の自由を支持するわ。 | KKElichika,hazeyoshida |
b:id:hedgehogx | 表自の男は自分が当事者でもないのに口出してくるのが特殊だなって。女でもないのに女性表像に執心している。なんでそんなに女のことが好きなのか | demakirai,Q_saku,Josui_Do,Josui_Do,rci |
b:id:ko2inte8cu | 「よし、ベンツ娘を作ろう」「それ、メルセデス嬢ですわ」 | hinodai,hazeyoshida |
b:id:Euterpe2 | ぼくは表現の自由雀士なので… | |
b:id:kunitaka | 煽るなよ。馬鹿!ただでさえ鬱陶しいのに、更に鬱陶しくなるやろ。 | |
b:id:maninthemiddle | 批判が起きてるのは表現して良いかどうかのレイヤーではなくターゲットに対する広告として適切かどうか、だよ。履き違えたイチャモン付けない方がいいと思う | |
b:id:narwhal | AするならBもしろ論法使う奴は、世界中の飢饉がなくなるまで飯食うな https://b.hatena.ne.jp/entry/367565673/comment/zyzy | hamu_start,hamu_start,hamu_start,coherent_sheaf,hinodai,plank,princo_matsuri,Hige2323,cartman0,poko_pen,kappa9,juscas,arvante |
b:id:TZK |
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20211231155517
b:id:yujimi-daifuku-2222 | まず表現の自由戦士というのは他称、しかも揶揄する目的でキャンセルフェミニストやポリコレ規制派が投げつけた呼び名なのでねという話を何度すれば良いのだろうか。/ちなみに私はしっかりコメントしてますよ。 | xorzx,etenrak |
b:id:greenT | 毎回思うけどこういう自分は何も動かず他人に動くようけしかける奴、揶揄したいだけで対象の問題には何の関心もないんだろうな/違うと言うなら自分がまず動いて見せろ | mukudori69,etenrak |
b:id:higgsino | こういうのウイグル論法って言うらしいよ。サヨクが名前つけてくれたから言及しやすくなったね | Hige2323,tonton-jiji |
b:id:develtaro | 所謂リベラルと呼ばれる人たちがその広告に対してなにか行動したというのも聞かないが… | Hige2323,tonton-jiji |
b:id:colonoe | まず「人種差別を含むあらゆる表現の自由を守る」と主張している「表現の自由戦士」を屏風から出して | faqua,donald_love |
b:id:kuzudokuzu | この手のダンマリ論って印象論なので賛否どちらに加担するのもバカバカしいんだよね。言及しないことが罪なら、人は問題について話し続けない限り罪を免れることは決してない。さあお前らは何について話してない? | frothmouth,kabochatori |
b:id:dubdisco1966 | 単純に差別だと思ってないからでしょう。細目の女のモデルが仕事するのを差別だと思いませんから。あれが「差別」だって前提で話進められてもねぇー。。 | stand_up1973,Kazero |
b:id:poko_pen | 表現の自由と差別は別物なんだけど何で雑に一緒くたにするんだろうか?ブーメランを自らの頭にぶっ刺してるのに気が付いて無さそう | kirifuu,greenmold |
b:id:oktnzm | 外国のしかも独裁国家における表現の自由を守るために声を等しく上げるべきと言ってるの?俺に距離が近い人権をまず守ろうとする態度がなぜ批判されるのか?その人権に対してあまねく擁護者になる義務があるとでも? | ssssschang,frothmouth,gesyo,moegi_yg,faqua,takashi1211,fishma,sds-page,FlemingYamamoto,damedom,ko-ya_ithaqua |
b:id:zheyang | ここでまともな反論が一つもないのが答え。日本でも批判されて中止した広告はいくつもあるのに、騒ぐのはアニメ絵とエロのときだけ。未だに90年代のオタクバッシングの被害者のつもりでいる。 | PIEZOU,Josui_Do,Josui_Do,Josui_Do,hopeholdsmoon,inkman,white_rose,baronhorse,Zephyrosianus,rci,bogus-simotukare |
b:id:rider250 | 何年も前からここで「白人はナチュラルボーンレイシスト」と書いてる(で在日白人が文句つけてきたこともある)ので何らの驚きもなかったからな、皆もコロナ禍のニュースでわかったろ?連中マジでナチュラルなんだ。 | |
b:id:wildhog | このモデルは広告に使ったら不適切とすることの方がよほど差別だよ。仕事なくなるじゃん。私は好きなモデルを使う自由を擁護します | |
b:id:tonton-jiji | これどっちかというと細目の人に対する差別を中国人もベンツ側もしてるように見える。細目=劣っているという自覚がないとできない | nanamino |
b:id:CocoA | 表現の自由の戦士を揶揄するだけでベンツ広告にコメントしない人は何なんだろうね。 | |
b:id:Sakana_Sakana | 中国政府はあまり好きじゃないが、この中国側の主張は正しいと思ったよ | |
b:id:tzt | 海外案件でもフェミやリベが抗議ってニュースなら表現の自由戦士はいつもみたいに発狂して暴れてたと思うよ。いつもあいつらそうじゃん。whataboutismとかウソウソw | bogus-simotukare,nanamino |
b:id:NOV1975 | 中国のベンツ広告ってのを今知ったわ。みんな熱心やね | |
b:id:nanamino | あの広告は別にいいと思うんだけどなあ。抗議している側の方が細い目のアジア人女性を差別していると思う | tonton-jiji,stand_up1973 |
b:id:monotonus | キチガイは家から出てこないでくれよな | |
b:id:tettekete37564 | この「表現の自由戦士」という言葉を使う人達はなんで差別と表現と犯罪の区別が付かないの?別に表現の自由だと広告に使い続けても良いし差別だと批判し不買するのも自由不満を理由にディーラー襲ったりしたら犯罪 | |
b:id:ayumun | 3次元は守備範囲外に決まっとるやろ | |
b:id:shenlong | 表現の自由を進めたいのか禁じたいのかわからない呼称なんでどっちの立場かわからん。まあ内輪向けの揶揄ってことよね | |
b:id:norinorisan42 | 他者に勝手に蔑称つけて、勝手にキャラ付けして、勝手にそのキャラと矛盾してると批判するセルフ藁人形論法のお手本みたいな増田/割とあらゆる党派性の人で見られる印象 | colonoe,magefee,ShionAmasato,poko_pen,greenmold,tonton-jiji |
b:id:imash | そもそもそんなそこら辺で見かけるような広告なのか? | |
b:id:shinobue679fbea | 2022年はできるだけこういうのから離れたいんだけど増田を特定文言でミュートとかできるんだっけ? | cloudliner,donald_love |
b:id:findup | 全方位に噛みついてたら際限が無いし無理なわけだけど、それはそれとしてエロと萌えしか頭にないって人は多いのかなとは思う。 | cloudliner,bogus-simotukare |
b:id:hazeyoshida | 「まともな反論がない」→それはあなたの主観ですよね? | tonton-jiji |
b:id:laislanopira | ?? | |
b:id:chiguhagu-chan | なんでこんなことあるごとに自分は表現の自由とは何かを理解してないクソバカですって表明演説し出すのこの人たち | cloudliner |
b:id:agricola | ウイグル論法っていうのは、比較的縁遠い問題を持ち出してきて身近な問題への批判を無化する手口だぞ。散々「そんなことより香港の思想弾圧が!」とウイグル論法を駆使しといてソレは通らねぇよ(侮蔑 | bogus-simotukare |
b:id:kangiren | ドストレートにポリコレ案件なので、表現の自由戦士は黙ってないと思たんだけど? | yomota_yomogi,rci,bogus-simotukare |
b:id:Zephyrosianus | いつものように広告における表現が差別的だというのはお気持ちなので撤回する必要はない、と答えればいいのに、その質問自体や使っている言葉を論難するのは倫理的な判断を迫られる事自体への忌避があるのかな? | agricola,yomota_yomogi,rci |
b:id:hdwdgfva | よく「萌絵は多様性がない。白人から見たら、あれは白人にしか見えないから」ってやつが現れるんだけど、白人からしたら細目・吊り目・京劇みたいなメイク・浅黒じゃなきゃアジア人と認識できない。それだけのこと。 | donald_love |
b:id:town2town | なんで細目や吊り目がマイナスイメージって決めつけんのかっていうね。性的か否かで議論するのは分かるけどさ。 | frothmouth |
b:id:sewerrat | あのベンツ広告も当然表現の自由の範疇内ですよ。もちろん、顧客の評判が悪いので広告を取り下げるという経営判断をするのも自由。あらゆるケースで同じ基準を用いる事が重要。 | stand_up1973,frothmouth,fusanosuke_n,trickart412,ShionAmasato |
b:id:shaokuz | 勝手に侮蔑的な意味合い込めて雑なレッテルを貼っておいてそのレッテル通りに行動しないと文句付ける人達って何が足りてないんだ?知性? | Capricornus,fishma,fishma,fishma,frothmouth,juscas,deamu,ddnation,hazeyoshida,magefee,colonoe,arvante,poko_pen,tonton-jiji |
b:id:tameruhakida | 「フェミがこの件にダンマリなのが酷すぎる」ってしょっちゅう言うくせに、自分が言われるとキレるのね/ネットのフェミ叩きは同族嫌悪なのかなって最近思う/基本自分は被害者なのよね。 | hedgehogx,hedgehogx,hedgehogx,Zephyrosianus,agricola,yomota_yomogi,yomota_yomogi,demakirai,demakirai,mike24,tzt,bogus-simotukare |
b:id:en-en-ra | Whataboutismは保守、マジョリティが相手を黙らせるのによく使う手だったけど、お互いの手法をパクりあいながら地獄に向かって並走して行くのどうにかならんかな… | sds-page,frothmouth,hdwdgfva,fusanosuke_n,ddnation,magefee,donald_love |
b:id:Tatada | そも表現の自由戦士、特に「萌え絵しか擁護しない!」と逆ギレされる我々は、実在の被害者が存在しないコンテンツなのに攻撃されたから、仕方なく立ち上がったわけであって、そもそもの政治性は薄いんだが。 | preciar,fishma,frothmouth,colonoe,arvante |
b:id:Chitanz | そうやって煽ることで逆にその問題の関心を全体的に削ぐ結果になってるんだよね。あ、めんどくさい奴だ関わらないでおこうってさ。自分で自分の首を絞めてる事に気がついてない可哀想な人 | |
b:id:kishimoto0050 | 線引きが難しい問題ですが個人があらゆる社会問題を扱うことは無理だとしても財力や権力を持っているマジョリティの方々が都合の悪い問題を見て見ぬフリすることは責任の放棄であり許すべきではないとも思います | |
b:id:sander | 表現の自由を行使して内容に対して批判が上がるのと、内容すらどうでもよくただ批判したいだけのクレームを混同するのはわざとですか? | |
b:id:masahiro1977 | 世の中にある問題すべてに平等に声を上げないと偽善とか言ってたら何もしないでダンマリしてるやつが最強になるので辞めてほしい。 | JavaBlack,kappa9,ShionAmasato |
b:id:hazel_pluto | 「AするならBもしろ論法」は今回は無理がある。中国、ベンツと関係が弱すぎる。 | hazeyoshida,ShionAmasato,tonton-jiji,donald_love |
b:id:kirifuu | お前がやるんだよ定期。/ウイグル論法というのか、なるほどー。 | |
b:id:kiyo_hiko | 普段目につかないはずのものを追い求めていってクチバシを突っ込むのは寧ろ色々規制したい規制戦戦士の方々だと思うので別におかしな事ではないような。他人にクチバシを突っ込むのは干渉。=規制と親和性が高い行動 | juscas |
b:id:anguilla | ?どういうこと | |
b:id:gesyo | 「アジア人は細い吊り目」はステレオタイプとして広く知られていますが、フェミニストが「女性蔑視」としてクレームを入れる表現は、フェミニスト以外の誰にも共感されてないからです。 | contrapunct,contrapunct,contrapunct,contrapunct,contrapunct,fishma,fishma,fishma,frothmouth,hazeyoshida,colonoe,arvante,poko_pen,tonton-jiji,tonton-jiji |
b:id:poko_pen | 表現の自由と差別は別物なんだけど何で雑に一緒くたにするんだろうか?ブーメランを自らの頭にぶっ刺してるのに気が付いて無さそう | kirifuu,greenmold |
b:id:lastline | 自由に表現した結果、表現の自由の下に批判されてるのでは? | frothmouth |
b:id:spark7 | 「はいwhateverism」なんかいいな。どうでもいい。 | frothmouth,featherballs2,sds-page |
b:id:toraba | 確かに細目女性のCM出演の自由は守られるべきだけど、この件は「若くて『かわいい』女性を広告に起用するのは差別」の逆で「(中国人的に)ブスな女性を広告に起用して晒上げにしているので抗議されてる」のに近い。 | |
b:id:lanlanrooooo | そこはまぁ、別に行く必要もないのでええんちゃう? | |
b:id:Hagalaz | 戦士はエロ表現さえ守れれば平気で体制側につくからな この話題に限らず表現の自由の問題で彼らに期待しちゃいけない | |
b:id:oktnzm | 外国のしかも独裁国家における表現の自由を守るために声を等しく上げるべきと言ってるの?俺に距離が近い人権をまず守ろうとする態度がなぜ批判されるのか?その人権に対してあまねく擁護者になる義務があるとでも? | ssssschang,frothmouth,gesyo,moegi_yg,faqua,takashi1211,fishma,sds-page,FlemingYamamoto,damedom,ko-ya_ithaqua |
b:id:colonoe | まず「人種差別を含むあらゆる表現の自由を守る」と主張している「表現の自由戦士」を屏風から出して | faqua,donald_love |
b:id:kingate | 「ステロ」が差別ってのが頭クルクルパーだろ、と割と思っているので正直「抗議受けてるベンツは可愛そうだけど、あの広告に疑問はねぇよ」ってのが俺の感想。こんなもんで価値観アップデート(笑)とか。バカかと。 | tomoP |
b:id:Capricornus | そんなことより、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。A Happy New Yearrr!!!! | hinodai,hinodai,hinodai,death6coin,sander,sds-page,juscas,ShionAmasato,greenmold |
b:id:kuzudokuzu | この手のダンマリ論って印象論なので賛否どちらに加担するのもバカバカしいんだよね。言及しないことが罪なら、人は問題について話し続けない限り罪を免れることは決してない。さあお前らは何について話してない? | frothmouth,kabochatori |
b:id:yogasa | 差別を認めろ、擁護しろなんて言ってなくて、差別でないものを規制するなと言っている。ベンツの奴はアジア人差別で、適切に処されるべき | poko_pen,death6coin |
b:id:az1na8 | もっとシンプルに年末年始だからってのが大きいと思ってる | faqua |
b:id:samu_i | 全部に噛み付くのしんどい。 | |
b:id:nnn06 | ダンマリってのは「広告」じゃなくて「批判」に対してってことだよね。フェミからの批判にはいつももっとうるせーだろって | Josui_Do,Josui_Do,Josui_Do,IkaMaru,agricola,hazeyoshida,nanamino |
b:id:shoot_c_na | コレ、細くてつり目の人は、モデルになる資格はねぇ!って言ってるんだろか?ガイジンが東洋人のマネと称して目尻つり上げるのは差別で叩いていいが、生まれ持った顔でしょ?このモデルにそんな業を背負わせるの? | hazeyoshida,tonton-jiji |
b:id:higgsino | こういうのウイグル論法って言うらしいよ。サヨクが名前つけてくれたから言及しやすくなったね | Hige2323,tonton-jiji |
b:id:zheyang | ここでまともな反論が一つもないのが答え。日本でも批判されて中止した広告はいくつもあるのに、騒ぐのはアニメ絵とエロのときだけ。未だに90年代のオタクバッシングの被害者のつもりでいる。 | PIEZOU,Josui_Do,Josui_Do,Josui_Do,hopeholdsmoon,inkman,white_rose,baronhorse,Zephyrosianus,rci,bogus-simotukare |
b:id:lejay4405 | みんなが世界中の広告に目を光らせていると思ってるのかな | cartman0,colonoe,frothmouth |
b:id:technocutzero | 「表現の自由戦士」を使う連中はバカしかいないのか? そもそも誰もそんなの名乗っちゃいない | Hige2323,tomoP,colonoe,gesyo,flatfive,hazeyoshida,arvante,donald_love |
b:id:mayumayu_nimolove | 増田が思ってるほど馬鹿じゃないんじゃないの? | |
b:id:brain-owner | ↓コメ『女でもないのに女性表像に執心している』→フェミ男が散々「女でもないのに女性表像に執心している」だろうが。ボンクラなフェミはそんな事も都合よく認知を歪ませられるんだな。ダブスタより酷い自己中 | Hige2323,tomoP,juscas,hazeyoshida,arvante |
b:id:syou430 | 工作員がいてもおかしくないから真面目に取り合わないようにしている。現代の広告戦略は戦争っぽくなってきてるとも思ってて、コンペティターアタックとして競合の広告の効果を下げるのはあってもおかしくないよ。 | colonoe |
b:id:oxam | ラーメン好きの人を勝手に「炭水化物マニア」と呼んでおいて「お前は炭水化物マニアのくせにチャーハンを食わないのはおかしい」といちゃもんをつけている構図 | Hige2323,cartman0,crexist,frothmouth,sds-page,juscas,arvante |
b:id:nt46 | じゃあベンツの表現の自由を支持するわ。 | KKElichika,hazeyoshida |
b:id:hedgehogx | 表自の男は自分が当事者でもないのに口出してくるのが特殊だなって。女でもないのに女性表像に執心している。なんでそんなに女のことが好きなのか | demakirai,Q_saku,Josui_Do,Josui_Do,rci |
b:id:dubdisco1966 | 単純に差別だと思ってないからでしょう。細目の女のモデルが仕事するのを差別だと思いませんから。あれが「差別」だって前提で話進められてもねぇー。。 | stand_up1973,Kazero |
b:id:greenT | 毎回思うけどこういう自分は何も動かず他人に動くようけしかける奴、揶揄したいだけで対象の問題には何の関心もないんだろうな/違うと言うなら自分がまず動いて見せろ | mukudori69,etenrak |
b:id:develtaro | 所謂リベラルと呼ばれる人たちがその広告に対してなにか行動したというのも聞かないが… | Hige2323,tonton-jiji |
b:id:ko2inte8cu | 「よし、ベンツ娘を作ろう」「それ、メルセデス嬢ですわ」 | hinodai,hazeyoshida |
b:id:Euterpe2 | ぼくは表現の自由雀士なので… | |
b:id:kunitaka | 煽るなよ。馬鹿!ただでさえ鬱陶しいのに、更に鬱陶しくなるやろ。 | |
b:id:maninthemiddle | 批判が起きてるのは表現して良いかどうかのレイヤーではなくターゲットに対する広告として適切かどうか、だよ。履き違えたイチャモン付けない方がいいと思う | |
b:id:yujimi-daifuku-2222 | まず表現の自由戦士というのは他称、しかも揶揄する目的でキャンセルフェミニストやポリコレ規制派が投げつけた呼び名なのでねという話を何度すれば良いのだろうか。/ちなみに私はしっかりコメントしてますよ。 | xorzx,etenrak |
b:id:narwhal | AするならBもしろ論法使う奴は、世界中の飢饉がなくなるまで飯食うな https://b.hatena.ne.jp/entry/367565673/comment/zyzy | hamu_start,hamu_start,hamu_start,coherent_sheaf,hinodai,plank,princo_matsuri,Hige2323,cartman0,poko_pen,kappa9,juscas,arvante |
b:id:rider250 | 何年も前からここで「白人は Permalink | 記事への反応(19) | 14:14 |
1位 石油ファンヒーター 速暖かつ保温性能抜群、タイマー設定で起きる前に部屋を温めるという気配りも嬉しい冬のエース、定期的に延長ボタンを押さなければならないのが珠に瑕
2位 石油ストーブ 保温性能が高いが速暖性とコスパ、タイマー設定不可な点がファンヒーターに劣る、しかし上で料理をしたりお湯を温めて加湿器の役割もこなせるファンヒーターのライバル
3位 エアコン チームの大黒柱、最強のコストパフォーマンスを誇り部屋全体を暖かく包み込む頼れる兄貴分、室温を上昇させる馬力に少し欠けるので他のメンバーでサポートしよう
4位 こたつ 最強の個人プレイヤー、チームワークは期待できないが自分の守備範囲内では他のメンバーには不可能な快適さを実現する尖ったアタッカー
5位 ホットカーペット 単体では勝負にならないが、いると嬉しい裏方、暖房界のマネージャー的存在
ベンチ
毛布
電気ヒーター
気が向いたらどうが作るためのプロット作るか。
アマプラの会員を一時的にやめる前に、エヴァの動画及びそのプロットになるブログだけは作っとかなきゃ
「口の前に手を動かせ」
って言ってる時点でそうじゃん…。
テレビ版や序破のマヤ、かなりりっちゃんに愚痴ってたけど、そんなこと忘れて部下にゴリゴリ命令してる。
で、大人になって見ると
とかいって、自分がなりたくない種類の大人になってたり、ティーンが見たらバカっぽく見えるほど志の低い・感じの悪い行動取る人が多いんですよね。
エヴァンゲリオンの背骨になってる価値観を理解してない人が多いってことがわかったからそこをベースに組み立てていけば、いいのな。
うつヌケ描写とか、世界観の考察がどうとかってみんなそっちに行きたがるんだけど…そういうことじゃないんだよなぁ。
それは土台わかってる人がやることやねん
アマゾンレビューで星1つのやつみてたらこんなんあったけど、これトウジの
「多少事情は聞いとるが、けったいな話でよーわからん」でほぼ片付いとるんよね。
マジな話すると、ローマ帝国だって、全ての建物を2000年持つローマン・コンクリートで作ってるわけじゃないんってだけ
結局、ニアサードインパクトの後の世界に限ったことじゃなくて、国家権力が興味ない分野って技術があろうと投資されないんですよ。資源は有限ですし。
ましてや、ゲンドウのエゴと、それに対するアンチというすごく個人的な人達が政府やってるとなれば…戦わない庶民なんぞ後回しになりがち
で、この辺のことわかんない人が、現実の政治経済でも、フィクション上の設定の整合性に対しても、
みたいに言うけど…逆に庶民に還元されまくってる現代がレアですよ。
世界史的に、軍事に関わる分野しか優遇しない国なんか山のようにあるし
「受験で社会科科目の点数を冷遇した結果、想像力が全然広がらない人間が大人になって一丁前に意見や批評をしてるんやな」
って思っちゃうわけです。
きっと別の科目が得意な人は似たようなこと思ってたりするんだろうけどさ…。
トウジにとって同級生であり、命の恩人であることはもちろんなんだけど、トウジが医者で子持ちだから、子どもと接する機会が少ない大人よりシンジ目線に立てるのよね。
あの村が変わり者二人でできてる隠喩になってて好き
・他の大多数みたいに距離を取りながら接していうべきことだけ言う
委員長のおとんがウザキャラとして出てくるんだけど…これも後のゲンドウの回想シーンへの伏線というだけじゃなくて、
「常識人」
キャラなんですよね。
逆に、エヴァを見てる人達からしても部外者だからうざいし頭ごなしに見える
例えば、テニスの王子様や三田紀房見てて面白いのは、観戦してる人全員が会話してるみたいに必殺技の名前や状況認識を共有したり、距離離れてるのにテレパシーで会話することがよくある。
エヴァはその逆なんよね
よくよく考えたら、ケンスケがアスカの全裸見てもノーリアクションだった時点でお察しなのか!
地味に情報量が多いシーンだ。
最初見た時は問題児を二人拾ってきたからいまさらアスカの奇行にビビらないのかと思ってたけど…よく考えたらそういうことじゃないわ。
奇行で脱がないもんなぁ
そして、ケンスケだけ帰ってくると思ってアスカが全裸で待ってるとしたらそれはそれで解釈変わってきて面白い。
いや、アスカあれで尽くすタイプというか、求愛行動が激しいところあるから、あり得るんですよ。
そりゃ、ケンスケに当たるような会話になるわ…。
アスカ「ケンケンはどんな時も6時起床。もう仕事に出てる。朝飯はそこ」
だけど、愛妻女房が、夫の生態を徹底的に把握しつつ、一応夫の客人だから良妻っぽく食べないであろう食事まで出してるシーンとして見るとかわいいwww
エヴァってさ…多くのオタクの性癖を開発した作品としても有名だけど…今回ヤンデレとかロリババアがメインだと思ってたら、そっち方面でも開発してたのね。
メスガキって言葉ができる前のメスガキの代表例みたいな子が、まさかの人妻としても性癖のるつぼに
どうしようエヴァンゲリオンのアンチレビューがどうでもよくなるぐらい人妻アスカ気に入ってるんだけど…。
態度こそメスガキそのものなんだけど、行動がデレデレという奇跡的なバランス。
これやばいわ
人間同士の距離感とか、世界観とかロボットのアクションとか色々言われてんだけど、二次元やファンタジー設定だからこそできるキャラクターを掘り起こしてくるところが一番有能だから!
みんな考えすぎなんだよ
僕も含めて
黒綾波に対して「働けりゃなんでもええ」っていうおばさん…いい意味で大人よなぁ。
そうなんよ、学校生活に慣れてるから若い子の多くは自意識過剰になりがちだけど、大人になるといい意味での「無関心」を装える程度にスルースキルつくのよ。
この感覚描いてるのはすげーわ
アスカ「黙って隅っこに寝っ転がって自分は辛いってアピールしたいだけでしょ?掃除の邪魔、マジウザい」
これ後半が本音なんだ。
ミサトと暮らしてた時は、生活荒れてたアスカさんが掃除の邪魔とかいうの、マジで人妻化してておもろい
家事をシンジに丸投げしてた時期のアスカからすると、「人妻化すると、アスカってめっちゃ家キレイにして、夫に偶然を装って全裸待機するタイプのデレデレ女房になるんや」
って思うと、マジで感慨深い。
言動は湿度高くないのに、行動デレデレって現代人にとってある意味最高の妻では?いや、マジで
いやまぁ、同人誌で綾波以外全員人妻にして描いたら、色々解釈違いだなんだってオタク学級会起こすかもしれないけど。
アスカ「もううんざり。それあたし『ら』もしんどいんだけど。」
寝込んでるシンジにうんざりして出たセリフだと思ってたけど、これ「一向に帰ろうとしない夫の客人」へのセリフなんやな。
前のアスカなら「あたし」であって、「あたしら」とは絶対言わんから、これ人妻アスカのセリフやわ
アスカがケンスケの家でしゃべることば1つ1つ書き出していくと、必ず人妻感出してる。
人妻感は言い過ぎにしても前のアスカなら絶対言わないことばっかりだから、ちゃんと検証すると、デキてないと意味が通らないことを多く言ってるのすげー面白い
面白いなぁ…
大人に対して「もっと私を見て」とか渇望してたアスカが「一人で拗ねてろ、ガキ」と見放すのもおもろい。
ここでも迷惑な客人への(人妻アスカとしての)言葉でも成立するのもまた面白いが、それ以上に「年齢や立場が変わると、世代が違う子はおろか自分の過去とさえ会話が成立しない」のがおもろい
シンジくんの動向についてケンスケがアスカに聞くシーン…ストーリー上なんの違和感もないセリフだと思ったけど、連絡事項をやり取りした後に
人当たりのいいケンスケなら誰にでもお礼言いそうだが、ちゃんと応えるアスカがなぁ~
アスカ「私はひとり、これまでもこれからもずーっと一人、それが当たり前なのよ。アスカ」
面白いのは、こんな事言いながら、ケンスケと暮らしてる時はめっちゃ人妻してる。
ストーリー的にもケンスケの性格的にもアスカといる時間は短くなりがちだから、一人の時メンタルヘラってると…かわいい。
アスカって好きな相手ができると、相手に対する思いが強すぎて、誰に対しても会えない時にメンヘラ発言したり、嫉妬したり、自分が期待したほどかっこよくないことに切れ散らかしたりするから…解釈通りです。
人妻アスカと矛盾のないセリフ。多分、結婚しても暇になるとメンヘラ発言しそう
みたいな話もさぁ…アスカの現状(人妻アスカだけど、夫が不在・一緒にいるのに関心をシンジに取られててメンヘラ発言した直後)を考えると、自分に
シンジが黒綾波からのカセットテープを突っぱねるシーン…アレ、2回目だと解釈が変わって面白い。
単に「いま人と関わりたくない人にそんなことしてもなぁ」と思ってたけど、この時点でもうストーリーと繋がってるようにデキてるんだ。
誰が言ったか忘れたけど、アスカとケンスケがいい仲だと気づいた人の論拠は、トウジとケンスケの会話でトウジが
「シンジも早くこの村に馴染めばいいのに」
それで、2回目見る時にアスカのシーンを注視したら、アスカの言動が明らかに人妻なんよね。
私が、エヴァの動画を映画上映後すぐに出せなかったの、私よりも洞察力すごい人が、もう敷いてある畳までひっくり返す勢いで見てるからとても合わないと思ったから
あとは私の中で「うつヌケ」と妹のシーンが強すぎて、卒業とかいい仲とかそっちに目が行かなかったのよね
シンジくんがうつから脱却するトリガーを綾波が作っていくシーン…アレね、ほんと正しいんですよ。
うつの人に常識とか、大人の当たり前とか押し付けてもトラウマと不甲斐なさで病むんですよ。
基準を自分のベストパフォーマンスや、社会の大人として立派なところに置くのをやめる(それが求められてるという自意識過剰や、頭ごなしな大人から距離を置く)ところからスタートせな立ち直れないんですよ。
自分がうつからパフォーマンスを回復した経験やいまでも時々病むことからすごくわかる
ただ、普通の人ってエヴァ見てもシンジくんがうつから抜け出すシーンの的確さや、似たような体験をしたからこそ抜け出して立ち直れた時に自分のことのように感動する感覚ってないから…視点が合わないんですよ。
「エヴァは庵野秀明の私小説」という人はなおさら、そこを重視してみるべきなのよ
「なんでこんなに優しくするんだよ(泣)」
うつヌケの最大の近道ってそこなんですよ。
だから、もう僕の中では前半40分でエヴァって名作なんですよ。
うつヌケ作品として本質を描いてる上に、うつの人にとって一番欲しい「自分以上の理解者」の存在を描いてるから。
自分で下げられないハードルを下げてくれる理解者が見つからないと、無限に自己嫌悪と無力感がループするんですよ
シンジくんがうつヌケして、ケンケンの手伝いを始めると、唐突に「ポツンと一軒家」が始まる。
老朽化して放置されたインフラの話とか、川の水量をチェックするとか…日本の奥地の現状なんですよ。
第三村が原始的すぎて、低評価付けてた人いるけど…日本にも実在するんやで。ポツンと一軒家見てみ?
私、歴史の話とか、その土地の人の話聞くの好きなのは、自分の知らないものさしを大事にしてる場合があって、それが視野を広げてくれることがあるから。
エヴァの中で田舎を扱ってることに「技術レベル的にもっと開発できたはず」みたいに言うアンチがいるんだが…日本の田舎が開発できるはずの辺境地
逆にエヴァを見ても
みたいに思えない人がアマゾンレビューで星1を付けまくって、作品として星4にも到達してないのが、私には我慢ならんのよ。
人間(特に大人)が名前をつける相手って子どもとかペットとか苦労して作ったり発見したものに対してだから…遠回しに「碇くんに大事にされたい」という愛の告白なんよねぇ。
今の親御さんが言うのかは知らんが、私の時はまだ
的なことを言う人が、誰か忘れたけど、一応いた。
百姓という表現が物議を醸すことは横に置いといて、都会で自分だけで生きてるという感覚を消そうという教育・教えはあったのよね
ケンスケに撮影された時のアスカのリアクションが完全にメスなんだよなぁ…。
いや、もともと
って感じではないけど、恥じらい方が(頬を染めるなど)過剰すぎて、めっちゃメス。
これは確かに、デキてる設定の方が納得行く
破ぐらいまでの人間関係だったら
「フンッ」
「バッカみたい」
とか言って撮られてもスルーするか、本当に嫌なら蹴りの1つもお見舞いするのがアスカなんだけど…人妻化すると乙女に恥じらうから「やだ、女の子してる!!」と周回して驚くのよね
いきなり殴って「ドアホー」と罵りながらシンジくんに泣きつくサクラちゃん。
なのが、1回目は違和感なかったけど、2回目は突っ込みどころしかない。
1つは「お前が言う!?」です。
さっきまで女房やってたの君やん。
もう1つは「(本人的には)そうだよ」です。
開始1時間で
「本人に自覚ないけど、結婚すると夫ラブのデレデレ乙女に行動が豹変する人妻アスカ」
をだしたことに加え
「もう自分がゴールインしたと思って、束縛しながら崇拝してくるヤンデレサクラちゃん」
が出てくるんですよ?
「誰のおしっこかわからないこの再生水と同じ。清めれば済むと思ってる」
という一言で、全員同じものを食べたり飲んでるはずなのに、『飲尿女』というあだ名が付いた女の子が出てきた。
ネットの評判ってあまりにも短絡的に嫌いなキャラに変な仇(あだ)名付けるから、身内ノリとして楽しい
(訳:夫とラブラブしとったんじゃ)
「ほぉ、年頃の男の子は眼中にないと?」
(訳:お前人妻やしな)
(訳:年増には甘えんぼのガキがお似合いや)
1回目に普通に見た時は(訳:)に当たる部分が全く思い浮かばないマリのウザ絡みシーンにしか見えなかったけど…これ2回見ると Permalink | 記事への反応(1) | 15:16
俺はお前が嫌いだ。
何にでも眼鏡をかけるくせに、それをまったく咎められないところが本当に嫌いだ。
あまつさえそれが是として扱われるところが本当に嫌いだ。
彼女が現れた瞬間その場を「眼鏡をかけることは絶対的な是」みたいな価値観で支配して、眼鏡を外す自由をやんわりと否定してくるようなところが本当に嫌いだ。
会話を自分の守備範囲に持ち込むことでしか人とコミュニケーションがとれないくせに、それが一瞬の当意即妙みたいな扱いになっているところが本当に嫌いだ。
周りに理解してもらってコミュニケーションをとっているくせに、そのことに気づいていないようなところが本当に嫌いだ。
「眼鏡を強制してはいけない」ことがわかっている(という設定の)くせに、眼鏡をセーブしてるところなんて見たことがないのが本当に嫌いだ。
眼鏡を強制した歴史をなかったことにしたのに、眼鏡アイドルにした事実は残して、まるで人の担当アイドルが最初から眼鏡アイドルであったかのような扱いにしたことがが本当に嫌いだ。
そしてなにより人の担当アイドルの曲に眼鏡を持ち込んできて、原曲を侵食してくるようなところが、本当に本当に嫌いだ。
その眼鏡叩き割ってやろうか。