「共感性羞恥」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 共感性羞恥とは

2023-09-27

女尊男卑何が悪い

今の日本サウジアラビアアフガニスタン女性も真っ青な圧倒的男尊女卑社会女尊男卑なんて程遠いのに「女尊男卑!」とかやってる男(いい歳して彼女もいないうちの弟もそれ)は本当に見ていて共感性羞恥だし、そもそも女尊男卑何が悪い

サウジアフガン男性より圧倒的に気持ち悪い容姿したチビザルの癖に彼らより女性に高圧的とか何様でございますか?

「女に生まれイージーモード♩」でなきゃ生理と付き合って生活送ったり、悪心とセットで腹に約3キロの子供抱えたり、それを膣から出すなんてキチガイじみたことやってらんねーよクソが

2023-09-20

共感性羞恥が働いて最近話題になってる動画が全く見れない

昨今YouTubeTwitter等でネタにされがちな動画

軒並み共感性羞恥が働いてしまって見れないと言う現象自分の中で起きている。

最近だと犬系彼女とかちょんまげ小僧かい子供YouTuber?の動画などサムネとその動画に対して言及している文を見ているだけで共感性羞恥の様なモノが働いてしまいとても内容を直視できない

かなり前にTwitter上でバカにされていた美味しい何とか感謝!的な奴もTL上に流れてくるだけでしんどかった

とはいえこれでじゃあ何か損をしているか?と言われると

1mmもそんな事は無い。

2023-09-17

anond:20230917123612

こういうの誤字ってるとすげー恥ずかしいよな

共感性羞恥すら起きる

2023-09-16

「憧れるのをやめましょう」←こんなん素面で言うやつやべーでしょ

大谷レベルじゃないと共感性羞恥醸造器になるだけ。

大谷が言ったことが有名になったのは事実だけど誰もが使う言葉にはなり得ない

から

今年の流行語

「アレ」

になるんだよね、

2023-09-10

anond:20230910112513

いるけど会えないの間違いだろ

自国民勘違い野郎共感性羞恥の元なので、まず鏡を見て審美眼を鍛えるようにして下さい。

2023-09-09

共感性羞恥をよぶ唐沢俊一氏の「タモリポスト

https://bunkaonline.jp/archives/2122

コレ、共感羞恥くる?俺、結構共感羞恥あるけど、これ全然来ない。

出川イングリッシュみたいに即分かるような話とかならガッツリくるけど、一回あれってなるとそんなに来ない

2023-09-06

anond:20230906173335

なんかもう妄想がキツすぎて共感性羞恥が…

ってか46歳ってのも嘘だろ、もっと上か逆にもっと下(が「おっさんってこういうもんだろ」と創作したもの)だろこれ

2023-09-04

今更になって「この世界の片隅に」と「風立ちぬ」を初めて観た

この二作品を比べるのはそもそもおかしいのだが、

同時に観てしまったので敢えて勝敗を決めるなら、

圧倒的に「この世界の片隅に」の勝ちであった。

この世界の片隅に」の圧倒的な戦争描写生活描写リアリティに震えた。

空襲や跳弾の音効に正直ビビった。

戦前から戦中、終戦への生活リアリティがそこにはあった。

一方、「風立ちぬ」の方は妄想だった。

妄想といっても、宮崎駿戦車や巨大な爆撃機妄想のことではない。

そちらはナウシカラピュタのようなものより遥かに現実寄りになり、

妄想になったのはストーリーの方だった。

堀越二郎堀辰雄宮崎駿という妄想であり、ラノベだった。

そう、「風立ちぬ」は宮崎駿ラノベしか思えなかった。

自分主人公見立てしかも「ラノベ主人公」だった。宮崎駿オナニーだった。

なんというか、観ていて恥ずかしかった。

中二病ノートを読み上げられているような、

他人中二病ノートを読み上げられても共感性羞恥心を感じるような、

正直、ごめん、観ていて「痛い」と思ってしまった。

これ、宮崎駿という巨匠というか、

素晴らしい作画や音声に魅せられているから裏打ちされているのであって、

そうでなかったら、自分以外でも「痛い」と思ってしまうのではないだろうか。

というか、ストーリーがずっと空回っている気がした。

この世界の片隅に」は少なくとも右手を失うという転機がある。

しかも絵を描くのが好きな主人公が描けなくなるという絶望がある。

実際、自分ちょっと似たような境遇になってしまっている。

私も事故で右腕を怪我してしまい、絵を描くのが好きであったが、

描けないことはないのだが、痛いこともあって描かなくなってしまった。

そんなこともあって、「この世界の片隅に」の浦野すずには余計に共感してしまった。

風立ちぬ」はなんというか、話の強弱がないように感じた。

しかも、ずっとエリート無双を見せられているような感じさえあった。

ラノベ主人公はみんなエリートだと芥川賞市川沙央も述べていた気がするが、

本当に「風立ちぬ」は宮崎駿による堀越二郎堀辰雄宮崎駿主人公としたラノベであり、

余り調べないで書くが、堀越二郎堀辰雄史実にあまり基づいていない、

どちらかと言えば断片をヒントとして作り上げたパッチワークであり、

試写で泣いたと宮崎駿は言っていたらしいが、正直キモいとさえ思ってしまった。

申し訳ないが、「痛い」「キモい」というのが正直な感想だった。

例えば、何らかの苦難を乗り越えて零戦にたどり着く物語とかだったら、

もうちょっと違う感想になった気がする。

もしくは小説風立ちぬ」としてやった方が良かったのかもしれない。

よくわからないけど、堀越二郎堀辰雄宮崎駿が、

現実であるように見えるだけの異世界無双するような話に思えてならなかった。

物語最初から最後まで、ずっと宮崎駿の夢の中で、

主人公の俺、堀越二郎堀辰雄宮崎駿、強ぇえ!を見せられている気がした。

あと、庵野声優最後まで慣れなかった。

絵がなければ自然に聴こえる箇所もあったかもしれないが、

堀越二郎の顔のアップとか、絵と合わせて観てしまうと駄目だった。

あと、これも比べるのはおかしいが、

この世界の片隅に」と「風立ちぬ」で技術的に比べるなら、

風立ちぬ」の方がレベルが高いように思えるのだけど、

キャラクター共感できるかとか、没入感みたいなものは、

この世界の片隅に」の方が圧倒的に上であった。

あと、個人的には宇宙戦艦ヤマトのような取り上げ方も好ましくないと思っていて、

一発ボカチン食らっただけで撃沈したのに何で神格化されとるんだ?

と思ってしまうのだけど、尚更そう思うようになってしまった。

この世界の片隅に」で子供空母があまりないようなことを言っていたが、そのとおりだと思う。

日本は航続距離でどれだけ長距離飛行ができるか、

どれだけドッグファイトというかアクロバティックな戦闘機ができるか、

それは「風立ちぬ」の設計者の会議でも語られていたとおりであり、

機銃を載せなければ軽くなる、そうはいかないから徹底的に軽量化する、

その結果、敵の銃撃に簡単に貫通するような機体になり、敗因につながった。

米国欧州の敵国は航続距離は短く、装甲は厚く、

その分だけ空母を増やし、こまめに燃料補給をすることで補っていた。

視野狭窄して優れた飛行機を作ることに夢中になり、

もっと大きな戦略戦術視点を見誤っていたのが敗因のひとつに思う。

優れた飛行機を作ろうとすることが、逆にある意味では敗因にもなってしまったのは皮肉だ。

風立ちぬ」は戦争を美化したような作品でないことは明らかだ。

ただ、「風立ちぬ」で描かれる世界戦争前とは言え「軽い」と思わざるをえない。

エリート金持ちにとってはそうだったんだろうな、軽井沢の別荘とか、

みたいにどうしても思えてならない。

これが小説風立ちぬ」寄りだったら、そう思わなかったかもしれないが、

堀越二郎をそこにねじ込んでしまったのだからしょうがない。

宮崎駿自身戦争中は車で疎開したらしいし、

この世界の片隅に」でスイカを盗み食いしていた子供立場でなかったのは明らかだ。

から、どうしてもそれと重なってしまうように思えた。

考えてみれば、「生きねば。」というコピーも、どちらの作品に合っているかといえば、

これも圧倒的に「この世界の片隅に」の方であった。

右手を失い、孤児養子として、この世界の片隅で出会い、この世界の片隅で生きていく。

それは堀越二郎のようなエリートとは違う、

あの時代大衆寄りの世界を描いたのは「この世界の片隅に」の方であった。

風立ちぬ」は全部入りで欲張り過ぎ。

それもあってストーリーが薄くなっている気がした。

飛行機というモノへの情熱は感じられるのだが、人物に魂を感じなかった。

2023-08-25

anond:20221206143534

でも、「歩行者に非がある」とされることはない

いやされてるだろマヌケ

一回はてな増田ヤフコメSNS見てみろ低脳

被害者が叩かれる例なんて腐る程あるわ

最近だとセクハラされたDJの件とかな

こんな前提すら成立してない頭が悪すぎる馬鹿ゴミ意見ネットニュースに取り上げられていたのが同じ増田として共感性羞恥が凄いわ

https://www.youtube.com/watch?v=bNvTVY3_cqg

もっと言えば今の日本では「原因」という言葉には「そいつにも責任や非がある」っていう意味内包してるだろ

そこをこの馬鹿は何故か都合よく切り分けてるが、実際には切り分けて使われてないから「いじめられる側にも原因がある」は間違いなんだよ

あと更に言えば「いじめられる側にも原因がある」が燃えてるんじゃなくてお前みたいな馬鹿燃えてるだけだ

2023-08-18

anond:20230818172816

ありがとうタッキーさんとか格好いい人のほうに注視すればいいのか!

なんか変な共感性羞恥を抱いてしまっていたようだ。

2023-08-15

ぼる塾のきりやはるかだけ嫌い

クソ滑ってるイカキャラを演じてる姿が『自分面白いと思ってる一般高校生』がテレビに出されてプロ芸人にぼこぼこにされてるみたいに感じて共感性羞恥やばい

あとぼる塾の中で私が一番カワイイと思ってそう

若者分不相応肩書目標を掲げて頑張ってるのを見ると、

共感性羞恥で身もだえしたくなったり、

でもそういうヤツの方が伸びるんだよなー自分にはできないなーと羨ましくなったり、

何かと情緒が忙しい。

2023-08-10

共感性羞恥の逆

スーパーに買い物に行ったとき

通りすがりの見ず知らずの母親が抱いている赤ちゃん

完全にスヤスヤ熟睡してると

「ああよかった!!!!」(安心感)という気分になる

まり赤ちゃんが泣きわめいて母親が周囲に対する恥の意識

いたたまれなくなっている姿を見ずに済んだという安堵感

当然ながら妻子なしキモい成人男性自分

赤ちゃん母親共感性羞恥を抱く筋合いはない

これはむしろ

「俺は泣いてる赤ちゃんとその母に難癖つけるような偏狭な男じゃねーぞ」

という他の暴力的成人男性に対する逆張り意識のようなもの

だが逆張り意識であって自分女子供に優しいわけでも何でもない

じゃあ要するに俺もまた同じくただのキモい男なのか

2023-08-07

anond:20230807142540

周りチラチラ気にしながら仲間と大声で話す感じ…

共感性羞恥引き起こすやつ。。。

2023-08-02

anond:20230802001847

こういう「世間を一歩下がった場所で冷静に見てるアタシ」的なお気持ち表明見ると共感性羞恥でゾワゾワしてくる。

2023-07-19

ワイの独り言リスト

【閲覧注意】

記事共感性羞恥 / 希死念慮をもたらすおそれがあります

つかこんなしょうもない独り言を言わんくなってるといいなと思います

・あー仕事行きたくねえなあ仕事行きたくない

仕事行きたくないずらー善子ちゃん

・んー仕事行きたくないですねー

・でもしゃあないから行くかーでも行きたくねえ

・めんどくせーなめんどくせーなめんどくせーえなー(ミックスジュースメロディ)

・(手がかじかむとき)ゆびがいたしかのやま、ゆびがいたしかのかわ(ふるさとメロディ)

・あー食ったがわ龍之介

おーはー、ようございます

・ただいまー誰もいないけどただいまー

・ただいま帰り真下正義

いただきます

・うーま!これはUMAですわ

・ごちそうさま!

・ごっちそう…さまでした!

・しにてえなあ、でもしょうがいから生きるかあ

・しのう!だまりこ!

・しにた杉内

・はあーしにた!しぬかあ

・ワイが生きてる意味なんてねえわ

・(給料日の口座見て)はあー今月もこんだけかよクソが!

・ワイの人生なんてハンバーグ弁当のおまけパスタくらいの意義しかないわ

・だめだなあ

・はあーつら…つれえわ

・なんのために生まれて何をして生きるのかわからないまま終わりそうな人生やったわ

・もう生きてる意味なんてないわあ

・もう無理、あー無理、いやー無理、まあ無理だね無理無理

・きっちいな!

・はーきっち…

・あーしんど…

・しんど!進藤さんだわ

人生難易度高すぎもっと易しくしてくれ

・(暑いとき)あっちいな!

・(寒いとき)さみー(SammyのCMメロディ)

・まーじか!(食器用洗剤Magicaのメロディ)

・(訃報を聞いて)死ぬべきはワイやった、その腫瘍は僕のだぞ

・くるちい

・無理無理無理無理無理の菓子!(二木菓子リズム)

・なーんも楽しくない!

・つらし!

・だりー、ダリズコーヒー

なんでやねん

・もう無理やけん

・なーにがじゃ!

・クソやのう!

人生おもんな!(人生おいしく!のノリで)

・しょうもな!(CHOYAのメロディ)

・(ADHDやらかしをしたとき)あーADHD(※)でちゃった…

当方診断書あり

2023-07-14

息子のサマースクール潰しておいて、愛もくそもなくない…?

過去自分自殺しようってなったとき、なるべく人に迷惑にならない、一番ショックの少ない場所や時期考えるけど。

なんで息子が30歳くらいになるまで待てなかったんだろ。

逆にpecoってやっぱりお人好しだからあんなのを最後まで肯定するし、同時に支えてくれる味方にもちゃんと恵まれてるんだろうなと思っちゃう

自殺する人って結局のところ、孤独なんだよね。

自分の気持をありのままわかりあえる人間がいないと、どんなに物理で恵まれていようが死んじゃう。

そんで外野が、まるですげー仲良かったように一緒に写ってる写真のせて思い出語ったところで

実際はそいつも心を許せる相手では全く無かったからこうなったわけで

恥ずかしくないのかなーまあ悲しんでる自分発表できればそれでいいのか

めちゃくちゃ共感性羞恥刺激されるわ~

2023-07-02

ニコ動のヒャダ〇ンさんの音楽動画をたまに目にすると、共感性羞恥がはずかしい。

音楽としても才能ない(失礼)なのは明白で、なんか妙な団体バックアップ再生数いじってたのも今見てもわかる。

なんか若かりし頃の恥ずかしさで共感性がやばい

2023-06-27

anond:20230626223926

二周ぐらい回ってサムくて共感性羞恥が酷いよね

何が「助けてくれ~w」だよアホ、サムいキモいんだよ

トラバの「本当は教えてたくないけど~」構文と良い、この手の気色悪い構文使った時点で

そいつには二度と関わるまいと存在ブロックしている

2023-06-21

最近adoちゃん

厨二の時の自分見てるみたいで共感性羞恥心が疼く


ちなみに共感羞恥心って「共感性羞恥心になる」と「共感性羞恥心を感じる」だと日本語的にどっちが正解?書いててなんか違和感ある。

2023-06-14

子育て奮闘中」「育児奮闘中」とかいって、子育て育児と「奮闘中」という単語がコロケートする傾向が強いけど、これがスゲー気持ち悪くて見るたびに共感性羞恥のような何かがキツくなる。なんか無理なんだよなあ。なんでなんだろう…。何が奮闘やねんみたいな気がしてしまう…。

2023-06-09

文学部哀れ書いた人です。

はじめに

想像以上に燃えてた(笑) https://anond.hatelabo.jp/20230609153447

追記しても文字数切れちゃうので新しく書きました。

残りの学生生活を楽しみながら有意義に過ごし、皆様のように自立して生きていけるような社会人になれるよう頑張ります

文学部サイコ〜!

文学部に行けば未来が明るい!!!!!!!!

文学部でよかった!

文学部だけどラッキーなことに納得就活できました!

文学部の授業面白い

文学部行きたいと思って入ったよ〜!

文学部検討してみてね!!!!!!!!!

文学部元ネタ歴史神話推しバックボーンわかるよ〜!

文学部より理系の方が理路整然文章書けるよ〜!

文学部なのにオモコロみたいな文章書けなくてごめん!

文学部勉強して一般企業入ろうと大学入ったよ!

おもんない、つまんないってブクマ?でコメントするのなんで?笑

最終的に自分意思やで!文学部意思があるならいいと思うよ!私は文学部個人的にはありがたいことに満足就活できました!のポジティブで締めたつもりでした。宗教論争を増田でしちゃダメだな〜って思いました。文系云々に関するトピックというか学部叩きはタブーぽいですね。

今まで思ったこネットに放ちたいな〜と思って書いたもの匿名性の高いここにしたのですが、記事に対するリプ?だけじゃなくブクマでもご意見書けるのですね(^^)

以下いただいて印象に残ったご意見

社会に出てないガキが就活経験した如きでベラベラ語るな

すみません(><) 諸先輩方の意見たいへん参考になりました。これから頑張っておもしれ〜大人になれたらなと思います

○長い、読みづらい、読まない、途中でやめた

ワードで書いたものをそのままコピペしたので増田での1行の長さとかわからずに読みづらくなってしまいました。初めて書いたのではてな技法?とかも初耳でした。大幅に改編するのは恥ずかしかったのでちょっとだけ改行入れたりしました(><)チャットGPT今北産業みたいにしてくれた人ありがとうございます。著者属性とか文章雰囲気で辞めた人は正解ですよ〜。無料で読める文章のいいところですから。有料記事だったらどんだけキモくても最後まで読んじゃいがちですよね。

○なんで広告志望で文学部なのかが分からん

→人の数だけ受験があるから

○学んだことや就活での経験を活かして簡潔に書けるとよかったね

あなたベストオブハイパーちくちく言葉第1位です!これから頑張ります!!!!!

○(涙)で説明した気になってる

すみません(涙)

文学部の割に文章が...

→ごめん(><)

就活学部を結びつけるなよ

→私が会社を決められたのはなんとなく将来の夢を高校生の時に持った上で学部を決定してブレずに勉強できたからなのかなと振り返って思いました。この学部大学卒業してから就職したいと高校の時に思ったので就職学部を結びつけるような学部選びになりました。

主語デカ

→ごめん(><)文学部やめとけ→文学部考えてる人は読んでね的な意図でしたが真面目な高校生増田なんて読んでないなとネットに放ってから思いました。文学部生の数だけ人生があるもんね。みんな偉いです。

○この人他学部でも変わらなさそう

→わかる〜心の声をネットでクソデカ声でぶちまけてる時点でお察しですよね^_^

○その文章(笑)から就活うまくいかない/社会性に問題あるからうまくいかない

ES広告/マスコミ/映像はウケがよく(通過できて)、歴史の長いメーカーダメダメでした。そこでメーカーは向いていないんだなと思いました。/好きな授業を好きなだけとって、学校遠いのでサークル部活入らずだった結果授業やグルワでは話すけどそれ以外では他人みたいな関係しかできなかったです。インターンで知り合った人や高校時代の友人と楽しくできたので困ったことはありませんでした。出席も課題自分で全部できる人だったらこういうタイプ意外にいそうだけどな〜。

○どの学部学問でも本読めば解決するんじゃね?

→たしカニ〜〜。

○お前は実家都会だし大学行ってるからじゅうぶんに上位、スペック高いよ

→どうしてもTwitter就活界隈や受験界隈を見たり自称進出身の背景があったり、高学歴ハイパーガクチカが集う業界を志望していたりしたのがあって自分のことを上位層だと認識していなかったです。生まれた家はすごく恵まれているなと感じています、進学先に文句を言わず大学に行かせてくれたことも含めてこれから親にたくさん優しくしていきたいです。

コメント欄の文学部卒の方へ

現在大学卒業されて社会でご活躍のことと推察いたします。先輩方のように自分の力で生活できるようにこれから頑張ります。私の代わりにいいとこ書いてくれた人もありがとうございます文学部でよかったな〜とより思います

別に読めるよ〜って書いてくれた人

→逆に貴方の読むスキルが高いんですよ〜!

木簡読める?

→読めないです。木簡をはじめくずし字文章が読めるのは文学部の中でもさら国文歴史専攻で、その上で中世らへんを専門としていないと読めないと思います。米主さんは相当努力されたのですね。


さいごに

文学部哀れ増田は私の怪文書ブクマコメント記事へのリプを合わせて完成すると思いますピークが終わった頃に本来読んで欲しかった受験生とかそのパパとママが読んで進路決定の一助にしてくれればと思います。色々なコメントがつくほどに進路を考えるヒントが増えるんじゃないでしょうか。不快にされた方がいたらごめんなさい。

たくさんご意見ありがとうございました!

ロム専に戻ります!!!!!!!!!!!

Twitterでつぶやいたそこのお前!!!!!

就活経験したくらいで文学部は止めとけとかクソ浅いはてな増田読んで共感性羞恥でしにそう。いやー、これくらいの経験で語っちゃうよね分かるー。

文学部でいいよ。俺は文学部新卒エンジニアだしとくに不自由ない。文系とか理系とかはCSやってから言え」は米欄で言え!!!!!!!!!!!!!!!!!数弱からしたら文学部SEはかっこいいし私には絶対できないすごい仕事だと思うから仕事頑張ってな(^_−)−☆

(追記)すみませんESSEに直しました。元の記事リンクも貼りました。ご指摘ありがとうございました。

(追追記)社会性を心配している人向けに少し書き足しました。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん