はてなキーワード: どこでもドアとは
ワームホーム的な感じで、任意の2点を繋げて、自在に行き来できるわけですよ
自転の慣性とかどうなるんだ?という気がしないでもないけど、そのへんはまあ無視だ無視
片道5時間くらいかかるから全然会えてねえけど、それが0秒になったら、もう会い放題だ
平日の夜はおろか、昼休みにすら会える
そんで、ワープの能力で札幌なんかに飯を食いに行ったりもできる
すげえよ なんでも選び放題だ
そんで、しばらくそうやって彼女と楽しくやったら、スパッと仕事やめて、ワープ能力で起業してえ
日本国内限定、土地を確保した任意の地点間限定、片道1万円!とかでも、ぜってーそれなりに儲かる
でも実際そんなに儲けてもしゃあないから、楽に稼ぐ方向にシフトするんだ
1日5組限定、9:00〜9:30の間に来てください、みたいな感じでやるんだ
なんなら2万くらい取ってもいいな
それでも1日10万円の売り上げだ
税金とかどのくらいかかるか全然知らねえけど、人件費とか材料費なんかがほぼかかんないんだから、ぜってえ勝てる
俺はそういうことがやりたいんすよ
そういうことがやりたい
1位 タケコプター
2位 どこでもドア
こちらも初出以外では特になんの説明もなく出てくるレギュラー道具
3~4位 スモールライト
そこまで使い勝手が良いわけではないが、記憶に残る使い方をされている。
普段から他の道具とシナジーを生み出すことと、劇場版などでの活躍が光る。
3~4位 タイムマシン
おそらくだけど、漫画もアニメのタイトルになったこともなく、形状の問題からポケットから出てきたこともなく、テッテレッテッテーテーテテー(テッテレー)が鳴ったこともない
5位 もしもボックス
ゲームチェンジャー。他の道具がかすむ
ただし並行世界を生み出しているだけという説もあり、使用には割り切りが必要
1位 タイムマシン
色んなところでチートできる。死なずに死に戻りできる
2位 もしもボックス
並行世界を生み出しているだけという原理と、バランス崩壊を招くという理由で2位にしました
3位 増えるミラー
金を増やせばいい(紙幣じゃなくてGOLD)バイバインのような危険性もない
使い方誤ってオチが付きそうだが、そこさえ気を付ければ
四次元ポケットに収納できない状態で使用すると、往復でしか利用できない。
しかも、行先にずっと置いていなければいけない。
2地点間を頻繁に移動し、かつ両拠点にプライベートスペースが持てるなら(田舎の家&都会の会社の自室)使いやすいが、一般人からは使いにくい
最も移動人数の多い2地点間に常設して、通行料をとるような運用になってしまいそう。そして航空会社かJRにつぶされそう。
それを回避するために、そうだ京都へ行こうキャンペーンみたいに、東京と国内の観光地を特定期間だけ結ぶという案も考えられる。
平日の稼働がどれくらいあるかわからないが、一日1万人移動するとして、1000円取ったら凄く儲かる
SFでクローンに人格・記憶を転送して延命する技術ってわりとあるよな。例えば
・映画で言うと:シュワルツェネッガーのシックス・デイ
・漫画でいうと:からくりサーカス(転送とかいてダウンロードだっけ?)、銃夢、アンパンマン
で、そういうので転送元の旧ボディ・人格を円満に(?)処分している描写って無くない?
結局、旧ボディ側の視点では死の恐怖を免れてないよなぁと思ってしまう。(アンパンマンを挙げたのはそんなWeb漫画を観たから)
この問題に焦点を当てたり、うまいこと解決してる作品があったら観てみたい。
それと、現実に記憶の転送が可能になったとして、最初にその恩恵を受けであろう権力者は古いボディをどうするんだろう?
やっぱバックアップのために取っておくのかな。何かの事故で目覚めちゃったら悲劇だよな。(まんま、からくりサーカスであった展開だけど)
ユヴァル・ノア・ハラリのホモ・デウスに「右脳と左脳とは別人格を持ってるけど、脳梁で繋がって何とか一つになってる」的なこと書いてあった気がする。
そのノリで新・旧ボディを同期させた状態で、自分の意思で旧ボディ側をシャットダウンできたら一番恐怖を味わなくて済むなぁとという無駄な願望を抱いてしまう。
##追記
これってよく考えると当たり前だ。
円満に済んだらお話のギミックにならないのでさらっと流されるか、何も言及されない。
ドラえもんのどこでもドアとか、スタートレックの転送とシステムとか。
(スタートレックでは事故でライカー副長が二人になってた気もするけど)
https://b.hatena.ne.jp/entry/4718247167480028386/comment/zkq
ドアノブを触れて開扉動作を行おうとした者の「行きたい場所」を脳波か何かで判別して
それを行き先として設定するわけだから、
のび太が「しずちゃんの家に行きたい(深層心理としてはとりわけ風呂場に行きたい)」と考えていることは明白で、
これは故意の覗きと言えなくはないと思われる。
他の道具だが『なぜか劇がメチャクチャに』を参照されるとよい。
これで、被害者からしたらおもしろくもおかしくもなく将来的に心の傷になるような事案を「また怒られちゃった、テヘ」「実にけしからんなあ(デレデレ顔)」みたいに性被害を茶化してるからじゃないの 知らんけど
のび太がどこでもドアでうっかり覗く→しずかちゃん「キャー!」
の流れを毎度おなじみの定番ギャグ(≒面白おかしいこと)にしているからかな。
ほかの少年漫画でも修学旅行で女子の風呂を覗く(故意かうっかりかは別)→もう○○のバカ!エッチー!
の流れはあってその後それが漫才のツッコミレベルでしか怒られてなくて実際に起きてる性被害が矮小化されていて、そのノリでイケるわw覗いたろwみたいなバカたちが実際に覗きしたりして被害が出てる。(うちの学校でもあったし、ニュースになってるのもあるし他にもいくらでもある)