「日赤」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日赤とは

2019-11-18

怒るなら日赤に怒れよ

別にフェミニストに怒られたからって萎縮する必要ないんだよ?オタク連呼してた「法律規制されてるわけじゃない」んだから最初は威勢良く突っぱねてたのに急に縮こまった日赤も卑屈なオタクもダサすぎるでしょ。

まあ宇崎ちゃん批判してた自分は今回はオタク自業自得しか見えないけどね。みんながいる場では行儀よくしとけ、幼稚園で習わなかったか

[][]

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1431626

これ↓

日赤コメントを出したわけでもないのに、これは委縮効果だと認定してしまうんだ。認定したくないことには色々別の理由を考えつくくせにな。ガイドライン作成中ゆえの保留かもしれないし、薬の時事問題絡みかもよ?

このコメントには宛ててないよね。↓

責任者が、宇崎ちゃんのどこに問題があるかを把握していないから、とりあえず臭いものに蓋をしたって感じかな。でもこのまとめを見るかぎり、『薬屋のひとりごと』とのコラボには何も問題ないよ。隠さなくていい。

抽出

責任者が、宇崎ちゃんのどこに問題があるかを把握していないから、とりあえず臭いものに蓋をしたって感じかな。




再掲

日赤コメントを出したわけでもないのに、これは委縮効果だと認定してしまうんだ。認定したくないことには色々別の理由を考えつくくせにな。ガイドライン作成中ゆえの保留かもしれないし、薬の時事問題絡みかもよ?

繰り返し

日赤コメントを出したわけでもないのに、これは委縮効果だと認定してしまうんだ。認定したくないことには色々別の理由を考えつくくせにな。





ほんとわかんないこういう人。何かが見え過ぎて、何かが見えていない。


……いや、先のコメントにも宛ててるか。

2019-11-17

批判からみた宇崎ちゃん日赤炎上事件その2

強い言葉を使っているのは誰なのか?

anond:20191114094700

セクハラ無理やり条文限定解釈」の予定でしたが、精読したら吉峯耕平弁護士が「環境セクハラ」は男女雇用機会均等法場合以外は成立しないとは言っていない事が分かったので、私の「誤解」だったためタイトルを変更しました。詳細は後述します。

で話を始める前にうーん正直「どこから説明しましょうか?」と困惑しないこともないですが、現状のはてなーセクハラに関する理解を考えると「いちからか?いちからせつめいしないとだめか?」とも思いますが「そもそもセクハラとはなんなのか」は別稿にします。

吉峯耕平弁護士

https://www.zakzak.co.jp/soc/news/191023/dom1910230007-n2.html

やそれを詳細に解説した

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1417667

批判的に見ていきます

まず、正直言うと法律に関して素人の私は吉峯耕平弁護士が何を言っているのか理解できませんでした。で、精査したところ、たぶん吉峯耕平弁護士はこの様にセクハラ理解し、こう主張したいのだろうと理解できました。

まず基本的理解としてセクハラではないですが企業内の問題として考えられるにパワハラに関して佐々木亮氏の見解を見てみましょう。

https://news.yahoo.co.jp/byline/sasakiryo/20191022-00147889/

いやー、本職だからわかりやすいですね。で、セクハラパワハラに当然違いはありますが、ここで抑えて欲しいのは、「パワハラじゃない行為」と「裁判違法とされたパワハラ」の間に「裁判では損害が認められないパワハラ」があることです。

これを踏まえた上で東京第二弁護士会編

セクシュアル・ハラスメント法律相談ガイドブック内の15Pから19Pで記述されるセクハラ定義

  1. 最広義
  2. 広義
  3. 狭義

となり更に狭義のセクシュアル・ハラスメント

  1. 社会的道義的見地からのセクシュアル・ハラスメント
  2. 雇用管理見地からみたセクシュアル・ハラスメント
  3. 法律上の見地からのセクシュアル・ハラスメント

となります。この狭義の1と2がパワハラにおいて、「裁判では損害が認められないパワハラ」に対応するかと思います

ただ、狭義の分類は法的議論をする際に別に狭義に限らず観念でき思考経済的にも有益なので、それを表にまとめます

セクハラの分類道義的管理法的
最広義ABC
広義DEF
狭義GHI

道義的は、一般的に嫌だよね、批判したり避難はできても、それで誰かに法的になにかを要求できるわけではないよ、ということ。

管理的、と言うのはたとえば企業学校がなんらかの処罰をしたり措置を取ることです。

さてこれでやっと吉峯耕平弁護士の主張を分析する補助線が引けました。

まず「男女雇用機会均等法」で規定されるというのはG,H,Iの分野です

私法上の不法行為類型としてのセクハラ」D,E,Fとなります

これだけで私がなぜ吉峯耕平弁護士の主張を理解できなかったか分かる方もいるかと思いますが、解説すると実は「環境セクハラ」はG,H,Iの領域であるにも関わらずIのみを指すと言っているのです。

そして太田啓子弁護士の「環境セクハラしてるようなものですよ」はCだと誤解を与えると批判しています

言い換えれば弁護士が「環境セクハラ」と発言したらそれは当然にC,F,Iの事であると主張していると解釈できるかと思います

ではこの主張が妥当かを検討します。

1989年出版された日本におけるセクシュアルハラスメントに関する先駆的な著作であるクランブル講座!セクシャル・ハラスメント!―あらゆる疑問、戸惑い、怒りに答える本! において現在対価型セクハラとされるものが中核的セクハラ環境セクハラとされるものが周縁的セクハラ定義されています

そもそもあくまセクハラの分類の問題であり、法律は後追いで作られたものです。

法は辞書ではありません。「よって法律にこうある!」はかなり苦しいかと思います

もちろん弁護士なら辞書に載ってる一般的意味ではなく法的な定義に従うべきと言う意見一定説得力があります

しかし例えば「社員」は社団構成員を指し株式会社なら株主有限会社なら出資者を指すのが法的な定義ですが、弁護士が「社員」と言って一般的な「正規雇用従業員」を指したとしておかしいですか?

また愛知トリエンナーレガソリン脅迫事件を「脅迫」と表現する弁護士普通にますが、あれは刑法上は脅迫にあたらず威力業務妨害などになりますが、弁護士脅迫って使ったらおかしいですか?

さらに言えば私が受けたセクハラ研修では「対価型セクハラ一般環境セクハラよりよりセクハラ侵害の程度が重いと思われるがかならずしもそうではない。なお両者はどちらか区別が難しい事例もある。またそれらのセクハラはその侵害の程度により法的な問題になるものから社内でのなんらかの措置必要とされるもの、そこまでいかないで倫理的問題にとどまるものもある」と弁護士が言っていましたが、この弁護士も吉峯耕平弁護士からしたら太田啓子弁護士同様「強い言葉」を不適当に使っていたとなるのでしょうか?

吉峯耕平弁護士も在籍していた東京大学の東京大学におけるハラスメント防止のための倫理と体制の綱領 との整合性はどうとるのでしょうか?

これは吉峯耕平弁護士が主張する「私法上の不法行為類型としてのセクハラ」D,E,Fを規定するものとなるでしょうか(厳密には職員間はG,H,Iですが今回の主題無関係なので割愛)

さてこれを法律見地から解釈すると、まずこの規定東京大学の内部のみの問題なので他の分野に関してはなんら定義していません。また「他の人を不快にさせる性的言動」だけで実害や継続性もなくセクシュアルハラスメント定義していますが、施設管理者として違法なFが発生しないように法的な権利侵害にならない程度のセクハラ独自定義して抑制対応するのは十分妥当だと言えます。無論、東京大学の内部的な処罰とその重さを法的に判断される場合はでてくるかと思いますが、それも今回は関係ないので割愛

と、多分吉峯耕平弁護士もこの様に解釈してこの規定妥当だと判断するかと思います

でも、法的知識がない人がこれを見たら「そっかー他の人を不快にさせる性的言動セクハラかー、でそのセクハラが対価型と環境型に分かれるのかー」と解釈するかと思います

翻って太田啓子弁護士の「環境セクハラしてるようなものですよ」を一般人が解釈するとまずセクハラという言葉に着目し、一般的意味環境型なので、具体的な行動でなくても周りの環境セクハラになる場合もあるのかー。とせいぜいA,D,Gだと思うのが通常ではないでしょうか?もちろんそれ以外も排除はしないでも直ちにC,F,Iだと解釈するとは思えません。

ここまで分析して気づいたのはおそらく吉峯耕平弁護士環境セクハラ」という言葉から直ちに不法行為責任裁判をして賠償などが認められこと)を問えるセクハラである解釈しその妥当性はすでに疑問がありますが、かりにそれを妥当だと認めても、その様な判断をできるのは法的な専門知識をもった吉峯耕平弁護士からこそなのに、それが太田啓子弁護士の主張が妥当的と勘違いする段階では一般人の判断基準を使っているのです。

まり、誤解する人というのは「環境セクハラ」を吉峯耕平弁護士と同様に解する程度法的知識はあるが、全体として太田啓子弁護士妥当ではないと判断できない人となります

ちょっとそんな人現実に想定しにくいと思うんですが。

さーて、本当は「誤解」について詳述したかったけど長かったので分割します。

その3以降で書きたいことは今の所

「「環境セクハラ」の「誤解」について」

「De titibukurō(乳袋論)」

「吉峯耕平弁護士 VS saebou先生 マッチ観戦記

「吉峯耕平弁護士 VS 牟田和恵先生 マッチ観戦記

そもそもセクハラってなに?」

擁護派のいう「お気持ち」論」

赤十字に関する et cetera」

あたりかなー。順番はこの順で3は誤解について書くけど、それ以降は希望とかあれば順番変えるよー

2019-11-14

批判からみた宇崎ちゃん日赤炎上事件その1

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/plumyogamat/status/1193810840807362562

ここでも触れらているがきっかけの一つとなった当該弁護士への誹謗中傷セクハラ(以下誹謗中傷等)がひどすぎる。

以前からジェンダー性差別からみで当該弁護士批判するとそれに対して誹謗中傷等が大量、特にオタクカルチャー分野だとさらに多くの誹謗中傷等がよせられる。

擁護側は「法も論理も弁えなず、自己の信じる正義を盲信して感情的な行動をとる」と批判者側を解釈したがってるけど、実態擁護側の人間がそうなんだよ。

ブコメの反応でも不当な侵害行為への法的措置の予告をやくざ脅迫に例えるのは二次加害といえる。

さらに、DD論であるが、誹謗中傷等と批判区別がつかないのは、衆を頼んで無理を通すなら格別理性的議論をする資格がないので、排除した方がいいと思うよ。

火をつけたのは向こう、とか、最初に攻めてきたのは向こう、とかも批判誹謗中傷等の区別がついてないので本当、リアルでは気をつけてね。

で、そんなのは一部だと切断処理したがってる人いるけど、有象無象の零細アカウントのみならず擁護側の複数アルファツイッタラー弁護士政治家大学教授までが誹謗中傷等をなしており、さらにリプも賛同あるいは面白がって付和雷同するのが大半という末法状態

たとえば今回の件にかんして献血ボイコットを訴えた批判者は、同調するものもいたがそれ以上の批判者側の人間にそれはおかしいと指摘されていても、今だにフェミ献血ボイコットしたとか擁護側が騒いでいるのに、これじゃ切断は無理じゃない?(なお、朝日報道後、擁護側にも日赤攻撃献血ボイコットを主張するものがいたが、なぜかぜんぜん話題にもなってないね

大学教授はさすがにアカンと思ったのか「侮辱的と捉えうる発言をした」とぼやけた謝罪をしてたけど。

当該弁護士写真(そういえばこれ、肖像権著作権侵害になるうるんじゃない?)を示して顔がどうだとか、胸がどうだとか、人間性を疑われても仕方ないよ。

直接面向かってなら言ったらいけないと分かるような誹謗中傷等も、ネット越しだと気楽に言えちゃうのかね?

あるいはエコーチェンバー内にいると周りがみんな同じ様だからしたことないと誤認しちゃうのかな?

まあ、擁護側の人間は平気で面識もない人間誹謗中傷等をして、それをおかしいと思うものもあまりいない。とは言えるんじゃないかな?

第三者から見たら議論以前にアカン奴ら扱いされかねないよ。

まあ、何度負けても何も学ばず同じことを繰り返すのは勝手しろだけど、誹謗中傷等をはしゃいでやるのはドン引きだよ。

大学時代、若くて魅力的なバイトだけに選択的に肩を触ったりするセクハラ店長いたけど、それを見てるのと同じ気分。

あと、当該弁護士賛同者を「ファンネル」呼びするのも、意見対立する相手個人として扱わず、誰かの指令で機会的に行動するものと言う印象を与えたいんだろうけど、これも「ファンネル」呼びする人間が誠実に議論相手になりうるかについて深刻な疑問を感じさせるのであんま良くないよ。

その2の「セクハラ無理やり条文限定解釈」へつづく

北村紗衣先生にとって乃木坂46発言自発性阻害に見える? 追記

前提

北村紗衣先生は、

できれば次回以降デザインもっと留意して改善してほしいと考え、発言しています

と言う一方で、実際のデザイン乃木坂46による広告)が(北村紗衣先生定義するところの)倫理的理念という基準に反しているようなのに批判しないので、先生倫理的理念を実際の広告を例にすれば明確になるのでは、と思って質問しています

日本赤十字広告改善してほしいという北村紗衣先生希望は、不明確な基準のままで改善要求するのなら、「基準は教えないけど、私がOKを出すまで仕事をやり直して」と指示するパワハラ上司のようです。でも北村紗衣先生パワハラ上司ではないので、自分発言デザイン改善したいと望む限り、発言が示す基準を明確に更新し続けるはずです。この意味で、増田による質問への回答は(質問者の増田だけでなく)北村紗衣先生にもメリットがあります

元増田さんが書いたように、好感度高い有名人献血を呼び掛けたときの方が自発性が低くなるのではという疑問があります。それに加えて、実際のデザイン乃木坂46による広告)では、直接献血をするようはっきりと書いてあり、自発性が低くなるのではという疑問があります

自発性尊重する倫理的理念と直接指示・婉曲質問

北村紗衣先生自発性理解するために、直接指定・婉曲質問という言葉定義します。この観点では、乃木坂46による広告の方が自発性が少ないとみなせます

直接指定 相手の行動をそのまま指定すること。(例 乃木坂46による広告の「あなた献血に行けば私は嬉しい」、「絶対この機会に献血をした方がいいと思う」)

婉曲質問 相手の今後の行動に関係する質問をすること。(例 「まだ献血経験なんスか?注射が怖いんスか~?」(献血した方がいいとは言わない))

直接指定の内容が正しければ、相手選択肢はなく指定された行動を取るしかない、自発性の乏しい状況です。

婉曲質問の内容が正しくても、答えに選択肢の幅があり、関係する行動を取らないこともできます。例では、注射が怖くないと否定すると献血につながりますが、注射が怖いと認めてしまえば、(とことんからかわれる代わりに)献血に促されにくくなります婉曲質問における自発性は、選択肢を選べるわずかな分、直接指定よりはあります

乃木坂46による広告北村紗衣先生定義する倫理的理念という基準に反しているので、先生乃木坂46による広告批判するか、非難しない理由を明確にしないと、先生倫理的理念一貫性がないという疑い妥当です。

コメント

hanyan0401

元増田ちゃんと「理念限定ということにしても変わらない」とあらかじめ書いており、そこを見落としたか誤読したとおぼしきブコメへの反論までしているのに、まだ「曲解」と主張する方がいるのだなと

元増田さんとこの増田は別人で、元増田さんの書いたことに頼って書いたので、おかし理屈があれば、単にこの増田理解不十分のせいです。すみません

Ayrtonism

これも0点。「呼びかける=自発性を阻害する」なんて、氏は一言も言ってない。曲解マジ見苦しいから速やかに止めた方がいい。

その通りです。北村紗衣先生は直接的な呼びかけが望ましくないかどうか発言していません。婉曲的な「注射が怖いんスか~?」は自発性尊重する倫理的理念に反しているなら、より自発性の低い直接的な呼びかけも倫理的理念に反しているように見えているのか確認しないと、先生批判一貫性がないことになってしまます

増田は、直接の呼びかけは「不適切広告なんでしょうか?」と質問しているだけで、自分理解は何も書いていません。その理解が曲がっているかどうか以前に、増田理解が見えるとすれば、Ayrtonism さんは超能力者でしょうか?何が見えているのか、教えてください!

voodoo5

流れを見てると、saebou氏はお母上が亡くなられたことでSEALSの女子高生(家でお母さんがご飯作って待っててくれてる)や日赤やついでにキモオタに対して報復八つ当たり)してるのかな?と穿った目で見てしまう。

安心してください。お元気ですよ。北村紗衣先生の「献血ポスター問題について 」の最初に書いてあります

sadamasato

曲解して難癖付けてるだけだと、そろそろ気づきなよ。あまりに下らない難癖で返答の価値もないエントリだけど、無視されたら勝利宣言でもするつもり?攻撃したいという欲望だけで動いていて、本当に気持ち悪い…

不適切広告なんでしょうか?」と質問しているだけです。書いていない増田理解が(曲がって)見えるとすれば、sadamasato さんも超能力者でしょうか?何が見えているのか、教えてください!

北村紗衣先生が直接指定の形をとる表現の可否を示さず、ただ改善するべき、と発言を続けるなら、デザインする人や日本赤十字社は基準がわからず、何も広告できなくなるかもしれません。それは誰の勝利でもありません。

Arturo_Ui

全体的には「役に立つ行動だから協力を」という趣旨の呼びかけで、「自発性の阻害」には当たらないだろう。だが、「血液検査の結果の通知」を得られるから無償協力」に抵触する、という理屈は流石に馬鹿すぎる。

Arturo_Ui さんは、直接「絶対この機会に献血をした方がいいと思う」と勧めるのは献血について自発性を阻害せず、婉曲的な「注射が怖いんスか~?」と勧めるのは献血について自発性を阻害すると考えているのでしょうか?もしそうなら、その理屈を教えてもらえませんか?

北村紗衣先生がだめだと言っている売血は、お金をもらうという意味自分のためであるだけでなく、血液提供するという意味他人のためでもあります。「血液検査成績を希望すると、健康状態も知れて「自分のため」にもなる。」と乃木坂46が言っているのと、グラデーションが違うけれど大枠では同じです。もちろん、そのグラデーション大事なので、私は許容範囲だと書きました。東京都赤十字血液センターの検査サービスと似たレベル検査を受けると2,100円かかる場合があります(料金にばらつきはあるので、参考です)

ここで質問しているのは、「「血液検査の結果の通知」を得られるから無償協力」に抵触すると北村紗衣先生が考えるかどうかです。どこまで許容するのか、一切認めないのか、まったく不明です。Arturo_Ui さんの主観馬鹿に見えていても、それは議論の外の話です。

Outfielder

多分、北村先生あんまり具体的なことは考えてなさげなので、何を投げ掛けても「そんなことは一言も言ってない」以上の答えはたいして帰ってこないと思う

「そんなことは一言も言ってない」のはこの質問本質ではありません。「できれば次回以降デザインもっと留意して改善してほしいと考え、発言しています。」と書いて、他者である日本赤十字社に先生発言を取り入れるよう要求しているからには、先生から考えて不明確な発言を補わない限り(北村紗衣先生の考える)改善他者不可能でしょう。高い倫理性を他者に求めた北村紗衣先生なら、高い倫理性にもとづいて返答する可能性もあるかもしれません。

2019-11-13

saebou先生の『献血ポスター問題について』を最善の相で解釈してみる

saebou先生献血ポスター問題についてを読んだが、当初はよく分からなかった。

なお、私はこれについて日赤デザイン理念合致しないので問題があるという話をしており、これを見て性的好奇心劣等感をかき立てられた人が献血しかねないとか、この漫画広告に使うべきでないとかいうような話は一切、していません。

てっきり件の広告ポスター献血者の健康血液安全性に悪影響を及ぼす可能性があるために批判しているのだろうと考えていたが、その点は論点ではないらしい。しかし、献血者の健康血液安全性に悪影響を及ぼす可能性が見いだせないならば、あのポスターに一体何の問題があるというのか。ブログ最後まで読んでも、よく分からなかった。

しばらく考えていたが、以下の氏のツイートが目に入った。

高い倫理性は安全保証するための理念としてあるわけですよね?それだけでは安全保証できないとして、全体としての理念一貫性のために広告などに高い倫理性を期待していけない理由はありますか?

https://twitter.com/Cristoforou/status/1194503927225409536

そして以下のように解釈すれば意味が通るのではないか、という結論に至った。

1. 一般論として、日赤は種々の倫理規定合致した広告をすべきである(そしてそれは現に実践されていると思う)。

2. そして倫理規定に反した広告をした場合、その広告実際的な悪影響を及ぼす懸念がなかったとしても、日赤非難されるべきだろう。例えば、問診で嘘を申告することを暗に勧めるメッセージが入った広告ポスターを作ったとしたら、たとえそれが実際的な悪影響を及ぼす見込みがないとしても、日赤は厳しく非難されるだろう。

3. saebou氏のブログ記事によって、件のアニメ広告ポスター倫理規定に反していることが論証されたと仮定する。

以上のように考えると、saebou氏が憤る理由理解できる。問診で嘘を申告することを暗に勧めるメッセージが入った広告ポスター非難されるべきなのと同様に、件のアニメ広告ポスターも厳しく非難されるべきである、と。

問題は、saebou氏のブログ記事は、件のアニメ広告ポスター倫理規定に反していることを論証したといえるのか、ということである。氏の論証は以下の通り。

なぜこの広告日赤理念に反していると考えたかというと、この広告内では性的好奇心劣等感に訴えて人に献血をさせることがまるで面白いことでもあるかのように描かれているからです。

さら問題があるのが台詞です。宇崎ちゃんが、注射が怖いか献血しないのではないか劣等感を煽っていますが、これは自発性尊重する倫理理念からして、本来は「これはやってはいけません」という例になるような状況であるはずです。

saebou氏は上記の指摘を以て、件のアニメ広告ポスターストレート倫理規定に反したことを論証した、と自己評価しているようであるしかしこの文章ではせいぜい、件の広告ポスター表現言動敷衍すると日赤理念合致してないと解釈できる余地もあることを、論証したに過ぎないように思われる。

2019-11-11

宇崎ちゃんポスターについて東京女子大学 柳原伸洋准教授分析

理解困難

東京女子大学 現代教養学部人文学科歴史文化専攻 柳原 伸洋(伸井太一)准教授ツイッター

学生の皆さんへ>まとめ主の方の色づけ方や「」の使い方に注意して「まとめ方」を分析してみましょう。(続)>saebou先生の反倫理的な「すごく高い倫理」と献血における倫理安全性:「宇崎ちゃん献血ポスター③ - Togetter
承前)例えば、saebouさんは最初に文末を「思う」で書いていて、そして「決まっている最低レベル倫理以上のもの要求することに何か問題がありますか?」と語っていますこのまとめ主の方のように自分土俵に留まり、それに引き込みながら人を非難する人がいることも知っておきましょう。

学生に呼び掛けています大学受験先を選ぶとき先生分析力を直接知ることができるのは、素敵ですね。

自分土俵に留まり、それに引き込みながら人を非難する人は誰なのか?

医療広告という単語の使い方について比較します。

武蔵大学 人文学部英語英米文化学科准教授 北村紗衣氏

医療広告分野での倫理的基準コミックとのコラボから緩くなるとかいうようなことはありません。
詭弁ですね。血液を集めて輸血を行うのは医療にかかわるプロセスです。

まとめ主

献血募集医療ではない)
医療広告というのは、法的な定義のある用語です。

献血募集広告について、まとめ主は法的な定義という根拠に基づき、医療広告にあたらないと主張しています。一方、北村紗衣氏は、それを詭弁としている。つまり医療にかかわるプロセスに関する広告であればすべて医療広告だと主張していますが、根拠不明で、北村紗衣氏の独自見解です。(北村紗衣氏は「日赤広告が法的に医療広告でないとして、」と後でツイートしていて、「法的には違うが、XXの点から医療広告と呼ぶことは適切だ」といった主張のフォローをしていないので、無根拠独自見解という解釈は十分可能

根拠の有無」と、「法的根拠(は狭いかもしれないがそれ)より独自見解の方が許容される範囲が狭い」という2点から自分土俵に留まり、人を非難する人は、まとめ主ではなく、北村紗衣氏だと解釈できます相手を引き込めていないので、その部分は北村紗衣氏に該当しません)

東京女子大学 現代教養学部人文学史学専攻 柳原伸洋(伸井太一准教授は、どのように分析して、まとめ主の方が北村紗衣氏より自分土俵に留まり、それに引き込みながら人を非難する人だと結論づけたのでしょうか?あと、北村紗衣氏が相手の主張を詭弁だと非難しておいて、その根拠を示さないのは、東京女子大学 柳原伸洋(伸井太一准教授の最終学歴であるところの東京大学大学院博士課程では普通なんでしょうか?

理解できる人がいたら、教えてください。

2019-11-06

規制論で「倫理」は最も悪質でしょ?

on Twitter: "ジャンプの件は「女性配慮した作品をつくれ」ではなく、「少年がメインターゲットであるという点を譲歩しろ」という話でもなく、「倫理観を持て」という話だと理解している。 男子向けにつくるなら女子への加害はエンタメ扱いするのがまぁ当然、みたいな意識には問題がある。という感じの話。"

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/tiharu4happy/status/1191638835324522496




ちょっと故意すっとぼけてるのか本気でアレなだけなのか判断つかないので真面目に書く。


1.ジャンプのどの漫画の話なの?

女子への加害をエンタメ扱いする」とは具体的にジャンプのどれのことなのかがわからない。

女子への加害をエンタメ扱いしてたら確かにグロいし感心できないし当然私もそんな漫画を好きにはなれない。

けれども現在ジャンプでそんな漫画があったっけ?というと思いつけない。

(もしも女性キャラが胸元空けてる衣装などを「女子への加害」と言ってるならかなり話は違ってくるんだけど。)


からまずジャンプのどの漫画の何ページの描写なのか言って欲しい。

言われればちゃんバックナンバーを当たって当該箇所を読み直して考えるから。(電子版便利)

でもそれを絶対言わないでしょ。

具体的に言わない理由、聞かれても答えない理由がわからない。

しろ「こんなに酷い描写があるから見ろーーッ!」って言いたくなる筈じゃない?

なんでそこ避ける?


なんか小学校時代嘘吐きの子の振る舞いに似てるんだけど。

雄弁だったのに具体的に質問されると一転ダンマリになる感じが。

…本当にそんなの見たの?


2.規制基準も具体的でない

そもそも献血ポスターから始まった今回の一連の規制論の特徴は

具体的に、何をどのようにすると、何故まずいのか明文的基準提示規制論者がやらないことにある。※1

その質問を投げかけられても決して答えないので、逃げているようにすら見える。


別にジャンプ無謬だと思わないし「この漫画のこの描写に抗議する」ということな全然いいと思う。

私も例えばワンピース単行本オマケで「男性キャラ女性に性転換したら全員スイーツサラダの話ばかりするおばかになる」(女性キャラ男性に性転換すると粗暴で野心的になる)という描写にはうわあ~ステレオタイプ!と思ったし感心出来なかった。

スケットダンスにかなりホモソーシャル的だなあと感じた回もある。


そういう具体例について指摘して批判議論をするならいいと思う。

もちろん納得せずに「それぐらいいいだろ!」って反論してくる人もいるけど、それら全て意味のある議論だし批判だよね。


でも具体的に言わずに「倫理を持て」で規制かけてくるのは怖いよ。

それはもう何でもやり放題じゃん。

そんな規制って最悪の規制じゃない?


別に倫理が嫌いなわけじゃないよ。

でも規制論で「倫理」が基準にされるのは怖すぎ。フリーハンドといっしょじゃん。


ていうかはてなってそういうのを懐疑する側だったと思うんだけど。

倫理を持て」とか「常識で考えろ」とか「普通にわかるだろ」とかで咎められるのって怖いし理不尽じゃん。

そうやって議論回避しつつ恣意的に取り締まりたいっていうのは権力的な仕草じゃない?

はてなはどっちかっていうと反権力リベラル勢力だったと思うんだけど

なんでオタク規制ときだけゴリゴリ保守みたいに問答無用権力的な顔つきになるの?

3.まとめ

そんな長くなかったと思うけどまとめ。

 1、ジャンプ問題を指摘するなら問題のある作品名と箇所を具体的に言ってよ。

 2、「倫理」とかい恣意的に内容決められちゃう基準規制出来たら弾圧国家だよ。


これだけです。わかりにくくないでしょ?

倫理」なんて人によるんだから客観的に論じるべき話題でそんな言葉持ち出される時点でちょっと「えーっ?」ってなる。

tweetの春さんは「BLが好き!」って書いてるけど、「ホモなんて論外!」っていう倫理の持ち主絶対居るよ。

倫理ってそういうものなんだけど、春さんや彼女賛同する人はそこからわかってないのかな。



4.反応への追記 「規制といわなければ規制ではない」?

yas-mal そもそも、元Tweetに「規制」という単語は出てこないようですが…。

2019/11/06

これは予想し得うる限り最もくだらない逃げであると同時に、

私が今回問題にしているポイントのものです。

あなたがたが具体的な基準提示から逃げ回るのと同じぐらい、

規制」という言葉を使わないようにしているのは気付いていますよ。

で、今回実際起きていることはどうですか。


日赤弁護士からセクハラである」と明言され世論への火付けを図られ

弁護士社会運動家からの「お問合わせ」を受けました。

ジャンプ作家篠原健太クレームへの丁寧なやり取りの中で「不快表現があり得る」と述べたら

女性差別肯定する作家かのように操作炎上を図られました。

セクハラ差別も一発で社会生命が葬られるぐらい重い疑義であって

日赤篠原も多大な緊張とストレスと消耗を強いられています

挙句に「”倫理観”をもって自主的に”考えれば”これ以上攻撃しないよ?」

これが規制アクションでなくてなんなのですか。


ヤクザ脅迫も「誠意を見せろ」と言って具体的に何が問題でどうしてほしいのか言わないそうですが

yas-mal氏の「規制とは言ってない」は「金を出せとは言ってない」とどう違うのでしょう。


segawashin 規制ってどこから出てきたの。表現を考える根拠の一つに倫理を置くことと規制殆ど正反対の差があるのに。例えば我々が猫虐待画像を許せないのだって要は倫理問題なんだけど、都合よく目の敵にしないで欲しいね33 clicks

2019/11/06

yas-mal氏と同じおとぼけは流すとして、

「我々が猫虐待画像を許せない」とはまた主語が大きいな。

私は猫虐待画像全然します。それ許さなかったらジョジョも読めないですから

一方で猫虐待する人間動物愛護法によって捕まります

都合よく目の敵にしないではどっちのセリフなんですか、

あなたは日頃からオタクを目の敵にしてオタクの話だと蔑視攻撃的なツイートする人に見えます私には。

あなたの”倫理”なんてなおさら全然広く共有できる代物でなくないですか。

当人にその自覚もなくむしろ自明絶対ルールだぞ」ぐらいに勘違いしがちだからこそ”倫理”はあてにならないんです。


noemi_itoh 明確な基準を示さないのは自分の頭で考えろという意味で、表現規制しない為なんだよな

2019/11/06

絶え間ない攻撃不利益の予告をしながら「自分で考えろ」というのは

要求が金品であれば脅迫ですし

要求自分の気に入る表現であれば規制です。

そんな詭弁看破されないと信じて鼻息が荒いのは滑稽です。


とりあえずこの御三方と星つけた人たちの論理でいけば

あいトレへのクレーム圧力不利益の予告は「自分で考えることを促していただけ」「倫理の話をしただけ」「規制正反対」なんですね?

どんな圧迫を加えても「規制」とさえいわなければ規制ではないのだと。

ひどい言い逃れです。

がっかりしました。


5.追記

Cunliffe 「「倫理」とかい恣意的に内容決められちゃう基準規制出来たら弾圧国家」なんでいきなり「国家」に飛んじゃうのかねえ。「国家」が「倫理」を押し付けてきたらわたしゃ反対するよ。

2019/11/06

私もあなたと同じく国家倫理押し付けてきたら反対しますけど、

あなたと違って一部市民倫理押し付けてきても反対するんです。

いや、あなただって押し付けられる側に立ったと感じたら絶対反対すると思いますけどね。

自分押し付ける側でいる限りは「倫理」という一方的絶対価値曖昧非難OKなんだから

客観性を持てず自分欲望にだけ甘いというだけじゃないですかそれは。

2019-11-02

anond:20191102212824

傷つくという前に「合法なのに否定されても…」って感じかな

別に自分日赤担当者じゃないから実際の実施判断は知らんけど

あくまオタクとして「問題あるでしょ!」って言われても「違法じゃないので」って意見しかないし

違法じゃないなら何をやっても良いわけじゃない」とか

表現の自由違法じゃないなら何表現しても良い自由ではない」

って意見には首を傾げるわけです

A型O型血液ピンチ

 らしいです。施設内部に立て看板があった。@大阪場所によって違ったりするのかな?よく知らないけど。残念ながら僕はB型なのでピンチは救えなかったよ……

 行ける人は献血いこうね。

 例によって宇崎ちゃん騒動みてから献血余裕な自分でした。

 すぐ献血行こうと思ってたんだけど、生憎ひどい風邪ひいたので治って落ち着いてからってことで先日行ってきた。

 一応ポジションを明らかにしておくと、献血歴は二けたやっと乗る位のアラフォーヘテロオタクノベルティとしての例の絵は問題ないけどあのポスター配慮が足りなかった気がする派。太田弁護士のいう環境セクハラというのは当たらないと思う。1かゼロかの問題ではないので、話し合ったり意識調査なりなんなりして、都度都度ラインを考えましょう。このラインというのは法律第三者が強権的に決めるガイドラインではない。先日の4エントリ分の長文増田と大体同じ考え方。

 平日の昼過ぎに行ってきたので、献血に来てた人は高齢者が多く、リタイア済だろう男性・60手前ぽいおじさんが2,3人ずつ。あとは20後半~40前後女性が3人ほど。人込み嫌いなのであえて繁華街ではなく、住宅街にある所にいったのでこんなもんかという感じ。宇崎ちゃんキャンペーン10月末日で終わってるし、そもそも対象エリアじゃないので関連するような掲示物は何もなかった。

 前回献血から数年経って居たので、献血ルームってどんなんだっけってあれこれ観察してみた。行ったことある人ならわかるだろうけど、基本的献血ルームって病院と同じような場所。待合室+処置オンリーな感じ。壁とかも基本白くて清潔感あふれてる。張ってあるポスターもお役所かに張ってある、とがった表現の全くないおとなしい表現のものばかり。唯一、若い女性をアイキャッチとして使って、コラボしたポスターがあったんだけど、それが乃木坂48のもの。帰ってから検索してみたら、宇崎ちゃんみたいにクリアファイル配布してたみたい。下記リンククリアファイルの絵柄と同じポスターや、正確に同じだったかもう覚えてないけど小さなポップやパンフがあった気がする。

https://ken-love.jp/hatachi/about/index.html#sec-present

 自分3次元には声優ですらほぼ興味のない種類のオタクだし、秋元アイドル未成年エロい歌詞うたわせたりエロいグラビア取らせたりではっきり言って嫌いだけど、この絵柄だと文句の出ようは無いよなぁと思った。

 そんなお役所的な、尖ったもの排除された小奇麗な空間に、宇崎ちゃん3巻表紙のポスターがあったらって想像してみたけども、「やっぱすげえ浮くなぁ」というのが正直な感想。1巻2巻の表紙なら、煽るような表情ではなく、元気な笑顔だし、アングル的にも巨乳なのはわかるけど3巻表紙ほど、一般の人でもえっちな感じしないんじゃないかなぁと。

 そのへんから考えても、やっぱり本件ってTPO問題しかない、と自分は思うわけ。あのポスターエロいエロくないかは置いといて、乳を強調してるのだけはおそらく否定する人いないんじゃない?病院(に準じた施設)の表や待合室に乳強調掲示物あるのって、違和感無いといわれてもほんとに?と自分は思う。まぁ違和感があろうがダメじゃないからいいんだ!っていうのもそれは一つの意見だとも思う。

 ただ、ポスター表現主体日赤から掲示を決めたのは日赤だろうし、掲示を止めるとしてもそれは日赤判断責任しかないと思う。なので擁護派も批判派もあいトリの電凸のような暴力的にならないように気を付けてロビイング(メールを送る、電話する、署名サイトなんかで署名を集めて送る)すればいいと思う。自分は本件でなにか要望を送るつもりは無い。思うところがある人がそれぞれ意見したり、世の中の反応を参考に日赤妥当判断を下すという確信があるから暴力的圧力が加えられたらどっちサイドでも批難する。そんなもんかな。


 一つだけ、また余計な事を言い出す。冒頭のポジション表明で、本件は環境セクハラにはあたらないと書いたけど、それは一般人に対しての環境セクハラ献血ルームで働く人に対する環境セクハラにはなり得る可能性は否定できないと思う。自分が見た限り、献血ルームで働いていた人は合計10人ほどで、男性は問診担当医師と、看護師っぽい人の2人だけ。7割位の職員女性。何か所かの献血ルームに行ったけど、大体こんなもんだった気がする。問診担当医師はかなり年配の男性ばかり。事務献血実務を行う職員はほぼ女性。宇崎ちゃんポスターは、コラボ実施献血ルームではきっと乃木坂コラボポスターのように張られていただろう。そこで働いていた人がどう思ったかヘテロ男性の俺にはわからないが、そう受け取る人がいてもおかしくは無いんじゃないか、とは思った。

 まぁそんなこんなで久しぶりの献血は終わり。問題がない限りまた行けるときはできるだけ行こうと思う。少しの時間と、チクっとするの我慢するだけでいいことした気になれるしね。混んでさえなければ全血で合計3,40分、成分で120前後かな?待ち時間には置いてある漫画読んだり、無料ジュースお菓子をとることもできる。空いてたので1巻の半分ほどしか読めなかったけど、読んだことなかった働く細胞読んできたよ。

 そんなわけだから、行ける人は献血いこうね、特にA型O型の人。ピンチを救えちゃうよ!

2019-11-01

献血ボイコット

批判派が言い出したら(本人が皮肉だと弁明したとしても)批判擁護派問わずそれはおかしいというツッコミが多々あり、今もフェミ献血ボイコットを呼びかけたとSNS人口膾炙してる。

しかし、日赤批判派の主張を受け入れるという新聞が出た後、擁護から献血ボイコットを呼びかける者、献血は行かない宣言、そこまでいかなくても行きたくなくなった、あるいはかなりきつい日赤への攻撃がチラホラ見えるが、なんであんまり話題にならないんだろ?

まり、それが本音?なのかな?

2019-10-31

主にポスター擁護派の言論脆弱さについて

https://anond.hatelabo.jp/20191029132449 の補記


このまとめが私の言いたかたことに非常に近い。私自身が4ページ目で「線引き」という言葉安易に使ったのは失敗であった。後述するが、線引きは必ずしも必要ない。

まさしくそのとおりである。これは1ページ目に書いたとおり、赤十字には表現の自由があり、何を表現するかは赤十字判断をすればいい。最終的には、赤十字にとってのコストパフォーマンスにより決定されるであろうと考えている。


私は、表現自主規制を行う上で、法律上の「わいせつ性」を基準とすることは不適切であると考えている。

世の中にはいわゆる「成人指定」あるいは「R-18指定」という仕組みがあるが、これらの規制自主的に行われている。法的な「わいせつ物」はそもそも流通不可能であり、一般流通している「成人向け」コンテンツはすべて法的に「わいせつ物」ではない。では、どのようにして成人向けコンテンツレーティングが行われているかというと、業界団体による自主規制ルールによる。もちろん、各都道府県系には青少年健全育成条例のようなものがあり、レーティングゾーニング実施要求している。しかし、レーティング主体は、あくまでも表現者である業界団体側に委ねられている。言い換えると、現在日本においては、法的にわいせつであるかどうかを基準とした運用は、成人向けコンテンツに対してすら行われていない。

以上の理由より、私は、法律ベースラインと置く言説には説得力が乏しいと考えている。もちろん、「法律で認められているものOK」と強弁すること自体可能であるが、周囲の同意が得られるかどうかは別である私自身はむしろ、件のポスター擁護する上では、このような極端な言説を用いるのは悪手であると考えている。

これらのコメントは、現実的自主規制ルールについての言及である

男女共同参画視点から公的広報の手引」は、多くの機関にとって最低限満たすべき基準となるであろうが、一方で、非常に概念的な内容にとどまっており、個別表現に対する評価には使いづらいように思われる。そういう意味では、CEROレイティングは、個別表現評価する上では、より有用かもしれない。ここで重要となるのが、CERO(や映論やビデ論など)のレーティング基準は、これまでの議論社会的な情勢を踏まえて策定されており、ある程度の社会通念上の合意が得られたものとして運用されているということであるコメントには「落とし所など無い」という意見散見されたが、多くのコンテンツは、すでに「落とし所」すなわちレーティングに基づいて運用されている。そして、想像ではあるが、このようなレーティング基準の背後では、規制強化派と規制緩和派の綱引きが常に行われているのではないだろうか。

赤十字がどのようなレーティング基準採用するかは、赤十字自由であるしかし、「法的にわいせつ物でなければOK」といった基準採用しないであろうことは、かなりの確度をもって確実だと言えるであろう。

後半の指摘に注目されたい。いわゆる「レーティング基準」というほど明確なものではなくても、赤十字が内部的に表現基準を作ることは十分に有り得る(むしろ、すでにあるのではないかと思う)。このような内部基準は、過去の事例へのフィードバックを基に更新されていくであろうし、性的要素以外にも、ブランディング多様性への配慮なども含めて運用されていくだろう。そして、内部の表現基準曖昧定義されることも予想できる。「各要素を勘案して、不要性的に映らないようにすること」といった基準は、組織内部では問題なく運用される。担当部署感覚が共有されていればよいだけなので、肌の露出割合といった、客観的基準必要とされない。言ってしまえば、まさに「ムラの掟」ならぬ「日赤広報部の掟」があれば十分である

繰り返しになるが、このような内部基準は、表現の自由問題とは直接的に関係がない。赤十字には、当然ながら表現の自由存在する。しかし、赤十字が実際にどのような表現基準をつくり、どのような表現を外部に対して行うかは、赤十字裁量に委ねられている。表現の自由を前提として、それをどのように行使するかの話である

前述のような前提に立つ場合、この問題は「ポスター批判派 v.s.ポスター擁護派」の構図ではない。この問題は、「ポスター批判派 v.s. 赤十字」と「ポスター擁護派 v.s. 赤十字」という、個別の2つの問題である。両陣営とも、赤十字自分の好みに合う表現基準を設定するように、赤十字ロビイングをするだけである。ここで赤十字に対して「あなたには表現の自由がある」と言ったところで、赤十字からすればそのようなことは既に自明であろう。赤十字にとっては、自由を前提として、どのような配慮を行うべきかこそが課題であり、「表現の自由」や「法的なわいせつ物」の話を引き合いに出されたとしても、あまり参考にはなりそうもない。また、ポスター批判派の言論を「お気持ち」と揶揄したとしても、赤十字が「我々はなるべく多くの人の気持に寄り添いたい」と方針付ければそこまでである(そして、赤十字役割を考えれば、そうなる可能性はかなり高い)。「批判派は明確な基準を示せ」という意見も、赤十字には届かないであろう。赤十字立場は、「皆さんの意見を参考にして、基準自分たちで作ります」でしかないと予想されるからだ。

私自身は、ポスター擁護であるしかし、一方で、ポスター擁護派の言論が非常に脆弱であるという危機感を持っている。わいせつ性の有無や表現の自由銀の弾丸扱いしたり、「お気持ち」を軽んじる方向性は、現実世界において他者に響くであろうか。私にはあまりそう思えない。むしろ、そのような極端とも取られかねない言動は、単に無視されるか、悪印象とすらならないだろうか。もしも、わいせつ性の有無や表現の自由議論において有効武器であり、「お気持ち」を簡単に潰せるほどの威力があるのならば、ビールポスターから水着女性が消えたり、レーティングによる自主規制が行われているのは何故だろうか。私が、敬意をもって落とし所を(なるべく自分の好みになるように)模索するべきだと考えているのは、そういう理由である銀の弾丸を持たない以上、100%自分の思い通りにはならないだろうが、「お気持ち案件」などと言って対話を打ち切ってしまえば、最終的にこちらが譲歩する度合いはさらに大きくなるであろう。

繰り返すが、件のポスターの是非において、表現の自由はあまり関係がない。もし仮に、ポスター批判派の要求が、政府による規制を求めることを主体としているのであれば、話は別であるしかし、今回の議論に置いて、そのような意見ポスター批判からほとんど出ていないように観測される。


  • id:Ayrtonism 議論の出発点が食い違っている(批判派は、無秩序にあの手の絵がどんどん広まっていると考えているが擁護派は批判派によって自由が狭められていると思っている)ので、先にそっちを解消しないといけないと思う。

この視点はとても参考になった。確かに公共の場公的、あるいは公的に準ずる機関二次元キャラクターを用いるようになったのは最近のことである漫画アニメに馴染みのない人にとっては、自分が知っている世界が、なにか別のもの侵食されていると感じられるのかもしれない。とはいえ表現の自由を前提にすると、そのような状況を拒絶することは難しいように思われる。「あの手の絵」に過度に性的な要素が含まれていない場合二次元キャラクターであるというだけで拒絶することは難しいであろう。この部分は、なんとかして各自が折り合いをつける必要がありそうに思われる。

残酷ではあるが、あえて言うならば現時点で「声が集まっている」のはあなたの周囲だけなのかもしれない。実際に、私の妻に今回の件の感想を聞いてみたところ「別にこれぐらいいいのでは」というものであった。女性であっても、人によってはこのような反応である。他の人から見ると、あなた(達)の声は、まだ小さいのかもしれない。

しかし、どうか絶望しないで欲しい。私は、あなた立場を完全に理解することはできないし、今時点であなたのために提示できるものもない。それでも私は、あなたにとって、今回の件が重大な問題であることは理解するし、それを馬鹿にしようとは思わない。私にはあなたを助けることはできないかもしれないが、あなたが声を上げ続けることは尊重するし、あなたの仲間がどんどん増えてあなたの声が多くの人に届くといいなと思っている。もちろん、声を上げ続けること自体が容易でないし、辛いこともあると思う。大変ですが、お互いがんばりましょう。


一部はふざけているようにも見えるが、重要な指摘である性癖というのは個々人でバラバラであり、実際に私からすると極端に感じる性癖を持つ人もいるであろう。では、個々人で性癖バラバラであるから、手も黒タイツも、あれもこれも表現として認められない世界になるかというと、少なくとも現在日本においては、そうはならないであろう。これは単純に、社会通念上の合意簡単には得られないかである。これらのコメントは、「だれかの気持ちのために1つでも譲歩したら、結局はあれもこれも譲歩することになる」という危機感を述べているのだと考える。1ページ目で述べたとおり、このような危機感には一定妥当性がある。一方で、現在日本において、そのような自体が実際に発生するかというと、そのようなことも無さそうである。実際に、既に存在している様々な自主規制ルールは、多かれ少なかれ問題はあるにせよ、先鋭化することもなく、案外まともに運用されている。ルールを正常に保つためには、各陣営不断努力が求められるだろうが、極端に悲観する必要は無いと考えている。

補記が続くのかよ

https://anond.hatelabo.jp/20191031142026

今回は流石にキャンペーンやめたらあらゆる弊害が出ると思うよ

「過度に性的献血ポスターめぐり論争 日赤のねらいは

https://www.asahi.com/articles/ASMBV559JMBVUTIL00Z.html

日赤これで折れたら、普通にオタクから総スカン食らうと思うがね。

ただコミケとの関係見たら、赤十字の内部でも現場と喋る机とはまた意見の剥離があるのかもしれないね

そもそも本部支部って関係もあるしな。

今回に関しては、オタク等は普通に辞めさせない為&フェミに対抗するために献血とか総出で頑張っていたのにな。

もしこの事で、意見をするならば、その辺の指摘をしておいた方が良いと思うよ。

今回の騒動献血聖杯の話は初めて知ったよ。

それと血液って3日ほどしか日持ちしないのな。

そりゃ足りないはずだわ。

フェミに対して思う事

今回に関してはフェミ表現狩りに没頭する余り、いつも盾に使っていた女性の権利倫理道徳を投げ捨てて、屁理屈をつけて、必死に噛みついて、献血と言う事業自体妨害挙句の果てに巨乳の人やオタクに対しての人権侵害まで行い出し始めている構図そのものからな。

正直な感想、獣狩りをしていた連中こそ、獣と化しているよなって感じだよ。

どこのブラボだよ。

本当にフェミなんざ献血にも行かない癖に文句だけはつけて、あらゆる嫌がらせで、やめさせようとしてくるのだから本当に性質が悪いよ。

オタクは当時からコミケの件で有名な位には献血には貢献しているのにな。

これに関しては特に命に係わる事だから、下手に長引かせて妨害たからこそ、逆に世間オタクに限らず、フェミに対して大反発された事態を招いたって所なのにな。

もし奴等の目論見通り、表現規制がなされて、そのせいで輸血が足りなくなったら、フェミの招いた事態になるんだけどな。

ポスターなんて問題視しているのはそれこそマスメディアフェミくらいで、今回に関しては余りにもフェミの行動が異常すぎるから世間は大方フェミの方を問題視しているぜ?

そのマスメディア日テレスッキリですら、タレントは呆れていたじゃないか

それともう、このポスター問題なんてもう生易しいもので、今やあいトリ委員会にもおられたあの方の巨乳奇形発言から実在女性差別秋葉原ゲットー騒動にまで発展しているからな。

世間はもうこの件に食傷気味なのに今だフェミがこの件で必死から余計にうざがられているんだよ。

当のオタクすらもううんざりしているからな、本当に。

何にせよ、どうせこれも朝日補正かかっている偏った記事だとは思うけどね。

文春にしろ弁護士ドットコムしろ、本当にこの件に関しては余りにフェミ側有利に偏りすぎた酷い記事ばかりが、世の中に出続けているからな。

一番マシだったのが、吉峯耕平弁護士意見も載せた、夕刊フジって、もう大概だと思うよ。

新聞社出版はどうせ世間なんて無知から世論操作すれば余裕程度に思っているのだろうけど、余りこう言う行為していたら、自身情報世間からの今後の信用性にも関わる事だと言う事は意識した方が、良いと思うけどね。

2019-10-30

日赤ポスター炎上事件

決死擁護オタク君たちは

「どこに出しても恥ずかしいミリタリー誌」を自称して、手違いで透明な封筒に入れて郵送してしまって謝罪したMC☆あくしずという雑誌があるのを知ってるかい

2019-10-29

宇崎ちゃんポスターは、嫌な思いをしてる人がいても結果オーライ

日本赤十字

既存絵使いまわしとコラボの中でもかなり軽量級なのにネットBuzzるどころか新聞テレビにも取り上げられ、啓蒙効果も抜群だ!私みたくこれをきっかけに献血へ行った人もいるだろうし、費用対効果やばすぎだろ。

作者関連

アマラン、ドラゴンエイジコミックトップ10のうち既刊3冊が4位、8位10位にランクインしてる(10/29現在)実際これをきっかけに買いました!という人もいるし、フェミニスト作品自体をどうこうは言ってないしそもそも想定読者にとってフェミニストから批判はほぼノーダメージというか、むしろ追い風

たぶんアニメ化動いてるだろうけど。

フェミニスト

こういうポスター日赤が使うのに批判的な人間がこれだけいると可視化

基本的に全員S勝利とは行かずとも最低A勝利かな。

で、「フェミからオタクコンテンツ批判されて不快だ!」みたいなお気持ちはまったく考慮しなくて大丈夫だよね?

もちろん。

2019-10-27

それでは皆様、ご待望の答え合わせのお時間です

いやさ、投下12時間後位に見たらノーブクマ煽りトラバから、こんなに大漁になってたの気付かなかったわ、めんごめんご!

あと、文章なのはごめんなさいその通りです、完全片手間&やっつけ仕事です。まあ、言い訳と言われればそれもその通りよ。しっかし3行目から消して適当文言入れ忘れてるし、小見出し2つ目も入れ替えるの忘れるし、かといって今から手直しも卑怯っぽいから、直すに直せなくなったなこれ

一応ケツに「反転可能性」と書いたので、やや牽強付会に最大限、愛トリに寄せたつもりではあるが、他人思考トレースするの難しいっすね

では皆様の二枚舌(あるいは信念による鉄面皮)をご覧ください。

両方ノーコメントだったブクマカは省略

https://fut573.com/compare/?url1=https%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp%2F20191016150214&url2=https%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp%2F20191019000050

name献血イラスト問題についてトリエンナーレアート問題について短評
id:aomeyuki献血は困っている人を助ける為の良い行いだから、そこで発生する「モノ化」は甘受せよってロジックが増え始めてるけど、それこそが性や身体への搾取の具体例なると思うんで、それを広めて大丈夫かな。自分は「日本人」ではあるけど、「日本」ではないのでよくわからない話だった。それと憎悪嫌悪人間内包している当たり前の感情感覚なので、それが外側に出てしまう事を殊更に避けるのも不自然その「よくわからない」から出るそぶりを出せるかよ
id:SweetGiraffeこれは日本赤十字も『複数女性性交渉を持たず体重がそれなりにある若い男性』に寄り添った広告は打てなくなる。残念だが2019年では『人の命』より『政治的な正しさポリコレ』の方が重くなってきてるのだ。表現に対する嫌悪感』は、あいトリも献血ポスターも同じでしたね。 
id:kyo_juすげぇ。ビリーバーだ。釣りかそのぐらいかは見抜こうぜ
id:memomizawaなぜこの絵がエロいと思えるのか、他の絵はなぜエロくないか、考えていくと美術って面白いと思いませんか?そこには文脈がある。我々は性によって生きている、存在しているということもまた事実であるのです…日本に対して絶望したり、憎悪したりすることない?この主張だと公的な場では愛国的な作品しか見れなくなるよ。誇りに感じている日本の歴史を振り返れよ。ほら、「みんな憎んでる」としか見えてない
id:onigashira_3追記読んでも主語デカいなとしか思わなかった。個人の話を男女の話として語ってるだけ。  
id:kiku-chan複雑な問題なのに、単純化したブコメ星がつくのな。/ 戦略として「思考停止」って言葉を使わないほうが言葉は届いたのかな? 丁寧に言っても届くべき人には届かないようにも思うが日本過去の過ちに言及すると「反日だ!ヘイトだ!」と騒ぐ人の思考が見えた気がする。そりゃそれを見せようとして訳でな
id:myogabとは言え、切りが無いよなあ…。襟足や首筋や足首にフェティッシュを見出す者も定番として、古来から居たわけでな…。裸にペイントしたような「服」は画力が無いよな…とdisりながら潰してゆく方向かなあ。苦痛があるのは理解するが、被害者特権を振りかざし更なる弱者により酷い苦痛を与える事を容認する事には無理があるわな。弱者恫喝サヨクだと批判してきた事だろ。建前は守れよ。まず救う事によって救われようよそれ結局弱者トーナメントっすよね。あなた基準では後者の方がまだ強者だとおっしゃってるだけで
id:mimoriman貞操逆転世界をみんなに読んでほしい。原作エロ同人らしいんだけど、商業化で女の子主人公に。男性性的な目で見られまくる世界転移してしまう話。正直ここまで女性エロと密接に生きてきたのかと衝撃だよ?言葉尻をつかまえてるブコメ多いけど、たぶん若い子はこんな考えの人多いよ。自国ディスしまくりのインテリ層の大人辟易しながら成長したんだよ。今の若い衆、そんななの?
id:pikopikopan最近性の教育が適切でないから、無駄に傷ついたり傷つけたりして、結果殴り合ってるのではないかと思い始めてる。  
id:tomoya_edw性的消費」という文言への思い込みいね。この絵の対象世代はとっくに意識変わってるのにな。思考停止はどっちなんだろうか、女性という性はそこまで特別扱いか?この作品ですらその部分の捻りがあるのに。思考停止という言葉は嫌い。誰だって考えている。同じ言葉とて受け入れられるタイミングは異なる、そういう経験あるでしょう。党派性は雑フィルターだと思っている、普段は働かせていないと脳みそ負担がでかいとはいえ、何のフィルタもなしに世界を受容することが出来るかというと
id:tatsuya_memo宇崎ちゃんワンピースセーラームーン。挙げられた個々の例へのスタンスはどうあれ増田主張の骨子は理解できるはずだし、特に男性は深く受け止めるべき。意識しないと無自覚女性差別し続けるよ。自戒を込めて。例のポスター表現の自由が侵害された案件ではなく、ミラーリングのつもりなら不適切萌え絵を扱った美術展に展示されていたとしても誰も文句言わないだろう。その他ツッコミどころ満載で頭の悪さが溢れ出ている。ところがぎっちょん、美術展にも放火あったんだなぁ
id:RRDこの議論からポジショントークしかできないアニメアイコン排除して欲しい。まずはそこからそもそも日本」ってなんだ? ってところから考えるのが思考だよ。こいつは間違いなく、「日本」とはなにか考えたことがないことが文章からよくわかる。考えたことない人、ちっすちっす。いきなりアイコンだけで排除しろって、それ考えてやってるの?
id:mohno思考停止しないで聞いてほしいが、「不快ものから否定するのはおかしい、表現の自由」という看板を掲げていたあいトリエンナーレ応援してた太田弁護士自分不快とき看板下ろすなよ、と言ってるんだ。そもそもあいトリエンナーレ」は実施から男女平等じゃないくらものすごいことが起きる」と“認識してやったこと”だから、“予期せず話題とされた”であろう「宇崎ちゃん」と比べるものでもないんだよね。そこまで細かいフレームを比べだすと、凡てモノは比較できなくなるのでは
id:Ayrtonismこの意見に賛成の人も反対の人も、一行一行に反応するのを止めて、一旦最後まで読んで、胸の中に収めて、咀嚼して、消化してみてほしい。それくらいよくまとまっている。自分もすごく参考にしたい。最初から前提が全く理解できないので、全編通して全く理解共感もできない。「日本に対する憎悪を煽っている」という自分勝手に設定した前提を疑わないことこそが「思考停止」そのものじゃん。理解できないんじゃなくて理解したくないんでしょ?宇崎ちゃんエロ、って自分勝手に設定した前提じゃないって言いきれるの?
id:deep_one非実在に対して「性的に消費」とか言われてもな。しかもあのレベルで。そう来るか。当たり前だが元を崩せないから内容は無茶苦茶だな。そこがこの芸の弱点よ・・・
id:asx個人としてあの手のイラストは好きじゃないんだけど、ただの「お気持ち」だと自覚してるからなくせとは思わない。基準があるようでない「性的消費」を印籠にこの手の議論をするのは悪手なのでは。思考停止」という言葉、左右フェミその他問わず結局「自分意見が違う人間は間違っている」とイコールで使われすぎで、この単語を見ただけでそっ閉じしたくなる昨今。正確には「この思考に従って停止せよ」って話よね
id:EnergeticDuckセーラームーンSM連想させるので公に出すな、まで言うならまだしもフェミニストから同じ熱量で上がってきた事は無いので、お気持ちでしょう。自分を善人の顔した利己主義者だとも振り返って頂けませんか?"日本を憎むことは普通の事なんだよ、という教えが公的の場におかれていることが問題なんです。" 子供自己肯定感かに関係しそう(アメリカ人アメリカ肯定感つよそうUSA!USA!が大前提からあいつら・・・
id:kyoto117性的に消費」という言葉定義がよくわからない。性を意識する部分を強調した描き方をしたポスター問題なのか、それを使うことが問題なのか、ポスターを見て「性的に消費」することが問題なのか。単に文字遊びをしたいのか、事象皮肉りたいのか、だとすれば対となる元ネタとしてこれを採用した意図は何か、つまるところどういう効果企図したのか、全てにおいて不明瞭。わかりやすくいうと覚悟が足りない無名者に何の覚悟の在らん。迷陽迷陽无傷吾行
id:grdgsあの絵が性的欲情を狙って描かれているのは明らかだからな。一応言っておくが性的がすべて駄目ではなく議論余地はあるってこと。議論スタートにも立たず「オキモチダー!」ってそれこそお気持ち思考停止だよね。あれを作った人・支持する人は日本を憎んでいるという発想が間違っている。「憎んでいるに違いない」というお気持ちだよ。被害妄想批判=増悪と単純につなげる雑な「思考停止」多すぎ。自陣以外に正しいお気持ちはないらしい
id:world3話の前提がおかしい。献血ルームは日本赤十字の管理する私的空間であって公共の場ではない。なんだかよくわからんけど、元ネタの出来が悪いから改変後もイマイチすまん、こういう時はすべて改変者がへっぽこなせいだ・・・元ネタ悪くない
id:teto2645ただ単に面倒で図々しい人。なるほど。思考停止という言葉には普通に考えれば自分と同じ考えにたどり着くはずなんじゃ低脳どもが、という意味がある訳ですね。わかりますまあ、左側の前衛史観に立つとそうなりがち
id:amematarouあれを東京オリンピック公式キャラにして世界に発信する事を考えてみてよ。公的機関がやる事じゃないって思わんのかなぁ?こんな奴がいるから、漫画アニメオリジナル天皇が出てくる作品が作れないんじゃないの?漫画オリジナル天皇出てくる筋が見えねぇ・・・
id:ug_idolsexual objectification の概念なんて馬鹿には理解できない  
id:right_eyeでもそれを言うならアイドルガーリーな服等も性的消費だし、性的消費を肯定する女性向けの媒体女性誌のモテファッション特集等)も全てアウトと思いますが、なぜポンチ絵ばかり?思考停止せず答えて貰えますか?検閲を是とする気も少女像否定するつもりもないが、「これは日本人に向けたものではない」「これは日本否定ではない」という主張には説得力がないと思う。明らかにその要素はあるし、あった上で表現の自由が必要萌え絵あなたに向けたモノではない」
id:tikuwa_oreうん、いいから、黙って病院に行け。脳の。自分モデルになってるワケでもない単なる「絵」を、「女性」という共通点つのみで自分と同一視するんだからマジで病気以外の何者でもないワケだが。表現不自由展については「国家自治体国益を損なう表現に対し公金で支援する必要はない」「民間企業個人が自費でやる表現国家が口出ししてはいけない」でいいんだよ。 
id:kincity女性社会からどう見られたいのか」って人間として見られたいんじゃないの?男は精子供給するだけの存在と見られたいの?/「黙って病院行け」←君がな。君女が男より犯罪率高いてデマ流して撤回もしてないだろまぁ昔はそこらじゅうでフィリピンかにまれててそれが雑誌に載ったりカジュアルにしてたんだけどね。古本屋行ってごらん。じゃあ、昔はいっぱいあったかヌードカレンダー復活させようぜ!って違うだろーッ!
id:laislanopira……。あるいは一番正解かもしれない
id:inferio北拳見て現実人間殴るヤツはそいつキチガイだ。エロい絵見て現実人間危害加えるやつもそいつキチガイなだけ。自分不快に思う以上の意味を持たない主張に社会正義のような絹を纏うやり方は不誠実だまず旧日本軍ていうのがキチガイカルト民衆がハックされた状態なわけで、そんなもんに唾を吐きかける表現が今の日本の何を傷つけるのか分からない。オウムテロの行状くさして展示してるようなもんやろオウムほど彼岸ではなくない旧軍?ってか、その孫曾孫に至るまで謝罪のため拝跪せよって話なんすけど先様は
id:udukishinだったらスナックとかキャバクラとか接待する店を非難しろよ。あっちは「実在する人」が性的搾取されてるぞ。「生活のため」?ならイラスト関係者や漫画家は?他の職業しろ?それならスナックとかも同じだろ!あーなるほど「それ敵増やすだけだからやり方考えよ?」と言いたいのか。それはわかる。そこまでどっちかに肩入れしたいわけではない
id:LittlePenguin新宿二丁目ポスター修正が求められるのと同じだね。制限かけたい人々がいる。 http://murapo.sakura.ne.jp/pl2/?p=84弱者ランキングが始まったようですね。併せて性的消費で女性弱者なのかBLについて https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1910/23/news105.html[後で読む]
id:mutinomuti増田性的搾取されていると感じる公的コンテンツは許されない(´・_・`)まで読んだ読んでないけど思考停止するなと言う人の多くが思考停止してあらかじめ自分の考えたストーリーしか提示できないので読む価値は低そうである(´・_・`)逆もまた言えなくはない、という話なので、そこが読めれば見る価値が低いことはある
id:mukudori69あの絵自体は明らかに、胸を強調するための構図・彩色・視線誘導だよ。性的魅力を強調するため以外の目的あるんだろうか。性的魅力の強調度合いは露出や肌面積で一義的には表せないと思う。してやったりと思ってるのかな。苦笑しかないけど。公的な場って何回も自分で書きながら意味差異を考えなかったの?…書いてないのか。しょーもな自分で書いておきながらその共通性も考えなかったの?しょーもな
id:quick_pastサヨ叩きしてる愛国者連中や、少数者を社会から追い出してコスト削減したがってるネオリベとか、これもだけど行き着く先は欲望を好きな時に開陳できる、ケンのいない北斗の拳なんだが、それでいいわけか?から、なんども言ってる通り、ちゃんと、相手言葉を、一度でもいいから、真っ直ぐ、聞いて、知って、その上で解釈して、それから自分なりに考えたことを、書いてください。一度でいいから、脳味噌を通して。君も、条件反射じゃなくて、一度でいいから、脳味噌を通して。
id:cha9ファンタニマチらによる一大性的消費コンテンツ男性の裸体丸出しの大相撲公共放送毎日お茶の間に届けられてる異常な国ニッポンに関して増田はどう思ってるんやろ。伝統だしセーフは無しな、元は丸裸なんや自然文章だなと思ったら改変後の主体おかしい。比較揶揄するならフェミ弁護士の双極になるのはガソリン脅迫犯や電凸やった奴ら。で日赤漫画作者に当たるのが表現不自由展。日本不自由やと思考停止の例何らかの表現を葬ろうとした段階で同じでは。フェミ弁の双極はあえて言うなら名古屋市長付け火して煙喜ぶ連中よ
id:frothmouth🤔 フェミニスト学会とかで、この絵は性的ポイント何点とか基準を作ったらどうだろう?80点以上はフェミニスト的には禁止とか?もちろん、社会の側はそれに従う必要はないけど...パロディなのか真剣なのか7:3位っすね正直
id:mouseion自衛官イケメン化するのも辞めて欲しい。僕はごつごつしたラグビー稲垣選手みたいな自衛官の方が大好きです。むしろ野人系推してけよ~。アゴラ読売記者ネトウヨがね、この間僕を名指しで日本不自由なのか“バカサヨ”って発言してるのよね。そのリテラシーの欠片もない不自由発言を僕は評価したい。左翼バカなら右翼もっとバカなのだとね。ごめん誰か解説して

anond:20191019000050

2019-10-24

献血ポスター話題いつまであがってくんだろうな。

あれ最初日赤が「性的じゃないので取り下げません」って言った時点で終了なのにもう1週間以上挙がり続けてるよな。

昔さー、「モリカケ問題」みたいなのが1年以上続いてた時期があって、テレビでも取り上げられるからはてブでもずっと挙がってたんだけど、

ひたすら「嘘ついてるだろ!」「ムニャムニャ」「おいふざけるな!」の繰り返しだから、同じことの繰り返しを楽しめる人以外飽きて無視ちゃうようになってたんよね。

同じネタで盛り上がれる人はよく飽きずにやれてるよなー。

耐性が高いのか? 工場単純作業とか、平気な人は平気らしいしな。

献血宇崎ポスター刃牙BL消費

献血宇崎ポスター問題視して刃牙BL消費をガンスルーするフェミは結局どこを論点にしてるのか分からないので説明してくれない?

 

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1910/23/news105.html

「独歩さんが克巳の体型について「うっすら脂肪を残し」って説明してるのがなんかエッチ

 

https://twitter.com/rtyuiotyuijn/status/1186685863377289217

女性勝手エロコンテンツ化して売り、それによって男子の様に堂々と肌を出せなくなる、肌を出すならエロコンテンツ扱いされる事を覚悟しなければならないような状況をつくった、②のような存在が一番の問題

イラストにおける女性表象も「女性をその内面から切り離し男にとっての快楽手段(鑑賞物)として切り取ろうよ」という提案なので、紛れも無く②に該当」

 

献血宇崎ポスターフェミから批判されているわけだけど、「イラストであろうと性消費するなら悪!」と主張するなら刃牙BL消費するのも同様に批判しないとダブスタじゃない?

ねとらぼ記事ブクマを見ると「ねとらぼは「公共」なのか案件 」って言ってる人がいる。

結局フェミの主張は「公共で性消費するな」ってことでいいわけ? それとも「日赤認可法人から公に準ずる機関から批判しているんだ!」って感じかね?

 

https://anond.hatelabo.jp/20191021020100

ここに今までフェミ批判してきた萌え表現?(女性表象の性消費?)が並んでるわけだけど、『境界線上のホライゾン』なんかは私企業出版物でかつラノベ棚にゾーニングされているラノベから本来問題なかったのに無理筋批判したってことでいいんかね?

角川は私企業から日赤のような批判はあたらないってことでそれはいいよね?

公共か否かについては『境界線上のホライゾン』はラノベ棚に陳列されてるからそれで充分じゃない? それとも不特定多数の人が出入りできるからゾーニングされてるとはいえない、公共空間だということになるんだろうか?

 

https://twitter.com/nissystaff/status/1027123304526540800

ではこれはどうだろう。老若男女が利用する駅構内での「anan愛とSEX」。「NissyMVような華のあるエロさ」「情熱的な西島隆弘を堪能」「相手女性も綺麗で色っぽい2人の絡み」などと感想が並んでるわけだがフェミは何故これを「公共で性消費するな」と批判しないのだろう?

「そんなもんそっちが勝手批判すればいいだろ!」という感じだろうか?

ゆらぎ荘の幽奈さん』を批判したときは「子どもが見るジャンプでするな!」みたいな論調だったけどけっきょく子どもがどうというのは建前にすぎず、自分不快もの批判するために子どもをダシにしたってことだろうか? だって子どもも利用する駅構内での「anan愛とSEX」を批判しないというのはそう受け取らざるを得ない。

 

フェミ一人一派とか、ただ女性だというだけで性消費される苦しみを理解しろといったお気持ち論に終始するんじゃなく、他者表現の自由を制限しようとしている自覚をもってフェミはどこを論点にするのか、どういう状況なら萌え表現と折り合えるのかそろそろまとめてほしい。

 

ちなみに刃牙BL消費、「わたしは一向にかまわんッッ」派なのでそこんとこよろしく

anond:20191023172934

自由主義増田の主張に従えば、献血ポスターが仮に適法的に作成されたヌードAVだって問題ないということになる。」

青少年健全育成条例などには引っかかるだろうが、成人にのみ見せるような方法を採った場合、法的に問題だとは言えないのでは。

むろん世論の反発は大きく日赤はそれに屈するだろうし、強行すればわいせつ規制ライン自体が上がるかもしれないが。

2019-10-23

日赤献血ポスターの件、太田啓子弁護士に対するバッシングは目に余る。

あの程度のささやかな異議申し立てすら認めない日本社会特にオタク村の住民雰囲気は、もはやファシズムと評されて然るべきである

ポルノ買春まみれの日本社会において、オタク村はもはや体制であり権力になったようだ。

俺に言わせれば、太田啓子弁護士によるオタク批判はむしろ甘いわけ。

もっと徹底的に批判したらいい。TPOを問わず女性差別的なオタク文化総体を徹底的に批判してもいいと思う。

太田さんの言う程度の異議申立てすらバッシング対象となる日本社会は、もはやファシズム社会だと言ってよい。

2019-10-22

セクハラと言うか今回のはフェミハラなんだが…

「過度に性的」指摘で賛否呼ぶ日赤献血ポスター臨床心理士「“環境セクハラ”には当たらない」

https://times.abema.tv/posts/7024879

中身読んだらフェミ擁護的な内容だった。

これを見ても多分オタク方面以外からフェミ非難が増えているんだろうなと思ったりする。

賛否と言うかフェミに対する非難が大半だと思うけどね。

日本の例の弁護士に限らず、アメリカ元ネタ外人に対しても多数の批判がきて、どっちも元ツイート削除した経緯があるのだしね。

  • >『またフェミニストが~』で片付けるのも嫌だなと思う」と率直な意見を述べる。
    • 当たり前。
    • この現状を作ったのは何よりフェミ自身の行動だよ。

[]2019年10月21日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0016018230113.941
0111013649124.141.5
02119884974.433
031631016662.432
0444274162.320.5
0582003250.481.5
0622171678.059
07424303102.523.5
08368187227.472.5
095214687282.453
101241075586.738
111851172163.434
12195921747.331
13140892963.834.5
14113878977.846
15120602150.231.5
161301260597.036.5
171361074779.041
1813714215103.838
19116711961.433.5
20939654103.836
2111016726152.130.5
228916852189.358
2313118982144.931
1日257524686395.936

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

マラッカ(6), クアラルンプール(6), 応力(5), 赤十字社(3), セントラル(3), マウサー(3), 月経カップ(3), 吾妻ひでお(7), らんま(15), キングサイズ(4), マレー(4), 宇崎(40), 献血(51), 3000円(29), おやつ(19), ポスター(70), 萌え絵(14), 健全(40), ヒール(14), ラグビー(13), シンガポール(8), 公共(18), 巨乳(28), エネルギー(19), キモオタ(15), ゾーニング(11), 絵柄(10), ゲイ(18), 性的(40), フェミニズム(14), 消費(29), 定義(33), li(12), オタク(97), ブロック(12)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■今一番汚い公衆便所ってはてブだと思う /20191020224814(17), ■彼氏にして欲しくないこと /20190926082122(13), ■表現規制論争やってるヤツら全員マウンティングゴリラ説 /20191021073517(12), ■結局、金があっても子育ては大変だから産まない /20191020225027(11), ■3000円おやつが誰でも食えるという感覚 /20191021103905(10), ■萌え表現不自由2019 /20191021020100(8), ■身内を呼び捨てにする敬語表現が気に入らない、おかしいと思う、なくしたい /20191021194743(7), ■ /20191021073713(7), ■追記日赤ポスター宇崎ちゃん /20191021010542(7), ■持ち家、賃貸論争あるけどお金持ってないと一生賃貸でいけなくない? /20191021135854(7), ■[増田旅行記]【1】2019 秋、マレーシアシンガポール /20191021083746(6), ■知能が低いせいでいろんなことが楽しめない /20191020234451(6), ■ /20191021022706(6), ■好きな揚げ物は何? /20191021185314(6), ■ブロックした、ブロック捗る ← /20191021094614(5), ■オタクが腹をたてるポスターとは /20191021124112(5), ■「女性おっぱいが(男性に比べて)大きい」というステレオタイプ /20191021133203(5), ■文体発言小町罵倒される /20191020144210(5), ■念力はどんなに強力でも /20191021145408(5), ■anond20191021180852 /20191021181820(5), ■「正論マン」をやっていたら会社内に居場所がなくなった /20191021211409(5), ■パソコンが無い時代ってどうやって仕事してたの? /20191020122810(5), ■「宇崎ちゃん」じゃなく、女も男も「軽視」しているのが嫌なんだよ /20191021103020(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6706229(2321)

2019-10-21

からフェミの手口や手法が変わってない事が良く判る記事

日赤「宇崎ちゃん献血PRポスターは"過度に性的”か 騒動に火をつけた米国人男性に聞いてみた』と文春オンライン/『ジェイアレンさんって検索しても話題になってないんだけど…?』とネットユーザの声

https://togetter.com/li/1419549

しかしそろそろ話題が沈みだしたかなと思い始めたら、フェミはわざわざ自分から更に火に油をばら撒くのだから、愚かだとしか思えないよね。

これにしても変に文春を使って、アレンとか言う外人を出したら、案の定、言い出したのが一般アメリカ人ではなく、ポリコレフェミ思想活動家だって世間宣伝する結果に繋がったしな。

普通にこの外人グルでしたって宣伝したようなものだよ。

この場合記者グルじゃないのか?

しかも変にこのアレンとか言う奴が自分は当時からアニメファンだったとか言って、オタクを切れさせているのはある意味才能だと思う。

多分件のキリストフェミ団体とかが絡んでいると思うけど、当時の手法が今でも通じると思っているからこそ、この手の記事を載せたって所でしょうね。

日本外圧と言えば、当時から言う事を聞くと言う成功体験を今でも忘れられないからこそ、同じ手法を用いていると言った所。

記者外圧とか言わせている時点で、モロに当時からやっていた手法であるマッチポンプだって自分からばらしているようなものもの

現にそのアメリカとかの海外人間にすら、非難されていた事をばらされているしな。

多分いつも自分達がしている事だから違和感なく外圧とか書いてしまったんだと思うよ。

この一件については単にオタクだけの問題じゃなくなっているからこそ、大炎上した事を今だフェミ理解していないのは本当に愚かだと思うよ。

ただでさえ血液不足が深刻と言われている中で、やられたのだからそりゃ切れるよ。

anond:20191021134408

一応セクハラはした側がそう認識していなくてもされた側がどう思うかだから日赤意図関係ないことにはなる。

そもそも、された側が思ったら全てセクハラってのが間違っていると俺は思っている。セクシャルを感じる=セクハラおかしい。「○○ちゃん巨/貧乳だね」はセクハラ分かるが。程度の問題

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん