「意識調査」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 意識調査とは

2024-04-22

anond:20240422165623

こういう意識調査って何も信用できないからな

まさにこの調査結果が抑圧を物語っている

2024-02-07

anond:20240207205223

自分より年収が上の女性/下の男性との結婚は?」についての意識調査実施

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000485.000001346.html

・全体的に、女性男性自分より多くの収入を期待する。

・全体的に、男性自分収入に対し、相手収入は気にしない。

2024-01-15

技術イベント行ったらネットに顔晒されるのヤバない?

ちょっと疑問があるので、意識調査じゃないけど、意見を聞きたい。

技術系のイベントの会場内の写真カジュアルTwitterかに載せてる人いるけど、あれってヤバくないの? 問題に思う人いないの?

漫画アニメ同人系のイベントとかだと、運営がわりと厳しく「会場内撮影禁止」ってアナウンスなり指導なりしている印象あったから、技術系のイベント撮影された人が映り込んでる写真を鍵垢でもないTwitterで流しているの見て、大丈夫なのかと心配になった。

私が見て覚えてるものだと、自作キーボードイベントとか、プログラミング言語系の勉強会なんだけど…

事前に「会場内の写真SNSなどに公開します。顔が映り込むことがあります」みたいに、イベント詳細に書いてあったりするんかね?

イベントに不慣れな一般参加者が撮ってアップしちゃうとかなら、まだ分からんでもないけど、まれ主催側や登壇する側が「こんなに集まりました、盛り上がりました」みたいに無邪気に上げてたりするのも見るし。

もしかして、そういう技術系のイベントって、同人系のイベントとは違って写真撮ったり撮られたりするの、みんな何とも思わない?

その場にいることがバレたくない人とか、そもそも写真に写るのが嫌って人とか、いそうな気がするんだけど、どうなんだろ。

まじめな勉強会やらカンファレンスとかならいいけど、懇親会でハメ外してるところ見られると、会社とかパートナーに怒られる!とか無いのかな?

↑なんかは想像やす可愛い例だけど、特定イベントに来ていることが記録に残ると困るって人も少なからずいると思うんだよな。

2024-01-10

生成AIと見れば、どこから集団が押し寄せてくるサンプル


2023-12-23

[] 男子学生制服の着崩し方の時代による変遷

って誰かまとめてないかな?

女子学生のそれについては女性観測者も男性観測者もいて、↓こうやって度々話題になってる。

ルーズソックス流行!? - zukansha-森伸之website

https://www.zukansha.com/2023/12/19/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%BD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%86%8D%E6%B5%81%E8%A1%8C/

例えば、2010年代男子制服の着崩し方と2020年代のそれの違いを述べよ、って言われても全然わかんない。

例えば「2023年リアル女子学生を描きました」と言って、クラス女子全員ルーズソックス履いてたら明らかにおかしいよね。

男子制服においてそういうミスしないのかな?絵を描く人ならわかってる?

でも話題になんないよね?観測範囲問題?少なくともはてブにはホッテントリしてきてないよね。


制服メーカーカンコーが色々レポート出してるが、男女ごちゃ混ぜだったりであんま参考にならないなぁ。

【Vol.202】学生時代流行っていた制服の着崩し(2) :: カンコー学生服 2022.11.29

kanko-gakuseifuku.co.jp/media/homeroom/vol202

【Vol.100】「制服の着崩し状況と内容」|カンコーホームルームメディアカンコー学生服 2014.05.27

kanko-gakuseifuku.co.jp/media/homeroom/140527

【Vol.93】「中高生制服の着崩し実態」|カンコーホームルームメディアカンコー学生服 2013.10.29

kanko-gakuseifuku.co.jp/media/homeroom/131029

【Vol.64】「学生時代流行っていた制服の着崩し」|カンコーホームルームメディアカンコー学生服 2011.05.31

kanko-gakuseifuku.co.jp/media/homeroom/110531

【Vol.54】「制服の着崩しと学校イメージ」|カンコーホームルームメディアカンコー学生服 2010.07.27

kanko-gakuseifuku.co.jp/media/homeroom/100727

【Vol.53】「制服の着崩し実態調査」|カンコーホームルームメディアカンコー学生服 2010.06.29

kanko-gakuseifuku.co.jp/media/homeroom/100629

【Vol.33】「制服の着こなしについての母親意識調査」|カンコーホームルームメディアカンコー学生服 2008.10.28

kanko-gakuseifuku.co.jp/media/homeroom/081028

2023-11-13

anond:20231113004955

2007年琉球大学文学部准教授の林泉忠(香港英国籍)が沖縄県民意識調査実施電話から無作為抽出して電話をかける方法で、18歳以上の沖縄県民対象実施、1201人から有効回答を得た。2005年度より三ヵ年実施)。結果、沖縄県民の内、沖縄であると答えた人は41.6%、沖縄人で日本人が29.7%、日本人であるが25.5%との回答が得られた[9]。

あれ?沖縄の人はみんな日本人だって思ってるんじゃなかったっけ?あれあれ?おっかしいな~。あっ、きみのまわりの日本保守党のなかまたちの中ではね!

anond:20231113004955

2007年琉球大学文学部准教授の林泉忠(香港英国籍)が沖縄県民意識調査実施電話から無作為抽出して電話をかける方法で、18歳以上の沖縄県民対象実施、1201人から有効回答を得た。2005年度より三ヵ年実施)。結果、沖縄県民の内、沖縄であると答えた人は41.6%、沖縄人で日本人が29.7%、日本人であるが25.5%との回答が得られた[9]。

あれ?沖縄の人はみんな日本人だって思ってるんじゃなかったっけ?あれあれ?おっかしいな~。あっ、きみのまわりの日本保守党のなかまたちの中ではね!

2023-11-03

18歳意識調査をみると少子化改善絶望的に思える

日本財団が行った18歳意識調査おもしろ

サンプル数が1000人でそれなりに多いので巷のネット会社調査よりは参考になりそう

惜しむらくは地方年収などでサンプルを制御してないこと

これみると、欲しい人が欲しいだけ子供作るのじゃ少子化解決無理じゃね?と思ってる

男性で6割強、女性で6割弱が「将来子どもを持ちたい」(※1)と回答。他方、実際には将来 子どもを持つと思うかについては、「持つと思う」(※2)が男女とも4割台にとどまっている。 女性では「将来子どもを持ちたくない」 (※3)と回答した人も併せて3割弱存在

これ女性の3割は子供いらないんだろ?残りの7割が3割分は子供産まないといけないし、年齢上がるにつれてもっと欲しくない人が増えるから、かなり厳しいと思うんだよな

最近少子化対策に関して、かなり国もトーンダウンしてきてるのを個人的に感じてて、その代わりに移民とみんな働こう方針に変わったのって、下の世代子供産み育てることを嫌悪してるからじゃないか?と思ってる

(少子化対策が大金かかる割に子供増えなくて、コスパ悪いっていうのもあるだろうけど)

ソース

https://www.nippon-foundation.or.jp/app/uploads/2023/01/new_pr_20230106_01.pdf

今回は少子化について取り上げたけどその他についてもこの調査は読むと結構面白かった

2023-08-26

anond:20230826065147

テレビの影響力が非常に強い男子高校生年代がそれを望むかね

今でも情報入手手段第一位テレビなのに

中高生が思い描く将来についての意識調査2023>ニュース等の情報を何から得ている? 中学生では1位「テレビ」、高校生では1位「SNS

https://www.sonylife.co.jp/company/news/2023/nr_230725.html#sec13

これを見ると男子高校生の1位はテレビだ。SNSは2位。

2023-06-27

anond:20230627073030

アフィーに騙されそうな増田

Macを推奨するサイトブログ)が多いが…

数量的にきちんと把握したものではないですが、「プログラミングに向くPCMac」(特にMacBook)という解説サイトは多く見つかりますが、大抵はプログラミングスクール制作した集客用ページ、フリーランスブロガー)による広告収益目的のページで、制作意図には商業的な目的がありそうです。

エンジニアMac使用している」という主張もありますが、実はこれは根拠がありません。

ITエンジニアWindowsMacどちらをよく使用しているか調査した統計は見つかりませんが、エンジニアに限らず、一般的にどちらが使用されているかを示すデータならあります情報処理推進機構インターネット利用者使用OS調査したものですが、圧倒的にWindowsです。macOSはたった4.3%です。数年前とは言え、状況は劇的には変化していないでしょう。

Windows10 (58.2%)

Windows7 (21.9%)

Windows8/8.1 (10.6%)

macOS (4.3%)

 

情報処理推進機構2018年情報セキュリティの脅威に対する意識調査調査報告書 ー』2018

明確な根拠がない以上、主観の域を出ませんので、安易に信用はできません。

 

私見ですが、MacBookを推奨するサイトが多い理由の1つは「おしゃれでウケが良いから」です。twitter上の駆け出しエンジニア(もしくはエンジニア志望)の方々を見ると、大抵、見た目がきらびやかものに飛びつく傾向があるので、その点、MacBookはウケやすそうです。まぁ、スタバに座ってMacBookで仕事をすれば確かにおしゃれです。

 

Google AdSense収益源にするサイトは閲覧数が重要なため「どのような記事なら見られるか」から逆算して考えます。なので、必然的に見た目の格好良さが重視されます。これは、SEOとかWebライティングと呼ばれる技術の悪い側面ですね。

 

ちなみに、私もMacMacBook Pro)を1台所有していますが、購入のきっかけは勉強のためでした(色んな機械を触ってみたいから)。Mac特にメイン機ではありません。開発環境Windowsにもあるので、両方を使用しています

 

Macプログラミングに向いている」は本当か?

 

複数プログラミングスクールサイトで「MacRubyPythonPHP特に開発効率が良い」という解説も見つかりますが、理由説明されておらず根拠がありません。

 

WindowsだとVisual Studio Codeという非常に強力なエディタ無料使用できるし、テキストエディタAtomプラグインを入れれば、それなりに開発はできます(ちなみに両者はMac版もある)。後で解説しますが、Web系がメインのエンジニアであればmacOS親和性は高いのは事実ですが、だからと言ってWindowsの開発効率が悪いことはないです。

 

それに、PythonRubyは今後はデフォルトではmacOSには含まれなくなります

https://developer.apple.com/documentation/xcode-release-notes/xcode-11-release-notes

 

プログラミングPCWindowsMacどちらを選べばよいか、という問題 | YukiPress

https://mat0401.info/blog/windows-or-mac/

2023-06-16

(CNN) ドイツ若い男性の3人に1人は、女性に対する暴力を「容認できる」と考えていることが、慈善団体実施した意識調査で分かった。

意識調査子ども慈善団体プランインターナショナルジャーマニーオンライン実施ドイツ国内の18~35歳の男女それぞれ1000人を対象に、男らしさに関する考え方を尋ねた。調査結果は西ドイツ地元紙に掲載された。

回答者男性のうち34%は、「自分尊敬させる」目的過去女性パートナーに対して暴力を振るったことがあると回答。33%は、パートナーとのけんかの最中に「手が滑る」ことがあったとしても、容認できると回答した。

過去性的関係をもったパートナーが多数いる相手との関係は望まないという回答は、男性が50%、女性は20%だった。

https://www.cnn.co.jp/world/35205089.html

2023-05-22

自分が驚き屋にだまされる情弱だった問題

自分はずっと情報強者だと思っていた。

ネトウヨにもならなかったし、投資詐欺にも引っかからない。

デマにも流されず、いわゆる「嘘を嘘と見抜ける人間」だとずっと思ってきた。

実際はただのバカだった。

生成AIが出てきたとき、界隈は驚き一色だった。

自分の周囲は圧倒的にAI肯定派だった。

これからAIを使って創作する奴だけが生き残るし全ての人類AI洗礼を受けると思った。著作権法崩壊するし、プロンプトをぽちぽち打つやつが勝つと真剣に思っていた。

日本は遅れているが海外ではもうすでに大規模活用が行われて、世界AI多数派だろうと信じていた。

で、生成AIに反対してる奴は時代遅れで、進歩しない旧人類の少数派だと思ってた。AI推進派は多数派だと信じていた。

8:2ぐらいで、AI圧倒的多数だと思っていた。だってネット記事が「AIはすごい」「日本は遅れるな」しか言っていないし周囲のSNSの人たちもそういう言説しかしていなかった。当然そうだと思い込んでいた。

で、実際はどうだったのか?

プロ絵師ネットアンケートをとったら1:9だった。

9割がAIに反対、規制を望んでいた。

AI反対派が徒党を組んで水増ししているんだろうなあと思った。

次に行われたAI絵師アンケートも結果は変わらず90%が規制を望んでいた。

ここでも自分ネットアンケートは正確じゃないから、と思っていた。

芸能団体意識調査で90%が反対していても、「特殊クラスタ」の反対だと思っていた。

で、ついに讀賣新聞アンケート調査結果が出た。85%がAI規制を望んでいた。

ネットアンケートは正確な数値を叩き出していた。

AIネット工作なんて存在しなかったのだ。

そもそもネット工作って何さ。ネトウヨが言いそうな単語じゃん。

つのまにかAI肯定推進派が圧倒的多数規制派が少数派だと信じていた。しか現実は全く逆だった。

つの間にか、「AI使用は、全然OKです」と言っていた、創作インフルエンサーも「規制必要です」「意見は変わる可能性がある」とトーンダウンしてポジションが変わっていた。

イラストレーターだけではなく人気声優歌手世界的に反対し始めた。

冷静になると「こんな他人アイデンティティいくらでも捏造してフェイクニュース濫造できる技術規制されないはずないな」とわかる。

AIに賛成か反対か以前に、自分は結局情弱だったし、驚き屋に騙されるタイプ人間だった。

今回の一件はそれがいちばんの収穫だった。

2023-05-10

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/yourchoiceproject.com/column/pressrelease2023

ブコメ見てると個人意思決定集団としての意識調査区別がついていない人多いね。これだけの差が何に起因しているか、という問題なんだけども

そりゃ「女子男子に比べて東大卒業しても男子より差別されてその後のメリットが少ないか差別が少ない資格職(医者)を選びがち」ってだけで

そんなの皆分かってるから敢えて誰も書かないだけだろと

この調査だって偏差値より資格取得を重視したいか?なんてのをわざわざ調べてる理由は要は東大より他大医学部に行きたいか?って事を調べたいからだし

ってか東大理1や2より地方医学部の方が偏差値高くね?

根本的な就職差別を無い事にして刷り込みとか言われてもなあ

海外アジア系エリート白人より医者になりたがる率が高いってのも同じ理由だし

2023-05-03

「本当は専業主婦になりたい働く女性20歳代が最多

ソニー生命保険株式会社2022年9月22日9月26日の間、全国の20歳~69歳の女性1000名に行った「女性活躍に関する意識調査2022」によると「本当は専業主婦になりたい」と思う女性20歳代が最多でした(2022年11月1日公表)。

同調査を詳しく見ていきましょう。

「本当は専業主婦になりたい働く女性20歳代が最多

同調査で有職女性(675名)に本当は専業主婦になりたいか聞いたところ、全体では「そう思う(計)」は33.0%、「そう思わない(計)」は40.6%でした。

年代別に見ると以下の通り。

本当は専業主婦になりたいか:そう思う(計)・そう思わない(計)

 ・20歳代:43.2%・33.3%

 ・30歳代:33.3%・34.0%

 ・40歳代:30.3%・41.4%

 ・50歳代:28.7%・50%

 ・60歳代:24.1%・51.8%

本当は専業主婦になりたいと最も多く考えているのは「20歳代」で43.2%にもなりました。

その他をみると、30~40歳代で3割台、50~60歳代になると2割台へ減少します。

特に50~60歳代は「そう思わない(計)」が50%を超えており、この年代では専業主婦になりたくない方が主流だとわかりますね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e588febdca332ecbaf9890904114ca209827d4c5

2023-04-28

anond:20230427171922

トップコメ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230427171922

こういう話題で、毎回、「女は下方婚しない」というコメントつける人がいるんだけど(同じ人だろうけど)、「男が上方婚しない」とも言えるんだけどな。結婚相談所年収下げて書けと言われた、管理職の私の体験



自分より年収が上の女性/下の男性との結婚は?」についての意識調査実施

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000485.000001346.html

男性は半数以上が自分よりかなり上でもOKとしているのに対し、女性わずか2%未満。

・半数以上の女性自分より収入の低い男性は考えられないと回答。

・全体的に、女性男性自分より多くの収入を期待する。

・全体的に、男性自分収入に対し、相手収入は気にしない。



10代~30代男性の約6割が専業主夫になりたいと回答【専業主夫願望に関するアンケート

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000077217.html

結婚後(既婚の方は将来的に)、専業主夫になりたいかというアンケートに対して最も多かった回答は、「相手経済事情が許すならなりたい」で49.56%でした。

絶対なりたい」と回答した方が9.78%だったので、専業主夫になりたいと思っている男性が約6割もいることがわかります






結婚相手に求める年収単一回答)/性別年収

回答「収入関係ない」の割合

回答者年収男性女性
収入はなかった24.4%6.8%
300万円未満22.8%3.9%
300~500万円未満22.2%3.3%
500~700万円未満31.7%1.8%
700~1000万円未満33.3%0.0%
1000~1500万円未満36.4%0.0%

内閣府 平成30年少子化社会対策に関する意識調査




iiko_1115 年齢について触れてないのはどうなの?

どうもしません。元増田トップコメ年収論点であって年齢の話はしていないので

hisawooo 元コメは「下方婚しない」は否定していない。真ん中のURLで「(女が)かなり上の年収でも良い」が男の半分程度。1/3くらいは上方婚を嫌う男がいる。そんなに変なことは言っていないと思う。 男は論理的(笑)

konoe2さんのコメントの通りです。明確な割合の差を無視したDD論に逃げず論理的(笑)に考えましょう

2023-03-25

「女は下方婚しない」は本当か?→本当※ただし昔と意味は違う

結論から言うと、本当だと思われる。

ただし、他の見方も有力。最近は段々と変わってきていて、意味も昔と違う。男もできたら下方婚したくないと言う傾向、カップル婚活の状況を見ると、同類婚の時代と言える。

なので「女が下方婚しないbot」を野に放ってもあんまり解決には繋がらないと思う。

anond:20230325100416

anond:20230324204635

anond:20230325095114

「女は下方婚しない」は本当か? → 本当(ただし「女」「下方」という括りは主語デカ

年齢別の年収vs婚姻率のグラフ国立社会保障・人口問題研究所調査にある)を見ると

と言う傾向が読み取れる。

この分析は、増田のように「女は下方婚しない」と言う風に見る事もできて、それは間違いじゃない。
例えば、社会学者山田昌弘氏はその説を唱えてる。最近の本ではそんなに全面に出してないけど、講演会とかゼミとかではずばり言ってる。

また、身も蓋もないはなしをすると、金のない男性との結婚は、本人よりも周りが反対することが多い。本人はよいと思っていても、特に両親がストップをかけるとか。

ただ、後記するが、最近はその傾向が変わってきているし、下方婚しないのは女性だけじゃない。

男性で低年収婚姻率が低いのは、別の問題もある

ただ、それだけではない。男性側にも困難がある。
他の統計厚労省労働統計や、意識調査など)を組み合わせるとこんな傾向がある。

まり女性下方婚しないと言うだけではなく、350万円以下の人間は、長時間労働などによってワークライフバランス崩壊しているかそもそも結婚はしたいけどできる訳もないと思っている、と言う事も考えられる。

簡単に言って、地獄。ここは労働問題も絡み、相対貧困問題だと考えた方が良いかもしれない。

最近動向と「同類婚の時代

また、女性下方婚しない、と言う事については、実際に結婚したカップル分析すると、以下の様な事が分かっている。

と言う事で、「同類婚」の時代になっていると言われている。

これは「女は下方婚しないbot」の言う事は間違ってないとは言える。
しかし、中身が全然違うよな。
昔は上昇婚指向といって、女性社会的地位を上げるために社会的地位の高い男性を求める傾向が強く、さらに親がそれを推奨する傾向があったんだが、それが現実的ではないと言う事になってきている。ただしそれでも高めなのは、晩婚化を反映していると思われる。

一方で男性は、男性年収中央値及び生涯年収が下がっているし「結婚して良いと考えている世帯収入基準」の高騰を反映、さら意識の変化を背景にして女性にも働いて欲しいと思っているし、同レベルか少し下ぐらいの年収を求めるようになってきていると思われる。

なお、この辺りの傾向や意識変化は2016年以降ぐらいで一気に変わってきているらしいので、古めの結婚分析だと反映されていないので注意してほしい。
これは上昇婚指向以外も結構内容が変わってきていて、ググって出てくるのも古い奴もかなりあるのでご注意を。それより古い奴を引いても意味が無い場合がある。
たぶんコロナ禍を経てこの後の統計も大きく変わる予感も。

2023-03-24

非婚化の影に経済的問題というけど、具体的には? を考えてみる。

anond:20230324000347

参考文献の書籍の方を読んでもらうとだいたい増田の疑問はあるので、ちゃんと知りたい場合はそっちを読んでほしいけど、答えてみると、「安心」と「安全」は違うみたいな話になってしまう。

あと異論は認める。っていうかもっとお前ら異論だせしください。

経済的問題の具体的な中身とは

経済的問題というけど具体的には?
それを「子供を産んでも育てられるだけの経済力がないから(&子供を産まないなら結婚する必要がないから)結婚しない→非婚化」
解釈する人が子育て支援を打ち出してるんだと思うんだが

前提条件として、この考え方は以下の点からちょっとちがうかも。

で、経済的問題の中身については、絶対的数字と言うより「結婚しても生活は良くならない。その理由の筆頭が経済を上げている」と言う話。

要は、インセンティブ設計だと思われる。

結婚する金勘定とは

子育て支援には意味がないと言い張る人は、結婚するのにそれとは違う事に金がかかると思ってるの?
まさか結婚式代だの新居の敷金代だのなんて話じゃないよな?
そのレベルの金すらない人は当然自力じゃ子供も育てられないわけで(そもそも出産費用すらなさそうだ)
どっちみちその金を支援して結婚したって子育て支援なきゃ産めない立場だろうに

まず構造的に

と言う事になっている事実としてある。

で、結婚するのに必要な金というのは、そのための具体的資金ではなく、「結婚すると生活が良くなる」という事のための資金勘定という事になる。

ここら辺を読み物として楽しく読むには、元増田にもあげた参考文献「逃げ恥に見る結婚経済学」とかを読んでくれ。 https://mainichibooks.com/books/social/post-434.html

みんなが見んな、リアルでここまで計算して考えているとは思えないけど、例えば、こんなことは言われる。

じゃあどうやって解決するんだよ



俺が知りたいわ。それが分かったら誰も苦労はしてない。

それだけでは何なので、妄想を書き綴る

理想

結局の所、バブル期以前の結婚観を捨て去っても良いのだ、というロールモデルを普及するしかないんじゃ無いかと思う。

まり

こうなれば、かなりの割合で「経済的問題」は解決出来るはず。

と言うか、エリート層はこうなってるんだよね。高収入層の婚姻率は回復傾向にある。

よくあるステレオタイプ的な誤解で、女性給与が高いほど婚姻率が下がると言われる。平成初期のキャリアウーマン的幻想だよな。これ、社会全体で見ると殆ど実態がない。

でも、実態としては年収による婚姻率に差は殆ど無い。(男性無茶苦茶ある。年齢別で見ても、年収350万以下で婚姻率が一気に下がる)
しろ年収が多い女性の方が婚姻率が微妙に高い。また子どもの数は、男女ともに収入が多い方が多い傾向にある。
(以上からステレオタイプ的な誤解にある、貧乏多産というのは統計的にはほぼ無視できるレベルの得意な現象であるとも言える)

現実

さて、理想論については、シャーの「ならば愚民に英知を授けて見せろ」みたいな話で、意識が高い層はそれをやればいいけど、そんな箸が転がっても何かを学ぶような意識の高い連中はそうそう多くはない。
もちろん啓蒙して増やして行く努力はいるだろうし、これから大人になる人たちはこれがスタンダードになると言うので良いだろう。

でもそれで既存の層を改善しなかったら駄目じゃん? すると、強制的インセンティブを作るしか無いと思う。

外道

言いたいことは分かる。無理じゃねーのとか思うだろう。

異論は大歓迎なので、みんなで考えてくれ。

2023-03-21

量的な概念ちゃん認識しようぜ(参考文献追記

anond:20230321094940

量的な概念ちゃん認識しようぜ。

合計特殊出生率は、20年で30%以上低下してるが、夫婦の完結出生児数は、1割程度しか低下してないんだよ。

下がっていると行っても全然程度が違う。

では、合計特殊出生率と連動するように下がっている統計というと、婚姻率になる。これが概ね20ポイント以上低下している。

これと夫婦の完結出生次数が掛け算すると、ほぼ合計特殊出生率になる訳だ。

問題解決必要コストは、100%に近づければ近づけるほど、指数関数的に増大する事が知られている。なので、パレート図というものを用いて、特に理想から乖離している差が大きいところ、影響が大きいところから重点的に対応する事が、よりよい問題解決に繋がるとされる。

今のところ、分析として影響が大きいのは

  1. 非婚化による婚姻率の低下(経済的理由が主)
  2. 結婚年齢の高齢化による出産人数の低下
  3. 経済的理由による第二子第三子を儲ける夫婦の低下
  4. 制度的な理由による第二子第三子を儲ける夫婦の低下(保育所問題など)

と言う風に分析出来るが、これが何故か逆転して主張されることが多くていつまでたっても効果的な対策ができないんだよ。
その理由は、子育てをするようになると行政サービスを使うようになるから、より政治に興味を持つようになって声がでかくなるからだと思う。効果よりもどれだけ声がでかいかで制度が決まってしま民主主義誤作動だな。

異次元少子化対策とか言うなら、やれる事は全部やればいいのだが、現実には全部どころか効果の低い方ばかりに傾倒している。
これは量的な概念がないから。増田も、「上がっているか下がっているか」という0か1かではなくて、量的な概念理解して考えてくれ。

参考文献追記

ブックマークが集まっていたので、少し真面目に参考文献を上げておく。信頼できない資料を基にしていては話がおかしくなるので。

大量にアドレスを貼るとエラーになるので、一部 https を抜いてある。適宜補ってくれ。
#それからISBN記法が死んでるのなんなの。誰に言えば治るんだこれ





こういうガチの奴を上げても読みづらい人には、読み物として気楽に読める以下のものおすすめする。



また、子育て支援は経済対策として有効であると言う本もある。

これもガチちょっと重たいので、これをもう少し読み物として読みやすくした以下の本から入るのもおすすめ

これには全く同感で、だから子育て支援をするなと行っているんじゃ無いんだよ。以下にしてくれと思っている。

2023-02-15

anond:20230214233501

元増田のうち、Tに言及してる部分は流石にバカなお前でも差別だと理解出来ると思うからとりあえずLとGとの収入についてのレポート貼っとくわ。お前に文字が読めるか分からないけど。

エビデンスが無い」って言ってるのはそもそもこういう調査結果に基づかない浅はかな偏見で 「Gは恵まれてる」だの「Lは生活が厳しい」だの語ることを指摘してるんだわ。突然ひろゆきがどうのとかアホなこと言い出す奴にこんなこと言ってもわかんねーだろうけどよ。

職場における性的マイノリティの困難 ――収入および勤続意欲の多変量解析 平森大規

https://subsite.icu.ac.jp/cgs/docs/CGSjnl010_05_hiramori.pdf

アメリカの General Social Survey(総合社会調査) データ分析した Badgett(1995) は、 ゲイバイセクシュアル男性異性愛男性に比べて 11% から 27% のゲイペナルティを被っている一方で、レズビアンバイセク シュアル女性については有意な差を見出すことができなかったと報告してい る。Badgett(1995)によると、このゲイペナルティ雇用者同性愛に対 する嫌悪を持っていることが影響している。加えて、同性愛者が自らの性的指 向を隠すために他者との交流を避けるため、欠勤や転職生産性の低下につな がる(Badgett, 1995)。

このように、雇用者による直接的差別やそれを回避するための当事者の行動 が収入に負の効果を与える一方で、レズビアンバイセクシュアル女性につい ては男性が多くを占める職業に就くことで収入を増加させ、レズビアンバイ セクシュアル女性に対する差別を覆い隠すような効果をもたらす可能性があ る。レズビアンは、女性に比べて高い収入を持っていると考えられている男性結婚する見込みが少ないことから異性愛女性と比べて労働市場におけるス キルを身に付ける一方で、ゲイは、男性に比べて低い収入を持っていると考え られている女性結婚する見込みが少ないことから異性愛男性に比べて研修 などへの投資が少ないのではないかという指摘もある(Black, Makar, Sanders, & Taylor, 2003)。

日本においても、レズビアンによる「セクシュア

ル・マイノリティであるので、とにかく経済的に自立しなければと思い、大学仕事を選んだ」(性意識調査グループ編, 1998: 29)というアンケート調査に 対する回答がみられる。2013 年に行われた LGBT に関する職場環境アンケー トの分析においても、労働力調査による女性一般の数値と比べてレズビアン非正規雇用率が低いことが指摘されており、その理由として男性依存しない 経済的自立を志向していることが挙げられている(明智 , 遠藤 , &村木 , 2013)。

2023-02-14

anond:20230213235728

SHIBUYA109 lab.は、15〜24歳の男女400人を対象に「Z世代恋愛結婚観に関する意識調査」を実施しました。

15歳〜24歳なんていう年齢層で調査したら「子供かいないわー」っていう結果になるのは当たり前だろ。アホか。

賭けてもいいがそいつらの大多数は30歳になる頃には普通に結婚して第一子が生まれてるぞ。

2023-02-13

anond:20230211224923

Z世代出産育児についてのデータを2つ見てみる

Z世代の約3割が「子どもはいらない」と回答。恋愛結婚よりも優先するのは「自分らしい幸せ

https://news.allabout.co.jp/articles/o/56303/

(こっちの方が見やすいかhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000200.000033586.html

中身見ると、約67%が子供欲しいという回答でいいかなと思う(数値訂正しました)

たまひよ創刊28周年「たまひよ Z世代妊娠出産育児に関する意識調査」 将来の男性育休取得希望9割、2人以上子どもが欲しい7割

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000960.000000120.html

中身を見ると、子どもが欲しい人は80%とあった

たまひよから偏ってる可能性はある)

たまひよ自分に不利なデータは出さないとして無視するとしたら、増田体感はだいたい合ってるかもしれない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん