はてなキーワード: そっ閉じとは
・ライバル
・仲間
・親友
・宿敵
といった無数のレイヤーが重なっているわけじゃん。
この中には矛盾としか思えない属性も含まれていて、特にベジータから見たときなんて
・俺の方が強いといつか証明する
・お前がナンバーワンだ
この関係性の曖昧さの果てにベジータはバグって悪堕ち(本人談「思い出しただけ)したりもしてる。
何が言いたいかって言うと「関係性に一文で説明できるような完全な答があると思うな」ってこと。
よく腐女子なんかが関係性の解釈で揉めてるけど、その中で「こっちのがいい」じゃなくて「これに決まっている」と言い出すとあーあー程度の低い人が来ちゃったなとそっ閉じしちゃうんですよね。
だからこそ「関係性に答を出す/出さない」なんてテーマが恋愛モノでよく扱われるわけで。
時には結論を出したタイミングによって優先されるレイヤーの力関係が変わり過去の関係に対しての回答が塗り替えられることもある。
たとえば告白にOKを出した途端に過去の関係が恋愛の始まりだったことに急に塗り替わるシーンなんてよくあるっしょ。
関係性は重なり合う無数のレイヤーであり、その中からどれを優先するかは解釈次第だよ。
これを応用することで作中の友情関係を「恋愛関係の芽だった」ことにするのは妄想二次創作界隈では常套手段だ。
そこに何故か時折「拙者!答えわかるでおります!これです!これ!」と言い張る奴がおる。
違うんだよなー答はないんだよなー。
それこそ原作で答が出たっぽいあとにすら「もしも、あそこでアレがなかったら優先するレイヤーが変わって全然違ってたかもなんだよなー」が出来るんだよなー。
狭えなあお前の夢の世界は。
無限の広がりを持たせていけよ勿体ねえぞ。
って話。
主にこれの話 https://anond.hatelabo.jp/20221211130053
上の増田に対して「男はエロければ何でもいい」という意見が数カ所から出ているがそれは偏見だ。
俺自身に関して言うなら好きなキャラのエロ絵を探していて四肢切断を踏んでしまったことが1回、大スカを踏んだことが複数回あるそれは流石に嫌悪感を感じた。
人によってはこれに加えて「寝取られ」や「レイプ」なども含まれるのだろう。
それがたとえばpixivでタグがついていなかったら『騙された』として怒ることはあり得る。
一方でtwitterのタイムラインで流れてきたら黙ってミュートするだけだ。そこは元増田の言う『とりあえず視界に入る、という事を全住民が許容している』文化の上での行動だ。
そんな俺も含めて(これは実際に複数の男オタクに聞いたことがあるが)、『エロい』ことには寛容だが、『実際にそれで抜けるか』は別だ。
性に目覚めたばかりの中学生でもない限り、男がズリネタにできる範囲は相当に狭い。だからこれが『純愛エロ』ならともかく、ニッチな性癖の人は『特定の作者・シリーズ』ばかりズリネタにしている人ばかりだ。
それを『他の誰かのズリネタであるかもしれない』から互いに尊重して文句を言わないようにしている。
多少ニッチでも -少なくとも奇乳化程度までは- 男オタクの方が数が多く、ニッチな性癖でも刺さる絶対数が多いから支持されているように見える。
実際には一定数の支持者と、大多数の「見てそっ閉じした人」がいて、後者は話題にしないからそう思われているだけだ。が、それが互いを尊重することであると考えられている。
同じく…
地雷って同人レベルにおいては「わーヤなもん見ちゃったなあ」ってそっ閉じする以上のもんじゃなかった。
なので表自側なんだけどさ。
ガチ地雷っていうと、むしろ「お前の好むものはおかしい」「お前の体型はおかしい、倫理的に許されない」と糾弾する人たちのほうがそれに近い。
父、息子、孫の3世代の確執、葛藤と和解を描いていてよかった。
ミラベルといい、最近のディズニー映画はこういうの多いな。ヴィラン不在で家族関係に着目がブームなのかな
で、Youtubeで検索したところ「ポリコレ欲張りセットで大爆死www」という動画が24万再生もされていた
しかも、サムネで使ってるスクショが色彩度マックスにしてるせいで、アジア系であるカリストの肌の色が本編とかけ離れた黄色っぽい色になって「こんな肌色にするとかむしろアジア人差別じゃね?」と言われまくってた
そのVOICELOIDチャンネルは普段からポリコレポリコレポリコレポリコレと馬鹿にしまくる内容の動画ばかり上げてる
予告動画見ても明らかに見てない奴らによるポリコレだの押し付けだのというコメントばかり。
挙句、「面白いとか言ってる奴に、じゃあなんで爆死したの?wと詰めてやりたい」
「面白いって言ってる奴はディズニーだから脳死で持ち上げてるだけだろ」
ふざけんな
どっちが脳死だよ
ポリコレという情報と、興行収入しか見ないで、実際に見もしないで、「面白いとか言ってる奴w」と馬鹿にして、どっちが脳死だよ
ふざけんな
何が「オタクはポリコレとか抜きに純粋に楽しむ」「オタクは他人の好みを尊重する」「オタクは嫌な物はそっ閉じする」だよ
全て嘘じゃねえか
マリオ映画もガンダムもポケモンもそうだったが、ポリコレガーポリコレガーと言いながら楽しめなくなってんのはテメェらじゃねえか
大体、黒人エルフ黒人アリエルetcに対して「ポリコレが悪いんじゃない原作レイプが悪いんだ!やるならオリジナルでやれ!オリジナルでやるなら何も言わない!」と言っておきながら、完全オリジナル映画に対してこれ。大嘘じゃねえか!
ぼっちざロックの一件、割と周りでも話題になったんで女性と男性どっちにも雑談ついでにヒアリングして分かったことがある。
男性、嫌いな物に対する耐性がめちゃくちゃ高い。
びっくりするぐらい高い。
割と腐とか夢とかこのへん関係なく女性ってとにかく自分の嫌いな表現(これは絵柄とかシチュ、○○との絡みとか多岐に渡る)を一瞬だって目に入れたくない!見たくもない!って人が割と多い。
私もまあ騒ぐほどじゃないけども一回見ちゃうと半日引きずってテンション下がるぐらいの地雷は多少ある。
でも男性ってこの人繊細だなあって女から見ても思う人でも「目に入る事」に関しては許容する空気がある。
嫌いだけど別に見たっていいじゃん、邪魔ならそいつを「見てから」ブロックかミュートすりゃいいって人しかいない。
なんていうか、「見たくない権利」というものはあくまでも見たくない人間がわざわざ個別にやる事であって見たいやつ見せたいやつの邪魔をするのは間違ってるってスタンスで世界ができてる。
女性の多くは私含めてそれができない、難しい。「見てしまうと」信じられないぐらいダメージが入る人が多い。
だから注意書きもある、リバの可否や同担拒否も宣言する、パスも掛ける、検索避けをする。
そりゃ検索避けなんて文化は男性向けじゃ流行らないよこれ、前提条件が違いすぎる。
自衛ってものに対する認識が女性の場合「殴られないように回避する」なんだけど男性向けだと「殴られてから対処する」なんだもん。
公式タグに乗っける理由もこれで分かった、見せたい人を静止、悪く言えば邪魔をする文化がないんだ。
全員強化系を極めたウヴォーギンって感じだ。
いろいろと話を聴く限り地雷に関しても踏みたくない、遭遇したくないとかみたいな考えがそもそもなくて、一回踏んで爆発しないか確かめる、みたいな感じだから
お互いに地雷を回避するために検索避けとか注意書きとかしましょみたいな女性向けの文脈が一切通用しないのも当然だ。
とりあえず視界に入る、という事を全住民が許容している以上は衝突も殆どないから注意書きなんて付ける意味ないし検索避けも探すのがめんどくさくなるだけ。
視界に入ってもいいのであればむしろ検索性が高いほうが地雷を弾くのにも探すのにも楽だから文句もでないわけだ。
雑に男女で括っちゃったけど概ね間違ってはないと思う、うん。
とはいえ本当にダメージ食らう人っているのよ、びっくりするかもしれないけど。
私もどっちかっていうとそっ閉じ派ではあるけど見ちゃったなーってその日1日寝る前憂鬱になるって感じ
男でもtwitterでVtuberとか検索避けしてるじゃんって言われるのは実際ごもっともなんだけど
その人のpixivとか見るとバリバリにタグ使って掲載してたりするからそういう意味で検索避けしてないんだなって思ったんよね
サンシャイン牧場→ぷよクエ(リア友のみ連携)→FGOというゲーム歴。
たまーに広告見て面白そうだな、と思って始めたゲームが大体よく分からない。チュートリアルはあるんだけど、このチュートリアルが何を説明してるのか分からない。多分基礎知識がある人に「この機能はこうしたら使えるよ」って説明してるんだけど、そもそもの「このゲームでこの機能って何のためにあるの?」「このゲームって何?(なんのためにキャラ集めて育ててるの?)」が分からんものが多い。
その中でデイリーミッションとか恒常ミッションとかをこなすんだけど、たまに「ギルドに入れ」みたいなのがある。
まぁ大抵初心者歓迎出入り自由のミッション達成用ギルドがあるのでそこに入らせてもらうんだけど、ギルドのお作法が分からん。
デイリーミッションにギルクエ達成がある場合、起動したらギルクエやろうと思いながら退会もせず起動もしない日が続き、思い出したように起動して「アプリのアップデートがあります」の文字を見てそっ閉じしてアプリ削除を行うので、ギルドから退会するのを忘れて枠を埋めっぱなしにしていたりする。もちろん引き継ぎコードの類は発行していない。
まぁギルドの活動に参加しない方はまだしも、ギルド限定のアレコレがお得っぽい時がもっとお作法が分からん。
たとえばギルドガチャみたいな。ギルドに所属した状態でイベント参加して上位にランクインするとご褒美が貰えたりするが、Sランク武器みたいなのがギルドガチャとやらにあると、欲しいけど回していいもんなのか? と思う。というかこの、ギルドに溜まってるポイントって誰に使う権利あるんですかね……知らない人のギルドに勝手に入ったので、自分がギルマスでないことは確かなんだけど。でもギルマスらしき人最終ログイン30日前だし……ガチャボタンこっちでも押せそうだし……。まぁ怒られるの嫌だから回さないけど。
あとギルドじゃないけど4人揃ったら自動でバトル開始系、ローンチ同時開始組じゃない自分としては低レア低レベル、バトル仕様も分からん状態で参加するんだけど、あれも他3名のプレイヤーに殺意抱かれてそうで、ミッションじゃなければやりたくなさが半端ない。せめて全く同じ戦闘システムで、システム分かるまではソロプレイさせてくれよ……。全プレイヤー同時アクションは操作クソ野郎は足手まといだし、ローテ制だと自分のターンでテンパる(操作方法分からないしどれだけ待たせていいのか分からん)からやだ。
ストラテジー系に至っては国が50個くらい隣接した土地に集まってる連合国家みたいなのも見かけて、これ全部本人別垢か知り合いだけで構成されてんのかな、とか思った。
とりあえず一人でプレイして勝てるはずない(し、それもあって楽しくない)。
多分、スマホゲー界隈での『ギルド』や『協力プレイ』のお作法があるんだと思うんだけど、スマホゲー強者のみなさま是非その辺教えてください。