はてなキーワード: 結果オーライとは
結局は産んでからは全ての「大変」と「しんどい」を「子どもが最高にかわいい」だけで全て乗り越えられてきているので結果オーライだったけど、それは自分が他の物事(仕事や趣味や自分磨き)に対する熱意や執着が少なかったからなんとかなってるだけだと思う。
日本社会では「大人になる」ということが「家族以外のあらゆることに執着しなくなること」とされていると思う。
それがあるべき大人の姿とされているから、実際にそういう大人が多いし、「大人なんだから執着なんてないよな」という前提で社会規範(「結婚して子供を持つべき」とか)も作られていると思う。
「みんな同じ平均値」を暗黙に前提としてしまうのは日本の文化だと思うけど、だからこそ平均じゃない自覚がある人間は暗黙の前提のある言説を真に受けないよう気をつけないといけないんだよなと感じる。
本心でそう思っている人はたくさんいるだろうし、なのにそれを現実世界で口に出すことってかなりはばかられるからしんどいよね。
子を持つ人生も、持たない人生も、どっちを選んで後悔しても取り返しがつかないわけだから本当に難しいところ。
自分の場合は「子どもを産まなかった後悔」をするのが怖くて、諸々の覚悟があまりないまま産んでしまった。
結局は産んでからは全ての「大変」と「しんどい」を「子どもが最高にかわいい」だけで全て乗り越えられてきているので結果オーライだったけど、それは自分が他の物事(仕事や趣味や自分磨き)に対する熱意や執着が少なかったからなんとかなってるだけだと思う。
仕事が好きだったり、アイデンティティになるような趣味があったり、自分ひとりの時間が大切な人にとって子どもはかなり足枷になってしまうよね……。
よーし!今日はもう用事済ませたからあとはスプラトゥーン3やるぞー!って意気込んで景気付けにハイボールを飲んじゃってそれから急に眠たくなってお昼寝のつもりに15分と思って寝たら朝まで寝ていた山脈に向かってヤッホー!って叫んだわ!
にしても久しぶりに逆にたっぷり寝れたからそれはそれで良かったと思うのよね。
おかげで今朝は爽快!超爽快!
そんで、
スプラトゥーン3はやっぱり私の手に馴染んだセブンファイブオーライダーカスタムが絶好調だわ!
キューインキとラインマーカーは攻めにはどうしても弱いのよね。
そんでアメフラシは結構高台とかにいるチャージャーとかにも牽制して散らせるから、
アメフラシがいいわよ。
ミストの中に入るのは嫌がられるからある意味通り道とかに上手く相手を停滞させない用に上手く使ってる人がいたので真似したいものよ。
で、
セブンファイブオーライダーがやっぱりいいな!って思うところは
そんなに立ち回り上手くなくても
撃ってる中は強いんだけど
じゃなくてセブンファイブオーライダーは安定的にインクを射出できるから
なので戦線キープして押し上げるのを上手く立ち回ったら勝てる気がするのよ。
まあどうしても勝てないときは
もうプロモデラーに持ち替えて、
超絶立ち回りの上手に相手にキルできる
ただそれで立ち回り良くなって勝てても、
なんかそれ私らしくない!って思うのよね。
確かに勝てて嬉しいのは嬉しいんだけど、
やっぱり私は長中距離のブキでぶっ放している方が好きなのよね。
ってこれが寝る前の話で一旦ほっとして眠たくなっちゃったってわけなのよ。
HADESもやり込み激しいけど
だんだん中盤まで死なずに行けるようになればなるほど
まあとにかく私はお昼寝のつもりで15分のつもりだったのが
朝まで寝ていたのには一番驚いたわ。
良く迎えられた朝だったけれどね。
うふふ。
美味さ抜群にたまにはやっぱりタマゴサンドいただかなくっちゃって。
家で飲む分で朝の分だけ急いで、
というか
寝たおかげで水筒を洗うの忘れてたのよ。
そのぐらい寝てたわ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
短い会話の中で相手の意図を理解するには、当然だが、相手がどんな価値観を持っていて何を重視していてどんなことを考えているかを普段から知っておいて、相手が今持っている情報と置かれている状況から、今の状況なら何を目的とした話をしそうかを予測しておく必要がある。
目的を予測できなければ、わけもわからず一言一句の細部に反応して右往左往するしかない。
仕事のことに限れば目的の予測に使うパターンはかなり限られるが、今まで他人の人間の思考を顧みてこなかった人はそのパターンを持ち合わせていない。知識として無い。無いものは使いようがない。
だから、まず心理の動きを描いた小説、マンガ、ドラマ、映画、演劇、そういったものから他人の思考のパターンを学ぶ必要があると思う。できれば、視点が固定されたものよりは同じ場面を異なる登場人物の視点でそれぞれ描写するような作品がよいと思うけど。
他人の考えを予測しないのは発達障害にはよくあるので、ようやくその部分が追いついてきたということだと思う。
それは理解を得られたのではなく、相手がウンザリして協調を放棄しただけではないかな。これまでやってこられたなら結果オーライだが。
知人の紹介で一度だけ会ったことのある女性。外資コンサルで働いてるOL。
先方から誘ってきた初デートで先方の選んだ店に連れて行かれて、さすがにこれで俺が全部払ったんではまるでタカられてるみたいだよねと思ってきっぱりと割り勘にしたら次の連絡は来なかったなあ。
連絡が来なかった原因が割り勘かどうかはわからないけども、払わせる気満々だったことは確実だと思う。
そろそろ出ましょうかというタイミングでトイレに立って、男がお会計できる「間」をしっかりと与えてくれたので…。
そうすることで男の顔を立てるという意味があったのかもしれないけど。
マジ?
ヤッター!
ってなるかボケエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
いやマジで往年のテキストサイトだったらフォントサイズが32になってましたよ(私は令和の男なのでそんなフォント芸はしませんけどね)
しかしマジで魂(こころ)の内(なか)ではどうしていいのか分からなさが牧怒りですよ。牧怒りとは牧歌的な怒りつまりは一揆寸前の村人ということでアンガーwithグレープ5秒前ですよ。
つうかギリ定形ってことは、普通の人間と同じやり方じゃ駄目ってことじゃないですか。
勇気を出して西洋医学の薬物面の力は素晴らしいぞしたかったのに「いやお前のレベルで必要なのは気の持ちようやな」で終わりはないでしょうよ。
つうかヤクパワーを使わないにしても認知行動療法とか催眠療法とかなんかこうあるでしょ!
クリニックの地下に脳波研究施設が隠してあるぐらい言ってくださいよ!
マジで「じゃあ頑張れよ(笑)まだ若いやろ(笑)」で終わりって杜撰が凄いでしょう。
ちなみに杜撰っていうのは杜さんが杜撰っていう意味が転じたらしいですよ。民明書房みたいな語呂の合い方しててすげー胡散臭い。
「ずーさん 中国(999~1111)」みたいな感じですかね?流用されるAAは劉禅とかでしょうか?
と・に・か・く!杜撰だと思うんですよね!
アドバイスにしたって「日記つけなよ」「部屋の掃除はしたほうが良いよ」「メモアプリ使えよ」「クレカ持ちすぎると疲れるから一つに絞りなよ」とかなんかしらあるんじゃないっすか?
「気楽にな(笑)」は何もなさすぎるでしょ!
マジでさぁ……医者に行けばそれで全部解決しますとは思ってなかったけど……完全に何の情報もなしで終わるとは思わなかったよ。
いやー相性とかもあるんですかねえ……。
臨床心理士だっけ、この業界って患者に共感しすぎると頭がパーになるから聞き流すのが大事らしいっすけどかなりの聞き流されでしたよ本当に。
前にどっかでクリニック燃やされた話がありましたけど、こういう雑な扱いを受けると「あー俺が鬱の末期だったらお前も燃えてたかもよ?」とかよぎりますよホンマ。
凄い凄いキチガイの相手してお金もらおうとか普通じゃないことしてて本当凄いね仁術だね。
でも義とか礼とか置き忘れてるよね智はあるんだろうねお医者様だもんねファーーーーーーーーッッッッッック!
あーマジ無理よ本当無理。無理無理無理!
こっちはさ結構悩んでいるっちゅうか本当に「遂に俺も自分がガイジって認めて……人生の真(ほんとう)の一歩を踏み出すときが来たらしいな……ver1.0章始まります……」って気持ちで挑んで空振りはちょっと気持ちの持ってき場所がないですわ。
今の配置って結構ミスが出やすい上にミスにも不寛容にならざるをえないんだが、配置されてから「ぼく無理でちゅ><お客ちゃんがかわいちょ><同僚もかわいちょ><無理でちゅ><」するにしても半年、せめて2ヶ月ぐらいはやるだけやった感出さんとよね。
いやー会社潰れないといいなあ。
こういう時に医者からバッサリ「コイツはアスペ。常人として扱うべからず」って認定貰えるとサッパリだと思ったんだがなあ。
ゆーてまあ変に認定貰ってからクビ切られても転職活動大変そうだし結果オーライか?
オーライなのか?
個人の生存政略としても集団の利益追求的にもあんま正しい道には思えないんだが?
うーむ。
悩むぜ。
「答えがないことに悩んでもしゃーないから気楽に暮せばいいじゃん(笑)」
うっせーーーーーーー!!!!テメーはいい加減脳内でチャチな前向き論を俺にドヤ顔でアドバイス罪するのやめろーーーーーーー!!!!!
○ご飯
朝:おうどん。昼:カップ焼きそば。夜:牛丼。サラダ。豚汁。キムチ。たまご。
○調子
EVEシリーズを見事に復活させたElDiaからの発売で、志水はつみがシナリオライターを務めた百合系ショート・ミステリ・アドベンチャー神田アリスも推理スルの感想を書きます。
高校生の神田アリスを主人公に学校で巻き起こる様々な日常の謎を、茶道部の部長にして魔女と称される佐和良義、幼馴染の穂高らと解き明かしていくストーリー。
短編連作のような構成で、複数の事件を解決していきながら縦筋が進んでいく。
百合系とあるだけあって、女性同士の恋愛が毎回の事件にも縦軸にも関係している。
情緒ある風景や季節の描写などの地の文に文量が割かれていて、雰囲気を感じさせるシーンが多いのが特徴的だった。
恋愛についての感情や性欲にまつわるの揺れ動きについても文量は多めで、特に主人公が興奮したとくにお腹や下半身に熱の滾りを自覚するところは面白かった。
1話より2話が、2話より4話が面白くなく、どんどんミステリ部分が楽しくなくなっていった。
あらすじの紹介のところで便宜上日常の謎に分類したものの、正しくはないだろう。
馬鹿にする意図はないので、Twitterでバスるために作品をコケにする気を衒った言い回しでチョケたくはないが、ここまで面白くないと何かこういう遊びをして揶揄うことで元を取りたくなる気持ちもなくはない。
1話はフーダニットなものの、犯人の特定に至った経緯が良くわからず、何故かタイミングよく犯人が犯行現場に戻って証拠隠滅を図ろうとしてくれたおかげで見つけられたという結果オーライな推理。
その上、犯行動機というか、そもそも何がしたかったのかのか何が何やらで、女の子同士の恋愛でそれをミステリの謎と関連させたい、という気持ちが先走りすぎていて、意味がわからなかった。
2話もホワイダニットものと言えなくもないが、そもそも謎というか単にヒステリー起こしただけで、根本的に謎が謎として成立していないので、解決と言われてもだった。
こちらも、ある精神疾患にまつわる思春期の少女の悩みをミステリ風の謎と絡めたいという気持ちが先走りすぎてて、その謎の部分を謎として提示できていなかった。
4話は本当にただただ面白くなかった。
所謂「すれ違いコント」系の謎だが、教師から生徒への問いかけで、口頭ならまだしも文章でそんな言葉を選ぶわけがないし、それを誤解する方も誤解する方だしで、これをコメディでなく、ガチでやってるのは流石にキツい。
縦筋にまつわる解決も、解決というか解釈に過ぎず、何故10年間も思い悩んでいた人間がそんな解釈を一度もせず、かつまだ知り合って間もない人に別の解釈を教えられそこに何の根拠もないのに信じ切ったのか理解できなかった。
徹頭徹尾、ミステリの要である「議論」がないせいで、女性同士の恋愛という結論に向けて一直線に進みたいという気持ちの燃料が強すぎたように感じた。
謎にまつわる議論よりも、恋愛や風景に関する描写をしたいのであれば、ジャンルの選択を見直してもらった方が良かったんじゃないかなあ。
恋愛に関するストーリーは面白く、完璧超人で見た目は美人系な年上ヒロインが実は心が弱くて、見た目は可愛い系の主人公が身体は弱いし頭はヒロインに劣るものの心の強さがあり、互いに自分に無いものを求めて好きになっていくという展開がちゃんと丁寧に書かれている。
文章の濃さに関しては好き嫌いはありそうだが、女性が女性を好きになる気持ちを濃厚に書きたい、当然恋愛ながら性愛についても書きたいという意図がたっぷり伝わってくる。
体臭にまつわる表現などのフェチを感じさせるシーンもあり、上部の綺麗なところだけでなく、色々と書きたいところが沢山ある気持ちが伝わる。
それでもやっぱり、ミステリに関しては不平を書いた通りで、コメディ色の強い作品、例えば倉知淳や東川篤哉のシリーズ探偵ものの短編集や矢崎存美のぶたぶたにそっと添えられていたら、ベテラン作家の茶目っ気として笑って楽しめた可能性がなくはないような気がしなくはなく、本当になかったので、面白くなかった。
謎に関しては膨らませ方なので、謎がしょぼいという点だけを持ってクオリティが低く面白くないと言っているのではなく、その謎に対する議論が不足しているという点が面白くない。
百合とミステリの二輪で進むはずが、百合の車輪がやたら大きくて、ミステリの車輪が極小な上に故障していて、上手に進めていないような感想になりました。
ほしかった香水だけど正規購入の価格の半額に近くかなり躊躇した
が、まあ古い在庫なのかなと前向きに考えて購入を決めた
今届いて中身を確認
何か香りが軽い気がする?
普段は小さなアトマイザーからワンプッシュしかしないが、ボトルからツープッシュしてもなんかこう…さっぱりしてる
割とどの香りも濃厚なブランドのため、ギャップにモヤモヤしてくる
…でも、拡がって香ってくる感じは同じ香りのよう
…海外からかなり安く購入したことで疑り深くなってるだけなのかな、とぐるぐる悩む
30分ほど経ち、香りたちは輸入したものも量り売りも同じ感じになった、ほっとする
実際古くなっていた、というのはあるかもしれない
色もサイトに表示されてるイメージよりは濃く、茶色くなっているように思った
古くなることで、トップのなにかの香りが飛んでしまっているのかも、とも思った
だとしてもミドルの香調は変わらないし、悪くはない
正直、結果オーライでいいとおもう
あらためて。コラボ騒動についての自分の問題意識は以下の三点にまとめられる。
つまるところ、社会的弱者にしわ寄せが行くということは、結局その社会全体がうまくまわってないことを意味する。
少なくとも行政の機能不全の証左ではある。そして民間有志による補完的なアクションの不発の。
NPO等の団体のレベルは、その一国のレジリエンスを表す指標であると言えるだろう。
新人の女性自衛官という立場のものにしわ寄せが行くということは、つまりどういうことか。
コラボに感じたのは「それで本当に若年困窮者が救えるのか」という危惧だった。
この場合の危惧は「それで本当に国が守れるのか」というものだ。
もはや中国が冒険主義を隠しもしないこのとき、我らが国軍(敢えてそう言う)がこんな状態でいいのか。
軍隊でチームワークは文字通り死活的に重要なはずだ。規律の徹底ぶりは精強さを表す指標である。
その意味で五ノ井氏の法廷での戦いを断固支持する。改善のきっかけになることを願って。隊員ではなくなった彼女は、国の守りの仕事を継続中であるのだと思う。敢えて言うなら「真の国士」である。
五ノ井氏に対して「野党の紐付きなんだろう」とか「まだやるのか」「そんなに金が欲しいか」といった礫を、というかうんこを投げる者らの頭蓋には何色のピーナツバターが詰まっているのだろうか。
私がいろいろな時事ネタ、社会問題にふれて、結局多くの場合に共通して思うのは「民主主義をちゃんとやろうや」ということだ。
額面通りに。少なくともそれに近づけようとして。「動機が正しければ良い」でも「結果オーライなら良い」でもなく、手続きとしての正しさということにシビアであろうとしようや。
その点においては本来右も左もなく協力できることが沢山あるはずなんだけどな。
2年前に自殺未遂をした。
自称進学校から特に何も考えず明治大学法学部に進学。大学をそこそこ楽しみ総合電機メーカーに新卒で入社。学生時代からの彼女もいてそれなりに充実していた。
しかし、とあることがきっかけで関わりたい分野が見つかり転職を決意した。その分野を知るきっかけとなったアメリカの企業(電気自動車とTwitterで有名なアイツが設立した会社の一つ)の応募フォームを見たところ、「計算機工学、計算機科学、電子工学、脳神経科学、医学のいずれかの学位を取得していること」となっていた。その分野は動物実験に不寛容な日本では流行っておらず、大学で細々と研究されているのみでアメリカと中国に集中している。その企業以外の応募フォームを見ても全て「工学、科学(脳神経科学)、医学の学位又は脳神経外科医としての実績」とあり詰んだ。大学名より専攻重視のアメリカを実感した。勉強し直そうと思ったが、その時既に26歳で貯金もない。この先やりたい仕事には就けず、やりたくない仕事を続ける人生が続くことに嫌気がさし、衝動的に自殺に踏み切った。
結果としては親に見つかり失敗。数日間後に意識を取り戻した。助かって良かったという気持ちはあったが、これから頑張ろうという気持ちもなかったので仕事を辞めた。彼女とは自然消滅。足に鋭い痺れが残り歩くことができなくなった。
現在は公的扶助をもらいながら生活しているが、やりたくもない仕事を続けながら生きていても辛いだけだったので、結果オーライだった。
監査請求が通ってコラボの不正会計疑惑にいくらか目鼻がついてきた一方で、功罪あるとしても功の部分についてはこれまでもこれからも必要なことだとの声がある。
かれらは公金を掠めて恥じない悪意の団体なのか。誰もやりたがらない崇高な仕事をやってきてくれた正義の人々なのか。みたいなことは実はどうでもよくて、いずれにせよ能力を越えた範囲の仕事、本来行政がやるべき範囲の仕事を抱え込んだ時点で、質の低い仕事と公金垂れ流しの歯車は自ずと回り始める。
ボランティアとか非営利の公益団体には向いている仕事とそうでない仕事がある。
例えば災害の後片付けのような集中的なマンパワー需要によく応え得る。しかしその後の復興期に居座って「コミュニティ再生」みたいな尤もらしい目標のために親睦イベントみたいなのを打ちまくって無意味に住民を疲弊させたりする。素人でも手が出せそうなところをつまみ食いしても本当の意味で「コミュニティ」をどうこうなんてできないから。
家庭に身の置き所がなくて街を彷徨う少女をキャッチする。そして食事やベッド、安全で安心できる一時避難所を提供する。それはいかにも民間有志向きなミッションである。
その次は? いわば社会の入り口を見失い先の希望を失った子に、どういうリカバリールートがあり得るか具体的な相談に乗れる人が必要になる。教育、職業訓練、必要ならば医療、家族への介入、それぞれのプロに繋がるハブでもある。要はケースワーカーだ。その職能は善意や熱情で代替できるものではない。
そして、一時避難よりあとの長いスパンでの生活基盤の保障。これも公の役割であり、そもそも一般社団法人なりを経由させる必然性がない。
要するに民間団体に期待されるのはキャッチ役と純粋なヘイブンの提供までだ。
とにかくそこに行けば飯とベッドがあり、詮索や説教なしで供される。「この先どうするつもりなのとかのウザい話は今晩はナシですよ、私たちはお役人じゃないんで」との役割に徹し、行政に引き継げばいいものを。
「そこに行政が待ち構えてないからウチラがやるしかないんじゃないか!!」と言うだろう。そうなんだ。そこに行政が待ち構えてないと、どっちみち全ては絵に描いた餅なんだ。
だからって分を越えたことをやろうとするんじゃなく、また無駄にいがみ合うんじゃなく、みんなで行政のケツをぶっ叩くのが本当だと思うけどね。やるべきことをやれ、やるべきことをやってないのを隠すために非営利団体を利用するなと。
https://anond.hatelabo.jp/20230102104157
にあるように、その敵対的な姿勢は身を守る鎧でもある。みっともないトゲトゲ鎧を下手に脱がそうとせず、物理的な支援によって心理的安全性の担保に努めつつ、プロの手に引き継ぐべきである。要は善意で親身になって距離を詰めること自体が侵襲的なんだよ。
池内さおりのラインメッセージがリークされていたが、あの内容の何が問題かわからないというブコメが多かった。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/himasoraakane/status/1609824412395790336
「前後の文脈がわからないのでこれだけでは事の是非を判断できない」のはその通り。「これが問題になり得るとは思えない」としたらかなり想像力が足りない。
アダルトチルドレンだとか毒親とか、精神医療・臨床心理の周辺の俗流用語・概念には常に流行り廃りがある。
「それ毒親だよ!逃げていいんだよ」と流行りのフレーズをぶつけられて、抱えていた不定形の苦悩にシャープな輪郭が与えられ、状況が好転するきっかけになる者もいる。「そうか、あれもこれも毒親のせいだったんだ」と思い込みに凝り固まり、ちょっとした行き違いが転落のきっかけになる者もいるだろう。誰彼構わず虫下し飲ませて「ちょうどギョウ虫わいてたんだ、助かったよ」ならば結果オーライだが、その余はただ身体に毒なだけである。
不安定な状態の未成年者に「家族と縁切っちゃう手もあるよ、その気なら協力してくれる人もいるよ」みたいな甘言を提示することも同工。時と場合により猛毒だ。どういう時と場合だったのかはわからない。
暇空氏が池内さおりのラインリークを爆弾ネタだという所以は「ほーら共産党と強い繫がりがあるだろ」というばかりの薄っぺらい意味だったようだ。だから何なんだよ。そういう所がつくづく付き合いきれない。その行動力に一定の敬意は払いつつ。
仁藤氏みたいなガサツな正義マンには本当の所を言うなら若年者支援なんていう繊細な仕事はしないでくれと思っている。でも100点満点の支援者を屏風から出せるわけじゃないからさ。せめて後進が「あの轍は踏むまい」と反面教師にすることを期待する。大きく言えば市民社会が文化的に成熟していく一助にならんことを。
面白すぎて、最も面白いコンテンツって過去の自分が書いた日記だよなと思ったのでふたたび今回は2022年の総振り返りとして書いてみる。
まず昨日の出来事だが、ほぼ好きになりかけていた相手に実質振られ、前もって用意したイソップのハンドクリームを渡さずに自分用のクリスマスプレゼントにしたのが面白すぎて笑える。笑えない。今日絶対飲み会で話題にしたら面白かったのにしなかった。偉い。笑えない。正直午前中は涙目だったのにひさしぶりに皆に会えたから帰り電車でひとりになるまで忘れてた。頭ハッピー野郎。
はじめてブランドもののクリスマスギフト買いにいったのに。ルミネのギフトになりそうなショップに軒並み行列ができていて、皆同じこと考えるんだ、ああ、私もついにクリスマスのために事前にプレゼントを調達する人達の一員になったんだと思った。
そんなこと思いながら買いに行ったのに、自分のものにしたハンドクリームはまだカバンの中にあって、翌日平然と笑っている自分に伸びしろを感じる。話したら絶対その日1番破壊力のあるエピソードだけどあとで傷つくから、自虐と笑いのために話すのやめておいた対処が偉すぎて涙が出る。今年度1番の成長。自虐エピにするのはそのエピに傷つかなくなった頃で良い。
そもそもハンドクリーム買いに行った時点で、告白めいたことをしてOKっぽくなかったら気持ち的に重いし癪だし渡すのやめようと踏んでいたし、イソップの店舗にはじめて行ったら、お姉さんが吹きかけてくれる香水がいい香りすぎて「え?私が欲しいが?あげるけど持ってないんだが?誰かプレゼントしてくれ〜〜〜〜〜」と思っていたくらいなので結果オーライです。嘘です。半分嘘です。書いてて若干薄れていた気持ちが戻ってきてしまったのでこのへんでやめておこうと思います。
そもそも5年前だったら、いやつい最近まで、皆がするようなベタなプレゼント自分がすること自体が恥ずかしいし、相場とか選ぶもの間違っていないだろうかという羞恥心。(だがその迷いはどれが、というよりある程度高いブランドをプレゼントしようとしてくれる気持ちのほうが嬉しいという経験により減った。)オシャレなブランドに釣り合わないと思っていたし、お店すら怖かったのだが、並びながら皆も同じこと考えてるんだな〜(同じではないだろ、きっと)と微笑ましくなれた心の健康に拍手したい。