はてなキーワード: 排他的とは
「萌え絵」と「エロ絵」は、日本のマンガやアニメ文化における2つの異なる視覚スタイルを表します。
「萌え絵」は、かわいらしいまたは愛らしい特徴を強調する芸術スタイルです。これには大きな目、小さな口、ふっくらとした頬などが含まれます。「萌え」自体は、キャラクターやその特定の属性に対する愛情や興奮を表現するために使われます。
一方、「エロ絵」は、エロティックまたは性的な内容を含む芸術を指します。これは一部のアニメやマンガで見られ、キャラクターが性的なシチュエーションやポーズで描かれることを指します。
重要な違いは、その主要な焦点と目的です。「萌え絵」はキャラクターの愛らしさや親しみやすさを強調しますが、「エロ絵」は性的な魅力やエロティシズムを強調します。ただし、これらのスタイルは必ずしも互いに排他的なものではなく、一部の作品では2つの要素が混ざり合っていることもあります。
性的なシチュエーションやポーズで描かれるものは萌え絵ではなくエロ絵だと学んでほしいですね
1.キャラクターが露出度の高い衣装を着ているか、あるいは一部または全部が裸である場合。
2.キャラクターが明らかに性的なポーズをとっている。たとえば、身体の特定の部分を強調したり、性的に挑発的な姿勢をとっていたりする場合。
3.キャラクターが性的行為に関与している、またはそのような行為が暗示されている場合。
4.キャラクターが性的な表情や反応を示している。これはキャラクターの顔の表情や、体の言語、さらには言葉を通じて表現されることがあります。
虚数と実数は、複素数の部分集合であり、互いに排他的ではない。
また、虚数は実数直線上にはないが、複素数平面上では実軸と垂直な虚軸に沿って表される。
したがって、虚数と実数は全く別のものではなく、複素数という枠組みの中で共存している。
一方、chatGPT(人工知能)と人間(天然知能)は、知能の種類や性質が異なるものである。
chatGPTはプログラムされたルールやデータに基づいて会話を生成するが、人間は自然言語や感情や経験に基づいて会話を行う。
chatGPTは人間の言語や文化を模倣することができるが、人間の思考や感覚を本質的に理解することはできない。
したがって、chatGPTと人間は全く異なるものであり、知能という枠組みの中で対立している。
以上のように、この文章は虚数と実数の関係を誤って用いており、chatGPTと人間の関係を正しく表現していない。
むしろ、chatGPTと人間の関係は、虚数と実数ではなく、有理数と無理数に例える方が適切である。
有理数と無理数は、実数の部分集合であり、互いに排他的である。
また、√2は無理数であり、有理数ではない。また、有理数は分母と分子によって表されるが、無理数は小数点以下が無限に続くために表せない。
したがって、有理数と無理数は全く別のものであり、実数という枠組みの中で対立している。
このように考えると、chatGPT(人工知能)は有理数に例えられる。
chatGPTはプログラムやデータによって表されるが、その範囲や精度に限界がある。
仮に、発明者に独占権を認めないとすると、発明者は自ら発明したにもかかわらず他者に対して優位な立場に立つことができず、発明を行ったり、それを事業に結びつける意欲を失い、その結果、発明が社会的に活用されないことになる。そこで、発明を奨励するために、一定期間、その発明を排他的に独占する権利を付与するとする説である。刺激説とも呼ばれる[2]。
過当競争防止説
仮に、発明者に独占権を認めないとすると、発明が他人に模倣されてしまうために、発明者や企業は、他人の発明を模倣することや、自分の発明を模倣されないようにすることへ注力し、過当競争状態が生じ、発明自体に対する意欲や投資のインセンティブが働かない。そこで、過当な競争を防止するために、一定期間、その発明を排他的に独占する権利を付与するとする説である。競業秩序説とも呼ばれる[2]。
amunku 草津市県内ワースト犯罪件数だったとこでしょ。犯罪どころか揉め事も多いのかって思っちゃうな
ndns 事の真偽は関係なく、極めて愚かな住民投票とその結果だからその街全体が嫌われるという当然の末路。地方とか田舎とかは関係ない。
mopo123 セクハラ温泉か。旅館が風呂に盗撮カメラ仕掛けたのもここだっけか?追記:細かな事情が分からんのは町民だって同じでしょ?その状態でリコールかけたんだから、町民の民度はそんなもんだよ
aki_minori 異物を排除する田舎の論理が悪い方向に出ちゃった感じ。ただ、断片的な情報だけでも、この町議の言ってることを丸のみはできないと思う。
hisa_ino たかが一町議をリコールまでして「今すぐ」辞めさせたい、というのが異常で引くわ。住民の意思なら次の選挙でいくらでも示せるんだし。要は町長の報復なわけでしょ。それに乗っかる町民もなあ…。
sisopt “個人の自由意志を舐め過ぎ”とかいうブコメは村社会の同調圧力を舐めすぎ。
zambia とりあえず消滅可能性都市から消滅都市へようこそ。それが町議の狙いでしょ?
T-3don 草津のイメージ回復的には、大差で否決してようやくイーブン、くらいの状況だった思うが。ブランド価値を守るチャンスを住民自ら踏み潰した、と見なさざるを得ない。今後選択肢からは外れるなぁ。 news
dd369 グン○ーとは言いたくないけど言ってしまう。香港のように人権が通用しなくなった未開の地を女性は捨てた方がいい。 社会local
questiontime 個人的にはこれで草津温泉に行くことはなくなったけれど、この結果を見て草津を優先するのもいるんだろう。客がそんなのばかりになったら女性はもっと住みづらくなる。悪循環。
satromi 草津みたいな人が来る観光地でさえこれか。田舎は恐ろしい。
zyzy これは流石にちょっともう草津そのものを異常視せざるを得ないし「おかしいっていうなんてさべつぅなにかあるはずぅ」っていう権利は、こういう迫害をしない人だけが持っているからね。裁判回避やった時点でアウト 考え方
cotbormi 住民もクズだから逃げな。そんなクソ田舎捨てな。 これはひどい
kohgethu 田舎なんてどこもかしこも案件か。クソが。/そんな「男性だけが楽しめればいい」という考え方でやってると、本当に温泉街が寂れるぞ。
ustam 草津タウンこの…。旅行先、移住先から草津町は永遠に除外だな。町ごと地図から消えてなくなればいいのに。セクハラの有無はわからんし、実際虚偽の可能性もあるけど、裁判の結審を待たずにこのようなやり方は異常。
korilog 9割賛成はすげーな。性被害を訴えると町の9割が敵になる。やっぱり田舎は怖い。
wwakainkyo 町議会がおかしいだけと思ったら、草津町そのものがおかしいのか。草津温泉に行こうという気が失せるな。(中途半端な田舎だとよくある、地元有力者が根回ししたら決まる構図)
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASND66WZ6ND3UHNB00J.html
hammam 恥を知りなさい草津町民
shun_libra 議会はその自治体の民度を表すからなあ。こういうクソ動議が起きるような町じゃ、町民の男尊女卑志向も相当ヤバそう。
emt0 温泉に罪はないし、ここ最近の復活は素晴らしいが、これじゃお金落としに行く気が失せるわ。仕方ないが所詮は群馬の山奥のムラ社会か
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASMD261GBMD2UHNB00M.html
RCHeLEyl だよなぁ。これが通るなら草津で性犯罪被害に遭っても、加害者が「嘘だ!でたらめだ!」って言い張ってセカンドレイプを起こされ、社会的に排斥されかねない。
mkotatsu 事実はどうなんだかよく分からない問題だけど、ポスターやビラを見るだけでは、はてなの大好きそうな「田舎の嫌な所」のかたまりっぽい。その割に擁護コメがあるから余計に草津にはちょっと近寄らんとこ感
hevelo 野蛮なクソ田舎滅びてどうぞ
zyzy 草津はヤバい以外の感想が出ないのよなぁ。もう女性たちは全員逃げだせるようにしておいた方がよさそうなレベルで。 考え方
gomaberry 「小さな町だからリコールされた女性の人柄をみんな知ってるはずだから当然」という不自然なコメントがヤフコメに大量についていた。地元紙に同様の文面のチラシが折込されたそうだ。組織的犯行。あの群馬だもん。 ドリル優子慰安所中曽根中の人一太カルト下村
siiko どっちの主張が正しいかも分からないのにリコールを主導する町、賛成に丸付けちゃう住民
watapoco 行政も住民も気持ち悪すぎて絶対行かない場所になった。ちなみに気持ち悪さは性被害で告発されたことではなくその後の対応。
papercup140 田舎の議会は恐ろしい…。草津町民を責める気にはあまりならない。
mopo123 草津町民というセカンドレイプ民。覚えておこう。
napsucks 田舎に対する偏見が裏打ちを得て強化されていく。。。
domimimisoso 草津の真相がどうあれ、「田舎の女性議員は町長に密室セクハラやられても解任運動が恐くて声を上げられない」というメッセージを全国に放ったのは間違いない。
uunfo 草津温泉に入ったら何されるか分かったもんじゃないな
kyasarin123 さすが温泉街(ピンクコンパニオンとか)ですね。爺ィ連中の民度低すぎ!!
sykuma 東京の区議会でこんな事やったら秒で蒸発するレベルの炎上になるのにな。結局、地方は年寄りが堅持している昭和文化と心中していくしかないんだろうな。
daigo0117 田舎は外から入ってくる価値観に排他的だし、老人は新しい価値観を拒絶する。改革は難しいだろうな。。
ryun_ryun 田舎の人間は性格悪いからね。地方擁護派の俺としてもその点は擁護できない。
yuzuk45 大都市以外ではこれがこの国の意識のスタンダードだろう 女性地方政治
yuzumikan15 傍聴席にいたセクハラ男性たちって住民なんだよね?温泉好きでいろいろ行くけど草津温泉には絶対に行かない。
nenesan0102 ブコメにもあるけど、こんな場所なら女性たちが逃げ出して当然だと思う。
m_h そりゃ田舎(地方)から若い女が減るわってかんじですね!
kaz_the_scum 日本の田舎っぽさを色濃く感じる。私にとって鹿児島の志布志はあの事件の土地というイメージしかないんだけど、温泉に行かない私にとって草津はこの事件で温泉から上書きされたわ。
iasna 田舎クソ恐ろしいな
ipinkcat 田舎ってダメなところを煮詰めたようなクソみたいなオヤジしかいないけど、草津町はクソの中のクソだな…。
Rinta いかにも田舎のえらい人たちと言う感じ。自民党はそーゆー人達の総本山だなと思う。
napsucks 面白いメタ構造。田舎に対する偏見が強化されるな。
skgctom 都会にこういう老害がいてもいずれは若者たちの声が高まり死に絶えるからいいが、地方だと老害の価値観に迎合した準老害だけが残って出世していき、そうでない有能な若者は地元を出て行くからな…
punkgame 田舎で大事なのは人間性や手腕よりも、家柄や権力。そしてそれを煽てておこぼれをもらう奴ら。この手の爺さんたちは非常に邪魔で早々に消えて頂きたいのだが、こいつらの子孫は若いくせにこれを引き継いでいるので、 30年経っても田舎が東京レベルになるのはまだ無理だと思う。
xorzx こんな地方は滅ぶべき。少子高齢化で20年後には半数の自治体が消える。
tokatongtong 草津っていうのはそういう場所だったのか。絶対行かねえ。
zyzy 草津から来たという男性がいたら警戒して距離をとり、警察に連絡する準備をしなければいけなくなるレベルに酷い。 考え方
kingate いや。これが普通の田舎だよ。よく知ってるよ。警察もグルになってることがほとんどだからね。警察ったって署長以外は基本地元の持ち上がりなんだし。糺す方法なんて強制移民以外無いよ。マジで。
gomaberry 草津は女性が行ってはいけない危険な町だな。県知事あの人だっけホラ、安倍晋三のツィッターの中の人だった例の…
takashi1982 草津に行くたびにこんな下品な議員や町長がいても温泉は素敵ですね嫌味を言い続けていきたいと思った。他界した曽祖母の町も同じで、田舎のそんなところが本当に嫌だと思っているので住めないよなぁ。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/dd949f8ef142ba996f362f990583c350a037de09
Unimmo セカンドレイプの町だとまでは言わないが、きわめて程度の低い町として、心から蔑んではいる。 田舎者
Gim 筆者の意見に反対だ。裁判で係争中なのだから、リコール自体を判決後にするのが、日本人の常識であり、草津の温泉街のドンの非常識を咎められない事が、正にセカンドレイプの町の称号に相応しいと言えよう。
RCHeLEyl 白カビ饅頭案件。1人しかいない女性議員の訴えを否定する文章を街中に張り出し、更に公の場で糾弾している。そういう風土のところだと、性犯罪被害を訴えてもセカンドレイプ食らって加害者勝ち。近づかない一択。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/gendai.media/articles/-/78575
hatarakutoshika 未開の地グンマーではこれが日常
nyama02 魔女狩りの話?群馬って中世だったんだ、ショック
taguch1 草津の人の知性は地に落ちたけど。まぁ裁判でやれ。税金でアホなことすんな。
xevra 何のエビデンスも付けずに一方的な中傷になっているのが怖い。「何のどういう行為が問題で、証拠はこれ」ってなってないと判断できないはずだが。田舎は恐ろしいわ
kyasarin123 草津よいとこ一度はおいで〜!行かねーよ!わー田舎住みたくねー
awkad 田舎バカにするなというが田舎じゃないとなかなかこれは成立しないからな。ここまでいかなくてもこういう空気は田舎にはある。だからそれが嫌な人間は都会へ行く。そうじゃない人が残りこういう空気が強くなる悪循環
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/sleeptreewinter/status/1335232610331631617
domimimisoso これから全国の田舎の町長は女性議員にセクハラやり放題です!っていうメッセージだね、こりゃ
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/this.kiji.is/708288354939338752
本放送
逆に、名前が挙がるがやめておいた方がいいのは、長野市(移住者の受け入れが下手くそで排他的。例の公園の件とかクソすぎでしょ?)小布施町(遊びに行くにはいいが、居住するとアホみたいなルールが山ほどあってたのしくない。陸の孤島) 上田市(地方中堅企業がいくつか立地していて、それに合わせた何の変哲も無いコピペ都市。仕事はあるのでその点だけで移住者に人気)諏訪市(湖がドカンとあるので車が無いと暮らせない。中途半端に観光地になっていて観光地の悪いところばかり目立ち、松本市に対して選ぶ理由が無い)飯田市(コンパクトにまとまっているが交通の便が超絶に悪すぎて同じ日本とは思えない。伊那市に対して選ぶ理由がない)は上げておく。
韓国の尹錫悦大統領は21日、閣議の冒頭発言で、16~17日の訪日と首脳会談で元徴用工問題を巡り日本に譲歩したとの国内の批判を踏まえ「日本は既に数十回にわたり歴史問題で反省とおわびを表明した」と述べた。「韓日政府は、関係正常化と発展を阻む妨げを除去する努力をしなければならない」とし、両国間の懸案解決を急ぐ考えを強調した。
尹氏は対日政策で批判を強める野党陣営を念頭に「われわれの社会には、排他的な民族主義と反日を叫び、政治的利益を得ようとする勢力が存在する」と批判。文在寅前政権は「泥沼に陥った韓日関係を放置した」とも指摘した。
この言いぐさはあまりにひどい。
ひょっとして今回も壺・・・が絡んでんのかね。
日本は一度たりともまともな謝罪を行っていないのが韓日リベラルの共通認識だよ。
【サンモニ】田中優子前法大総長 徴用工問題で「お金だけでなく、きちんとしたおわびの表明が今からでも必要」「国民が置き去り」
中国ではコミュニケーションの効率化のために複雑な漢字(繁体字)を撤廃し簡体字を採用した。
科学技術分野等の発展を目指す上で、英語のようにシンプルな表音文字は有利でありそれらに打ち勝つためである。
一見狂気の沙汰に見えるかもしれないがこれはプログラミング言語に置き換えると非常に合理的である。
そう考えると、日本語の欠陥とはなんだろうか?
英語の「You」、中国語の「你」にあたる言葉があなた、お前、君、貴様...統一されておらず、いまいち浸透していない(日常生活で使われない)。
その結果われわれは二人称ではなく「○○さん」と固有名詞でお互いを呼び合うことを余儀なくされており、
名前を知らない人との会話が生まれずらくなってしまっているのである。
日本人が村社会で内向きで排他的で上意下達で陰湿でオタクで変態なのはすべてそのせいである。
ではどうしたら良いか?既存の二人称でメジャーな「あなた」は他人行儀なイメージがつきすぎているため、
そこで「そち」である。
教師と学生、上司と部下、男と女、だれしもが「そち」しか使えなくすることで日本人のコミュニケーションは加速する。
想像してみてほしい、誰にたいしても「そち」と言える世の中を。
知らない人に話しかけるときも「そち」。客や上司と話すときも「そち」...
俺は共産党の元下っ端党員だ。だいたい10年ぐらい在籍していたにすぎない。そんな元下っ端の立場から見た今回の騒動を取り上げる。
まず外部の人間から見て、なぜ日本共産党が今回の騒動に対してここまで強硬的で排他的なのか気になるところだろう。
「党首選を導入したら?」という意見に対して「攻撃だ!」と騒ぎ立てて除名までやるのは独裁的に見える。
とはいえ、外部の人間が共産党の言動に対して珍妙に感じているとはいえ、党員からすればこれが共産党の「普通」だ。
共産党内では議論が許されているし、異論を言うことも許されている。だが、それは「上の決定」の範囲内の話だ。
というのも、意見が「上の決定に触れる」のと「外部から揉めているのを見られる」の2つを達成すると晴れて「要注意人物」ということになる。
要注意人物になると村八分……というか党八分のような状態になって、非常に肩身が狭い思いをするのだ。お偉いさんから注意されるし、あまりに行き過ぎているとやんわりと「出て行け」ということになる。
日本共産党では「上の決定」が絶対であるのは当たり前だが、もちろん人間である限り個人の意見はある。
だが「個人の意見を尊重しすぎると党がバラバラになっちゃうから控えなきゃ」みたいな忖度というか全体的な雰囲気があって、個人の意見と上の決定が矛盾していても、党員はなんとなく「2つの思考を共存」させながら活動しているのだ。
日本共産党では「党内で十分に議論されているから民主的だ」としている。しかしこれは内部の人間から見れば形だけのものに過ぎないとわかっている。
というのも、共産党内では3ヶ月前ぐらいから決議が降りてくる。
そうすると決議案を各支部で「討議」するわけだが、実際のところ「決議案をちゃんと学習して実践しよう」みたいな雰囲気で終わることが多い。
外部の人間からすれば「それは議論なのか?」というところだろうが、実際のところ議論ではない。
ここまで読んでいただいてわかっただろうが、共産党は「雰囲気」で動いている党なのだ。
そして「雰囲気」を極度に乱すものが現れると強力な権力を持った「上」が現れて排除される。
今回、共産党が世論から久しく離れたような意味不明な言動を繰り返しているのもそれが原因だ。
共産党は外部にもこの「雰囲気」が共有できると思っている節がある。
でも実際のところこんな「雰囲気」は共産党外では異常だし、意味不明だ。
俺も共産党内にいる時にはこの雰囲気に飲まれていた。でもシャバに出てみるといかにそれが異常かがわかるというものだ。
普通の党ならば選挙や党首選などによって上が入れ替わり、「雰囲気」が変わることもあるだろう。だが共産党は違う。60年にもわたってこの雰囲気が維持され続けているのだ。
https://anond.hatelabo.jp/20230123191448
アイマス系に興味ないわけではないんだが、こういうの見るたびに怖ってなって近寄りがたい。 結局ずっと二の足ふんでる。
自分も昔アイマスの界隈に関わっていたことがある。というか、まさにこういう排他性を何とかしようとして、「アイマスを広く布教しよう」などと考えてブログを書いたり、動画を作ったりなどしていた。結果は全くの無駄。何年やってもブログも動画もPV0だった。それ自体はアイマス界隈の排他性は関係なく、自分の無力無能さが原因で、そもそも誰にも知られていない、見られていない、認識されていないことが問題だったが。
しかし……界隈から離れて数年、やはりそれでもアイマス界隈が排他的であることを再認識させられると、「よかった」という安心と「やっぱり」という納得の気持ちが生まれてくる。
アイマスは今年で20周年だか25周年だとか。その長い間排他性を維持し続けてきたということは、界隈の人々はつまりそういう選択をしたということなのだろう。そりゃ、あの頃自分が何年続けても空振り続けるわけだ。「やっぱり」、自分がやってきたことは無為無駄だったのだ。
また、改めて自分のやってきたことが無意味だったことを確認できて「よかった」。もしもあれらの行いに何らかの意味があったのであれば、辞めてしまったのは勿体なかったのではないか……と思わないでもなかったが、真に無駄だったのであれば、辞めた選択は正解だった。
辞めたのは間違いではなかった。諦めたのは正解だった。何もかも無意味だった。無駄なことをせずに済んだ。流れに逆らわずに済んだ。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/nordot.app/995947957127364608
共用の食品・食器の取扱い変更のお知らせ | すし銚子丸 千葉・東京・埼玉・神奈川のお寿司屋さん
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.choushimaru.co.jp/20230206_ch/
そうだよね田舎者は排他的なのは事実だから田舎に住んでる奴らは全員排他的だよね
喫煙者は〇チガイによる外食テロを自浄出来なかったんだから全員連帯責任を取って指を切り落とすべきだよね
女性は結婚すると退職や時短勤務するようになるから大きな仕事任せないのは当然だし
医学部の女性は比較的負担の少ない診療科ばかり志望するから足切りするのは当然だよね
どの口で言ってんだよ