はてなキーワード: 積極財政とは
維新は強きを助け、弱きをくじくの新自由主義だから、市民相談役には間違ってもなれないよ。
立憲民主党も行財政改革を全面的に押し出してる。防衛増税については法人税増税だし、前回の選挙で掲げていたはずなのに反対する有様。維新が反対するのはわかるけどな。
防衛増税できるなら法人税増税で少子化対策せよというのならわかるけど、法人税増税反対+行財政改革で緊縮財政と完全に維新と無知ゆえの新自由主義に飲み込まれてる。
けども、行財政改革って、費用対効果に則って費用対効果の薄いものを削るというものだから、弱い人間を救うような中身とか、まだ産業になるかわからない教育・基礎応用研究投資はむしろ破壊されるし、破壊されたのが民主党政権時代。
挙げ句に政府の緊縮は不景気のときはさらに景気を叩き落とす側面もある。
それでも無駄を削ってるようにみえる行財政改革は真面目になにかやってるようにみえる。だからケインズ主義の知見がないと、無知ゆえの新自由主義に落ちるし、立憲民主党は完全に無知ゆえの新自由主義に落ちてる。
積極財政は「何に金を使うか?」が大事なんだけど、弱者を救うような内容はまず積極財政の立場を取り、近視眼的な費用対効果から離れないと支出してもらうことはありえない。
防衛費名目で法人税を上げるという(企業の現預金の内部留保が景気を落としている原因だから、設備研究投資や賃上げは減税で、残りは増税とメリハリを付けるべきだから正しい。)
↓
調子に乗って少子化名目で消費税を上げるという(論外。そもそも少子化は1997年消費税増税で団塊ジュニア世代が氷河期世代となった影響が非常にでかい)
↓
まず歳出削減だ!という声が上がる(資金の需要と供給の一致があるため、緊縮では財政均衡は狙えない。企業が資金調達しての設備研究投資をして資金需要になっていないとならない)
↓
声が高まったところで何も考えてない立憲民主党が維新の会と統一会派で、野党が新自由主義でまとまった。ってか。バカじゃないのか?
日本は良くも悪くも安定している
って思ってるよ
でも、このことに気づかず、かたや経済成長だーと言って、格差を開かせようって奴と、財政健全化だ、増税だ、無駄をなくせとか言ってる奴という両方の地獄しかいないから日本人の知能はオワコンと思ってるよ
インフレ要因って沢山あるんだとよ
例えば賃上げするとさ、ポストケインズの賃金利潤の対抗関係って話からさ、寡占が進んでる企業では価格転嫁をするから物価が上がる。すると、実質賃金は上がらないことになるから、さらに賃上げを求められる、こういうインフレスパイラルになるんだとよ
または、今ってさ既に資源が不足して物価が上がってるものがあるじゃん?そういう状況で賃上げにより消費財が増え、それに人材や資源などのリソースが費やされると、本来必要となるものを増やそうとしていたことがいつまでも進まずインフレが起きるとか
増税にしても投資が無駄になり、失業者が出る。そこで景気刺激策がとられるが失業者は戻り切らずにインフレになるとか
ちゃんと今何が必要なのか考えないといけないし、それをするための人材や資源が余ってるのかも考えないといけない
でも、リソースが余ってないからって増税で民間のやろうとしてる事を奪っても、それをやろうとしてたのが無駄になるし、失業者は出るしで、だから、政府がやるべきなのは長期的な計画を立ててやるものでないとダメなわけで
予算の制約は考えなくてもいいけど、リソースの制約は考えないとダメなんだよねえ
経済って知れば知るほど、あっちを立てれば、こっちが立たずで、こうやれば解決なんて単純化してやってると現場にとってはいい迷惑にしかならないんだろうな
だから、そんな視点で見る事自体が間違いで、ちゃんと何をするかを具体的に考えないといけないんじゃねーのかなあという
本来の話からかなり外れて、予想で自分の言いたい事を話しました
終わり
悪い左翼と戦うから自分たち右翼は正義だという古びた思想でしか自分の正当性を保てない馬鹿なんだよ。
もう右翼好み左翼好みのテーマなんか誰も見てないし、経済論戦は緊縮財政か積極財政かで右翼左翼なんて枠組みじゃ語れないのに。
MMTケインズ政策をまともにやってくれるのだと自民党積極財政派に期待するか、れいわしかない。
立憲民主党はやっと消費税減税に踏み込むようになったのは良いが、今の状況で金利上げなんて言っちゃってる。新自由主義の小川が政調会長握っちゃってるからと、党自体が経済にあまり興味が無いからだろう。
国民民主党はもう初めから政策どうでも良くてどこにくっつくかばかりが見える。前回衆議院選挙で選挙終わってすぐに新自由主義維新と連携した。そもそも日本ファーストの合併で合併が本決まりになってから消費税増税と安保賛成を党是として掲げようとした。
さっさとどこかと合併してほしい。
れいわは経済以外の逆張りが多すぎる。ベースは積極財政で景気をよくするというものだ。地方議会での足固めも積極的にはしていかないとならないが地方議会は通貨発行権を持っていない。それでもぎりぎりなんとか積極財政側で使われるべきだが使われていない弱者よりの支出を中心としてほしい。