はてなキーワード: 陰険とは
Whataboutismってここ数年でどんどん論争の叩きのタネとして聞くようになってきたけど
まあどうせWikipediaに記事が出来てからの聞きかじりだろうけど
個人間とか庶民がSNSでクダ巻いてゴネまくってるだけの論争で「それWhataboutismだろ!」とか
イキりだす光景を何度も見る様になって、あー…ってなる
左も右も男も女も問わず
国連で西側と東側がとか論壇紙で一流の評論家が討論してるとかじゃなくて
たかが数人や十数人が我慢や配慮をしあえてないだけみたいな問題でそんな論理を引きずり出しちゃうのかって
引き出しの狭さじゃなくて、これは何といえばいいのかな
陰険な子どもが自分の評価を上げようと「帰りの会」の告げ口会みたいな茶番をやろうとする(そして誰にも相手されない)世渡り能力とかの狭さ
私は女子校育ちだ。
私の地区はみんながみんなとりあえず私立受験をする風潮だった。
地元の中学が荒れていて、少年院に入ったとか、髪の毛が青いやつがいたりそんなのが噂になっていたのもあったし勉強はしなくてもそこそこだったので母の勧めもあったし女子校へ通うことにした。
第一志望に落ちてしまったらあとはどこでも一緒という気持ちもあったし、なによりも自転車で通えるのが楽そうで良かったからだ。
もう1人はいじめに加担することで身を守っていたのかもなあと今思えば思う。
1人敵がいると団結できるもんな。
下手くそなバスケはさらに下手くそになった。それでも辞めたら負ける気がして最後までやり切った。
なんでか中3だったと思う機嫌を損ねたかもう記憶にないが、内部生の中でも勉強は出来ないけど親は大金持ちという、攻撃的な子Aに嫌われて毎日お前の味方なんかいない、お前見てるとムカつく、他の奴らに言ってみろ殴ってやるなど色々言われて全てが嫌になったのを覚えてる。トイレに呼び出されてなんか壁に押し付けられたのを覚えている。
当時の私は細くてAは小太りだった。
このAは帰宅部だったのに運動部の中で君臨しようとする、実際には友達があまりいないタイプだったのかもしれない。
このままでは私の数少ない友達もいじめられてしまうと思ったから親友と連絡を取らなくなった。
その当時流行ってたmixiとかCURURUでブロックしたのだ。長文のTwitterみたいな使い方をしていた。
ジャニーズ大好きで一緒にコンサートもたくさん行った。今思えばなんで愚かだったんだろう。
わかってもらえなくても相談したらよかったのに。言ったら
親友でなかったのかもしれない。
そのことで私はお揃いのストラップをつけるような友を失ってしまったのだと。
ジャニーズから離れてしまったのも私はこのタイミングだったかもしれない。
ただただ毎日その内部進学生Aが高校に進学出来ないように祈っていた。
実際進学できないと聞いてすごく嬉しかった。
もし高校も一緒だったら死のうとすら思った時もあった。
未だにそのAを見ると嫌な気持ちになる。
彼女は高校には進学出来なかったにも関わらず大学時代に部活仲間との飲み会にいる時があった。確か成人式にもいた。
私は嫌な気持ちを消せなくてそのAがいるとわかったら参加しなくなった。
Aがいなくなってからは私は普通に高校に進学し、大学へ行った。
スポ根を味わえたし、私の基礎体力を作ったのでいい経験だった。
負けて悔しい、そんなことすら思えた。
向こうからしたら中学までは自分はぬるま湯に浸かってだけでアメリカで開花したとのことだったが、私は未だに彼女を許せてない。
そんなAが子供を娘を産んだというのを聞いた。Facebookに欲しいものを全て手に入れたとか宝物だとか、子供にも人権があるとかこの子を守るみたいなことを書いていて正直不幸になって欲しいと思ってしまった。
最愛の夫はあなたが学生時代いじめっ子だったのは知ってるのだろうか。
本人からしたらそんなことなんてあったっけ?みたいな事なんだろう。
同じように人をいじめる子供になるのか、はたまたいじめられる側になるのか、
嫌なことは嫌だし、何年経ってもやられた側は忘れないのにやった側はケロッと忘れてる。
むしろ向こうからしたらお前が悪いんだろという案件なのかもしれない。
その時の周りはもうみんな気づいてないのかもしれない。
周りはいじめられてたっけ?と思うかもしれない。
全て捨てたっていいんだよって。
何もかもが悪い方にいく気がする時は何もしなくたっていい。
そのままのあなたを好きでいてくれる人が1人でもいるなら幸せなんだよって。
無理に嫌いな奴と付き合わなくたっていい。
それを認めてくれる人を探す旅なんだよって。
拝啓15歳の私へ
今負けそうで泣きそうなあなたより
15年後はあなたらしく生きれる友人を選ぶのが上手になりました。
このブログがもしバズって本人が読んだとして今更の謝罪なんて1ミリも欲しくない。ただ過去にいじめていた側が、何も知らずに幸せになってほしくない。
いじめてた側は消せない罪を背負っていることを忘れさせたくない。
そんなどこにも吐き出せない想いを綴る。
そして同じような15歳に伝えたい。
nan********さん
4回答
藤木と永沢ではどちらが黒いですか?
アニメ・1,496閲覧
yuu********さん
永沢くんです。
藤木くんはただ卑怯なだけです。
永沢くんはかなり性格が悪く、もし同級生にいたら絶対に友達になりたくないタイプですね^^;
可愛そうな少年なので同情すべきかもしれませんが、私にはできません><
その他の回答(3件)
kai********さん
言うまでもなく永沢だと思います。(藤木が比較対象にされること自体かわいそうです。)
人(特に藤木)に嫌味たっぷり言いまくるわ、自分の非は認めないで逆切れしたり、何かあっても他人に摩り替えるから。
例えば、10年ぐらいアニメでやった読書しようの話で、藤木に「みんなに好かれる性格になる」と言う本を進めたら、逆に一緒にいたまる子に「藤木よりもむしろあんたが読むべき!」と言われた。
そこで永沢は逆切れして「何で僕が読めと言われないかんのだ!?こんな本!!!」と本を破った。
そのことで図書館の先生に「新しい本を買うように!」と言われて買いに行くが、本屋の店員に「みんなに好かれるといいね」と言われて周りに笑われたことで、藤木のせいにしてました。(元はと言えば、本を破った永沢が悪い)
藤木はたまに卑怯と思えるときもありますが、追い詰められたら誰だってしそうなことだと思います。
例えば、冷やし中華の話で、たまたま藤木(親が共働きのため出前が多いらしい)が出前で頼んでいる冷やし中華にチャーシューがついていることに対してまる子が「チャーシューついてるなんて卑怯だ!」と言われたこと。
チャーシューがついてることで卑怯と言われたらたまったもんじゃないと思います。^_^;
sdm********さん
永沢君です。
かなりキツい言葉で陰湿、陰険にクラスメイトを非難、罵倒するシーンが多々あります。
一方、藤木君は卑怯ではありますがそれはあくまで自分の保身や自分に甘いが為で他人に対して陰湿な攻撃をしたりはしません。
okk********さん
それさ、従業員にとって手を抜いてだらだらやるのが得で楽な職場になってしまっているというのが問題なんだよな
デメリットがなければ雇われてる方はそりゃそうするよ
こんなこと言ったら絶対に目をつけられてお前みたいな陰険なやつに影で嫌がらせされるに決まってるんだから絶対に言わん
そもそも雇われてる方は「雇用者のほうが立場が弱い」なんてこれっぽっちも思ってないからな
どんな扱い受けるかわからないんだから、まともならすすんで出る杭になろうとは思わない
クビにはできなくても減給はできるんだからある程度成果報酬型に転換していけばいい
それで辞めていくやつは楽したいやつだからお前の望む通り意欲の高い奴が残る
辞めてほしくないやつがやめたら困る〜ってんなら事前にしっかりコミュニケーションとって根回しするんだよ