「水晶」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 水晶とは

2023-10-02

anond:20231001141140

増田…ども…

俺みたいなアラサーでガキに興味がない腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日の同年代の会話

子どもかわいい とか 子育てが大変 とか 保育園どこ行く予定 とか

ま、それが普通ですわな

かたや俺は電子砂漠はてな)で増田を見て、呟くんすわ

it’a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。

好きな話題 水晶洞窟 巨大海生物 ケムトレイルの話

尊敬する人間 ヘレン・ケラー(うちの子言葉を覚えた?SO WHAT?)

なんつってる間にまた上司がガキの写真みせくるんすよ(笑) あ~あ、心がまったく動かなくてヤツの辛いとこね、これ

2023-10-01

ガキに興味なくてワロタ

アラサーが近づいてきて、というかもう完全にアラサーになってしまい、そうすると同年代がちょいちょいガキをこさえてたりするんだけど、そのガキの写真とか見せられても、心がまったく動かなくてワロタ

例えるなら、「その辺にいくらでもあるような、なんの特徴もない山(標高100mとか)の写真」「オレンジ色チリトリの写真」「トランプハートの4の写真」こういうものを見せられたのと同じくらい、何も感じないんですよねえ

というか、むしろ、急に意味わかんねーチリトリの写真とか見せられた方が、えっなんなんスかこれ、どういう意図なんですか?!つって、楽しくコミュニケーションできそう

ガキの写真見て言えることって、「かわいいっすねえ!」「何歳でしたっけ?」「子育てってやっぱ大変でもあるんですか?」「保育園とかどこ行く予定なんですか?」「なんか習い事とか予定してるんですか?」

このくらいしかない

このくらいのカードをひとしきり切ったら、マジでもう、可愛いっすねえ連呼するしかない

おおー、いいっすねえ、程度で凌ぐこともある

ガキの写真見せてくるヤツのガキって大抵まだ物心ついてないくらいで、俺にとってそのくらいの年齢のガキって「器」でしかないんだよな

まだ何も入ってないじゃん

人格の宿った人間だったら、まだ話のタネにできる

器は無理だ

いい器ですね、何を盛る予定なんですか、という話に持っていって、親の方の考えを聞くしかない

親の考えにも興味ねえけどよお!

みんなもっと、俺の好きな話題を振ってほしいんだよな

マジで

水晶洞窟の話とか、飛行機の形の都市ブラジリアの話とか、巨大海生物の話とか、地底湖で死ぬことについてとか、ケムトレイルの話(俺は飛行機が出てくるホラーが好きです)とか、そういう話をしたいじゃん

うちの子言葉を覚えた!SO WHAT?

いやまあ、ソーワットとか言い出すと、すべてソーワットなんですけどね

やっぱ子育てってあくま当事者にとってだけシグニフィカンスが高いモンであって、部外者からしてみればホントーにマジでどうでもいいんだよな

マンホールの話とかしてるほうがまだ面白いワケ

俺はぜってえガキの話ばっかするマンにはならない

なぜならそもそもガキをこさえる予定がないから……

2023-09-21

プログラマー箴言2 (AI生成)

1. コードプログラマー宇宙秘密のやり取り。でも、宇宙は時々 "42" って言っちゃったりすることもある。

2. プログラミングエラーを見つけ出す冒険。ただし、その冒険にはときどきドラゴンも混ざっていることがある。

3. 真のプログラマーは "Hello, World!" を書くことで宇宙秘密を解き明かすことができますそれから "Goodbye, World!" と言ってサヨナします。

4. プログラム人生コントロールセンター。ただし、"Ctrl+Z"(元に戻す)は人生には効かないことがあります

5. コードは時には詩よりもラグビー試合のよう。問題に突進し、バグタックルしまくります

6. プログラミングあなたが言うことではなく、コンパイラ理解することです。コンパイラが言うことを聞く賢明さが必要です。

7. コード魔法スペルブック。しかし、時々 "Abracadabra" を打っても期待通りのことが起こらないことがあります

8. デバッグ魔法水晶玉のよう。時には見通しがよくなく、ぼんやりしていますが、それでも未来予測しようとします。

9. コード時間カプセル。将来の自分に向けてメッセージを残すことができます。ただし、時々 "TODO: 未来自分、これを修正してください" というメモしかありません。

10. プログラム宇宙レゴセット。ただし、説明書がなく、最初からピースが1つ足りないことがよくあります

https://anond.hatelabo.jp/20230921151101

2023-09-11

さっき見た夢

タイトル戦の対局場へ向かう竜王名人となぜか一緒にタクシーに乗った。

途中で休憩するために駐車場みたいな所で降りた。

 

駐車場の隣には石垣の上に建った立派な日本家屋があり、その石垣水晶が生えていて、それを見た竜王名人がしゃがんで「これはですね…」と笑顔解説を始めた。

その声は吹き荒ぶ風にかき消されて私には全然聞こえなかったが、運転手のおじさんには聞こえていたみたいだった。

耳が悪くなったのかな?と思った。

 

砂利の上にも水晶の欠片があちこち散らばっていた。

「まだ時間もありますから」と今度は運転手のおじさんも上機嫌で水晶を語り出した。

竜王名人が私の近くに来て、手のひらサイズ水晶を見せてくれた。「これがいちばん綺麗ですね」と竜王名人は嬉しそうに言った。

 

時計を見ると8時だった。

そろそろ時間がまずいのでは?と怪しく感じた私は運転手にそろそろ出発してはどうかと言った。

 

私は学校に行くだけなのだ。1時間目は確か体育だ。まだギリギリ間に合うが、サボって午後から出ようかなとも思った。

 

「先に対局場に向かってください」なぜか私が運転手を仕切り、我々は西へと出発、いつのまにか起床。

 

あーあ竜王名人タクシー同乗の時点で夢だと気づいていれば明晰夢として好き放題できたのになあ。

2023-09-02

anond:20230902125418

どうせ水晶ゴールドとか言ってんだろ未だに

最近きらら系だぞ強いのはヨンコマジャネーヨ

2023-08-18

またあっと言う間にプレイ時間が経ってしま増田住まう増してった眼科ジイレ富にマウイ特頭(回文

どうぶつの森」では遊んだことないけど、

ファイアーエムブレムエンゲージの街である拠点のソラネルでのアクティティーどうぶつの森じみててなんか癒やされます

おはようございます

と言うか

まあそんなこと昨日も同じようなこと書いたような書かなかったような気がするけど、

本編を進めるよりも

拠点のソラネルでのやることがいっぱいあって

なんかバナナ集めとか牛乳拾いとか釣りもしなくちゃいけないし忙しいのよね。

ほっこりとした感じが

スプラトゥーン3の街も大概ほっこりしていると思っていたけど比べると殺伐とした感じが否めないわ。

だってあれはあれで、

勝てるまで1日1勝はするんだ!って

イライラしながらするなんかメンタル気持ちやそう言うのに良くなさそうな気がするぐらい

ソラネルではほっこりしすぎて、

もはや本編を進めるのがもったいないぐらい。

だけどあれ密集して戦った方が、

支援会話ができる発生のメカニズムがあるらしく、

わざわざ近寄って戦わなくてはいけない、

これなんてファイアーエムブレム?って思うけどファイアーエムブレムだったわ!って

スプラトゥーン3だと、

仲間で密集してその時にスペシャル喰らっちゃったりして一気にワイプアウトとかかっさらわれちゃうので危険なのよね、

視界に仲間が密集してきたら私は散らばるようにするわ。

支援くそもないわね。

あら嫌だ、

乱暴言葉遣い

だけどスプラトゥーン3とは逆で

これってもしかして

ファイアーエムブレムだと密集して戦った方が強くね?って思い始めた時代突入なのよね。

かと言って

スプラトゥーン3は

カモンしたとてみんな来るわけではないので

いちおうカモンはするけど

みんな自由なところがあるし、

当たり前だけど

ファイアーエムブレムは1つ1つユニットを進めて行くから橋で渋滞ちゃうのよね。

これ移動先移動数の多いキャラクターから動かした方が渋滞しなくね?って

空を飛べるペガサスとかグリフォンとかドラゴンにノリに乗っているキャラクター渋滞知らずだけど、

あーそうそうあと

攻撃射程範囲も移動できる何歩動けんのかとかも加味しないと、

渋滞先頭で肉弾戦が繰り広げられていて、

それの先頭に長距離攻撃できるユニットを先に行かせちゃった日には泣くわ!

でも安心

「竜の時水晶」でターンもどすもんね!って

これなんて大発明?って思うほど凄いと思うし、

見ずとも敵のターンも全スキップしてしまえるという

気が付いたら仲間がスキップしてみない間にやられちゃっていたという

もう令和入ってから一のテヘペロ案件かましちゃうところで

結局巻き戻しても

1手1手は見て戦略なのよ。

序盤とは違ってなんか敵も強くなってきたか

ちゃんと考えないと負けちゃうので

ここからなんか急に手応えを感じずにはいられないのよね。

プレイ時間的には

上手く行けば1日5分程度の1勝すればだけどで終わっちゃえられるんだけど、

なんかわちゃわちゃ街に行ったり遭遇戦1戦やったりしちゃった日には

1時間なんてあっと言う間よね。

平日の時間の罠だわ!

なので昨日はちょっと夜更かししまくりまくりまくりすてぃーよ。

今日は本当に早く寝なくちゃね。

うふふ。


今日朝ご飯

調子良いのか悪いのかよく分からなくて

オレンジジュースだけちょっと飲むって感じ、

デトックスウォーラーはおかげでと言ってもいつもののしゅわしゅわ

炭酸レモンウォーラーだけどね。

涼しくなってきているのか、

まだまだ暑いのかよく分からない天気が続くわよね。

まだまだ体調にも気を付けないと!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-07-25

逆に聞くが「おもしろミステリ」って何?

https://anond.hatelabo.jp/20230725215629

これ書いてる増田ミステリ全然読まないのね。で、知人から「まずは『十角館の殺人』とか『殺戮に至る病』読め」って言われて読んだのよ。

正直言うがこの2つ面白いか? キャラクター観が激古くて読むに堪えないって感想がかなりでかい

もちろん、大ネタトリックはそこそこ驚いたので悪くはなかった。でもそれにしたって描写がかなり厳しいと思っちゃったんだよ。

まあ本音を言えばタイトルアオリよ。自分がどうやら小説を読むときキャラクター描写ストーリー偏重しすぎるきらいがあるので、例にあげた2つのおもしろさがわからないのは当たり前というか、どちらもそういうのを狙ってる作品じゃないよね。だからおもしろく思えないのは単にnot for meってのはわかる。

でもなお思っちゃうのはさ、世間的になんであんなにこの2作品が褒められてるのかが逆にわかんなかったんだよ。

で、逆張りでもなんでもなく知りたいのよ。ミステリファン的に

この辺でアドバイスあったら教えてくれないか? 世間的に褒められてる作品理解できないの、多分自分のレセプターが歪んでる可能性があるのでラーニングしたいんすよ。でもミステリに関する知識マジでいからとっかかりがなくてすごく困ってる。

追記

めっちゃコメントきてるありがとう!めちゃくちゃたくさん反応もらって追いきれてないけどすげえ助かる!整理するんで少し待ってくれ!

追記2

いきなり訂正なんだけど俺めっちゃミステリ読んでたわ! みんなが挙げてくれてた作品だとこんな感じだわ!

でも上に挙げた奴あんまりミステリミステリって気持ちで読んでなかったわ!

最初書かなかった事情を書くとさ、こないだたまたま見かけたおすすめミステリ100冊みたいな文章の冒頭に「『十角館の殺人』読んでないならまず読め。こんな文章読んでる場合じゃないんよ」って書かれてたから『十角館の殺人』読んだらピンと来なくて困ってたんだよ。「ミステリとは一体なんなんだ……?」みたいな気持ちですよ。でも全然読んでた! ごめん! 俺が間違ってた!

これはみんなが色々教えてくれて少しわかったと思う。そもそも本格ミステリ」と「新本格ミステリ」というジャンルの間に「社会派ミステリ」ってのがあったんだな。その反動新本格が出てきた。なんか「『本格って単語がついてるミステリ』がわからないならミステリのことがわかってない」みたいな気持ちになってたけどそんなことなかったんだな……。

十角館の殺人とかも、描写がちょい厳しいなってのも時代的なこと考えたら理解はできる。こないだヤマシタトモコの古い作品読んだら「ホモ」って言葉連呼されまくってて「マジで?」ってなったの思い出した。10年程度で感覚全然かわるし30年あれば言わずもがななんだよな。

いやさ「本格ミステリ」とか言われてる作品がピンとこなかったらちょいビビっちゃったんですよ。だって「本格」がわかんないなら「ミステリ」って何? って感じじゃん? でもあんまり気にしなくてよさそうだな。いろいろなミステリがあっていい! そういうことか!

自分が好きなSFとかが「SFとは認めん!」みたいなこと言ってる作家多かった経験からすげえジャンルに対して身構えていたんだけど、当たり前だがいろいろな楽しみ方があるんだな……。ありがとう。そこマジでわかってなかった。ミステリファンは全員「本格ミステリわからんやつはミステリことなんもわかってない」くらいに白眼視されると思ってた(冗談じゃなく本気で思ってた)。これは俺の偏見だったわ。本当にすまん。

どうやら世間的には日常ミステリとかキャラが経ってる新本格とかたくさんあるっぽい。みんなが面白いって言ってくれた作品追っかけてみる。ありがとう!!!

とりあえずみんなが言及してくれたレコメンド列挙した。

多いわ!!!

lady_joker 100文字では書けないのでこっちに書いた。推敲していないので、チビを迎えに行ってから直すかも https://anond.hatelabo.jp/20230726161801

fushigishiatsu 増田友達になりたい、という文章を書きました。https://twitter.com/3216/status/1684044848628916224

フレンド!!!

あと面白かったのがこの方のブコメ

bokmal 子供の頃親の本棚エラリー・クイーンを読んだらおもしろすぎて、小遣いで古本買い集めたけど、大人になってから読むと「おもしろいけどそこまでか…?」てなった。子供ゲームブックと小説区別しないしなー。

気のせいじゃなければエラリークイーン挙げたのこの方だけ?

2023-07-24

anond:20230723192550

見るから認知歪んでる奴が「認知の歪みだね」とか(多分)したり顔で書いてるの笑っちゃうんだよな

歪んでんのはお前の認知ないしは水晶体だよ

2023-07-05

anond:20230705085449

本当に?🤔

女性からすると水着を見てるのか水着の数ミリ先のお尻を見てるのかはすぐに判るもんだよ。

人間含む動物の目は水晶体というレンズ構成されていて

筋肉で引っ張ってピントを変えているから、究極的にはどの深さにフォーカスを合わせているか

から判定できる。

…だけど、ケツを見られている女性視点から男性の目をみて、数ミリフォーカスの差を判別できるものなのか? 🤔

まりによく似合ってるビキニとか、見事なデザイン水着ならば、あるいは見てる男性彼女との個人的な思い出を呼び覚ますなど、様々な状況と可能性はどう考えるのか。

これは他の女性にも聞いてみたい話しだ。

2023-06-24

anond:20230624115200

ある日、現代地球で平凡な高校生である藤沢美咲は、星空に輝く水星の光に導かれるように、水晶ペンダントを手に入れます。その瞬間、彼女水星魔女としての運命に目覚め、水星魔法の力を受け継ぐことになります

美咲は、水星魔女の使命である世界バランスを守ること」という重要な使命を知ります彼女水星の力を使って、地球に起こる異変危機解決するため、仲間たちとともに戦いに身を投じることになります

美咲の仲間には、彼女と同じく水星の力を宿した魔法少女たちがいます彼女たちはそれぞれ異なる特殊能力を持ち、困難な任務遂行するために協力します。彼女たちの絆と勇気が、物語を進める上で重要な要素となります

物語は、美咲たちが次々と現れる悪しき力や魔物たちと戦いながら、自身の力や成長を追求していく姿を描きます彼女たちは様々な試練や困難に立ち向かいながら、仲間や友情を通じて成長し、最終的には世界を救うことに成功するでしょう。

水星魔女」は、魔法冒険友情、成長をテーマにしたファンタジーアニメであり、視聴者たちは美しいアクションシーンや感動的なストーリーに引き込まれることでしょう。

2023-05-11

食べるフェチ系の作品教えてくれ!!!

なんか今日おすすめゲームとか漫画教えてもらう増田が多くてずるいずるい!!私もやる!!

どうやら食事シーン萌えらしく、何かを食べている描写がある作品大好物なんです。

条件

特に良かったもの

ストライクまでは行かないがかなり好き(普通食べ物からだろうか?)

食べ物関係ないが雰囲気かなり近い

意外とイマイチだった(方向性は合っているが何かが惜しい)

この辺ってどう?面白い

リストアップしてて気づいたんだけど静かに「美味しいねぇ…」って吟味するようなのが好きなのかもしれない。

最近では「八日さんが舐める」という漫画の連載初期がもう上品さと下品さのバランスハチャメチャに良くて、熱いメールを送りつけたりもしてたんだけどどんどんよだれがグチャグチャ垂れたりヘソの垢を舐めとろうとしたり臭そうな女が出てきたりしてダメなっちゃった。悲しすぎる。

以上!とりあえずなんでも試してみたいので教えてくれ!!

2023-04-11

anond:20230411145631

水晶髑髏はオーパーツじゃないしヒトラーは生きて亡命してたりしないし

まして米軍はい現実存在しますがマシンナーズプラトゥーンなんか組織してませんよ

デマを元にするのは悪いことですよね

一応補足すると前者の二つは「現実にこの世界で流布されたデマを元にしている」の例であり、後者は「現実に今生きてる相手に対する誤解を広める」の例ですね

2023-04-02

目が覚めなければいいのに、と毎晩思う

思いません?!?!?

俺はマジで毎晩思うよ

いや、毎晩っていうのはウソで、翌日が休みの時なんかはそうでもないけどさあ

平日はマジで毎晩思うし、人生の70%は平日だから、まあ毎晩みたいなもんなんだ

イヤじゃん人生ってさあ

俺は目下、仕事がイヤなんだけどさ

毎日毎日、8時とかまでやってさあ、最近なんか11時までやってるからホントやってらんねえんだけどさ、それでも仕事おわんねえでさ、なんか罪悪感あんだよ

いや、これよく考えなくても俺悪くなくねえ?

定時に終わる仕事を振れって話だよなあ

ゴミなんだマネージメントが クズ会社なんだ

存在してる意味がねえんだよ 俺と同じでさあ

でさあ、そういう感じが万事じゃねえですか

小学校ときはさ、周りの奴らがみんな貧困層施設のクソガキでさ、暴力けが共通言語全然話通じねえし、まったく楽しくなかったな

周りのカスと話すより、校庭の隅の池にいるカエルでも見てたほうが楽しいんだ そのレベルだった

中学も似たようなもんで、高校受験がめんどくさくて、大学に行ったらもう、2年くらいから、就活就活資本主義!って感じでサイアクだった

そしていまのクソ環境ってワケ

苦しい助走を経てゴミみたいな場所に飛び込まされるの、マジで何?

これ何のための何なんですか?

ホント何とかしてくださいよ

何とかならねえんだよなあ

なので、こうやって、いつも通りに寝てさ、そのまま、いい感じにコロッと死んでさ、もうおしまいっていうのがいいよな〜と思うわけ

人生になんの未練もねえからさあ

世界の行く末に興味がある…あります

AIの見せてくれる未来‥.面白そう!

・グレートキャニオン、エアーズロックグレートバリアリーフ深海宇宙水晶洞窟溶岩の海、いいなあ、見てみたい!

・とうとうティアーズオブザキンダムが出るぞ!プレイ映像見たけど、ありゃ〜面白そうだ!

・春が来て、川沿いをぶらぶら歩くとメチャクチャ気持ちいい!

どうでもいい〜全部どうでもいいわ ゴミゴミ

早く消えてえんだよ俺はよ

自由にならねえじゃんどうせさあ

週の70%以上クソ労働従事させられんのが人権侵害じゃなかったら何なんだよ

いや、っていうかさ、人権って概念を疑いたくなるよな

俺はさあ、全ての存在はね、生存なんてものに縛られずに、もっと自由に、こう、ハツラツとさあ、元気に楽しく、なんでもやって、何のことも考えずに、やっていく権利があると思うんだよ

そんで、その権利ってのはさ、これまで、誰に対しても、いちども確保されてこなかったと思うわけ

なんでかっていうとお、

それはあ、

生命のものが呪われてるからなんだ

呪われてるっていうのはさあ、ファラオとか平将門とか、そういうみみっちいハナシじゃなくてさ、こう、もっと観念的なものとしてさ、祝福の反対っていうんですかね、あり方として悪い・まずい・ダメってことですよ

嫌いなんだよ生命がさあ

生命って好きですか?

全部滅びるべきだって最近マジで思うわけ

ゲームラスボス とか見てさあ、ねえだろこんな思想、滅んでどうすんだよ!と、子供の頃は思ってたけどさあ

俺、絶大な力手に入れたら、たぶんラスボスになるわ

生命滅ぼそうとするもん絶対 間違いない

でもさあ実際それをやろうとしてるときはすげえ楽しいだろうなあ

生きてるのも悪くない!とか思っちゃってさあ

生きるっていうのも悪くないものだな!ハハハ!とか言いながらさあ、全ての生命抹殺してえよ

なぜなら、生きるっていうのは、実際悪いからな

早く死にて〜 早く死にてく〜ねえスか?

人生に対して「マジで勘弁してくれ」以外の感情を抱いたことがマジでない

ホントカスだと思う もっとダメ

2023-03-23

映画長ぐつをはいたネコと9つの

 

PV映像巨人戦を見て、進撃の巨人インスパイアされたスパイダーバース次世代アニメちょっと見に行くかと油断してたら予想以上のよき作品だった

・正直映像凄さ重視でストーリーあんまりやろなぁと思ってみたら映像ストーリーも同じくらい滅茶苦茶凄くて観てよかった〜!!ってなった

ストーリー、「100万回生きたねこやろ!!」その通りなんだけど主題にまつわる手付きがすごい今の風潮(過去に捉われるマッチョイズムとか〜すぎ、〜すぎ→ちょうどいいとか、パイ屋さん周辺とか使い捨てられるスタッフのやつは良うわからん資本主義的なもにょもにょなのかなというかトランプさんに顔にてる?気のせい?)

・バッドガイズでは「悪役にされがちな狼でも「らしさ」に捉われず良いことしたければすればいい」的なテーマやったけどやっぱスタイリッシュ狼悪役CVツダケンはカッコよすぎるわけで…いやほんとにカッコよすぎやろこの狼…もう見た目武器動き何もかもカッコよすぎじゃん…

ズートピアでも思ったけど黒い襟の立った外套×アウトローな狼はかっこよすぎて偏見とかじゃなくてもうかっこよすぎて抗えねえよこれ

・熊一家、よき…

 「身内の姉さん(母さん)にしばかれる弟ポジ」が似合いすぎ木村昴 

元カノ猫、はすっぱっぽい声がキャラクターに合ってて素敵だなと思ったら土屋アンナで驚いた

今更だけど芸能人声優、滅茶苦茶すごいな

パイ屋さんにも悲しき過去しか差し伸べられた良心フラグ(虫)をガン無視してしまったので破滅ルートに確定してしまい 

・「魔法を全て私に〜」の下り水晶に映る虫のドン引き顔わろた

・犬、メンタル化け物か?

・願い星への道順と試練が地図を持った人によって変わるっていうのがかなり好きかなり好き

最後の星ステージキャラ各アップ→一斉戦闘スマブラ感があって面白好き

戦闘シーンが多くて好き

最後の島表示は…なんとかならんかったか…?

ねこかわいい

追記)

・熊親子娘の熊の背中を転がったり蹴ったりして移動する動きが良すぎる そういう動きができるほど付き合いが長くて信頼関係があるんだなっていうのが伝わってスマーートーー!画面も華やかになるしこれ考えた人すげー!ってなった

英語版の狼シーンみたけど振替の声、良すぎる

2023-03-06

むね肉よりやっぱりもも肉が好き

ダイエットのために鳥のむね肉を食べてたけど、どれだけやってももも肉の方が美味しい

サラダチキン水晶鶏もやったし切り方とか下準備にも凝ったけど、無理。もも肉には敵わない

今日からもも肉でいく。もも肉が私は好きなんだ。もも万歳

2023-02-14

未来は見える

そう……私の手の中に……(水晶玉)

2023-02-09

[]シュレーディンガー意識

シュレーディンガー形而上学物理学の後に来るのではなく、物理学に先行するという信念を表明していた。彼の技術的な思考は、より大きな形而上学的(宗教的)な問題に触発されていたのである

「外界(心に依存しない)世界存在する」「別々の心が存在する」という仮定がある。シュレーディンガーによれば、どちらの主張も経験的な証拠を得ることはできない。第一に、二つのタイプ現実(心-物質)の関係をどのように考えるかという問題。なぜ純粋物理的な世界に住んでいるように見えるのか。第二は、異なる心の関係をどう考えるかという問題。なぜ、どのように互いに違うのか。彼は還元唯物論主観的観念論と呼ばれる伝統的な西洋の考え方を支持せず、非西洋特にインド哲学インスピレーションを見いだしていたらしい。

「第二のシュレーディンガー方程式」とは、インド哲学に古くから伝わる、自己アートマン)が宇宙の究極の実在ブラフマン)と同一であるという教えであり、アドヴァイタ・ヴェーダーンタの教えの中心を成しているものであるシュレーディンガーは、この「自己」は個人自己混同してはならず、むしろ個人自己は単なる側面に過ぎない宇宙的、普遍的存在であることを付け加えた。

シュレーディンガーは、この考えを説明するために、光を屈折させてさまざまな色(個々の自己)を作り出す水晶宇宙本質に等しい宇宙自己のこと)に喩えることを好んで行った。「あなたや私は、現実本質形成している一つの心の側面に過ぎない。」彼はこれを同一性教義とも呼んだ。したがって、意識の非二元的形態は、その単一の側面と混同されてはならず、単一世界に住む別々の自己への(単に見かけ上の)区別反証根拠づけるものである

シュレーディンガーは、このことから驚くべき結果を導き出した。例えば、彼はどんな人間でも、その人以前に生きていた他のどの人間とも同じであると信じていた。初期のエッセイの中で、彼は目の前の山々を眺めることについて書いている。何千年も前に、他の男たちも同じようにこの景色を楽しんでいたのだ。しかしなぜ、自分はこのような前の人たちと区別されると思い込まなければならないのだろうか。自分経験と他の人の経験区別するような科学事実があるのだろうか。何があなたあなたたらしめて、他の誰かではないのだろうか?かつてジョン・ホイーラーが、宇宙には本当に一つの電子しか存在しないと仮定したように、シュレーディンガーも、本当に一つのしか存在しないと仮定した。シュレーディンガーは、「意識は決して複数形ではなく、単数形しか経験されないという経験事実」がこれを裏付けていると考えた。私たちの誰一人として複数意識経験したことがないばかりか、それが起こったという状況証拠世界のどこにも跡形もない。

現代意識科学研究において、物質がどのように、そしてなぜ意識経験を生み出すのかという問題を、「意識は脳を備えたいくつかの物理システムが自らに語る幻想物語である」という、そもそも難しい問題があるように見える理由(実際には何もないのだが)で回避しようと試みている。シュレーディンガーは、意識実在についての幻想的な立場を受け入れるには程遠かったが、非常に似たような観点から、たった一つの心(「アートマンブラフマン」)があるのに、なぜ複数の心が存在するように見えるのかを問うている:多くの別々の心が存在するというのは、混乱した個人自分に語る幻想物語なのだ。そうでないと、私たちは常に他の存在(最終的には、現在、非生物物質と呼ばれるものとも)とつながっていることに気づかず、ある意味根本的に孤立しているという誤った信念を持つことになる。難しい問題場合とは異なり、私たち最初の信念が本物であることを示す経験証拠はない。

シュレーディンガー形而上学的、哲学的な教えへの取り組み方の重要な特徴は、合理的科学的な方法論を堅持する慎重さであった。同一性教義は、無批判採用することはできない。つまり、新しい形而上学採用しつつも、科学方法は維持しなければならない。科学理論には東洋思想からの輸血が必要だが、輸血は常に凝血を防ぐために大きな予防措置必要とする。科学思考が到達した、どの時代にもどこにもない論理的精度を失いたくはない。

シュレーディンガーが求めていたもの、彼が最も高く評価していたであろうものは、数学的な正確さをもって意識研究するための科学アプローチである。そのような意識理論にとって同一性教義から続く重要な制約は、その非常に基本的構造において、個々の意識のある存在が(切断された個人ではなく)より高次で統一的なエージェントの側面であり、(電子、岩、脳といった多くのものの中の一つに過ぎず)そのような存在の集合全体が現実の究極の性質構成すると認めていることであるだろう。

シュレーディンガーは、意識実在を認める根本的な一元論を望んだのである意識研究における現在理論的状況を考えると、「意識行為者の理論」はこれらの要件に最も適合しているように思われる。それは、意識が何をするのかについて正確で明確な定式化を目指しており、2つ以上の意識エージェントいかなる組み合わせも、それ自体が別のエージェントであることを提案している。また、エージェント集合体全体が現実本質構成しているという考えにも適合するように思われるが、そのためには、この集合体から物理世界がどのように発生しうるか(そして、それとは別に何も存在しないか)というモデル理論が考え出すことが必要である

シュレーディンガーは、哲学の分野で以前から提起されていたいくつかの議論(例えばカント)に依拠したが、彼の立場は次のように集約される:我々が物理世界と呼ぶものは、シュレーディンガーが「客観化」と呼んだプロセスの結果である。すなわち、一つの自己世界アートマンブラフマン)が、容易に概念化でき、客観的に研究できるもの、したがって主観的性質を完全に排除したもの、へと変化することである意識行為者の理論では、これは「インターフェース」の創造に相当する。このようなインターフェースは、効率的な行動を可能にするために、起こっていることを単純化する。優れたインターフェースは、複雑さを隠す。インターフェイスは、現実ありのままに見せるのではなく、自分にとって都合の良いように見せる。「物理世界」と呼んでいるものは、非二元意識を高度に単純化した表現に過ぎない。

この物理世界もまた、そこに向けられた多数の対象を抱いているように見える。自律した物理世界という誤った印象をもたらした客観化のプロセスは、まさに、異なる肉体に住む異なる形態意識を想定する誤りにつながる。非心理的世界に心的特性を加えるという手っ取り早い方法では、先に述べたような問題を本当に解決することはできないだろう。なぜ他の誰かではなく、あなたなのか?ある主題のセットをより上位のものにまとめるにはどうすればいいのか?しかしそれらの問題は、そもそも分離した多数の自己に対抗する一つの物理世界存在という形而上学的前提に屈しないことで回避することができる。意識行為者の理論によれば、根本的に分離した自己という考え方は、インターフェース上に見えるものと非二元的意識という真の現実混同している場合にのみ生じる便利なフィクションである

意識行為者の理論は、シュレーディンガーの問いに対する興味深い答えを提示している。なぜ、私たち特質のない物理的な世界に生きているように見えるのか?なぜ、そしてどのように私たちは互いに異なっているのだろうか?それは、意識的なエージェントダイナミクスが、現実の本当の姿を隠すようなインターフェイスを生み出すからだ。私たちは同じでありながら、異なるように見えることがある。ある視点から見ると、すべてのエージェントは一つの世界に等しい一つのものに結合する。別の視点から見ると、この単一エージェントは、それぞれの世界に住む異なるエージェントネットワークと等しくなる。どちらの視点を選ぶかは、何を説明したいかによる。

2023-01-27

anond:20230127031531

成長が止まると眼球や水晶体の大きさも変わらなくなるから

それ以上度が進むことはほとんどない。

もちろん、濁ったり傷ついたり、他の原因で視力は下がることはあるけど、

それは本来の近視による視力低下ではない。

2023-01-18

anond:20230117124201

個人的にはWOWOWアマプラドラマなどが面白いと思ってる。

言うてもWOWOWには加入せずにParaviに来てるのを見てるヘタレやねんけどな

Paraviに来るWOWOWは「WOWOW枠」があるんじゃないかと思うくらいに役者かぶるけど(そゆのしか見てない説もあるけど)

WOWOWでずっしりドラマを味わうと、地上波の軽い芝居が却って良いと感じることもあるよ

個人的面白かったと思うのを列挙してみるよ

◎『沈まぬ太陽

上川隆也主演。全20話。

「未曾有の航空機墜落事故」を扱ったという煽りから想像出来ないくらいのスケール感で描かれている。

内容も演技も濃いんで、いきなりこれから見ると胃もたれするかもしれないし上川隆也ファンになるかもしれないw

◎石つぶて

佐藤浩市江口洋介

外務省機密費詐取事件に挑む刑事たちのドラマ佐藤浩市がいい!

◎64(ロクヨン

時効が迫った重要解決事件「64(ロクヨン)」を追う人々、ロクヨン模倣した事件の勃発。

映画もいいけどNHKのも良い。柴田恭兵にシビれる。

レディ・ジョーカー

高村薫原作ビール会社誘拐事件を発端に起きる事件を追う男たち。

上川隆也柴田恭兵出演。

マークスの山

こちらも高村薫原作上川隆也主演。

このあたりから見始めると良いかもしれない。

◎『石の繭』『水晶の鼓動』『蝶の力学

木村文乃主演の3部作。

3作共に面白かったけど『石の繭』は特に良かった

木村文乃の演技は固い感じもするけど

◎拾われた男

NHKでやってた奴。NHKオンデマンドで見れる。

松尾諭の半生を元にしたエッセイ作品にしているんだけど、これはキツかった

◎『闇の伴走者』『闇の伴走者-編集長の条件』

松下奈緒古田新太がタッグを組み、長崎尚志原作ミステリー小説ドラマにしている。

編集者の条件」はシーズン2というより続編という立ち位置

上げるとキリがないのでこのへんで。

個人的には本気のドラマが見たいならお金払いましょうと思ってます。ネトフリはチェックしてないw

2023-01-14

anond:20230113214307

水晶玉を見て)あなた前世は売れない上方落語家でしたね?

とか適当にいっておくけどどこかの宗教みたいに金とったりしないか安心してね

2022-12-30

anond:20221230101508

水晶体を物理的に削るのは不可逆性なので慎重に考慮されるのをオススメする

(手術執刀につきものの免責事項書類を盾に術後の視力低下を取り合って貰えなかった例を身近に聞いたので)

2022-11-30

そして猫を看取った

https://anond.hatelabo.jp/20221123155759

家で看取ると決め帰宅させた夜はカタールワールドカップ日本代表初戦だった。サッカー中継天気予報と「ダーウィンが来た!」が好きでいつも食い入るように見つめる猫だったが、ソファの下でコの字のまま横たわる彼女視線の先に日本代表が映っているのか定かではなかった。

目の大きな猫だった。晴れた午後に窓の外をじっと眺める澄んだ水晶体は、何かを見ているというより、宇宙全体を感じ取っているかのようだった。哲学者のそれというより、哲学のものだった。

ベッドにつくのを察知するとどこからともなく現れてお腹の上に乗ってきた。薄明かりの中、目尻の少しつり上がったその目いっぱいに黒目を広げる彼女の顔は、紛れもなくあの宇宙人の顔だった。「宇宙で一番かわいい宇宙人だね」そう言って抱きしめると首のモーターがブンブン駆動した。

具合が悪くなる数週間前から普段ほとんど鳴かない彼女こちらに向かって一心に「ニャーオ、ニャーオ、ニャーオ」と鳴き続けることがあった。「ごはんー」でも「だっこー」でもないのは明らかだった。「なになにどしたー」と抱きあげるとモーターが唸りを上げた。

床にぐったりと体を横たえる彼女がまた同じ泣き方をした。声は小さくかすれ、顔を向ける体力もなかったが、目だけはこちらをまっすぐ見つめ、一生懸命鳴き続けた。「ヒャーホ、ヒャーホ、ヒャーホ」その時突然、彼女が何を言ってるのかわかった(気がした)。「ここにいるよ!」だった。「ここにいるよ!ここにいるよ!ここにいるよ!」どっと涙が溢れた。そうだよ、お前は今、ここにいるよ!

しか彼女はそこに存在した。この広大な宇宙の片隅のこのちっぽけな部屋に、三年というほんの刹那だったけれど、たしか彼女存在したんだ。そのことは一生忘れないよ。

早朝、「ニャ」という声を聞いた気がして目が覚めた。チェストの下に横たわる彼女の横っ腹に手を伸ばす。温かい。柔らかい。そして彼女はスーッと息を引き取った。呼吸の間隔が長くなっただけではないかと思い、彼女を抱き上げだらりと垂れる頭をこちらに向けると、その大きな黒目の中にもう彼女はいないことが、驚くほどはっきりとわかった。

亡骸というよりは抜け殻だった。何かに向かっていこうとするような、毅然とした顔つきのまま、温かく、柔らかく、モフモフで、しかし中に彼女はいなかった。

抜け殻を残して、彼女宇宙へと帰っていった。

ずいぶん前にデヴィッド・ボウイが先に帰ったから、着いたら遊んでもらいな。

くしゃみをしても合いの手が聞こえてこない。スリッパで爪とぎをするバチバチした音も、キーボードに座って鳴らすビープ音も、伸びた後ろ足の爪がカチカチ立てる音も、ピチャピチャと水を飲む音も、首の鈴も、モーター音も、何もかもが聞こえない。

彼女のいないこの星は、ヒトが住むには静かで寂し過ぎる。

2022-10-04

anond:20221003213232

不推奨

無推奨

非推奨

水晶

たぶんどれも微妙ニュアンスが違うんだと思う。

2022-07-26

anond:20220720085631

占いがなぜ「当たる」のかは、コールドリーディングクライアント情報を巧みに引き出すから

初めて会った占い師と会話しているうちに、話していない情報を当てられるので、未来を当てることもできると錯覚してしま

水晶やら筮竹やら星やら霊やら運命やらといった小道具を持ち出して、フィクション現実区別がつかない人を惑わすからたちが悪い

2022-07-12

撃たれたのが統一教会会長だったら喜んでたかもしれない自分が悲しい

母親はある時を境に、怪しい水晶とか絵みたいなものを良く買って帰ってくるようになった。

スピリチュアルカルトの類ではあるようだが、統一教会ではない。

とても「気」に良い水やら幸せになれる塩やらは家庭の料理に混ざっていたこともあった。

ヒーリングとやらの実験台にされた事も日常茶飯事だった。何が効いてるのかさっぱりだったが、プラセボに騙されやす兄弟は引っかかっていた。

西洋医学なんて悪魔ヒーリングこそ正義」という母の思想の元、幼少期は病院に行くことが出来なかった。唯一許可されていたのもいかにも自然派()の医者だった。

末の弟の受験期には合格祈祷だとかいって、怪しげなお札に弟の名前を書いていた。横目で見ていて気持ちが悪いと思った。

ちなみにその後弟は受験に落ちている。そのことはすっかり無かった事にしている。クソすぎ。

色々あるけど、それでもうちの母親破産はしていない。

専業主婦なので父の稼ぎからスピリチュアル課金してたと思うと本当にクソだが、それでも生活の苦しみに反映されるほどではなかった。

振り返ってみれば具体的な被害が多かった訳でもない。ある程度精神DVに相当する事はあっても、ほとんどは気持ちの悪い事を言うおばさんとして処理できる範囲だ。

昔の優しかった母はいなくなってしまった。呆れて何も言わない父との家庭は冷めきっている。増田大人になって自立し、生みの母と口を利かなくなった。

それだけだ。

それでも自分は、誰かも知らぬ「最初母親を唆した人間」をひどく恨んでいる。

母親に色々吹き込んだ人間も、そいつに繋いだかもしれない人間も、何かを売った人間、それを作った人間…………辿って恨んでいたらキリがない。

では、もっと自分人生が直接破壊されるような状態だったら?と思うと、つい考えてしまう。その恨みがどれだけ膨れ上がるかを。

安倍さんが撃たれたこ事件絶対的な悪で許してはならない思うし、ニュース最初に見た時は思わず涙してしまいそうなぐらい心が苦しかった。

助かってくれ、助かってくれ……と祈り、死去の速報。「悲しい」では表現できない喪失感があった。

安倍さんの知り合いでもない一国民ですらこうだ。家族や密接な関係にあった人達の心情は計り知れない。

でもこれを機にカルト規制政教分離が進んだりと事態好転したりしたら、自分安倍さんが撃たれたことをどこか内心結果論としては喜んでしまうかもしれない。

人としてどうかしている、自分が。

初報でアベガーが因果応報だって喜んでるのを見て反吐が出ると思ったのに、これでは自分も同じではないか

さらに言えばこれが撃たれたのが安倍さんじゃなくて統一教会会長だったら手放しで喜んでたかもしれない自分が悲しい。人一人の命、人殺しなのは同じなのに。

それは分かってるのに、こういうビジネスに携わる全ての人間が憎いと思ってしまう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん