はてなキーワード: 下の人とは
まさにその通り。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd19a43ba743942c2f2c87bc69989544f5a4d724?page=2
>確かに、今回SaRa選手は即日Twitterで謝罪しており、会社の対応も早かった。“失言”以外の失策は見当たらない。ではなぜ失言は起きたのか。
>「一般のスポーツだと、練習と公式の試合でまったく意識が違うと思います。でもeスポーツは、そこの境目が難しい。普段とまったく同じ環境で、趣味のプレイなのか大会なのかという違いになるんです。使い分けがいっそう難しいかもしれません。
>また誰でも、身内で遊んでいるときには、多少乱暴な言葉遣いをすることもあるでしょう。僕も、ひとりでプレイしているときは、人に聞かせられない暴言を吐くことがあります。でもeスポーツは、そうした白熱したプレイを配信するところに難しさがあります」(山田氏)
>「野球やサッカーといったスポーツ選手でも、プレイ中に言葉が荒々しくなることはあるのではないかと思います。でもそれは配信されないから問題になりにくい。プレイ中の言葉をすべて拾って公開されるeスポーツのプレイヤーは、ひときわ自制心とマナーが求められるんです」(竹谷氏)
ーーーーーー
結局、プロ野球選手やプロサッカー選手に毎日配信させてたら、もっとエラいことになるってだけの話。
野球界隈でもサッカー界隈でも人格否定、差別的な暴言や暴力が、プロゲーマー界隈以上に昔から蔓延していたのが現実だからね。
いまだに秀岳館高校みたいにコーチや先輩が下の人間に対して人格批判、差別的な暴言どころか身体的暴力を振るう学校が多いのが日本の実態。野球部でもそう。未成年飲酒、喫煙、暴行、窃盗、レイプ。そんなのがずっと続いてきたのが日本の野球やサッカー界隈。
つい先日もプロ野球の新庄剛志監督が職業差別発言をしていたし、選手が外国人選手に対して嘲笑めいた差別発言をしていた。だが、それは”何故か”メディアで大きく取り上げられず、炎上もしなかった。
これは大手メディアがスポンサードしているからというのが大きい。だから炎上しにくい。大手メディアが騒ぐことを、巨大メディアがカネのチカラで黙らせるから。
プロゲーマー界隈はまだ成長途上で大手メディアがスポンサードしていない+毎日選手が生放送してトークを展開している、という環境があるから炎上しやすい。それだけの話。
最初にも書いたが「結局、プロ野球選手やプロサッカー選手に毎日配信させてたら、もっとエラいことになるってだけの話。」という結論にまとまる。
それに「生娘シャブ漬け」発言にあるように他業種でもとんでもない人間は一定数居る。コンサルタント業界では常識的な用語だったという話もあるほどだ。
Eスポーツ界隈だけをやたら叩いてるコメントを見るたびに、野球離れが進んでるのにEスポーツ人口が増えてる状況に焦って、大手メディアがバイトでも雇ってツイートやヤフコメして、それが目立つようにイイネ押しまくってるのではないかとね。
日本の大手メディアのカネの力を使えばそれができるし、そういった情報工作をするのに何の抵抗もないほどモラルが腐ってるのが日本のマスゴミでもある。
日本は大手メディアの中枢人物に「日本の癌でありお荷物なほどの野球カルト」が一定数居てしまっているのが日本の不幸なところでもある。
これが本人まとめなのが恐ろしい。「月曜日のたわわ」擁護するオタクはこの人と同類ということでOK?
https://b.hatena.ne.jp/entry/4718473927379105186/comment/usi4444
「この論を支持する奴はこの人と同類ということでOK?」なら分かる。
「以前から青二才を支持する奴はこの人と同類ということでOK?」も、まあ分からないでもない。青二才を以前から支持している人間がいるかどうかはともかく。
だが、「 「月曜日のたわわ」擁護するオタクはこの人と同類ということでOK?」は、論理が破綻している。
「月曜日のたわわ」を擁護する人間がオタクと決めつけているのも、この人の認知の限界を示しているが、まあいい。
ブコメ見れば分かるが、青二才なんてどの陣営からも「こっち来んな」扱いされている奴をもって、
「月曜日のたわわ」を擁護する人間全体を代表させて「同類」とくくるのは、ただただあきれるほかない。
園子温の性加害をもって、
「安倍を非難する奴はこの人(園子温)と同類ということでOK?」
となじるのと同じだぞ?
お前は反安倍だと思うが、お前は園子温と同類の性加害者ということでOKなんだな?いいのかそれで?
あと、このコメントに☆付けている奴も何なの?園子温と同類の性加害者なの?
「王都ローデイル」で中ボス?らしい「忌み王モーゴット」撃破、マップに出てきた仄かに赤い目標を目指して「王都ローデイル」を何回もYOU DIEDしつつ放浪。
ようやく「巨人たちの山嶺」へと続く「ロルドの大昇降機」にたどり着いた。
いつの間にか「ロルドの割符」揃ってたけど、いつ揃えたんだろう?まったく記憶にない。
さっそく「ザミェルの廃墟」に行って待望の「鍛石掘りの鈴玉3」をゲット。
「ザミェルの廃墟」は雑魚敵が強くて配置も酷いけど、廃墟の高所がうまい具合に避難場所(安地)になる。
弓でチクチク攻撃して全滅、無事に鈴玉ゲット。
さらに進んで「火山館」からの最後の依頼である「血潮の騎士ユーノ・ホスロー」を撃破(ムチ攻撃がけっこう強い)、勢いで「冒涜の君主ライカード」も撃破。
ライカードは元部下の人が「大蛇狩り」でしか倒せないって言ってたので、素直に信じてある程度強化して臨んでみた。
こうゆう超巨大な敵ってターゲット固定すると、なんだか戦いづらい。
その後「火山館」から人は居なくなったけど、結局、不憫な「ラーヤ」がその後どうなったかも分からずじまい。
気になったので攻略サイトで調べたら、なんと「牢街教会のボス部屋」に隠しエレベーターがあるって(別に隠してない)、マジか?いやいや、全然気づかなかった…。
攻略サイト見なかったら、たぶんクリアまで気づかず終いだったと思う。
「赤い手紙」はいつの間にか持ってたので「ラーヤ」のその後をスルーしてもシナリオ進行するようになってるんだな。
この辺、順序が滅茶苦茶でも進行するようになってるの、よく設計したなと感心する。
いろいろ行ける場所と出来ることも増えたし、なんとなくメインシナリオの今後も見えてきたような気もする。
「巨人たちの山嶺」の敵が強くて放浪するのも大変なので、今週の平日はルーン稼ぎと鈴玉3で色んな武器を強化して試そうと思う。
以下、今週の目標。
保険適応になって、43歳以下の人は体外受精や人工授精など以前と比べれば価格に二の足を踏んでいた人が踏み出しやすくなったと思う。
ただ、晩婚化に伴う妊娠の高齢化についてもう少し考える必要も出てきた様に思う。
不妊治療について「卵子も老いていく、早めの出産考えなければならない。社会全体で女性が働きやすく妊活しやすい社会を」と大体の政治家は言っているが、では今"妊娠適齢期"の人達は将来どうなるのかと考えた。
多くの女性がキャリアを諦めるか、ある程度働いて自分の社会基盤を作ってから考えるかだと思う。
若者の貧困化も伴い自分の将来も見通せない中卵子は老いていくから早めに妊娠してね、と言われても子供を持つのはどうしても躊躇いがある。
今時点で妊娠適齢期でありキャリアを諦めたくない人はここに第三の選択肢を取り入れる事も出来るのではないかと思う。
卵子の冷凍保存、が第三の選択肢としてある。若いうちに卵子を凍結しておいて将来の自分へ備えておくというものだ。
ただ、高い。
採卵料に、年間の維持費…ここもどうにかならないものかと思ってしまう。多分ここまで政府で面倒を見てくれというのは女側の甘えだろという声も聞こえてきそうではあるが、現時点でゆっくり少子化対策、晩婚化対策をしているのなら現時点での妊娠適齢期に対する考えもあってはいいのではないかと、漠然とした将来について今の自分がやれることはこう言うことがありますよと教えてくれるだけでも違ってくるとは思う。
私の話ではあるが、現時点で将来的に子供を産み育てることは出来ないと思っているし、今の仕事だって手放したくは無い。
だが、未来の私が何もしなかった今の私に悔やむことが無いといいなと思う。
フリーランスでないイラストレーターはその安定性の代わりに、芸術性、独自性を捨てることになる。
自分でも、普通の社会人にもなりきれず、画家にもなれない、半端な人間だと思う。
芸術性を捨て、絵に対して正解を求めるようになる。
ある程度こういったものには現代ノウハウがあり、現代イラストレーターとして正しいものを出せばよいと褒められる。仕事が続く。
そして私は下の人にも同じように褒める。
私はずっと、絵に正しさを求めることがなくて、それが正しいと思っていたのに、私がフリーランスではないイラストレーターをしている限り、正しさは現代社会の中にしかないんだなと思う。
忘れないようにしたいと思う。
例えば「あの人○○歳だからさ〜」「年下なのに敬語使えないから無理」みたいなの聞くだけでイライラする。
年齢が上なだけで何故無条件にあなたを他の年下の人と区別して敬わなきゃいけないの?そんなの相手の勝手であって、あなたが怒ったり口出すような内容ではない
って内心怒り狂ってるんだけど、
定型は、文化に「みんながやってることだから」「みんなと同じように振る舞うのが大事だ」「周りから浮かないようにしたい」「みんなと同じようにしないと、相手を怒らせるかも」と無条件に同調してるのか。
「他人から認められて嬉しい」「一体感を感じられる」「他人から褒められて気分が良いのでどうでもよくなる」「自分と違う他人は気持ち悪い」「空気読めない奴は排除したい」
と、文化に入り込んじゃうんか。
なるほどな。わからんわけだ
自分からしたら、文化だからって無条件に同調できないし、文化とか関係なくそのやりとりがどんな意味を持ってるのか?ってことを感じ取っているから、
その人がそういう考え方の人物で単純にそういう思想を持ってるだけに見えるんだよね。
年下に無条件に敬われたいという考えを持っていて、わざわざそれを主張して、そうまでして年下におべっかと敬語を使われたいんか?あなたは年下に敬語を使わないのに?
いきなりそういう主張をしてるように見えるので、自分はキレるんだなって
積みあがるだけなら「自分のお金で預かってもらってるだけなんで贈与じゃないっす」が通用しうる
ただ、妻がその金でスーパーカー買って自分の名義にしてたりすると、お金の出どころも名義も妻だから、贈与してたんじゃねーのとはなる
・
家を建てた事がある奴なら分かるだろうけど、
妻100分の10,夫100分の90、とかなってたりするように、夫婦間でも財産は別というのが基本の考え方やな。
(そうでなければどっちか片方に全部つけたほうがいいに決まってる)
・
妻が精神障害で働けなくて、夫が毎月自分の口座からお金を妻名義で積み立てしておいて、
夫が相続税かかるケースだったけど、夫の財産としての提出だよ。(あくまでもこのケースでは)
・