「P2P」を含む日記 RSS

はてなキーワード: P2Pとは

2022-07-25

Web3.0の分散コンテンツ管理者がおらずP2P上にコンテンツがあるって

ダークウェブって言われてるものじゃないの

陰謀論や薬物のコミュニティイメージ

ビットコインマネーロンダリングの温床だしやっぱり中央型集権型の方がよくね?

FacebookGoogleYouTube)の風当たりもきつくなって、不適切コンテンツは削除しろと言われてるし。

2022-07-24

話題書籍の1章を読んだメモ

話題書籍を買って読みました。ひととおり読んだのですが、話題の1章を読みつつ取ったメモを、本が回収される前に置いておこうと思います

ちなみに最初電子書籍で読んだのですが、回収かもって話を聞いて紙も買いました。

以下にメモをそのままのっけるので、たぶん書籍と照らさないと意味不明だと思います


Web1・2のプロトコル

・Web1は「1970年代から1980年代」というのが若干謎ではあるが、この本ではそういう定義だとおもって受け入れる余地はあるか。実際、列挙されているTCP/IPSMTPHTTP最初RFCは70~80年代

HTTPWebサイトの「構築」をするものではない(Webサイトデータを取ってくるためのプロトコルである

レイヤー構造

TCP/IPの4層モデルとかOSI参照モデルとかを意識しているんだろうけれど、いまひとつWeb2とWeb3の対比ができていない。また、後段で「ブロックチェーンプロトコル」と主張する割に、このLayersにも「Protocol Layer」が存在しており、いまいち言いたいことが伝わってこない

・Web2 Layersの雑さは見ての通り。「中間レイヤー」としてなにを想定しているのかが気になるところ。「プラットフォーマーの上に載っている」という結論ありきで作られた図のように思える

データ通信方法

・Web1の例としてHTML/CSSWebサイトのことを提示しており、それはそれで正しいのだが、冒頭のWeb1は1980年代プロトコル云々というところと整合しない。

JavaRubyはわかる C++もそりゃあたくさん使われてるわけだが、この並びで出てくるのはちょっと違和感PHPとかは?

あとP2PはべつにWeb3独自ではない SkypeとかWinnyとか、クライアントサーバではない仕組みは2000年代からいくらでもある

ログイン方法

・このへんはあんま詳しくないのでよくわかんなかった そういえばログインIDメールアドレスを使わせるようになったのってなんでなんでしょうね

・この書き方だとSNSログインすると情報収集できそうに読めるけど、SNSログインを介したからって即ログイン先の情報プラットフォーマーが集められるわけではない

具体的なサービス

ブラウザのとこはそうだね~っていう感じだったが、Firefoxハブられてるのがかなしかった オープン云々のはなしをしたいならMozilla財団の果たした役割は相当に大きいと思うのだが、(この本に限らず)無視されてることが多い

OSの部分は突っ込みどころがいっぱいあるしスクショがバズったのですでに突っ込まれている

ここもLinux無視されているのが悲しいところ

プロトコルがどうこうのところ

あくまで例示で出てきてるだけなので本質的なところではないし、よくあるまちがいではあるのだが、POPはどちらかというと「受信したメールを取ってくるため」のプロトコルと呼んだほうがいいと思う じぶんが使っているメールサーバ(というかMTA)までメールが届くのはあくまSMTPが使われている 「プロトコルが一緒じゃないと~」という文脈で考えると、いったん向こうのMTAに到達しさえすれば、読み手POP3で受信しようがIMAP4で受信しようがどうでもいいわけで、例示としてあんまりうまくない

唐突にICMPが出てきてびっくりした 重要であることはまちがいないのだが、あんまりプロトコルの例」として出てくるとこはみないので

・後段で「Web3ではいろんなプロトコルがあるんですよ~」という話をするんだったら、ここでWeb3のプロトコルとしてBitcoinとEthereumしかさないのはなんか話が通りにくいのではないか

2022-05-08

P2Pによるバックアップ互助会なんてどうだろう

パソコンバックアップを外付けHDD作成しながらふと思ったこ

そこで、暗号化したデータ複数ユーザで持ち合う形でバックアップできないだろうか

なーんて夢想したけど、難しいだろうねぇ。可用性・完全性を確保できない。

探してみたらStorjなるものがあるようだし、お金貰える方が現実的だよなぁ

2022-04-19

例えばだが

ある大人気のエロ漫画家エロ原画家エロ絵描きがいたとする

そのエロい絵を描くのが得意な人が、ある日自分でシコる用にその(主にエロ方面に)秀でた画力をフル活用し、最高のおかずとなるエロ絵を描き上げた

そのエロ絵は公式からエロ描いちゃだめよ!と言われてるコンテンツ、まぁ名前を出すとウマ娘とかそういうコンテンツだったり

はたまた現実ネタにするとマズいモノ(不謹慎な例だけどオ○ム真理教教祖が女を犯して回るとか、そういうやつ)だったとする

しかし、その絵描きあくまで誰にも公開するつもりもなく、ただ自分でシコる為だけにその絵を描き、誰にも公開しないつもりで画像データローカルフォルダの奥底に、もしくはそれを描いたノートを机の奥にしまい込んだ

時折シコる為にそれを開いて自己満足(オナニー的な意味で)する、それだけの為に

しかし、ある日彼の家に泥棒が入りその禁断のエロ画像が描かれたノートを盗まれたり、クラッカーPCハッキングされ禁断のエロ画像流出してしまった

まもなく、その泥棒によってスキャンされたり、クラッカーからP2Pだのなんだのにばら撒かれた禁断のエロ画像ネットに広まる事になる

有識者(と言う名のオタク)はその画風を見て一瞬で「あの超絶有名エロ絵師の○○さんの絵じゃん!!」と、その禁断のエロ画像の作者を特定する


さて、悪いのは誰になるのだろうか

描いてはいけない題材でエロ絵を描いた彼なのか、それとも悪意をもって彼から泥棒を働きそれをばら撒いた奴なのか

あくま絵描きは外に出すつもりは一切無かったのに、悪意の第三者にばらまかれてしまっているという前提もある

この場合は、エロ禁止してる権利者はどっちを攻撃するべきなのか

2022-04-12

anond:20220412155439

LANの中でやるネットワークチャットって20年前からあったじゃん?

シンプルなやつ。

あれをIPv6トンネル化とP2P技術ででできないかなと思ってる。

2022-02-16

暗号通貨に近づくな

暗号通貨界隈のやってることってそのまま土地バブルと同じなんだよね。

これやってる連中はアラサーだろからバブルを知らなくても仕方がない。

旗振ってる連中はわかっててやってんだろうが。

ともかく教科書座学では当時の空気感までは学べない。

業界から漂う波動、念波。

歳を取ると嗅覚が育つ。

近づいたらアカ

 

Web3なんてものは来やしない、

一部の技術採用されるだろうが奴らが夢見る完全分散なんてありえない。

例えばYoutubeサーバー容量が12ZB(2021中盤)。

Web3のP2P分散で同等サービスを構築するとして

参加ユーザーそれぞれ500Gを供出するならば240億人が参加しなければならない。

たった1つのサービスピア化するのすら現実的では無い。

(短文でスケール感を示す目的技術的な重箱ツッコミ無用計算間違ってる可能性大)

 

暗号資産なんてもの価値は無い、ゼロだ。

送金が廉価になるというが暗号通貨など使わず既存金融システムの改良でどうでにもる。

国境を超えた送金が気楽になるというが、コスト、手軽さ、いずれも何十年も前からある

Western Unionの方が遥かに確実で廉価で手軽だ。

そこで連中はNFT言い出した。

デジタルコンテンツに鑑定書をつけられると。

これはできまい、ドヤドヤ

はぁ、それって社会必要ですか?

そもそも暗号通貨、NFT、etc

社会に余ってる小銭をかき集める商材、道具立てにすぎない。

まりこれが土地バブルゴルフ会員権と同じ。

 

日本税制おかしい、暗号通貨に適合しろ愚痴ってるアホがいる。

当たり前だろw

なんで税制社会不要暗号通貨ときに合わせてやらねばならないのだ。

てめぇが合わせろ。

既存税制に適合した商売しろ

 

キーボードが乗ってきたので書き進める。

例えば百均で皿を買ってくる、それを素材にアーティストが加工し1億円の価値あるものにする。

これを製作したA社からB社に売却しA社は代金として1億円を受け取る。

んなもん税制上許されるわけねぇの。

せっかく作った1億円のお皿を間違って割っちゃった、もはや無価値だ、損失1億円だ。

損金計上させろ。

いやw無理でしょw

 

で、ようは暗号通貨連中はこれを認めろと言うている。いや無理w

てめぇらが創造したなんちゃらコイン何百億円の価値なんぞ実態が無く

税務当局に言わせりゃ知ったこっちゃない。

だが奴ら自身資産計上するというのだ、価値があるのだと

そうしなければ次の資金調達ができないからだが。

ならば税務当局は、あぁそうですかじゃぁ税金頂戴ねとなる。

当たり前だろ?

 

で、アホォ通貨連中はガラパゴス税制を改めないと日本未来がないと曰う。

いや、未来がねぇのはオマエラの商材だっつの

最後は弾けるだけなんだから

金かき集めてグルグル回して仕事ごっこ、なんも産まない。

この批判反論するためWeb3だのNFTだのでっち上げ価値創造されるかのように演出

バブル土地転がしや会員権商材と本質はなんも変わってない。

 

毎年大学新入生の一定数が宗教マルチにはめ込まれ

何十年も変わらない、いくら警告しても引っかかるやつは引っかかる

暗号資産も同じ、歴史から学ばない

道具立てをちょっと化粧するだけで騙される。

 

これから流行るのはメタバースだってよw

その前にまずはてめぇ自身の推論、抽象化思考力、メタ能力をなんとかせぇw

2022-02-14

もう「次の技術」は来ないのでは?

プログラマーをしている

この業界では変化が早いからと「次の技術」を血眼で探している人たちを見つけることができる

もちろんそういうのが単に好きというのもあるだろうが

この何十年かで「インターネットWebサイト)」とか「スマートフォンアプリ)」とか「SNS」とか「クラウド」とか「ECサイト」とか「ガチャ」とか

粒度はおいといて、技術だったりサービスだったり仕組みだったりが大きく勢力図を塗り替えたことがあった

俺の周りだとスマホの影響が大きい

から皆が「Nextスマホ」を探している

今の仕事がいつまで続くかわからないし、先行者利益があると信じているんだ

もう少し細かい粒度で「次に流行言語」や「技術」を探している人もいる

 

ただ、彼らにはこれまで来ると言われて来なかったものの量を振り返って欲しいと思う

 

P2Pスマートウォッチオムニチャネルスマートスピーカー

RFID電子カルテ

ARVRMRiBeaconブロックチェーンビットコイン量子コンピュータ

カーボンナノチューブドローン

フィンテックヘルステック、アグリテックスマートハウス

IoTシェアリングエコノミーZOZOスーツ3Dプリンター

5G、AI自動運転タピオカ、ノーコード

テレワークメタバース、NFT

 

何度騙されるんだ?

使う側ならいいよ、それを仕事にするならよく考えて欲しい

00年代比較してみてくれ、案外変わってないぞ

 

NFTがハイプ・サイクルの頂点だった(2021年8月

https://www.gartner.co.jp/ja/newsroom/press-releases/pr-20210824

 

________

 

追記

伸ばそうと思って伸びた日記は久しぶりだ

うれしい

やっぱツッコミ所を敢えて挿れるところが味噌だよね(興奮)

 

もう少しちゃんと書くと

ある技術者において

1.明らかに来て、飯の種になった技術

2.明らかに来て、飯の種にはならなかった技術

3.明らかに来て、飯の種にもなりうるんだけど、その人とは関係なかった技術、あるいは専門転向するにはリスクが高すぎる技術

4.言うほど来なかった技術

5.いつか来るんだけどまだ研究段階な技術

があると思う

皆が欲してるのはたぶん1なんだろうけど、来たものの中で2,3が非常に多いと感じる

(2は例えば1社が独占してしまうようなもの

「次の技術」はそこそこあるんだけど、「自分の飯の種になる次の技術」というのは中々見つけることができない

 

例えばスマートウォッチなんかは一個の市場になったが

スマートウォッチアプリ市場なんか見ると小さすぎるので、アプリ開発者に影響はないんだ

商品開発者目線では違うんだろうけど)

からスマートウォッチ勉強しても意味はない

ドローンもそうだね、ドローンで新しいビジネスをするかとか、ドローン自体を売るなら良いけど、そこで仕事がポップするほどではないみたいな

XRあたりもその毛が強い

IoTソフト屋的には来なかったカテゴリだけど、ハード屋的にはどうだったんだろう?スマホに挿して何かするっていうのは来なかったよね

ブロックチェーンあたりは、金は動いたけど仕事になったのかは疑問という特殊ケース

 

たぶんだけど、2010年あたりまで似たパターンで新技術が生まれて、旧技術が廃れていったために2010年代の技術者は諸々騙されたと思う

「これからも今の技術は消えて新しい技術に置き換わるに違いない」と

そして2020年代2010年代同様、さほど大きな変化はないと思う

ガートナーのハイプ・サイクルに乗ってる技術ですら徐々に減ってるんだもの

次の飯の種は滅多に来ないとなると、そこに賭けるのはギャンブル

しろ安心して今の仕事に取り組んだほうが良い

Web界隈も、先端を気取るのをやめてレガシー化していくのを受け入れるしかない

もしNextスマホが来ても、その時考えれば良い

  

それでも十分来たなーと思うのは

電子書籍:沢山の仕事を生み出した

機械学習:専門のエンジニア募集サイトができたほど、ただ機械学習エンジニア転向した人たちが上手くやってるのか疑問

サブスクちょっと粒度が違うくて、2や3に近いだろうけど、ECサイトと同じカテゴリでいいと思う。複数の新しいサービスを生み出したという意味では仕事を発生させている

動画サービス:これも毛色が違うけど、簡単動画サービスライブサービスができるインフラが整ったことで多くの仕事が生まれた、先行者利益もあったと思う

ゲーム門外漢だけど、特にSteamあたりの変化はチャンスだったと思う

あとなんだろ?

 

一応インフラ大企業向けシステムハードウェアは門外漢なので頓珍漢なこと言ってると思う

RFタグとか絶対来てるから

でも末端のソフト屋的にはそいつ肩透かしなのよ

 

ちなみにメタバースは、十分うまくいったとしても2や3だと思う

NFTはどう応用できるか理解してないんだけど、今の時点で皆があまり理解できてないあたりで、ブロックチェーンと同じ空気を感じるね

2022-02-05

マツダ技報2021年度版が発表されたので適当感想とか

2021年度のマツダ技報が発表されましたね。

https://www.mazda.com/ja/innovation/technology/gihou/2021/

これについてちょっと色んな感情を抱いたわけで感想というか考察というかなんかそういうのを書きます

電池制御屋さん(?)なのでメインはEV関連のところだけピックアップしてみます。本当は全部やろうと思ったけどエンジンとか分からなくて書くことなかったです。

普段こういうことやらないので読みにくかったら見なかったことにしておいてください。

あと、そもそも私は社員でもE&Tさん販売店さんでもないですので間違ってたりしたらごめんなさい。

去年に比べてボリュームも多く、メインのトピックとしてMX-30のEVが挙げられていますね。マツダ初のEVですからそりゃあ力を入れますよね。(デミオEV?あれは量産されてないかノーカンで)

では順に見ていきます

巻頭言

こういった経営戦略は専門外ですし特にないです。頑張って下さい、という感じです。でも、スモールプレイヤーであることを自覚しているならなぜスバルさんのようにEV開発にトヨタの力を借りなかったのかが不思議ですが極めて高度な経営戦略判断なのでしょう。

私はEV反対でもEV賛成でもなく、ユーザが好きなものを買えばいいと思いますが以下の件、エンジニアとしてずっと疑問に思ってますよ。

https://www.mazda.com/ja/csr/environment/lca/

ところで、技報は直近だと技企が担当ぽいんですがどういう基準で毎年内容とか選んでるんですかね。分かりません。

MX-30のデザイン

デザイン要件絶対いいね?

両開きドア、必要だったんでしょうか。使いにくいと思うんですが…

車格的にこれ以上大きくできないけど四人乗りだし特徴出さないといけないという苦肉の策でしょうか。

私は美術の成績が2くらいしかないのでデザインはよくわかりません。

あ、でも、インテリアコルクの件は誰が思いついたんでしょうか?どういうコルクでどういう工夫がされているかわかりませんが、熱衝撃でボロボロにならないんですかね。ぜひそういうのを技報で取り上げて欲しかったなぁ。

MX-30の紹介

書かれていることは難しくて分かりません。商品企画って大変だと思います

みなさん、一回乗ってみるといいと思います。思いの外普通の車です。

エレクトリック G-ベクタリング コントロール プラス(e-GVC Plus)の開発

制御って難しいですよね。まず式が多くて難しい。

この手の制御実車でのフィーリング評価が多いでしょうからそれだけ走らないといけないだろうし大変だと思います

Fig.4ってどう見ればいいんですかね。そりゃ制御切ってる赤線が0なのは当然だと思うんですが。GVCのリクエストに対してモータリクエストトルクが遅れているのはなにか意図があるんでしょうか。私には分かりません。てかこれ実トルクじゃないのね。

Fig.6ではGVCの有無による加減速が記載されてますね。GVCの有無で横Gは変わらないけど前後方向は、「ターンイン時に減速」「ターンアウト時に加速」と。いやこれ、運転してる人には誤差みたいなレベルのGだけど(たぶん、普通運転してたら0.1~0.4Gくらいでこのデータだと最大0.4m/s^2≒0.04G)いるのこの制御?

この辺で読むのやめたけど、Fig.20はどうかと思う。基準おかしいでしょそのグラフ

MX-30 EV MODELモータペダル開発

この辺も専門外だから流し読み。ペダルの味付けの話かな(適当)

Leafとかi3とか回生がキツくて慣れるまでなんか気持ち悪かったけど、MX-30はその辺まだ運転やすかった気がする。

MX-30 エレキシフトシステムの開発

これもよく分からない。感想としては、エレキシフトである必要ないよねって思う。

電子制御にすれば車側からの介入がかけられるってこと書いてあるけど、ソフトウェアバグリスクを抱えることになりそうだし、そもそもどういうヒューマンエラーを想定してんの?って素人的には思うんですよねぇ。

でもそれよりもあの変なシフトの形状の方が気になる。

BEVバッテリーを使い切る技術

よっしゃ来た。一応電池屋さんだからね、私。

LCA(ライフサイクルアセスメント)の件はいったん不問にするわ。

ふむふむ、LiB温度管理をしっかりして容量と入出力を使い切ると。むしろそれ以外にはないわな。

モータの話はパス、よくわからん

クーリング・ヒータシステム」うん、こういうのでいいんだよ、こういうので。

なるほど、冷媒冷却なのね。Fig.8を見ると温めるのにはヒートポンプ使わないのか。もっぱら冷却専門って感じね。そりゃあ電池が動かないくら寒いときに温めるんだから効率の悪いヒートポンプ使わないのは当然か。Hondaさんはモータ系の冷却水を電池に回して加温にも使ってた気がするけど冷媒だと難しいんでしょう。

ところで、車室内が暖房電池が冷却を求めている場合(真冬の高速連続走行)とかの時はどうなるんでしょうね。ヒートポンプ一個しかないけど。

冬場はヒータを使って電池を温めて充電時間短縮に貢献しているんですね。

あ、そういえば低温の充電についてはこんな記事ありましたよ。

https://insideevs.com/news/486109/mazda-mx-30-battery-pack-heating-issue/

MX-30 EV MODEL への MBD の適用

マツダさん、色んなところでMBDのお話してるのでやっぱりありました。

元々シミュレーション研究やってたんで、モデルベースとかシミュレーションとか僕は好きですよ。

これを見るとHILSがメインなんですかね。HILSって物できてから色々するものだと思ってるんですがこれはMBDなんでしょうか。まぁHILSにはモータとか電池とかのモデルが入っているのでその意味ではMBDか…

ゴリゴリ計算化学なのはないんでしょうか。EVから電池系でその辺もあるかと思ってたんですが。

MX-30 高電圧システム制御の紹介

EVにするにあたって新設した機能説明的な感じですね。

気になるのは4.1の説明で「ユニット通信PCMとの Peer to Peer通信を基本とした」と書いてますね。だいたい今の車載系のネットワークはCAN通信なのでP2PっちゃP2Pなんですが、わざわざ書いてるということは何か特別なことがあるんですかね。

Fig.5らへんでは「充電みたいに特定機能しか使わないときは他の機能を切って余計な電源使わないようにしたよー」って書いてますが、充電してるなら誤差みたいな電流では…?てかまぁ、関係ないユニットそもそも動かさないのは当然だと思うんですが。

4.3はよくソフト系の品質検証である直交表ですかね。私も何度か作成したことあります。MBDでやるにしてもテスト数絞らないといけないからこういう感じで管理してるんですね。でも、機能毎の組み合わせをみるだけでも効果あるんでしょうか?不具合が見つかったとしても書けないでしょうから記載なくても仕方ないか

MX-30 EV MODEL の外部充電システム開発

市場での適合性とか考えると特に大変そう。でも気になるのは「1.はじめに」に書かれている「MX-30は約40分でSOC 80%まで充電できる」の文言

え?40分?いつの車?35.5kWhしかないのに?もしかして急速充電器の出力30kWとかで想定してる?市場の急速充電器は大部分が(少なくとも日本は)50kWだと思うんですが。

外部充電関連やってる人はホント尊敬してますだって仕様書難しいし仕様書曖昧ときあるし。COMBOとか仕様書自体なんか怪しいし。

本文中でも「HILSだけでは発見できない」って書いてあるけど本当にそうだと思います

電圧電池パックの耐振動性開発

またしてもキタコレ案件機構評価はよくやってたからね。

2.1見ると電池電子部品扱いなの…?なんか共振点が被らないように工夫しました的なこと書いてある。

でも電池って重量あるし、特に考慮かいらなそうなんだけど、マツダさんでは電池も細かくモデリングしてるのかしら。あとこれ疑問なんだけど、EVで使われるモータとかってエンジンよりも高周波成分持ってそうなんだけど言うほどないのかね、知らんけど。

2.2には不思議な式が載っている。ダメージ量というのはマツダさん独自概念だと思う。少なくとも俺はいままで振動とか疲労とかの勉強していてであったことはない。疑問なのはFig.4の加速度に通常ひずみに対して使われるレインフロー法を適用していることになってるんだけどあってるこれ??加速度応力は比例関係にあるけど周波数成分考慮しないと意味なくない??まぁ、そこはマツダさん独自手法が隠れてるってことなんだろうか。

そして3.1には気になることが書いてある。

市場の耐振動保証目標の4倍相当を保証している」

いや、とんでもない超過剰品質じゃん。強度半分でいいか車両価格下げてくれ。

3.2はモデルの話。しかし、写真を見るとマツダさんのアッパーケースは樹脂。これどうしているんだろうか。樹脂のシミュレーションなんてあまり精度よくできるとは聞かないし熱とか湿度とかの影響をもろに受けるはず。この辺もシミュレーション出来ているならすごいと思うんだけど特に書かれてない。一番壊れたらやばそうなのに。

MX-30 BEV&Bピラーレスボディー開発

ボデー屋さんじゃないからよくわかんない。でも、MX-30って両開きだから剛性保つの大変そう。

MX-30 の衝突安全性

これも私詳しくないからよく分からない。

2.1には前突時の話が載ってて、電池を守らなきゃいけないから大変だとか。電池ってR100メカニカルショックの試験あるからそれなりに大丈夫だと思うんだけどそうでもないのかな。あるいはR93/94で代替してるのか。ところで、実車たことある人は分かると思うんだけど、MX-30ってモータルームスカスカバカかい支柱みたいなのがあるんだけどあれどうにかならなかったのか。てかバランス悪すぎるだろあの構造。内燃仕様も作る都合で仕方なかったのかもしれないけど他の車みたいに充電器入れとかにすればよかったのに。てか充電口とかフロントに持ってくればハーネスとか安くなりそう(モータ/インバータ系と同じところからバッテリパックに入れればいい)のになんであん構造なんだろう。

3.1は側突の話。MX-30は両開きだから大変そう。ところで、これ全部解析の画像しかないけど、実車のやつはやっぱり画像写せないんだろうか。シミュレーション研究やっていた身としてはシミュレーション完璧でないことは分かっているので逆に不安なんだけど、こういうでか物はシミュレーションで十分ということなのかな。(認証試験実車だろうけど)

マルチパワーソース車における外観品質の造り込み

よくわかんない。たぶん難しい。

Self-empowerment Driving Vehicle の開発

日本語でおk。なんだそれは。とりあえず読んでない。

車両機能材料特性をつなぐマルチスケール解析技術研究

電池EV関係ないけど私が元々分子動力シミュレーションやってたから。

でも、ほとんどMDの話が書いてない。シミュレーション条件も特に書いてないけど、写真を見る限り大した分子数で計算してなさそう。

これで精度が出るんだろうか。その辺を詳しく書いて欲しかった。

この手の計算は結果自体は出る。シミュレーションしてるんだから計算自体はできるものから。ただ、現実実験結果定量的に合わせるのは非常に難しい。定性的傾向は出ても、定量的比較MDでは非常に難しい。

これは経験的なもので私が研究していたのは何年も前だけど傾向は変わっていないと思う。4.1でいちおう妥当検証が書かれているけど、MDの結果については定量的比較されているわけではない。紙面の都合もあるから仕方ないか

おわり

ということでマツダ技報2021年度版の感想勝手考察でした。適当に読んだから読み間違えてたりしたら申し訳ないです。私はマツダ車乗ってるしこれからも頑張ってください。

あと、まだまだ勉強中の身なので技術的な部分でなんか間違ってたりしたら教えてください。

2022-01-26

anond:20220126114218

ぶっちゃけVより新垣結衣白石麻衣とか実際の女優アイドルモデル化して声真似当てる裏メタバース風俗流行ると思う

まぁすぐに規制されるだろうけど

でも、p2pクローズド空間営業してたらバレないし、どうするんやろね

↓に「DMでのやり取り(非公開の場)」では肖像権を主張できないって書いてあるし

https://atomfirm.com/sakujo/39716#2

2021-08-24

念話機能考察

ブロードキャストなのか、P2Pなのか

壁越えはできるのか

盗聴可能か。スクランブルしている場合、解析に掛かる時間は?

距離念話と、長距離念話の方式に差はあるか?

念話機能のある物語を書く人は、こういう事考えて欲しいな。

なお、ワイのおすすめは、ブロードキャスト、壁越え無し、盗聴可能スクランブル方式話者間で事前共有。10秒で解析可能。長距離念話は、同方式だが遅延ありなんだが、ほぼ電波電波ファンタジー匹敵する科学

2021-08-20

なぜダウソ板の住民本音正反対テンプレスレを立てるのか

ダウソ板とは5chにあるダウンロードソフト板という掲示板群の略称である

そこでは本来は有料であるコンテンツ無料で手に入れようと、それらアップロード場所P2Pハッシュ値などについて日々情報交換が行われている。つまりは不届き者の集まりである

その掲示板群の中に「PLG総合」というスレッドがある。今回俎上に載せるのはここである

ここのテンプレは以下の通りである

PLG(Premium Link Generator)に関するスレです。

PLGに関する話題は本スレ(海外アップローダ総合スレ)ではNGなので、関連ワードを出さないようにしてください。

言い忘れていたがPLGとは本来課金しないと使えないアップローダーのサービスを裏口から利用するようなサイトである

アップローダーは基本的課金しない人に対しては秒速100KB以下みたいな速度でしかダウンロードさせてくれない。

しかアップローダー内のファイルの置き場所URLサイト内の指定された窓に貼り付けて送信すると、本来課金している人しか利用できない高速ダウンロード用のリンクが生成されるわけである割れ厨コンテンツだけでなくコンテンツを手に入れる手段さえも割るのだ。

ただしPLGにもいろいろあって無料で容量制限や一日に生成できるリンク数の制限が緩いものも、課金しないとまともに使えないものもある。

そういうわけでこのスレを立てたり書き込んでいる人達本音は「まともに使えるPLGを知りたい」で一致しているに決まっているのである

実際「自分の使ってるところが日本人に知られてないのか話題にならない。それなりに使えるのに。」みたいな書き込みがあったとき、その後も検索有効なまともなヒントが提示されないことに業を煮やしたのか、

81[名無し]さん(bin+cue).rar2021/08/15(日) 13:55:23.32ID:XxTjQFwm

うんち

85[名無し]さん(bin+cue).rar2021/08/15(日) 19:20:17.10ID:/xgN6tby

うるせえな書かねえなら失せろハゲ

といったレスがついている。

しかし私が改めてヒントを求めると「>>1(テンプレを見ろ)」と書かれてしまったのだ。

これはどういうことなのか。

「ここはPLGをネタにしてわいわいするスレから実用性を求める奴はいない。 」というレスも来た。

それならなぜ専門板でこのようなスレを立てるのか、わいわいしたいだけなら独男vip適当雑談系の板でやってればいいのに。

そう書いたがまともな返答は来なかった。

それどころか新しいテンプレ案が書き込まれたのである

187[名無し]さん(bin+cue).rar2021/08/18(水) 22:45:54.19ID:9ypJqTRP

スレからテンプレ

PLG(Premium Link Generator)に関するスレです。

PLGに関する話題は、当スレ(PLG総合スレ)および本スレ(海外アップローダ総合スレ)ではNGなので、

関連ワードを出さないようにしてください。

以前にテンプレを見ろという書き込みに対して私が「本スレの本とは本流のことであって、本議案や本大会に使われるような本の意味ではない」と反論したことを受けて考え出されたものだろう。

より厳密に「ここではPLGのことは扱わない」ことを前面に出したテンプレになっている。完全に本音とは真逆である

しかもそれに概ね賛同レスしかついていないのである支離滅裂もいいところではないか

まともな返答とは言えないがそれなりに言いたいことが理解できる書き込みもあるにはあった。

PLGの情報を書き込むとそこにアクセスが集中して容量制限等の締め付けが厳しくなるという言い分である

しかしそうだと思うなら最初からダウソ板に立てるべきではないのだ。ただどうにもならないヒントをちらつかせてはぐらかしたり、無知を煽ったりしたいだけなら雑談系の板でやるべきである。彼らの言っていることは板荒らし正当化に過ぎない。

どうしてもダウソ板にスレを立てなければいけない理由はない。暇つぶし目的だとしたもそんなマウントの取り合い以外にも楽しいことはいくらでもあるのだから。それしか発想が浮かんでなさそうなことに対してよほど現実世界における人付き合いが苦手で友達が皆無な人達の集まりなんじゃないか邪推してしまう。

現行スレは「PLG総合23」で意外と長寿スレッドなのだが、一番最初スレッド>>1は単に「ないから立てた。さあ晒せ」である

それが5あたりから「関連ワードNG」みたいな現行の「天邪鬼」なテンプレになっているのである

ここからは私の完全な推測であるが、テンプレが変わった理由はやはり貴重なPLGを潰さないようにするためだと思う。

そしてその天邪鬼状態となったスレがここまで長く続いているのは、ようは私が想定していた使い方が間違っているということだと思う。

ここは直接質問して情報を聞き出すようなところではないのだ。みんなで「ここすっげー使いやすい」「ここ使えねー」とか自分の使っているPLGをぼかして自慢し合ったり愚痴り合ったりする。そういう書き込みの中で断片として自分がまだ知らないことを自主的に掴み取って検索に活かしていくというところだと思う。直接質問するのはタブーというまどろっこしさはあるが、検索に活かせる情報が集まってくるから定点観測せずにはいられないという需要があるのだと思われる。それを住民たちは、表立って言わずとも心得ているのかもしれない。

もっとも私が以下のような書き込みをしても質問に答えてくれないので、上の推測の答え合わせをすることもかなわないのであるが。

206[名無し]さん(bin+cue).rar2021/08/19(木) 17:48:46.28ID:x4DeqXPV

逆恨みなのは自身が認めるけどね

だって本音に反して不可解な行動してる奴らがいると背後にどういう合理的意思決定が働いているのか気になってくるじゃん

それなのになかなかそこら辺の事情話してくれないからいらだって来るんだよね

正直もはやPLG自体はどうでもいいのよ

ただ理解不能な人間を見つけるとそこに拘ってしまうだけだ

これぐらい答えてくれたっていいじゃん。

2021-06-02

anond:20210602124447

最初日本アニメHENTAIってよばれてたよ

地デジ&P2Pになって以降、ANIMEになったよ

ジャパニメーションという言葉メディア側の身勝手造語です。

HENTAIという名称を使えなかった日米双方のメディアでそう使われただけで

海外フォーラムでもそんな言葉見かけなかったよ

2021-05-21

P2Pとトラッカーだけで全世界インターネット代替してISP排除することはできないのだろうか

2021-05-15

突然、紹介されるオススメAndroidアプリ集【追記あり

いや暇だからね、何かやろうかなってパッと思い付いたのがコレだっただけ
ちなみに定番ばかりだぞ?んじゃ行ってみよう

Webブラウザ

Google Chrome

定番と言うかAndroidならばプリインストールされている

Mozilla Firefox

Chromeがあればコッチも
Webブラウザは色々使ったけど結局この2つに落ち着いた

Wikipedia

Webブラウザから読むより軽快

Communication

GMail

これもプリインストール

Google Messages

次世代SMSであるRCS対応している
個人的RCS登場以後のメッセージングはこれの比率が増えている
Web版も存在していて便利
ちなみにRakuten LinkRCS準拠しているので相互RCSを送受信できる

どうやら国内ではGoogle Messages間同士のみという情報を頂いたので修正

Hangouts Chat

もともとGoogle Talkユーザーだったので流れで
前身のHangoutsは今年の終了が決まっているので早めに移行したほうが良いよ

Slack

仕事で使うので

Discord

ゲーム系はやっぱりこれだよね

LINE

仕方なく

Session

電話番号不要で利用可能、強固な暗号化が施されているP2Pによるチャットが行える
このあたりのツール親和性が高いギークたちとコミュニケーション取るのに使ってる

Element

分散チャットプロトコルMatrixへ対応したチャットツール
これも同上の理由ギークたちとのコミュニケーション

Twitter

利用頻度は非常に落ちているものはてブTwitterリンクが流れてくるため

Facebook

同上

Quora

専門家の話は面白いよね

Subway Tooter

分散SNSMastodonクライアント
Twitterから完全に移行しちまった
わかる人にはわかるだろうけど非常に居心地が良い

Map

Google Map

プリインストール

OsmAnd+

OpenStreetMap活用した地図アプリ
OSM地図アプリの中では機能が多すぎるくらい非常に多機能
OsmAnd+は有料版、無料版はプラスなしのOsmAndで有料版との違いが先行アップデートくらいなもの機能的な差はほぼ無いので大半の人はプラスなしOsnAndで十分

StreetComplete

モダンOpenStreetMapエディタ
非常に使い勝手がよくゲーミフィケーション的に進捗を管理してOpenStreetMapへ貢献できる

Vespucci

GPSログに特化したOpenStreetMapエディタ

Mapillary

オープンGoogleストリートビューを作ろうという試みのサービスアプリ
OsmAnd上でもプレビューできる

Utilities

Google Files

Google謹製ファイラー
使用頻度の低いファイル抽出し削除する機能などがある

Google Photo

写真動画趣味なので保存しまくってたら無料期間終了で抜け出せなくなった
個人的にはこの機能無料はありえんわなと納得しているので課金して容量増やしてる

Open Camera

撮影必要機能をこれでもかと載せたカメラアプリ
ただし多眼カメラが切り替えられないのが最大の欠点
設定項目が多すぎるので写真撮影法のハウツー本とか一度でも読んだことがないと使いこなすのは厳しいだろう

Google Lens

便利すぎ

Ghost Commander

古典的な2画面ファイラ
整理整頓時に前述のFilesで一括削除したくない時に使える
FTPWebDAVへアクセスできたりもする

Google Drive

定番クラウドストレージ

Resilio Sync

BitTorrent技術を応用したP2P方式クラウドストレージ
巨大ファイルのやり取りはGoogle Driveよりも速いし転送上限も無い(大手クラウドストレージダウンロードを繰り返すと転送上限に達してダウンロード停止されたりすることがある)

Evernote

いい加減辞めたくて乗り換え先を色々試すが戻ってきてしまノートアプリ

はてなブックマーク

闇鍋

Termux

Androidでは定番ターミナルアプリ
デスクトップLinuxユーザーでもあるのでTermuxには助けられてばかり居る

X Server XSDL

X Window Systemクライアント
リモートデスクトップに使える

Taskwarrior

CUIな同名タスクマネージャーAndroid GUI
GUI操作しきれないとき直接コマンド送信できる機能もある
ちなみにTermuxにもパッケージ提供されてる

Googleカレンダー

定番プリインストール

SKK for Android

AndroidでもSKKが使えてしまIMEアプリ
ただし野良アプリ

だらだら思い出しながら書いてるけど眠たくなったのでこの辺で

(ここより追記)

Game

なんか突然伸びたので折角だから加えてゲームも紹介

2人でミニゲームチャレンジ

2人対戦のミニゲームが多数収録されているアプリ
1人プレイでも対CPU戦が可能
スマホよりはタブレット向きでAndroid Appが動作するChrome OSにも対応
安いので課金して広告非表示にして損はない

わたしあおむし

絵本はらぺこあおむしアプリ
絵本のような世界観の中であおむしを育成できる

キッズのための数字学習

算数未満の「数かぞえ」アプリのなかでは完成度が高い
文字が読めない幼児に向き、日本語課題を読み上げてくれるし、しっかりと数字も読み上げてくれる
前述の2つと合わせて5才児と遊んでいる

Google Play Games

ミニゲームが多数収録されていて暇つぶしとして馬鹿に出来ない
インスタントアプリ対応ゲームで様々なタイトルをお試しするのもアリ

SuperTux

もともとはLinux界隈で定番の横スクロールアクションゲーム
膨大に存在する追加ステージダウンロード可能
しろ本家」が出してる例の横スクロールアクションジャンプよりも遊べてしま
ただし一部のフォント中華フォント

Abuse for Android

こちらもLinux界隈で定番の横スクロールアクションゲーム
メトロイドのような世界観グラフィックスと独特の操作性が特徴

ウマ娘プリティーダービー

認めざる得ない、これは面白い

Soul of Eden

対戦型タワーディフェンスゲーム
バランス調整が頻繁にあり極力運要素を排除プレイングで勝敗を喫したいという運営方針が読み取れる
マッチングレーティング方式で、更に様々なルールでの対戦があるため強いデッキが固定しないのも美点

かにオススメは一杯あるけど、どうしても有象無象メディアサイトと被るのでこの辺にしておく

2021-05-10

スマブラSPは神でありゴミ 

私が普段プレイしているゲーム大乱闘スマッシュブラザーズSP通称スマブラSPというゲームがある。

めちゃくちゃ面白い。神のゲームだと思う。

対戦ゲームとしてこのゲームの神な要素

キャラ調整が優れている

80体以上のキャラがいるのにもかかわらず、弱いキャラでも強キャラに勝つことができ、キャラランクもSからC程度に落ち着いている。

過去作(私は未プレイなためネット情報によると)に比べると、キャラ数が増加しているのにも関わらず、圧倒的にバランスが良い。

定期的にキャラクター調整が入るため、上位キャラと下位キャラの差が少ない、調整内容も賛否両論ではあるが、概ね良調整である

バランスがいいことから大会の優勝キャラも様々であり(とはいえキャラ優勝は流石に難しいが)、弱キャラにも一定数使い手がいる。

どうやら今作は、前作(スマブラfor)のトッププレイヤーがキャラ調整に関わっているらしい。素晴らしい。

ではここからが本題。

対戦ゲームとしてこのゲームゴミな要素

・残り全て

残りの全てがゴミである。明確にはオンラインでの対戦システムのすべて。

まず、オンラインランダム対戦、所謂VIPマッチについて。

優先ルールという方式ルールを決めてマッチングがスタートするが、自分選択したルールが選ばれないということは日常茶飯である。もちろん、対戦で最も使われているであろう、3ストック7分を選んでいる。

それなのにも関わらず、2スト、3スト3分、アイテムあり、意味不明ステージHP制、それどころか突然4人乱闘が始まるなどマッチングするだけで萎えルールが多くある。しか自分選択していないルールで対戦が行われても、レートはいつも通り変動する。意味が分からない。

さらに、自分が選んでいないルールが選ばれても、マッチング画面に小さくしかルールが表示されないため、致命エフェクトが出てやっとストと気が付くことも多い。配信などを見ていても、視聴者が教えるまで気が付かないこともざらにある。

また、スマブラSPにはながら対戦という「遊んでいるあいだに対戦者を見つけるための設定」があるため、マッチングを早くするために違うルールマッチングをしているという言い訳通用しない。

そもそも大多数の人は自分が選んだルールで遊びたいに決まっている。

いい加減アップデートで優先から確定に変えてほしい。製作者は頭小学生なのか?

次に回線問題である

前提として、格闘ゲームP2P通信を行っているため、対戦相手自分回線が悪い方に回線速度が合わせられる仕組みになっている。つまり、片方がどれだけ回線がよくても意味がない。そのため、格闘ゲーム通信が安定する有線接続がほぼ必須である

そして、スマブラ格闘ゲームのようなものなのでこの方式である。つまりプレイヤーの年齢層が低いこのゲームは、対戦相手無線であることはざらである

しかし、これはSwitchに有線LANポートがついていないため仕方がない話である。人によって有線をつなげるかどうかは変わってくるだろうし、知識もいる。仕方がない話だ。

格闘ゲームではこれの対策として、回線マッチングを選べたり、回線が近いプレイヤーとマッチングするようになっているらしい。(これも他人から聞いた話である

ではスマブラはどうかというと、どうやら近い地域の人とマッチングするようになっているらしい。それだけ。

まりオンライン対戦は、日常的にラグが起きる環境である

私自VIPマッチ中間から上位で対戦はしていると思う。(プロゲーマーとも何度もマッチングしたこともある)

しかし、17から22時のようなゴールデンタイムでは連続して対戦相手ラグ持ちということも珍しくない。

何故回線マッチングを実装しないのか納得がいかない。マリオテニスでは導入されているため、任天堂ゲームから導入できないという言い訳は通らない。

ここまでをまとめると、オンライン対戦はラグくて自分の選んだルール以外でマッチングするゲームということになる。

これら以外にも謎に世界戦闘力(笑)という名前のわかりにく過ぎるレーティングシステムや、使いにくいUIなど悪いところはたくさんある。

パーティゲームから仕方ないという意見もわからなくないが、キャラクターのバランス調整がガチ対戦向けすぎるし、プロゲーマーも多くいる。

オフラインガチ対戦、オンラインパーティゲームという考え方なのだろうか・・・

これを見ているならば調整してください、お願いします。このゲームをやめたくないし、楽しみたいんです。

そして、オフライン対戦は神ゲーです。

2021-03-08

anond:20210308182606

まあ、Bit Torrent割れ違法、という感覚自体が古い、といわれたら反論できないけどね。今日日わざわざP2Pとかやるために入れてる人もいないでしょう。

なんか、「ルナルナがあるだけで彼氏持ちとみなすなんて」と同じ構造オタクが使うアプリ?にも同じように存在してるのが草だな

2021-02-25

anond:20210225034433

金を取らないつもりなら電子化なんて簡単だろ

ファンコミュニティ成熟すれば定期的にP2Pなりに上げるとかだけでも継続可能じゃね?

2021-02-22

anond:20210222120244

マンメンミ!

 

プラ歴2年半(2から勢)だよ。

せっかくいいエントリ上げてくれたので思うところを書いていくよ。(あくま個人意見です、3では叶えてくれたらいいなあ…程度)

 

まず元増田も書いてるけど、P2P方式、これマジでやめてほしい、チックレートとかそんなの以前に、スプラ2って自社にサーバ持たずにマッチング用のプアなサーバだけおいて、ゲーム時には1台親機に仕立てて、残りは子機、みたいな処理をしてるのね。

結果どうなるかって、親機になったひとの海鮮がじゃなくて回線やばいと部屋全体がラグくなる。

かわしたはずの攻撃でやられることの理不尽さよ…まじであれはやばい

あと、親機に指定された人物がブチギレて回線引っこ抜いたりすると、全員の腕前が下がるという意味不明なクソ仕様なわけで…。

Nintendo Online以外にサーバ使用料徴収してもいいかサーバ立ててくれこれマジで頼む。

 

デマ演出云々はどんな演出になってもコントローラー投げることは間違いないので特に思うところはない。

投げても壊れない、使い込んでも粉をふかないプロコンリリースしてくれれば特に文句はない。

 

それよか改善してほしいのはマッチングで、このゲームマッチングの待ち時間短縮優先で、とんでもない武器構成で部屋を組む。

例えば部屋8人中5人がデュアカス、みたいな偏りひどい部屋だったり、片側がロラブラプライムリッターで反対側がZAPわかばクーゲルバレルみたいな、塗りの強さに大きな差がある部屋だったりだ。

時間が限られた子供配慮してそうしてるんだろうけど、もーちょっとなんとかなんないかこれ。

例えば後者の例だとロラブラプラどれか1つをわかばといれかえるだけで幾分マシになるのに。(個人のパワーみて割り振ってるんだろうけど…)

逆に武器途中で変えれるようにして、とかは最初の編成さえなんとかしてくれれば要らない、というか途中で持ち替えとかしたくないけど普通に

 

PvEはほしいよね、サモラン楽しいよね。ただ、どうしてもガチマがメインコンテンツなので調整がおざなりで大雑把。

麻雀とかどうでもいいから、とんでもなく使いにくい武器種(フデ全般、ロング)はテコ入れしてくれ。

ロング、PvPの方では唯一性能弄られてないブキだけど、サモランではかなりの上方修正あったのにあんなよわいのなんでなん?

あと、きちんとしたチュートリアル作ってくれ頼むから

ドンブラコ、船の外でテッパン倒すバイト多すぎなんよ…。

 

ガチマはアサリが色々言われがちだけど、あれなくすのはやめてほしい。

アサリ大会見るの凄い楽しい連携が命のゲームなので…。

逆に野良集めてやるのは厳しいルールなのはわかる。低ウデマエだとゲーム成り立たないものパブロ嫌いになったわ。

ただ、それだけに、野良連携決めれたとき気持ちいいんだよね、めったに無いけど。

 

あと、ナワバリテコ入れしてほしい。

エンジョイガチ作って欲しい。

現状ナワバリって扱い悪いやん?エリア至上主義じゃないですか。

ガチのナワバリってフェスしかないわけだけど、フェスってたまにしかやんないやん?

フェスのための練習したくても、あのカオスなナワバリでは練習にならんし、ガチマはオブジェクトが違いすぎて撃ち合い鍛えることしかできないし。

 

最後に、Splatoon3 ではフェスの結果を受けて混沌ゲームになる、という噂でもちきりですが、後衛持ちとしてはあんまり無秩序ゲームにされちゃうと動けなくなっちゃうからうまいこと調整してほしいなって。

2のゲーム性がいまいち陰湿代表的なのがアメフラシハイプレみたいなスペシャル)で嫌われているという話で、3はそのへん振り切っちゃうよー、みたいな調整はしないでほしいなあ。

たまーに2の実況者が1の実況してたりするけど、あれ2から勢の視点で見ると、バランス調整雑でクソゲーしか見えん。

かと言ってナーフ前のハイプレゲーな状況も大概ヤなのでそのへんはうまいこと調整してほしいなあ。

2であとから追加したナイスダマとウルトラハンコが、調整後は割と上手いバランスになったと思ってるんだけど、あんな感じじゃダメかね?

anond:20210222120244

途中まで読んだ。わかり合えないのを承知言及する。

通信環境改善

具体的には:P2Pからクライアントサーバへの移行とチックレート増加

コンテンツとしては流行を敏感かつ柔軟に取り入れてくるのにこういうところで頑迷なの本当にどうかと思う。

何のために年間2400円払ってると思ってるんだ?

風花雪月もようやく支援を埋め終わったので久々にプレイしたが通信環境に一切不満を感じなかった。

2400円払った甲斐があったなあ。

ガチマッチのウデマ演出変更

ゲージが割れたりヒビ入ったりする演出、内部ロジックが謎な上に不快なだけなので、普通にレーティングの数値見せて上げ下げする無印方式でよい。

あとはまぁ~個人のスタッツ次第でレーティングの上昇幅が大きくなったり下降幅が小さくなったりするボーナスがあれば嬉しい。個人じゃどうしようもない負け方でゲージ割れるのほんとしょーもない。

(負けたのでマイナス20ポイント、キル+アシスト最多賞でプラス10ポイントトータルはマイナス10ポイント、みたいな)

仕事ガチ競争してるのにゲームでまでガチ競争したくないわ。むしろガチマッチ廃止で。ガチバトルってリソース消耗激しいかスマブラもやらなくなっちゃったんだよな。学生の頃はリソース無限からこういうのもできたけど、就職してからマジで重い。

サーモンランかそのコンセプトを継承するPvEコンテンツ

握手

ブキ/ギア試合中変更可

どんなに調整を重ねても編成が事故る時は事故るので、事故った時点で試合終了になるのはもう勘弁。

後述するマイセット機能とセットで実装してほしい。

「事前にブキ&ギアの組み合わせを2セット登録しておいて、試合任意で切り替えられる」とかでもいいよ!

上述した理由につきやはり共感できない。編成事故文句言うのはガチバトル疲れの兆候瞑想してテストステロンの分泌を抑えよう。

ギア作成自由度向上

ゲームアイテム消費とかでもいいのでメインギア付け替えられるようにしてほしい。

ファッションが一つの大きなテーマなんだし気軽にとーたるこーでねーとして戦いたいし、それがあの世界のイカタコたちの気質なんじゃないかと思う。

ここが一番納得がいかない。そもそもファッショントータルコーディネートしたいのはヒトであるお前の勝手な願望でしかないし、イカタコにはイカタコファッションの考え方というものがある。トータルコーディネートが簡単にできてしまうとどいつもこいつもがキマった服装をするようになりまったくもって面白くない。パワードスーツイカカンタコネスブーツを合わせて試合に勝つ混沌がお前には足りない。絶対に足りない。

ゲーム起動時のニューススキップ機能

絶対やれよ

イダに謝れよ。

スプラトゥーン3への要望

要望度:高(必要必須、やれ)

通信環境改善

具体的には:P2Pからクライアントサーバへの移行とチックレート増加

コンテンツとしては流行を敏感かつ柔軟に取り入れてくるのにこういうところで頑迷なの本当にどうかと思う。

何のために年間2400円払ってると思ってるんだ?

ガチマッチのウデマ演出変更

ゲージが割れたりヒビ入ったりする演出、内部ロジックが謎な上に不快なだけなので、普通にレーティングの数値見せて上げ下げする無印方式でよい。

あとはまぁ~個人のスタッツ次第でレーティングの上昇幅が大きくなったり下降幅が小さくなったりするボーナスがあれば嬉しい。個人じゃどうしようもない負け方でゲージ割れるのほんとしょーもない。

(負けたのでマイナス20ポイント、キル+アシスト最多賞でプラス10ポイントトータルはマイナス10ポイント、みたいな)

サーモンランかそのコンセプトを継承するPvEコンテンツ

一緒にシャケをしばいてかけがえのない仲間と圧倒的成長!(ブラック企業求人

対人怖い/苦手勢にサーモンランのファンが多いので、そういう層を繋ぎとめるコンテンツ必要だと思う。

個人的にもガチマッチフェスマッチの合間にやり込んだので思い出深いコンテンツ

3はコジャケを連れ歩けるらしいけど、イクラ乱獲を重ねた罪悪感とサーモンラン最凶エネミーであるコジャケへの憎悪で熱血バイト戦士たちの情緒はもうぐちゃぐちゃ

ブキ/ギア試合中変更可

どんなに調整を重ねても編成が事故る時は事故るので、事故った時点で試合終了になるのはもう勘弁。

後述するマイセット機能とセットで実装してほしい。

「事前にブキ&ギアの組み合わせを2セット登録しておいて、試合任意で切り替えられる」とかでもいいよ!

ギア構成のマイセット機能

2が発売されて3年半、未だにこれが実装されていないのが不思議なくらい。

どうぶつの森もそうだけどなんかプレイヤープレイ体験改善しようとする動きがあまり感じられないんだよね。

ソート機能があるとはいえマッチの合間にブキとギア替えるのすっっっげ~面倒くさいんだわ。

ギア作成自由度向上

ゲームアイテム消費とかでもいいのでメインギア付け替えられるようにしてほしい。

ファッションが一つの大きなテーマなんだし気軽にとーたるこーでねーとして戦いたいし、それがあの世界のイカタコたちの気質なんじゃないかと思う。

将来的なDLCリリース(有料・無料わず

なぜならオクトエキスパンションが大好きなので…

ゲーム起動時のニューススキップ機能

絶対やれよ

要望度:中(欲しい)

ゲームコミュニケーション機能の拡充

「やられた!」「ナイス!」「カモン!」以外にも戦況共有のためのシグナルが欲しい。

ただゲーム内のセリフが全部イカタコ語なので、他シューター作品のピン/スポット機能のように音声のみで戦況を把握しづらいのがネックかもしれない。

あ、野良VCやフレンド以外とのメッセージ機能はいらないです。

HUD改善

HUDももう少し戦況を把握できるようにしたい。

現状味方のスペシャル発動とかは表示されるけど、キルログも表示するようにできればもっと戦況が分かりやすくなると思う。

散歩機能の改良

散歩でもヤグラやホコのカウントが表示されるようにしてほしい。

散歩をきちんとやっているかどうかが勝敗を分けるようになる…!かもしれない。

レーティング制のガチルールマッチ設置

開発としてはナワバリゲームコンセプトの軸だって考えてるのは分かるんだけど、

性能的にナワバリで活かしにくいブキ種はガチマでレーティングを賭けて(時には溶かしながら)練習しなければならないわけで、

そこにやや不公平感があるのを解消してほしい。

リグマでやれ?うるせえ!フ、フレンドとよ、よ、予定が合わないだけだ!

(例)

レギュラーマッチ(ナワバリ常設+エリア・ヤグラ・ホコ・アサリの中から1種のローテーション)

ガチマッチエリア・ヤグラ・ホコ・アサリの中から1種or2種のローテーション)

スタッツ表示の充実

リザルト画面でもう少し詳細なスタッツを見せてほしいという気持ちがある。

イカリング2?3?でikaWidget2並のスタッツを見せてくれるパターンでもいいよ。

特殊ルールイベント開催

月イチでフェスやってたけど結局全部ナワバリステージギミックくらいしか変わり映えしないので、たまに期間限定特殊ルールマッチとかやってみてほしい。

ブキ種縛りとか、多人数戦とか…

非フレンド間のプライベートマッチ

2では現状フレンド同士かローカルでないとプラベができないので、

スマブラみたいにパスや条件を設定可能プラベ部屋機能が欲しい。

ゲーム配信者や動画投稿者視聴者参加型プラベがやりやすくなる。

OverwatchのPlay of the Gameみたいなやつ

OverwatchのPlay of the Gameみたいなやつ欲しい…欲しくない?

要望度:低(なくてもいいけどあればうれしい、あるいは無茶ぶり)

マッチング待機中の機能

マッチング待機中に試し撃ちかステージ散歩をしていたい。

マイルーム的なもの

スプラトゥーンというゲームの多くを形作っている要素の一つがファッションだと思うので、自分好みにインテリアをいじったりできるマイルーム的な要素が欲しい。

どうぶつの森でやれ?うるせえ!スプラトゥーン世界観どうぶつの森をやりてえんだよ!

バンカラ街に九龍城の一室みたいな部屋欲しいだろ!?俺は欲しい。

バトルパス導入

継続的プレイすることで限定ギアが手に入るとかやれば面白いかもと思うけど、プレイ義務感が出るしバトルパスというシステム自体ゲーム課金への呼び水みたいなところがあるので、まあ任天堂はやらないと思う。

俺もやらなくていいと思う。

bot

最近シューター作品の特徴として、最初botと戦わせてから対人戦に送るというのがよくあって(PUBG Mobileとか)、3から新規に始める人はそういうワンクッションを挟んだ方が定着率が上がるかもしれないと思った。

bot戦でのスタッツを参考に対人戦をマッチングすれば、完全ではないにせよ初心者狩り抑制できるかもしれないなとも。

ただ自分シューター初心者気持ちになるにはあまりにも上達しすぎたし、ゲームデザイナーでもないのでこれがうまくいくかどうかは分からん

Fortniteは通常のマッチにもbot導入して調整してるらしいけど、Fortniteはやってないので分からん

番外編

いい加減LANポートを標準で備えたSwitch用新型ドックを出してほしい。

2017年時点でもあり得ない仕様だと思うんですけど。

そんでもってもう2021年なんですけど??

Switchオンラインマルチ環境イマイチなのってデフォで有線接続できないせいってのも割とあると思う

Switchも(元から低スペとはいえ)さすがにそろそろスペック的に厳しいと思うんだけど、巷で噂されてる「外付けGPUを内蔵して据え置き時に性能強化する新型ドック」って現実的実装可能なんだろうか?ITエンジニアじゃないか分からん

ニンダイスプラトゥーン3だけプラットフォーム明記されてないのはちょっと気になった。が、それ以上の情報がまだないな…

その他

全体的なゲームバランスについてはまだ何とも言えない段階なのでスルー

上空からスポーン地点を選べるのは最近作品だとRogue Companyっぽくて面白い。Apex Legendsジャンプ連想してる人もいたけど、バトロワシューターって一般FPSTPSとは結構別物の特殊ジャンルから的外れだよ。

範囲戦略的効果はまだ分からないけど、リスキル対策と言われている一方でリスポーンサークルのようなものも見えるのが気になる。降下スポーン最初だけならあん意味なくね?とも思った。

弓、楽しそうだね。釣竿モチーフかわいいね。

もし弓のスペシャルメガホンみたいなやつだったら実質ハンゾーだね。

Overwatch 2より先にスプラトゥーン3が出そうだね。

と思ってたらOverwatch 2の情報も来たね!!!!!

Overwatchから逃げるな

おわり

追記

負けそうになったらキル稼ぐ立ち回りにシフトするとかゲーム崩壊だわ

まあ言いたいことは分かるんですけど、これで想定してる状況ってもう試合自体が壊れてるしキルも足りてないので、

色々天秤にかけた結果、キル稼ぎに走らせることで運良く勝ち筋できたりしないかな~という方向にわずかな希望見出します

あと「キル+アシスト」って書いたのはあくまで例えで、評価指標は「ヤグラに乗った時間」とか「ホコを進めた距離」とかでもいいなと思っています

ギア構成のマイセットってamiiboで出来るんじゃなかったっけ

すっかり失念してました。ご指摘感謝します。

ただamiibo代がかかる上に1個1セットしかセットできないおまけみたいな仕様だったはずなので、やはりゲーム内に実装してほしいところです。

sukekyo 何書いてあるのか全然からなかった。未プレイなので当然なんだけど。でも、こういう「客」はそれなりに隔離するシステムはほしいかなと思った。3デビューしようと思ってもこの文章の「圧」で怯むやん?

この時期に次回作への要望を語るのなんて殆どプレイヤーなんだからプレイヤー向けの文章に決まってんだろ。

それはそれとして3から新規や対人苦手なプレイヤー向けの要望も書いてるんだけど読んだか?

お前みたいなエアプのくせにえらそ~に嫌味言うしか能のない馬鹿って、「圧で怯む新規プレイヤー」という架空の「弱者」を勝手に設定して自分正当化しようとするよな。性根が卑怯なんだよ。

もしお前自身が「圧で怯む新規プレイヤー」とやらだったなら堂々と「私は未プレイなのでこの文章を読んで怯んだ」と書け。それ自体は何も悪いことじゃない。

だとしたら俺の返答は「すまんな、でもこれ既プレイヤー向けの文章から、他の新規向け文章を読んだりPVや実況動画を見た方が分かりやすくておすすめだよ。」だ。

俺はエアプで物申す野郎が大嫌いだからつい口が悪くなってしまってすまんな。

実際スプラトゥーンは幅広い層が楽しめる面白いゲームだ。興味があるなら色々言う前にやってみろ。

jou2 “ガチマッチのウデマ演出変更”誰がどうやろうと背伸びした所に長くはいれないし、どんな仕様でも適正ランクに収まるし、しょうもない負け方で下がりたくないとか言ってたら場違い相手との勝負になるよ

仰ることはごもっともというか真理なんですけど、自分はそこまで極端な話をしてるつもりはないです。

例えば「負けたけど20キルしたのでトータルで+10です!」みたいなものは想定してないです。

負けたら負けたでしっかり下がる、ただそのランク帯のプレイヤーとして十分なスタッツを残していれば下がり幅が緩くなる。

逆に、勝ったら上がるけどそのランク帯のプレイヤーとして突出したスタッツを残せば上がりやすくなる。

あくまでそういうものがあれば嬉しいな~という項であって、プレイヤーがそれぞれの適正ランク帯に収まるようにするのは大前提です。

まあ2の飛び級システムの発展版みたいなイメージです。

こういう「僕の考えた最強のスプラトゥーン改善案」みてると、ほとんどの人にとっては公平なゲームバランスってのは超不公平しか体感できないんだって実感できるな。

いや、ゲームバランスの話はキリがないので殆どしないようにしたつもりなんですけど…。

現行システム上どうしても避けられない編成事故とかはゲームシステム解決してほしいよねって話くらいで。

===================

なんかはてなでスプラの話をするとすぐ「ガチvsエンジョイ」みたいな二項対立になるのが嫌なので(ゲームバランスは開発の方針や各人の好みもあるし)、

なるべくゲームバランスには言及せずにシステムへの要望をメインにしたつもりだったんですけど、それでもガチ勢がどうこう言われるとさすがにちゃんと読んでんのか?ってなるね

2021-02-17

anond:20210217080123

まあ不景気のせいで法律もクソみたいなのが出てしまうって面もあるわな

景気良かったら女子高生円光なんかしないんだから組織的JKビジネスだとかなんて物が出てこないわけで

条例禁止だとかにする必要さえなかった

景気良かったらP2Pガンガン流れても他の付加価値で売れるのだから規制になったりなんかしなかった

景気がよけりゃ半グレなんか存在しえなかったわけで東京の街中数メートルおきに監視カメラ設置されまくるような社会にはなってないわけで

結果そんながんじがらめかつ無駄コストセンターに金かけるようなことになるから尚更イノベーション産業投資する余裕がなくなる

卵か先か鶏が先かの話だよね

そういう意味ではピノチェト政権がいい例だ

2021-01-21

BraveにIPFSの追加

簡単に言うとP2PWebサイトを立ち上げる、あるいは利用する際に関わるプロトコルらしい。

中央サーバ存在しないことが利点だが、その代わりにコンテンツ保証というか担保がない。

このためIPFSの解説にはインセンティブを発生させるためにFilecoinが用意されているとしている。

が、普通に考えても不要になったコンテンツ分散ファイルシステムから消える運命で、

個人的にはこれだけで世界中インターネット運営されることに懐疑的

例えばWikipediaがあるい需要を終えてほとんどの人がアクセスしなくなったとして

(ここではWikipedia財団資金の話は不問として)

いわゆるシードに当たる存在がいなくなった時点でWikipediaは消え去ってしまう。

これ、解釈としては間違ってるんだろうか?

あくまでも負荷集中を分散させる技術として使う方向性になるのでは?

2021-01-14

IT化の遅れをプログラミング教育挽回するのは無理ゲー

日本IT化は欧米中国に比べて遅れている、韓国にも負けているという現状認識がある。これは正しい。

これを取り戻すべく、ITリテラシーの向上だ、プログラミング教育ソフトウェア産業生産性を上げようと考える一派がいる。これは間違いだ。

なぜなら原因の分析を間違えている。原因に対して適切な処置ができなければ問題解決しない。当たり前の話だ。

もちろん全く効果がないとか逆効果だとは言わない。しかしせいぜい5%ぐらい問題改善されれば御の字だろう。

日本IT化が欧米アジア諸国に比べて遅れた原因はデフレによる設備投資意欲の減退である

設備投資が減る→技術者教育機会が減る→ソフトウェア産業レベルが下がる

こういう流れで段々と日本IT世界に取り残されたいったのである

これはマクロ経済的問題なので、民間では対処不可能

日本中の産業で起こったことの縮図と言っても過言ではない

インターネットが普及し始めた当初、日本ソフトウェア開発技術は低いものではなかった

フリーソフトとして世界的なシェアを獲得しているソフトもたくさんあったし、倫理的な是非はともかくWinnyP2P技術を用いたファイル交換ソフトの完成形を提示していた

ニコニコ動画の最盛期にはYouTubeに劣らない国産動画サイトを作ることもできた

しかし、デフレによる経済の停滞、投資の停滞は国内の開発レベル向上を徐々に阻んでいき、ついに今日惨状に至っている

一時的に持ち直した日本経済も、消費税増税コロナ騒動により完全にデフレに逆戻りしてしまった

政府IT化を推進するとしたら、この根深デフレ金融緩和財政出動によりインフレに転換させ、

尚且つ、辛抱強く国内IT産業への支援を繰り返すことで、技術者底上げを図っていく以外に有効道筋はないだろう

間違ってもニュースピックかぶれの大学生みたいな馬鹿げた産業構造改革に救いを求めないことだ

2021-01-12

テレワークシステム予算について簡単比較した

年あけて社長からいきなり「テレワーク整備しろ」と言われてアタフタしてるSEも多いと思うが、

価格別に並べたので、以下をご参考にされたい。

1.<クソ高コース

シンクライアントPCを新たに支給

・社内にVDI(仮想PCサーバを構築。

・初期20万/台 + VDIサーバ 100万~

・月額10万~(保守ライセンス

セキュリティ万全

運用が柔軟

◎「あ、この会社ガチだ」と一目置かれる

×クソ高い

×選任の運用SE必要

2.<最先端コース

・社内システムクラウド上に再構築

マイクロソフトアマゾンクラウド上に仮想PCVPNを作ってその中で業務を完結させる

・初期0円~(外部に依頼したら高い)

・月額5万~(運用しだい)

セキュリティ高い

運用が柔軟

◎「最先端じゃん、すげえ!」と一目置かれる

×知見がかなり必要

×従量課金なのでミスる破産する

3.<バランスコース

ファイルサーバをMicrosoft365やGoogleクラウドに移行。

PCMSアカウントGoogleアカウントに紐づける。

・初期0円~

・月額2万~

セキュリティ高い(設定次第)

費用安い

◎わかりやすいので社内SEだけで運用できる

×高度な設定は知見がいる

4.<激安コース

社員私物PCから会社PCリモート接続させる

ChromeリモートやTeamViewer、AnyDeskなど種類多数

・初期0円

・月額500円/人(ライセンス

◎とにかく激安

×セキュリティ皆無(ベンダーデータのぞき放題)

というわけで、1.か2.はほぼ、予算人間が潤沢な大企業選択肢である

4は玄関と窓を全開にしながら素っ裸で生活するようなものオススメしない。

オススメは3.のバランスコースとなる。

今困ってるのはほとんど社員100名以下の中小企業だと思うが、

これはマイクロソフトGoogleアカウントを取ればいいだけなので1アカウントから試せるし、

管理画面もとっつきやすい。情報Webをぐぐればすぐ見つかる。

細かくは省くが、メリットは以下の通りである

◎月額数百円/人~

社員1人につき複数台のデバイスを紐づけ、管理できる

◎もちろんExcelスプレッドシートといった業務アプリが含まれている

◎1TB~の大容量ファイルサーバがついてくる

また、そこそこ簡単なわりに「弊社はクラウドに移行しました」と胸をはって言えるので、対外的な印象もよい。

もちろんクラウドからテレワークはどこからでも可能である

業種にもよるが社員50名以下ではこれでじゅうぶんである

マイクロソフト365、またはGoogleワークスペースは数分で登録可能

まずは管理画面に慣れることからオススメする。

管理画面をみて「これはいけそうだ」と思ったら自分たちテストし、

ちょっとむずいな」と思ったら、IT屋に10万くらい払って2か月くらい相談するのもいいだろう。

社員の命を守るためにがんばって下さい。

追記

wosamu 私は会社システムに乗っかってるだけだからなにかいうのはどうかだけど、普通1か2だろみたいな。3はセキュリティ高いってどういう意味なんだろ。

MSグーグル管理画面からデバイス管理できるので、たとえば以下のようなことが可能

会社PCシンクライアント

ブラウザ以外のアプリを使わせない

・私用PCにはファイルダウンロードさせない

このあたりの設定がまあまあムズいので、知見が必要ってかんじ。

Wafer 社内にVDI(仮想PCサーバを構築。がよくわからんけど1一択かな。2は従量課金で多分稟議とおらん

やっぱ端末から漏えいをどぎゃんとせんかならん(宮崎知事)という意識は、どの会社も強いみたい。そのためのVDI。

従量課金はそのとおり。だから月額上限があるNTTWebArenaとかさくらクラウドオススメする。

codingalone 弊社は事業的な都合でコロナ以前から1だったので割とスムーズに移行したが、ふつうそうもいかんだろうな。

それはめちゃくちゃ恵まれてると思うし経営が有能。

零細企業がやってる「とりあえずVPN」ではセキュリティ皆無だし、トラフィックが全部会社に流れるから重くなる。

そうするくらいならGoogleリモデで会社PCに繋がせたほうがP2P通信なのでまだまし。

2020-12-24

起業必要ハードル激上がりしてるのに、起業を煽ったり夢見る論調ネットではやたら強い不思議

俺がガキの時分、秋葉原とかでは今では小学生プログラミングスクールハード工作に使うようなガラクタレベルのパーツや機材を置いているだけで、PCショップとして起業できて儲かっていた

インターネット接続なんか、ハナクソほじくりながらできるほど簡単だけれども、それでサービス一個安定して稼げるものだった。

今思えば笑っちゃうようなレベルAPIで、阿部寛公式HPみたいなのでも、作ってお金取れてた時代だった。

今でも伝説的に名前が残って凄いと思えるほど時代を超えたP2Pソフトの考え方やアルゴリズムなんて、それこそガチエリートエンジニアだった47氏こと故金子勇氏が作ったようなものくらいで、他は今どきならちょっとITに詳しい中学生だってできるようなことばかりだった、でも、起業を煽ったりは誰もしなかった、当時起業セミナーなんて銀行自治体が細々とやってたくらいだったわけだし、お金を稼ぐとかビジネスモデルを考えるっていうのが、今よりずっと難しくて重いものだと、エンジニアは皆受け止めていて知っていた時代だったからだ

思えば、エンジニアは今よりもっと現実寄りで生きている人間が大半だったと思う

ネットインフラが整い、世界軍事にまでITが広がり、軍隊や国が後援して目玉が飛び出るような額の出資や、MITなどで学んだ超天才たちが日本のITエンジニアたちが原理さえ理解するのに苦労するほどの複雑な機器理論で動かしているものサービスとして売り出してシェアの取り合いをやっている、秋葉原ネットのOSSでシコシコやってるなんて、家の裏の木で作った弓矢でレーザー砲に立ち向かうようなことを身の程知らずにそれで天下が取れると、つまらない自分人生バラ色に逆転できると、必死になって吹けば飛ぶような出資金で回してる見向きもしない零細ベンチャーでシコシココードを書いている人たちがネットにはたくさんいるようになった

所詮、出回った知識の一部を吸収したくらいで、何ができるというのか、せいぜい秋葉原風俗嬢みたいなメイド喫茶やコスプレ喫茶の女に、思い上がった意識の高い知識をひけらかせるくらいだろう

そういう時代を、人から聞いたり、ネット検索すればいくらでも出るだろうに、脳が認識拒否して現実逃避をして、起業を煽ったり起業を夢見たり、つまらない零細企業で成り上がれると本気で思っているのなら、それは騙されているぞとしか思えない

はてなは、そんな地獄への道へ突き進み、体力が尽きて散っていった怨嗟怨念と、未だ現実逃避をしてITで世界人生もかえられるはずなんだと善意若者地獄へ誘うエンジニアたちの、資本主義とIT社会が行き着いた最果ての地獄のようだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん