「電子化」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 電子化とは

2024-07-20

anond:20240720002122

電子化されてネットは広大だわとか言いたい。

飯が要らなければ仕事行かなくていいと思うし。

2024-07-16

anond:20240715141914

コーマックマッカーシーまじ!!!

ていうか電子化してたのか!全部自炊して電子化してたから助かる

まじでありがとう

地下鉄道もいつの間にか文庫化してたんだね

あとは電子化して欲しい著者といえばトレヴェニアンよねぇ

2024-07-05

リーマンショック世代に恨まれ年金減らされそうで怖い

リーマンショックなんて誰も予測できないし誰の責任でもない」という意見は納得できる部分はあるものの、リーマンショック世代からすると民主党政権を生んだ上の世代のせいでしか無い

リーマンショック世代の説得をどうにか試みようとリーマンショック世代が書いたであろう増田はてブリアクションしているけれど、どうもこうもならないで居る

「たった数年の民主党政権を」って言う意見もわかるが、円高時に就職したリーマンショック世代にとってその時の就職大事だったのは言うまでもなく、しか製造業非正規枠が無くなったせいで数少ないバイトを奪い合っていたと聞いて、そりゃあ就職氷河期の就職率下回るわけだわって思った

そして今回の都知事選蓮舫候補執拗に叩いてるのは少なく無い割合リーマンショック世代だと思う

おそらくお前ら知らんだろうけど、今Youtubeとかで大手事務所所属するゲーム配信者やVtuber円高時代の話をしてるんだぜ?バイトも無かったみたいなことを10代や20代の子たちへ教えてるんだよ

からさまに党名出して政党批判とかしないけど「エントリーシート何十枚も書いてさぁ」とか「今エントリーシート電子化したのってそれが酷すぎて電子化したんだよ」みたいな話を若い子にしてんだよ

登録者数十万人クラスVtuber中の人リーマンショック世代だぞ?影響力ヤバすぎるだろ・・・乗せられた若い子たちが民主党政権を生んだ世代ヘイト向け始めてんだよ・・・

俺達が定年したら現役トップ世代リーマンショック世代だぞ?こういうことに気付いてないヤツがはてなには多すぎる・・・危機感持てよマジでリーマンショック世代と乗せられた下の世代年金取り上げられるぞ?

anond:20240705003300

女向けは陰湿バーバリアンの世界から

電子化販売は「ファン活動で経費くらいは回収したい」という規範から逸脱するタブーとしている部族が多い

他のバーバリアンより鋭利棍棒プレゼントしてあげるといい。

2024-07-04

anond:20240704235451

今時マイナ関係なく戸籍情報とか全部電子化されてお役所PCに入ってると思うけど…

神の存在を感じてみたい

すなわちヌミノーゼ体験してみたい

ミノーゼとは?

ヌミノーゼ - Wikipedia

神への信仰心超自然現象、聖なるもの宗教神聖ものおよび、先験的なものに触れることで沸き起こる感情のことを指す。

ミノーゼ体験の特徴として以下のような点が挙げられる。

宗教体験により原始的感情が沸き立つものである

概念の把握が不可能説明し難い

・畏怖と魅惑という相反する感情を伴い、身体内面から特殊感情が沸き起こるものである

絶対他者存在を感じさせ、人間本来備えるプリミティブな感覚により直感するものである

この概念をさっき知って、ぜひとも体験してみたいと思った

これが要は「うまく言葉にはできないけれど人知を超えた存在=神の存在を感じた」ってことなのであれば

私にもアブラハム宗教信者気持ち想像することができるようになるかもしれない

神を信じるということがどのようなことか、の肌感覚を知ることができるようになるかもしれない

どんな体験なのだろう

「ヌミノーゼ 例」とかでぐぐってもあんまり具体例がヒットしない

『聖なるもの』という本を読むしかないのか

kindleにないぞ

岩波文庫電子化してくれ

日記 おわり

スシローの受付システム良くないなという話

先日初めてスシローに行った

結構人が並んでいて混雑していた

受付が電子化されていて、その場で受付番号発行したり事前にネットから発行したりできるみたいだ

順番待ちの用に椅子が設置されているのだが

店外に位置する椅子がに座ると順番が来たら番号の呼び出しがよく聞こえない

聞き逃すと保留タイムになり他の番号を呼び出すようになる

この保留状態の告知がかなり分かりにくいと感じた

店内設置のモニター現在呼び出し中の番号が2,3大きく表示されていて

画面下部には呼び出し番号の列が小さく表示されている。

この列が実は保留状態の番号一覧のようだったが

モニターをしっかり見ないとその意味が把握できないように思う

一見すると呼び出し順番待ち待機列に見えるし

モニターも店内の奥目に設置されているため店外の椅子に座って順番待ちするとあまりしっかり見れない

2024-07-02

anond:20240702114341

売れないから高いって前提なら、電子化しても売れないものは売れないんだからそこに値段差がないのは当たり前じゃない?

2024-06-30

anond:20240630123540

おそらくはトヨタ従業員の大部分を占めるライン工下請けに金払わず金型保管させてたの知らなかったと思うんだ

ところでキミの勤めている会社給料明細過去に依頼していた伝票印刷屋に保管させてた印刷データの保管料を支払い、そして電子化した際に印刷屋が保管していた印刷データの削除をしっかりと確実に要請したのかな?

おそらくはそんなこと知らん従業員が大半だし、印刷屋は要請がないから今でも印刷データ保管してくれてるぞ

2024-06-27

anond:20240627143307

言いたい事は分かるけど増田一人を優遇するだけのメリットがないからな

集団電子化を訴えて、役所側にメリットがあれば聞いてくれると思うよ?

anond:20240627143307

なんで今までやってこなかった事をするのに、相手側へ確認しなかったのか…

急に自分の都合で電子化されたファイル押し付けられても役所だって困るでしょ…

ほんまそう言うところやぞ

手帳持ちで自力での生活維持ができないのでヘルパーさんに入って貰っている。

そしてずっとサービスが終わった後に、記録を紙でつけて貰って判子を押していたんだけど、

4月からから電子化されてヘルパーさんがスマホ入力するようになり判子も必要なくなった。

しかし、どうもこの「紙媒体の記録が残らない」のが役所的にはNGだったようで、

記録自体スマホでつけるけど、

それとは別に訪問台帳を2冊(事務所保管用と役所提出用)作って、

そこに判子を押して貰いたいって話になった。

架空訪問とそれによる架空請求を警戒してるのかも知れないけど、

本気でそんなことをするつもりなら判子の偽造なりいくらでもやりようがあるんだから

紙と判子であれば不正はされないはずってのがもうずれていると思う。

社会保障不正利用に対しる視線が厳しい今は、

役所不正に対してしっかり対応していますって姿勢を見せる必要があるのは察するものの、

それが判子ってのも、それで納得する方もどっちもどっちだよ。

ほんまそう言うところやぞ。

2024-06-13

anond:20240613054448

本を送るだけで電子化してくれるなんて、そんな最高なサービスがあるの…!?!?!?

これで少しは解決するかもしれないし、自分も大型本捨てたくなくて困ってたので是非使いたい…教えてくれてありがとう…!

2024-06-01

anond:20240601205406

漫画10000冊以上読んできたワイはコンビニすら無い田舎に住んでたけどWinny漫画ダウンロードして読みまくってたなぁ。

電子化は偉大やで。

anond:20240601203314

漫画(漫画家を目指す者にとって教材にもなる)全国規模で流通してるのがすごいんだよなあ

ただそれはメジャー誌に限り田舎の民はマイナー紙は掲載作品タイトルすら知ることができなかったが

これも電子化平等になった

2024-05-31

anond:20240126105035

従業員用の住民税の通知書(納税義務者用の通知書)

電子化すると

eltaxで社員別の暗号化zipと、解錠用のqrコードのあるpdfがそれぞれダウンロードする

zippdfファイル名は数字の羅列、一部社員番号が反映されている

それを社員メールに、数字の羅列のファイルをそれぞれ添付する(この時点で作業的に無理)

従業員は、pdfQRコードを読んでパスワードを入手(qrコードが読めないと無理)

そのパスワードzip解錠して中身を確認する(紙でくれって言うわ)

qrコードが読めない、または、作業煩雑すぎて対応できない従業員がいた場合従業員電子化拒否した場合

総務が、代わりに一つずつ、解除pdfからパスワード入手

zip解錠して印刷

封筒宛名をつける

封筒に先の解錠した結果の印刷物を入れる

封をする

配布する

という手順になります

めんどくさすぎる

こんなん誰がする?市役所の方は電子で通知を受けてるんですか?

素でこんな作業するやつおんのかと問い詰めたい

デフォ電子で受け取るにしてて、通知が届かず聞いたらそんなやり方だった

どんな罠だy

2024-05-29

あとすでにスキャンして電子化したのに

ふたたび借りてきてしまった本がある。こいつは即刻返すべきだ。というか家にある図書館本もかえすべきだ。

2024-05-25

anond:20240525211325

全く話が見えない。できれば詳しく。

かにカブルモンの2巻が出てないのは作者ツイート漢字からして一悶着あった線が濃厚だがその話か。(他の作品電子化しててこれだけ電子化してないのもきな臭い

2024-05-24

anond:20240524163508

アホか、会社印刷するんや。会社はそれが面倒だから電子化してるだけ

anond:20240524160135

???「なんのために電子化したと思ってるの?印刷したいならコンビニとか家でやって!」

最近ってUSB入れなくてもネット経由でコンビニ印刷予約ってできるんか

USBメモリ使うなって言うけど

電子化しますーとか言って、会社からもらうもの個人管理すべきファイル等を会社PCに送ってくるのやめてくれない?

例えば給与明細だとかそういう系のもの

社外で使うものや、記録として会社やめたあとも個人で保持しておきたいPDF

紙で渡されれば自宅に持って変えるで済んだのに、PCファイルで送られてくる

それを自宅に持ち帰るためにはUSBメモリに入れたりしないといけないのにそれはダメかい

馬鹿なのか・・

USBダメなのはウィルスが入ってくるかもとか言ってるからクラウドに上げたり自分管理してるサーバー送信したりしてるけどなんでこんな面倒なことしないといけないんだ

anond:20240521221155

増田に更なる娯楽を教えよう

登記簿も取ってみよう

登記簿土地建物所有権の変遷や抵当権といった担保権の内容が記載されている。

いつ、売買や贈与、相続を原因として、誰から誰に所有権移転していったのかを把握できる。

差押競売が入った記録も載っている。

担保権の関係では、貸主と金額等を把握できる。

照会に必要なのは地番だ。2丁目3番4号のような家屋表示ではなく、1234番地みたいなやつだ。

古い戸籍謄本本籍地がそのまんまそれにあたるといってよく、本家の遠戚の土地建物の変遷を目にすることができるかもしれない。

登記簿法務局身分証明書すら不要で誰でも取得できる。

最近は1件600円とやや高い。ワイは公営登記情報提供サービスを頻用している。

初回登録は難儀だけどクレカ決済で土日でも夜中でも全国の登記簿を取れるので便利だ。

https://www1.touki.or.jp/

これを面白いと感じたなら、オンラインでは取れない、電子化される以前の登記簿法務局窓口で取ってみるといい。

国会図書館デジタルコレクションで遠戚の氏名を検索してみよう

国会図書館が膨大な資料テキスト検索できる形でデータベース化している。

そのうえ画面で高画質スキャンデータを閲覧できるし、わずかな費用印刷して郵送までしてくれる。

その規模はなかなか驚異的で、ワイの遠戚の爺さんが5歳ごろの1950年代児童雑誌投稿した内容まで発見できた。

https://dl.ndl.go.jp/

まだまだ楽しみは続くぞ。

2024-05-23

建築学生、就職はよく考えてほしい

もう30手前になるんだけど、就職関係の話を見るたびに俺の選択はどうだったんだろうと思うから書き下す。

結論から言うと、「不正に関してはダメ元でも声を上げよう」

建設業業界の体質がダメ

「専攻じゃない業界転職しても何とかなるよ」

以下自分語りなので飛ばして頂いて結構

ガキの頃から建築が好きで、通学路に新築の一軒家が建とうとしている現場があれば眺めていたり

当時は劇的ビフォーアフター流行っていたのもあって小学生の頃から一級建築士になる」

ことを将来の夢にしていた。ちょうど、中学の頃に叔母が新築を建てる際に建築家の先生に依頼することになり

仕事の様子をよく見せてもらっていた。また施工中の現場もよく見に行っていた。

この段階では将来はこの仕事をして飯を食うことになんの疑問も抱いていなかった。

まず、一級建築士を取るためにはその前の二級建築士を取らないといけないため、高専建築科を卒業するのが最短ルートだった。

幸い、地元高専もあったのでそのまま卒業し、地元ではないが県内の有名なゼネコン入社することにした。

今思うと最初からどこか個人組織系の設計事務所に行けばよかったが、そこのゼネコン医者等の高所得者向けの注文住宅シェアが非常に高かったのでいろんなことが出来そうというのが理由だった。

まあ入社して最初から希望配属ではなく、定型的に公共建築ショッピングセンター等の不特定多数使用する施設or大規模建築部署現場監督のほうに回されて

現場を見てきてね!ってことになった(ここに関しては文句はない、現場を知らずに設計すると大体あとからツッコミが入るのはどこの業界でも共通だと思っている)。

現場は楽しかった。何もない所を重機で整備して、図面をもとに指示出しをして・・・などなど、大変なりに現場職人達とコミュニケーションを取りつつ仕事をすることと

毎日変化がある現場、出来上がっていく様子はワクワクした。

だけども、監督業というのは当然ながら現場監督する役割のため、朝は誰よりも早く現場に来て鍵を開ける。パトロールをする。書類関係役所申請するものも非常に多い)。

工事写真を撮る、職人から質問要望に応じる等、朝から晩まで動き回るし、図面をみてアレコレ指示出しもするし身体も頭も結構使う仕事

特に明日の準備なんて今日現場が終わって職人が帰ってからじゃないと出来ない。

あと、工期の短縮=コスト削減のため土曜日基本的に出勤(最近になって完全週休二日制現場が増えてきたよね。職人からは不評だそうだけど)です。

あなたの体力は大丈夫ですか?

施工に関しては施工要領書があり、当然それを満たすように作る必要がある。

そしてそれを確認するために工事写真を撮って、ちゃんとやってますよという証拠にする。

ただ、全箇所撮るのは人が足りなくて無理だったりするので写真を撮ったところ以外はテキトーだったり…。

コンクリート養生後の圧縮強度が規定未満だったり、エトセトラ

昨年話題になった大成札幌の精度不良の件、あんなの表沙汰になっただけで偉いよマジで

あなたはそれを許せますか?

当然、監督とはいえ1年目のペーペー、当然、現場代理人というこの世の神みたいな扱いの最高司令官上司にいます

基本その人から仕事をもらうというか、指示があって動くので上司次第で現場は変わります

俺の場合体育会系のノリで進んでいきました。

上司より早く出勤し掃除して上司より遅く帰るのが絶対。いつの時代

あなた時代錯誤な上司に耐えられますか?

割と学生時代からチクり魔で(嫌な奴)、これ以外にも沢山問題点はあったので都度会社にこれっておかしくない?

って相談しましたがいやいやそんなもんだよ。スタンダードだよってあしらわれて終わりでした。

まあ残業代も出なければ週休二日制ですって労働条件なのに毎週土曜日出勤して振替休日もなく

出勤簿上休んだことになっていた時点で会社も相当カスでした。

好きで選んだ仕事自分で選んだ会社、こんなもんか~って思っていましたがあまりにも無理すぎて大体半年体重が15kg落ち病んでその半年後に退職しました。

退職する時もモメにモメて散々暴言も吐かれたしコーヒーカップを投げつけられる(一応平成と令和の境目くらいの話です)なんてこともありましたが無事退職転職しました。

さて、無事に退職出来たら段々と会社に対してムカついてきたので労基に行き申し立てしました。

残業代未払いその他の労働基準法違反が疑われることに関して告発を行いました。

結果から言うと残業代は払われましたが、立ち入り検査があったとか、是正勧告があったとかは聞いていないです。

でも泣き寝入りせずに告発したことで、お金残業代を払っていなかったことを認める書面を手に入れたので

それをもって母校に行き「今後かわいい後輩たちをこんな会社に入れないでくれ。就職斡旋するな」と言いました。

これは受け入れられたようで後輩たちが入ったという話は聞いていないです。被害者が増えなくて良かった。

ダメ元でも不正に関して窓口があるならとりあえず行くべきだと思います

そしてニート期間を挟まず再就職しました。子供の頃からの夢はここで終わり、縁もゆかりもない地方の縁もゆかりもない職種に就くことにしました。

会社の同じような職種やそれこそ設計職に就けばよかったかもしれませんが、業界に対して絶望していたので全然違う職にしました。

転職後はマテハン業界に入りました。全然畑は違うものの、もともと趣味バイクに乗ってイジっていたこともあり

工具はわかるし、建築を専攻していたので図面もなんとなく読める(公差は未だにわからない)。

PLCも元々興味はあったので軽く勉強して少し修正するくらいならできるようになったり、

最近文系職種から「手に職つけたい」とこの業界に来て右も左もわからない状態で辞めていく人間も少なくないので

最初からある程度なんとかなると踏めば知らない業界でも飛び込んで努力すればいいと思う。


ここからが本筋

盆やら正月やら帰省して、たまに同級生と会って飲んで近況報告をすると驚きの事態が起こっていました。

建築卒業同期約30名のうち、約1/3は建築建設業界を辞めている」

最初から建築業界を選んでいない人間も確かにます女子とか、テキトー地元携帯ショップかに就職してそのまま結婚したやつ)。

少なくとも27人ほどは何かしらの建築建設業ゼネコンサブコン役所設計事務所大学出てコンサル等の建築にかかわりのある仕事)をしていました。

早い人間でやはり1年ほどで辞める(俺)か3年ほどで辞めるパターンが聞いてみると多い。

話を聞いた当時社会人5年目、同期で建設業に残っていた人間はなんと「8人」だけでした。

個人特定しない範囲で例を挙げます

建設業に残っている奴

自身の事を建築奴隷だと自称して設計事務所就職後、大学に戻って学び直している奴。

上司から怒られていてもプロテインシェイカーを振るくらい神経が図太い奴。

地元市役所就職の奴。

・辞めた奴

ゼネコン入社後1年でパワハラを苦に飛び降り自殺をした奴(幸い助かっている)。

会社被災し(労災案件)、もみ消されて大暴れしクビになった奴(ニュースにもなってない。地方デカ会社は怖いね)。

病んだ奴多数

それ以外にも業界はそのままだけど転職を繰り返している奴、休職中の奴、転職を考えている奴とかはいる。

地方就職した連中だけでなく首都圏就職した人間も同じ悩みを抱えている。

大体共通認識として、建設業は全体的に時代遅れで嘘つき。

会社に対して何か指摘しても会社側は「好き・憧れてこの業界に入ったのに何言ってんの?」ってスタンス

ただ当然、最近世間の目があるのでデカ会社から変わりつつあるそうだが…根本的には変わらないだろうのが同級生たちとの共通認識。

建設業人間はどこの会社奴隷労働お金が出るかどうかは会社次第。

ワーカホリックが生き残っている。寝ても覚めても建築一辺倒の人間かONOFFのスイッチがかなり明確な人間

好きなことをして稼げているならいいじゃんって話ではなく、必要労働をした結果の対価を求めているだけなんだけどな。

現在就職活動をしている人たちは社内の事情業界についてはよくわからないはずので

実際にその会社就職している先輩に聞く、ネット情報を集める(バイアスがキツいと思うけど)は当然必須

ただ本当に覚悟してほしいのは、まだまだ昭和体質が抜けていない時代錯誤な業界だということ。そしてそれは地方に行けば行くほど

目も当てられないくらいヒドいということ。

ちなみに転職後、都内で某オレンジ色の●林組と1年ほど仕事をしたときに思ったのは

タブレットを使っているとか電子化スマート化が進んでいるだけで書類関係やらは却って数は多いし品質面はうるさいし

現場事務所24時間灯りがついている(と警備が言ってた)らしいかあんまり変わらないかもね。

最終的に就職に関しては他の皆は応援するだけで責任自分で取るしかいから。

なるべく良いところを探して就職できるように頑張ってください。

そしてもしそこでダメだと思ってもなるべく悲観せずに転職してください。

飛び降りるような真似はやめてね。

自分語りのほうが長くなったけど以上です。

追記

反響あってビビった…。

色々コメントありがとうございます

業界の先輩が書かれていましたが「楽しい」のは確かにそうです。現場も楽しかたこと、良い思い出は沢山ありました。

ネガティブ面ばかり書いてしまいましたけどね。これもモノづくりの一端なので好きな人はハマるとおもいます

設計志望でもいざやってみたら現場もいいな!って思ったくらいなので。

でも、好きでもこれは許せないって出来事が積み重なり、ラインを超えたら…。

あとキャリア形成間違えたんじゃないって話。確かに大学院までいけばもっとやりたいことも出来たよなあ。

自分キャリア高専卒というマイナー存在なので参考になるのか?と言われれば微妙なところですが

就活生には少しでも自分に合った会社を見つけてほしいと願うばかりです。

こんな酔っ払い駄文にお付き合いいただきありがとうございました。

仕事とはそれなりにいい関係で付き合っていきましょう…。

登記簿の閲覧

死んだ親父がうちは資産家だったか地元いくらでも土地があると言ってた

親父の納骨するため先祖代々の墓のあるその土地へ行った

本当に土地があるのか確認するため法務局出張所の出先みたいな所に寄った

戦後農地解放だとかで区画が細かく分割されていて狭い区画を調べるだけで

20枚以上も申請書が必要になり、面倒くさいなって家族で言ってたら

係の人が「とりあえず、1ページ分3枚申請してみませんか?」と言われてそうした

申請が通り、所有者と住所と区画が書かれた古文書みたいなのを渡された

係員からは「他の所は絶対見ないで下さい。絶対ですよ」と言われた

「押すなよ、絶対押すなよってこと?」って笑ってたら、係員もよそ見て笑ってた

結局、申請書3枚で一通り目を通したけど、うちの土地なんて1平米たりとなかった

2008年頃のまだ電子化されていないのどか時代の話

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん