「エレキ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エレキとは

2023-11-22

ギター少し上達したから、弾いてみた動画をアップした

去年の春にギターを始めた。エレキデジマートでBCリッチワーロックを買った。7万くらいの。

エフェクターのこととかよくわかんなかったけど、とりあえず安いズーム?のマルチ?を買った。

ギュンギュン歪む音にして、LAガンズとかモトリーとかポイズンとかをコピーしてる。LAメタル最高。

ドッケンとかDIOは難しいので後回しにしてる。

1年半くらい毎日練習してけっこう弾けるようになった気がしたので、「弾いてみた」動画YouTubeにアップしたくなった。

スマホで音まできれいに撮るにはけっこう大きい音を出さなきゃいけないのね。

音量に腰が引けちゃってうまく弾けないので、まずこの音量に慣れようと思って練習してたらアパート管理会社から「苦情が来てます」って連絡が来た。うるせえなあ。

あと、カメラが回ってると練習でできてたことが全然できないこともわかった。急にできなくなる。

1本の動画にするためには1曲をノーミス最後まで走りきらなければいけないんだけど、曲の終わりが近づくにしたがってノーミスプレッシャーが大きくなっていく。このへんはゲームに似てるな。ラスト近くでミスして「だらああああああああ!!!!!」って叫ぶのを延々と繰り返してたら警察が来た。うるせえなあ。

しばらくするとお隣さんは引っ越しちゃったのでもう管理会社警察も来なくなった。引っ越すつもりだったなら警察なんか呼ぶなよ。

で、

3ヶ月かけて3曲撮り終えた。ジョージベンソンブリジンと、アールクルーダンスウィズミー、あとルーム335。フュージョンいいよね。やっぱフュージョンだよ。

YouTubeへのアップは簡単だった。

いつも自分が見る側だったプラットフォーム自分の姿が映っているのは興奮する。よーく見ると警官から脱がせた制服とか奪った拳銃とかが背景に少し映りこんじゃってるけど、今さら修正できないし誰も気づかないだろう。

そんなことはどうでもいい。

問題はその後だ。

アップ後2~3日すると、部屋に変な虫が出るようになった。

アリみたいな姿かたちなんだけど羽根が生えていて、電灯のまわりを飛び回る。

最初のうちは見つけるたびに手で叩いたりフマキラーとかで退治してたんだけど、数がハンパなくなってきた。

息を吸うだけで口は鼻から入ってくるし、部屋がぼんやり薄暗くなるくらいだ。

がまんできなくなって窓を開けたら、外のほうが虫は濃かった。道理で昼なのに夜みたいに暗い。

あわてて窓を閉めて今に至るんだけど、どうすればいいの。

2023-10-09

anond:20231007231020

エレキベースエレキギターから派生というのはわかるんだけど、アコースティックベースと似ても似つかない形状で、モデルになったアコースティック版がないエレキ楽器という存在はよく考えるとものすごい。

2023-10-07

エレクトリックギターエレキギターと呼んでるのはおじさんだけ

じゃないんだよね

エレキってすごく古臭いのに、令和でも普通にエレキギターって言われてる

一方でフォークギターとは言われなくなってるね

アコギって言われることが多いかな(アコースティックギターの略)

アコギだと阿漕みたいでちょっと嫌だし、クラシックギターアコギなんだけど、フォークギターアコギと呼ぶようになってきた

2023-09-16

ピアノ

一人で完結できる。とは言えジャンルによって合う合わないがもある。一人で弾いてダサくならないのはクラシックジャズくらいだし、全くの万能という訳ではない。ボーカル曲をピアノカバーすると同じ音を叩き続けるのがマヌケ。まあその辺は好み。本当に色々やりたかったらエレクトーンだと思う。

電子ピアノならまあ2,3万もあれば。どうせ違いは分からない。ただケチって鍵盤少ないのとか打鍵スカスカのやつにすると後になって物足りなくなる。

ヘッドホン挿せばいつでも弾き放題、と思いきや振動が直で床に行くのでその辺は意外と気を遣う。

アップライトなら多分それなり。数十万くらい?グランドピアノはスペース的にも金額的にも富豪しか買えない。あれ引っ越す時どうすんだろ。

トランペット

始めればハイノートを聴いて快感を覚えるようになる。

当然単音しか出ないので、一人でやってるとたまに虚しい。ほとんど合奏前提だと思う。ジャンル管楽器の中でトップクラスに多い。オケ室内楽ジャズアンサンブルビッグバンド吹奏楽ブラスバンド。居場所はどこにでもある。

ビッグバンドブラスバンドなら華があるけど、1st取れないとちょっと退屈かもしれない。でもビッグバンドって2ndがソロやるんだっけ。

吹奏楽でも目立つけど、そもそもジャンル編曲ばっかりでおれはダサいと思ってる。

オケとかは意外と地味。というか暇そう。

肺活量はあん関係ない気がする。そもそも管楽器で肺活量要るのって息ダダ漏れフルートくらいだと思う。腹式呼吸がどうのとかよく言われるけど、おれは未だに理解してない。横隔膜がどこにあるのかも分かってない。

生で吹ける場所はないけど、電子ミュート着けられるからそこは便利。

ヤマハの一番安いので確か8万くらいだっけ。中古なら5万くらい?今はもうちょっと値上げしてるかもしれない。トランペット界の高級メーカーハイエンドモデルでも100万そこらだったと思う。値段のレンジは割と狭い気がする。

Amazonとかのクソ安いやつは音の出る模型とか言われてる。言い過ぎな気もするし、強ち間違ってもいない気がする。

楽器としての最低限の要求ギリギリ満たしてるか満たしてないか微妙な所で、でもトランペットを握りしめて音を出す喜びを一刻も早く味わいたい別に買えばいいと思う。


クラリネット

一人で吹いてる時の虚しさがトランペットより強い気がする。

ジャンルトランペットに比べるとやや限定的木管の中では割と広い方かもしれない。

吹奏楽で弦の代わりをやらされてる印象が強い。エリックドルフィーバスクラリネットはかっこいい。そもそもバスクラリネットが形からしてかっこいい。

金管は音を鳴らすのが、木管は指使いが難しい。みたいな印象があるかもしれないけど、言うほど運指は難解でもない気がする。木管だって音出すだけなら強めに咥えればいいけど、良い音を出すのは難しいし。

音は金管に比べれば控え目だけど、ミュートを使えなち分むしろこっちの方が厄介な気がする。車で吹くかカラオケ行くかになると思う。

リード中高生には高すぎるけど、大人ならまあ別に……って感じ。プラリードとかあるし。

これもトランペットと似たような価格帯だと思う。1020万を軸に割と狭く固まってる印象。グラナディラかプラかの違いは音聴いても大抵の人が分からないと思う。分かったとして、こだわりたいほどの差かどうかも分からんし。まあ気分の問題だと思う。

これもAmazonで1万ちょいのが売ってて、トランペットとほぼ同じことを思う。ただクラリネットの方が気持ちオモチャ度は高い気がする。

ギター

一人でやっててもそれなりに楽しい友達がいないのでバンドをやる楽しさは知らない。きっと楽しいに違いない。

一人でやる分にはYoutubeで好きな曲のタブ譜調べて弾いたり、Uフレットでコード見てヘタクソな歌声弾き語りしてると楽しい。大体そういう楽しみ方になるのではないか。少し知識をつけて手癖で適当にジャカジャカ鳴らしても気持ち良い。

まあやった事ないから何とも言えんけど、やはりバンドで弾いてナンボではないかジャズギターなんかもある。

ガットギターならメロディから伴奏まで一人で完結出来るらしい。でもジャキジャキのロックをやるにはエレキしかない。

そうなるとバッキングメロディラインを同時にはやれない。ルーパー繋いで自分セッションすればそれなりに楽しめるけど。ぼっちざろっくだ。

メロディは基本単音弾きで、一人でやってると少し寂しい。一応オクターブ奏法とかもあるけど。

管楽器なら上手かろうが下手だろうが単音しか出せない。出来栄えは違っても上手い人とやってる事は同じだ。対してギターだと、上手い人は一人でなんだか重厚な音を出している。出来栄え差し置いて真似しようにも、真似すら覚束ない。譜面通りにフレットを抑えられなかったりどう足掻いてもミュートが上手く出来なかったりする。そのフラストレーションデカい。

かえるのうたを単音で弾いても全く楽しくない。それでも地道に練習して、スタジオでも行ってフルテンでかき鳴らせばヘタクソでも気持ち良い。あの快感は何物にも代え難い。

音作りもエレキギター醍醐味だ。練習もしない機材厨になる恐怖を抱えつつマルチを買って、色々試してる時はギター始めてから随一の楽しさだった。

ヘッドホン繋げば家でも弾けるし、生音も電子ピアノ振動よりはマシなのではなかろうか。

3万も出せばヤマハエントリークラスが買える。5万からだ、いや10万だという人もいるけど、どうせ違いなんて分かりゃしないと思う。

1万とかの安物も、管楽器よりオモチャ度合いは低い気がする。他の楽器より手頃な部類だと思う。弦もせいぜい数千円だし、しょっちゅう張り替える訳でもない。まあ周りの機材含めてこだわり始めたら底なしだし、ビンテージ的なのとかはまた話が違うけど。

ギターは他の楽器に比べて多少の音楽理論的な知識必須になってくる気がする。即興演奏やってナンボだと思うんで。

2023-08-29

[]8月29日

ご飯

朝:なし。昼:サラダスコーン。夜:だし豆腐納豆卵焼きキャベツニンジンエノキベーコンチーズスープバナナヨーグルト。間食:

調子

むきゅーはややー。お仕事は、お暇。

グランブルーファンタジー

夏休みCPおしまい。金箱からゴムーンが出たんだけど、今732個と流石に貯めすぎて勿体ない気がする。

ルミナスかシェロチケか。ルミナスエレキシュガル、フルンティング辺りは欲しいなあ。

2023-08-24

おことらしさからおりる

脅威のエレキ琴高速弾きから破壊

2023-08-21

anond:20230821094627

エレキ結構うるさいぞ ジャーンみたいな音が意外と響く

まぁこの中ならエレキ一択ではあるんだけどね

anond:20230821093417

ギターで自室でやるならエレキ一択アンプスピーカーにつながなきゃ音小さいし、それで物足りないならヘッドフォンアンプがあるので騒音的な迷惑あんま無い。

とりあえずの目標としては過去洋楽バンド名曲リズムギターパートをやりたい、くらいじゃねーかな。

それならそこまでめちゃめちゃ練習しなくても何とかなる。

日平均30分真面目に練習してりゃ、よく使うコードの指配置暗記してそれなりに抑えられるようになるまで、どうだろう、半年くらいでできるかな

2023-08-18

anond:20230817183718

ギターひきたいって人はエレキなのかアコギなのかによって全然ちゃうと思うわ

ゆずから入ったからFは避けて通れない道だった

とはいえ巷で騒がれるほど難しかった記憶もない

例えばFなら、人差し指でおさえるのは1,6弦だけでいいんだ

ほかのゆびでおさえてるところは人差し指でおさえる意味はない

それ気づいてからBとかも楽になたのは覚えてる

人差し指で全部抑えなきゃ!!と思って無駄に苦労してるやつが多い気がしている

2023-08-17

[][]ogawat1968 ピアノギターも「それを趣味にしたい」というより、「あの曲を弾きたい」から始まったな

ほんそれなー

ピアノをひくことじたいを趣味しろってのは本末転倒なんだよねえ

絶対長続きしないわ

おいらは中学生の時に19、ゆずスピッツをひきたくてアコギさわって基本のメジャーマイナーコードと指すフォーくらいまでおさえられるようになって、

ネットコードみて適当にそれらに変調したらひけるていどになったしてきとーな耳コピもしたりアルペジオもそこそこできるようになって満足したけどエレキは買ったけど一人で家でやりにくくてほぼやらずにおわっちゃったなー

ピアノは妹がエレクトーンならってたんだけどコンクールでひくようの曲をいえで練習して妹と同じ曲ひけるようになったけどピアノとは勝手ちがったなー

練習すればひけるけどかなりがんばんないと難しかった

それでもff10の座なる感度やらairの夏影やらふたりやらひきたくて大学生とき練習してひけるようになったのはうれしかったなー

最初airの夢語りって曲から始めたんだよなあ

https://www.youtube.com/watch?v=3yL_Z9ZxUxk

夏の夕方にきいたり引いたりしたらすごくしあわせな気分にひたれる曲だったんだよなー

2023-07-27

anond:20230727122936

マジで一回も弾いたことないなら、先に教室なりで体験した方がいいと思う

ギターはかなり向き不向きが出るというか少し触れただけで「あ、これ無理だわ」となる可能性もあるので

あと弾きやすさで言えばエレキアコギなのでエレキからはじめてみるのも一つの

2023-07-26

女でシコりつつ女にモテたがり女を見下すのってどういう回路で整合性とってるんだ?

発端がゲームの話で恐縮なんだけど最近ポケット云々というゲームでは対戦相手暴言を吐くプレイヤークラスタがあって問題視されている

その中に「ガチ」の人を見つけた

>身近にガチADHD施設育ち親不在穴だけ不具障害ダウン症スラムいたことが発覚してすごい顔してる

>←必死に先輩女子大生が話振ってくれるのに全部「あっあっ、そうですね…」で終わらせるじんおわ統失

>横に座ってる証持ち色違いチー牛、無限にスンスン鼻すすっててキモすぎ

>珠エレキとか使ってる障害者に0.416%引かれて負けるこのゲーム誰がやるの

>ずいぶん旬が過ぎたアニメですが、「阿波連さんははかれない」でJKが襷がむしゃらせっかするシーンが見られるのでおすすめです。

大学のおんなにあいつは弱者だとか言われててこの世の終わりすぎる

>こんなアホ暑い中野外の夏祭りにアホ暑い浴衣着て行ってる女さんたちさすがすぎる

彼のアカウントにはこんなツイートがずらっと並んでいる

なんとほぼ「女さん叩き」と「ポケモンの対戦相手への誹謗中傷」と「道端で見かけたキモい男叩き」と「女性アイドル関連ニュースRTしかしておらず、つまりほぼ怒りと性欲と女性蔑視しかないわけだ

しかもこれでも大学生らしくたまーにバイトの話とかをしていて、社会生活している事を匂わせている

社会現実女性を含む他者と接しているのに何故そこまで他者憎めるのだろうか?特に女性差別的になれるのだろうか?

もはや汚言症も疑われるくらい口汚いのだが、実生活ではこれらは制御できているのだろうか?

2023-07-14

ギターはじめて1年たって

おっさんだけどギターはじめて、1年たった。

始めて少し経ったら、ぼっちざろっくもはじまったおりしもギターブームになって、飽きずに1年たった。

始めはアコギで、半年したらエレキに手を出して、エフェクターも少しずつそろえたりして、途切れず趣味として続いている。

ギター挫折が多いとはいうが、どうやら挫折からサバイバーになったようだ。

はじめて当初は、コードチェンジなんてやれねーよっておもったけれども、何回か練習していけばできるようになって、

それの繰り返しで少しずつやれることが増えてきた。

初心者が弾ける曲が結構youtubeで紹介されているが、そういう曲を主に10曲くらいはリードギターパートを弾けるようになった。アジカンソラニンとか、パワーコードオクターブ法主体の曲を主に練習してる。

ポルカテレキャスターストライプを当面の目標にしているが、まだまだ無理だ。

ギターやって変わったこ

2023-07-09

子供二人いてギターアンプセットで買い与えられるほどの予算はないんだよ

中学生くらいの女の子エレキを買おうとしてて「アンプも要るんだよぉ」と言ってるのに家族から「無くても弾けるだろ」って言われしょんぼりしてた』

https://togetter.com/li/2182434

ちゃんと続けるかも分からないのに無理に決まってるだろ

しかも妹に高いもん買ったら、兄にも同額程度のもの買わなきゃいけなくなるだろうが

説教しようと思ったとか言ってる奴とか専門店で〜とか言ってる奴らが買ってやれよ

2023-06-08

anond:20230608093111

木根ちゃん楽器を弾けないわけじゃない

キーボードアコギは弾けたけど、引けないエレキで弾き真似してただけ

2023-05-03

anond:20230503182022

現状ヴァイオリンは、少なくともクラシックヴァイオリンは、ギターのような独学での上達が難しい。

なので楽器が売っているというだけでは不十分で、最初からエレキヴァイオリンを専門に教える指導者もっと増えないとって話。

(エレキヴァイオリン自体アコースティックヴァイオリンよりも遥かに入手は容易)

あるいは、エレキギターなみに独学で育っていける仕組み(教本とか)が出てこないと厳しい。

まあクラシックな奏法に拠らないなら独学でいける可能性もワンチャンありそうだけど。

anond:20230503173725

それには最初からエレキギターを習うように、最初からエレキヴァイオリンを学べる仕組みが普通にならないと無理だと思うわ。

それでエレキヴァイオリン奏者の数が、アコースティックヴァイオリン奏者に匹敵ないし上回るくらいになれば、色々変わるだろうね。

2023-04-14

anond:20230414214235

何がつまらなかったかによると思います

楽譜通りに弾くだけで、即興でチャラチャラ弾いたりできないのが面白くなかったのか。

ピアノサウンドに合う曲が趣味に合わないのか。

一人で孤独に弾くのが虚しかったのか。

チヤホヤされる機会がなかったからか。

ギターに求めるものがあれば良いんじゃないかって思います

楽器特性的にエレキではバッキングメロディラインを同時にこなせないので、一人だと少し物足りないかもしれません。多重録音という手もありますが。

一人でという点だとクラシックギターが合ってるように思いますが、ジャカジャカ弾きたいのなら楽しくないかもしれません。

2023-03-26

ギターってピアノみたくバッキングメロディライン演奏を同時にできるんだろうか

アコギではそんな感じのを見た事ある気がするけど、エレキでは見た事ない気がする なぜだ

出来るんだったらリードギターリズムギターの二人用意する必要あるんかって思うし

歌いながら複雑なギターをやるのはキツいという事だろうか

じゃあ3ピースバンドギターボーカルなんてどうなっちゃうんだろう

2023-02-25

新人船乗り必見!持ち物一覧表

#外航船員に限る。

#宅配はないものとする。

#自分用のリストに、適当メモをつけてる。

荷物入れ

100L程度のスーツケース

登山バッグ

キャリーオンバッグ

外地乗船の場合も含めて考えると、キャリーオンバッグは過剰かも。

PCC場合はランプウェイ(車の通り道から乗り込めると思うから、気にしなくてもいいけど、

その他はギャングウェイ(狭い階段)だからスーツケースが重くなりすぎないようにしよう。

ギャングウェイワッチ部員クレーンを動かしてくれることを期待しつつ見上げてみよう。多分気づかないけど。

キャリーオンバッグはパソコン書類を入れておくと吉。

取り出しやすいところに作業着トーチと安全靴機関士場合)、デジカメメモ帳は入れておこう。

書類

海技士免状 (日本パナマ等)

・船員手帳健康診断証明は1年以内であることを確認

パスポートアメリカ行くならVISA確認

・黄熱病、ワクチン接種証明など

・基本訓練とか防火訓練の証書等(会社確認

忘れたら取りに帰らされるぞ!その他書類会社が忘れることもあるから、先輩にも確認

何が何でも書類だけは肌身離さず持っといて、ロストバッケージしても仕事できるようにしとこう。

仕事

作業着 2着 既に会社指定を持っていれば1着はマスト

トーチ タンク点検もあるから航海士機関士わずヘッドライトも便利っちゃ便利だけど、トーチは必須

・革手袋又は軍手 軍手は基本船内に落ちてると思う。

作業帽 ヘルメットは船内にある。

メモ帳 スマホメモ死ぬ冗談ではなく)

ボールペン ログブック関係で赤黒は必須

デジカメ 重油に落としても使えるものがいい。

耳栓 2,3セット

腕時計 安物複数持ちか、頑丈なもので。

電子辞書 中古の安いやつでいいから。

ホイッスル 航海士マスト機関士もごく稀に。

・予備メガネコンタクト関係

・ゴーグル 時たま使うけど、船内にも基本ある。

ヒートテック 船内は時々夏でも寒い

海技士問題集 データでもいいから持っとくと楽しい

船内備品は粗悪品も多いから(買付地の関係)、耐久性が求められるもの自分で持っておくとよい。

そういう意味ではボールペン必須職務手書きが多いから、新品で使えないゴミ

つかまされると悲しい気分になる。

生活日用品

下着類 4,5日分(節水オーダーが出ると怠いから多めに)

普段着 4,5着(作業着の下に着る用と普段使い用) 乗船時の恰好は綺麗目にして上陸でも着れるものが吉

タオル 5枚ぐらい

歯ブラシ歯磨き粉2本くらい 電動歯ブラシ時短に良い。

・髭剃り 日本人来るなら身だしなみを整えとこう。

・ゴシゴシタオル

石鹸 ボディーソープだと嵩張る。

シャンプー

洗顔

・洗剤 柔軟剤はよりけり

運動靴 運動しなくても何かと便利。居住区内の仕事とかで。

サンダル 普段生活はみんなサンダル

・寝巻 着ている人を見たことないけど、寝るときは基本動きやすもので。

・目薬 船内乾燥してるので

・薬 酔い止めとか腹痛用とか。飲料水よろしくないこともあるから

・保温コップ 部屋で仕事するときとか便利

生活日用品は、乗船後の私物品買い付けや上陸地で手に入るから心配せず1セットで。

ただ、こだわりがあるなら下船まで持つように入れておこう。

その他

ノートパソコン

USBメモリ及び大容量SSD

スマホ 通信会社海外プラン確認

・充電器 CタイプBタイプライトニングカメラ用、パソコン用と忘れないように

コンセント変換アダプタ 下船地が読めないなら1個持っとこう。

・延長コード 部屋には2口くらいしかない。

外貨 10万円分ぐらいドル

クレジットカード VISAとか海外でも使えるやつで

・POKEFI 通信安いし、窓際に置くルーターとして使えるから便利。

娯楽

楽器 エレキ単音なら隣室に聞こえないと思う。レクルームならアコギとか弾いても怒られない。

ゲーム オンラインはもちろん不可能

映画ドラマ 船内では一番多い趣味

Youtube プレミア登録してダウンロードできる。

釣り 沖待ち中とかならお好きにどうぞ。

運動 運動ルームもある。

お酒

次の乗船に持って行ってみるものをこっそり追加(2023年3月13日

ティファールミニ

・缶クーラー(缶サイズの保冷温機)

リングフィット

プラスチック袋(ジプロクタイプ)

消臭剤

以上。足りないものがあったら教えてね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん