はてなキーワード: より子とは
メンタルよわよわ侍とか自称してるくせに、よわよわ属性代表みたいなもんである「子供」は十パひとからげに雑に括って「嫌い」って総括していいと思ってるお前のクソみたいな人格を直せば?
子供にウチ子供嫌いなんだよね~って言ったりその言葉が間接的に子供に伝わって傷つける…みたいなことを、「相手が子供だから」って理由であり得ないと切り捨てて、それで内心免責してると思うけど
それまさに相手に言葉を発する能力がない「弱者」であるのをいいことにいじめてるわけだからな
友人の言う通り「黒人が嫌い」と何も変わんねーからな言ってること
なーにがよわよわ侍だよ
お前より子供の方がよえーんだわ
相対的な強者である自覚を持って強者にふさわしい立ち振る舞いをしろよ
弱者利権を思うまま享受していて、「女性」という弱者性をアピールすればなんでも我儘が通る・通ってきたことを暗に気付いてるから、
子供っていう絶対的な弱者と弱者性でバトって負けてわからされるのが嫌なだけだろ?
どうせ障害者も嫌いだろ?
ようは自分が我儘通せなくなる相手が嫌いなんだよ。自己中だからな。
自己中じゃなかったら子供を持つ親である友人に子供嫌いとか言わねーわ。
「子供の声がうるさい!」「いや、しゃーないやろ!子供なんだから!」って議論は昔からあるけど、
最近は、子供の声がうるさいというクレームが原因で、公園を丸ごと無くす!って事態にまで発展してる所もあり、なんかすごく変な感じだ。そこまでやるか?
もしかして、本当に昔より子供の声がうるさくなってるか、あるいは聴覚過敏の大人が増えたのでは。。。?と思ってしまう。
近年は国会議員まで「子供の声は騒音じゃない!目くじら立てるな!」って表明してるけど、本当に騒音じゃないと言い切れるのか、もう少し考えた方がいいのでは?
最近一年後の話をするのも躊躇う。一年後の自分を想像しようとするなんて図々しいと言われる気がする。
友人たちはみんな大人になって、もう自分より子供のことで悩み始めている。未だに自分のことばかりで、被害者ぶっていると思われることが恥ずかしくて、もうずっと会うどころか連絡も取っていない。だから友人たちの近況はSNSで知った。ストーカーのようにはりついて。
誰かに言われたネガティブな言葉が何度も再生される。その通りだなと思って聞いている。
自分がクズでいつも周りに迷惑を掛けて嫌われる人間だと分かっている。人間の社会に出て行くのは怖い。
案の定クズとして迷惑を掛けて嫌われるのに、わざわざそれをしなくてはいけない。人間の仲間ではないのに、人間のふりをして入って行って、やっぱり指をさされて追い出されなくてはいけない。
何もせずに生きていると迷惑がかかる。今こうしているだけで迷惑がかかっている。人間と何かをしようとすると人間に迷惑がかかる。軽蔑されるのも嫌われるのも攻撃されるのも全部怖い。
生きているために怖い思いをするか、生きているのをやめるために怖い思いをするか、そんな二択はしたくないのに今までの自分の臆病で怠惰な人生のせいで選択肢がない。
今では私もなんとか生きてますみたいな記事に出てくる立ち直るためのささやかなきっかけが全部嘘みたいに見えて、でもよく考えたら人間の人生の話をどれだけ読んでも、人間じゃない私には参考になるわけがなかった。
子どもに障害があるとかならわかる。暴力で襲われて、レイプをされた結果できたとかならわかる。
ピルもある。アフターピルもある。その中で中絶する理由ってなんだ?
事件に合うとか、障害を持つ子が生まれるかどうかは全然わからないことだから
「子作り」をしておいて、普通の子供が生まれるのに中絶薬を使う人、使った人。
歩く殺人現場として、人殺しの顔をしてこれから生きて行って欲しい。
法律的にはそうでは無いけど、胎児も立派な人間だ。へその緒で繋がっていても母親とは別の生き物だ。
大人痴情のもつれで大人を殺すと叩かれる。だが赤子を殺すと擁護の声が驚くほど湧く。
今の世の中はあまりにも赤子に対する同情と言うか、「人未満である」という見方が多すぎる。
本来なら大人より子供を殺す方が重罪だろう。子供を殺すより、何の罪も能力もない赤子を殺す方が重罪だろう。
でも現実は違う。
人間ってのは儚いもんだと思ってる。いや、人間だけじゃない。宇宙に存在するものすべてがそうだ。
何故なら結局何もかも無に帰るからだ。エントロピーの減少は今の人類の科学技術では抗いようのない終焉だ。
どんな偉人も、死後100年経ったらその人となりを知る人は居なくなり、偲ぶ人も居なくなり、行為の事実のみが残る。
ああ儚い。
ところでおれは人間として生きてきたので、人間が生きる意味についてよく考える。
たぶん、こういうことを漠然とでも考えない人は世界中のどこにも居ないだろう。
どのように生きたら意味があるのか。金を稼いだら。子を残せたら。名を残せたら。後代の人類に役に立つ技術を残せたら意味があるのか。
今の社会においては、上のどれかでも達成できたら充分、最期の時は「おれはよくやった。」と思って死ねるだろう。でも今のご時世、こんなことができるのはほんの一握りの人間なのは、誰だってわかる。
おれのような凡人が、生きる意味……ってなんだ?と目を閉じて考え始めると、心の中に冷たい風が吹きすさぶ。
金は、大した額は残せない。諸事情により子を残せない。名は、よっぽどのことをしない限り残らないだろう。役に立つ技術なんて思いつきようもない。ついでに、趣味とかやりたいことも特に、ない。
でも、死ぬときに、「ああ、よく生きたなあ、俺」と思いながら静かに死にたいという願望はずっとある。
そうだ、攻殻機動隊でこういうセリフがあった気がする。人類が残せるのはミーム(どう生きるか)か、ジーン(遺伝子)だと。
どっちか残せたら意味のある人生になるだろうか。おれが出来ることは、ミームを残すしかないと思った。具体的には愛情だ。愛はエロスの愛じゃなく、フィリアとか、アガペーの方の愛だ。
かと言って、道行く人々に「愛してるぜ」と叫ぶわけでは勿論ない。あくまで自分の社会的生活範囲で、感謝の意を伝えるだけだ。細かいことでも、なんでも。
いろんなお店の店員さんにはもちろん、ありがとうという。道を譲ってもらったら、ありがとうだ。公園を自発的に掃除している人たちには、直接ありがとうというのは何だか変なので、心の中で手を合わせる。
一緒に暮らしてる人にも。何か細かいことでも、やってくれた仕事に気づいたならすぐにありがとうと言うようにした。
これはいい。ありがとうを言われて気を悪くする人はあまり居ないだろうし、言った俺も気持ちが良い。自己満足にしては、周りに迷惑をかけないやり方だろう。
こうした生活を数年続けてたとき、生活している中でこころが充実していることに気づいた。
お礼を言い続けていた人たちが、少しだけ+αで話してくれるようになった。会計時におはようございます、いってらっしゃいとか言われれば、その日一日幸せだ。
仕事の周りの人も、少しずつお互いにお礼を言うようになった気がするが、これはバイアスかもしれなく定かではない。
はじめは、何か残せればそれが人生で、最終的に満足するんだと思っていた。でもそれは違った。いま生きている自分に満足すること。多分、それだけなんだ。
先日、Twitterでスープストック論争が巻き起こっているのをみて、ま〜た色んなところで女の敵は女論やフェミがなんだツイフェミがなんだ言い争ってるんだなぁと思っていたのですが、その中で出てきた「無産様」というワードが想定していた以上に心に刺さってしまって、ちょっとだけ泣いてしまったので、気持ちの整理をつけるために書いています。
誰に見られるものでもない前提ではあるものの、世に放つには随分と乱文になるかと思いますので、もしお読みの方いらっしゃったらご了承ください。
大前提として、スープストックが取り組む施策について、「子ども連れの肩身が狭い」と言われる昨今、すてきな取り組みだと思っています。
それに対して、本当にうれしい!という感想も、無料だと客層大丈夫?という感想が出ることも、いきにくくなるのだとしたら悲しい、という感想が出ることも、それぞれの方の反応なので、それぞれが思っていればよいことだと思います。
無産様がいわゆる「子持ち様」と揶揄されてきてしまった方々へのカウンターとして用いられているということも、この騒動において「お子様連れなんて!」とお怒りの方に対して向けられていることも、理解しているつもりです。
無産様という言葉が、私に向けられた言葉では無いことはわかった上で、それでも傷ついてしまったとき、感情の向け先がなくなってしまった。
まぁ自分で処理しろよ大人なんだから、ということに尽きてしまうのかもしれませんが。
「男性はxxxxxxだ!」という主語の大きい言葉が、よく話題に上がり男女の論争になることを見てきました。
これだから「男」は、「女」は、という言葉が、自分を指していなくても内包されて同一化されることの不快感を、ようやく理解したのかもしれないなとも思っています。
ただ、私のこの気持ちを、「俺たちの/私たちの気持ちがようやくわかったか!」という言わばマウンティングや、今回の件で「無産様」というワードに対して「面白さ」を感じた人たちの免罪符にだけはされたくないとも強く思う。
と言っていた貴方。
あなたは今おいくつですか?
あなたのライフステージは今どこで、それは社会からただしいと見なされている段階に進んでいますか?
私は今回使われた意味ではないとしても、きっと「無産様」として死にます。
私が家族を持つイメージが、どうしてもどうしても持てない。絶対的に「向いていない」のだと思う。
20の頃からきっと1人で生きていくんだろうなと思い、25をこえていよいよ1人であることの現実性が増してきてる。
まだ若いよもまだ分かんないよも、いい人と出会ってないだけだよももう十分だと思っている。
面白いと嘲笑ったあなたが10代のお子様なのであれば、それはもう仕方がないとして、いつかあなたがきちんとしたライフステージを歩まれることを心から願っています。
どうか、親ガチャ失敗wなどとあなた自身が言われないよう、どうぞすてきな20代をお過ごしください。
上手いこと言ったなぁwと高みの見物をしているあなたが20代前半なのであれば、まだ差し迫る恐ろしさを知らないのか、それとも自分はただしいライフステージを歩めるという自信があるのか、それとも開き直ってるのかは分かりませんが、早く大人になれることを願っています。
ツイフェミと馬鹿にし、独身女おわってるなぁと思っているあなたが、20代後半以降なのだとしたら、あなたが何をどう考えて人生を生きているのか、本当に教えて欲しい。本当に本当に切実に。
私は、無産様というワードにここまで、何よりも傷ついているのは、私が女として、生物として子をなさないという、劣等種であるという自覚を強く持ち、社会にプラスを与えない、正しくないライフステージを歩んでいるという思いがあるからに他ならないのかもしれない。
分かっている。
結婚しなくても幸せになれる時代に、というキャッチコピーがいつだったか流行っていた。
分かっている。
子どもを持たない選択をする家庭があることも、心身の理由により子どもを持てない方がいらっしゃることも。
その事により、その方々が「劣っている」とみなされるわけではないことも、分かっている。
まして、子どもがいない方を見下し劣っているというレッテルを、私自身が貼りに行くことなど決して、決してない。
でも、分かってしまった。
正しいライフステージを進めなかった私は、子どもを持つことがない私は、こうして、「無産様」と嘲りを、罵りを受けるステータスの人間であるということが、今回骨身に染みてしまった。
スープストックの対応につっかかったからとか、子持ちに対して怒りを向けたからとか、そういうことではなく、「子どものいない独身女性」に対する社会からの侮蔑がなければ、こんなワード生まれないじゃないですか。
誰かが面白がる前に、止めるじゃないですか。
止まってないじゃないですか。
「無産様」という言葉を面白いと、外野から笑ったあなたが、子を持たず、家庭を持たず、私と同じく正しいライフステージを歩んでいないのだとしたら、どうしてそんな風に生きていけるのかを教えてほしい。
小さい頃から嘲りを受けてきたから今更なにか言われてもということですか?
女は、独身女性としてなった時にはじめて、弱者男性の世界がみえるとでも??
ここで、地獄だよ、なんてわかった顔しないでほしい。
優しさを持てないことを嘆いているのであって、この世界が地獄であることはあなたもわたしも優しさを持てていないことの証明でしかならない。
違うのだとしたら、なぜ、与えられた痛みを与え返すことができるのだろう。
分からない、本当に。
「無産様」として生きている私は、産まないからこそ、生きてきて次の世代に、生物として+1を引き継げないからこそ、子どもは大切に大切に育てられて欲しいなと思っています。
そのために制度が、補償が、サポートが必要なら、未来のために使われるべきと思っています。
ただこんなにも残酷で悲しい言葉を楽しめてしまう環境に、未来なんてあったもんじゃねぇわ、とは思いました。
-----
こういう形式の投稿がはじめてだったこともあり、色んな意見があるな〜とみてました。
反応があることにわりとびっくりしてたので、強い言葉であってもなんであっても、ありがたいなと思いました。
そもそもどの立場(男/女/主婦/子なしなど、本当に様々)においても蔑称が存在するのはたしかにそうで、私が当該者じゃなかったから痛みに気づいてなかっただけでしかない。
誰であっても何であっても蔑称があり、それが社会からの目線とかでもなく、インターネットにおける悪意なんだとしたら、なんか凹むことないな〜と思えました。
かつての蔑称に怒ってこなかったのだから傷つけられて怒るな、は、今後登場しうる全ての蔑称に耐えるしかない+全員が痛んでいくしかないということ…?とも思ったけど、そういうものだから「痛めつけられる必要がない」なのかもと思えました。
------
しばらく「無産様」をTwitterで検索するのをやめて、はてなをみるのもやめて数日たっていたのですが
ありがたいことになのか、バズワードゆえなのか、想像していなかった反応をいただけておりさらにびっくりしました。
心臓どきどきしながらみました、ありがとうございます。
まだ若いんだから、という声やどうせ30になったら結婚して子ども産んでるよ!という言葉もあり
いつか自分が見返した時に本当に恥ずかしくなるかもしれんなぁと思いつつ
長いし乱文です、だらだら日記です。
痛みに過剰反応しがちで被害者ヅラしがち、という意識をもっておかないとこういうことまた起こしちゃうんだろうな~と思ったので学びでした。
後、いくつか見かけた「弱者男性」をスケープゴートにするな、という意見については
私がTwitterでみたときに所謂反ツイフェミの方々が特に反応されているんだ、と思い
反ツイフェミの方は「弱者男性」を自称されている/弱者男性というワードをよく使用されている印象があったので
これが「弱者男性の世界だ、ざまぁみろ!」の気持ちなのかなぁと思って書いてしまっていました。
ガルちゃんという場所から生まれたことを知らなかったので、傷つけてしまってごめんなさい。
『子を持たず、家庭を持たず、私と同じく正しいライフステージを歩んでいない』、『「無産様」という言葉を面白いと、外野から笑ったあなた』が
弱者男性なのだとしたら、という意図で書き、弱者男性が生み出したということを伝えたかったわけではないのですが
文章力が低いので伝えることができず、
かつ結局対立構造をあおってるだけじゃんね、結局加害者なんだね、という意見は
「本当にそうですよね~~~!ごめんなさい」としか言いようがないです。
これまで私が自覚的にしろ無自覚にしろ得てきた、誰かから見た「特権階級」のメリットを受けなくなること、
選択した自由の責任を取ること、覚悟を持つこと、本当にいろんなこと考えないといけない。
そんな中で、何を言うのも何を受け取るのも難しいなとも思いました。
誰かが何かを言ったとしてもそれは「私」にいっていることではないし、
私が何かを言ったとしてもそれは「あなた」に言ったわけではない
主語をでかくするなとはさんざん言われてきていると思うんですが、
内包されると途端に、ということがわかってよかったなとも思っています。
子供を産んだら親として、子供の人生が楽しくなるようにふるまわないようにしないといけなくなるから
花見に子供をつれていったけれども、子供を楽しませるためじゃなくて、きっと自分が楽しむために花見に行ったんだなと思った
だって自分の子供のために花見に行ったんなら片付けとか自分のことは二の次三の次になるはず
わたしの場合、せっかく外食にいっておいしい食事を楽しもうと思っても、子供の世話をしてたらすっかり自分の料理が冷めてしまったり
自分が行きたかったテーマパークに2歳の子供を連れていったら、子供の世話が大変すぎて思うように楽しめなかったり
でも、好き嫌いが多い子供が楽しく食事できたり、外出先で笑顔になったり
旦那と子供と私の3人で、手を繋いで歩いただけで私の子供は楽しい楽しいって言ってくれる
すごくかわいい
両親と手を繋いで歩いて楽しいって言ってくれるなんて子供がちいさいときだけで
ある程度大きくなったら、両親と手を繋いで歩く機会なんてない
だから、子供が幼児のときは苦しい思いをしてでも親の楽しみを犠牲にしないといけない
自分がおでかけを楽しもうと思ったら子供を一時保育に預けたり夫に子供を預けたりしなきゃならない
世の中には「子供ができてから自分がゲームする時間がなくなった」って言って幼い子供と奥さん捨てて離婚する父親や
「彼氏のほうが大事になったから」って幼い子供と旦那を捨てて離婚する母親がいる
自分自身の人生を楽しみたい、誰にも縛られたくないと思ったら独身貴族でいることが一番なんだよな
うーん。人生設計として絶対に子供2人以下しか生みたくないという女性ならそうだけども。そういう女性が多いのか?
どのぐらいの女性と話してそういう感覚を持ったんだ?もしくはそういう統計がある?まさかとは思うが想像上の女性の思想じゃないよな?
どちらかというと女性の方が子供を産んで育てるために必要なリソースを熟知していて、3人以上だとそのリソース(祖父母や父の育児参加)が得られないことをより悲観的に評価するっていう構造だと思うぞ。
俺自身3人以上の子持ちだが、3人を超えると親の数より子の数が多くなるので組織的に対応しないと無理。女性だけに責任を求める考え方はよろしくない。
最近結婚しただけだから子供はどうなるかわからないし子供は労働力たりえるので国の発展のためには子供を作ったほうが良いと思ってるけど、
なんか最近増田でDINKSより子育て世帯のほうが(子供が将来働いて納める税金を考えると)税金を多く納めてるみたいな話が出ていてモヤッとポイントがデカい 別に将来世代の持続性とかで責めればいいのに税がどうだのはおかしくね 坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってやつか
そもそも論で現在世代の税金の額になんで子供世代の税金を足すんだ?足した文だけ子供の税金徴収されたみなし額を減らすとすると親世代はホクホクDINKSを罵倒できる引き換えに子供が税金支払不足のカス野郎ということになるが
足し算する場所が明らかにおかしいし人間一人が生きている間に支払う税金と受け取る量のプラマイで考えないと意味ないだろ 子供からの徴収額を親世代の徴収額と子供世代の徴収額の2回カウントするってのはさすがに虫が良すぎる
昨今は支払う額より受け取る量のほうが多い人が多いのだから、子供が多ければ多いほど期待値としては税金の支払いがむしろ不足してるのでは
あとなんか税の優遇のフリーライダーじゃんとか書かれてたけど子無しDINKSの優遇ってどういうのあるんだっけ?扶養控除とかのことを言ってるの?例えば俺は妻を扶養に入れてないので特に優遇されないし二人で年収が高い分だけ多く税金を払ってるんだが