はてなキーワード: 満タンとは
私はipodがないと不安なんです。音楽をいつもボリゥムを最大にしてイャホンで聞ける状態でなければ電車に乗ることができません。出掛けに忘れたりする事があってとても不便な思いをします。その場合はたとえ約束があっても取りに戻ります。そうしないと音楽をイャホンで聴いていない状態で外出を長時間続けると背中やこめかみ足の裏掌に汗をかいてきます。不安で顔を上げることができません。なるべく他人に見られないように脇をしめて肩幅を縮めて両肩のラインより後頭部を上に出さない心持ちで早足になっていきます。そうして早くこの状態から逃れるためにipodのところへ向かいます。この時が最も危険で心臓の鼓動も早くなり耳鳴りと頭痛で倒れそうになってしまいます。光の粒が頭の周りを囲むようにたくさん浮遊しながらジグザグに降りてきます。その数が段々増えてくるとまた動きも早くなり、見てはいけないと思いながらもつい目で追ってしまい眩暈を起こして転んだ事もあります。また出かけるときになってipodを用意していると充電が不十分ですぐに電池が切れてしまいそうな時があり、出かけるのを中止してしまう事もあるのです。出先で電池が切れてしまったら恐ろしくてどうしていいのかわかりません。ですから電池が満タンの時でも常に充電するためのコードを持ち歩いています。コードはカバンの底の進行方向右手のポケットの中とカバンの外ポケットの中と肩掛けベルトの中に(縫い目をほどいておもて地と裏地の間にはさみ込んで軽く縫い合わせてあります。我ながらとてもうまく考えたものだと思います。)、それぞれ計3本を常に持ち歩いていて不測の事態に備えています。しかしご存知かもしれませんがipodは充電式なので電池が切れてしまった場合はたとえこうして充電コードを持っていてもコンセントがなければ意味がありません!そのことを考えるとまた掌が湿ってきて心臓も早くなり息を吸っても苦しくなって耳も聞こえなくなってきて頭が朦朧としてきてしまいます。みんな他の人は平気なのでしょうか? 私だけがこんな風になっているのでしょうか。
最近よく思うのですが耳にイャホンやヘッドホンをつけてなくっても音が直接聞こえる新しいバージョンのipodが出ていてみんなはそれを使っているので平気なのではないでしょうか? そしてその新しいバージョンは直接頭脳に音楽が聞こえてくる仕組みでもちろん手術で頭の中に埋め込まなくてはいけないでしょう。高いのではないでしょうか。今の私には新しいバージョンで手術を受けるだけのお金が用意できないでしょう。でもとっくにみんな多くの人がその手術で新しいバージョンになっていてそうしたらどんなに楽しくて快適でいやなことがひとつもない暮らしなんだろうと羨ましくて悲しくなってきます。相談できる友人にも聞いてみたのですがそんなことはないと私だけではないと言ってくれるのですが私はやっぱり信じられないのです。その友達がイャホンをしていないのに音楽が常に流れているように楽しそうに笑ったりしているのを見ると憎くて裏切られた気持ちになってきます。私だけが新しいバージョンの知らせを受けていないのでしょうか?ご存知かもしれませんがipodはパソコンに繋げると時々新しいバージョンのお知らせが来たりします。ある時私は間違ってその時のお知らせをいいえでクリックしてしまったのです。その日からお知らせがくる回数が随分減ってしまっているようなのです。その友達のパソコンを覗いたことがあるのですが私に来ているよりもたくさんのお知らせが来ているのです。もちろんそう言って見せてくれるように頼んだのですが友達は意地悪でそんなことはないと見せてくれなくなりました。どう考えてもその時を境にパソコンのガードが固くなったとしか考えられません。クリックでいいえをしてしまった(たとえ間違っていたとしても)場合はその人に絶対に情報を教えてはいけないというようなお知らせも同時に送られているのかもしれません。私はしてしまったのでもうそのお知らせも見る事ができませんが。どうかいいえをクリックしないままでそのお知らせを見せてもらえないでしょうか。そしてあたらしい最新の直接聞こえてくるタイプのバージョンのipodの手術を受けさせてもらえないでしょうか。万一お金が高くて足りない場合もこれからちょっとずつ貯金をしていくのでその具体的な情報が知りたいのです。お願いします。
小学生の頃、私のクラスでは誰がどれだけ忘れ物したかが可視化されていた。
クラス全員の名前が書かれた表があって、一回忘れ物をしたら赤いシールが一枚貼られるというシステム。
シールがいっぱいになったら、赤の上から青いシールを貼られた。
他のクラスメートが多くても青で一年を終えるのに、私は赤→青→紫→ピンクと表を4周していた。
帰宅後すぐに翌日の用意をして、夜寝る前と朝起きてから再度確認するようにしても減らなかった。
遅刻癖がなかなか治らなかった。
余裕を持って準備をしていたはずなのに、いつも家を出るのはギリギリの時間になった。
原因がわからなくて、「だらしない」と言われるのが本当に恥ずかしかった。
ADHDという診断をもらって、原因がわかったことでいくらでも対策を立てられるようになった。
モバイルバッテリーをいくつか買って、バッグの中にたえず充電満タンのものが一つあるという状況を作るようにした。
何かの準備をする時はまず自分で必要なものを手書きでメモし、声に出しながら支度をすることで忘れ物が激減した。
昼近くに出勤できる仕事を選び、始業時間の2時間前に会社近くに来るようにタイムスケジュールを組んだら遅刻がなくなった。
どうすれば他の人に迷惑をかけずにすむか、かかりつけ医に相談したり周りの人に協力をお願いしたりして、何とか生活を送れている。
正確には、送れていた。
少し前、12時出勤だったのに13時出勤だと勤務表を見間違っていた日があった。
今の職場に勤めはじめて7年、初めてのことだ。
前述のとおり2時間前には近くにいるので、連絡を受けてすぐ出勤した。
確か着いたのは12時5分のことだったと思う。
遅れてしまい申し訳ありませんと上司・同僚に謝罪した時、同僚のAさんが言った。
頭が真っ白になった。
Aさんは、あるスポーツのテレビ中継が深夜にある翌日は必ず遅刻していた。
職場の中でもそう認知されていて、「Aさん来ないね」「昨日オリンピックだったから」みたいなやり取りがあるような人だった。
「社会人としてどうなんですか」と苦言を呈する後輩がいても、「そんなこと言ったらダメだよ」と庇われるのがAさんだった。
でもAさんに言われた時、私を庇ってくれたのは前述の後輩だけだった。
「Aさんの遅刻は許されるのに私さんの遅刻は許されないのはおかしくないですか」と後輩が言った時、Aさんは「だって私さんはADHDだもの、許されちゃいけないんだよ」と返した。
診断をもらって数年、初めて後悔した。
いくら普通の人と同じになる努力を重ねても、たった一度ミスをしてしまうだけで発達障害は責められるのだと痛感した。
初めて、健常者が「ずるい」と思った。
私は今も同じ職場で働いている。
Aさんも定期的に遅刻してくる。
それでも、Aさんを責める人は誰もいない。
私は「あの人ADHDで忘れっぽいから気をつけてね」と新人に毎回言われるようになった。
ADHDは、それだけで罪らしい。
この投稿に影響を受けてジムに登録して約半月だけど、ジムの効果に手応えを感じている。
これまで朝起きてビールを開けていたのがなくなり、夜に飲むアルコール量もとりあえず飲むなんてことがなくなった。暇があるとフラフラとパチ屋に入ってたのも一日のリズムが出来てきてなくなった。食事はデフォルトで大盛り注文だったのが、そもそもお腹が空いてないなら無理に食べることもしなくなった。
これまでジムは何度かトライしたことがあって、何れもフェードアウトしたのだけど、考えると今回もこれを1年後もやれている気はしないので、どこかでフェードアウトするだろうが、少なくとも-10kgあたりは踏めそうだ。
ジムに行く前は、朝に自宅周辺のランニングをしていたのだけど、続けることのモチベーションの維持がとても難しかった。はじめは中学生の部活の頃のように必死で走っていたが、走るのがしんどくて嫌加減がすぐに満タンになるのでなかなか続かなかったけど、フルマラソンを走っている友達が140bpm(180ー年齢)の心拍数で負荷を維持して走り込むと同じ心拍数でも走れる速度が徐々に上がる練習法があると聞いて真似してみたら、140npmの負荷が全然なくて(9分/kmのペースでこれまで負荷オーバー過ぎたことに笑った)簡単に続けれるようになった。ランニングが続かない人は負荷が高すぎるので、これくらいに落としてみるのがいいと思う。
それでも、膝や足首が痛くなるので、元増田に書いてあったエアロバイクをまわせという話がちょうどよくこれだと思って始めた。140bpmは心肺機能UPには良いが、体脂肪減を狙うには140bpmは高いことがわかり、130bpmの負荷をかけるようにしたらランニングではなくウォーキングになっtてしまった。こんなので効果あるかと思ったけど、長時間続けれるし汗もダラダラとでるので感触は良さそうだ。
毎日のyoutubeなどの情報収集の時間も同時にできることが分かって、0.5h〜1hが簡単に消化できるのでとてもはかどるようになった。有酸素運動+勉強時間or趣味時間が両立できることが、今回のジム通い継続のブレイクスルーになりそうだ。
今の悩みは、筋トレにも手を出してより良い形の健康体になりたいのだけど、体脂肪を落として体重減を狙うことと筋トレで筋肉をつけることが両立しないことが分かり(オーバーカロリーorアンダーカロリー)どちらを先にやるべきかの答えが上手く出せないでいる。筋トレを初めて筋肉量は10日で2kg増えたので(調子に乗っているので)一旦先に筋肉をつけにかかった方が良いだろうか?ググっても筋トレした後に有酸素運動をやればかりで自分の検索スキルにがっかりする。効率的な方法を教えてほしい。40代/164cm/66kg
言ってることはわかるけど、それ、PHEVで出来るよ?ってのが現実解(まだ)だと思う。
通勤片道12km、往復+買い物寄り道で1日25kmぐらいって使い方は地方だと結構ある。
電気自動車の電費は7km/kWぐらいがだいたいのところ。
PHEVは30kmぐらい走れるのが多いので、自宅で通常充電3kW/hだと 3~4時間で充電できる。
地方で1戸建てなら通常充電3k/Wのコンセントの設置はかなり容易だ。
家に帰ってコンセントに繋げば朝には満充電。
ほぼガソリン使わない。
1年給油したことがないツワモノもいた(タンク内は満タンで2年ぐらいが保管限度らしい)
EVが得意とする使い方の領域を近い価格帯のPHEVがカバーしてしまっている。
快適なエンジンというのは吸気補機廃棄給油系まで含めればとんでもなく複雑な部品で本来高コストのはずなんだが、長年の自動車メーカーの活躍でどうにもバッテリーのほうがまだ高いという現状。
この時期忙しくって私は飛び込み前転をすることも忘れるぐらい飲食店にお昼行くランチの暇とか隙とかゆとりとかがなくて
毎日がそんなお昼を優雅に行きたい山脈に向かってヤッホーって叫んでるんだけど、
これ幸いか、
食べ物の差し入れをこの時期のシーズンの期間中は限定的によくいただくのよね。
で、
でよ!
いただいていて文句を言うのは本当にけしからん山脈に向かってヤッホー!って私が叫ばれてしまいそうな勢いでものを言うんだけど、
小分けして入れてくれる食べ物のプラスチック容器に入れたもの。
あれあらって返却しなくてはいけない手間とか手間とか手間とかがかかるの。
軽い軽量のプラスチック容器だけだと
水流の勢いで中がプラスチック容器がごちゃごちゃになっちゃうのよね。
そう言う勢いの食洗機あるじゃない。
だからそれ重しにダミーの陶器の重みのある食器を重しに乗せて、
プラスチック容器が水の水流の勢いに飛ばされないようにしなくてはいけない手間もかかんのよね。
プラスチック容器が水が切れない方向に
言うならば通常の食べ物が入っているテーブルに並ぶときの方向で向いていたら、
水がまんま満タンにそのプラスチック容器にあるがまま残っているのよ。
そう言うことがかつて昔にあったから、
プラスチック容器だけだと
それだけだと頼りないので、
プラスチック容器の上に重しの綺麗な食器をわざわざテクって技で乗せて洗うのよねー。
食べ物の差し入れもらって文句を言って申し訳ないわーって思うわ。
要はプラスチック容器をたくさん洗わなくてはいけない逆に手間がかかるのが鬼よ。
それなら保存のきく食料をいただく方が助かりまくりまくりすてぃーなのよ。
ほんと私ってドイヒーな人だと思わないでね。
この時期本当に忙しいから
返ってもスプラトゥーン3を1勝するまでやってばたんきゅーなのよ。
すぐ寝ちゃう感じ。
そんで寝ながらタブレットで動画を見ていたら寝ぼけて手から落ちちゃって
顔にヒットするという
もうこれ何度もやってしまっているのにー。
なので、
ちゃんと早く寝るようにするわー。
差し入れもらった以上に手間がかかるのは手間だわ!ってお話でした。
うふふ。
朝の蕎麦活よ!
ツルッと行けちゃうので食欲なくても本当は食欲あるけど、
食欲が無い体裁でもサクッと食べられるのよね。
美味しいし。
もはや追いレモンもする気力も無いぐらい朝はくたーってなっているわ。
何事も体力が基本よね。
この夏を頑張って乗り切るわよ!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
わーい!
私薄々気付いていたけど
今までは負けても試合中頑張った証の金賞を受賞すればなんとかポイントは獲得できて昇格できたんだけど、
うわー
もうみんな強すぎるわ。
スペシャルゲージが満タンになってスペシャル発動でのインク全回復の方が効率が良いというなんか変な現象が生まれてくるわ。
ほんとガチエリアが白熱過ぎて塗りが追いつかないマジでうかうかしていると戦線おされるのよ。
面白いことにスペシャルのアメフラシ振らせたら戦線が下がっていくのが目に見えて分かる狭いエリアの塗りとかのスメーシワールドとか顕著よね。
でもほぼここまで来たらスペシャル発動はインク回復の術としてでも使わないと
塗りが追いつかないわ。
もうさ、
CとかBとかでロボットボムを投げていれば勝てていたころが懐かしいぐらい、
上手く立ち回らないと勝てないというか、
みんなに追いつかないというか、
だから結構勝っても負けても塗りポイントが2000前後行ったりと、
かなりの熱戦よ。
でもこれかなりピリピリして消耗するので、
今までカジュアルに楽しめたらいいと思っていただけに一気に競技感が増すわ。
この上もしランク上がっていったらどうなんのよ?って自分の立ち回りのポンコツさを露呈してしまいそうで怖いわ。
それぐらいみんな強いのよね。
1秒の間も惜しいのでピリつくわ。
なので今の私だとセブンファイブオーライダーカスタムでしか立ち回れないのよ。
Sに昇格できただけでも
チームワークマジでちゃんとして連携しないと勝てなくない?って場面もあるし、
似たようなギア付けて似たようなプレート付けてるなんか仲間っぽい対戦相手だと、
きっとあれでしょ?話しながら、
あっち塗ってとかこっち行ってとか!言い合ってるのかしらね?
そのぐらいのチームワークが活かせないけど、
私が次Xマッチいくとなると一人っきりになるからどっちにしろ単体での立ち回りを上手くしないとってことよね。
あれさ
私はA止まりで精一杯だったので、
負けてもなんとか金賞を稼いで受賞のモンドセレクションでポイントは稼げてSランクまでにはなんとか昇格できるので、
でもこれS+へあげんのが大変なのよこれが。
そして念願のXマッチ私も解禁よ!
うふふ。
今日はきっと忙しいので、
しっかり食べて乗り切るわ。
昨日買いに果物行こうと思ったけど、
すっかり忘れていたわ。
暑くなって7月だし
水分補給はマジしっかりとね!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
チュートリアルをやりながら放っていたら国庫が満タンになり、「金が消滅するぞ!」みたいなメッセージが出た。これを見て、建設しないと金が消滅する? そして建設力を上げないと金が使えないから、まずは建設局の強化に全力か? と気付く。
建設を進めながら建物情報を眺めていると、第二次産業っぽい建物は上限がないが、一方で資源が取れる建物は上限があることに気付く。そのため、建設による成長は限界が資源に左右されると気付き、資源を増やす手段を探す。それで見つけたのは植民地の作成で、なんとか植民地搾取の法律を制定して植民地作成に乗り出す。手に入ったのがコンゴ近辺でなんか史実っぼいのは偶然かな…
植民地を増やしながら建設していたが、人手がだんだん足らなくなっていく。移民流入を促進すればいいらしいとのことで多文化主義の法律制定を目指し、議題に上がった時に制定。さらに後に国家無神論の法律も制定、流入を目指す。その結果、首都フランドル、そして後に併合する植民地のニジェール・デルタは、今後常に労働力(と失業者)が溢れるようになる。
技術を進めていくと燃油を使って省力化する製法が有効になるのだが、燃油はアフリカの一部とオセアニアの鯨油を少しだけしか抑えられず、貿易で集めても不足してしまった。仕方がないので燃油を使うのは鉱業系の施設と他一部の自動車生産(燃油を食うし、需要も限られたので本当に一部だけ)などに最後まで限定した。
資源の数を見て、一番儲けを維持しつつ増やせそうな建設物が芸術局だったので、芸術局を増やし続ける。
資源不足だが戦争は面倒かつ戦力不足(組閣の都合で職業軍人の法律を制定出来なくなってしまった。そのせいで常備軍の上限が兵舎の数 5*20=100 しかなくなった。他国は多いと数百ある。)となってしまった。行政力を行政府増設で確保して無節操に貿易ルートを組んで資源を輸入するが、輸送船が足らなくなってしまった。
仕方ないので儲からない貿易ルートを切ったり、陸路の貿易に切り替えたりしている最中、関税同盟を組んだ先の国の隣とは陸路で貿易出来ることに気付く。そこで、関税同盟を組みまくって輸送船負荷を減らせないかと画策。融資を始めて恩義を得たり、こちらから恩義を出したり、借金肩代わり画面を監視して金を積んで買収して恩義を得たりして関税同盟に組み込んでいく。
ルクセンブルクを皮切りに、アフリカやインドネシアの小国、ハワイ、最終盤ではメキシコ・アメリカの片方・カナダ・ブラジル・オスマン帝国・日本まで含めた巨大市場を作れた。一方で輸送船不足は収まらず、80%位に留まってしまった。この理由は、関税同盟の交易網の維持自体に各国のインフラ値に比例した輸送船が必要だったから。他国は輸送船を持ち数の半分しか提供してくれず、港を増やす気もなさそうなので増やせない。自国の港は土地を増やしてないので増やせない。そんなわけでアメリカ大陸を組み込んだあたりで輸送船不足になってしまったのだが、まあそれでも他国に取られるよりは…と拡張を続けたのだった。
最初は保護貿易を採用して資源を守っていたが、巨大市場になってからは自由貿易の貿易強度ボーナスをあてにしていた。資源をかき集めつつ工業製品を他国に売りつけ、また市場の価格差を換金する裁定取引にも手を出す。終盤は貿易ルートを300以上、終了時は400弱抱えていた。(そのせいかゲームが重くて仕方なかった。)
終盤は結構いつも戦争が起きていたのだが、ほとんどは社会不安による内戦だった。試しに他国を見てみると、定期的に内戦している国はどこも中程度の社会不安が蔓延していた。今回のプレイでは列強だったイギリス、フランス、プロイセンも一度は内戦を起こしており、その間にランキングが下がっていた。最終盤まで国家ランキングで抜けなかったのはオーストリアだったが、そこも最後の数年で内戦状態になり、ちょうど終了年にも内戦中で、今回のベルギーでのプレイは列強1位で終わった。
この原因を考えてみたが、他国の社会不安の要因が生活の困窮によるものだったところを見ると、資源と産業を自国のみで抱えて他国に売りつける構造を作った結果、他国の職場を(資源産出以外)奪ってしまったのが原因なのだろうか。そんな一方で他国の生活水準の要求は技術と時代の進捗により上がっていくので、社会不安を起こして停滞が常態化してしまうのだろう。
あと、終盤に他国をいくつか覗いてみたら結構な割合で社会主義的な法律を制定していた。それによる福祉の負担や社会主義的法律の請願も関係あったのかな? 自国では最後まで大統領制を維持し、労働者の保護系の法律もあまり通さず、福祉Lv1で押し通した。
小学生の頃から 親は勉強を見たり時間割の準備や体操服 各種持ち物の用意や持たせたか確認をしてくれなかった
給食に使う 食器の下に敷くやつ(名前なんだっけ?) 服もなかなか洗濯してくれない クラスの女に「その服昨日も着てたよね^^」と嫌味を言われる だって洗ってないんだもん しょうがないじゃん
案の定忘れ物が多く先生にド叱られる otouhuが提出物忘れたらチームで連帯責任で宿題を増やす チームからも先生からも怒られる
玄関に靴が散乱 靴箱は満タン リビングは服 趣味のもの 弁当のカラ ペットボトルが散乱してるベタなゴミ屋敷
風呂の湯沸かし器が壊れたけど 業者が入れないので 外付けでお湯を沸かす奴を買って行水してた
んで 母親は新興宗教は毛嫌いしてたけど 自然派 オーガニック系 地球平面説を信じてるタイプで 絶対に医者にかからない人間だった 病院へ行くのを見たことがないし 病院へ連れて行ってもらった記憶も少ない
Twitterでよく見る ワクチン害悪論を聞かされて 笑うとブチ切れるし反論すると 馬鹿だから分からない!と聞かない
ただ 子供がコロナへ罹らないよう心配はしているので そこはよく分からないし 完全に恨むこともできなくてモヤモヤしている
最近の若者な娘は、毎日友人とLINE通話をしながらスプラトゥーンをしている。
まだ小学生なのでトラブル防止の為、リビングでスピーカーをオンにした状態で行っている。
なので夕食を作っていると、娘たちの会話が自然に耳に入る。
友人「もう満タンになった!」
娘「満タン?いっぱいになったってこと?その言い方カワイイね!」
娘はちょっとした友人の言動をすべて「カワイイ」と褒めていることに気づいた。
これは絶対に私の影響だ。
夫にもカワイイを多様しすぎて、「そればっかり!」と怒られたことがある(アラフォーなのにいちいち褒め方にバリエーションを求めててカワイイ)
娘の友人も、満タンをカワイイ!と言われて戸惑っていたっぽいし。娘は私に似て語彙が少ないからな〜ま、それも含めて子供たちの会話ってカワイイな。
香水名オンリーのラベルでもしや無許可なのかと思ったが、某サイトの量り売り用のアトマイザーと同じデザインでホッとした
もしかして元から煮詰まるというか、時間が経って香水が濃くなっていたのかもしれないが、だとしても強い香りだ
ユニセックス向けの香水といいつつもメンズ寄りなので、試しに夫につけてみた
体臭の成分か体温か、なにが理由か分からないけど、男性がつけた方がいい感じではあるようだ
もっと薄めれば自分で使うのにも違和感なくなるかな、とさらに無水エタノールで希釈
だいぶ薄まった、元の50倍くらい薄めたかも
2-3mlほどのアトマイザーボトルの底に薄く残っていただけのものを、ボトルの満タンくらいにまでアルコール入れて希釈したから
風呂場の空間に向けて試しに2プッシュしたら、強すぎずいい感じに香っている
さらに精製水で希釈してルームスプレーとして使うとかでもいいかも
洗面台のシンクにひとふきすると、ふわっと香って良い
清潔感がありつつちょっと贅沢な香りで、ちょっとお店のパウダールーム感もありなかなか
まあわざわざお高い香水でやることではないけど
濃厚で出汁が強くてしょっぱくて、かつラーメン屋と違ってメニューが豊富だから飽きない
すぐ出てくるのもいい
外回りで汗だくになった昼、冷房の効いたSSTのカウンターにドカッと座って
まあ定番はオマール海老のビスクなんだけど、ガッツリ行きたいときは東京ボルシチですわ
ここで待たされると興ざめなんだけど、SSTならものの数分で着丼
ズルズルと豪快に啜ると、濃厚な肉の旨味とレモンの酸味が疲れた体に染み渡る、たまらん
器にへばりついた最後の一滴までこそぎ落としてぺろり、40秒で完食
「大将、ごっそさん!」元気よく挨拶すると控えめな笑顔で返してくれる
頭の悪い俺には意味のわからない文章だったのでGPTにまとめてもらいました。
ちなみにGPT-4の枠を大量に使うくらいには、難解な文章でした。
タイムズカー(シェア)で20リットル以上(または半分以上)給油すると30分無料で、洗車をすると30分無料となる。つまり20リットル以上の給油と洗車をすると1時間無料にすることができる。そしてタイムズカーのポイントも貰えるので、月に数回、給油と洗車のポイ活することで自動車をほとんど動かさなくても、会員ランクを維持できるというわけだ。Twitterではこのポイ活を「給油職人」と呼ぶらしい。公式が配信するメールで使われている言葉なので、普通の人はわざわざカーシェアで給油を行わないのであろう。満タン返却するならレンタカーで十分だからね。普通の人は給油しないから、ポイントバラまいて「給油職人」と煽てて釣ってるのかな。中には短時間で3~4台の車両を乗り継ぎ誇らしげに「給油職人」を行っているアカウントも確認できる。
暇なんだね、その人たち。