「失業者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 失業者とは

2023-09-11

自動車以上に雇用と金を良い感じに生み出す産業ってないよな

ITは確かに金は生み出す

ただ、基本的に少数精鋭でその金を生み出すから富の独占が進行して社会としては良からぬ方向に進む気がする

また、新陳代謝が早く安定した業界なのでそれも社会的には不安定になりそう

一方自動車業界は安定しており、ライン工もたくさん必要で、部品もたくさんあるし修理などアフターサービス事業必要なため裾野が広い

いくらEVになっても、ラインロボット化が進んだとしてもソフト開発におけるAIとかと比べると限度はあると思うのである程度の雇用担保される

ITと比べたら利益率悪いのに、先進国様が何故EV化とか自国生産しないと補助金ゼロとか家電と違って未だに自国自動車産業を保護しようとするのかよくわからんかったけどそういう背景があるのかな

どの国も自動車産業潰れたら失業者やばそうだし

2023-09-04

anond:20230904101529

自動車産業死ね

数百万の失業者が生まれ

需要が失われ

産業へも伝播して

さら失業者が増え

街中は失業者で溢れかえり

治安が劇的に悪化

生活保護申込が殺到

海外投資家は全部逃げて

円に価値がなくなり

円安に歯止めがかからなくなり

輸入ができなくなり

燃料も食料もなくなり

はてサはちんぽシゴしながら死ぬ

2023-09-02

検証 ナチスは「良いこと」もしたのか』を読んでの感想・疑問

検証 ナチスは「良いこと」もしたのか』を読んだ。ナチスの行った行為についての<事実>や<解釈>については自分が誤解していたこともいくつかあり、とても面白く読めた。一方で、著者らの<意見>は、タイトルの問いに対する十分な回答ではないというのが正直な感想である

検証 ナチスは「良いこと」もしたのか』というタイトルを読んで私がまず考えたことは、著者らは「良いこと」をどう定義しているのだろうかということである

事象Aは善い」と判断するためには

事象AはXである事実および解釈

②Xは善い(価値判断

③したがって事象Aは善い(意見

三段論法を経る必要がある。

①については著者らの言う通りナチス実施した行為について歴史学方法事実とその解釈検討することは重要であろうし、素人の考えが誤っていることは多々あるだろうこともよく理解できる。素人の私が専門家の整理に対してとやかく言うつもりは(あんまり)ない。

一方で、②については、"「~であるから「~べき」は導かれない"というヒューム法則が端的に表すように、事実解釈とは独立した善悪についての価値判断である。①についてお互い同意していたとしても、②が異なれば善悪意見真逆になることは十分あり得る。

もちろん、何を善いとするかは自由に決められるわけではない。「ナチスは良いこともした。なぜなら ②ナチスのしたことは善い からである。」という主張は(そう言うのは自由だが)多くの人を説得できないだろう。

そこで普遍可能性という基準が出てくる。普遍とは簡単に言えば、固有名詞を含まない、という意味合いである。例えば、「金を返さないのは悪いことだ」という価値判断採用するのであれば、誰であろうと金を返さない人は悪人である判断しなければならない。

あなたが私に金を返さないことは悪いことだ」とするならば、「私があなたに金を返さないこともまた悪いことである」としなければならない。ナチス行為を何らかの理由で善い/悪いこととするならば、他の〇〇国がした同じようなことについても、別扱いをする普遍的な理由を挙げなければ、同様に善い/悪いこととしなければならない。

ナチス政策Aが良くないことならば、同様(に見える)〇〇国の政策Bも良くないことですよね?という問いはWhataboutism論法ではなく、価値判断普遍可能性についての確認である。同様に良くないことだと言うならそれでいいし、違うならその理由説明すればいい。

検証 ナチスは「良いこと」もしたのか』は歴史学の本であり倫理学の本ではないから、ナチス政策についての事実解釈説明がメインなのは当然であるしかしながら、「良いこと」もしたのかというタイトルにするならば、著者らの価値判断普遍可能であるかについてもある程度の紙幅を割くべきだったろう。

さて、本では素人が考えがちなXとして、A:オリジナル政策、B:目的が善い政策、C:結果が良い政策 の3つを挙げ、「素人考えでは政策AはXに見えるが歴史学手法解釈するとAはXではない。よってナチスは良いことをしていない。」とする方式説明が進む。

A:オリジナルは善い について。

まず、著者らがオリジナル定義をかなり狭いものとしているのが気になる。まったくのゼロから何かを考え出すこと以外にもオリジナルさを見出すことは特段おかしな考えではないはずだ。

私はメーカー勤務の研究者であるニーズ先行の商品開発は、(i)市場調査部が計画を立て、(ii)R&Dがラボ試験をして、(iii)工場大量生産化するという流れで進む。ここで、市場調査計画したことをただ実験して、ただ大量生産しただけなので、研究者工場技術者オリジナルなことはしていないと言われたら、ちょっと待てよとなる。

また、実はコピー製品安定的製造するのはかなり難しい。同じ会社の別工場品質がぜんぜん違うことは珍しくないし、他社製品コピーするのに数年以上かかることも珍しくない。

私は政策計画・実行したことはないが、計画を実際の法案として成立させることや他国制度法律文化経済も違う自国で同じように実施することには何らかのオリジナリティ必要であろうことは想像できる。

これについては、著者らも書いている通り、オリジナルであることと良いことは何も関係がない(もちろん、オリジナルでないからといって良くないとも言えない)ことを説明するのが適切だったのではないか

「確かに狭い意味ではオリジナルでないことは同意する。しかし広い意味ではオリジナルであったし、A:オリジナルは善い という価値判断の元、ナチスは良いこともしたという意見は変わらない」と言われるだけのように思う。

B:目的が善い政策は善い について。

著者らはナチス政策の真の目的戦争のための「民族共同体」の構築であるとして、それは良くない目的である価値判断をする。これは(i)戦争のためという目的は良くない、(ii)「民族共同体の構築」という目的は良くない という2つに分解できる。

(i)戦争のためという目的が良くないとすると、例えば福祉政策戦争のために発達したことは多くの指摘があるが、福祉政策は良くないことと言えるのかという疑問がでてくる。またインターネットロケットなど戦争のために生まれ発展した技術は良くないことと言えるのかという疑問もでてくる。

先に書いた通り、これらを良くないとするなら(同意を得られるかは別として)普遍可能性についてはクリアしている。しかし、これらを良いとするならば説明必要だろう。

また(ii)「民族共同体」の構築が良くないとすると、例えば「国家共同体」の構築のために移民特に既存国民にとって良くない影響を及ぼす可能性が高い移民)を排除することは良くないことなのかという疑問がでてくる。

私はリバタリアンとして個人自由尊重する立場から国家移民制限することは良くないことだと考えるが、日本はもちろんヨーロッパアメリカの現状を見るに、世界全体で受け入れる人は少ないと思われる。

民族共同体」の構築という目的問題ないが、その方法としての搾取・断種・敵対者排除問題であるという主張も考えられる。私もそれらの方法について全く支持しない。

しかし、目的問題ないとするならば、②目的が善い政策は善い の反論としては不適である

また、占領地・植民地から搾取障害者の断種、反政府思想弾圧などは同時期の他の国でもあったことであり、それらと比べてナチス政策はと同程度に悪いのか、それともより悪いと言えるのかという疑問もでてくる。

C:結果が善い政策は善い について

先に書いた通り、①事実解釈について素人の私が専門家の整理に対してとやかく言うつもりは(あんまり)ないが、気になる点をいくつか挙げる。

(i)失業者600万人に対して雇用創出政策では50万人程度であるから効果限定的というのは乗数効果を全く考慮にしていない。私個人としては政府雇用創出政策効果懐疑的ではあるが、ケインジアンはこの<解釈>に文句があるだろう。

(ii)「膨張する国家支出と巨額の負債国家財政を圧迫し、やがて財政破綻の危機インフレ圧力に直面することになった」について、例えば日本社会保障政策も同様という論者は多いが、良くない政策だと言えるか?(なお、私は良くない政策だと考える)

(iii)「「軍備の奇跡」なるものも結局のところ戦争の集結を引き延ばし、多数の人命を犠牲にするだけに終わった」は枢軸国側が負けることを知っている前提の意見ではないか。(現在はともかく)露宇戦争開始当初はウクライナが人命の犠牲を避けて早く降伏すべきという意見はそれなりの数あり、またそれに対する批判も多くあった。

(iv)例えば医療分野の発展はその大部分を動物搾取を前提としているが、動物愛護思想の人が「医療は"何も"良いことをしていない」と主張することを認めるか?もし動物愛護思想を認めた上で医療分野は「良いこと」もしたと言うならその理由はなにか。

(v)タバコについて、一方では「最終的には自己責任であった」と強制がなかったことを問題としているが、もう一方では特に女性について「家父長的干渉主義」という強制があったことを問題としている。これはダブルスタンダードではないか

ナチス政策行為の"総和"として大きくマイナスであることは多くの人が認めるだろう。

しかし、"個々が全て"マイナスであったというのはかなり強い主張になる。

ナチスは「私たちはこうあってはならない」という「絶対悪」であり、そのことを相互確認し合うことが社会の「歯止め」として機能している」ことが正しいとしても、それは"総和"で達成できるのではないだろうか。

2023-08-12

安岡章太郎作品

失業者とか障害者主人公属性的には弱者男性なんだけど

友達がいたり、なんだかんだ逞しく生きてんだよね

そこそこコミュ力ある高卒フリーターみたいな感じ

2023-08-03

[]生産性とは?

生産性という言葉意味についてメモ

生産性という言葉モデル化する方法複数あり得る。

最も考えやすいのは「何かを入れたら、どれだけ出てくるか」というinput-outputモデルで考えることができる。

おそらく一部の人はinput=労働人口, output=生み出した収益、として計算したいと言うだろう。要するに「人間よ、生産的に働け」と言いたいようだ。

しかもっとシンプルモデルとしては、inputとoutputの次元を一致させるために、input=投入金額(¥), output=生み出した利益(¥)として計算できる。

 

productivity = output ÷ input = ¥/¥ = 無次元

 

次元であるので、割合と同じ意味合いを持つ。投入金に対して、生み出した利益はどのぐらいを占めるのか、である

このように、inputを労働人口よりも¥に換算することで、例えば金融正当化することはできるかもしれない。

inputを労働人口で考えた場合「より少ない人数で利益を沢山生み出すのが良い」ということになり、人件費考慮されていないことになる。しか労働以外の技術要素などが考慮されていない。

かに国民幸福という観点でみれば、inputは分配されなければならない。

  

input = 労働者にかかるコストA + それ以外のコストB = ¥

 

もしinput一定とすると、AとBという生物資源を奪い合って争っているような形になる。

outputが向上しないなら「人工知能を使えば生産性が上がる」ということはない。むしろそれは、最大限Aを投資しても、まだinputに投資できるとき人工知能などのBに投資するという話が出てくる。

国民が働けるように環境を作るのであれば、AとBの争いが生じた場合に、Aを優先できるような仕組みが要るのではないか、とおじさんは思いました。

 

追記1: あるいは投資Bによって生産性が極めて上がったけど、失業者が出たと言うなら、パレート改善という観点から見て失業者に手当を出すべきでは。

追記2: ここに資本主義の妙があると思う。金が金を生むということを言っている。本当に何かを生産するスキルのある人 (例.コーヒー豆農家) は奴隷のようになり、金を動かしている人が得をするような状況になっている。

追記3: 人工知能の代わりに下請けをBに換算しているようなケースではむしろBへの投資を増やすべきと言えるかもしれない。

2023-08-02

anond:20230802104006

老人の資産子供が食ってるってこともあるんだよ、単純に考えちゃいけない。

老人がいなくなればいわゆるシルバー産業は壊滅するけど、それで失業者が出たら意味無いよね?

anond:20230802103939

それが本当なら失業者なんて存在しないはずだが

anond:20230802103630

生産性を高くすると失業者が増えるだけなんだけどな

ワークシェアリングとかほざいてた時代を忘れたのか

2023-08-01

[]2023年7月増田

記事文字数文字数平均文字数中央値
01201819225795.340.5
022298279320121.545
032391258938108.345
042456265450108.142
05256725503399.440
06237621423890.237
07249722999792.140
082228268737120.644
092137245580114.948
102487282461113.647
11239823815499.345
122923321608110.043
133167327462103.446
141955196235100.443
152030218218107.546
161806200346110.945
172338253615108.541
183093311076100.646
19226022558299.841
20259325338797.746
212633274812104.443
222195225388102.741
232440260400106.745
24225022160098.540
25259025707099.342
26268226757199.843
272724282082103.644
28286125830990.343
291972222271112.743
30245724120498.242
312831304970107.746
1月756537853371103.843

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

東京に住んでない人って、どうやって文化享受してるんだろう。 /20230727214057(98), ■東京パンレベル低すぎ問題。 /20230707144742(89), ■赤ちゃん扱いしてくるファン辛い本当に /20230726225333(88), ■(追記あり)「完結済み」のおすすめ漫画教えて! /20230705141310(72), ■理系女子を増やしたいなら非モテユーモアは減ってほしい /20230712191914(70), ■「なるほどですね」の何がまずいのか誰か言語化してくれ! /20230715174621(64), ■「衰退ポルノ」って言葉発明した人、天才すぎだろ /20230730060410(62), ■婚活したお /20230724210227(62), ■妹のあだ名、「ハッタツ」で草 /20230709084602(61), ■彼女妊娠した /20230718211203(59), ■「なぜころ」ならぬ「なぜエロ」 /20230717231913(58), ■(追記あり)プレイリスト「鬱」を更新したいんだけどいい曲ない? /20230722103226(58), ■上司ラーメンに行きたくなさすぎる。 /20230726124430(55), ■本当に混乱してる。息子の友人の母親が息子に恋してるらしい。 /20230723144957(54), ■「◯◯◯ー◯◯◯」の言葉(※ーは真ん中しか使ってはいけない) /20230705150947(54), ■アニソン(JPOP)のラップはいから許されたのか /20230704093349(53), ■創作しないオタク意味が分からない /20230719182029(52), ■死を肯定する思想作品ってある? /20230720195854(52), ■オタクに笑われない好きな漫画って何? /20230717114034(51), ■【拡散希望】妻がFX投資詐欺で数千万詐取されたよ【Fulton FX】 /20230717124220(50), ■もっと読んでいたかった打ち切り漫画50選 /20230707215515(50), ■【追記理系からしたらマジで信じらんねんだろうな文系学部卒の人生って /20230730141317(48), ■ヴィーガンってぶっちゃけ最も倫理的だよな /20230709201402(48), ■はてなー福原愛の実子連れ去り事件を完全にスルーしててワロタ /20230728061339(47), ■今のJ-POPって意味のあること歌い過ぎじゃない? /20230703220445(46), ■単なる花火103万人押し寄せる東京の何が豊かなの?笑 /20230730102831(46), ■知り合いに一人5000円くらいの店を提案したら高いと言われて驚いた /20230717173823(46), ■「この売り場から高額当選が出ました」って、確率論で言うと「次は出にくい」ってことにならないか? /20230716095337(45), ■清掃会社人材不足マジでヤバい /20230709120331(44), ■広報としてスタートアップ転職したけどもう辞めたい /20230708203259(44), ■俺「電車もうないから泊めて」 /20230711113605(43), ■10万円を投資に使おうと思うんだが、 /20230720194957(43), ■福祉課に駆け込んできた /20230729111352(43), ■〇ッグ〇ーターはマジでヤバい /20230719163102(43), ■女性質問・海でビキニは『見てほしい』から? /20230703212119(43), ■対案を出せ。山上容疑者の凶行以外で、統一教会の悪をこれほどまでに世間に知らしめ、社会を動かす方法を。出さなくちゃいけないんだよ。 /20230707223530(42), ■最初からインターネット上に出てくるな /20230728211754(42), ■ITエンジニア勉強し続けられない人はこの仕事に向いてない」 /20230730145051(41), ■武器にできそうな食材 /20230706214453(40), ■左翼がなぜ旧統一協会批判するの? /20230704192359(40), ■ビッグモーターって倒産すると思う? /20230722124431(40), ■anond20230721190358 /20230721191432(39), ■大学先生に推薦された「諸星大二郎」の良さが分からなくて困ってる /20230717174144(39), ■みんな意外と過程を大切にしてるんだな /20230714085047(39), ■おすすめしないが俺はめちゃめちゃ好きな漫画 /20230707220909(39), ■マウスを使わない新入社員たち /20230705134446(39), ■これ以上最低賃金を上げれば中小企業は潰れるよ /20230719135310(39), ■もう最近コンビニって「セルフレジも使えます」じゃなくて「セルフレジ使って下さい」になってるのな /20230701131513(38), ■元カノから結婚報告LINE来たので「よかったじゃん、おめでとう」って返したら /20230727133905(38), ■無職から社会復帰したいんだけど。 /20230718202505(37), ■子どもと買い物に行った時のこと /20230706044108(37), ■もらって嬉しい誕生日プレゼント12選! /20230730131605(37), ■増田に対する、はてな人達の反応を見て、自分子供を産むのは絶対やめようと思った /20230722090326(37), ■ヴィーガンってぶっちゃけ最も倫理的だよなパート2 /20230711164417(37), ■セックスの始め方がわからん /20230704113738(37), ■いいかげん「最低賃金を上げて失業者を増やさな経済は成長しない」という事に気づこう /20230722182903(37)

2023-07-25

anond:20230725232901

簡単にクビになれる理屈が分からない

誰が失業者生活保証するの?

高所得者については以下の通り

「いや、1000万円貰ってる人達最低賃金労働者は全く別の話 

1000万円貰ってる人は自由仕事辞めて、年収落としていくらでも仕事探せばいいだけ」

いつから日本労働者環境は素晴らしいものになったんだ?

最低賃金を上げることで労働者給料が増えてみんなハッピーってなるのは、素晴らしい労働環境があってこそのことだろ

残念ながら日本労働環境は良くない

ここに異論のあるやつはいないだろう

労働環境が悪い中で、最低賃金を上げたら経営者シフトを削ったり人員削減対応するに決まってるんだよ

で、失業者に優しい国でもない

空白期間があるだけで就職が難しくなる

労働環境が悪いんだからそうなると思わないとダメなんだよ

何で馬鹿ってチグハグなこと言い出すんだろ

物事はすべて繋がってるんだから、繋がってるもの理解してないと同じ最低賃金上昇でも違う効果を発揮するって分かるだろ

2023-07-24

anond:20230724145900

ハイエク系の古典的タイプの主張は、最低賃金を上げると失業者が増えるって書いてあるねん。別にニュージーランドの例は不要だよ。そもそも農業国に富豪になれる理由はないと思うがね。

2023-07-23

はてな左翼はいつか必ず殺される

お前ら誰に吹き込まれたか知らんけど、最低賃金を上げるのが絶対正義みたいな扱いしてるよな

当たり前だけど、メリットもありゃデメリットもあるんだよ

悪く転べば、失業者は出すし、人員削減による現場仕事量増加で過労死まっしぐらであるんだぞ

デメリット相殺するだけの準備をしなきゃいけないのに、お前らの結論はそんな会社潰れてしまえじゃん

最低賃金で働いてる奴らをなんだと思ってるんだよ?最低賃金労働者が、失業してそんな簡単に次の仕事見つかると思うなよ

失業後に待ってるのは、路上生活かもしれないし、家族崩壊かもしれないし、生き甲斐喪失から自死かもしれない

お前ら弱者死ねって言ってるじゃん

マジでキモいよ?

それで自分弱者の味方です、正義の味方です、正論言ってますって気になってるんだから、生きてる価値ないとしか言えない

お前ら絶対近いうちに殺されるよ

日本最低賃金を上げてはいけない

はてなって最低賃金上げる派が多いのな

けど、ブラック企業だなんだと叫ばれる国で、最低賃金を上げるとかシンプルに頭悪いでしょ

日本最低賃金上げたらこうなるだけだぞ

例えば、日本において時給1000円で3人雇っていた店での時給が1500円になったら、どうなると思う?今日から3人とも時給1500円だ良かったねとなるか?バカタレ

1人クビにして3人でしてた仕事を2人でやらせるだけだよ

そして、クビになった1人は再就職先もなく失業者になる

当たり前だけど、3人から2人にした店と同じことが他の店でも起こるし、そもそも最低賃金で働いてる人間生産性最低賃金以下だから

最低賃金じゃない仕事なんて探せばあるが、そこしか続かないか最低賃金の店で働いてるんだよ

最低賃金上げても日本では誰も幸せにはならない

企業に儲けさせて従業員還元させるシステムを頭捻って考えるしかないんだよ

馬鹿じゃないなら言ってる意味分かるよな?

失業率もっと高くてもいいというけれど

少なくとも現状の日本においては、仕事に就いてるって事が身分保障になってるところがあるよね?

失業者ってだけで犯罪者予備軍扱いされるのが常でしょ。

からこそブラック労働でも、必死こいて仕事にしがみつこうとする訳なんだし。

この世の中の失業者に対する意識って失業者が増えたら変わるものなんだろうか?

みんながみんな高付加価値労働とやらに対応できる訳でもなし、ずっと失業し続ける人も出てくると思う。

俺もどっちかというとそっちよりの人間だと思うんだよな。

そういう人達の扱いってどうなるんだろう。

収容所でも作ってそこに打ち込む流れになるのかな。

最低賃金を上げると失業者が増えると言い出すのは、

だいたい経営者の人。今も今までもずっと、甘い蜜を吸ってきた人達で、

その利権を手放したくないから、最低賃金を上げられないように踏ん張ってる。

anond:20230723084527

いかげん「最低賃金を上げて失業者を増やさないと経済は成長しない」という事に気づこう

anond:20230723013344

なんで失業者は働かない前提になってるんだ?

anond:20230723012501

失業者たちはどうするつもりですか?

あなたが養うのでなければ、国の社会保障費が増大して増税根拠にされるだけですよ

2023-07-22

最低賃金を上げまくって、失業者しまくって、暴動起こしまくって。

それで労働組合意味のある賃上げデモできる社会に変えていかないとダメってことだろ。

挑戦する前から理由ばかり上げて、何もしないでいたのが、日本の失われた30年なんだよ。

anond:20230722213717

人口減少社会では、無能失業者になる人ですら、そこそこの賃金で雇われるようになるんだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん