「中小」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 中小とは

2024-11-21

これは完全な嘘だなぁ

プロパーだと『清掃業務担当なのに掃除をしないことが許されている』みたいなことは起きるが、別に歓迎されないぞ

あくま中小よりも可能性があるってだけだぞ

明らかに発達障害だったり、障害に該当しないが極端に生きる力が弱い、しかしお勉強だなら出来るぞい・やる気があるぞいが、

大学行くのは意味あるんじゃん?

あらゆる採用試験に落ちるという特殊スキル持ちでなければ、意外と大企業トンデモないのがいるから生き残れるかもしれんしな

中小は下記のレベルを雇い続ける体力ないよ

 

トンデモないの一例

2024-11-20

anond:20241120075325

それは知らんけど、何かを学ぶために先生をどこから調達するか、にはどうしても左右される

どうしても中小零細の社長商工会青年会議所に引っ張られるし、

金のない議員統一教会だの日本会議だのキリストの幕屋だのの金満ロビイスト宗教団体から支援受けちゃうし、

学閥機能していると偉い先生が出てきて「先生が言うならほなそうか……」となってしま

そういう人脈のない人間インターネットテレビから調達するだけで、師を持つからと言って正しい道を歩めるとは限らない

2024-11-17

匿名SNSで常に異性を叩き続ける人の正体

女は

当然自身身体大事にされる(命という意味ではなく、身体)という経験を家庭・社会から常に得続けて、

その認識が変わる出来事もまあ滅多に起こらない。

自分より身体がでかい謎の種族(男のことです)が何故か女体目当てでウルトラハイリスクの択(犯罪のことです)を取り続けるニュース毎日のように流れてくるし。

ちなみに身体価値があるぜ!!となったやつは胸を出してアニメキャラの衣裳を纏い、臀部を8割型日光に浴びせながらピアノを弾く。そいつらが集めるインプレッションを見て、身体価値への確信さらに深まっていく。

また、妊娠出産は当たり前に女体しかできない。まあそれを言えば妊娠が女体だけではできないのでどうなんと言う話ではあるが、単純にリスクを負ってる方を"偉く扱うべき"という理解だ。

これは仕事でもそうだが、現場仕事本社事務なんて、現場仕事の方を偉い設定にしておかないと余りにも現場仕事が浮かばれないだろう。実際には両輪であってどちらが欠けても意味がないので50:50ではあるが、そんな実際の話をする奴はいないし、したとしてもSNS鞭打ちされて平べったくなるのが関の山だろう。


男は

当然自身身体大事にされるという経験社会から得られるはずもなく、

別にその認識が変わる出来事など起こるわけがない。だって男の子なんだからテレビジョンでは主に男性タレントが酷い扱いを受け続けるし、そもそもなんだあのトイレは。狂ってるのか?

ので、「自分身体価値があると思ってる奴は普通に頭がおかしい」となる。ナルシスト乙です!

それは男に対して言えば100%正しい。例えアニメかのようにムキムキだろうが、「自分身体価値、あります!」とか言うてるカスボケがいたら"ちょっとオエって思う"のが男だ。(女性表現)


さて、問題の「匿名SNSで常に異性を叩き続ける人の正体」だが、

男が持つ「自分身体価値あると思うとるやつキショいな〜〜〜」を実際に価値のある女に適用してしまう奴が主な正体と考えている。

身体の無価値自認が当たり前の世界で生きてきたのに、なぜか自身の属する属性の肉体の価値一心に認め、何やらずっと大声で叫んでいる奴がいるのだからイラァとなってしまうのはなんとなく理解できるが、

少なくとも日本では、どんな奴でも男の肉体に価値など1ミリもなく、逆に女の肉体には値千金価値があるのだ。

からこそそれを利用して大金を稼ぐ人間も多くいるし、男によって人生を壊される人間も多くいる。

SNSで目立つのは常に前者であって、そもそも金持ちというのはどんな属性であれ嫌われるのが世の常のため、無価値自認が全員に適用できるわけでないと人生のどこかで補正できなかった男は途端に絶叫しながらキーボードに力を込めるのだ。

あ、

女で常に異性を叩いてるのは普通に田舎中小企業勤めです。

なぜなら都会の大企業勤めはああはならないからです(突然の浅い考察)

田舎中小も都会の大企業経験もあるけど、よく言われてる男女の賃金格差なんてのは間違いなく田舎中小です。いまは逆に大企業女性なんてマジもんの無敵ですからね。日々痛感しています

さて、男性のみなさん今日SNSで狂ってしまう前に、現場仕事頑張りましょう。私も頑張りますからね。

2024-11-10

女だけど下方婚をした結果

私より低学歴

私より低収入

私より〇〇…

だけど3才も年下だしいっかァー!!!

何より中身がさいこ〜なんだよ!!!

カワイ〜〜!!!!と思って結婚したら

ものの数年で年収を抜かされ

私は三十路性格が悪くプライドだけは高い高学歴中小ブラック労働者

相手20代後半優良企業勤務(友人多い)


あぶなかった!!!

数年前は内面はともかく条件面は格下だと思ったが、今や条件も中身も完全に格上

今なら間違いなくマッチングはしないであろう

あの時の自分グッジョブ過ぎる

anond:20241110092057

問題はそこなんだよな

大手はともかく、中小は育休とったら、そのまま首で、賃金テーブルの低いところからやり直しだし

国民全員を派遣社員にして政府出資派遣会社が何もかもコントロールしたほうがここらへんに関して言えばうまくいくんやろうな…

anond:20241110004954

就職氷河期の頃はまじで給料が上がらなかった

ただ、これは就職氷河期就職難とリーマン・ショックによるリストラで、賃金テーブルのしたからやり直しというのがデカいので、稀と言えば稀だが、こういう目に遭ってる人の数は意外と居る

あとはm字カーブ問題。こっちに関して言えば、育休をとると賃金テーブルが下の方にリセットされたり、中小だとそのままやめなく負えなくなり、最低賃金非正規雇用しかないというのが長いこと続いてるんで、女性に関して言えば、そう珍しい話でもない。

2024-11-08

トヨタグループ利益体質の仕組み

原材料費が100万、最終製品は300万で売ります

中小企業原材料を加工してトヨタ様に200万で売る場合

中小の儲け100万、トヨタ様の儲け100万 生産性中小トヨタも変わりません

でも最近中小が150万でトヨタ様に売りますので

中小の儲けは50万、トヨタの儲けは150万 数値上はトヨタ様生産性が上がって株主に喜ばれます

でも日本全体でみると生産性は全く上がっておらず、中小が過剰に負担しているだけの不健全構造です

これが今の日本でこのトヨタメソッドの結果、日本中小企業が力を失って製造業空洞化してます

2024-11-06

12無職から派遣なんだけどやっぱ中小企業は潰れたほうがいい…というか大企業に買収されたほうがいいわ

50年ほど続いている工場だけど

教育制度が整っていない

ITも糞もないアナログ機械

スマートさがない

・熱意がない人が多い

んだよね。

鉄鋼関係機械オペレーターとして年単位で勤めているのに鋼の命名規則すら知らない、みたいな感じで基礎知識が欠落している。今やっている仕事について調べようとする熱意すらない。

機械もオンボロで大きいボタンを押すアナログの極み。専用の機械部品を脱着してボタンを押すだけでデジタル要素皆無。

トラブル対応に出かける際に道具をカゴにまとめるわけでもなく、そのまま積み込むだけ。賢さ皆無。

作業場ももちろん汚い。ボロボロの木床板、ゴム板、それもホコリ金属カス塗れ、機械操作基盤上や作業台が砂のようなホコリだらけ。5S精神皆無。

300人規模の中小工場でこれだ。

でも気持ちはよく分かる。流れ着いただけの工場で興味なんて持てやしないだろう。

作業場はすぐ汚れるし、掃除しなくなる気持ちも分かる。でも週5日数時間過ごす場所が汚くて嫌にならないのか?

何より汚い作業場を客が見たらどう思うのか?この時代ITも清潔も糞もない工場内を見て仕事を任せても大丈夫だと思ってもらえるのか?

派遣されて1ヶ月の俺がこう思うんだから、視察に来た取引先の担当者もっとシビア工場を見ているだろう。作業員の服装作業場備品、棚の整頓され具合、フォーク運転マナー。何もかも、担当者会社内における自身の信用がかかっているから、なおさらシビアに見ているだろう。実際、再雇用されている生き字引的な方に話を聞くと仕事が減っているそうだ。

この工場ITにしても教育にしても何もノウハウがない。本気で危機感を覚えている中小企業は、職人が培ってきた膨大な作業経験データ化したり、知識平準化すべく資料を整え勉強会を開いたり、IT化にも教育にも力を入れているというのに。

一応、危機感を持っている人は居る。熱意ある上司は居て、忙しい合間を縫って独自資料を作り教育を施そうとしてくれている。3週間勤めて初めて開かれた勉強会で、3枚あるA4プリントのうち、覚えるべき内容は2行と1図しかなかった。教育の全体図を描いて体系的なカリキュラムを組んだ上での教育という感じではなく、何とかして仕事に興味を持ってもらいたい、でもどう教えれば興味を持ってもらえるか分からず苦慮している様子で、内容は散漫だった。

老朽化した設備人材では仕事ピンポイントで奪おうと同業他社が出てきた際に負けるのは確実。少しでも作業員の知識レベルを高めたいし、作業効率化したい。小企業の悪癖と慣習を脱ぎ捨てて中企業へと脱皮したい。足掻いてはいるがどうすれば良いかが分からない。どうすればいいか知識仕入れるための時間も熟考する時間もない。それが現場現実で、現場スキルでは脱皮は遠い。

それなら。

ニッチを突いて成功し、周囲に同業他社が無いことに甘えて危機感も糞もなくヌルッと生き延びてこれた中小企業設備投資が遅れた中小企業は、熱意とスキル教育ノウハウアイデア現場に整備する技量のある人材を持った大企業に買収されたほうが幸せになれると思う。

18禁切るビジネス上のメリットがない

から言ってるんだが、日本海関係なく、クレカ会社にとってアダルトコンテンツシャットアウトするビジネス上のメリット存在しないんだよ

合理的に考えてビジネスに穴が開けば、中小サービスに奪い取られるだけ

アダルト専門の決済手段を作り上げられて終わり

でもそうはなってないよな?

クレカ会社R-18を切り捨てるビジネス上のメリット存在しないためだよ

営利企業であるクレカ会社はカネ稼ぎを第一に考えるから、単に儲けが減るだけのデメリットはしない

この理屈がなぜか理解されてない

まぁ、何度言っても、伝わらないんだろうけどな

もう諦めたわ

anond:20241105194755

ご回答いただきありがとうございます

あなたが思っておられる「多くの書店共通する」点は、多くの書店努力しているもの解決が難しい、あるいは実情とは異なるご指摘ばかりでしたので不思議に思ったのですが、なるほど、ご自身の大型店指向に基づいた個人的要望ポストしておられたのですね。理解しました。

お気付きのように文化事業としての大型書店は持続不可能ビジネスです。これはいまに始まったことではなく、日本出版流通歴史的背景があってのことです。

地方書店チェーン運営に関わったわたくしからすると、東京大阪などの大都市圏ですら副業による収入がなければ大型書店経営が成り立たないのは既に明らかなことで、また、公共図書館専門性の高い書籍の蔵書を求めるのも無理があります

地域中小書店の維持存続ではなく大型書店になんらかの充実を求めることと、公共図書館へのアクセスを容易にすることはまったく別の話であります

また、「 新刊書籍流通市場で寡占状態により競争が少なくなっている」がなにを指していて、それが公益とどう関係するのかはわかりませんが、なんにせよ「自分の住む街の小さな新刊書店必要インフラだと思っていな」いことのほうがよほど公益に反するし、かてて加えて残念ながらあなたが望んでいるであろう大型書店クリオティが上がる未来が来る確率は低いと思います

はたして「社会全体」が考えてくれるかなぁ。

トーハンばかりで日販の話が出ないのも面白いです。

2024-11-05

関西在住増田、某ブランドスマホケースで買い物に失敗

当方まれからずっと関西の一都道府県に住み続けている女増田

学校就職は別の県であれど移り住んでもずっとその県在住。

また、この県はこの県発祥ベビー子供服ブランド地域に根強く、0歳のころからもちろん高校大学でもレッスンバッグや体操服入れにもこのブランドを使う女の子が多く、オトナになったらエコバッグ手帳ペンケース、またママになったらなったでマザーバッグやベビーグッズ、果てはベビーカーなども売り出しているので生涯そのブランドが他の県のや地域よりも身近であることが特徴である

そしてこのブランド皇室御用達なことがあって割と価格帯も高めな印象で、ホイホイ普段着としてワンシーズンで着捨てるにはハードルが高い代わりに、品質はそこそこしっかりしているため周りでもママが来ていた服を実家大事にとっていて、その子供がお下がりを着ている、もしくは幼稚園小学校などで下の子がいるご家庭に譲りあって回り巡っているみたいな話もよく聞く。

最近だとメルカリでそこそこ高値取引されているユーズド品もあるようだ。

そのブランドが先日、とあるスマホケースブランドコラボと称して色や背面のプリントカスタマイズできるスマホケースを販売した。

3通りの柄と、32色のカラバリ、さらに当時発売されているスマホの全機種を選択できるということもあってその値段なのだろうと察するが、スマホ本体が16,000円~と高級品ではあった。

けれど、これまでの品質への信頼から増田はうきうきと販売初日オンラインで購入した。何度も何度も色味を確認してイメージを重ねた。神戸本店東京店舗にだけは見本の現物が置いてあるらしいのだが、現物を見に行く時間はなかった。でもまぁ、このブランドだし大丈夫でしょうと(フラグ)。これまでの経験則で信じ切っていた。それが8月ごろである

ちなみに名前の印字サービスオプションで付けたので18,000円した。う~~んまぁ本当に結構高いが自分への誕生日プレゼントだ。ずっと使う予定でえいや!と購入。

それが無事10月末についに発送され、いまかいまかと楽しみに到着を待っていた。

配達されて受け取った段ボールには見慣れた水色のブランドフォントロゴ。いつ見てもかわいい、大好き、このくまちゃんが。

うきうきわくわく、楽しみに封を開けて取り出し、iphone15に取り付けたのであるが、なんか…薄いな…?とつけてみて思う。

本革レザーとうたっていたのでしっかりした手触りかと思いきや、全体に薄い。

「一つ一つを刻印しています」と銘打っていたせいだろうか、名前の「YUKI仮名)」の「Y」の下部分がすでにかすれていて、なんかぱっと見「V」に見えた。

「ヴキ」になってしまった。

まぁ…、味と言えば味…かも…?

そして、何より個人的に一番悲しかったポイントが、スマホカメラレンズの凹凸のほうが、ケースよりも厚かったのだ。つまり裏側を置くと常にカメラガラスレンズが触れてしまタイプ

仕方ないけれど、自分はそれが嫌で今までは100均の取り急ぎのスマホカバーですらカバーのほうが厚みがあって直接スマホが触れる部分がないものを選んでいたのもあって結構ショックだった。

まぁ、表のガラス部分を常に下向けろってことだよね、と気を取り直しているのだけれども、そうすると全面に出てくるスマホケースだがやっぱりなんだか薄いな…好みの問題なんだけど…。悲しいなちょっと…。あと「ヴキ」に見えるのもじわじわ嫌なんだよななんか…。

なんか、心躍ると思って2万弱で買ったスマホカバーがこまごまとしたところでときめきポイントを失っていくのが結構悲しい。

スマホカバーの購入画面の見本のところはスマホのほうが厚いようには見えなかったので、(自分の見落としだったらごめんなさい)購入前イメージとの乖離があるのだと思う。

安くないのが余計に悲しい。0歳の子持ちで持つもんじゃなかったかも、と子供おもちゃにされて机からフローリングの床に落とされたスマホケースのクマ果物ロゴが一瞬で傷がついているのを見て心が死んでいる。

100均の透明なスマホカバーのほうが思いっきり使えたし丈夫だったな…本体も守ってくれるし…と悲しくなってしまう。

中小所得層の主婦が持つもんでもなかったんだろうな、と心をなだめすかせるには高すぎる出費に、まだしくしくと私の心の中の幼児が泣いている。

私が悪い、私が。いまカメラレンズだけ保護してくれるケースやシールの購入を検討している。

今度から高い買い物をするときは本当に後悔がないように現物を血眼で見て確認します。

2024-11-04

日本現代小売業界における10大事

2024年現在から過去数十年を振り返った際の重要イベントトレンドに関してまとめてみた。筆者の出自(旧来側の小売企業所属)によって、記載の濃淡がどうしても出てしまうが、その点は容赦いただきたい。

1位 大店法の緩和と廃止 1991年

大型店舗新規出店に対して規制をしていた「大規模小売店舗法」が1991年に緩和され

2000年廃止された。経緯としては、日米間の貿易摩擦に対する折衝の中で日本国内産業障壁の一つとして指摘されたことによるもので、大店法緩和の象徴として日本進出したのがトイザらスであるしかし、大店法の緩和と廃止によって生じたのは米国企業進出ではなく、商店街などの中小小売業の衰退とロードサイドである。我々が日本の各地で目にしている、寂れた中心市街地と画一化されたロードサイド店舗が並ぶ郊外風景は、これによってもたらされた。

2位 主要EC各社によるサービス開始 1996年

楽天市場サービス提供1996年Yahoo!ショッピングが翌年の1997年である。小売の各セグメントにおいて、Eコマース食品スーパーコンビニ等を抑えて堂々の一位にある。あまり詳しくないので記載はこの程度。

3位 ジャスコ設立 1970年

岡田卓也社長を務める岡田屋ほか3社が合併し、ジャスコ株式会社誕生

大店法緩和以降(第1位参照)の小売業郊外進出の時流に乗って積極的に出店と企業統合および業態拡張を行い、イオンへの屋号変更を経て、日本最大の小売グループと成長していく。

4位 セブンイレブン豊洲開業 1974年

米サウスランドから前年にライセンスを取得したイトーヨーカドー国内第1号店として、東京都江東区豊洲の酒屋を改装オープンした。大店法緩和以降の、中心街および市街地における店舗フォーマットとして、フランチャイズにおける小型店舗という、毀誉褒貶の伴うビジネスモデル確立した。国内初のコンビニに関しては実は諸説あるらしいが、いずれにせよ豊洲店が現在まで続く流れの中で最も重要存在であることは間違いがない。なお、豊洲店は今なお営業しており、従業員国内初のコンビニであることを尋ねると、嬉しそうな反応が返ってくる(何年か前の話)。

5位 海外大手小売業進出撤退 2000年

2000年フランス大手スーパーマーケットカルフール日本進出千葉県幕張市に店舗オープン。また2002年には経営不振に陥っていた西友を買収する形でウォルマート日本進出した。しかカルフール2005年イオンに売却され、ウォルマート2018年西友経営から手を引いた。

両社の進出当時には、EDLP(エブリデーロープライス 特売に頼らない一定の値付け)や卸などの日本的商習慣の打破に対する期待もあった。両社の撤退後、国内リアル小売業日本資本が担っていくという流れが決定的となった。一方で、川上側の流通構造の変化については、イオンユニクロ等が手をつけていくことになったのだが、そこに海外大手進出の影響があったのかもしれない。知らんけど。 

6位 ユニクロの全国進出 1998年

ユニクロフリースを目玉商品として原宿に出店した。ロードサイド型のフォーマットは、レンガを基調にしたオールユニクロファンには懐かしい店舗スタイル1985年にすでに最初店舗オープンしていた。地方発祥の一量販店に過ぎなかったユニクロが、原宿オープン時に社会現象と言われるまでのニュースになり、以後は全国的ブランドとなっていった。またフリースから始まったユニクロオリジナル商品ジーンズなどの数々のヒット商品を経て、単なるアパレルショップという業態からSPA(製造小売)という別のビジネスモデルへの転換へと繋がっていった。今では想像もできないが、昔はユニクロでもリーバイスジーンズとか売っていたのだ。

7位 スマートフォンによるECモバイル化 2010年

スマートフォン発売当初は、国内はいわゆるガラケーと呼ばれた従来型携帯電話主体であったが、2010年iPhone4あたりから潮目が変わり始めて、スマホの普及が加速した。これに伴い、EC担い手も従来のPCからモバイルへと変化していった。

今となっては想像もできないが、当時はECで買い物をするときには、PCの前に移動してブラウザを立ち上げてから買い物をすることが必要であった。

ネットリアル統合とかそういったことがこの頃から言われるようになった。リアル店舗における買い物体験については、モバイル化によって、当時期待していたほどに変化したとは言えないが、今後も続く大きな流れではある。

また、このモバイル化とほぼ同じタイミング東日本大震災(2011年)があったのは、巣篭もり含む社会情勢変化の中で間接的な影響はあったのではないか個人的に思う。

8位 ペガサスクラブ設立 1962年

小売業界以外の人にはほぼ知られておらず、業界内でもペガサスクラブのことを知らない人が多い。読売新聞記者であった渥美俊一氏によって設立された、研究機関ないし互助機関である高度経済成長期以降、アメリカ小売業モデルとした、日本小売業組織化大規模化に、ペガサスクラブの「チェーンストア理論」は大きな影響を与えたとされる。

9位 ダイエー松下戦争 1964年

松下(現在パナソニック)製のテレビを、ダイエーメーカー設定を下回る価格販売したことによる対立。大きくは流通業界全体における主導権を製造側が握るか小売側が握るかという点での争いである。より消費者に近い川下側が主体となって流通全体の効率化と変革を進めていく考えが流通革命であり、1962年に同名で出版された著書がある。

10位 百貨店各社の統合 2007年

大丸松坂屋統合によるJ.フロント リテイリング阪急百貨店阪神百貨店によるエイチ・ツー・オー リテイリングの発足がともに2007年で、翌年の2008年には三越伊勢丹経営統合した。この一連のイベントは、統合のものよりも、百貨店業界全体の不振として捉えたい。

今となっては信じられないが、かつては小売業の中での業態別の首位百貨店であったが、売上高としては1991年12兆円をピークとして現在まで半減している。

ランク

スーパーマーケット紀伊国屋オープン 1953年

日本における初のPOSシステム開発 1971年

マツモトキヨシ 上野アメ横オープン 1987年

マイカル経営破綻 2001年

主婦の店運動 1949年

2024-11-03

もし会社が業績悪くて給料払えないって言ったらどうする?

今の職場中小なのでそんな事を時々考える

俺の今の所の結論は、即日辞めて転職サイトで翌日からスポットバイトやる

金と労働力バーターしている対等な契約関係でタダ働きしてやる程の恩義もないし

しろ人の生活なんだと思ってるんだ払えなくなる前に早く言えやこのハゲって言ってしまうかもしれない

2024-11-02

anond:20241102205158

高校まではもうちょっと点数高かったし

就職第一志望どころか大企業ことごとく落ちて地元中小やで

2024-10-31

おっすおら氷河期

前職の会社不採算だして潰れる寸前いって解体もどきになったので流れで退職しよっと転職決まって

そこらの中小でもって年収うpしたもの社長がごりごりワンマンパワハラ

ン十年やってん会社のに中身はベンチャー気質のごりごりに昭和スタイル業務詰め詰め人手足りない

挙句労働契約結んだ時じゃない業務メイン(しかも得意分野でない調べながらトライアンドエラーこちとら若手じゃねえんだぞ専門職でとっといて何やらすんだよクソが)で絶賛残業

マジクソ

もう辞めていいか

みなし残業じゃないとこ行きてえんだが

2024-10-21

弊社の未来はどうなるんだろう

ほそぼそと黒字だった弊社がXX年前に大企業に買収されグループ企業になった

弊社は中小企業であるのでお金がなく、いろんなものを安く抑えていた

しか親会社大企業は弊社を取り込み、連結決算のお仲間にいれ、グループ企業とするためせっせと

弊社の強化を図り始めた

・今までA社にお願いしていた○○を大企業の物に統合!これで大企業側で弊社の○○も管理!→大企業の○○は弊社がA社にお願いしていた物と桁が1つ違うので年間コストが○一個増える

・今まで自前でやっていたXXを大企業のXXに統合!これで大企業側でXXも管理!弊社のXXは捨てて!→大企業のXXは自前のものとちがい桁が一つ違うので以下略

そして○○やXXは別に大企業の物になったので大企業側は管理やすくなり便利になったが、今まで痒いところまで手が届いていた○○やXXが手が届かなくなったので社員残業アップ!

・年間コストが爆上げしたため、弊社が弊社で欲しいもの予算が削られ買いたい物も買えずに親企業関係ではないもの老朽化がみるみるすすむ!

・年間コストが爆上げしたため、利益がなくなり、黒字だったのが赤字になった!人件費をあげられず新卒も採れないので社内の老人化

大企業大企業倫理であれしろこれしろといってくるが子会社中小にはそれをやる体力と金がないのだ。やれというなら金をくれ。

……潰れるのかな弊社

そろそろ逃げた方がいいんだろうか

JTCのシステム部門に居るけど何か心が折れた

1行まとめ

SaaSとBIツールでどうにかなりますと言われて心が折れた

詳細

転職でJTCに入ったが配属がDX推進部だった。ずっと上流から下流までシステム開発に携わってきたので仕事は温いがそれ以上にローコードやノーコードツール危機感を感じ鬱になりそう

ちょっと前は苦手だったデータ加工も今じゃGUI簡単タスクに出来るのでデータをS3に置けば勝手に集計してBIツールで見やすく出来る

それをS3をOnedrive程度と思ってるitパスポートも持ってない社員が得意気に言ってるのを聞いた時何か心が折れた

面倒なデータ取得とかは他部署だしちゃん業務も分かれてるしDXとしても理想的な流れだと思う。自分も学べば良いと思うが前の仕事でBIツール導入にも携わったので何となく機能限界は分かっているし、今はツールの組み合わせで限界もなくなってきている。サーバレスすらもう古い。でかい会社なので利用料金高騰でツール終了もたぶん無いだろう

今後はマイクロサービス化も進むからバックエンドは最小でローコードやノーコードで作られたフロントデータが入り、それをローコードやノーコード連携し、ローコードやノーコードで取得し、ローコードやノーコードで表示分析する時、ごく一部のシステムエンジニア以外は不要になるよね

APIとかネットワークとか学んでも活かせるのはローコードツール作ってる会社エンジニアくらいで大半は無駄知識持った無能に成り下がるよね

金のない中小かに仕事あるだろうけど給与減るし、このままPythonとかwwwって笑われながらどんどん要望に合わせた自動化タスク作るのかと思うとIPAベンダー資格すら憎らしくなってきた。今はMSツール資格とSalesfarceよ。AWSのとか使えね

何かホント転職失敗したかも。社内異動申請しようかな

2024-10-20

絶望的な労働してるSES転職起死回生余裕だぞ

従業員30人程度の中小零細SESだったけど派遣先巨大企業に「出向」していたと職務経歴を詐称して巨大企業に「社内SE」として簡単に潜り込んだ。夢と希望しかない。

これが詐称だってそもそも全然見抜けない、わからないほどITに疎い業界マジで結構ある。

マジでやったもん勝ちだから

社内SEなんて務まらんことは一年経たずにバレたけど、ITに疎い業界ならではなのかしらんが「あー、じゃあ(あんな暗くて意味わからん金生まん仕事なんて)他の誰かにやらせりゃいいよ」くらいのノリで普通にマーケティング部に異動させてもらって楽しくやってる。

2024-10-17

anond:20241017184544

中小正社員よりは大手派遣のほうが良いけど、なれるなら大手正社員のほうが良いというのが普通では

2024-10-16

anond:20241016054613

そこそこの規模のお菓子工場生産管理職やれば中小零細のキッチンで働くよりよっぽど恵まれ労働環境お菓子作りの仕事がてきるのに

わざわざ弱小家内制手工業効率の悪いお菓子生産をやりたいという日本人が多いんだよな

人間がボウルで砂糖小麦粉コネコネしてるから生産性が悪くて利益が出ないか給料も上がらないの当たり前すぎる

給与ってもしかしてクソゲーか?

ひょんなことから社員給与等級データを入手したんだけどさ。

入社2か月の中途平社員>>20年勤務の部長

かになってて、普通に笑っちゃったんだよね。

まぁ、その中途も部長候補みたいな感じで入ったんだとは思うんだけども。

20年かけて社内でコツコツ上げてきた給与等級よりも、

社外で何らかの実績を上げてきた奴の給与等級のほうが

普通に上になっちゃうんだなってしょうもなくなったよね。

 

社内で10年やってきてる役職付きの下についてる中途入社の平のほうが

等級普通に高いみたいなのが往々にしてあったりさ。

これ知ったらそりゃ役職付きの奴から抜けていくよなって思ったわ。

役職責任仕事自分より下、でも給料自分より多い。

しょうもなさすぎる。

もしかして中小規模の会社給与査定ってクソゲーか?

社内でコツコツ評価あげるのってもしかしてしょうもない

中途のやつのスタートラインが高すぎて競争できない。

2024-10-14

セブンねたで炎上する理由というか

ネットから画像インパクトある話であるところの「パッケージの見た目をごまかしてる」系は炎上やすい、味や見えない部分の価値画像だとわから各自主観なので評価軸にされにくい、という話だと思った

そういう意味で、SNSならではの炎上のしかただよなと思うし、パッと見で意見を左右される、つまり広告マーケティングでコロっと転がされる人たちが可視化されとる

 

以下余談

過去実家セブンやってて(10年前に終了)、小学生の頃にバーコードもなくラベラーパンラーメンに値付けしまくり手打ちレジ打ちをしてた頃を知ってるので、おにぎりブリトーフランクの現状のスモールっぷり、弁当の貧相さを語ることにかけては人語に落ちないつもりではあるが、ネット画像付きで喧伝される「見た目詐欺商品は色々とあるアイテム類のうちの、ごく一部なのも知っている。セブンで買うなら、まあ別のを選ぶし。マーボー丼とかビリヤニとか

いま炎上に使われてる材料パッケージや中身の変更なんて店で実際に手にもって眺めればわかるのが大半だし、「買ったら騙された」はSNSでバズらせたいだけの与太か、シンプルバカでは感。ほんとの削りはそこじゃないし、そういう巧妙に内容削ってるものについていえば、ローソンファミマイオンセブン、どこも等しく削れてる

ファミマは味を捨てて増量に走ることも多いが、その増量商品以外はしっかり削ってる。しかも、うまかったことがまずない。パンに力入れてるって嘘だろ。他に買うものいかパン買うしかない、の間違いでは

ローソンは騙してないというか見た目で買いたくないのが増えた上に、そもそも店で仕入れてない、売ってない。店内調理弁当は廃棄が嫌なのか置いてる店はどんどん減ってて棚が空のまま、それ以外の弁当そもそもない

セブンおよびイトーヨーカドーについていえば、どちらかといえばPBに力を入れ過ぎてメーカー商品が入ってこない、利益率優先で珍しめの中小メーカーが入る余地がない、だと思う。遊びの余地がない。ここはSNS時代では明らかに不利で、話題性に欠ける。多少の質は犠牲にしてもネタに振った方が食いつくネット民にとって、セブン系列面白みがなく、低所得で実際に購入なんてできない層にとっては縁が薄く叩きやすいのだろう

2024-10-12

anond:20241010044203

そんな中小は潰れろよ。どこの業界奴隷商売はもう流行んないんだわ。人件費あげられないクズ企業はさっさと淘汰されるべきだね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん