「中小」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 中小とは

2023-05-28

中小零細の廃止なんてできるわけねーじゃん

やったとこで個人事業主が増えるだけで終わりそう

https://anond.hatelabo.jp/20230528054934

アトキンソン金額的な生産性物質的な生産量の違いを分かっていないように思うんだけど。

合理的生産量を増やしていけば、勝手金銭的な生産性が増えると思っているフシがある。

しかし色々海外見て回ったけど、日本サービス業質量共に世界一だとおもうんだよな。

大半の日本人がサービス産業中小産業位置しているわけやん。

最低賃金が低い事も生産性を落とす理由の一つだと思うけど。単にゼロ金利政策で過当競争しているか

生産性低いんじゃね?と思う。ゼロ金利政策は独占・競争力がある産業には利益を増やすが大半の何の強みのない普通会社店舗利益を落とすから、平凡な中小企業の生産性はそりゃ低くなるやろ。

2023-05-25

これもう少子化促進対策だろふざけんな政府死ね

去年10月から社会保険料が上がり、今年の4月にもまた上がって、更にまた上げようとしてんのか?

政治家ボンボン金持ちからしたら月500円なんてスズメの涙かもしれんが、

給料据え置きで手取りが減り続けてる中小勤めからすると死活問題で夜も眠れねえよ!

社保料上がる前からこども一人食わすのが精一杯だよバーーーカ!!

二人目なんて考える余裕一切ねーよバーーーーカ!!!!!

お前ら政治家給料を500万ぐらい減らして財源に回してくれよ!

それか失政したら今いる議員全員罰金制度にしてくれよ!

なんで政治が失敗してんのに政治家以外が身を削らなきゃいけねえんだよ!

もう無理だよ、コロナ禍でかなり頑張ったからもう頑張れない…。

もう無理だ…生きていくのが普通につらい。

ごめんね…こんな国に産んでごめんね…。

2023-05-23

anond:20230523171637

頭使わないで体使うだけの仕事が多い会社だと大卒使うのは無駄

日本中小に多い飲食土建高卒や中卒向きの業種だと思う。

もちろん会社経営方針効率的業務改善などを考えなきゃいけなくなったら大卒必要になるだろうけど、規模の小さい中小のうちはそれで十分なんだよね。

2023-05-21

anond:20230521151006

工業高校卒業したら就職するつもりだったけど採用試験のために愛知の某製鉄所の社員寮に泊まったら風呂場や食堂で聞こえてくる社員たちの話題風俗競馬パチスロしかなくて「ああ俺ここじゃ生きていけないわ」って悟って内定辞退した

結局専門学校を出て中小SIerしか入れなかったけどあのまま底辺ブルーカラーに組み込まれるよりは自分に合ってたと思う

俺の開発経験

[自社開発メガベンチャーわず半年で鬱退職した雑魚エンジニアの話|JoanOfArc](https://note.com/joan_of_arc/n/ned510ca913c7)

この記事過去記憶を呼び起こさせた。

1. 今はなき鉄鋼メーカー研究所新規シミュレーションコード立ち上げ

メンター米国自動車メーカー転職して途方にくれた。電磁気学教科書を読み漁って掲載されているサンプルコード理解して、コード手打ちして3ヶ月で動く様にした。社内で誰も見たことが無い結果に驚かれた。

2. 鉄鋼メーカー人員削減が若手にも迫ってきたので、電子部品メーカー転職コードは書かず開発現場製品作品制作をモクモクと行う。

3. 色々あってプログラマー派遣会社転職ドコモ向けのアプリテストデータ作成するだけの仕事アサインされた。楽勝の仕事だったが、拘束時間が長く半年10kg太る。

4. 派遣で今はなきシャープ常駐でデジカメファームウェアの開発現場に放り込まれる。C言語の未知のコードLSI仕様書に戸惑ったが、親切な若手社員に助けてもらって独り立ち出来た。2年程やったが、雇い止めに合った。

VC++製の画像処理アプリメンテした。VB画像処理アプリ自作した。

5. 現NTT、当時住友銀行子会社で常駐で電磁界シミュレーションアプリの新機能開発を担当分散処理による計算時間短縮を狙う部分を担当分散処理はMPI(現OpenMPI)を使用。まずはパソコン2台で分散処理を行うもNIC(LAN Card)がボトルネック計算は出来るが1台で計算するよりパフォーマンスが出なかった。職場ジョインしたあとは、しばらくは訳がわからず、戸惑った。通勤時間が長く体が消耗した。

派遣プログラマーは嫌で正社員で働きたかったので、プログラマーにこだわらず職場を探した。知財の職に採用されたので、常駐先と派遣会社退職を願いでると引き止められて困った。退職を強行して転職できた。離職票の入手に苦労した。暑い夏だった。

6. 中小製造メーカー知財職場では要領よく仕事をこなしていると時間があまる。余った時間で社内WEBサイトを作ったりした。使ったのはASP(ASP.NETの前身VB.NETでコーディング)。フレームワークに従ってコードを埋めるとそれなりに動いた。DBMSAccessを使った。要するにmdbファイルデータを保存した。更新処理は管理者のみ、データの閲覧が主な機能であるWEBサイトだった。

7. 知財仕事は楽勝なのだが、やはり開発の仕事に未練が出てきた。iOSアプリの開発もやってみたくなった。10年以上知財仕事を行ったが思い切って無職転向した。親父も無くなり、遺産の整理もサラリーマンを行いながら難しかったのだ。(つづく)

anond:20230521123940

明治とか青学ならたまに聞くけどどうだろな

大企業レベルだとほぼその三つだけど

日大中小だとかなり強いんだろ

2023-05-15

anond:20230515164328

ぶっちゃけワイくんのような英語がろくにできないうんこマンフォロー役やグローバル翻訳作業がメインになるので

あいてぃはわかりません。これからがんばりたいとおもいます で問題ないぞ

 

実務作業新卒プロパーやる必要性無いし。金払えばいくらでも中途アサインできる

中小なら知らんがの

2023-05-13

anond:20230512215558

私はコンシューマ大手複数転職してるけど、中小でもスマフォゲーム開発下請けでも良いからとりあえずゲーム業界での職歴つければ、あとは簡単大手会社入れるよ。

大手って人事の仕事作るために常に社員募集してるし、上場企業場合社員採用し続けないと株主から「なんだ業績予想悪いのか?」って疑われるし。

しか同人インディーだけで続けてる限りは入れない。どんな良いゲーム作っても「趣味」としか見なされない。

職歴がないと「平日の毎朝決まった時間に出社して社内外の色んな人とコミュニケーション取りながら納期の決まったプロジェクトに貢献できるか」判断つかないから。

2023-05-11

仕事中小腹がすいた時に食べるもの教えて下さい

ちょっと若者と接しただけで若者全体の傾向が分かったようなことを言うおっさんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ここ数年業務インターン学生相手をするようになってさ、これまでは全然そんなことしてなかったしプライベートでも若者と接する機会なんかなくてさ、

うちみたいな中小に来るインターンなんて年にせいぜい5人くらいなわけよ。

なのにこの前同僚と雑談してるときに「今どきの若い子は~」みたいな話を自分がしそうになってびっくりしちゃった。

こんなに少ないサンプルなのに若者全体の傾向を分かったようなつもりになってる自分、マジか…てなった。

あーやだやだ…

2023-05-09

おい、もう令和だぞ。

いつまでVBシステム組み続ければいいんだ。

しか.NETじゃない、純粋VBだぞ。

V6ですらもう解散したのにVB6だぞ。

うちのソフトウェアハウス本当に大丈夫なのか。

中小工場メインにそこそこ売れてるけど、

本当にいつまでもVBでいいのか、俺は。

VB嗚呼VBあなたはどうしてVBなの。

2023-05-08

東京が人を吸い上げるって言うけどさ

地方仕事を作れないか地方の人が移民みたいに東京に来て東京土地の人らは迷惑してると思うんだよね。外国人不動産買い占めとか目じゃないレベルで、地方民が来る需要があるから年々不動産価格は上がるし就活競争苛烈になるし、電車は混むし賃金も一生上がらない。幼稚園保育園も混む。

頭が悪くて生産能力が低い、一生懸命な人たちがいっぱい来ちゃうのは正直邪魔だよなって思う。東京地元の子たちがバイト1,250円で働いてた頃のが手取り多かったな〜って思う職場地元の時給が950円だった子達が低い条件で喜んで働いちゃうから東京賃金はいつまでたっても上がらない。

カスみたいな建売住宅馬鹿みたいな1Kアパート異臭がする東京湾の湾岸に住みたがる田舎者のせいで、おばあちゃん達は不動産屋に騙されて土地を取られるし、昔はまともな公営住宅が建ってた土地地上げされてタワマンになる。

頭が良い人は納税してくれるからまだマシだと思う。北京みたいな感じで、三代都民じゃない人間は住居を買うのにVISAがいるみたいにしてほしい。よく分かってないけど。

地方仕事がないって皆言うけど、地方民が東京に来るせいで東京にはまともな仕事がない。具体的には、商業高校で一番を取れば地銀に勤められるとか、工業高校ちゃん勉強すればトヨタや製鉄の孫会社に滑り込めるとか、資格を取れば地元の電力会社通信会社に入れるとか、高卒ちゃん公務員になれるとかそういったコースがない。まともな仕事につくために必要な経費が、他地方よりも優位に多い。なぜかって言えば人が余ってるから

東京高卒は、運動神経が良ければ土建屋に、体力があれば引越屋か飲食にで、工業高校に行っても運送/倉庫管理中小商業高校に行っても事務派遣みたいな状態。そうなったら金もないのに専門か大学に行くしかないし、専門に行ったとて地方から出てきた変な夢抱えてラリってる馬鹿が引下げた賃金労働環境やりがい搾取大学に行ったら良いとこ入れるかは皆様ご存知の通りってとこ。

貧民が稼げるようになる糸口はIT土方不動産営業くらいだと思う。それもそこそこ頑張らなきゃいけない。地方民が競争率上げるから

東京が人を吸い上げるせいで地方が衰退するって言うけど、こっちから言わせてもらえば地方が人を送り込んでくるせいで東京は終わってる。全部引き取ってくれ。困らないから。夢とか追いに来るな、お前のせいで不動産の居室が1室埋まり電車が1席埋まる。馬鹿なお前が日々やりがいを持って働くせいで、俺たちの労働環境は一生改善しないし適正な競争が生まれない。日東駒専以下のやつ全員帰れ。あと年収360万以下も帰れ。東京に貢献できないくせに東京に来るな。

あと安保施設工場発電所地方押し付けてるって言い方も腹立つ、地元首都機能押し付けられてる方がどう考えても迷惑土地はぶんどられるし、労働市場住宅市場破壊されてる。

自然環境家業の維持も、何贅沢いってんのって感じ。東京湾で漁師やってた人間世田谷で葱作ってた農家も、全員、業は取潰されて端金の補助金受け取って、土地を2代も守れず追い出されてったわけだけど、それについてはどうなの。地元土地になんかよくわからん施設ができるのは最悪よ。漁船を留めてた場所羽田空港が出来ようが、元漁師は豊かになんかならない。全部東京がとうの60年前にやられた事で地方意気揚々文句垂れ流してるのもそれはそれで違わね?

残念だけど東京で割りを食ってるのは俺みたいに貧乏馬鹿な連中だからちゃんとした文句の言い方知らなくて全然こういうの聞かないけど、東京一極集中について地方可哀想って文脈マジで馬鹿みたいだと思うよ。

2023-05-07

anond:20230507143110

元増田の様な境遇で入れる事務って中小企業しか無いでしょ

中小事務って総務、経理、人事とかバックオフィス全般兼務でしょ

男女がどうこうの前に元増田に務まるかね

anond:20230507151611

がんばれ!いまは売り手市場だし、電気関連の求人需要めちゃ多いからきっとうまくいくよ。

大手中途採用探すとき転職エージェントに出すからエージェントそんなに悪くないと思うよ。

迷いどころは、大手電力系に行くのか、中小電設系に行くのかかなぁ

2023-05-06

anond:20230506195340

でも地方中小で500万で維持してるんでしょ?しか10年前は課長職700万だろ?

給与を下げるハードルはめちゃくちゃ高いので難しいとはいえ

かなり技術面か営業面で優秀な経営陣だと思うぞ

 

都内で暮らすよりも圧倒的に地方都市の方がQOL高いし、

しないで済むならマネージメントなんかしない方がいいし、

そのまま逃げきればええですやん

あるいは公務員みたいに投資でもしたらどうか?

anond:20230506193349

ワイは地方中小リーダー候補でもない(年下が上司になるくらい出世の見込みはないやで)けど500万以上やでという話

anond:20230506174042

アラサー以上が過半数を占め、世帯の合算ではなく単身で年収600万以上が多いはてなで、

学歴コンプ』と『○○をしたら年収XXX万が保証されないとおかし妄想』を披露し続けるのは、恥ずかしいのでいい加減おやめなさい

増田に常駐している子の中にみんな無職低所得に違いないって勘違いしている子がいるが、それは違うので認識を改めような

ブクマカおかしい(貧乏底辺)だけで、増田民はネタじゃ無くはてな基準民の方が多いぞ

 

職業経験が極端に薄いこと自体は悪くないが、

関連増田お仕事って人によって段階が違うから本当に噛み合わないよなこの話

https://anond.hatelabo.jp/20230426100521#

無限に同じこと言ってるので年相応に職業観をアップデートしてな?

 

  1. 400万以上は別に高卒でも中卒でも都内中小ベンチャー地方地場企業地方派遣でも余裕でイケます
    何故ならわざわざ大学卒業してこの給与じゃコスパ最悪だからです。
    でも現実には中卒・高卒と同じ給与で働いている人たちがたくさんいますよね?それは何故か?
    新卒時に幹部候補コースから外れたからです。
    それから外れたら研究職・公務員以外は、高卒・中卒の技術職(建築電気含む)と給与が変わらないか下手したら安いです。
    それは世界的な傾向です
  2. ジュニアではないがミドルでもないレベル技術者も金払わないと来ない事を理解してるので400万程度は流石に払うけど、
    中小は単純に金ないので500万以上はリーダー課長職その候補しかさないです。無期雇用って会社にすごい負担から仕方ないね
    ベンチャーやりがい搾取してるのでノーコメントで。
  3. 学歴がなくても高卒以上なら大企業の子会社なら入れるぞ。日立でも三菱地所でもね。
    どっちも新卒本体入れなかったら中途で本体入るの激ムズなので別に子会社でも気にしなくていいと思う。
  4. 学歴がなくても外資なら大企業入れるぞ。
    実質的にクビがあるがまぁ○○社にいたって看板フリーランスSIコンサルで役に立つので多少はね?
  5. 学歴がなくて 1000万以上目指すならフリーランスやろう。

anond:20230506171952

大都市以外の地方はこんなもんやぞ

加えて言うなら東京でも中小ベンチャーはこんなもんやで

2023-05-04

anond:20230504232337

それが社会摂理では

中小零細が生き残って社会利益になるの?

中小零細に賃上げ要求するのはやめてほしい

最低賃金右肩上がりで全く下がらない昨今、多くの零細企業人手不足倒産している。

時給にしたら50円でも払う方からしたら雇ってる人数分、働いてる時間分と掛け算で増えていく。

インフレは体力のある大企業しか生き残れない、昔のようにデフレ社会に戻してほしい。

2023-05-02

から見た無免許妻を想定して書くと

https://anond.hatelabo.jp/20230429234625

やれ家事しろ育児を手伝えってうっせーな、こっちは仕事で疲れてクタクタなんだよ。

専業かパートなら全部やれとは言わないが大半はやってくれよ、そっちはお前の担当だろ。

金稼いで来て更に育児家事も半々っておかしいだろ、何で俺に押し付けてくるんだよ鬱陶しい!

余裕無いのか知らんけど常にイライラカリカリしててこっちまでイライラスギスしてくる、フキハラだよこれは…


キャリアとか言われても知らんよ。どうせ中小事務だろキャリアもクソも無いのに「アンタと子供の為に私のキャリア犠牲に」なんて恩着せがましいんだよ。

だって仕事辞めてバイトしながら主夫やりてーんだよ!女は楽で良いよなぁ。こんな嫌味も言いたくなるわ!

大体さぁ、子供作るのも今の所に住むのも最終的にはお前も同意して決めたじゃん。

何で今頃になってウダウダウジウジ文句言うの?嫌ならその時反対すればよかったじゃん…デモデモダッテで八つ当たりされてもこっちは疲弊するだけ。

百歩譲って子供は無しにしてもそれなら働いてくれよ。キャリア犠牲にしなくて良いからさ。


それでも妻としては愛しているのに最近セックスレスマジでキモがられてて凄い傷つく。レス離婚理由になるんだけど?

夫としても男としても尊重されてない。常にイライラしてこちらを馬鹿にしてくるから俺もイライラして喧嘩になる悪循環

あーこんな女選ぶんじゃ無かった。これなら独身の方がまだマシだったわ。正直後悔してる。頑張って結婚したのが馬鹿みたい……



なんて感じかもね。

どっちもどっちというか、確実に元エントリは無免許妻の

「夫が悪い!男が悪い!私は悪くない!ワタシワルクナイノオォォ!!!フィルターかかりまくりから夫側の意見も聞いてみたい所。

2023-05-01

anond:20230501163458

PayPayを他社クレカ登録で利用しているユーザはそんなに多くない(なにせポイント還元が一切ないので)と思われるので、使っていない人が酸っぱいブドウ批判している気がする。反対ばかりのいかにもはてブユーザ

他社クレカで実際に使っているユーザはPayPayしかキャッシュレスが使えない店(これは中小店舗結構ある)以外は困らない。実際に改悪になるのはこのユーザだが、不便になるのは多少なんだよなぁ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん