「生きる力」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 生きる力とは

2023-11-18

人の死を喰らって生きていた

友人の友人(仮にAさんとする)が亡くなったらしい。友人の書きぶりからすると死因は病気や衰弱によるものだと思われる。

Aさんは自分は知らない方だった。

恐らく友人とAさんはSNSで知り合って仲良くなったのであろう。友人はAさんの遺族の方から連絡を受け、周りに亡くなったことを伝えていた。

もうかれこれ5時間近く夜通し悲しみをSNSに書き込んでいる。

自分は昔から死にたいと思うことが結構な頻度であった。多くの人はそんなこと考えたこともないという話を今でも信じられない。誰しもが通る道だと思っている。なんなら今も精神的に苦しくまともな生活が出来ておらず、かなりの頻度で死ぬ事で楽になるんじゃないかと頭をよぎる。

変な話でこんな状態でも趣味は楽しめるし、人間関係も親を除けば拗らせてはいない。この程度で死にたいとか思うのは甘えかもしれないけれど、それでも死にたいと思うことがあることに変わりはない。

大学時代中学高校時代の友人の兄が自ら命を絶った。その人は友人の兄でもあり同じ学校の先輩でもあった。他にも様々な理由があって、葬式には自分や他の同期も参列した。

そこで見た友人の顔、親の顔、兄弟の顔があまりに忘れられなかった。ただひたすらに悲痛だった。

残された側の感情はああも辛く見えるのか。

その日を境に死ぬ事に対して少し考えが変わった。

自分がいなくなることで周りに大きな迷惑がかかるとは思わない。確かに死んだ直後は相当な時間的、金銭迷惑をかけるとは思うが、多分このまま生きている方がマイナスが大きくなるとは思う。

ただ周りの人間感情の面、ひいては今後の生活に計り知れない変化を与えてしまうかもしれない。それが怖い。

からない。心配してる人なんて実は0でなんなら喜ぶ人のが多いかもしれない。これは死なないことには分からない。

ただもし周りがこんな人間の死を悲しんでくれるなら、あの時のような感情を周りに抱かせるのは本当に申し訳ないと思ってしまう。だからせめて自ら死を選ぶことだけはやめよう。と思っていた。

ただ今回Aさんの死を見て、「生きないとな」と思うと同時に1つ、今まで考えたことないことを考えた。

人が亡くなって悲しんでるところを見ないと生きようとできないのは、人が亡くなることに生きる理由見出してるということで、それは倫理的にどうなんだ、という疑問。

決して人の死を喜んでいるわけではないが、そこから生きる力を貰うというのは人としてどうなのか。

今まで自分と死を取り巻くこの構図に疑問を抱かない程度には頭が働いていなかったことも恥ずかしい。

そしてそれに気づいた今、とにかくどういう気持ちで生きていけばいいのかも分からない。

周りを悲しませたくない、という思考で何とかここまで生き長らえてきた。その思考に至るまでの道筋自分否定してしまった。今は自分が人の死を喰らって生きている化け物としか思えない。

2023-11-13

田舎で月給13万円で暮らしている

移住エントリーが伸びていた。

前に自分投稿たこれが何で伸びないんだ。伸びなくてもいい。知ってほしい。

都会から田舎移住した中卒。現在40歳

移住5年目。

150万円で空き家を購入。移住先で知り合った建築できる友人と一緒に修復。

こっちにきてから習得したちょっとしたスキルきっかけで副業もできるようになった。

小さい畑があるので家庭菜園も始めた。結構な量の野菜が採れるので、おすそ分けするとまた違うものになってお返しがくる。

この間は蟹を5匹もらった。

暖房費はかかるが、都会より断然出費が少なく、貯金自分にしては驚く程増える。

元増田の経歴ならどこにいっても働き口はあるし、田舎生きる力が身に着く。そして人脈も増えるので、思わぬ仕事経験ができる。

先ずは安定したいのであれば地域おこし協力隊おすすめする。

ググる地域おこし協力隊制度の評判の悪さも目につくかもしれないが、あのケースは稀なので参考にする必要はない。

田舎特有の狭さは余程の限界集落に住まない限り大丈夫だと思う。

参考までに。


https://anond.hatelabo.jp/20231019012834

手取り13万円の内訳

年金保険税金3万

水道4.5000円

電気5000円

ガス・灯油35000円

携帯3000円

車の保険7000円

健康保険5000円

ガソリン職場から出るが、遠出をすると10000円

食費10000円(農家漁師と友人のおかけで大分浮いている)

以上

残り20000円だが、ここからたまに好きな漫画を買ったり、知人の店で買い物をするだけだし、簡単バイトをすることもあるので貯金もできる。

自分は楽して生きるが目的以外なので、これ以上稼ぐこともできるし、スキルある人は余裕で移住できる。

このエントリーを書いた時に「ただしコミュ強に限る」とトラバブコメがついたが、確かにそもそもコミュ障は移住を考えないかもしれない。

しかし、いざ住んでみると何とかなる。

自分コミュ強ではなくどちらかというとコミュ障で、誰も知らない所にいることが大胆にさせた。

重複になるけど、限界集落以外なら移住は難しくない。

2023-11-10

anond:20231109111643

膣って偉大だよな。

膣を持ってる人はギフテッドと思って上手く活用されたらいいと思いますよ。

そしてたまには膣を拝ませていただきたいと思う次第です。

生理痛陣痛の痛みを男でも体感できるマシーンありますが、膣に入れたがる男の衝動体感できるマシーンも早く開発した方がいいと思われますよ。

その方が自分の膣の偉大さに気がつき、明日への活力および生きる力になると確信しております

ああ膣よ。どうしてあなたに入れたいの。

2023-11-03

[]2023年10月滅多にホットエントリを出さなドメインからホットエントリ

ここ1年で初めてはてなブックマーク日毎の総合人気エントリ入りしたドメインからホットエントリブクマ数順トップ30

ブクマタイトルドメイン
1717市町村変遷パラパラ地図mujina.sakura.ne.jp
1116きちんと休むことが、「高度な技術であることを多くの人は知らないmag.executive.itmedia.co.jp
898原作者士郎正宗が語る『攻殻機動隊』#01 | 【公式攻殻機動隊グローバルサイトtheghostintheshell.jp
897イスラエルによって徹底封鎖されたガザ地区恐怖の15年www.arabnews.jp
822社内ドキュメントはなぜ更新されないのか?情報の鮮度を最小限の運用負荷で維持する「イミュータブルドキュメントモデル」のススメ - KAKEHASHI Tech Blogkakehashi-dev.hatenablog.com
822なぜ藤井聡太は八冠制覇できたのか?www.nankagun.com
816名前のない仕事」ができる人は強いd.potato4d.me
698IT勉強会の懇親会に飲食目的で来ていると疑われる人類の観察 - 積極的メモっていく姿勢tomio2480.hatenablog.com
649はじめまして。私は性加害の問題無知自覚があります勉強したいという気持ちはありますが、どこからどのように手をつけて良いかからず始められずにいます。誰かに意見を聞いてみたいという思いが抑えられず、失礼を承知無知言い訳にこのようなメッセージを送ってしまうこと、本当に申し訳ありません。 今回、分断が起きている大きな理由ひとつ喜多川氏の罪が法的に確定していないことがあると思っています時効があることやそもそも暴力証明がすごく難しいことなから事務所が認めるに至ったことはなんとなく理解しました。たmarshmallow-qa.com
640台湾有事シミュレーション 第一回 戸惑う政権国民保護cigs.canon
638筋トレ男性対象に、タンパク質摂取量筋肉パフォーマンス肝臓腎臓への影響を調査した結果 | スポーツ栄養Web一般社団法人日本スポーツ栄養協会(SNDJ)公式情報サイトsndj-web.jp
582電子回路の壊し方 | 電子工作入門 - 相楽製作sagara-works.jp
563漫画家なりたければまず一作描け関連 - 漫画皇国mgkkk.hatenablog.com
4932023/06/10 総務省西日本横断サイバーセキュリティグランプリ」 講演第 1 部 (登 大遊) — 参加者向け配布資料その 1 秘密NTT 電話局、 フレッツ光、 およびインターネット入門 (1)dnobori.cyber.ipa.go.jp
484【ChatGPTのおすすめプラグイン一覧】猛者達が選んだ最強プラグインの使い方39選 | WEELweel.co.jp
4781年程ポスティング仕事をした感想と、不気味な廃墟の話など。 - heartbreaking.blog.kuroihikari.net
458歴史的地名の「行政区画変遷」を大規模オープンデータ化~『日本歴史地名大系』を平凡社地図出版との協働により機械可読データとして強化~ - 国立情報学研究所 / National Institute of Informaticswww.nii.ac.jp
445イネカメムシ対策 焼き肉のタレ7500倍で寄ってこない - 現代農業WEBgn.nbkbooks.com
433【完全独学】中国語の話し方 第二言語習得研究を活かした中国語学習ロードマップ - ポリグロトライフ | 言語まなび∞ラボwww.sunafuki.com
425サードパーティ Cookie廃止に向けた準備 - Chrome for Developersdeveloper.chrome.com
413AWSでの法令に則ったログ設計及び実装/分析 - Adwaysエンジニアブログblog.engineer.adways.net
413Mr.Childrenはいかにしてモンスターバンドとなったのか?〈前編〉――『EVERYTHING』~『IT’S A WONDERFUL WORLD』の10作品レビュー | Mikikimikiki.tokyo.jp
412コンクリート打ち放し」は、美しいけど維持管理にめちゃくちゃ手間がかかる理由|楽待不動産投資新聞www.rakumachi.jp
409Japanese research is no longer world classhere’s whywww.nature.com
402週刊文春』の報道について - 参議院議員 山田太郎 公式webサイトtaroyamada.jp
400生きる力が湧いてくる (rnpress 野口 理恵) | 版元ドットコムwww.hanmoto.com
386課金portalshit.net
367革命の、その先の冒険。『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム開発者インタビューNintendo DREAM WEBwww.ndw.jp
358テレビ離れは起こっていない」。レグザ300万台の視聴データからわかった「現代テレビの使われ方」 - PHILE WEBwww.phileweb.com
356大切なお知らせ | BUCK-TICK オフィシャルサイトbuck-tick.com

2023-11-02

anond:20231102224217

そら、職業予備校じゃなくて、研究拠点専門家を作るところだから

 

『自立心を育む』や『生きる力が弱過ぎる子ども特性に合わせてサポート』するのは

高等教育役割ではなくご家庭のご両親のお仕事です

anond:20231102222919

高学歴でありながらワープーや無職の人もいる

毒親に自立心奪われた子ども』や『生きる力が弱過ぎる子ども』のサポート問題解決しない限り何も変わらないと思います

あと、社会必要仕事ほど薄給なのもなんとかした方がいいです

発達障害』や『毒親に自立心奪われた子ども』や『生きる力が弱過ぎる子どもサポート』は高等教育役割ではありません

ご家庭のご両親のお仕事です

それから大学就職予備校ではなく、大学専門家を育成するところです

 

Fランガンガン潰そう。地域格差なくすため国立大学ネット無償卒業できるようにしよう。オンライン工学部作ろう。とりあえずCSくらいはとっとと取れるようにしよう

 

大企業ほど、現業IT営業などの中途採用で、学歴不問(規定があってもせいぜい高卒)で直雇用で入れる部門がある

IBMエグゼクティブ チェアである Ginni Rometty は、2016 年に「ニュー カラー仕事」という用語を作り出しました

 

IBM はまた、多くの職位から教育要件を取り除くことで、新しいカラー ジョブの波を推進しました。ロメティとチームが最初学位よりもスキルを優先したときIBM職務の 95% で 4 年制の学位必要でした。会社手紙によると、2021 年の時点で、必要とするのは半数未満です。

 

米国国勢調査局によると、25 歳以上の人の 40% 未満が学士号を持っていません。これは、就労資格のある人の過半数 (62%) が、1 つの学位要件だけでジョブプールから除外されることを意味します。

 

企業は、大学学位必要としない役割仕事規律、および責任があることをようやく理解しています」と Herrera 氏は言います。「彼らは、才能ある人を惹きつけたり採用したりすることに関して、自分たちの思い通りになっていないことに気付きました。」

 

「彼らは、履歴書学位しかないエントリーレベル個人採用するのではなく、実績のある仕事ボランティア、およびスキル経験を持つ候補者をターゲットにしています。」

 

2016年にニューカラー雇用モデル採用して以来、Rometty氏はフォーチュンに、IBM学士号を取得していない従業員は、学士号を取得している従業員や高度な博士号を取得している従業員と同じくらい成功していると語った. スキルを持った学位を持たない人材採用しても、企業ビジネスに悪影響を与えることはありません。雇用にかかる時間節約し、多様な労働力を育成するための資産となる可能性があります

 

New Collar Jobs: Why Companies Are Prioritizing Skills Over School

https://www.theforage.com/blog/basics/new-collar-jobs

 

 

 

anond:20231102121135 anond:20231102132544 anond:20231102145335

ただしコミュ強に限る→違う

↓を書いた増田だけど、トラバブコメコミュ強に限るみたいなコメントがいくつかあった。

元増田コミュ強でもなんでもない。なんならコミュ障だけど、想像するより田舎暮らしは大変じゃない。

しろ楽。

ネットだと悪いイメージの話が沢山出てくるから移住がそう思われがちだけど、実際は楽しいし、都会ですり減って生きるの時間がもったない。

それなりに給料もらってスキルある奴こそ楽して暮らせるのに。

中卒の自分ちゃん貯金しながら生きていけるんだから、みんなもっと田舎においでよ。

逆に何がそんなに不安なんだ?

月に15日働いて手取り13万円もらっている 編集

都会から田舎移住した中卒。現在40歳

移住5年目。

150万円で空き家を購入。移住先で知り合った建築できる友人と一緒に修復。

こっちにきてから習得したちょっとしたスキルきっかけで副業もできるようになった。

小さい畑があるので家庭菜園も始めた。結構な量の野菜が採れるので、おすそ分けするとまた違うものになってお返しがくる。

この間は蟹を5匹もらった。

暖房費はかかるが、都会より断然出費が少なく、貯金自分にしては驚く程増える。

元増田の経歴ならどこにいっても働き口はあるし、田舎生きる力が身に着く。そして人脈も増えるので、思わぬ仕事経験ができる。

先ずは安定したいのであれば地域おこし協力隊おすすめする。

ググる地域おこし協力隊制度の評判の悪さも目につくかもしれないが、あのケースは稀なので参考にする必要はない。

田舎特有の狭さは余程の限界集落に住まない限り大丈夫だと思う。

参考までに。

https://anond.hatelabo.jp/20231019170800

2023-10-31

anond:20231031230205

課税不本意童貞弱者男性罰ゲーム以外で女性と手を繋いだことのない告白する以前にフラれた経験アリの僕が通りますよっと。

弱者男性は何がしたいの?」

——…いい質問だと思う。

難しいけど答えるなら、救いがほしい。でも救われたくない。

女性たちに救済の手を差し伸べるフェミニズムへのカウンターとしての武器を持っていたい。

「でも僕たちは見捨てるんですよね」「弱者男性は選ばないんですよね」

と言える状況が好ましい。

社会が救ってくれないと分かってるからこそ、たった一人で立ち向かう覚悟ができるんだ。

もし実は僕たちが救いを求めれば助けてくれるなら

選択肢が出来てしま

生きるのに全力を使うか。

それとも、甘える/自分で何とかするの二択を常に脳内メモリに置きながら孤独の日々をやっていくか。

後者はあまりコストがかかり過ぎて挫折しそう。それくらい空きスペースがない。

「みんな」という甘い香りに誘惑されると生きる力を失って死ぬ

から拒絶する。

いいえ、根本的な問題DQN親の教育放棄です

義務教育とは親が子ども社会で自立して生きていけるよう教育を施すことです。学校は親の教育権を補完するものとして存在しているだけ

親は子ども教育を受けさせるだけでなく、その内容や方法についても自分自身責任を持ち、人格形成生涯学習の基礎を培う重要役割を果たすべき

から社会的な要請ですし、それ以前に自分の子でしょ?自分の子どもと過ごすのが楽しくないの?って話なんですよ、どうして子ども作ったの?

日本国憲法第26条第2項:すべて国民は,法律の定めるところにより,その保護する子女普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は,これを無償とする。

 

教育基本法第4条:国民は,その保護する子女に,九年の普通教育を受けさせる義務を負う。国又は地方公共団体の設置する学校における義務教育については,授業料は,これを徴収しない。

 

育基本法第10条:父母その他の保者は,子の教育について第一義的責任を有するものであって,生活のために必要な習慣を身に付けさせるとともに,自立心を育成し,心身の調和のとれた発達を図るよう努めるものとする。

 

あと、DQN親ってはてブは出来るのに、ChatGPTほかAIを使えない理由、CheckMath(https://www.checkmath.net/ja)などの丸付けアプリ使えない理由

学習アプリを買えない理由ってなにかあるんですかね?

もっともそんなんはどーでもよく、まずは生きる力を身につけさせることだと思いますけどね

砂の上に家を立ててどうするんだ?って話です

学力学歴以前の土台がどーにもなってなきゃ、お勉強出来ても、事故病気トラブルがなくても、高学歴無職ワープーですよ

anond:20231030232257 anond:20231031004913

2023-10-30

親になる資格がない人が親にならない、親として不適切な人はガンガン親権停止するだけで済む話です

こういうのって、頭が極端に悪くて楽な方に流れたのを毒親放置した結果、

毒親自己肯定感をバッキバキに折られたために『自分にはなんとする力がある』って経験子どもが積めなかった結果なので

世の中には重たい知的障害があっても正社員雇用で働き、余暇ピアノゲームを楽しんでいる人たちがいるという事実を重く受け止めてどうぞ

 

何かを真っ当に楽しめるようになる、自信を持つには、根気良くコツコツ積み上げなきゃいけない

残念ながら君の親はそれを放棄しちゃったみたいだけど、今からでも自分自分を育て直したほうがいいぞ

バリバリ学歴主義移民ハッスルしてて新卒枠などなく席取りゲーム苛烈アメリカですら

データサイエンティストデータアナリストデータエンジニアって呼ばれる職に

高等教育を受けていない人も就いている

生活仕事をする上で必要なのは成功体験自己肯定感

親が表面上はさほど問題無さそうに見えても、毒親のせいで成功体験が積めず、自己肯定感毒親にバッキバキにおられていると、

低所得者や無就業者になりやすいし、コミュニケーションの取り方がおかしくて極端に人付き合いで苦労するよね

増田にもはてブにも𝕏(Twitter)にもゴロゴロいるよね、こういう生きづらいちゃん

生きる力を奪う系の親は間違いなく深刻な毒親ではある

高校在籍中に新卒以上に稼いでたわけだし、稼いでない子もただ普通に働くだけで今までの人生で一番いい状態になるし、

やっぱ、そういう人らは今も逞しくやってるよね。たぶん稼ぎも平均よりいいと思う

 

ただ、ヤンキーでも家がどうしようもない状態でもないのに、なぜか入ってくる子もいた

そういう子はフツーにからお小遣い貰ってバイトもしていなかったけど、

卒業後は、なんとなく水商売やったり、なんとなくバイト派遣やったり、そんな生活してたよね

(名前書けば入れる学校だったので、重ための学習障害ボーダーだった可能性はある)

高学歴であるから努力たから高所得というわけではない

現代社会では、国ガチャ勝利し、高値で売れる能力があるからこそ、高所得を得られる

そういう人々は、ご家庭に問題がなければ学歴を得やすい、ただ、それだけのことであり、以上でも以下でもない

から低学歴でも高所得者存在し、高学歴でありながらワープーや無職の人も存在する

 

しかし、ご存知だろうか?世の中には、高所得者や有名企業に在籍している人々、ある界隈で有名な人々(価値があるかどうかは別として)でも、

学歴に対するコンプレックスを抱えている人々が存在する

 

  

ちなみにポンコツだけどペーパーだけ得意って人もいるが、就活クリア出来ても、ちゃん大企業に入った後に落ちこぼれているので、

みんな落ち着くべきところにちゃんと落ち着いている感はある

anond:20231030094729 anond:20231030100230

2023-10-29

[] 宿題を無くすなんて学習習慣が付かない!

親と子供に丸投げが過ぎると思うけど、仕方ないのかなぁ…

(anond:20231029203433)

ただ親としては宿題一緒に決めたり採点したりしなきゃだから大変

この国は子供産ませたくないのかって思ってしま

(anond:20231029204822)

小1から勉強の癖つけさせずに親任せは真面目な親の負担大きいだろうなあとは思う。

こういうの「学区の拡大」「担当教科制」「雑務委託社員の設置」でどうにかならないのかな。

(anond:20231029235145)

これ書けるのマジであたおか

こういう人たちって学歴(高等教育)とか機会均等とか以前の問題だと思うの

 

さすがコロナの時も家に子どもがいると大変ってわめいてただけある

子どもたちの学習機会の補填ガーって騒ぎ方じゃ無かったもんな

 

宿題が無くなるなんてとか丸付けがーとかコメントしてる自称子持ちブクマカおよび兼ねてそうな増田みんな頭がおかし

たぶん、低所得毒親育ちだと思うんだけど見事に負の再生産がされそう

 

義務教育とは親が子ども社会で自立して生きていけるよう教育を施すことです。学校は親の教育権を補完するものとして存在しているだけ

親は子ども教育を受けさせるだけでなく、その内容や方法についても自分自身責任を持ち、人格形成生涯学習の基礎を培う重要役割を果たすべき

から社会的な要請ですし、それ以前に自分の子でしょ?自分の子どもと過ごすのが楽しくないの?って話なんですよ、どうして子ども作ったの?

日本国憲法第26条第2項:すべて国民は,法律の定めるところにより,その保護する子女普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は,これを無償とする。

 

教育基本法第4条:国民は,その保護する子女に,九年の普通教育を受けさせる義務を負う。国又は地方公共団体の設置する学校における義務教育については,授業料は,これを徴収しない。

 

育基本法第10条:父母その他の保者は,子の教育について第一義的責任を有するものであって,生活のために必要な習慣を身に付けさせるとともに,自立心を育成し,心身の調和のとれた発達を図るよう努めるものとする。

 

あと、DQN親ってはてブは出来るのに、ChatGPTほかAIを使えない理由、CheckMath(https://www.checkmath.net/ja)などの丸付けアプリ使えない理由

学習アプリを買えない理由ってなにかあるんですかね?

もっともそんなんはどーでもよく、まずは生きる力を身につけさせることだと思いますけどね

砂の上に家を立ててどーすんだ?って話です。学力学歴以前の土台がどーにもなってなきゃ、お勉強出来ても、事故病気トラブルがなくても、高学歴無職ワープーですよ

 

こういうのって、極端に頭が悪くて楽な方に流れた軽薄なDQN毒親放置した結果、

毒親自己肯定感をバッキバキに折られたために『自分にはなんとする力がある』って経験子どもが積めなかった結果だってことを自覚してどうぞ

 

ドン引きコメント

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20231029203433

2023-10-14

anond:20231014095001

それはただの生きる力が弱い生きづらいちゃんくんや

しろ増田民人間が好きじゃないので一人でスパ行ったり中年謳歌してるぞ

 

増田たちは人間が好きじゃない (興味がない)

https://anond.hatelabo.jp/20200723042831#

anond:20231014091050

別じゃ無いぞ

"まともな共同生活パートナー" がいるのが まともな人の基準のように語られるのも、

"まともな同性の友達" がいるのが まともな人の基準のように語られるのも、

どっちも同じ理由

 

生きる力の弱い生きづらいちゃんくんは、媚びへつらい、性欲、依存しか繋がれないから、

知人やフレネミー友達と呼ぶんだり事実改竄したり、

モラハラ経済DVを受けたり・逆にしながら、生活のためにパートナーに養われがち

元増田はそういう日々何かに圧迫されている人の思考が滲み出ている

 

こういう人らって自分のことフツー(マジョリティ)だと思っている節があるけど全然フツーじゃないぞ

   

現代結婚自由恋愛して好きな人といっしょに暮らすがマジョリティで、好きでもなんでも無い人と生活のために暮らすのマイノリティ

それと同じで、暇を潰したり、体面のために、好きでもなんでも無い人と一緒にいるのはマイノリティなんだ

 

なので、ひとりが楽なのは当たり前のことなんだね

 

昔は社会全体が貧しかたから自前のセーフティーネット築かなきゃいけなかっただけだぞ

いまはそういう時代じゃないし、先進国日本に生まれ幸運をしっかり使った方がいいぞ

2023-09-29

anond:20230929165049

生きる力ってどこかに取り決めでもあるんですか?

そうでなければあなた個人思い込みですよね

anond:20230929164526

生きる力とはどのような力か?

人工知能の普及やインターネット生活への浸透により、

社会生活が大きく変わると予想される時代

変化を前向きに受け止め、人生をより豊かにしていくためにどうすべきか

主体的に考え出すことができる力が「生きる力」です。


生きる力理念とは?

○ “自ら学び、自ら考える力である生きる力」の理念は、基礎的・基本的知識技能習得を重視したうえで、思考力・判断力表現力を育むことを目標としている。

○ 発達や学年の段階に応じた指導実施する。


この「生きる力」 の育成を支える三つの資質能力が、

「知 識及び技能

思考力、判断力表現力等」

「学びに向かう力、人間性等」

である

2023-09-11

anond:20230911111753 anond:20231029064322

別に行かないでも平均以上稼ぐのは余裕で可能ですけど?それでも行きたいなら自分で(夜職・売春以外で)働いて稼げよ。日本先進国だぞ

そもそも今なら親の支援なくても2年内なら無償でいける

 

でもまぁ結局、こういうことなんだよな

生活仕事をする上で必要なのは成功体験自己肯定感

親が表面上はさほど問題無さそうに見えても、毒親のせいで成功体験が積めず、自己肯定感毒親にバッキバキにおられていると、

低所得者や無就業者になりやすいし、コミュニケーションの取り方がおかしくて極端に人付き合いで苦労するよね

増田にもはてブにもX(Twitter)にもゴロゴロいるよね、こういう生きづらいちゃん

生きる力を奪う系の親は間違いなく深刻な毒親ではある

高校在籍中に新卒以上に稼いでたわけだし、稼いでない子もただ普通に働くだけで今までの人生で一番いい状態になるし、

やっぱ、そういう人らは今も逞しくやってるよね。たぶん稼ぎも平均よりいいと思う

 

ただ、ヤンキーでも家がどうしようもない状態でもないのに、なぜか入ってくる子もいた

そういう子はフツーにからお小遣い貰ってバイトもしていなかったけど、

卒業後は、なんとなく水商売やったり、なんとなくバイト派遣やったり、そんな生活してたよね

(名前書けば入れる学校だったので、重ための学習障害ボーダーだった可能性はある)

 

頭が極端に悪くて楽な方に流れて毒親放置したのでなければ、

自己肯定感をバッキバキに折られて、自分にはなんとする力があるって経験を積めなかった結果なんだろうな

anond:20230911012056

実際あるんだから仕方がない

物理攻撃してくる+電気ガス水道止めてくる経済DVの親』と『口が悪いだけで生活費学費は出す親を出す親』を

同列に並べてたらただの頭のおかしい人でしょ

 

ただ、生活仕事をする上で必要なのは成功体験自己肯定感

親が表面上はさほど問題無さそうに見えても、毒親のせいで成功体験が積めず、自己肯定感毒親にバッキバキにおられていると、

低所得者や無就業者になりやすいし、コミュニケーションの取り方がおかしくて極端に人付き合いで苦労するよね

増田にもはてブにもX(Twitter)にもゴロゴロいるよね、こういう生きづらいちゃん

生きる力を奪う系の親は間違いなく深刻な毒親ではある

2023-08-12

死にたさが出てきたとき処方箋としての思想

はじめに

ある人間に「死にたさ」が上がってきたときに、それを打ち払う便利な思想自分人生経験から編み出したので、それを紹介したいと思う。

これは自分リアルでたくさん言っているのだがなかなか言うべき機会も少なく、普及しないので増田にも書いておく。

いってみよう!

仮に10億円あっても死ぬテスト

これはもっと重要テストだ。80%程度はこれで解決する。

「仮に10億円あってもまだ死にたいか?」と自らに問うてみて、直感的に出てきたその答えについて分析する手法だ。

「死にたさ」が上がっているときは「そんな夢みたいな荒唐無稽な話を聞かせてくれるな」などと言い出す人が多いが、それはすなわち「それが叶うなら生きてもいい」という証である

ほとんどの問題はこれに帰着する。金があっても死のうとする場合衝動的なものか、金持ち道楽のようなものである

「もし10億円あるなら死なない」という答えになった場合、そこから「5億あったら死なないか?」「1億あったら死なないか?」「2000万あったら死なないか?」などのように逆算する。

ここでたとえば「200万あったら死なない」のような結論が出た場合、死にたさの答えは明らかである。金がないことが問題であり、その金を稼げないこと、どのようにして稼げばいいのかを知らないことが問題である

金があるなら仕事を辞めることもできるし、一時的に1年休むだとか、転職活動をすることもできるし、広い家にも住めて生活にゆとりとハリが出て、喧嘩も減り、やりたいことにも挑戦できる。

以上によって、死にたさの問題は金に帰着した。あとは這いずり回って稼げばよい。守銭奴のように金を求めれば救われる。

生死の問題だと思っていた人に「あなた問題は200万円の問題ですよ」と示したとき、衝撃を受けたその人の顔を見るのはなんとも痛快である

死にたいのではなくて、弱者から殺されつつあるという認識

死にたい」という思考が出てきたとき、通常は「望んで死にたい!!!!!!!」という朗らかポジティブるんるん思考ではないはずだ。

自分は生きることは全然余裕綽々なんだけれども、でも、自分絶対に死ななきゃならないんだ!!!!!自分死ぬために生まれてきたんだから!!!!!死にたい!!!!!!!!!今すぐに死にたい!!!!!!!高らかに!!!

のような気分ではなく、たいていは「死にたい…………(絶望)」のような気分になっているものだ。

重要なことは「本当は生きたいのだけれど、なんかうまくいかなくてめちゃくちゃ苦しくてもう無理……せや!! 生きるよりも死ぬことの方がマシなのでは????」という消極的選択をしているという事実認識することである

「叶うことなら、本当はハッピーにしあわせに生きていきたいのだ」という自分の心を解放すると、周りの環境から「お前はハッピーでいてはいけない」「苦しみに耐えればいつか幸せになれるよ」などと教化されて、いつしか「苦しむことこそが自分幸せなのだ!」という信念が強固になってゆく。

冷静に考えてみると何かおかしくないだろうか。

「なぜこの俺様がこんなに我慢を強いられているのか???俺様をお前らは殺そうとしているのではないか。鞭を打てて、かつ虐げることができる生贄として、ギリギリ生かされているだけなのではないか?」などという外に向ける凶暴で凶悪な怒りが実はあるはずなのだ

死にたいのではなく、「周りの環境からの抑圧によって殺されつつある」という自覚がただひたすらに重要である

ただ弱い、ただ無力、ただザコなのである。弱いか死にたいという気持ちがあがってくる。無力だから虐げられる。ザコだから一方的攻撃される。

その怒りを生きる力へとポジティブに変換するべきなのだ

仮に健康的で体力があって笑顔だったなら死ぬテスト

「仮に健康的で体力があって自分笑顔るんるんでもまだ死にたいか?」と自らに問うてみて、直感的に出てきたその答えについて分析する手法だ。

そのような気分にはなれないかもしれない。いや、そのような気分に、なりたくないのである

なぜならそのような気分になっていた場合、周りから不審な目を向けられるからだ。

「お前には人の心というものが無いのか」「悲しまなければならないときになぜお前は悲しんでいないのか?」「絶望すべきときに、なぜ絶望しない?」「お前は人間ではなく、化け物だ」と扱われることの甚大なる恐怖によって、お前の感情規定されている。

さて、通常、肉体が健康的な状態になっているならば死のうという気持ちが起こることはない。

まり死にたさがあがったとき、そのような肉体を保持していることに原因がある。これは運動睡眠食事などの、肉体的なもの解決する問題である。したがって頭でこねくり回しても無意味である

まり外に出れば良い。

また、外見によって人は態度を大幅に変える。病的な人間には人は苛烈対応する。とてもか弱い歯向かってこないひよわな人間に、人は優しくなどしないものだ。一見味方のフリをして、本当は支配したい人間も寄ってくる。支配したいのに「あなたの味方ですよ」という顔をするからたちが悪い。

所詮、手のひらの上で転がされているだけなのだ。飛び立とうとしてみろ。奴らは足を引っ張り出す。いつまで籠の中の鳥の気分でいるつもりだ。お前はインコか。

「苦しんでいる自分が大好きで、苦しみがとっても快楽!」というズルい自己認識の受容

人生不公平ものであり、なかなか思うようにうまくいかないものだ。どんなに言葉を取り繕ったとて、自分より明らかに楽をしていい思いをしている人々が多くいる。

自分は苦しい思いをしていて、呪縛され、どうにもならない、人生とはそんなものだという無力感を持っている。

「こんなにやったのに」「こんなに頑張ったのに」「でも自分はだめな人間だ」「もうどうしようもない」という自責の念・罪悪感を持っている。

「だから自分など、苦しんだほうがよいのだ」というふうに考えているのだ。仏教的、儒教的アジア的、日本的価値観である

これは苦しんでいるようでいて、実は楽をしており、快楽を得ている。「苦しめばおっけ〜!」という甘いスイーツに酔いしれているのだ。

お前は簡単に苦しんではならない。もっと、より、高度に苦しまなければならない。お前の苦しみなど苦しみではない。せいぜい最大でも1人分の苦しみだ。

より苦しめば楽になるのである

にもかかわらず、楽になろうとすると恐怖が湧く。見えている苦しみ、どうせ人生トータルでいうとこれぐらいの苦しみだろうという予測以上の苦しみを得ることに恐怖を感じているから、現状の苦しみで安定する。

自分が苦しみさえすればいいんでしょ?」「自分が全部悪いんだよね」という攻撃性をうまく覆い隠して、悲劇のヒロインを演じている。男も女も変わらない。お前はシンデレラか。

より苦しむべきである

「誰も自分に無条件に優しくなどしないのだ」と諦める

この世に期待などするな。それでももし諦めたくないのであれば、自分がその希望になる他ない。お前が無条件に他者に愛を注げ。

お前が他者に愛を注ぐような利他で無私の心で、その一部を証明せよ。愛はお前が与えなければこの世に存在しない。

だいたい、他人も生きていて、他人もその人の人生で手一杯である。どうしてお前を救えようか。

愛を求めるから不幸なのだ。これを求不得苦という。

死にたいなどと思っているうちは、お前は利己的で自己中心的でわがままなのである死にたい人間に生を与えろ。誰かの希死念慮を打ち払え。

追記: この記事攻撃できる人間幸福である

人の価値金銭で考えるべきではないといううぶな考え方を抱いている人が多いが、人命は金と交換可能である

建前上、人命は金に変えられない高価なものだとされている。もちろん、この精神自体は素晴らしいものだ。理想として、そうあるべきだ。

しかし、現実はそうなっていない。200万円が無いことで死にたさが湧いて、そして実際死んでしまうというのは、命の値段が200万円であるということだ。

金を誰かがくれるわけではない。なぜ俺が赤の他人の、しかも俺に攻撃を仕掛けてくるような精神性の持ち主に金をやらねばならないのか?

お前の人生責任をなぜ俺に押し付ける?

お前の人生だろう。俺の人生ではない。なぜ俺だけがお前を一方的に助けなければならない?お前だけが生きているのではない。

世の中は金である。実際戦争で一山いくらで死んでいる。

誰も無償で助けてはくれないのだ。お前が助けてくれとヘルプを出さなければ誰も助けることはできないし、ヘルプを出したからといって必ず助けてもらえるとは限らない。

自分自分を助けるしかない。他人に縋るな。絶望が足りない。だからシンデレラ思考だと言っているのだ。

世の中は不平等だ。それを改善しようとする動きもあるが、全然追いついていない。

なぜそれを待つのか。待って待って待って、待って耐えれば満足か?そんな日は来ない。だからシンデレラ思考だと言っているのだ。

日本はクソだ。なのにクソな日本に頼ってどうする。頼るな。

優しくがんばれがんばれと言われたらそれで満足か?それがお前の人生か?そいつはお前の人生責任など持たないぞ。

まずは自分自分鼓舞しろ。なぜ他人に身をまかせるのか。「どうにかしてくれ」ではない。お前がお前でどうにかしろ

お前は死にたいのではない。生きたいのだから生きればいい。努力してもしても無理だったんだろうが、まだまだ絶対的に足りないのである。全く足りない。やってないのだ。

他人比較してどうとかではない。

俺がお前のことを何もわかってないことが憎いか?殺したいか?怒りがこみあげたか万能薬でないことに絶望たか

逆にお前は俺の何を知ってるんだ?

クソザコに生きる術を伝えてるんだ。お前の無知範疇理解した気になるな。ちゃんと全部読めてんのか?眺めてるだけでは何一つとして読めんぞ。これはそういう文章だ。ありがたく精読して頂戴しろカス

2023-08-11

世界同時の舞台バーサーカーとプリテンダー

過去3年間、私たち世界は多くの変革を経験してきた。グローバルなスケールでの出来事は、私たち一人一人の人生に深い影響を及ぼしており、多くの感情価値観の変化を引き起こしている。その中で、「バーサーカー」と「プリテンダー」の2つのキーワード象徴的に私たち生活に影響を与えてきた。

バーサーカーは、古代ノルウェー戦士たちを指す言葉として知られる。彼らは戦場で自らを超えた力を発揮し、敵を圧倒する存在として恐れられていた。過去3年間の私たち世界にも、このバーサーカーのような力を持つ者や現象が登場し、世界同時に大きな変革や影響をもたらしている。彼らは環境問題政治的変革、科学技術進化など、様々な分野でその力を示している。

一方、プリテンダーとは、偽りの存在、本物を装う者を指す。過去3年間、真実と偽りが入れ替わるような状況が多く見受けられた。情報拡散速度が速まる現代社会では、真実と偽情報区別が難しくなってきている。プリテンダーたちは、私たちの信じる価値観認識を揺るがす存在として、私たち生活に深く関わっている。

そして、私の愛するばあちゃん彼女過去3年間の変革の中で、老衰とともに穏やかに時を過ごしていた。彼女生き様は、バーサーカーのような力強さやプリテンダーのような偽りではなく、真実と愛に満ちていた。彼女最後舞台は、家族に囲まれ、穏やかに過ごした日々だった。彼女私たちに、真実価値生きる力の大切さを教えてくれた。

このエッセイを通じて、世界同時に起こる出来事現象、そして私たち日常生活の中での小さな瞬間や感情が、どれもが密接に関わっていることを感じてほしい。バーサーカーやプリテンダーのような大きな力や影響と、私たち生活愛する人たちとの小さな瞬間が、この世界形成しているのだということを。

※ChatGPTで作成

2023-08-05

体力って何だ?どうやって付けるのか?

体力のない者はすぐに怒るといっても、じゃあどうすればいいのかはいものジョークである筋肉はすべてを解決する」しか言われない。

筋力は筋トレすれば付けられるが、体力と筋力は違くね?

朝早く起きてから寝るまで1分たりともボーっと生きることなく元気に活動するのと、ムキムキマッチョで重い物を持ち上げることができる、速く走れる、りんごを握りつぶせることはそこまで密接に関係あるか?

疲れずに精力的に生きる力を体力とすると、まず体力をつけるには何を鍛えればいいのか?そしてどのようにして鍛えることができるのか?

2023-07-09

愚痴

妻は部屋の片付けをしない

出かけても後から愚痴ばかり

話す話題コロコロ変わる

会話は、でもの否定する言葉から返されることが多い。

育ちが悪いのか小学生で知能が止まっているようで、いろいろと断ればよかった

生きる力がない人との会話がこんなに苦痛とは思いすらなかった。

2023-06-22

anond:20230622221125

服が汚れたあたりから描き直した。

——————————-

娘が素直に服を脱いでくれるわけではないが、俺は少しだけ笑みを浮かべながら優しく声をかける。

「ほら、早く洗濯しないといけないんだ。お風呂に入ろうか?」

娘は微笑んで頷き、俺の手を取って浴室へと向かう。

お互いに慣れた手つきで娘の服を洗濯機に放り込むと、彼女の手を引いてお風呂場へと進む。

湯気の立ちこめる中、娘は幸せそうに湯船に浸かる。

洗濯機の音が聞こえなくなった頃、俺は娘に寄り添って座り、彼女の髪をやさしく洗い始めた。

この穏やかな時間が一番の息抜きだ。

娘との会話は少ないけれど、言葉以上に心が通じ合っているような気がする。

娘はお湯に包まれながら、笑顔を浮かべている。

彼女存在は、俺の生きる力だ。

「パパ、ありがとう

と娘が小さな声で言った。

それは娘が普段口にしない言葉だった。

嬉しさと共に、胸の奥がじんわりと温かくなった。

娘の知的障害私たち生活に様々な制約をもたらすが、それ以上に娘から受ける愛と幸せは計り知れない。

彼女が生まれたことで俺の人生は大きく変わった。

娘との時間を大切にし、彼女幸せになるように支えていく。それが俺の使命だ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん