「叙々苑」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 叙々苑とは

2019-10-02

[]2019年9月はてブあとで読むトップ30リスト

はてブホットエントリ(総合)で月内に数多く[あとで読む]タグを集めたエントリ

453あとで/2414users 2019年エンジニア新人研修講義資料公開しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアブログ

343あとで/1396users 【全文公開】チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ『なにかが首のまわりに』より表題作「なにかが首のまわりに」|Web河出

342あとで/1377users 小熊英二さん「もうもたない!? 社会のしくみを変えるには」|平成 -次代への道標NHK NEWS WEB

294あとで/1746users プログラミング必須英単語600+ – プログラミング英語検定

228あとで/1071users 個人的に超絶為になったので新人エンジニアに勧めたい記事まとめ - Qiita

217あとで/1169users マーケティング素人エンジニアが1年間マーケティングをやった際に読んだ本

211あとで/1485users 五味on Twitter: "大変珍しいことに私が専門の地球環境話題になっていますね。気候変動業界結構大きいのであちこち解説があり、所属組織もQ&Aを出しているくらいですが、個人アカウントとしてもこれを機にふんわりと環境経済社会について概説しておこう… https://t.co/4eovH6KV3V"

195あとで/841users Google エンジニアリング・プラクティス ドキュメント | eng-practices

186あとで/875users セッション資料動画一覧 - AWS Summit 2019 | AWS

184あとで/1220users 125万人が忘れている「申請しないともらえない年金」をご存知ですか(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

184あとで/819users 🙂コンピュータサイエンス魔法のYコンビネータ

177あとで/1446users ミスが全くない仕事目標にすると、ミスが報告されなくなる『測りすぎ』: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

177あとで/1781users 「スキル不足で職場に居場所がないおじさん」の救済プロジェクトに関わった時の話 | Books&Apps

173あとで/1160users 1on1.md · GitHub

171あとで/765users Webデザイン100トレース | Hypertext Candy

170あとで/2017users セフレですよ、不倫ですよ、ねえ、最低でしょ - 傘をひらいて、空を

166あとで/1640users 「叙々苑サラダ」を再現したレシピ話題に→作ってみたから感動の声「これが上流貴族キャベツ…」「本家よりマイルドで美味しい」 - Togetter

163あとで/986users Adobeソフト代替ソフトウェアのまとめ、Photoshop, Illustrator, Lightroom, After Effectsなど | コリス

161あとで/1077users 江添亮のC++入門

154あとで/597users Google無料オンラインコース「Grow with Google」を開講 | ライフハッカー日本版

149あとで/640users Introduction to Kubernetes

148あとで/1018users ローランド無償音楽制作ソフト、「Zenbeats」をリリース…… iOSAndroidMacWindows対応 - ICON

147あとで/712users ソシャゲエンジニア自分が開発に必須だなと思った知識MySQL編) - Qiita

145あとで/1217users 「人生は後悔するもの役者をやめるか悩む30歳女性に、鴻上尚史が伝えた本当の才能 (1/4) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

128あとで/641users 1. 機械学習概論と単回帰 (1) | 筑波大学オープンコースウェア|TSUKUBA OCW

127あとで/661users 趣味Webサービス作ったと思ったら、時が10年過ぎてた話|yositosi|note

126あとで/578users サーバーレスアーキテクチャ再考 - ゆううきブログ

123あとで/678users 『地球の歩き方』を100冊読んで発見した、「最も詩的な一節」を発表する (1/5) - ねとらぼ

120あとで/993users 「コピペできるようになったら神→対応しました」Google、驚異のリアルタイム文字変換の進化

120あとで/489users TypeScript流儀 - Speaker Deck

2019-08-03

[]2019年7月あとで読むトップ20リスト

anond:20120303220901を見て何となく調べてみたくなった。デイリーホットエントリに入っているものだけだからけがあると思う。

482あとで/3046users 【永久保存版】「お金がもらえる・戻ってくる制度や手当」をまとめてみた→リプ欄にも続々情報が集まって有能「行政がやるべきことを無償で…神」 - Togetter

372あとで/2421users 【永久保存版Gitのあらゆるトラブル解決する神ノウハウ集を翻訳した - LABOT 機械学習ブログ

329あとで/1559users 初心者無料勉強できる良教材いろいろまとめ - orangeitems’s diary

271あとで/1298users すべての新米フロントエンドエンジニアに読んでほしい50の資料 - Qiita

258あとで/2327users お金の話について|ヨッピーnote

256あとで/1804users 認知バイアス一覧で社会心理学入門

254あとで/2207users YouTubeで500万再生された腹筋を割るトレーニングを1ヶ月続けてみた結果がヤバい

253あとで/3101users 重大事故の時にどうするか?|miyasaka|note

250あとで/1791users 「めんどくさい」の正体を脳科学者に聞く | Lidea(リディア) by LION

247あとで/1628users 中国だけで2100万部、話題性と本物のおもしろさを兼ね揃えたバケモノ級の中国SF──『三体』 - 基本読書

233あとで/1304users インフラエンジニアに便利な負荷計測コマンド【基礎編】 - はてな村定点観測

231あとで/1831users 東京から1泊2日で行けるおすすめ温泉チャート作りました - いつか住みたい三軒茶屋

227あとで/1304users 睡眠の質を高めるための方法(総まとめ編)

225あとで/1188users リクルートテクノロジーズ エンジニアコース新人研修の内容を公開します!(2019年度版) | リクルートテクノロジーズ メンバーズブログ

219あとで/1672users 四川料理のスゴイ人が猛プッシュする「肉味噌ストック」を大量に作り置きして毎日献立天国にする方法 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

211あとで/1630users 「皆がこれ読んでたら読んでたら世の中もっと良くなるのに」本

210あとで/1024users この記事の元の本編は削除しました。|樫田光 | Hikaru Kashida|note

202あとで/1465users 5年間蓄積したシャツの襟首汚れも抹殺する魔のアイテムアタックプロEX石けん」がめっちゃ便利 - Togetter

187あとで/1018users 【スクレイピングツール】面倒な情報収集はGoogle Spreadsheetにやらせよう! | DAINOTE

185あとで/1241users 国は何に、誰にカネを使っているのか 政府の全事業予算をチェックするデータベースを作った人たちがいる

[あとで読む]が全体に占める比率で見たときに高いのはIT系のようだ。

86あとで/233users CI/CD原則デザインパターン (整理会)/20190722-jaws-ug-arch-pipeline-principle - Speaker Deck

80あとで/243users たのしOSSコードリーディング:Let's read "cookies"🍪 - Speaker Deck

75あとで/236users 【やる気を出したい人必見】科学的に証明されたやる気を出す方法5選 怠惰自分とは今日でおさらば - ホワイト心理学って何?

103あとで/340users なぜテストを書くの?(または書かないの?) 〜テストコードの7つの役割〜 / #tamarubykaigi01 - Speaker Deck

122あとで/407users これからVue勉強しようと思っている人への道しるべ(勉強方法)を書く - Qiita

前月、2019年6月も見てみる

451あとで/3146users 海外で7年働いて、今でもやっぱりメチャ使っている英語の補助ツール3選|__shinji__|note

261あとで/1368users あのGoogleアナティクス実践本が全文無料公開!インターネット最高 | DevelopersIO

258あとで/1339users 333枚のスライドで「インターネットはこれからどうなるのか」を示した貴重なレポートInternet Trends 2019」 - GIGAZINE

258あとで/1069users ソフトウェアアーキテクチャ歴史 - tasuwo's notes

242あとで/1396users プログラマーを30年間やってきた経験から学んだことまとめ - GIGAZINE

235あとで/1609users どうやって校閲記者は調べているか | 毎日ことば

234あとで/2027users 調べものリンク集 | 毎日ことば

186あとで/849users tmk.nom on Twitter: "すげーリポジトリ見つけた。Webサービスシステム設計が学べる。日本語もある。システム設計ってどうやって学ぶのが効率いいんだろうって思ってたけど、コイツを出発点にするのはアリな気がする。 https://t.co/1YMBP9UMHo"

184あとで/1174users 1時間で出来る!最強のWordPress環境構築(永久無料) - Qiita

182あとで/810users ウェブサイトが表示されるまでにブラウザはどういった仕事を行っているのか? - GIGAZINE

180あとで/916users 「Linuxのしくみ」をもっと早く読んでおけばよかったと後悔した - ばーろぐわにる

176あとで/1442users イエメン情勢

170あとで/875users 2019年前半の「JavaScriptちゃんとやるための地図

169あとで/828users 新メンバーが多い大型プロジェクトでの不確実性との戦い方 - Quipper Product Team Blog

167あとで/996users 楽しく読める!お金の基礎知識おすすめ本|深津 貴之 (fladdict)|note

166あとで/954users 「君、今日からクラウド担当ね」 未経験者が1人で始めた、ファミマAWS移行の舞台裏 (1/2) - ITmedia NEWS

163あとで/1251users クレジットカードの偽決済画面が稼働していたサーバーについて調べてみた - piyolog

160あとで/726users Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説

158あとで/997users マイクロサービスにおける決済トランザクション管理 - Mercari Engineering Blog

158あとで/756users Visual Studio Codeのうれしい機能を使いこなして、初心者を最速で脱出する!《VSCode実践入門》 - エンジニアHub|若手Webエンジニアキャリアを考える!

追記2019年1月まで遡る(長くて2月までしか表示されない)

5月

421あとで/2838users The Elements of Styleの全訳

376あとで/2277users 総務省 ICTスキル総合習得プログラム

334あとで/3018users 簡単初心者向けの資産形成 (長期投資)

276あとで/2328users プログラマだったら当然知ってるよね?という知識一覧 | anopara

273あとで/1314users マネジメントで悩むすべてのエンジニアが見るべき完全無料テキストGoogle re:Work」 | DevelopersIO

234あとで/1641users 拝啓お客様Webサイト制作コストはここにかかります。 | 東京上野Web制作会社LIG

232あとで/1044users 数時間で完全理解!わりとゴツいKubernetesハンズオン!! - Qiita

225あとで/1095users AWSをこれから始める学生への圧倒的なインプット - Speaker Deck

207あとで/1046users 東大松尾研究室監修のエンジニア向け教育プログラム「DL4US」の演習コンテンツ無償公開 | Ledge.ai

204あとで/1453users ダサい英語しか書けない人はこの本を読むといい→多くの人がポチった結果Amazonの売り上げランキング上位に入り著者が喜ぶ「これがTwitter効果か」 - Togetter

194あとで/2105users WEB特集 潜入取材フォロワー3万人買ってみた | NHKニュース

192あとで/1829users まず楽天銀行楽天証券に口座を作りなさい。 それから楽天カードも作りな..

184あとで/1440users 松岡修造根拠理論に裏打ちされていない根性論が一番嫌い」【滝川クリステル対談】

182あとで/2364users 66歳男性風呂場で涙… 友人もいない老後を憂う相談者に鴻上尚史が指摘した、人間関係絶対言ってはいけない言葉 (1/6) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

175あとで/928users AWSアカウントを作ったら最初にやるべきこと ~令和元年版~ | DevelopersIO

174あとで/1854users あなたの知らない「詐欺グラフ」の世界(随時更新中)|けんけん|note

173あとで/1316users 「マクドナルドの店内BGM」のディープさに感動して“中の人”に直撃したら本当にスゴかった話 | BUSINESS INSIDER JAPAN

171あとで/1490users 患者向け医療情報サイト総まとめ|病気になったらググる前に見てください | 外科医視点

171あとで/777users 君には1時間Gitについて知ってもらう(with VSCode) - Qiita

170あとで/1339users 「バカうま」「キャベツ1玉なくなった」 “ジェネリック叙々苑サラダのたれ”を小説家が開発、その作り方とは? - ねとらぼ

4月

495あとで/2948users これだけ守れば見やすくなるデザインの基礎 - Speaker Deck

460あとで/2809users 「お金を払ってセキュリティを学ぶ」のは平成で終わり? ある無料教本が神レベルで優れている件 (1/3) - ITmedia エンタープライズ

315あとで/1908users Google無償の『デジタルスキルトレーニング』を国内1000万人に提供 - Engadget 日本版

290あとで/2306users Excelで一番「え、そんなことできるの!?」って裏技書いたやつが優勝 BIPブログ

282あとで/1723users 仕事給与評価関係 - Speaker Deck

266あとで/3312users 平成31年度東京大学学部入学式 祝辞 | 東京大学 (上野千鶴子 - 認定NPO法人 ウィメンズ アクション ネットワーク理事長)

264あとで/1840users 騙されたと思ってやってみて!! ストレッチプロが教える 肩、腰、腕周りのストレッチまとめ「痛くてちぎれる」「生活の質が3段階上がる」 - Togetter

260あとで/1570users フォント選びに迷ったら見返したい、おすすめ定番フォント31選まとめ (欧文編)|原田 佳樹 Harada Yoshikinote

248あとで/1419users ディープラーニング入門:Chainer チュートリアル

244あとで/1800users 「という」と「こと」を減らすだけで、文章はぐっと読みやすくなる|Ryo Yoshitake | THE GUILDnote

233あとで/1839users 無料で“Google 翻訳”より高精度! “みらい翻訳”のお試し翻訳が便利 - やじうまの杜 - 窓の杜

217あとで/1266users AWSマンガ 全話を読む| AWS

184あとで/2627users 平成30年度卒業式総長告辞 | 東京大学

184あとで/1044users 「機械学習データ集めるのが一番大変・・・」⇛Googleが大量の機械学習データベース無料公開してた - Qiita

182あとで/1224users 優秀な人材がやめていくのは「計画グレシャムの法則」に陥っているからだ:ITソリューション塾:オルタナティブブログ

181あとで/1110users エンジニアが何か問題にぶつかったときにあるといい力を5個 - Mitsuyuki.Shiiba

177あとで/1205users プログラミングの変数メソッド命名でよく使う英単語を整理(備忘) - "BOKU"のIT日常

169あとで/754users 読書アウトプット書評おすすめです。書評の書き方をお話します。 - とある士業の知的日常

168あとで/1515users 【photoshop風景写真イラストアニメ風に加工する | briccolog東京渋谷区ウェブ制作会社ブリルール

166あとで/689users 不確実性と上手く付き合う意思決定手法 - Speaker Deck

166あとで/1103users 簡単過ぎる!GoogleスプレッドシートからPWAアプリを開発できる「Glide」を使ってみた! - paiza開発日誌

166あとで/896users 履歴を持つデータ設計 - Speaker Deck

3月

228あとで/1345users サーバーレスパターン

213あとで/1599users こうしてGoogle入社した(kumagi編) - Software Transactional Memo

210あとで/966users 入門 Docker

196あとで/1162users 配色はセンスじゃない、UIデザインで色をかんたんにキメるメソッド|Taiki IKEDA|note

196あとで/3940users ある日突然自分建物他人ショベルカー破壊しても「建造物損壊」にはならないのか? - GIGAZINE

192あとで/2393users アメリカに住んで初めてわかった「最大級」の違い - メソッド屋のブログ

186あとで/1645users イチロー引退会見を文字起こししてみた - 俺の遺言を聴いてほしい

183あとで/1767users 学生アパート大家と全力でバトルして敷金を全額取り返した話 - ゴミログ

181あとで/2627users 平成30年度卒業式総長告辞 | 東京大学

180あとで/905users サーバーサイドエンジニアも知っておくべきフロントエンドの今 - Speaker Deck

178あとで/983users 一時期プログラミングのデザインパターンというものが大流行しましたが、現在ではどのように評価されているのでしょうか? - Quora

175あとで/955users プレゼン本に書いていない生々しい8つのプレゼン技術のご紹介(前編)|Yasuhiro Yoshizawa|note

175あとで/1523users シンプルオススメの本教えて(ただし自身立場から

172あとで/1292users 筋トレしない人も「鶏むね肉とブロッコリーレンチンチーズ蒸し」を食べるのが大正義な3つの理由筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

166あとで/1669users Google退職します|eqsan|note

164あとで/833users [書評] アウトプット大全 を一ヶ月試してみて毎日アウトプット力が着実に向上し始めた - My External Storage

163あとで/943users 未経験から7日間でコーダーとして現場投入させるまでのカリキュラムを忘れないようにメモっとく - Qiita

160あとで/973users なぜ作ったゲーム面白くならないのか?基礎にして奥義「フロー理論」|かえるD|note

159あとで/1009users まだExcelで消耗してるの?Pythonによる自動集計ガイド 基礎編 - Qiita

156あとで/1327users 横浜市「RPAの有効検証の成果について」を読んで、仕事とは何かを思い知らされる - orangeitems’s diary

2月

354あとで/2868users 家族が亡くなった後の「手続き地獄」早わかりカレンダー | マネーポストWEB

296あとで/1575users プログラマの採用面接で聞かれる、データ構造アルゴリズムに関する50以上の質問 | POSTD

220あとで/1135users コンテナ技術入門 - 仮想化との違いを知り、要素技術を触って学ぼう - エンジニアHub|若手Webエンジニアキャリアを考える!

210あとで/1199users 配色はセンスじゃない、UIデザインで色をかんたんにキメるメソッド|Taiki Ikeda|note

179あとで/1589users アメリカ流行ってるサービス: 俺と周りの場合

179あとで/1378users 「婚前交渉禁止」の家庭で育った戸田真琴は、なぜ【AV女優】になったのか?|転職サファリ

173あとで/1407users 「21時以降でもやっている都内おすすめ喫茶店教えてください」→超有益情報まりまくる - Togetter

172あとで/1832users 平成最後のキッチン革命「酒蒸し法」 :: デイリーポータルZ

170あとで/1322users とある厨房で実演→オムライスのあの卵の作り方をバイトさんに教えている動画話題に「これやりたかったやつ!」 - Togetter

168あとで/1971users 「4歳の娘が可愛くない」とSOSを出す母親に、鴻上尚史がまず最初に聞いたこと (1/4) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

165あとで/1885users Google社員食堂に感じた、格差社会リアル。 | Books&Apps

153あとで/2005users アメリカでは仕事をいきなりクビになることがあると聞きますが、そのクビになった人が持っていた仕事はきちんと他の人に引き継がれるのでしょうか? - Quora

153あとで/1021users 電子工作趣味にすると何ができるようになるか(+電子工作のはじめかた) - nomolkのブログ

152あとで/1760users 経済制裁下のイランに行った|Yu Okada|note

151あとで/822users なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀君主論

149あとで/580users Firebase、そろそろ触っとかないとやばいんかな?と思っているあなたのための超基本Firebaseの勉強に役立つサイトまとめ - かとのぼダイアリー

149あとで/1663users Google転職していきなり3ヶ月の育休を貰った - Software Transactional Memo

148あとで/1580users 紙の辞書の方が単語などを覚えやすいというのは本当なのですか? - 最近... - Yahoo!知恵袋

143あとで/1218users たくさん獲るのをやめたら、儲かって休みも増えた。佐渡エビ漁に見えた希望 | Gyoppy!(ギョッピー) - 海から、魚から

2019-07-29

冷奴の後で試すまとめ。

anond:20190725220836

調味料



薬味



具材



ネタ未検証

2019-05-03

オタサーの姫がいるなら

叙々苑のタレ売ってないんだけどどこ行けばあるの。

2019-01-20

美味しいご飯こそ人生醍醐味

食に関しての興味は人並みかそれ以下で、そもそも美味しいと感じるレンジが広く、自分の舌にも特に自信が無かった。

大学2年生の時、インターン先の懇親会で叙々苑に連れて行ってもらって

「こんな、口に入った途端とろけるようなお肉があるのか…!」

と驚いたと同時に、ああ、美味しい食べ物のために人は働くんだな、と思った。

何より、この世にまだ自分の知らない喜びが隠れていることが一層嬉しかった。

就職して東京に出てきてからも色んな物を食べた。上司が連れて行ってくれる、普段行けないちょっとお高いお店は全て美味しかった。もう、口に入れた途端美味しい、もむもむと噛む間幸福感をいっぱいに噛み締めている心地さえする。

寿司にも良し悪しがある事がわかってきた。北海道回転寿司でも美味いなんて言うけど、あれは…嘘だと思う。東京回転寿司、美味しいね。回らないお寿司もっと美味しい。

高いものは高いなりに美味しいことを知ったけど、高くなくても美味しい物は沢山ある。

江別市居酒屋で食べた大きな焼きホッケ、身がたっぷりでぷりぷりでホクホクで、本当に美味しかった。

あのホッケが食べたくてよその居酒屋ホッケを頼んでも、あれと同等またはあれを超えるホッケにまだ出会えてない。

週末のランチでふらりと入った和食屋さんで出てきた煮付けの定食

ほろほろ崩れる魚の身と、いいかんじの小鉢が2つと、美味しい漬物と、優しい味のお味噌汁と、粒が揃ってツヤツヤほかほかの炊きたてごはん

あーーちゃんご飯だ、ちゃんとしたごはん

今この瞬間だけとてもまったりした豊かな時間が流れているみたい。

一口一口体がうれしい。嘘みたいだけど染み渡るってこういうことか。

誰に言われるわけでもなく三角食べ、お皿ごとの味が被らないか自然とそうしてしまう。

和食ってもっと味が濃くて甘ったるくて地味な印象があったのだけれど、なんて優しくて美味しいんだろう。ていねい、ていねいだなあ。

美味しいご飯を食べると元気が出るし、何より自分をしっかり大事に出来ている気がしてとてもよい。よいぞー。

2018-09-03

たまに贅沢な外食したい

けどどこ行けば良いのかわからない

一人で5000円くらい使いたい

寿司か?

 

__

 

追記

言われてみると確かに5000円安いな

この前同僚とふらっと叙々苑入ったら1万円だった

でも2万円までいくと「たまに贅沢」とかい適当雰囲気じゃなくなるなあ

味より支払いの記憶が残りそう

食に対するモチベが低いのかもなあ

 

酒は考えてなかった

分けて考えたいね、料金体系が別すぎるし相場も一気に上る

普段ダイエットを気にして碌なもの食ってないから、たまには良いもの食いたいとかそういうモチベ)

腹減った、牛たん食いたい

 

__

 

どうでもいいけど、複数人で行くと高額に対する抵抗感が減る現象あるかもしれない

2018-08-14

[]2018年8月13日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0011720700176.965
0167647896.752
02303332111.147.5
03275887218.0114
0482112264.045
05111306118.791
06142181155.8102
07232546110.778
08437634177.577
09608252137.544.5
10626279101.345.5
1185724185.241
1295945499.530
1398813283.034
141981904296.233.5
151261023981.335
1613915040108.237
171331191989.641
181641375083.839.5
191641123068.533.5
201671255575.235
212431799174.032
221891665888.133
2312813446105.038
1日239123340497.639

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(204), 子供(187), 自分(177), 増田(114), 話(113), 今(106), 親(106), ファミレス(95), 問題(81), 人間(77), 気(64), 好き(61), 頭(60), 女(60), 店(57), ー(55), 仕事(53), 子(52), 前(50), 男(50), 感じ(49), 結婚(47), 意味(47), 子ども(47), 時間(45), 日本(44), あと(43), 外(43), 普通(43), 相手(43), 関係(42), 気持ち(41), 大人(41), 他人(41), 人生(40), 迷惑(40), レベル(40), 結局(39), 必要(38), 理解(38), 今日(38), 他(38), 社会(36), 理由(36), 声(35), 最近(35), 会社(35), 昔(35), 別(34), ガキ(33), 目(33), 家(33), 手(32), 無理(31), 言葉(31), 絶対(31), 生活(31), 全部(30), 文句(29), 金(29), 客(29), 周り(29), 嫌(28), 女性(28), 子育て(28), 場合(27), 一番(27), 完全(27), 家族(27), ネット(27), 我慢(26), 当たり前(26), じゃなくて(26), 方法(26), 電車(25), しよう(25), たくさん(25), 可能性(24), ダメ(24), 結果(24), 泣き声(24), デート(24), 自殺(24), 放置(24), 食事(24), 躾(24), しない(24), 注意(24), お盆(23), おっさん(23), 全員(23), ただ(23), 状態(23), 友達(23), 仕方(23), 世の中(23), 明らか(22), 元増田(22), 程度(22), 場所(22), 一人(22), 確か(22), 逆(22), 勉強(22), 主張(22)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(114), ファミレス(94), 日本(44), じゃなくて(26), 可能性(24), 元増田(22), 発達障害(20), ブコメ(19), 安倍総理(16), カス(15), コミケ(15), はてなー(15), ガスト(14), マジで(14), スマホ(13), w(13), ブクマカ(13), なのか(13), 自民党(12), 低能先生(12), 労働者(12), なんだろう(12), 安倍(12), 生産性(12), ギャン泣き(12), IT(12), わからん(11), アメリカ(11), トラバ(10), 何度(10), ツイート(10), いいんじゃない(10), いない(9), ワイ(9), ???(9), hatena(9), ツイッター(8), 夫婦(8), な!(8), 東京(8), 個人的(8), twitter(8), 価値観(8), DQN(8), 安倍晋三(8), キチガイ(8), 娘(7), ヤバい(7), 欧米(7), 数年(7), IQ(7), ω(7), フードコート(7), wwwww(7), ブクマ(7), 入店(6), 健常者(6), 好きな人(6), im(6), 経営者(6), 発達障害者(6), 非モテ(6), いいね(6), 社会人(6), コスプレ(6), 無理解(6), かな(6), ヤリマン(6), youtube(6), 就活(6), アナル(6), マウンティング(6), アイコン(6), LGBT(6), Twitter(6), PTSD(6), 外食店(6), 笑(6), 精神科医(6), キモ(6), 公共の場(6), 甲子園(5), a3(5), -1(5), 未就学児(5), 肌色(5), 自分たち(5), 100%(5), 西日本豪雨(5), リアル(5), 精神科(5), OK(5), koch(5), ババア(5), アラフォー(5), パワハラ(5), 上の(5), 石破(5), psg(5), おちんちん(5), キャバクラ(5), BL(5), 街中(5), 普通に(5), ポリコレ(5), はてな民(5), 公共交通機関(5), 一般的(5), 容疑者(5), 精神的(5), 学生時代(5), ワロタ(5), 犯罪者(5), アレ(5), 人間性(5), 支持率(5), トルコ(5), イケメン(5), 叙々苑(5), NG(5), 安倍首相(5), 3人(5), 自民党総裁(5)

投稿警察もどき日中に再投稿された本文の先頭20文字 ()内の数字投稿された回数

うんち (11), パンティー (6), やらせろ (2), ? (2), 一人ひとり何もかも思い通りになるわけ(2), お前何なん? 増田の主なん? (2), 外国ではどう違うの? (2), 「安倍総理西日本豪雨災害の視察に来(2), 昔はそうしてた。 飯が食えないじゃな(2), 機械化が進んで人間仕事はなくなって(2), ツリーの流れから文脈も読めないやつが(2), 石破茂・元防衛相自民党総裁選の出馬(2), ゼロ~♪ (2), 程度問題ですよね~ (2), ほんとこれ (2)

頻出トラックバック先(簡易)

ファミレスでの「子どもの泣き声は騒音」の件、怒り、憤り。 /20180813120212(68), ■外で騒ぎ続けてる子供ってどっかおかしいのでは。 /20180813145826(38), ■デートコード非婚少子化を加速したのでは /20180813104409(19), ■どんどん頭が悪くなる /20180813032659(17), ■サインコサインいつ使うん /20180813190848(12), ■男の人は股間をぶつけると痛いと皆言うが /20180812210553(9), ■結婚してしまった /20180812100223(7), ■anond20180813143701 /20180813145324(6), (タイトル不明) /20180813104411(6), ■他人理解してもらえないが好きな食べ物 /20180812154436(6), ■人間関係を実利目的しか構築しようとしない人間絶望している /20180813093109(6), ■anond20180813120212 /20180813120323(6), ■ヘリウム自殺ってなんで流行らないの???? /20180812234026(5), ■自分セクシャリティがわからない /20180813131303(5), ■最近はてな村はもういやだ /20180813212253(5), ■渋谷マルイ対応がクソ /20180812082218(5), ■ /20180812200118(5), ■そういえば最近流行りのVtuberって結局人形劇なのでは /20180810222351(5), ■愛犬に見守られながら野グソした話 /20180813001047(5), ■https://anond.hatelabo.jp/20180813145826 /20180813220201(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5494844(3659)

2018-08-13

anond:20180813212313

叙々苑ローソン弁当しか食べたことない

千円以下だったからあれでいいが2500円も出せん

2018-03-19

ブクマカ金持ちランキング

奮発した!記念に行った!ではなく常連っぽいブコメから

1位 b:id:hidamari1993

ロブションと游玄亭はガッカリすると思う。というか田舎者と社用族ばっかで雰囲気ちょっとアレ。この中なら鰻だけど、最近旅館の一人客多いか温泉かいいかもなぁ。

2位 b:id:la25

hyatt鉄板焼きあるのはgrandだけど最上階にバー無いし部屋は下界を見下ろすって感じでもない。見下したいならparkかandaz/↓銀座で買物後だとcentric?けど贅沢って感じのブランドでもないよ/皆hyatt言いたいだけちゃうんか

3位 b:id:suzunya

叙々苑游玄亭には何度も行ってるけど特段ここじゃなきゃ食えないってもんじゃないぞ。予約が大変だけど優れた焼肉はいくらでもあるからそっち頑張って予約して行け

4位 b:id:tecepe

一人すきやばし次郎権八とか。来月じゃ予約難しいかな。

5位 b:id:ustam

一人で行くならロブションだな。通(もしくはミシュラン調査員)っぽく見えるので厨房も緊張してくれる。

6位 b:id:denimn

一人ならカウンターのお店がいいと思う。きよ田(寿司)とかくろぎ(懐石)とか最近だと白金高輪アルゴリズムフレンチ)とか。

7位 b:id:osiripenpenski

ロブションいいと思う。どうせ行くなら10万握りしめて恵比寿の一番高いロブションへ。予期せぬ楽しさが待っている可能性が無いとは誰にも言い切れない。

8位 b:id:zaikabou

通し営業してる大箱の老舗イタリアンに空いてる時間に行ってアラカルトでいろいろ頼みながら高めのワイン飲むと幸せになれる。高級店じゃないけど六本木一丁目ニコラス好き

9位 b:id:kiyo560808

游玄亭よりよろにくの方がおすすめ


みんな金持ってるなー

チーズハーゲンダッツ・味玉・ラーメンチャーハン・半額寿司が逆に浮いている雰囲気

anond:20180318131516

anond:20180318131516

フレンチ 懐石は2人からじゃないとダメな店が多いよ。

叙々苑より、西麻布のうしごろとか、あんまり予約とれない店はどうよ。

2018-03-18

anond:20180318164550

叙々苑の方がいい。断言する。

ウナギなんかタレが旨いだけだもの。あのたれがケンタッキー・フライド・チキンにかかってたらやっぱり旨いはずなのだケンタッキー・フライド・チキンの方がいい。断言する。

anond:20180318164550

叙々苑のほうがいいだろ

うな重いい店は30分以上待つぞ

2018-02-10

意外と役に立たない乃木坂

◆◆[第1回]◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

若月桜井

美白セット(パック&美容液) ∵「美白になりたい」と言っていた。

生駒西野

靴下入浴剤 ∵冷え性と聞いた。

・鳥のハンカチ

ジョジョマグカップ

西野生駒

ルームウェアセット ∵お揃いにしたかった。

深川橋本

目覚まし時計 ∵朝が弱い。

ハーブティー ∵体が弱い。

◆◆[第2回]◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◇相楽⇒秋元

マカロン ∵好物。

・MiiAの服

松村桜井

ハーブティーセット ∵寒がり。

桜井伊藤

モアイ

チョコグラサン

口紅チョコ

◆◆[第3回]◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

北野白石

ミニモザイクランプ

ハートの木

◇堀⇒生田

叙々苑食事

◆◆[第4回]◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

久保生田

・スチームケース(ルクエ

2017-11-28

anond:20171128121547

最初にめちゃくちゃ俺ケチだしそんなお金持ってないって断った上で最初の内はいいところ連れていくんだよバカ

で、相対的相場が安いジャンルで高いところに行くんだよ。

晩御飯だと二人で3000円は安物だけど、喫茶店で二人で3000はそれなりにいいとこだ。

叙々苑も店で食べたら10000円コースだけど、3000円の弁当にするだけでいい。まぁそろそろ寒いから公園じゃ食べれないし、ホテルか家で食べることになるからなかなか難しくなるけどな。

ラーメンなんてどんなに激旨でも1000円だ。

ロイホなんてコスパ悪い最たる例だろ。ユニクロもそうだ。複数年着れないしただのトレンドに振り回されるバカが行くとこだ。

俺が女として元増田デートしたら、ケチ臭いよりも、いい年して金の使い方を分かってないで興味なくすわ。

2017-03-25

http://anond.hatelabo.jp/20170325222149

俺は底辺だがまあ友人も飯などに付き合ってくれる。食う物はラーメンとかが多いがたまに代表的和食叙々苑とかも食う。年寄りから底辺でも口は驕ってしまい、そして今は情報に溢れてる。他人押し付けなければ金が無いのはそれはそれで楽しい物だ。この辺は仏教断捨離に近い。持ってる物がなければ死も恐れる必要はない。痛いのは嫌だけど。

その友人は人に貧乏気持ち押し付けようとするし、あなた自分生活ランク押し付ける。いちいち金が無いなどと聞きたくはないが、ユニクロドトールに一人で行く事があるのなら、ついでに連れがいる程度とは思えないだろうか。一人でも立ち寄る場所に、年に一回付き合う程度の気持ちも持てないのなら、既に友人ではないので仕方のないことなのか。

2016-11-14

叙々苑ってなんか神格化されてないっすか。

普通焼肉チェーン店なのに。

今や高級ってわけでもないのに。

もっと高くて美味しいとこいっぱいあるのに。

2016-06-21

音楽家はもうちょっと大人になるべき

http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/989697

このネタ、定期的にやってくるね。見るたびにほんとクソだなって思う、こういうこと平気で言うアーティストって。

結局、世の中の事象を表面的にしか捉えられない極めて残念な頭脳の持ち主だってのが露見するからこういうのはできるだけ見たくない。

CCCDレーベルゲートCD(以下CCCD統一)は、別に必要が無いのに突然作られたわけじゃない。ビジネスとしてそれが必要だと判断されたから作られた。それが成功か失敗かに関わらず、産業を護るための1つの手法として作られた。

当時、音楽世界を猛烈な勢いで襲ってきたのは、「印刷技術陳腐化」と、「それに伴う経済圏破壊」だ。

音楽が、中世パトロン音楽家が養われていた時代から先に進めたのは「印刷」の技術のおかげだ。楽譜印刷し、アナログレコード印刷し、そしてCD印刷することで音楽お金に変えることに成功した。1つのマスターを大量に印刷し複製すること、その「印刷」が特別技術であったからこそ、そこに金銭的な価値が生まれ音楽を金に変えることに成功した。

マネタイズが上手くいった場合恩恵などいまさら語ることではないと思うが、その金がさらなる設備投資を生み、最高峰音楽スタジオを作っただけでなく、作品多様性文化としての多様性をも生んだ。1作品の売上で1度失敗したらすべてが終わる世界ではなく、大衆に広く伝わる音楽から、極めてマニアックでありながらしかし深く深く誰かの胸に突き刺さるような、採算を考えたら許されるはずのない作品さえも許容できる余裕が生まれた。80年代90年代音楽を見ればそれは一目瞭然であり、多様性こそが文化としての豊かさだというのは誰の目にも明らかだ。それもこれも、マネタイズが上手くいっていたか可能になったことだ。

この辺の「ありがたみ」を、元記事音楽家などはきっと理解していないんだろうと思う。もっとも恵まれ時代活動し、勝手に思うがままにできていた世代特有傲慢さ。プラットフォームを築き上げることがどれだけ大変で、それを維持することがどれだけ重要なことか、まったく理解していないんだろう。いい歳こいてるくせに。

それらの恵まれた状況をもっとも大きく変えたのは、「家庭用パソコンCD-ROMドライブが搭載されるようになった」ことに他ならない。その時点で「印刷」の専売特許が失われ、「印刷」が家庭レベルに落ちた。誰でも印刷ができるようになってしまった。ここでいう印刷とは、CD-Rに焼く行為のみならず、HDDデータを取り込む、そのデータコピーする、これらすべてがつまるところ「印刷」だ。誰でも自由印刷ができるようになった時点で、そこに金銭的な価値を維持できるような専売性は無くなった。

それをいち早く察知したのは、アップルグーグルだ。彼らはしきりに「おまえの持っているCDパソコンに取り込め」とけしかけた。とにかく入れろ入れろとしきりに促した。同時に「その取り込んだデータをどうするかはおまえ次第だから知らないけどな」と、極めて狡猾な態度をとり続けた。スティーブジョブズが本当に音楽家を救いたかったのだとしたら、やるべきことは人々にCDパソコンに入れさせコピーさせることでは無いことは彼も気付いていたはずだ。気付いていながら彼は巧みにポジショントークを繰り返し、自社製品を売り、むしろ自社製品音楽を救うとまで言ってのけた。そして、それに音楽家たちはまんまと騙された。

音楽パソコンにさえ入れさせれば、後はユーザー勝手コピーするなり、ネットにアップするなり、金も法も関係なく勝手にやり始めることを彼らは知っていて、それを積極的に促した。

なぜ彼らはそれができたかといったら、それは「彼らは音楽投資をしていなかったから」に他ならない。制作費やスタジオ設備に一銭も出していないからだ。音楽CDプラットフォームを作ると同時に音楽制作も始めたソニーには、ビジネスを通じて音楽文化を育てる気概があった。対してアップル音楽制作には一切触れようとしない。彼らは単に、はちゃめちゃコピーマシンと、投資はせずに回収だけするプラットフォームを作り上げただけだ。

そうやって彼らが「パソコンにじゃんじゃんCDを入れちゃって~」とやり始めた時、当然、それに抗わなくてはならなかったことを想像もできないようなら、もう一度中学生からやり直した方がいい。

コピーコントロールCDという名前が表すように、コピーコントロール、つまり印刷」をコントロールする必要があった。そうしないと、音楽を育むための全ての経済圏破壊されてしまうからだ。指を咥えて待っているわけにはいかない。対策を講じなければならない。

明らかに不利な立場だった。何もしないと責め立てられ、やろうとすると「考えが古い」と叱責される。アップルグーグルが上手かったのは、いかにも「先進的で素晴らしいパラダイスを目指している」ようなイメージアーティストたちへも擦りこむことに成功していたことだ。その先に実際には何もなくても、イメージさせてしまえば勝ちだ。あの頃のみんなに「10年後、音楽アイドル大人ホストサーカスしか残ってないよ」と教えたらどんな顔をするだろうか。

実際にはCCCD技術はあまり褒められるようなものではなかったし、それは作った側も認めている。技術アイデアが足りなかったのだとは思う。しかし同時に、何もしないわけにはいかなかったこともちょっと理解してやったらどうだ。いい大人なんだから

当時、全てのレーベルCCCDを出していたわけではない。人を「犬」呼ばわりするほどCCCDが嫌なのだったら、違うレーベルからリリースすればよかったではないか契約などのせいでリリースせざるを得なかったのだったら、裁判でもやって争えばよかったではないか制作費をしこたま出して貰って、ワガママもできるだけ聞いてもらいながら制作をしていた人間が、気分でボロクソに言うのって本当に程度が低いと思う。

CCCD正式にはコンパクトディスクでは無い。redbookのCD-DA規格に準拠していないからだ。つまり厳密なことを言えば、CCCD対応していないCDプレーヤーCCCDをぶち込むのは、CDドライブにフロップーディスクをぶち込むのと大して変わらない。

ここで「だからプレーヤーが壊れたのは自己責任」などとは言いたくないし、その辺りは確かにソニーエイベックスのやり方や啓蒙の仕方、技術には問題があった。 だが、何かしらの対策をしないといけないのは明白で、それに対して失敗したからといって上から目線でボロクソに言うのはまったく関心しない。

実際、あれからCCCDは多くの非難を浴びた。ほぼ同時期に、アップルiTunesにまったくもってクソみたいに使いにくいDRMを自ら導入し「ほら、使い辛いでしょ?」とお決まりポジションで言ってのける演出をし、そして業界全体が「コピー禁止DRMはやってはいけない」という風潮になり、まんまとIT屋の餌食になった。 すぐ近所でゲーム映画DVDは「私的複製許可するけど、鍵は外したら怒るよ」というクレバーなやり方を開発し、一定の効果を上げコントロールできているというのに、音楽だけは「複製は許さなくてはならない」という空気に飲み込まれた。そんな馬鹿な話はない。それもこれもアップルグーグルの熱心な啓蒙のおかげだ。

そしてレーベルアーティスト制作費が出せなくなった。 自宅で制作したような貧乏臭い音のショボイ作品しか作れず、過去遺産にしがみつくしかなくなった。若いアーティストたちはどんなに才能があろうと、お金を掛けた制作をさせてもらえずバイトをやめることができなくなった。毎晩、叙々苑弁当を食わせてもらってた上の世代がこぞって「音楽をタダで聞かせればファンが増えてもっとカネになる!」とかいうアホみたいなIT屋の理論鵜呑みにし業界をその方向へ誘ったがために、明らかに業界は縮小し、文化は萎縮し、これから先の若い才能は音楽などやらなくなってしまった。

おまえが良識のある音楽家たちを「犬」呼ばわりするなら、おまえはあいつらのポジショントークセールストークを無邪気に信じこんでお花畑を目指してたIT「犬」だろうが。    mn3

2016-03-06

年収4桁台の生活

http://dorararpg.hatenablog.com/entry/2016/03/06/110000

ここで書かれている通り、4桁台はほんと庶民

自身年収1000ちょい、嫁が400万ちょいで世帯年収1400万くらいということになる。

年齢は二人とも30歳で子無し。

この状態都内生活していると本当に平凡な生活になる。

車は買えない。買えないというか、駐車場台が払えない。月4万円台なんて無理。

駐車場でそれだから家賃もそこそこの値段払っても1DKの46平米。

叙々苑とかホテルディナーとか行けなくもないが、まぁ記念日ディナーくらい。

はいえ、安い店ならしょっちゅう飲みに行っても大丈夫スーパーだったら値段気にせずかごに入れられるかなぁというところ。

しかし、子供ができると日本死ねでおなじみの通り保育園がないらしい。

しか世帯年収があるから入りにくいし、会社の同僚達も月3万くらいのところに入れている。

そんなだからランチとか忙しい時の飯は吉野家マック天下一品全然ありえる。

居酒屋だって一人3000円のとこに行ったり8000円のとこに行くことも。

1100円のラーメン餃子ライス定食に躊躇しなかったり、コンビニエビスビールプレモルを臆せず買えるくらいの裕福度。

聞くところによると、東京都内だったら世帯年収2000万あればやっと金持ちである認識できるらしい。

福岡友達世帯年収800万で豪勢な暮らしをしている。

どっちがいいかは人それぞれだが、生活レベルってほんとまちまちだよなぁ。

自分自身世帯年収2000弱くらいの関西ベッドタウン暮らしの家庭で生まれ育ったので、子供の頃より生活レベルが下がってる気はしている。

東京の方が楽しいからいいんだけど。

2015-10-05

吾輩は味オンチである。味覚はまだない。

炊きたて魚沼産コシヒカリと、古米をお急ぎモードで炊いたあと冷凍してチンで解凍したものの味の違いすら分からん

牛角叙々苑の違いも分からん。どっちも美味い。

でも料理は好き。

素材の違いは分からないから一番安いのを買う。

鶏肉ブラジル産だし豚も牛もアメリカ産だ。

この前、消費期限ギリギリ国産牛肉アメリカ産よりも安かったからそっちを買った。

大好きな牛しぐれ煮を作った。

うまかった。

昨日、アメリカ産を買って牛しぐれ煮をつくった。

これもうまかった。

味は、醤油お酒砂糖味醂生姜が同じだけ使ってあるからほとんど同じなんだけど、底に溜まって固まった脂が全然違った。

国産牛肉は、底の脂が口に入れるとじゅわっと溶ける。

アメリカ産牛肉は、ぱさぱさと固まっている。

この味オンチの吾輩にも分かった。国産は美味かった。

2015-09-04

10億円ぐらいほしい

10億円手に入ったとしたら、

まず住宅ローン返して

一軒家を新築で買う

そして今住んでる家は賃貸で出す

両親にこれまでかかった学費返して

そして高級ソープにいく

叙々苑焼肉食べて1ヶ月ぐらい旅行へいく

残ったお金銀行塩漬けして利子をお小遣いにする

2015-07-14

おっぱい吸った後の「あーうめえ」ってなんなの


AV見てると、男優おっぱい吸って

「あーうめえ、おっぱいめっちゃうまいね。」

って言ってる。

そんなにうまいって撮影前に、叙々苑のタレとかひのきざかの岩塩とかをおっぱいに塗ってるのかな。

AVだけじゃなく彼氏おっぱい舐めると言ってくる。

うめーうめー

って。

すき家牛丼食ってる時と同じ、やっすい反応だ。

そして早い。

せめて、

「美味しゅうございます。」

とか、

「星3つです。」

って言ってもらえるくらいのおっぱいになりたいな。

私は彼氏のを、

うめーうめー

なんて言って食べないもん。

ちなみに、私は義父にとことん責められるAVが好きどえす。

2015-04-10

どうして投資しないの?

日経平均が上がったってニュースの傍らには必ず

アベノミクスで嬉しいのは一部の人間だけ」っていうコメントが付くんだけど、

そういう人たちってなんで「自分投資しよう」ってならないのか。

1.投資に回せるカネがない

ほんとかね。投資は、千円からだってできる。

二年前から毎月千円ずつ日経平均投資しておけば、それはいま4万円近くなってるはずだ。

4万円もあれば、焼き肉寿司食べてもお釣りが来る、けっこう幸せだろう?

投資する金がなかったんじゃない、金はあっても投資しなかっただけ、投資できるはずの金を浪費してきただけだ。

2.株とかよくわからない

勉強するとか詳しい人の話聞くとか、一度だけでもやってみるとか、そういうことはしないのか?

あなたが妬んでいる「一部の人」はそういう努力をしてきた人たちだ。

3.株なんてギャンブル

そう考えるなら、株で勝った人はたまたま勝っただけなんだから、妬まなくてもいいはずだ。

ギャンブルだと思考停止してれば、その先はないがね。

4.自分投資した瞬間に値下がりするだろう

投資対象日経平均だけではない、投資できるチャンスは一回だけではない、

投資できる期間は決まってるわけではない。

今日買ったら明日下がるのが怖い」思考から、少し離れてみてはどうだろうか。

5.安倍政権が嫌い

結局そういうことだろ。

 

ところで、こんな話は、投資に限らない。

自分が今いる状況から抜け出したければ、

どうしたらいいか必死に学んで考えて工夫して、そして体を動かすしかない。

政治体制がどうなろうと、経済の状態がどう転ぼうと、社会がどういう状況になろうと、

頭と体を動かすことをやめた奴に未来はない。

自分の状況が好転しないことを他人のせいにしている奴は、

どこまでも他人を悪く言いながら、絶対に良くはならない自分境遇を嘆いていればいい。

  

  

新しい世界に足を踏み込む勇気気概努力もしないない人は、

日経平均20,000円を超えて浮かれる世間様を指くわえて見てなさい。

 

私は、上昇した日経平均感謝しながら、叙々苑カルビ食べてくるから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん