「ブロッコリー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブロッコリーとは

2023-06-02

野菜人気ランキング増田調べ】

1位 じゃがいもポテチが美味しいから)

2位 ブロッコリー栄養がエグいから)

3位 トマト(紅一点だから

4位 アロエヨーグルトに入ってるから

5位 もやし物価高の救世主から

6位 プチトマト(使いやすいから)

7位 さつまいも小学校で育てたことがあるから

8位 枝豆ビールと最高に合うから

9位 ロマネスコ(形がフラクタルから

10位 アーティチョーク(誰も食べたことがないから)


みんなのランキングも教えてね!

2023-06-01

今日オートミール

チアシード

茹でた鶏むね肉

ブロッコリー

ウェイパー

溶き卵

 

美味しい!

最近ウェイパーを溶かす作業を怠っている。

粘着質だからちゃんと混ぜないといけないんだけど。

anond:20230530230922

うたプリ信者でずっと該当作品(以下該)アンチだったんだけどアニメ見て感動しちゃって該ファンになったオタクが通るよ

まず男性アイドルに対する解像度の高さ、キャラ音楽ダンスファンアイドルという仕事に対する熱量シナリオの質、どれをとっても該の方が上だったんだよね

から客観的に見てうたプリが勝てる部分って何?って考えた時、キャラのリア恋営業だなって思った

うたプリって結局乙女ゲームからキャラ対私(春歌ちゃん)」で

該は「キャラファン」を徹底している。少なくとも私(マネージャー)とアイドル恋愛を楽しんでるファンは周りにいない

二次元アイドルを楽しみたい、応援したいって人はうたプリより該の方が肌に合ってる

だってどう見てもアイドルライブとして該の方が歌もCGモデルセトリも上だったもん

ブロッコリーもこんなことになっちゃって可哀想だなって思う

うたプリ信者ってプリンスとの恋愛妄想に狂ってるから攻撃的になっちゃうんだろうなって思った

目にしたらオワコンのリア恋ホス狂がなんか喚いてるなって思うようにしてる

2023-05-31

今日オートミール🥣

ブロッコリー

昨日のチキンスープレトルト)の残り

茹でた鶏むね肉

トムヤムペースト

枝豆

 

美味しい!

チキンチキンが被ってしまったという事はなく、むしろ茹でた鶏むね肉がレトルトスープを補強してくれてとても良い。

最近ご無沙汰だったトムヤムペーストを後から投入。辛くなって美味しい。

2023-05-28

anond:20230528115932

気にするんじゃない。ニンジンが入ってても問題はない。なくても支障がないってだけだ。

キーマカレーでもナス入りでもブロッコリー入りでも好きなものを食べると良い。

ただし納豆を入れたらキレる。

今日オートミール🥣

オートブランオートミールに対し6割)

炒りミックスナッツ

ブロッコリー

シーチキン

 

美味しい。

 

引き続きオートブランを試す。

タンパク質の吸収率が悪いと聞いても試す。

オートミールを完全置き換えするのはなんかやり過ぎ感あるから割合を少しずつ上げてく事から始める。

ザラザラ感はあるが、それよりモチモチ感が上がった気がする。

いや単に水が足りなかっただけかも。水はいつも適当なので、そろそろ水の量も研究しても良いのかも知れない。

 

今回、調味料入れ忘れたけどまぁまぁ美味しく食べられそうだった。

でもこれを良しとすると味に対する意識が落ちて食事が楽しくならない気がした。

ということでにんにく醤油かけてもう少し美味しく食べた。

もう少し調味料の引き出しも増やしていかないとと思う。

2023-05-27

今日オートミール🥣

オートブランオートミールに対し半量)

むき枝豆

シーチキン(水煮)

ウェイパー

冷凍ブロッコリー

 

美味しい。

今回は初めてオートブラン日本語で言うとえん麦のぬか)を導入。

スーパーオートミールコーナーの最下段端にあった、おがくずのような見た目だ。

でも成分表を見てみたらオートミールに比べても高タンパク質で低糖質だった。

これはオートミール以上の可能性を秘めてると思い購入。オートミールの半額だった事もある。

今回はとりあえず半量混ぜてみた。

味にはあまり変化がなかったけど、気のせいかちょっとザラザラしてたかも知れない。

次は試しに完全にオートブランで置き換えてみようか。

 

ところで今調べていたらこういう研究を見つけた。

https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010811309.pdf

一番最後のページにこう書かれてある。

3) えん麦ぬか (oat bran)

えん麦よりオートミール生産する際に得られるものであり,米国ではオート・ミルパイプロダクト (oat mill byproduct) と呼ばれている。飼料価値としてはふすまに劣るものであり,わが国ではほとんど使用されていない。米国などでは牛,綿羊及び馬などで使用されている 。えん麦ぬかは,エンドワ豆の繊維質やふすまと比べても,ブロイラーにおけるタンパク質脂肪などの栄養分の消化率に悪影響を及ぼすことが報告されており 14) 大量に使用することは難しく,また注意が必要であろう。

そしてこれが引用番号14。

https://www.cambridge.org/core/journals/british-journal-of-nutrition/article/influence-of-dietary-fibre-source-and-level-on-the-development-of-the-gastrointestinal-tract-digestibility-and-energy-metabolism-in-broiler-chickens/66E252274B7BC0C25F09668815789B4C

 

細胞層によってブロイラータンパク質と脂質の吸収が阻害されてしまうそうだ。

そもそもぬかやふすまの吸収が悪く、タンパク源としてはあまり良い選択じゃないかも知れない。

2023-05-26

今日オートミール🥣

チキンストック100ml

冷凍ブロッコリー

鮭の切り身の酒蒸し

干し椎茸スライス

 

美味しい!

水の代わりにストックシリーズ第二弾。今回はチキン

前回のビーフストックより美味しい気がする。確かに鶏肉の方が好き。

ただ、こういう液体ダシ?は粉末より割高なので、ひと通り試したらまた固形だしに切り替えると思う。

 

鮭も良い感じ。酒蒸しだからしつこくなくて良い。

 

今回のMVPは干し椎茸だと思う。前からちょくちょく使ってたけど、組み合わせ的には今までで一番好き。ちょっと茶碗蒸しみたいな風味。

 

食べた後で思ったけどここに刻みネギがあったら良かったね。

2023-05-25

今日オートミール🥣

ビーフストック100ml

ブロッコリー

オリーブの実(唐辛子ニンニクで味付け)

 

美味しい!

今回はビーフストックを水代わりに導入。ビーフだけではなく、赤ワイントマトバジルエキスが入ってるらしい。レンチンしてる時に、ちょっと味濃いかもなと思ったけど大丈夫だった。美味しい。

オリーブの実も今回初めて。チンした後に数粒のせた。色々味付いてるけど、もっとプレーンな味の方が良かったかも。でも美味しい。

 

もうちょっとタンパク質あった方が良かったかも。バランス大切。

2023-05-24

言うほど冷凍室いる????????

野菜冷凍ブロッコリーとか冷凍ほうれんそうしか食わないんか???

惣菜餃子炒飯唐揚げがメインなんか???

普通に料理するなら冷蔵室のほうがいるだろ???

料理もできない馬鹿冷蔵庫使って自分の使い方に合ってないって文句言うほうがおかしくねぇか??????????????????

2023-05-23

anond:20230523165414

ソシャゲは楽しむもの

金は株でもうけようぜ

株は好き嫌い入れると負けるから企業思い入れない人のほうがむいてる

ブロッコリー株なくなっちゃったな……

今日オートミール🥣

炒りミックスナッツ

鮭の切り身とブロッコリーの酒蒸し

ウェイパー

 

美味しい!

酒蒸しは昨日の残り物だし、かなり手抜き。

でも美味しい。

ウェイパーを入れ中華風にしたとき、そういえば中国料理カシューナッツとかよく使うなと思いミックスナッツを投入。

結果として良かった。

いやナッツを入れて失敗する組み合わせはそうそうないんだけど。

 

昨日の美味しいものが残ってて嬉しかったけど、その美味しいものがもうない悲しみもあるなぁ。

2023-05-21

今日オートミール🥣

カリフラワーライス

イエローカレーペースト

トマトソース

ミックス炒りナッツ

だしの素

 

美味しい!

前回のカレーペーストで芳ばしさが足りない気がしたので、ローストされたミックスナッツを試してみたけど、これは正解だった。美味しい。

そしてトマトソース塩分と酸味を追加。これも良い感じになった。

 

付け合わせに鮭の切り身とブロッコリーの酒蒸しも食べた。これも美味しい。カレーの辛さと酒蒸しの優しい味付けのコントラストが良い。

 

ただ、やっぱりカレーには肉が欲しいかも。

2023-05-19

今日オートミール🥣

マレーシアピーナッツサテー豆腐

ケチャップ

茹でたブロッコリー

だしの素

 

美味しい!

今回はスーパーで売ってる前から気になってた豆腐を試した。

材料混ぜて溶き卵をかけてレンジでチン。

豆腐切ったり卵といたりして割と洗い物が増えてしまった。まぁ美味しいし、明日休みから良いや(?)。

2023-05-18

今日オートミール🥣

ゆで卵

ゆでブロッコリー

ゆで鳥もも

トムヤムペースト

だしの素

 

美味しい!

今回卵はあらかじめ茹でたもの使用

これはこれで美味しい。

あとよく考えたら具材が全部茹でてある。

ヘルシーだね。知らんけど。

2023-05-17

今日オートミール🥣

ベイクドビーンズ

冷凍ブロッコリー

ツナ缶

だしの素

 

美味しい!

職場での昼食。

今回はついにナマモノである卵を導入した。

卵パックは会社冷蔵庫に入れておけるので、これで5分でササっと栄養満点の昼食が作れる。

さらに付け合わせに汁物置いたら完璧だ。今度試す。

でも毎日これというのもつまらない気もする。

2023-05-16

今日オートミール🥣

カリフラワーライス

クリームシチューソース

蒸したブロッコリーと鶏むね肉

 

美味しい!

今回は初めて鍋を使ってオートミールを作った。

オートミールを試す理由の1つが手早く美味しく栄養価の高いものを食べる事にあるので本末転倒感がある。

でも美味しいから良い。煮込んだだけだし。

弱者男性カイワレ大根を育てるべき

あらゆる方向から考えた結果、一つの結論にたどり着いた。

弱者男性こそカイワレ大根を育てるべきなのである

世界トップクラスのお手軽な趣味

必要ものは、カイワレ大根の種と育成容器、そして小さな暗所だけ。

種と道具は近くの100円均一にでも行けば普通に揃う。

ちょっとやる気になった時にでも10分くらいで育成セットを準備して、あとは一日一回10分、育ち具合を見ながら水を交換するだけ。

1~2日くらい水の交換をサボッっても全然問題なく育つ。

収穫して食べられるようになるまで7~10日くらい。

早朝でも深夜でも思い立った時に世話をすればよく、夏でも冬でも当たり前のように育ってくれる。

失敗も少なく短期間で努力の成果が出るカイワレ大根は、小さな成功体験を絶えず供給してくれ、自己肯定感がみるみる高まっていく。

超お手軽な趣味として完璧な要素を揃えているのだ。

不足しがちな栄養を補える

一人暮らし弱者男性にとって問題となるのは、やはり野菜不足である

男性はなぜか積極的野菜を食べようとしないため、男性一人暮らしはだいたい食生活が荒れ、肌荒れや体調不良メンタル不調へとつながる。

その弱点を補ってくれるのがカイワレ大根である

カイワレ大根は、立派な野菜なのだ

少量とはいえビタミンCを中心として野菜から摂取できる栄養素を補ってくれる。

あるいは、育てたカイワレ大根を引き立てるためにサラダを食べる習慣が身につくかもしれない。

栄養状態改善することは、肌の汚さを解消するだけでなく、健康寿命を延ばしてくれることにもつながるだろう。

肉・炭水化物中心の食生活だと便も臭くなるよ。

人に語れる趣味ができる

弱者男性には人に聞かれて困る質問トップ3がある。

  1. 増田君って彼女いるの?
  2. 増田君って趣味は何?
  3. 増田君って休日は何をしてるの?

カイワレ大根を育てることで、この2と3に答えられるようになる。

しか趣味としての意外性が高く、質問してきた相手は必ず「なにそれ~(笑)」と食いついてくる。

ツカミとして完璧である

アニメ「ゲーム」などという残念なドン引き趣味しか回答できない他の弱者男性とは一味違う、人間的魅力を醸せるのである

趣味として意外に深い

カイワレ大根種子にもノーマルタイプのほか、紫カイワレ、ピンクカイワレ等の亜種もあり、単純ながら奥が深い。

ブロッコリーマスタードといった他の種類のスプラウトにも手を出せる。

容器の自作種子を偏らないように分布させ、より立派なカイワレ大根を育てることも目指せる。

どこまで育ったら食べるかと言ったタイミング、仕上げの日照方法等、小さなコツがいろいろあり、工夫をすればカイワレ大根短期間で必ず答えてくれる。

人間と違って努力を無にすることはない。

さらに、そのまま摘んで食べてもちろん美味しいが、収穫後の食べ方・調理法にこだわることもできる。

簡単・お手軽にもかかわらず、趣味として深めていくことができるカイワレ大根育成は、軽い趣味として理想的と言えるだろう。

どうせヒマなんでしょ?

2023-05-12

ラピュタ2はどう?

日本アニメ業界がわからない。

アニメ日本の誇るべき一大産業になって長い。

でも子どもに胸を張って勧められるイッパシの業界なのか疑っている。

まともな職業なのか。

大変失礼ながら実は、持続可能性なんて無視した、道楽の延長なのでは——?

ラピュタ2 を作ればいいのに、といつも思ってる。

もし封切られればラピュタの続編は、某少年探偵やら某無限列車編やらを確実に上回る、それも大きく上回る、映画史を塗り替える歴史成るだろう。

ラピュタ3Dでもいい。とにかく周辺作品を作れば儲かる。

間違いなく周辺にたくさんの新しい雇用生まれる。

生活に苦しんでるアニメーターの飯のタネになるんですよ!

マーベルを見習ってほしい。マーベル作品群は原作漫画にたくさんの作家がたずさわり映画複数会社が展開する大規模なシリーズだ。

スターウォーズもそうだ。およそ50年弱でどれだけの劇場作品が、ドラマが、ゲームが作られただろうか。

メディアミックスして手広く展開すれば収益生まれる。たくさんの人々が好きな作品のまわりで暮らしていける! 飯を食えるようになります

なのに、確実に莫大なカネになる資源が目の前に落ちてるのに、どうして平気なんだろう。

重ね重ね失礼だけど、金儲けに本気になっているとは、とても思えないんです。

従業員を大切に思ってるの? 申し訳ないけど、信じられない。

天空の城ラピュタはどうやって生まれたのか——

インドラの矢とも呼ばれているラピュタの雷は、どんな国に対抗するために作られたのか。

過去世界タイムリープして在りし日のラピュタ城を探検できたらどれほど楽しいだろう。

毛の生えたイモムシみたいな動物はあちこちにいるんだろうか。

賭けてもいいけどラピュタ視聴者ほとんどはラピュタってブロッコリーの周りに収まる建物のことだと思ってるよ。

まわりに崩れ落ちて無くなってしまった城下町がくっついてたのを知らない。チラッとしか出てきてないからね。

権利者が死去したら、後世の人はリスペクトのためにコンテンツに軽々しく手を入れようとはしないでしょう。

飛行石が失われればラピュタ世界の豊かさは、竜の巣の中に隠された謎は、手の届かないものになる。

永久に!

ツイッターや各種SNSがまだ機能してる今しかチャンスがない。声を揃えられるのは、今しかない。

お願いです! 頼むから天空の城ラピュタ』の深さをもっと見せてくれ!
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん