「ケチャップ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ケチャップとは

2023-06-10

ささみを手間暇かけずにうまく食べたいんだがもうネタが切れた

親子丼

 皮がないとあっさりしすぎるしタマネギの甘みが今はダメ

ささみチーズ紫蘇ふらい

 揚げ物は買うものだろ

ピカタ

 汁なし親子丼だし野菜がない。ケチャップ

・治部煮鍋

 かたくりこの衣をうすくつけてよせ鍋にいれるやつ。とぅるんとぅるんでやわらかくて噛む必要いくらい。

 もやし小松菜ネギも一緒に食べられるが、なんかいもこれやってたらとうとうタレがネタ切れになった。

 最初は練りごまレモン一振りと醤油出汁醤油だった。とうとう飽きてしまってつらい。

 キムチチーズだれとかだといいのか?

 あるいはあさりとかクセとうまみのある食材がいいか

・沼(ボディビルダーの)

 みるからに飽きる

サラダチキン

 ちげーんだよ胸肉ささみ肉の歯ごたえとかに飽きたの

照り焼きチキン

 あーそれあるかも串にさして焼き鳥すっかな

棒々鶏

 キュウリないっすわ

2023-06-05

anond:20230605090801

しょうゆ・しょうゆ・しょうゆ・ケチャップ

目玉焼きは食べない。温泉卵にしてしょうゆで頂くかな。

オムライスケチャップソースを混ぜてもイイぞ。

ソースソースソースソース

皆さんはシュウマイには醤油をかけますか?

春巻きも醤油でしょうか。

目玉焼きは塩コショウ派が多いかも知れません。

ならオムライスはどうします?

やっぱりケチャップかな。

オレは、ソースソースソース

ソースそれ自体特に好きという事でもないのだけど、なんとなく。

そこまでは妹と意見合致してたんだが、オムライスソースはあり得ないらしい。

多分ずっと深いところに摩擦はあったのだろうけど。

結局のところ、引き金になったのはソースだった。

ソースソースソースソース

オレと妹は、お互い20歳から5年続いた同棲を解消して、ひとり立ちする。

別々の舟を漕いで、別々の冒険へ。

ま、いいキッカケになったかもな。

2023-06-01

anond:20230530120945

世界のまずい料理ランキング堂々24位の日本が誇るナポリタンとかどうでしょう

ナポリと縁もゆかりもなくダルダルに茹で過ぎたパスタケチャップで味付けした料理ナポリタンとか現地民激おこだと思う。

イタリア料理スパゲッティ・アッラ・ナポレターナと名前が似てるのも紛らわしい。

2023-05-28

日本マクドナルドはなぜメニューホットドッグレギュラー化しないのか?あるいは日本ホットドッグ屋が普及しないのはなぜなのか?

これはね、僕もずっと疑問に思ってたんですよ。

なんで日本ではホットドッグ流行らないんだろうと。

ハンバーガーはあるのに、ホットドッグはない。どうしてだろうと。

そこでね、僕は色々調べてみたんですよ。

日本マクドナルドの公式サイトに行ってみたんですよ。

そしたらね、なんと驚くことに、ホットドッグは一度だけメニューにあったんですよ。

一度だけ。しかもね、それは2009年の夏限定キャンペーン商品だったんですよ。夏限定キャンペーン商品

まりね、日本マクドナルドはホットドッグレギュラー化する気が全くないということなんですよ。

全くない。どうしてかというとね、僕は思うんですけどね、日本人はホットドッグに対して抵抗感があるんじゃないかと。抵抗感がある。

なんでかというとね、僕は思うんですけどね、ホットドッグっていうのはね、パンソーセージを挟むだけじゃないんですよ。

パンソーセージを挟むだけなら簡単なんですよ。でもね、ホットドッグっていうのはね、パンソーセージを挟むだけじゃなくて、その上に色々トッピングするんですよ。色々トッピングする。

例えばね、マスタードとかケチャップとかレリッシュとかチリビーンズとかチーズとかオニオンとかピクルスとかサワークラウトとかコールスローとかバーベキューソースとかメイプルシロップとかチョコレートソースとかアイスクリームとか……

え?アイスクリームチョコレートソースメイプルシロップ

そうなんですよ。これがね、アメリカでは普通に食べられてるんですよ。普通に食べられてる。信じられますか?信じられませんよね。

でもね、これがね、アメリカでは美味しいと言われてるんですよ。美味しいと言われてる。どういう味覚なんでしょうね。どういう味覚なんでしょう。

僕は思うんですけどね、これはね、日本人には受け入れられないものなんじゃないかと。受け入れられないもの

からね、日本マクドナルドはホットドッグレギュラー化しないし、日本ホットドッグ屋が普及しないんじゃないかと。そう思うんですよ。

僕はね、正直言ってね、一度も食べたことがありませんよ。食べたことがありません。食べたくもありませんよ。食べたくもありません。

でもね、もしかしたらね、これがね、すごく美味しいものなのかもしれませんよ。すごく美味しいもの

からね、僕は勇気を出してみようと思いますよ。勇気を出してみよう。

今度アメリカに行ったらね、ホットドッグを食べてみますよ。ホットドッグを食べてみます

でもね、一つだけ条件がありますよ。一つだけ条件があります

それはね、そのホットドッグを食べる前に、僕は必死祈りますよ。必死祈ります

神様……お願いします……

このホットドッグを食べた後に……

僕が死なないで済みますように……

2023-05-19

今日オートミール🥣

マレーシアピーナッツサテー豆腐

ケチャップ

茹でたブロッコリー

だしの素

 

美味しい!

今回はスーパーで売ってる前から気になってた豆腐を試した。

材料混ぜて溶き卵をかけてレンジでチン。

豆腐切ったり卵といたりして割と洗い物が増えてしまった。まぁ美味しいし、明日休みから良いや(?)。

2023-05-07

みんな得意料理ってあるものなの?

婚活してるんだけど、お相手男性に「得意料理とかありますか?」って聞かれて、「うーん…その時その時作りたいものレシピ検索して作ったりとかなので…得意料理って言われると難しいですね…」と答えたら

あんまり料理しないんですね」と鼻で笑われてしまった。

ちなみに私は外食以外はほぼ毎日自炊してる。

私の中では、毎日自炊してる人ほど「名もなき料理」とか(何かと何かを煮たやつ、何かを卵で和えたやつとか)「なんでもない料理」(野菜豚肉をせいろにぶちこんで蒸したやつとか)を作る率が高くて、たまーに自炊する人ほど凝った料理をつくるイメージだった。

ので、この男性の方は自炊しないんだなと思った。(実際そうだった)

…んだけど、もしかしてみんな自信を持って得意料理はこれです!って言えるものを持ってたりするの?

まあそれはそれとして、婚活としては「ハンバーグとかカレーとかオムライスとかですかね…!結婚したらもっとレパートリー増やしたいと思ってます☺️🎵」が正解なんだろうなと後で思った。

やっぱり向いてないか婚活やめた方がいいかもしれない。

(追記)

なんかこんなん書いてたらオムライス食べたくなったからお昼オムライスにした。

ケチャップで顔 :3 描いて野菜スープも作って幸せ日曜日だった。明日から仕事やだねえ…

2023-05-01

料理のかきくけこ」とは?【追記あり

か カレー

き ???

く 黒こしょう

け ケチャップ

こ ごま油

「き」を募集中

なけれは「照り焼ソース」になります

その他異論募集中です



追記

コメントありがとうございます

いただいた提案追記しま

・・・ガーリックカルダモン

・・・醤油魚醤、きなこ、キムチ、刻み海苔、魚粉、牛乳ギャバンキッコーマン、黄身、キャラウェイ

・・・クエン酸、(生)クリームクミン

・・・ケシの実、ケッパー

・・・小麦粉コンソメコリアンダー


追記2】

たくさんコメントありがとうございます

料理の「き」は、増田独断で「キムチ」に決定しました

多くのご意見ありがとうございました

苦手なものが多い

辛抱が足りないと思ってる節もある。

実名で書き綴る自信がないので、いっそのことここでまとめてみる。


熱いもの

猫舌ならぬ猫肌と呼ぶくらいには熱いものに弱い。

器が持てない、布越しでも鍋の蓋を持てない、極めつけは熱い湯に入れない。

器が持てないだけで、おしぼりで包んで持った飲み物普通に飲めたりするので、猫舌の気はあるけれど容器の熱さに比べるとそうでもないのかもしれない。

アトピー持ちなので昔から肌に良い温泉に連れて行かれたのだが、本人は湯が熱すぎるとミリも入れないので親には苦労をさせた。

ある時は先に入ってるおばちゃんたちが「今日はぬるめなのに」と言いながら蛇口をひねって水を入れてくれたこともあって、とても申し訳なく思ってる。

今も苦手なので、複数湯があるところは、熱くないところを探して入ってる。

感覚過敏という言葉を知って、それに該当するのかもしれないと思ったけど、知ったところで世の中のものが冷え冷えになるわけでもないのであった!



乗り物

乗り物酔いをすごくする。

助手席でもする。

昔はすごく吐いてた。

免許を取ってから運転席を譲りたくないが、運転スキルはさほどでもないため、人を乗せると高確率悲鳴が聞こえる。

何かで縦揺れで酔うとか見たので、たしか座席が横向きの電車はあまり酔わないなあと思った。

寝不足などの体調不良だと、電車だろうが飛行機だろうが何でも酔う。

酷いときは車を運転しながら酔ったこともあり、本人としても信じられなかったので睡眠ちゃんと取るようにしている。


苦くて飲めない。

〇〇とか甘いよーと言われても苦い。

社会人なりたてのとき礼儀と思ってカルアミルクだかカシスオレンジだかのアルコールを頼んでたけど、頼んでも半分以上残すくらいならと思ってソフトドリンクを頼むようにした。

場所によっては今日車なので……が使えるので断りやすい。

自分限界を知る、とか言うのをやってみたかったけど、飲めないもんだから知りようがない。

アルコールパッチテストは赤くならなかったので弱くはないんだと思う。



辛いもの

人が辛くないと言うものを辛いということで有名。

味噌ラーメンとかの辛さはそういうもんだと認識してるので、ちょっと辛いのは食べられる。

ただし、これ辛くないよ、って言われたものが辛いことはよくある(2回目)

最近だと無印の辛くないカレー

唐辛子も入っていないので、本当になんでだろうと思って、考えながら食べたところ、おそらく生姜を辛いと認識していたのかなあという結論に辿り着いた。

頑張れば食べられるけど、頑張らなきゃ食べられないので食べたくないというのが本音です。

ハヤシライスはおいしいね

あれって実質ハッシュドビーフなんだってね。



わさび/から

辛いもの苦手なら言うまでもないかもしれないけども。

寿司はサビ抜き、納豆からし抜き……。

納豆からしに関して言えばよくよくかき回せば風味消えるんじゃないのと思いつつも、不安でいつも抜いてしまってる。

最近回転寿司チェーン店オールサビ抜きで嬉しいけど、スーパーかに売ってるお寿司はサビありだったりするので、わさびが舌に直撃しないように食べて、直撃してアーーッしてる。

大人になればサビ抜き食べれるなんてウソだった。

情けない。



炭酸

きっかけはよく覚えていないが、苦手。

小6くらいに「そろそろ飲めるんじゃね?」と言われたので、たしかにー!と思ってコーラを飲んだら辛い!と感じてそれっきり飲んでいない。

パチパチするお菓子も食べてないが、口に入れたらどうなるか目に浮かぶので食べてない。

おそらくは刺激が苦手なのだと思う。

セルフドリンクバーソフトドリンク入れて飲んだとき炭酸ないはずの飲み物がびりってきて飲めなくなったときがある。

おそらく前の人が炭酸頼んでいた場合、それの残りがちょっと垂れて微炭酸になったのだろうと思って、今では念の為ちょっとだけ自分の飲むドリンクを出してからコップに入れるようにしている。

お店の人には申し訳ないと思ってる……。



コーヒー/紅茶

コーヒーは味がしない……ように感じる。

ものによって酸っぱいとかは分かるけど、コク?とかそういうのはまるで分からない。

紅茶は変な味の水という認識

紅茶好きな人ごめんなさい)

緑茶は好きなので、おそらくは西洋飲み物が舌に合わないだけなのだろうとおもっている。

でも、なんとかランチがある店に行くと、「食後はコーヒー紅茶どっちになさいますか」と聞かれる。

世の中の人間、どちらも飲めると思わないで欲しい。

一時期、いっそのこと頼まなきゃいいのではと考えて断ったら気を利かせてアッツアツのほうじ茶を出された。

が、そもそも熱い器が持てないので飲むに飲めず、時間差し迫っていたので残してしまった申し訳ない。

結局、頼むとしたら紅茶で、砂糖ミルクをたくさん入れて味をごまかして飲むしかないのである



果物

リンゴミカン以外ほとんど苦手。

柔らかい食感が苦手だったり、ぶちぶちした種が苦手だったりと言うのがほとんど。

ミカン柔らかくね?って思うけどなんで食べれるんだろう)

食べ慣れてないのもあるかもしれないけれど、たいていの果物って柔らかくてうにゃうにゃしててあまったるくて、吐きそうになる。

産地のモモパリッとしていると聞いたので気になる。

口にしたことのあるモモは水で流し込まないと食べられない。

なので、旅館デザート果物の盛り合わせが出ると水攻め死ぬ

苦手だからか、イチゴを食べたとき他のひとはあまーい!と言っていたのにすごくすっぱかった。

当たり外れがあったのかもしれないけど……。

ちなみにイチゴジャムかぶどうジュースは飲めるので、加工品は大丈夫

要するに食感が苦手なんだろなあと思ってる。



高いところ

俗に言う高所恐怖症である

非常階段のような階段は手すりがあっても半泣きで登る。

酷いとき劇場の二階席がナナメってる構造?で、二階についた途端、言い表せない恐怖で泣きだしてしまった。

あれは建物設計が悪いと思っている……なにがベストなんとか賞だよ!!

名前覚えてないけど。

昔は普通階段でも怖かったので、今はそれなりにマシになった……と思いたい。

たぶん安全場所を通っているだけで、マシになってないというオチな気がする。



グロテスクもの

突然抽象的になったぞ!?

生物資料集直視出来ず、物理を履修しましたが、テストの成績はさっぱりでした。

最近で言うとシン仮面ライダーの冒頭。

あんケチャップシーンあるとは知らずに見てしまって半べそかいてたが、リサーチ不足の自業自得だよバーロー

なので、世間で絶賛されている各種作品進撃の巨人東京喰種チェンソーマンなど)が見れなくて歯がゆい思いをすることもある。

でも怖いので無理。

つらい。

ダレン・シャンデモナータを読んでてぐええってしてたのはどう考えてもおかしい。



ーーー



思いついたのはこのへん。

なんかこの人生きづらそうって思う。

2023-04-21

anond:20230421152328

白Tは汚れ目立つけど、それより白Tが好きだという思いが勝つんだと思う

からカレーとか食べる時は気を使うし、もし汚したらすぐ洗う

どれだけ洗っても取れないシミが付いたら、仕方なく捨てる

消耗品だし、安いか問題ない

無印の白Tなら店舗リサイクルしてるし環境にも配慮できる

今も白T着ながらこれ書いてる

今日カレーなので、食べる時だけ黒の服を羽織

もしくは上は裸で食べる

そこまでして白T着たいかと言われたら、着たいとしか言いようがない

白Tは落ち着く

下着っぽくならなければ、シンプル清潔感がある

ユニクロのエアリズムの白Tは女性はいいけと男は胸ポチになるから着ない

やっぱり綿100%がいい

透けない程度の厚さを選ぶ

安すぎると透け感があってよくない

適度な厚さがいる

から無印

高い白Tもダメ

気を遣うから

カレーとかケチャップとか油とかついたらワーッ!!ってなるから

そもそも白Tに出せるのは高くて2000円まで

そんなんでいい

無印オーガニックコットンで1000円

新疆ウイグル問題がある

でも無印工場では大丈夫だと無印自身が言っている

強制労働はさせてないと言っている

自分はそれを信じてる

嘘だったらすぐこの白Tを脱ぐ

そして燃やす

20枚全部燃やす

はいけない

嘘は真っ黒だから

真実は白なんだ

から白Tなんだ

白Tはいいぞ

自分もきれいと思えるから

自分は汚れてないと思えるから

着よう、白T

ユニクロてもいい、GUでもいい、なんでもいい

そこは自由

好きなのを選ぼう

白くさえあればいい

白Tバンザイ

カレーが完成したから白T脱いで食べてくる

脱ぐのは白Tが大事から

そこは勘違いしないでほしい

大切なものは守るべきだ

腹が鳴ったのでこれで終わる

2023-04-18

アメリカンモヤシ

アメリカモヤシってあるのかな。

アメリカスーパーで売ってるモヤシとか

バケツ一杯分ぐらいありそう。

英語だとmoyace、たぶん複数形は無いか

バケツ オブ モヤーシ

ベースボールキャップかぶってPC画面に向かった

クソデブトマトケチャップかけてモグモグ食べてそう。

そしたら急にドアを開けて入ってきた覆面たちに

モヤシをぶちまけられて

なんでそんなことしやがる!って叫んだ瞬間に

銃を突きつけられてビビって謝っちゃう

アメリカモヤシ

おなかいっぱいになりそう。

ハブ ユー エバー シーン モヤーシ?

アハァン?

2023-04-14

anond:20230414190702

冷奴ケチャップをかけて食う人間なんていないよ」という発言に対して、冷奴ケチャップをかけた人間が誰もいないことを証明する必要はなくて、厳密には偽だとしても一般的にはそう思われている。って言うことを述べるのは別に犯罪なわけでもないしめくじら立てて言葉狩りするようなことでもないのよなあ。

2023-04-12

貧乏人のスパイスカレー、あるいは初期投資おさえて楽に初挑戦スパイスカレー

スパイスカレー気になるけど、最初スパイス一式揃えるのがハードル高いよね。

超絶貧乏から、無理ムリ無理ムリかたつむり!って思ってた増田が、無職の暇に任せて開発・・・もとい超適当アレンジしたよ!

基本のスパイスカレーレシピ見て、単価下げて時短するアレンジした。基本レシピ比較すると余計なもの入ってるけど、少量だし味の邪魔もしない(むしろプラス効果?)。

これで気分を味わって各種スパイス揃える最初の一歩ということで、原理主義の人は許して。

材料(2人分)
作り方

レシピ作成者より

2023-04-11

ケチャップってめっちゃ美味いよな

なんで三流調味料みたいに扱われてるんだ?

2023-03-29

anond:20230329170946

それは高いケチャップからでしょう。

安いケチャップは、添加剤をしっかり加えてるので分離しません。

なんで久しぶりにケチャップ使ったら水が出るん?

分離しないで欲しい

ケチャップバカ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん