はてなキーワード: オムライスとは
亡き父との思い出を振り返ると、幼い頃のわがままを一度も受け入れてもらえていなかったことに気がついた。
もちろん、聞いてもらえなかったわけではない。
当時は電車が好きだったので何度かつれていってもらった。
帰りの電車に乗ると途端に「目的がないのに電車に乗ろうとするな」と言われた。
次第に電車に乗ることが嫌いになった。
当時人気だったおもちゃをねだるとクリスマスに買ってきてくれた。
貰うときに「おまえ、こんなのが好きなの?変わり者だな」と言われ、家の中では遊ぶたびに同じことを言われすぐにやめてしまった。
ピザがいいと言うと頼んでくれたが、食べながら「おまえは高いモノは遠慮するのに高い食べ物は遠慮しないんだな」と言われた。
オムライスがいいと言うと「子どもっぽいものが好きなんだな」と言われた。
酢豚がいいと言うと「俺が嫌いだから別のものを考えて」と言われた。
じゃあ好きなのを作ってと言ったら「食わせてもらう立場で贅沢な」と言われた。
パスタがいいと言うと「将来おまえは自炊で手抜きするだろうな」と言われた。
その後もたびたび父が用意するタイミングがあったが、なにか言われることに嫌気がさしていたので「なんでもいい」と答える。
すると父は「お前は食にこだわりがないな」と言うのだ。
今になってわかる。
あの人はただ、「思った事を言った」だけなんだろう。
「話す言葉に自分の気持ちしか反映できない人」だったんだろう。
そのタイミングで行動が一度完結してしまい、目の前にいる受け取った相手も一緒に過去のものにしているのだ。
だから、相手の気持ちを考えずに自分が思ったことをすぐに言ってしまう。
「欲しい、食べたい、連れて行って欲しい」
どれもただ欲しいだけではない。
好きだからこそ言ったはずだった。
けれども、それを手に入れたときには「親から否定されたもの」になっている。
当然、振り回されていた父をかわいそうに思う人もいるだろうと思う。
例えば人によっては目的地もなく、ただ電車に乗ることを目的とした外出は理解が難しいと思う。
現に私も今では何が魅力だったのかまったく分からなくなってしまった。
しかしながら、自分は子にわがままを言われるたびに、それを叶えて笑顔になる姿に、愛おしさを感じつい甘やかしてしまう。
その度に心が軋むのだ。
わたしは本当に愛されていたのか、と。
このトラバ群を見てショックを受けた。
一流の仲人を名乗る人が見合い相手の名前をひたすら読み上げるだけのことをするかい?
ここじゃ文字で名前を伝えることしか出来ずサムネさえないんだからそれと同じことが起きているだろう?
何がどう面白いのか、どうオススメなのか、どういう人にオススメなのか、それなのに何故マイナーになっているのか、もっと評価されるべき作品なのか、知る人ぞ知る名作のままでいいのか、ただ名前を上げるだけで何が語れる?
攻殻機動隊の名前を挙げられて分かるのは「多分カニっぽいものが出てくるんだろうな」ということだけだろ?
それを君は「よっしゃ!フチコマが登場してることが名前から伝わったしカニが好きなやつがきっと見るぞ!お見合い成功だ!」と考えるのか?
完全にアウトだろ?
伝わらないんだよ名前だけじゃ。
「オススメのレストラン?ポムの樹なんてどう?」と言われて、それがオムライス屋さんだって分かる人が何人いるかな?
そして分かる人たちは人に進められたからって行くかな?
オムライス屋さんだと知ってるけど行かなかったのは、わざわざオムライス専門店に行くことの意義を見出せてないからだろ?
名前を知らなかった人はネーミングから自然料理の店とか変なスイーツショップとかを想像するかも知れないけど、それで気になって食べに行くのかな?
分かるか?
薦めていることにならないんだよ。
なんで分からないんだと思う?
名前だけ伝えられても何も伝わらないってことを相手の目線で想像できてないんだな。
共通の知り合いでもない相手の近況について大盛りあがりで喋ってしまうようなセンスがないタイプのコミュ障の集合体なんだねえ。
つーかさあ、「これオススメですよ。見る方法?いや知らんけど、アマゾンとかネトフリとか入ってないんスカ?」みたいな態度の時点で本気度が無いよね。
「じゃあお前は出来るの?」ですって?
やってやるよ。
ホレ
つべ https://www.youtube.com/watch?v=wGs3SCQ4jdw
ニコニコ https://www.nicovideo.jp/watch/1447988223
どっちで見ても内容は一緒だから画質やコメントの有無、どっちのサイトのPV数を増やしたくないかとかで選べば良い。
まあ、とりあえず見ながら聞いてくれよ。
漫画の原作がちょぼらうにょぽみなのでゲーム内容とかもう何の関係もないから。
そろそろ1話終わったか?
1話1分半(実質1分)のクッソみじけえアニメなんだよコレ。
そのくせ1話が更に三分割されてるから各20秒の超スピードだ。
代わる代わるやってくる理解不能のシチュエーションと早口で喋る変人。
面白いつまらないを考えるより早く「ヤベエ」「こんなの見てたら頭おかしくなる」で脳がいっぱいになりある種の瞑想状態に辿り着けるだろ?
試しに比べてみるか
https://www.youtube.com/watch?v=s4haH0CAK48&t=1s
……てーきゅうやっぱすげえな!
なんで20秒周期のキチガイアニメにスピードで匹敵できるんだ?
じゃあもうこのまま「てーきゅうもオススメです!滅茶苦茶カオスでスピーディーで楽しいですよ!」という話だったことにしよう。
てーきゅうはーえーと……るーつという自分をツインテールの可愛い女の子だと思いこんでいるオッサンが書いてる漫画を原作としたアニメで……えーっと自分をツインテールの可愛い女の子だと思っているっていうのは……自主制作アニメになっているからそれを見てくれ
自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで、今日の出来事をアニメにする。1話
ルーツroots
https://www.youtube.com/watch?v=PzIxbs_5wMc
な?
というわけだ。
自分をツインテールのかわいい女の子だと思っているオッサンの書く漫画は頭がおかしいから楽しいってことだな。
なんか段々と「ネットで見れる頭おかしいアニメを紹介する増田」になってるな。
これ元は何の話だったのか分からなくなってきた。
でもきっと俺の気持ちはなんとなく伝わったと思うんだよな。
とにかくさ、薦めるってのは「一口目を相手のくじにねじ込めなかったらその時点で負け」なんだよ!!!!
勝て!
やる以上は勝て!
この増田というかこれについた反応やブコメを見て思ったんだけど、適当な定義で強い言葉を振り回してる人間多すぎ
「人間扱いしていない」 だぞ?
人間扱いしていないっていうのは、ためらいや罪悪感を持たずに人をぶっ殺すとか、人身売買とか、完全な無視(存在の否定)とかそういうのだろ
人間扱いとは
だの
だの
若い女性に初対面で「おっぱいおっきいね。何カップ?」とか「彼氏いるの?」とか聞いちゃうキモいおっさんだって相手をセックスの対象としてみてるんだからこの上なく人間扱いしてるだろ。
逆に、電信柱とかカクレクマノミに対してナンパしたりセックスしたがるやついるか?
なんで性欲向けたら人間扱いしてないことになるんだ?
初対面のおばあちゃんと話すとき、そのおばあちゃんがどこからどうみても一般庶民おばあちゃんだったときと英国の女王だったときで対応変えないやついるか?
変えないやついたらそっちの方がやばいだろ。
相手の属性で振る舞い変えるなんて日常のあらゆる場面で誰でもやってるし、それは「人間扱いしてない」ことにはならない。当たり前の話。
美人(イケメン)と不細工で態度変えないやつはいても、そいつが常に相手の属性で態度を変えないわけじゃないってこと。
いや大抵の場合、相手の人格を無視してようが軽視してようが否定してようが、人間としては扱ってるだろ
人格を無視してたとしても、相手を目覚まし時計やオムライスのように扱ってるわけじゃないんだから
相手の人格の存在そのものを認めていなければ、人間扱いしてないと言えるかもね
ここまで読んで「ごちゃごちゃ屁理屈こねんな。そういうことじゃないんだよ」って思ったやつ。
もう一回よく考えてみて
なんでこんな攻撃力高い言葉を自分の都合で勝手にハイコンテクストな定義をつけて、あまつさえそれを他者に向かって投げつけてんの?
そっちの方がよっぽど醜悪だろ。
「性欲を向けない」でも「属性で態度変えない」でも「人格を尊重」でもいいけどその定義はどこでコンセンサス取ったの?
いいか?
「若い女性というだけで性欲の対象として見る」 ことは 「相手を人間扱いしてない」 ことではない
「性別や年齢や国籍、美醜など、相手の属性で態度を変える」 ことは 「相手を人間扱いしてない」 ことではない
「相手の人格を尊重しない」 ことは 「相手を人間扱いしてない」 ことではない
「相手を人間扱いしてない」 って言葉の意味は 「相手を人間扱いしてない」 ってことなんだよ
わかった?
ご飯は白飯。卵2〜3つを溶いて、フライパンで半熟にしたらそのままご飯にのせる。ケチャップとマヨネーズかけて完成
鶏もも肉に塩こしょうして、フライパンで片面焦げ目がつくまで焼き、裏返して蓋をして火が通るまで待って完成
・肉野菜炒め
野菜はスーパーで切ってるやつを100円ちょいで買う。それと豚こまを買う。あとは炒めて完成
溶き卵を熱したフライパンに入れ、次にご飯を入れて炒める。そしてカレー粉と塩を振って完成
・豚キムチ
キムチと豚を炒めて完成
・ステーキ
焼いたら完成
炊いたご飯をフライパンに入れ、水とコンソメの素を入れて煮込む。柔らかくなったらとろけるチーズをいれて完成
・海鮮丼
https://anond.hatelabo.jp/20230726225333
共通点は、配信者が意図したものとは別の反応をリスナーがして、それを配信者が不愉快に思うのが問題、ってことだ。
本人(配信者)が不愉快に思っていなければ問題ではない。むしろ人によっては喜ばしいことにもなる。
元増田にはきっと当てはまらないだろうが、個人で1万程度のフォロワー数ならばファンを増やしたがいために、そういう売り方を積極的にしてところも多い。
ちなみに配信者を好意的に思うあまり、表に出していないものまでを汲み取ろうとする行為は火種の元である。
表に出す出さないを決めるのは本人とその所属事務所の意向であり、本人がたとえ裏で愉快、不愉快に思っていたとしてもリスナーはそれを確認できない。
そしてもし裏で不愉快と思っていたとしても、それを仕事として割り切っていたら憶測で同情するのも気分を害するものである。そのデリケートな精神的ケアはリスナーには求めておらず、事務所や同僚に頼む。本当にリスナーに対して理解してほしかったら定期的に何度も口にする。
こちらは楽しさを売っているのだから、大人しく楽しさを受け取れ!と思うだろう。
正解のない問題をいくら考えても徒労でしかないのだ。リスナーは出されたモノだけを享受すべきである。
出されたモノというのは、アイドル売りをしていない者をアイドル視することも内包する。
このインターネットは広いので、「かわいい」を歓迎している男配信者もいる。
どれだけオムライスが食べたいからってとんかつ屋のメニューにはオムライスはない。カツ丼の卵とご飯の組み分せを見つけてキャッキャッするのは勝手だが、そんなに食べたいのなら洋食店にいけばいい。もちろん好みじゃなくてもとんかつの美味しさを純粋に楽しむのもいい。自分の好みのようにコントロールしようとするのがダメなのだ。その点、元増田は早く気が付いたほうだろう。一生気が付かないやつも世の中にいる。
なんでもOKの人や、限度を超えたその妄想やメタ的視点も楽しみの一つであると考えている人も多い。隠れてやればOKとかな。見聞が悪い言い方をすれば、反発するリスナーがめんどくさいから。
だが多少のことでアレルギーを起こす男は多い。
じゃあどうして、「かわいい」はたびたび話題に出るが、「エロい」は問題にならないのか。
それは今までインターネットは男達が強者として君臨していたからである。
現実社会で弱者だった彼らは、インターネット上の匿名性を利用して強者として振る舞い。様々な差別用語や差別文化を生み出した。その言葉や文化はSNSが普及した今でも残っている。
女性にこっぴどく振られたり、騙されたり、そもそも縁がなかったり、なんらかの恨みを持つものが多かった。というか幸せなやつはインターネットをやっていなかった。そして女性と深い関係の男性に対しても、バカにする文化もあった。現実だと小学生がよくやるやつだ。幼い。
だが実際、女体は好きなので手のひらくるりんとなるやつらばっかりだった。なので過激な性的搾取は当たり前で矛盾はしなかったし、どれだけ気持ち悪いこというか大喜利があったりもした。本田望結には同情する。
女も女でそれはわかっていたので、性別を男だと偽ったり、荒らされないように隠れたり、棲み分けを徹底したり、と自治を行った。その常識を逆手にとって、色気を武器にして成功を収めたものもいた。腐女子の元増田のほうが詳しいかもな。
元増田は配信者といっているので、まあゲーム実況だろう。それかひろゆき。
ゲーム実況ならば、なおさら男社会で女性差別が激しい。少し前に「人権」で炎上したがあんなものかわいいものだ。そう思えるぐらい凄まじい。特にFPSと格ゲー。
今はインターネット人口が増えて、体感だが男女の比率が6:4になってきている。スマホとSNSとコロナのおかげだな。
そしてモラルの向上を求む声も大きくなっているが、知ってか知らずか文化を受け継いでいる人も多い。
そんな中で、自分がセクハラされるとなると免疫がない男は発狂しやすい。ネットじゃなくても、現実社会を生きていても、男性は女性に比べてセクハラはされることが少ないのに。ゲームをミスって罵詈雑言をなんなく受け流すことができる人も予想もされない「かわいい」「えらい」を受けると無視できないのだ。女性のように諦観せずに、タレントとみてほしい配信者としてみてほしいという人が多い。
まあ10年ぐらいすれば、男女平等にネットでセクハラされることは当たり前になり、男女ともに厄介なやつは一定数いるのが常識になり切り捨てられるだろう。それで「かわいい」って言われても別になんとも思わないやつがのし上がる。
それが待てないのならば、やはり元増田の言う通り、「かわいい」に代わる新しい言葉を生み出すのがいいと思う。
増田がおすすめする「一度使うと手放せなくなるキッチングッズ」ってのがいらないものばっかりだったから理由を書いてみる。
おすすめはネクスタのごみっこポイ(約200円)。自立して立つ袋で、水切りそのまま捨てられる。ニトリにも200円で売ってる
シンクのゴミ受けに生ごみを溜めて、毎日一回ゴミ箱に捨てるのがよくないか?
蓋つきゴミ箱であれば、週2回ぐらいゴミ捨てれば、ゴミ箱は臭わなくね。
こんなの買う前にゴミを捨てろ!出勤時にゴミ捨てするだけだぞ。
そのときに役立つのがハウスホールドジャパン「臭いを通さない袋」(約800円)。そのまんまのネーミング。
これで包むと臭いがかなり防げるぞ。
これも同じ理由でいらない。生ごみは週2回捨てれば、そんなゴミ箱は臭わない。
こんなの買う前にゴミを捨てろ!出勤時にゴミ捨てするだけだぞ。
家で揚げ物あんまりしない。油の処理大変だし。揚げ物っぽいのは基本的に揚げ焼きにする。すると別に油はねしないからね。
揚げ物はスーパーの総菜で良くないか?レンジであっためてから、オーブントースターで焼くと結構いい感じになる。とりあえず、唐揚げに関しては調理の面倒くささに対する美味しさが割に合わない。
だしの素でいいでしょ。
とは言え、食べ比べしたわけではないから、断言はできないなぁー。
今度、比較してみる。
敢えて買うほどのものではないって思って買ってない。
ただ、これはあってもいいのかもしれない。
サラダの時の水って気になってたけど、味がどれくらい変わるか試してみたい。
いらねぇーーーー!!ジップロックで作れ!!
バターを10gずつ一気に切れるケースもあるが、ダイソーのバターケース(110円)は専用カッターで使うごとに切り取ってすくえる。酸化防止にもなり、格安でおすすめ
いらねぇーーーー。買ったバターについてアルミ箔で包めばええやん。
これはぶんぶんチョッパーが有名だが、ワンランク上を目指すならToffyのハンディーチョッパー(1800円)を。見た目がオシャレで、ぶんぶんチョッパーより速く細かく切れる
これは無印(490円)が有名だが、ダイソーもあなどれない。220円で同程度のシリコンスプーンで、持ち手に小さな突起がついており横置きできる。しなやかさもアップしていて無印の半額以下。気軽に試せる
これはいいよね。あって良かったって思う商品だね。おススメです。
ダイソーの「レンジで簡単だし巻きたまご」(110円)出汁入り卵をレンジし、型にギュッとはめるだけで簡単にだし巻き卵ができる
インスタントラーメンをレンジで作れる。器に乾麺と水を入れてレンチンするだけ。そのまま器で食べられるぞ
いらねぇーーーー!!!!!!!!!鍋で作ればええやんけーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
電子レンジでパスタを湯がける容器は定番だが、おすすめは3COINSのパスタメーカー(330円)。内側がザルになっていて湯切りがしやすい。
いらねぇーーーー!!!!!!鍋で茹でろ!!!!!!!!!!!!!
これで茹でるとまずいぞ。
まぁでも一口コンロしかない人は、パスタソースは鍋で作って、パスタ自体はこれで茹でるってするのはわかる。
ダイソーのレンジでオムライス(110円)。二重底になっていて、下に溶き卵、上にケチャップをかけた白ごはんをのせてレンジするだけ。シャッキリサラダとても簡単にオムライスができる
薄焼き卵くらいフライパンで作るけどなぁー。ていうか、薄焼きより卵2個使って、スクランブルエッグっぽくする方が美味しくね?
これはいい商品かもなぁー。鍋で煮てたけど、時短できそうで良い。
ダイソーのアイスバッグ24枚入り(110円)。コーヒーをバッグの中に入れて冷凍。取り出してミルクを入れると、コーヒーの味を薄めることなくアイスコーヒーができる
これまで、極限まで手間を嫌がってたのに、コーヒー淹れてアイスバッグに入れて凍らすっていうクソ手間かかる作業しだしたな。
普通に濃い目のコーヒー淹れて、冷えた牛乳で割って、氷を入れろ。コーヒーショップも同じや。
貝印が鉄板だが、4500円くらいするので、愛工業製だと3000円弱で買える。下村工業製はジェネリック貝印のような見た目で1500円くらいなのでこちらも
スライサー持ってるけど、ほぼ使わないのよなぁ。使うのおろし金部分だけだわ。怪我怖いし。
使うタイミング教えて欲しいわ。
スライスしたいときは基本包丁で薄切りするか、ピーラー使っちゃう。
大人気商品。湯煎、冷凍、電子レンジ対応の高密度ポリ袋で、ゴミ袋としても臭いが広がりにくい。60枚入りで200円弱なので財布にも優しい
湯煎できるのいいなぁーって感じかな。
リードのプチ圧縮調理バッグ5枚(約300円)。袋に具と調味料をいれ冷凍保存。食べたい時にレンジすれば料理の完成。自分でレンジ用冷凍食品を作る感じでストックを作れる。レシピは公式やクラシルなどで見れるぞ。
たけぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
イモタニの茹で蒸し工房(約600円)。容器に野菜も水を入れてレンジするだけで野菜がムラなくゆでられる。鍋で茹でる必要がなくなるぞ
ダイソーのわたぐも(110円)。フライパンで揚げ焼きした時など、少し余った油を吸い取ってくれるわた状の吸収剤。ちぎって使えるので便利
使い古した服とかを使えばええやんけ。
試してみるかぁー。食べ比べしてみたいわ。
ダイソーのシリコーン保存袋(220円)。一時人気で品薄に。電子レンジもオーブンもOK。洗って何度も使えるのでジップロックよりお得。
うちは基本的にタッパーを使ってる。タッパーと比較してシリコンバッグの良さって何なんだろうか?
どういう包丁が良いかとかは、ちょっとわからんけど、うちも昔4,000円くらいで買った包丁を使ってる。
そこまでパンこだわらない人だったら、切ってある奴買うか、パン屋で買ってもらえばいい。
料理をする人には、それなりによいハサミ(上にあるような800円とかする奴)を買うことをおススメする。
肉を切ったり、魚を捌いたりをハサミすると楽な時がある。そういう時に100円ショップのハサミだとストレスがちょっとある。
あと分解できると洗いやすくて良いよ。
ふきんを買えばよくね?なんか違いあんの?
おすすめはネクスタのごみっこポイ(約200円)。自立して立つ袋で、水切りそのまま捨てられる。ニトリにも200円で売ってる
そのときに役立つのがハウスホールドジャパン「臭いを通さない袋」(約800円)。そのまんまのネーミング。
これで包むと臭いがかなり防げるぞ。
高ければ、日本サニパックのニオワイナ(約330円)。百均ならセリアの「中身を見せない消臭バッグ」だ。
揚げ物をするときに上から被せて油はねを防止する丸型のネット。
おすすめはママクック製(約2200円)だが、高いのでアイメディア製(600円)でもいい。100均にもあるぞ
外側の器に水、内側の網に鰹や昆布などを入れてレンジするだけ。
コスパを考えるならトップバリュのサラダスピナーかニトリの野菜水切りシャッキリサラダ(共に約500円)がおすすめ。
ダイソー(110円)。少ない調味料で4つの味付けたまごが作れる。定番。
バターを10gずつ一気に切れるケースもあるが、ダイソーのバターケース(110円)は専用カッターで使うごとに切り取ってすくえる。酸化防止にもなり、格安でおすすめ
これはぶんぶんチョッパーが有名だが、ワンランク上を目指すならToffyのハンディーチョッパー(1800円)を。見た目がオシャレで、ぶんぶんチョッパーより速く細かく切れる
これは無印(490円)が有名だが、ダイソーもあなどれない。220円で同程度のシリコンスプーンで、持ち手に小さな突起がついており横置きできる。しなやかさもアップしていて無印の半額以下。気軽に試せる
ダイソーの「レンジで簡単だし巻きたまご」(110円)出汁入り卵をレンジし、型にギュッとはめるだけで簡単にだし巻き卵ができる
インスタントラーメンをレンジで作れる。器に乾麺と水を入れてレンチンするだけ。そのまま器で食べられるぞ
電子レンジでパスタを湯がける容器は定番だが、おすすめは3COINSのパスタメーカー(330円)。内側がザルになっていて湯切りがしやすい。
ダイソーのレンジでオムライス(110円)。二重底になっていて、下に溶き卵、上にケチャップをかけた白ごはんをのせてレンジするだけ。シャッキリサラダとても簡単にオムライスができる
ダイソーのシリコーン小鍋(220円)。野菜と肉と麺つゆをかけてレンチンするだけで鍋ができる
ダイソーのアイスバッグ24枚入り(110円)。コーヒーをバッグの中に入れて冷凍。取り出してミルクを入れると、コーヒーの味を薄めることなくアイスコーヒーができる
貝印が鉄板だが、4500円くらいするので、愛工業製だと3000円弱で買える。下村工業製はジェネリック貝印のような見た目で1500円くらいなのでこちらも
大人気商品。湯煎、冷凍、電子レンジ対応の高密度ポリ袋で、ゴミ袋としても臭いが広がりにくい。60枚入りで200円弱なので財布にも優しい
リードのプチ圧縮調理バッグ5枚(約300円)。袋に具と調味料をいれ冷凍保存。食べたい時にレンジすれば料理の完成。自分でレンジ用冷凍食品を作る感じでストックを作れる。レシピは公式やクラシルなどで見れるぞ。
イモタニの茹で蒸し工房(約600円)。容器に野菜も水を入れてレンジするだけで野菜がムラなくゆでられる。鍋で茹でる必要がなくなるぞ
ダイソーの電子レンジ調理器(温野菜用)なら110円であるのでこちらも。
ダイソーのわたぐも(110円)。フライパンで揚げ焼きした時など、少し余った油を吸い取ってくれるわた状の吸収剤。ちぎって使えるので便利
食パンを袋の中に入れて焼くと外はカリッと、中はふわっと焼けるぞ。セリア(330円)
ダイソーのシリコーン保存袋(220円)。一時人気で品薄に。電子レンジもオーブンもOK。洗って何度も使えるのでジップロックよりお得。
コスパで考えると、関孫六 茜 三徳包丁 (約4500円)がおすすめ
貝印 Bready ONE(約1300円)が安くて使いやすい
ダンロップホームプロダクツの樹から生まれた手袋さらさらりん(800円) がおすすめ。着脱しやすい
ダイソー(110円)でOK。プラスのフィットカットカーブ料理バサミ(約800円)なら分解して洗える
まな板の上に敷いて使うシート。切った時の汚れが気になる場合に使えるぞ。
おすすめはカインズのまな板シート(500円くらい)だが、100均で300円くらいで買えるぞ
実はこの投稿は、数ヶ月前に「一度使うと手放せなくなるキッチングッズ」というTogetter記事がバズってて、「もっとあるのに!」と悔しくなって書いてたものなんだ。
https://togetter.com/li/2097240
でもAmazonのリンクとか付けまくると増田では投稿できないことが分かり、力尽きてそのまま放置してたんだけど、もったいないかなと思ってなんとなく今日投稿した。
これを書くためにもちろん買って使ったんだけど、いろんな雑誌をチェックしてから買って書いたんだ。
よくさー
資料作ってメールで送っといてねーみたいなことって日常茶飯事的にあるじゃない、
その方がなんか白ご飯がチャーハンに変わってると嬉しいときあるじゃない。
うーんこの采配でチャーハンは勿体ない!みたいなことだってあるから
一概には何でもかんでも白ご飯をチャーハンに替えたらいいってことでもないのよね。
だからさ
うーんおかずのポテンシャルが高すぎるゆえ
これ何の話しだっけ?
そんで、
大概の人はその瞬間には見てくれなくて、
その資料が実際に必要になったと気になって初めて見てくれるから
私が以前に送ったことすらも忘れているので
データ作って送ってねー!って言われても
以前送ったわー!って思うけど言わないけどね。
なので
白ご飯の茶飯は炒飯にアップデートしたら嬉しいなーって思ったの。
まあそう言う理不尽なこと社会人あるある早く言いたい冒頭の一行目に言っちゃったけど。
そう言うもんよね!
なので
クヨクヨはしないけど明るく笑顔で炒飯おにぎりでもコンビニで買って食べようかな!って思うの。
でもさー
悩むわよねー。
オムかチャーか!
2つは欲張りすぎるので、
どちらかひとつ!ってなると
実際あの黄色い元気なオムライスのおにぎりの色が目に飛び込んできたら
買っちゃいそうだわ。
なんでもおにぎりにする文化って日本の独自のローカライズよね。
バスマティライスでおにぎりできるのかしら?っても思っちゃうけど
いずれ遠くない近い未来とにビリヤニおにぎりが出来上がることを期待するわ。
今日はそんな気分ね。
うふふ。
ラップして予め巻いてある
梅この季節身体に良くって効くわよ!
食べる前に飲む!
韻とか語呂だけで言うと。
これまた買ってたくさん補充したので
じゃんじゃんまた飲めるわ!
じゃんじゃんよ!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
3回目観てきたやで(入場者特典色紙はづっきーだった)。
(吴迪钊)皆さんは、日本の外見の華やかさだけを見て、歴史を正視せず、歴史や孝道を無視しています。これらは、日本の文化が長年にわたって欠いてきたものですし、それは二次元と彼が崇拝するものの本質的な部分でもあります。また、二次元は概念の歪曲にも長けており、日本の有名なアニメ作家、宮崎駿は自身を二次元だと言ったことはなく、むしろ二次元に反感を抱いています。二次元はACG(アニメ・コミック・ゲーム)の中でごく一部に過ぎません!宮崎駿が手がけるのは芸術映画であり、季節ごとのアニメやオタク文化ではありません。
さて、二次元フードについて話すと、日本の二次元フードは、ルフィの鶏もも肉やオムライスのようなものであり、厳密に言えば外来品であり、日本の伝統的な食べ物ではありません。これはアメリカから導入・改良されたものです。これを行う目的も理解できます。日本自体の伝統的な食べ物である寿司や刺身は国際的に有名であり、それらは宣伝する必要がないため、テーブルに上がる料理の種類は非常に限られています。これによって収益を上げることが難しくなり、サスティナブル(持続可能な)ビジネスモデルが成立しにくくなります。店舗があまり有名でない場合、注文率はいずれ下がってしまいます。より多くの利益を得るために、文化を海外に発信するアニメは良い手段です。二次元フードは容積がなく、満腹感を得にくいため、過剰摂取を引き起こしやすいです。さらに、最も重要な点は、二次元の物質自体が三次元では見ることができないということです。