「新メンバー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 新メンバーとは

2023-09-12

ジャニーズ」という看板ネガティブ意味になってるのに、看板を変えないのマジで意味不明なんだよね。 

 

ジャニーズの新ユニット増田隊が来てくれました~~~!とか頑張って司会者が叫んだら

観客は

性犯罪者後継者増田隊かあ」

とか思う訳で。これはキツイ

 

なので、司会者の人も馬鹿じゃないし、から増田隊を紹介するときに「ジャニーズの新ユニット」とは紹介しない。できない、

増田隊は、ハク付け無し、武器無しでステージに送り出されることになる。

それが、韓国で今大ヒット中の!とか、あのスカイハイが手掛けた新チームの!とかに勝てるかというと、そりゃ厳しいよ。 

厳しいのがわかるんで、ジャニーズに応募してくる新メンバーも少なくなっていく。

イケメンの山のなかから才能あるイケメンを選ぶような真似はだんだんできなくなっていき、

ショーのクオリティは落ちていき、

露出は減っていき、

そして滅びる。

 

東山たち新経営陣は、そもそもこれを回避しなきゃいけない。

いけないんだけど、ジャニーズの社名を変えないというのは「回避二の次現状維持第一目標だ」というわけだ。

そんなことで最悪の未来回避できるかな。できないだろう。

もう無理。沈む泥船だ。

スタッフジャニタレには罪は無いと思ってて大事で守りたいなら、なおさら、君たちはもう移籍するべきだと、ファンから言ったほうがいい。

2023-09-04

Vtuber業界の妙

エプレっていうVtuberユニットがあるんだが、その中のメンバーの紡音れい所属していた事務所解散に伴って卒業ユニットから脱退したわけだが、

その後個人VtuberChumunoteとして活動再開して、エプレの「新メンバー」として加入することになったの、

実態としては何も変わってないのに欺瞞めいてて面白いなあ

2023-05-30

コンサートMCCMでびっくりした話

ムード歌謡グループ(?)のコンサートに行った。

特段ファンというわけではなく、先月急逝した祖母チケットをとっていたので代理で参加。

祖母形見イヤリングを着け、会場に向かった。

私は草加健康センターホームサウナとしているものの、このグループについての予備知識がなく「つい最近LiLiCo旦那さんがメンバーから卒業し、新メンバーが加入した」くらいのふわっと感だったが

会場に着き、賑わうマダムたちのものすごい熱気を見て、テンションが上がった。

ホールに入場する際にスタッフからあるものを手渡された。健康食品のサンプルだった。高麗人参ゼリーである

同封のチラシにはメンバー写真掲載され、PR動画視聴用のQRコードが載っていた。

ファンの年齢層に合わせてこんなPRもあるのか、と感心していたら、開演。

生演奏とともに華々しく登場するメンバー。歌うめー

2,3曲歌ってMCに入ると雑談?はそこそこに先ほど配られた高麗人参ゼリーの話を始めた。

というかがっつりPRだった。

リーダーの話術でファンサービスも盛り込んでありったが、内容はまぎれもなくPRだった。

…。

これ、観客はチケット7,000円(高い席は11,000円くらい?)払って広告見せられてるの?

その後数曲歌い、ファンサもあり会場の盛り上がりは最高潮

2回目のMCが始まったと思ったら、また高麗人参ゼリーの話が始まった。

プレゼンスライドも用意されていた(A4くらいの紙で物理的にやってたので資料内容は見えなかったw)

いや、話の内容もファンに楽しんで聞いてもらおうという気概は感じるけども。

私はQVCを見ているのか?

もうここで私の気持ち萎えしまった。

物価高だからチケット収入だけではコンサート収益が出ないのだろうか

とか

チケ代上げると売れないのだろうか

とか。

エンタメ利益につなげる難しさを想像してしまい、ひとり世知辛い気持ちになった。

私はここ数年はもっぱらIP知的財産のほう)のオケコン的な音楽イベントしか参加しておらず、アーティストが歌うライブコンサートには10年くらい足が遠のいていた。

最近コンサートはこんな感じなんだろうか。

さて、コンサートも大詰めになりアンコール

このまま終幕と思いきや、ダメ押し番宣

うーん、まぁ番宣メンバー活躍を見れるファン側のメリットがあるものの。

この番宣ファンが参加する仕組みが取り入れられてて、喜ばれている様子に見えたけど。

私は、コンサートって歌や音楽などのパフォーマンスを楽しむ場だと思っていたので、かなり面食らった。

MCもそのパフォーマンスの一環だと思ってて、

メンバー同士の雑談なんかを楽しむ時間で。多少台本はあるんだろうけど。

それが、今日MCがほぼCMだった…。

一緒に参加した両親(本来祖母の付き添い要員)も驚いた様子だった。

父が「純〇は歌える営業マンなんだな…w」と形容していたので、なるほどと思った。

ビジュアルや歌だけでなく、PRスキルがあるので替えの利かない存在なのだろうと。

ファンでない私が「番宣してた番組は見てみようかな」と思ったくらいには面白いMCだったので

ファンの人たちからすると、あのMCCMとして認識しないか、あるいはコンテンツとして満足しているのだろう。

一概にコンサートと言ってもアーティストによって内容は様々なんだな。

さだまさしMCのまとめだけのCD作っちゃうくらいらしいし。

カルチャーショックを受けた1日だった。

2023-05-23

ハロプロ絡み

ちゃんはずっとかけないしtwitterに書くほどの勇気もないから ここで

モーニング娘。新メンバー研修生がなぜいないのか

って書き込みあるけど、モー娘。とその他ユニット

扱いに格差があるから研修生内で振り分けすると

なんであいつと自分研修生時代は人気も扱いも

差がないのに入ったグループによってこんなにも、、

事務所やめてやる を防ぐためでは /

アンジュルムは10人体制が基本だから

12人になったということは脱退話し合い済

メンバーがいるということか /

Juiceはわからいね、実力診断テストBP追加でさらテコ入れかね

段原の謎の2022年12月事前発表のイベント欠席は

結局謎のまま /

つばきはもとが9人なのに秋オーデで新人追加だと

言われるのはつらいね

秋オーデはうまくいったOnly you(一芸)オーデ方式かな?

2024年からは7ユニット体制

スタッフ足りないだろ大丈夫か?

66人(22年末)から5人ぬけて5人追加、

そこに新ユニットどんだけ増えるんだ

2023-03-22

アイドル活動家になってた話。

※注 この記事は当該活動家意見活動批判する目的ではなく、職業的立ち位置が一転した経緯や理由の一例として考察し述べたものです。ご本人への凸は控えてください。


自分が追っていたとあるアイドル(女性)が活動を終えた後、活動家としての仕事を始めていた。

正直かなり驚きだった。なぜなら、アイドル時代のコンセプトはかなりキャピキャピ系というか、男性向けというイメージが強いものであったかであるもっとも時を経るとそのグループ彼女意思女性向けで媚びたりをしない色が強くなってはいたが。

活動家としては最もな意見元アイドル比較的若年だからこその視線を持ち、なかなか活躍されているように感じられる。彼女の主な意見は「恋愛には興味がなく、いわゆる媚びが嫌いなのにグループ時代には運営から強要されていた」「女性にも自由がある」といったものである

だがその一方で、「恋愛には興味が無い」といった主張の反面で

自身過去恋愛疑惑があったことやそれに対する意見(恋愛したっていいだろ!にしろそれはデマだった!にしろ)がない点や

グループの同僚にも「いわゆる男性ウケを狙うことも1つの生き方だし尊重したいよね」と(直接でないにせよ)SNS意見の相違を見せられたりしていた点

違和感を覚える。

仲間にも穏健派がいる一方、何故彼女毅然とした活動家の道を選んだのだろうか、という事について考察したい。

第一彼女グループ活動中最も語り継がれているのは初期時代である。つまり肌の露出が多めの男性向けの色が強かった時代だ。(追記するがこの時代そもそも今ほど女性アイドル女性ファンが付くことを想定していなかった。)

肌の露出も多かったものメディア露出も多く、そのカワイイ世界観女性女児ファンも多く獲得、今でも界隈のアイドルヲタの間ではちょっとした伝説となっている。しかし、運営側にはいわゆるパワハラ問題もあったらしく、無理なキャラ強要や過密なスケジュールがあるようだった。しかし人気は当時かなりのものであったし、売り出し期間だからメンバーは踏ん張っていたように感じられた。

その人気時代が変化するのが前述のスキャンダルである。確固とした証拠こそないものの、「普通に考えたらこれは本当だろうね」と思える程度には怪しいものであった。複数メンバーが同時に疑惑を向けられたものであったのも特徴的だった。個人意見だが恋愛に走ったのもパワハラまがいの扱いを受けていたことが理由であると考えられる。結局公式側でスキャンダルを認め謝罪することはなかったが、推されまくった期間から一転所謂「干され」状態に変化した。

そこからは人気メンバー卒業新メンバーの加入が重なり、長い干され時代が続いた。ブラックな体質だけはそのままで凄まじい数の握手会をこなす中、彼女は明らかに病んでいる状態になって行った。

その中で媚びる売り方を変えるよう訴えグループの色を変えたのもまた彼女であり、人気を安定させるほど復活させるなどグループにとって必要存在になった。グループを確固たる場にした後に去り、現在に繋がっている。

彼女アイドルから見ても偉大な存在である事は間違いないと言える。ガチ恋勢をメインターゲットとしたアイドルから同性に好かれる生き様を示すアイドルへ転換したのは彼女の功績も大きいと言えるだろう。迷惑ヲタに注意したり意見キッパリと述べるなど従順女性像を真っ向から否定したのは今後のアイドル達にとっては素晴らしい先輩だと考えられる。

だが、スキャンダルの噂まで流れたほど「活動」とは遠かったの彼女がそこまでキッパリとするに至るまで、初期の純愛ソング(ファンからの支持が大きい)をもう歌おうとはしなくなるまでになった裏には過去運営側への不信や閉じられたファン達の不信があったと思わずはいられない。

過密すぎるスケジュール、目に入るのは偏った男性達、握手会で湧いたであろう多数の説教ヲタクや性的視線(重要なのは彼女は「ブサイク」等と煽られるよりはいわゆる美人ビジュアル的な人気があったメンバーであったこである)、その割には姉妹グループよりもメディア露出が少ない、スタッフパワハラ、周りが知っていて褒めるのは初期のメンバー路線……

こちから見えるだけでもこれだけの問題彼女の周りにはあった。上がり目を知りつつもグループを支えないといけない初期メンバーとして、相当辛かったのではないだろうか。

辛い経験を活かし、今の彼女には頑張ってほしいと思うし、性的な目で女性を捉えないことは当たり前で非常に大切だ。しかし怒りが原動力過去賞賛すら否定する、傍から見ると幸せそうには見えなくなってしまった理由には性別以前に未成年へのメンタルケアの不足があったことは否めないだろう。

今は彼女の功績もあり、業界全体でより気持ちに寄り添える女性ヲタクの増加(勿論同性だからこその鋭い批判もされるが)や成人済みアイドルの増加、男性向け路線でも割り切って活動するアイドルも多いように感じられる。だが、アルバイトすら出来ない未成年に知らない大人との握手を求める職業であるため、慎重な活動応援が求められるだろう。

商売アイドルは勿論、全ての女性男性未成年のうちにのびのびと広い視野を持ち育つことの出来る環境を作る。それこそが、「何だか苦しそう」な人を減らす重要手段になると考えられる。

2023-02-26

続き 

 

体調崩し暫く休んでいた間に

社内移動があったようだ。

 

チームのメンバー数人が移動になっていた。

その逆も然り、こちらに配属になった人もいる。

 

既存新メンバーをみると、

リーダーお気に入りで固められていた。

 

自分は、もちろん移動組であった。

 

リーダーいじめ助長させる言動

人間的に無理だと嫌気を感じたか

離れて清々している。

  

なぜ群れたがるのだろう。

協調性があるから

 

ちょっと暇ができると群れたがり

ペラペラお喋りタイムが始まる。

コミュ障自分はポツンは慣れている。

会話が弾めば楽しいのだろうけど、

自分苦痛しかない。

人の悪口で盛り上がる中に

協調性なんていらない。

 

2023-02-12

[]

どうもオレオレFCです。

皆さん、お久しぶりです…(´・ω・`)

しばらく充電してきましたが、このほど、新メンバー、日程を発表させて頂きます

お待たせして申し訳ありませんでしたm(_ _)m

2023年シーズン罵倒批判されようとも我々はめげません。とにかく最後までしがみつきたいと思います(`・ω・´)ゞ

選手背番号一覧 ※「」はキャッチフレーズ。()内は満年齢、身長体重出身地

GK 1.石原(33歳 191cm105kg:大阪府)

・「浪速が生んだ蒼きビッグセーバー」191cm105kgと恵まれた体格を生かしたプレーが魅力。チーム最年長ながら関西出身らしく明るく、チームのムードメーカーでもある。

DF 2.石田(23歳 160cm55kg:千葉県)

・「蒼の牛若丸」右サイドバックが主戦。160cmと小柄。それでもハンディにせず、粘り強い守備と俊足で右サイドを席巻する。今季から背番号2に。

DF 3.村山(21歳 177cm68kg:神奈川県)

・「左を支配する蒼きプリンス今季から背番号3に。左サイドバックを主戦に切れ味鋭いドリブルなど攻撃的なプレーが魅力。端正な顔立ちで人気急上昇中だ。

DF 4.一条(23171cm60kg:千葉県)

・「放つ閃光。蒼きビルドアッパー171cmと大柄ではないが、跳躍力を生かした空中戦と俊足、更にビルドアップに定評がある。背番号4は期待の表れだ。

DF 5.大村(23歳 186cm85kg:愛知県)

・「蒼きハードロックディフェンス」恵まれた体格を生かした空中戦フィジカルを生かした守備が持ち味。更にリーダーシップもあり、新たなDFリーダーとして期待がかかる。

MF 6.村松(23173cm67kg:静岡県)

・「蒼きデュエルマイスター」高い身体能力を生かし、ボール奪取力はチームトップクラス。期を生かした攻撃参加も定評。日本代表MF遠藤航(シュツットガルト)のような選手を目指す。

MF 7.森下(21歳 158cm47kg:愛知県)

・「蒼きターボサイダー」158cmと小柄だが、50m5.7秒の快速を生かしたプレーでサイドを席巻する。スタミナや守備センスもあり、サイドバックでも対応出来る。

MF 8.奈良田(23174cm68kg:静岡県)

・「蒼のアグレッシブコマンダードリブル豊富運動量ミスを怖がらない積極的プレーが魅力。ボランチだけでなく、サイドMF、FWもこなす。

FW 9.森永(23歳 184cm80kg:神奈川県)

・「蒼きレヴァンドフスキ」憧れはレヴァンドフスキ長身で足も早く決定力もある大型ストライカー。開幕からゴール量産なるか?

MF 10.鈴木潤(24175cm68kg:静岡県)

・「蒼き司令塔キャプテン」昨年公式11ゴール9アシスト。高いドリブル技術と確かな決定力でチームを救った。2年目の今季背番号10キャプテン就任。その右足でチームを勝利に導く。

FW 11.ノレジー(32歳 200cm115kg:豪州)

・「豪州からやってきた蒼き規格外ハイタワー」キャッチフレーズの通り、規格外の大型FW半年無所属が続いたため、まだコンディションは整ってないが、終盤のパワープレー要員として期待される。

DF 13.小野寺(30歳 169cm57kg:埼玉県)

・「全てをポジティブに蒼き熱男」気づけば9年目。加藤(現クラブアンバサダー)の引退でチーム最古参になった。年々出場機会は限られているが、持ち前の明るさでチームを鼓舞する。

MF 14.ジュシエ(30歳 174cm67kg:ブラジル)※再契約

・「蒼のウィンドアタッカー怪我に泣き、昨年限りで契約満了となったが、その後のチーム編成により、再契約でチームに残留本来の力を発揮すれば、スピードはチーム屈指。今季は「お世話になった」加藤氏が着けた背番号14を着用する。

DF 15.ハン・ジョンフ(19歳 191cm75kg:韓国)

・「蒼のコリアンビルドアッパー韓国出身自身レベルアップを目指して日本にやってきた。正確なフィード空中戦が特徴。同胞韓国代表DFキム・ミンジェのような選手目標日本語はまだまだ勉強中だ。

MF 16.岩田(24歳 180cm72kg:静岡県)

・「蒼きマエストロ」高い配球力を誇るボランチ守備力も高く、センターバックもこなす。ユース時代からの盟友・鈴木潤活躍に刺激を受け、今シーズンは激戦区のボランチ争いに殴り込みをかける。

MF 17.子安(23歳 165cm58kg:千葉県)

・「変幻自在の蒼きマジシャンドリブルに加え、左足の正確なキック力に定評があるテクニシャン石田とは同じ木更津市出身で、二人で活躍する事が目標

MF 18.田中(23歳 168cm60kg:神奈川県)

・「嵐を呼び込む蒼きトリックスター」小柄な体格ながら、50m5.8秒の俊足、更にドリブル技術はかつて浦和などでプレーした田中達也氏を思い起こす。プロになりたい一心努力を積み重ねてきた。

FW 19.浅田(23174cm85kg:愛知県)

・「ゴールだけを目指す蒼き重戦車」恵まれた体格を生かした突破力が彼の持ち味。シュート力もあり、まさに重戦車のもの決定力を更に磨いて、FW争いに殴り込みをかける。

DF 20.伊藤(18歳 186cm77kg:静岡県)

・「蒼きグヴァルディオル」前田同様、高校3年生ながらトップ昇格。高さ、速さ、強さを兼ね揃える現代CBカタールW杯ブレイクしたクロアチア代表DFグヴァルディオル同様、今季ブレイクを目指す。

GK 21.望月(31歳 188cm78kg:静岡県)

・「帰ってきた難攻不落の蒼きメタリックウォール」かつての守護神が1年半ぶりに復帰。セービングコーチングフィードともにGKではチームトップクラス。チームでも少ない30代になり、リーダーシップも期待される。

MF 22.前田(18歳 181cm75kg:滋賀県)

・「蒼きチャンスメイカー」昨年クラブ最年少出場、最年少ゴールを達成。18歳ながら冷静な観察眼と正確な左足のキックドリブルでチャンスを演出今季レジェンド内藤氏(現U-15監督)が着けた背番号22番を着ける。

FW 25.山田(18歳 173cm68kg:愛知県)

・「神出鬼没の蒼きアタッカー前田伊藤同様、高校3年生ながら昇格。FW登録だが、中盤が主戦となる。ドリブル技術アジティの高さに定評があり、豊富運動量でチームに貢献する。決定力を磨き、1年目から出場するつもりだ。

DF 26.藤井(19歳 174cm66kg:大阪府)

・「蒼きいぶし銀」派手さはないが、ボール奪取など守備力に定評があるボランチ。U-18だった昨年は主将としてまとめた。センターバックもこなユーティリティプレイヤーだが、プロではサイドバック勝負する。

MF 28.森田(19歳 180cm75kg:静岡県)

・「蒼き風のドリブラー日本代表MF三笘薫(ブライトン)に憧れるドリブラー。U-18だった昨年9月鳥栖戦でプロデビュー今季プロ初ゴールを目指す。

FW 29.山本(22歳 181cm80kg:大阪府)

・「蒼き炎のアグレッシブストライカー」常にアグレッシブにゴールを目指すストライカー守備などに課題はあるが、粗削りもまた魅力。

GK 31.松尾(19歳 186cm75kg:愛知県)

・「次世代を担う蒼き守護神次世代のチームを担う現代GKセービングビルドアップに周りを動かすコーチングは既に完成されていると評価望月石原の壁を破ることが出来るか?

DF 32.レナト(25歳 184cm77kg:ブラジル)

・「蒼のブラジリアソウル」左足のフィード力とクレバー守備が魅力のセンターバック日本は初めてで、慣れれば貴重な戦力となる。

MF 39.鈴木亮(21歳 172cm67kg:静岡県)

・「秘めた才能。蒼き疾風迅雷」鈴木潤の弟。兄はドリブラーだが、弟はゴールに直結するプレーが特徴のアタッカー今シーズンは「試合に出たいので」ボランチサイドバックにも挑戦。兄に負けない活躍を期す。

DF 44.相沢(21歳 164cm55kg:神奈川県)

・「疾風怒濤。舞いあがれ蒼き風」元々はFWだったが、スピードを買われてサイドバックに定評。故にそれを生かした攻撃力が魅力だ。守備は猛練習中。同期の森下村山には負けられない。

GK 50.中原(21歳 194cm84kg:東京都)

・「静かなる蒼きスーパーセーバー」チーム1の長身を生かしたハイボール処理と長い手足を生かしたセービング武器守護神課題ビルドアップとコーチングの更なる向上を目指して練習に励む。

FW 99.チアゴロペス(34歳 191cm95kg:ブラジル)※再契約

・「蒼のアメイジングモンスター怪我もあり、一時は退団したが、再契約を果たした。一時は105kgあった体重を1ヶ月で95kgまで減らし、練習開始1時間前に来る努力家。昨年8月清水戦は前半で退きながら、チームを鼓舞した姿は感動的。

MF 55.ソ・ヒョンウ(16歳 173cm58kg:韓国)←フンミンSC(韓国)/※育成契約

GK 66.マーカス・リュイ(16歳 190cm70キロ米国)※育成契約

DF 77.ラザ(16歳 185cm55kg:ポルトガル)←CSロナ(ポルトガル)/※育成契約

MF 88.ヴリム(16歳 170cm50kg:ナイジェリア)←クラブアフリカ(ナイジェリア)/※育成契約

コーチングスタッフ ※()内は出身地

監督:野河田彰信(大阪府)

ヘッドコーチ:岡嶋聡(愛知県)

オフェンシブチーフ奈良井貴浩(広島県)

ディフェンシブチーフ:星井理人(大阪府)

作戦担当チーフ近江篤史(兵庫県)

フィジカルコーチリッチマイク(イングランド)

GKコーチ:大嶋伸二(静岡県)

計34人(育成契約を除く:30人)

2023-02-11

[]

どうもオレオレFCです。

皆さん、お久しぶりです…(´・ω・`)

しばらく充電してきましたが、このほど、12から新メンバー等を含めて再開したいと思います

お待たせして申し訳ありませんでしたm(_ _)m

2023年シーズン罵倒批判されようとも我々はめげません。とにかく最後までしがみつきたいと思います(`・ω・´)ゞ

2023-01-18

プラすると体重が増えるおでん増田酢魔ノン出雄ル絵府がウュ地板と留守ラプス(回文

おはようございます

私はとても重大なことに気付いちゃったの。

そう毎日届くスパムメールタイトルの「重なら」のせいで鰻を食べたい気持ち衝動に駆られるやいなや!

私の体重計の付けている計測のグラフ

な、なんと右肩上がりに!

「重なら」の鰻と言わんばかりの絶好調鰻登りとまでは行かないものの、

微かな傾斜を描きつつ確かに右肩上がり

それが

スプラトゥーン3の発売時期から同時にグラフを重ね合わせてみると、

言わずもがな

要はスプラトゥーン3遊んで出掛けなくなった反動なのか?

たぶんそうよ!

あちゃーって感じ。

でもさー

スプラトゥーン2もやっているのに、

グラフ体重無関係なの。

あれもきっとログインボーナスのその日初勝利で7500ポイントカタログ経験値をそりゃー毎日ゲットしていたら太るわ!

この事実に気付いたから、

まあログインボーナスはゲットするけど、

ちょっとお出掛けしないとこのままだと維持できない体型はみっともないったらありゃしないわよね。

今なら間に合うので気付いて良かったわ。

でもよ!

でも私毎日10000歩は歩ってるのよ!

そのぐらいウォーキングしているのに。

正直グラフは正直なので私はその「重なら」の鰻の口になってしまスパムメール無視しても鰻のことは忘れなくてはいけないのよ。

意外と根詰めてゲームやってたら痩せっかと思ったけど

そうは問屋海苔を卸さなかったのよ。

夜食べるスプラトゥーン3のお供のゲーミングおでんあんまりキャロリーが高きなのかなー?

そんでね、

私が愛用しているスプラトゥーン3のブキのセブンファイブオーライダーの熟練度星5つ獲得までどのぐらいの期間がかかるか予想グラフを描いてみて研究していたの。

まさにそのグラフが減る毎に体重が増えていくという、

間違いなくスプラトゥーン3のせい!と言わんばかりの勢いのグラフは正直な理由を私に叩きつけたの。

やっぱり休日は出掛けないとねぇって。

そう反省するに値する反省を猛省する私だったわ。

明日から反省する!って

サルでも反省できる時代はもう終わったのよ。

どう考えてもログインボーナスその日初勝利での7500ポイントが悪なのよ。

昨日だってゲームのお供のゲーミング鉄火巻じゃなくて

ゲーミングおでんなので

食べる具材メンバー

大根コンニャクタマゴ、ごぼ天とこれほぼ炭水化物ない感じの、

大根コンニャクに限っては大根は煮て火を通しまくると栄養価がないと言うことが発覚しつつ、

ご存じコンニャクカロリーゼロマンナンライフばりのローカロリーじゃない。

それに大体はもう1勝したら今日ゲーム終了でやめるパターンなので、

ゲームは1日1時間わずかに凌ぐ調子良いときはそれこそ毎日ゲーム時間的には5分とかで終わる日もあるので、

そんなに太る要素のゲーミングおでんを食べまくっている感じでもないのになぁとそう思うの。

それはともかく、

休日の際のぶっ通しフェスの時なんか最悪の1日12時間プレイとか終わってるわ!

人として。

終わった暁にはまた何かが始まっているけれども。

デブるという扉を開けそうになって閉めるところよ。

このグラフを突きつけられなかった事実を知らなかったら私はきっとスプラトゥーン3やればやるほどデブになるという新説よね。

本当に早く気付いて良かったわ。

あと大根はたくさん食べても栄養価が無く期待できる要素としては食物繊維摂取があるけれど、

にしても大根が美味しいからって、

バクバクたくさん食べてもそうデブ一直線ではないと思うんだけど

案外謎要素の太る要因が他にもあるかも知れないわ。

今回まだ鍋のベーナーが満載だったので、

主力トップ選手おでん具材スペアリブは投入されてないのよ!

今夜少し鍋のかさが下がってきたと思うので、

いよいよスペアリブ投入よ!

玉子もまた鍋のベーナーのかさが下がってきたら投入したいところだわ。

あとニューフェイスで私考えている新メンバーのカマーがいるんだけど、

白菜よ!

おでん白菜って葉っぱのところはあんまり食べ応えないと思うんだけど

芯の厚いところは食べ応えある気がするの。

私はそう踏んでいるわ!

あれがよく火が通ってクタクタになった白菜の芯のところの箇所は美味しいから大好きなのよね。

幸い今の鍋のベーナーのルーシー出汁のコンディションは最高なので、

やるなら今が白菜チャンスのチャンスよ!

普通の鍋の具材として活躍していた時のころを思い出したわ!

シーズン普通のさ鍋のシーズン

それこそ人生最大のポン酢消費量を叩き出した記録が残っているのよね。

からこの冬季はあわせて白菜消費量も激減なの。

そっかー

白菜があったわ!って

でもきっと白菜大根と同様にあんまり栄養価は期待できないけれども、

白菜から良い出汁出るので、

出汁が出ましたわ!って仕上がったら言いたいところ。

とろっとろになって柔らかくなった白菜の芯はまた大根とは違う食べ応えのパワーを秘めているのよ。

でもさー

このように

主要攻めのメンバーが今不在だって言うのに、

そのヘルシーさよろしく野菜おでんなのに太るって!

改めてそのグラフを見たときにショックだったわー。

うーん、

おでん監督としてチーム編成は攻めの肉系の選手牛すじとかスペアリブとかは私の体重も攻めてくるので、

今後は考えて

白菜大根玉子コンニャク、焼き目の付いた木綿豆腐が主要メンバーにヘルシー戦略で行かなければ、

今期というか

この今のスプラトゥーン3シーズンも乗り越えられないわ。

でもペース的には順調に予想より早くカタログ2周目のレヴェル200までは到達できそうな着地地点なので、

今期目標カタログ2周目コンプリートは達成できそう。

その時のまた体重が計るのが怖いけれどね。

体重とスプラ関係が興味深い過ぎるわ。

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドしました。

ハムタマサンドタマサンドかの波があるうちの、

今はタマサンドの波ね。

このタマゴの波には乗っていたいものよ。

タマサンドにりそハムタマサンドしろ

どっちもタマゴかー!っつってね。

デトックスウォーター

フレッシュスライスジンジャースライスして

ホッツ白湯に投入の

正直あんまり生姜がキツくてたくさん入れると、

そんなホッツフレッシュスライス白湯ジンジャーウォーラーね。

生姜成分だけでも摂取して温活に勤しむわ。

朝の寒いのは

から身体を温めてね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-01-10

22/7(ナナニジ)の運営1期生ってなんであんなにやる気ないんだろうね

22/7(ナナニジ)のFC入ったりメンバー個人チャンネルに入ったりシングルはなんだかんだ毎回10枚くらい買ってるオタクだけど、

本当に運営1期生(先輩メンバー)のやる気がなくて2期生(新メンバー)が可愛そうだと思っています

22/7(ナナニジ)の運営がやる気ないのはYouTubeに行って

9th(曇り空の向こうは晴れている)と10th(神様だって決められない)シングルPV眺めてくるだけで1発で理解できると思います

10thって所謂節目の記念シングルだと思うしここまで手抜き感あるものを出すアニメキャラPVってそうそう無いだろ…という。

(曇り空も歌詞PVシンクロする要素が無いので、2ndシングルシャンプー匂いがした、3rd理解者とかの方がPVとして出来がいい事も泣ける)

他にも計算しかキャラクターを動かしてないので最早キャラクターって居る意味あるのか?とか正直思わざるを得なかったり、

FC内の推しメンバーボイスが数年変わらない&2期生のボイスが加入してそろそろ1年なろうかっていうのに実装されないとか、

言い出せばきりが無いので一旦終了。

問題はそんなやる気のない運営に長年飼いならされた1期生(メンバー数人を除く)達なんですよね。

とにかくSNS更新したり告知をしたりしない。

アイドルとしてそれでいいのか?

自分個人番組公式アカウントが行う月1の告知ツイート非公式RTするくらいで、

おはようおやすみツイート(画像付き)だったり日常ツイートを乗せてるメンバーがほぼいない。

2期生達は朝から晩までTwitterでワイワイしたり画像乗せたりして盛り上げようとしてくれてるので、

その対比が本当に泣けてきます

でもまぁやる気が無いんじゃなくてSNSをしないタイプアイドルなんだろうと思っていた時期が私にもあったんですが、

ああこの子達はやる気がないんだと思い至ったエピソードが今年の正月にありました。

それが1月1日TOKYO MXで21:00〜、BS11で22:30〜という超豪華な枠に1時間使ってやっていた晴れ着番組です。

2期生メンバーTOKYO MXBS11の間の22:00~22:30の間にインスタライブやります!と告知してインスタライブをやったにも関わらず、

1期生メンバーBS11でまだ番組がやってる中ゲリラでインスタライブを始めたんですね。

コメントBS11でまだ番組やってる事を指摘されても「じゃぁ時間改めるね!」などは言わずに「そうなんだ~」とそのままインスタライブする姿を見て、

ああこの子自分番組を把握してないし地方民の事はどうでもいいんだな…と非常に悲しくなりました。

2期生メンバーSHOWROOM配信などでも1期生メンバー個人番組の5分前には配信を終わるいい子達なので余計対比が辛かった

2023年

どんな年になるのかわかりませんが、

ナナニジ運営1期生が心を入れ替えて2期生の頑張りに報いてくれるように願ってます

2022-12-24

笑点を見てほしい

笑点は、JK日常四コマに似ていると思う。

お決まりキャラクターが、毎回テーマに従ってワイワイやっているのを眺める。

大きな起伏も急な展開もないが、のんびり見ていられる。

ここ一年笑点が大きく変わったのは、円楽入院を繰り返すようになって以来、ゲストが週替わり(最初の方は収録の都合で2週ごとだったが)が参加するようになったことだ。

以前は新メンバーの発表すらもったいぶって数か月かけていたが、はっきり言って普段から落語を見ている人でなければ誰が出てきてもどんな人なのか、どれくらいすごい人なのかよくわからないし、予想も別に楽しくなかった。

ゲスト制になってから、良い意味で敷居が大きく下がっていて、若手(といってもそれなりのキャリアと年齢なのだが)や上方関西圏)の噺家まで出演するようになった。

若手の枠での出演だったが、春風亭ぴっかり改め春風亭桃花は(女子アナ大喜利のような企画を除いて)初の女性大喜利メンバーとなったし、いろいろあった立川流メンバーゲストとして何度か参加している。

(※これは当然円楽入院に伴う(復帰を前提とした)一時的措置だったので、今後このシステムがいつまで続くかはわからない。

前回と前々回が王楽(三遊亭好楽の息子)→当代林家木久蔵木久扇の息子)と、少々ネタ切れを感じさせる人選だったので、年明けにはレギュラー新メンバーを入れるかもしれない。)

ゲストとはいえ毎回簡単説明ぐらいはされるし、芸歴の長い者同士で初めてのぎこちさなどもないが、新鮮味はあるので、以前より大喜利が楽しみになってきている。

また、三平メンバーから抜けて桂宮治が加入したすぐあとというのもタイミングが良かった。

宮治は底抜けに明るいキャラクターであり一番の若手、真打になったばかりということで、レギュラーメンバーだけでなくゲストにとっても非常にいじりやすポジション人間だ。

そして、主観だが、ゲスト制になってから真ん中の席にいる林家たい平が明らかに「全体の回し役」の立場になることが増えたように感じる。

昇太ミスを拾い、木久扇や好楽のボケを拾い、笑えるように全体を盛り上げている。

日常四コマ漫画のような番組だが、落語家には卒業年度がないので、いつまでもあのメンツの掛け合いが見られる。

長く続くわけである

明日は年内最終放送恒例の、30分まるまる大喜利スペシャル

ぜひ見てほしい。

2022-12-21

やっぱMCUフェーズ4おもんねーわ

どこに向かってるのかよくわかんねぇわりに

作品同士のつながりは出てくるからなんか集中できねぇ

 

フェーズ1→アベンジャーズ結成秘話単独映画たっぷり見せる。

フェーズ2→それぞれのキャラクターの掘り下げに加え、楽しい新メンバーも。

フェーズ3→シリーズ集大成ヒーロー同士の断絶と最強の敵サノスとの決戦。そしてその後の世界へ。

 

フェーズ1~3が「アイアンマン」「キャプテンアメリカ」という2本の大きな主軸が

背骨のようにシリーズ全体を貫いており、シリーズとしてかなり頑強な作りになっていた。

 

フェーズ4→その後の世界、かと思いきや過去の話かと思いきや、どう関係するかわからんキャラ出し。

 

どこに向かっているのかさっぱりわからないところが正直つまらない。

とにかく過去シリーズの後始末をしているようなシーズンだった。

それだけインフィニティガントレットの話が大きすぎたというのも理解できるし、

ブラックパンサー役のチャドウィック・ボーズマン逝去してしまたことで

最終作のワカンダ・フォーエバーの内容が変わってしまたこともわかる。

だが、とにかく陰鬱でワクワクしないくらーいシーズンになってしまった。

 

これまでは新キャラどれもカッコいいじゃんって感じだったのが

シャンチーエターナルもびっくりするくらい魅力的じゃなかったのもつらい。

 

しかもここから正式にDisney+オリジナルドラマシリーズ正式フェーズ入りして

ドラマ見て映画見ないと全部はわからない感じになってそれが余計に鼻につく。

特にドラマワンダヴィジョン」と映画マルチバーズオブマッドネス」は、

かなり地続きに作られているがドラマを見ていると映画は「なんか同じ話してるとこ多いな」と感じ

ドラマを見ていないと「なんかよくわからんとこあるな」と感じる作りになっている。

なんかなーだ。

 

フェーズ5は個人的に好きなシリーズであるアントマンガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの新作がある。

この2作はめちゃくちゃ楽しみにしている。

が、他の映画は強すぎて使い勝手が悪いキャプテンマーベルの続編、まさかブレイドの新作、

黒人キャプテンアメリカヴィランチーム映画に6本のオリジナルドラマ構成

なんか出涸らし感が否めないんだよなぁ。

フェーズ6には何回作っても毎回全然売れないファンタスティック・フォーリブートも控えてるし。

なんかなー。

2022-12-14

せめて、一息に

推し推しCPがいる事務所来年の新作発表会が今日あった。

結論から言うと、もう何も考えられないし事務所が何を考えているかもさっぱり分からない。今まで一年に一作品出来るかどうかだったのに、あんなに新メンバーを増やし新しい作品あんなにあるとは…??ちょっと理解ができない。生き急いでるの?

推し推しCP主演の出演作が複数ある皆さんおめでとうございます。良かったですね頑張ってください。もう何を言っても嫌味にしかならないからそれしか言わない。

というか正直もう何か空気中に溶け込んで消えてしまいたいぐらいの気持ちで、嫌味を言ったり怒ったりする体力が一切残ってないんだ。ただただ無。唯一の希望だった作品は内容の改変が行われて推しの1人がいなくなり、恋愛要素がありそうだったのが恐らくほぼなくなりアクションに。仕方ない、それは分かってる。その推しメンタルがまだ完全復活していないだろうしシリーズにメインで参加するのはリスクなんだろうなっていうのは分かる。

でも、それでもせめてシリーズを演じないにしろ推しCPには隣に並んで欲しかった。2人で楽しく笑っていて欲しかった。カップル営業しろとは言わない、前ほどイチャイチャハグしてほっぺちゅーして愛してる好きだと告白してるのが見たいとは言わない。でも本当に、普通に仲良く笑い合う2人が見たかったんだ。それすら叶わないなら、もう完全にCP解消してグループの仲間として楽しくやっていきます宣言をして欲しかった。それは今でも望んでる。2人の目が一瞬合うだけで期待してしまうから、望みは一切絶って欲しい。さすがに事務所や本人達からカップルは解消しました」と言われたらもう何も言わない。

希望を持ち続けて色々嫌いになりたくない。だから、早くはっきり終わりの言葉を書いてファンの息の根を止めてほしい。CPとしてじゃなくちゃん個人個人として応援するから

というか推しが出る作品アクションじゃなくあのもう1人の子恋愛要素あったら嫌だなー!その場合暴動起きるよ。でも今まで推しCPファンの声は全て無視してきた事務所から相手が変わったくらいで何?とか言うのかな。どれだけ推しCP推してきたと思ってんだ。待って待って待って駄目になってきた気持ち分かっているのか?どれだけ新しい2人の新作を待ち焦がれていたと思ってんだ。事務所のえらい方々には、大好物食べ物を数年間受け付けなくなる呪いをかけたい。大好きなアーティストの声だけ数年間聴けなくなる呪いとかでもいいかな。

2022-10-14

高垣楓・鷹城恭二・ジュリア 分離体説

本文 :

 まずはググれ?

 「アイドルマスター匿名合作

参考資料 :

 2021年11月ごろのアイマス2増田

情報募集中のもの :

 ・「Mobageアイドルマスターシンデレラガールズ」の高垣楓情報

 ・「Mobageアイドルマスター」の鷹城恭二の情報

  特にサービス稼働直後~最初期のバナーボタンキャンペーンページなどの資料は、有志のアーカイブでも取得漏れが発生することが多い。

  しかし、このような資料が当時のプロデューサー主観の印象を裏付けることが多いので、ぜひサービスが終了する前に資料の保存を求めたい

 ・上記ゲーム最初期を遊んでいたプロデューサー主観

 ・2016~2018年ごろのレイジュリモモの動向

  2021年冬にアイマス2の没キャラクターに関する情報が出回ったが、その以前からレイジュリモモが没キャラクターであるという内容がユーザー主体百科事典に書かれていた。

  不可解なことに、当時はアイマス2セーブデータバグで表示される1枚絵しか発見されていなかったにも関わらず、

  ほとんどのサイトで「3人は没案である」と断言口調で書かれている資料発見された。また、SNSでも特定の時期にレイジュリモモの3人の話題が爆発的に増えていた。

 ・「戦艦ルール」について書かれた資料

  独学では難しかった

動画以降の追加事項 :

(1) 「ジュリアアイマス2ミリオンともに青目」という説明は間違い

 画像確認したところ、ジュリア(2時代)は青緑色の目が正しい。我那覇響とほぼ同色である

 つまり楓・恭二と共通している目の色は、正面から見て左側の目が正しい。 動画では右側の目が一致と書いていた

 → 

 動画投稿段階では「楓・恭二のオッドアイの配色の由来は2の没ジュリア関係性は正直説明できない、別の没案や「始祖」の大元情報必要」と考えていたが、

 2の没ジュリアは青緑の目、「正面から見て右側の目の下に青い星のメイクであることから、「始祖」の段階ですでに「青緑<>青」の配色案が存在していた可能性がある。

 →

 まず、なぜジュリアミリオンに引き継がれたとき、目の色が変更になった?

 髪の色も変更されているが、こちらはサイレント修正が入っている。 ミリオンライブwikiなどで修正前の「アイドル ジュリア」が確認できる

 復活時に設定を変更するかでブレが存在した、または全員の色合いを見て調整したのだろうか

(2) モバマス初期カード高垣楓は、両目とも「正面から見て左側の目の色」になっている画像存在する

 つまりオッドアイではなく両目とも緑寄りの青緑色をした高垣楓カード存在している。

 →

 シンデレラガールズ開始時に楓がオッドアイであると気づかなかった人が多いのは、この画像ゲーム内に混入していたのが原因?【検証中】

 →

 正直、筆者はモバマス初期恒例の作画ミスだと思っている

 しかし、2の没ジュリアと目の色の配色が類似していることから、没ジュリアミリオンジュリアと同様にデザイン移植時に設定ブレが存在していた仮説を立てられる?

(3) 筆者の主観

  発売当時〜近年のアイマス2開発のインタビューを読んだところ

 「765プロダクションライバル (Pに敵対意識を持たせるためのアイドル)」と「765プロダクション新メンバー (Pに好かれるためのアイドル)」は最初から別々に開発されていたように感じる

 よって、筆者はJupiterレイジュリモモは明確に別物として分けて考えていいと思っている。

 したがって、動画内では「最初から別軸で開発、キャラデザインされていた」という仮説を採用し、その前提で話を進めている

 →

  もし、逆の仮説「新キャラ企画時の設定案・キャラデザ案は共通のものを使っていた仮説」つまり

 961新ライバル(Jupiter)と765新プロデュース可能アイドル(ジュリア、麗花、桃子のもととなったキャラ)が途中まで同一人物だった説を採択した場合

  冬馬とジュリア共通していると仮定して、

 「始祖」の中に「最後までソロアイドルとして登場した場合の冬馬(仮)」の案が存在し、その外見案に

 「961プロの新ライバルは赤茶髪で緑・青(翔太&北斗色)の目を持っている」という案があった、つまりライバル一人でJupiter盛り合わせセットなアイドルも居たのだろうか?

 そのライバル案が玲音まで温存されていたのだろうか?(玲音オッドアイの配色は響<>貴音である)

さいごに :

 動画でも同様に述べたが、

 各担当プロデューサー視点からこの新説を検証し、できれば否定してくれることを願っている。

そして、このような眉唾物で憶測の域を出ないアイマス新説とROMデータにのめりこんでしまった1プロデューサーの目を覚まさせてほしい

2022-09-03

anond:20220903180617

心の剣というなんか大層なサブタイ

そっかそういえば未来かというおじいちゃん車いす

熱いようでなんか凄く薄っぺらいおじいちゃん言葉

申告敬遠実装されてない野球

ユニフォームっていつから光ってったっけ?

色々あったけど、これは#心の剣だった

そしてハイパースポーツアイドルと目指す道が見えてきた

ところへ、JC空手家youbuterという新しいメンバー

もうこのアニメ好きになってるのかもしれない

主人公空気なのがちょっと気になるが、新メンバー増えるところは仕方がない

生活費そもそもロボットレンタル料とかも)どうなってんの? ってもう考えないようにしてたのにタイムセールとか

なんていうバランス

メイウェザーに「エイジ、お前と戦いたかった」と言われたことで有名なアバンティーズが活動停止

いつまでも3年以上前に死んだメンバーを持ち出されてあの頃は~とかエイジがいたら~とか言われ続けるのは

さぞしんどかったことだろう

タイピー日記みたいに「まぁ前の猫は死んだけどそれはそれとして新メンバー拾ってきました」みたいに

どんどんメンバー追加していくべきだったな

2022-04-29

anond:20220428205208

予想できていたから、そもそも「嫌なこと」とは感じないんだけど。

自らを保守的と称するならμ'sとAqoursの先例に倣えよ。新メンバー加入は予想どころか規程でしょ。

なんで少なくない可能性を見て見ぬふりしてんの。

予想できてたら実際に嫌なことがあっても悲しくならないんか?おおん?

 Liella!を描くラブライブスーパースターシリーズ初の全員が1年生キャラということで、これまたシリーズ初のサザエさん時空から離脱、進級が容易に予想出来ました。それに伴って当然新メンバーという考えもありました。でも5人でピースして五芒星を作ったり、あれだけ5人でLiella!だという姿を見せつけられたら部活への新入生の加入はあってもLiella!への加入ではなく新グループなのかなと思うじゃないですか。Liella!への新メンバーの加入という可能性は見て見ぬふりしてました。嫌なもんは嫌でしょ。

2022-04-28

Liella!新メンバー追加について

 こんにちは。Liella!の新メンバー追加の話をしましょう。

 私はアニメ、1stツアーから入って2nd全通ファンミ全通しようとしてるくらいにはオタクになったので思うところはかなりあります

 きっと声豚以外には声優結婚発狂してる声豚の気持ちが分からないように、今回の気持ちも分からないと思うので何がモヤモヤしてるのか書きたいと思います。行き場のないお気持ち表明。あくま個人見解です。

1.新メンバーの追加のなにが悪いの?

 Twitter見てたら坂道などのアイドルグループ卒業新メンバーの加入がある、それと同じでは無いかという話がありました。

 私個人としてはアイドルという括りで見れば、新メンバーの追加はアレルギー反応が出るほど悪い事だとは思いません。ただやはり気持ち的に納得できるかと言われれば微妙です。

 坂道などの3次元アイドルとは違ってラブライブ!はいわゆる2.5次元です。Liella!はキャストがだいぶ前面に出ているので少し違うかもしれませんが、基本的にはキャラクターありきです。

リアルアイドルには人生があります。それこそ結婚することだってあるし、アイドル以外にやりたいことがあれば別の道に進むことだってあるでしょう。歳を取ればそもそもアイドルがきつくなることだってある。その結果としての卒業新メンバーです。これは正常な新陳代謝の結果でしょう。

 キャラクターありきのアイドル2.5次元ですが、構図としては2次元キャラクターがいて、それを演じる3次元の人がいます大元2次元なわけです。2次元キャラクターはもちろんアニメの中では結婚するかもしれないし、卒業するかもしれない。ただ、アイドルとして生み出された時点で、言ってしまえばアイドル中心でそのキャラ人生が回っているはずです。のび太君はドラえもんに助けられてひみつ道具を使う存在として生まれキャラクターだし、サトシポケモンマスターになるために生まれキャラクターです。それと同じでアイドルとして生み出されたキャラクターには最初からアイドルとしての宿命しかありません。言ってしまえば制作陣のマリオネットで、そこにキャラクター意思なんてものはないし、尊重されようがない。卒業新メンバー加入はキャラクター本人依存にはなり得ないし、新陳代謝必然性はないわけです。

 もちろんキャスト降板などで3次元2次元が引っ張られることはあるかもしれない。でも今回はその必要性があったとは言い難いケースだと思いますだってLiella!は5人で充分回っていたんだから

2.新メンバーの追加があるって予想できたよね?

 予想できてたら実際に嫌なことがあっても悲しくならないんか?おおん?

 Liella!を描くラブライブスーパースターシリーズ初の全員が1年生キャラということで、これまたシリーズ初のサザエさん時空から離脱、進級が容易に予想出来ました。それに伴って当然新メンバーという考えもありました。でも5人でピースして五芒星を作ったり、あれだけ5人でLiella!だという姿を見せつけられたら部活への新入生の加入はあってもLiella!への加入ではなく新グループなのかなと思うじゃないですか。Liella!への新メンバーの加入という可能性は見て見ぬふりしてました。嫌なもんは嫌でしょ。

3.結成から新メンバー追加までのラグ

 Liella!の初期キャストが発表されて活動を始めたのは2021年の頭でまだ1年と少ししか経っていません。ただ、この間にいろいろなことがありました。1stシングルの発売、TVアニメ放送、計30公演近くにわたる1st、2ndライブツアー、1stアルバム発売。これ以外にも特にアニメ放映後のLiella!の活動ペースは異常で、数え切れないほどの露出がありました。今思えば5人でいる時間制限のある中で生き急いでいたんだという感想になりますが、その結果としてLiella!は5人だというイメージが強くなりすぎてしまいました。

 ラブライブというコンテンツアニメありきのコンテンツという色もまあ強くて、アニメ1期でも5人でLiella!だという所を非常に強く描いていました。ラブライブ優勝というシリーズ通底する目標があるのですが、1期最終話でLiella!の5人はラブライブ予選で敗北して終わります。私としてはこの5人でラブライブを優勝して欲しかった。新メンバーの加入で優勝しても、5人でダメだったけどもっと人数が増えたら勝てたみたいな穿った見方は免れません。ましてやこの1年強のキャスト陣の活動でLiella!の5人への思い入れはかなり強くなっていました。非常に残念でなりません。ファンの中のLiella!は5人のイメージで固まってしまっていて、新メンバーの加入でそれが崩されるというところでしょう。私もこれがいちばん理由です。

 もし1期が連続2クールで2クール目で新メンバーの加入ならどうだったでしょうか。1期と2期で1番変わったのはキャストへの思い入れ以外ないでしょう。ここに間髪入れていなければLiella!は最初から9人として割とすんなり受け入れられていたのではないでしょうか。私も最初に思いついたのですが「けいおん!」の中野梓がこれですね。

 オタクというのは保守的でこだわりの強い精神疾患持ちばかりなので配慮が足りていません。

4.情報発表の時期

 どうしてこんな何も無いド平日にこんな重要情報Webページ、あるいは雑誌で出したのでしょうか。せめてキャストの口から直接聞きたかった。それこそ4月の頭にあった2ndライブファンミツアーを発表した際に一緒に発表する内容だったでしょう。そうじゃなくても、なんならアニメまで伏せておいても良かった。アニメで上手い事加入会をやればここまで反発もなかったでしょう。ファンミツアーサプライズ発表&登場とかいう考えうる限り最悪の手段ではなかっただけマシですがタイミングはもうちょっとあったと思います

 新聞でいきなりμ'sファイナルが発表された時と比べてマシだと言ってる人がいましたが、真剣にLiella!を追っている身としては5人のLiella!は死んだも同然なので正直比べられてマシだと言われても困ります。まあここもセンシティブな話なのでこれ以上はしません。

5.虹ヶ咲という前例

 ラブライブシリーズ虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会というのがありますが、そこでも新メンバーの追加は行われました。この際にも大炎上しているのですが、この理由が加入シナリオの酷さです。今まで敵みたいな対立構造を作っておいて、はい新メンバーですなんて言われても受け入れられないでしょう。本当のところはシナリオに関わらず、そもそも新メンバーの加入を嫌がっている人もかなりいたのでしょうが、とにかくこの騒動新メンバーは受け入れないみたいな土壌ができてしまったように思います

 ここら辺はセンシティブ問題で、私もそもそもずっと同じメンバー活動してきたところにいきなり新メンバーが加入というのは受け入れ難いです。この問題を産んだのも時間ですが、解決してくれるのもまた時間の経過しかなく、アニメなどの供給の中でオタク側が気持ちの整理をつけていくしかないと思います

 ここで大事なのは時間が経って受け入れたとしても新メンバーの追加が正解だったとは思わないというところです。5人と9人で同じクオリティの展開をするなら、メンバー追加で燃えた分9人の方がマイナスです。逆に言えばスーパースター2期が神アニメになるなら掌を返すかもしれません。正直1期も虹のアニメで上がりすぎた期待値を余裕で下回って行ったので可能性はある。

最後

 朝起きたらTwitterトレンドに「Liella」が上がっていて不祥事でも起きたか?と思って見たら新メンバーの加入で燃えているところでした。私も最初絶対受け入れられないというレベル拒否反応が出て、仕事のやる気も吹っ飛びました。

まあ朝2時間ほどTwitter運営への文句を吐いてたんですけど言ってもしょうがないなと冷静になりました。新メンバーが追加されてLiella!の形が変わっても、今の5人が、伊達さゆりさんのことが好きなのは変わらないし、彼女たちを見れないくらいなら、仮に9人のLiella!を吐くほど拒絶したとしても歯を食いしばって見に行きます。嫌なら他界すればいいとか言ってる奴は人の心を理解できないモンスターです。そんな簡単な話じゃねーんだよ。久しぶりにオタクとして全力で熱をあげられるコンテンツ出会ったのにそんな簡単に捨てられるほど冷静じゃねえーーーー

 やる気でなくて仕事ながらスマホ見てたんですが、10時に公式から発表ツイートがあって伊達さゆりさんが即リツイートしたのを見て、本人がそれでいいなら外野が言うことは無いなと思いました。本当のところは分かりませんが、夕方彼女言葉で発信してくれてやっぱり安心しました。好きな人応援してねって言われたらいろいろ不確定な今の段階ではもうこれ以上は何も言えないです。ただ9人のLiella!が楽しみとはやっぱりどうしても言えないです。心の整理にはまだ時間必要なので。

 私は今のLiella!の5人がどうしようもなく好きだし、少なくとも彼女たちがやりきるまでは見届けたいと思います。2年生になって、3年生になって、卒業という日が来るのかもしれませんが、それまではここまで熱中させてくれた5人に一方的ではありますが恩を返すつもりで応援していこうと思いますアニメの出来が悪かったら別ですがなるべく文句は言いません。頑張ります

2022-04-23

[][]ZETA DIVISION vs OpTic Gamingを予想する

Valorantとは

Valorant(ヴァロラント)についてはググれ

ヴァロラントのどんな大会

→VCT(Valorant Champions tour)の Stage 1: Masters Reykjavík

ヴァロラントの世界大会の一つで、Mastersと呼ばれる世界大会2回(とその地域予選の結果)でポイントが与えられ、年末に行われるChampions(その年の世界王者を決める世界大会)への参加資格が得られる。

2回のMastersでChamiponsへの出場権を獲得できなかった場合地域内での上位チーム同士がLCQ(Last Chance Qualifier)という地域予選で残りの出場枠を争うことになる。この際、Mastersの予選では別の地域扱いだった日本韓国が同じ地域として戦うことになるため、Mastersで好成績を残してChampionsへの出場権を獲得する方が有利ということになる。

(今回の大会はMastersの第1回。ZETA DIVISIONは既に多くのポイントを稼いでいて、他の日本チームがMasters Stage2で優勝しない限りChampions出場権を獲得できる見込み。)

行われるのはどんな試合

本日深夜2時に行われるのがルーザーズファイナル(VCTはダブルエリミネーション方式なので、1敗すると負け側のトーナメントに移動する。そこで負けると敗退・帰国決定。)で、3位決定戦

ここで勝った場合グランドファイナルに進み、優勝を争える。

ZETA DIVISION(ZETA)→日本地域1位のチーム。今大会では新メンバー3人と古参メンバー2人という新体制で出場していて、特に新メンバーのSugarz3ro選手、TENNN選手フィジカルの強さが目立つ。

        本大会初戦で惨敗した韓国チームDRX相手リベンジを遂げるなど、マクロ面でも確かな実力を示している。

OpTic Gaming(OPTC)→北米地域予選2位のチーム。だがPlayoff(決勝トーナメント)にてシード出場した北米予選1位のチーム The GUARDを2-1で破っており、実質北米1位のチーム。

        "El Diablo"との異名を持つ世界エースプレイヤーyayが所属するチームで攻撃力が非常に高い。

マップ予想

ルーザーズファイナルグランドファイナルはBO5(5戦中先に3勝したら勝ち)のルールで、ヴァロラントには現状7マップしかないので、2つがBAN(戦いたくないマップを除外すること)されてあとのマップは全て使うことになる。

どのマップがBANされるのが濃厚か予想すると、

OPTC側:Breeze(OPTC側が地域予選で全敗、大会本番ではBANしつづけている。ZETAもBAN選択第二優先に入れているマップ。)

ZETA側:Ascent(基本的ZETAがBANし続けてきたマップZETA側がそこまで作戦を練れていなさそうな印象。OPTC側が大会で良い成績を残していないマップでもあるのでもしかしたら放置になるかも)

その他のマップ感想を言うと、

Icebox:ZETAが良く研究しているマップの一つだと思うが、OPTCvsDRX戦を見る限り、yay選手一人に完全に破壊されそうな予感がする。ZETAvsPRX戦ではPRXにmid意識が薄い所を完全に突かれており、ZETA側がここの対策ができているか心配になる。

Fracture:ZETA、OPTC共に大会勝率100%マップ。OPTCのvictor選手が操るネオン(大会で使ったのがvictor選手だけという変わったキャラクター)への対策が肝になりそう。ZETAcrow選手完璧なA側コントロールに期待。

Split:ZETAが良く研究できているマップ。このマップZETAが確実に取りたいマップ。OPTCは第二BAN候補に入れている感じなので苦手な可能性もある。

BindZETAG2相手善戦していたが、地域予選での結果を見るにOPTC側の得意マップっぽく、厳しい戦いになるだろう。ZETAのTENNN選手の爆発力が出るか、Dep選手が安定するかにかかってくる。

HavenZETA勝率が低いマップ。PRX戦で勝ったとはいえ、あまり得意マップとはいえないのではないか。OPTC側も戦績が決していいわけではないが、フィジカルの差がどう出るか。

どっちが勝つの

OPTCが勝つと思うけど、決勝がOPTCvsLOUDの再放送になるのはつまらないので、ZETAにも頑張ってほしいなって思ってます

LOUDはブラジルのチームで、去年の途中までブラジル日本と同様に「最弱地域の一つ」と言われ蔑まれてきた境遇なので、できれば日本ブラジル戦が見てみたいという気持ちはある。

2022-04-19

valorantというゲーム世界大会日本代表がBEST4以上確定した件

この記事を書こうと思ったモチベーション

【速報】日本代表止まらない快進撃、世界大会ベスト4(平岩康佑) - 個人 - Yahoo!ニュース という記事ホッテントリして実際に応援していた自分としては小躍りしていたが、ブコメが少し荒れていたので。

自分はesports関係者ではないし、観戦し始めたのも一年からなので間違ってることがあったらすみません

要約


ここから本文

 valorantという5対5のゲームがある。攻撃側と防衛側に分かれて、攻撃側は爆弾を設置、爆弾を解除されないように防衛から爆弾を守り、防衛側は爆弾を設置させないように、設置されたとしてもその爆弾を解除することが目的となる。日本では去年から盛り上がりを見せており、今回の世界大会では国内の同時視聴者が32万人以上を記録している[1]。ただ、valorantでは日本は最弱地域として世界から扱われてきた。去年3回行われた世界大会勝利したのはわずか1回で、同じアジア韓国と比べるとアジア内でさえ格下と見られていた。

 そして2022年初めての世界大会となるVALORANT Champions Tour 2022: Stage 1 Masters - Reykjavík(以下VCT)に日本代表としてZETAが出場している。日本国内ではZETACrazy Raccoon(以下CR)がしのぎを削っており、昨年ZETAは一回しか世界大会に出場しておらず、それも全敗という結果に終わってしまった。ZETAそれから大きなメンバー変更を行い、既存メンバー2人と新メンバー3人という構成CRに打ち勝ち、今回の世界大会に臨んでいる。

 待ちに待った世界大会一戦目。対戦相手韓国代表DRX、今まで公式戦でZETAは一勝もできておらず、また同じアジアの国と一回戦目から戦わなければいけないということで自分としては非常に緊張しながら観戦していた。結果は惨敗。VCTでは一度負けてもlowerといって敗者同士で戦う敗者復活戦のような仕組みがある。なので最大2回まで負けることができるのだが、自分含め観戦していた人の多くはDRX戦で日本活躍絶望していたと思う。

 lower1回戦目はEMEAヨーロッパ中東アフリカ代表の一つであるFnatic。歴史あるチームであり、去年の初めて行われた世界大会では準優勝という結果も残している。今回はビザコロナ関係で2人のメンバー代理選手になっているが、それでも期待値は非常に高く、日本には当然勝つだろうと見られていた。しかし、日本は2-0で"あの"Fnaticに勝利してしまった。この時点で快挙であり、ZETAが掲げていた目標世界大会で1勝」は達成された。しかし、ZETA下剋上はここで終わることはなかった。

 lower2回戦目はブラジル代表チームの一つであるNIP(Ninjas in Pyjamas)。valorantでは比較的新しいチームであるが、他タイトルでは非常に有名なチームであり、今回も激戦区ブラジルで2位という成績を収め世界大会に出場している。しかZETAはNIPに2-1で勝利。この勝利によって日本チームとして初めてプレイオフ出場という快挙を成し遂げた。また、下馬評を覆したZETA世界から注目が集まりはじめ、応援ハッシュタグである「#ZETAWIN」がtwitter世界トレンドで1位にもなった[2]。

 プレイオフ1回戦目はEMEA2位のチームであるG2 Esports[3]。EMEAという過去二度世界大会で優勝している地域の2位であり、非常に厳しい戦いが予想された。またZETAとしては不幸なことに、次の試合がすぐ次の日の一回戦目であったため、シードとして出場しているG2 Esportsに比べて疲労もある状態での試合だった。結果は0-2で負けてしまったが、試合内容は非常に競っており自分としては、あのG2 Esportsにここまでやるなんて・・・というどちらかというとポジティブ感想を持っていた。プレイオフに出場したのも束の間、またZETAはlowerに落とされてしまった。

 プレイオフlower1回戦目はEMEA4位のチーム、Team Liquid。valorant含め様々なタイトルで有名なチームであり、先週以前に「ZETAがTeam Liquidと戦うんだけど、今ならもしかしたら勝てるかもしれない」などと言ったら袋叩きにされるくらいのチームであるしかし、ZETAは2-1でLiquid勝利してしまった。実況からは「奇跡ではなく軌跡」という台詞が飛び出す快挙をZETAは成し遂げた。(実況の様子:https://twitter.com/valesports_jp/status/1515480002191835138?s=20&t=jexwiTd925wRKL7IVrQTcQ

 ZETAとしても勢いづいているところでプレイオフlower2回戦目は初戦でボコボコにされたDRX。観戦している側としてはここまで来たらどのチームにももしかしたら勝てるんじゃないか、という希望を抱いていたが、やはり初戦の嫌な記憶を思い出してしまう。一日目に2-13, 3-13で負けた相手に勝てるのか・・・?という思いは杞憂で終わった。2-1でDRXにさえZETA勝利してしまったのである特に最終マップスプリットでは13-4で圧倒的大差をつけての勝利だった(用語多くてすみません)。優勝候補の一つとも言われてきたDRXに勝利し、日本代表ZETA DIVISIONはBEST4以上が確定した。それが今日(4/19)のam5:30頃。つまりまだ試合は残っている。BEST4という歴史的快挙を成し遂げてなお、その上をまだ目指すことができる立場にいる。次戦の相手はAPAC地域代表Paper Rexで23日am2:00から開始される(多分)。twitch, youtube配信されるのでぜひ見たことない方も観戦して欲しい。

以下例の記事ブコメについて

 ついにvalorantがはてなにも認知されるときが来たのか~とホッテントリを見た時は思っていたし、日本のesportsに注目が集まることが嬉しいことだったのでブコメを見た時は非常に悲しい気持ちになった。確かに記事タイトルは誰がなにでBEST4なのかわからないし、普段ゲームをやらない人はサムネ画像がEsportsの選手である認識するのは難しいと思う。なので1行目にvalorantという記述があっても、valorantを知らない人からしたらわかりにくいというブコメはそんなにおかしいことではないし、それに対して id:pptppc2 さんなどは説明ブコメをしていてこういう人のお陰でesportsが発展していくんだなとも思った。ただ、明らかに対立煽りブコメや少し過激発言が上にあったのを見て、少しでも今回の快挙のコンテクストがわかるようにと本記事を書きました。せっかくZETA歴史的快挙を成し遂げて、優勝も見えてきたのでここは一つ皆で楽しく応援しましょう!個人的にはZETAの躍進と、これから日本のEsportsの成長が楽しみで仕方がないです。

[1] https://www.valorant4jp.com/2022/04/zeta-division-vs-liquid321valorant.html

[2] https://www.valorant4jp.com/2022/04/zeta-divisionzetawintwitter1.html

[3] EMEA1位はFPXだが、渡航制限により今回は出場していない https://twitter.com/FPX_Esports/status/1508430439991906306?s=20&t=QybalBYLYDfddgovHB1F7w

追記

id:crimsonstarroad こういう解説ありがたい。何と無くイメージついた。卓球みたいな感じで1セット13点先取の3セットマッチなのかな。とすると1ゲームは1分2分?

そうです!卓球と少し違うところは12ラウンド(卓球でいう点)で攻守が交代するのと、一セットごとに戦うマップ戦場)が変わります。なので卓球でいう1セットはvalorantでは1マップとよく言われます

1ラウンドは1分40秒なのですが、毎ラウンド開始前に持っているお金武器を買う時間があるのと、もし攻撃側が爆弾を設置できた場合最大爆破まで45秒かかるのでそれを踏まえると1ラウンド2~3分くらいになると思います。また世界大会では各チーム2回まで(多分)タイムアウト使用できるので、1マップ結構長くなります(40~60分くらい)

2022-04-08

仕事キャリアメール使うアホ

しかPCメール拒否設定してるやつ

4月新メンバーになってそいつだけ連絡届いてないのが今朝発覚

2022-03-13

お見立て会」って気持ち悪い

○○坂の新メンバー披露するときに使ってるけど、なんか気持ち悪い。

「御披露目」じゃ駄目なの?

辞書だとあてまるのが①か②だけど、意味あってるのかな?

https://www.weblio.jp/content/amp/%25E3%2581%258A%25E8%25A6%258B%25E7%25AB%258B%25E3%2581%25A6

お‐みたて【御見立】

〔名〕 (「お」は接頭語

① 見て選び定めることをいう尊敬語

雪中梅(1886)〈末広鉄腸〉下「己れもお前の内で二三度深谷に逢ったことがあるが、兄さんの御見立は些と間違て居る様で」

近世、遊里で客が相方(あいかた)としての遊女を選ぶこと。

洒落本・南閨雑話(1773)「『御初会だ』『どふせふの』『お見たてが能ふ、ござりませふ』」

③ ある所まで見送って別れの杯をくみ交わすこと。

破戒(1906)〈島崎藤村〉二三「『お見立(ミタテ)』と言って、別離の酒を斯の江畔の休茶屋で酌交(くみかは)すのは」

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん