「IT系」を含む日記 RSS

はてなキーワード: IT系とは

2023-09-22

anond:20230922215043

今、若くてプログラマー目指して入ってくる若者比較されるってい現実をしっかり見て欲しい。

新卒プログラマー学歴とか結構上がってきてるし、大卒じゃなくてもIT系の専門卒だったやつとか、自作ゲーム作ってましたみたいな人間結構増えてるんよ今。

そいつらと今まで何やってたか分からん初老おっさんが戦わないといけないのは辛すぎるでしょ。

anond:20230922120151

これ普段年収500万円は貰いすぎ!」みたいに喚き散らかしてるTwitter民ブクマカは読んだら血管ブチ切れなんだろうか

いや、私大と非IT系って要素があるから余裕の笑みか

2023-09-21

プログラミング経験HSPシューティングゲームしかないんやけどこれ提出したらIT系受かる?

UWSC艦これマクロもあるけどコレだったらイケたりする?

anond:20230921115626

IT系資格が多いようだからCCNA,CCNP,CCIEネットワーク系を目指してみるのはどうだろうか

データセンターのお姉さんとお話しするぐらいが許容できるなら割と気楽だ

2023-09-18

他人を一人一人分別できるほど人間情報処理能力は高くない

から所属しているコミュニティ属性肩書である程度偏見を持ったほうが楽で良い

フェミ・ドカタ・風俗キャバ嬢高卒ブルーカラーとその嫁あたりはほとんど生ゴミの集まりなんで一切関わらないように努力する

増田IT系あたりは陰湿人間割合が多いので警戒しておく

みたいな感じ

そして日本場合問題なのは、「このコミュニティは悪くない人が集まりやすい」というのがあまり思いつかないこと

日本性格良くないからね

2023-09-17

anond:20230917223337

30超えたら基本的に厳しいと言われている

国のIT系雇用支援も35歳が上限

ただ挑戦しても失うモノが無いならやるべき

資格を取って派遣でも何でも職歴つけられたらお前の勝ち

つかお前何度も同じ事きいてるだろ

さっさと実行しろハゲ

2023-09-13

みんなそんなにAI使ってるのか?

なんかプログラマーAI使って仕事が楽になってるらしいね

結局AI使うのもIT知識いるから、IT系以外の人には恩恵が少ないのかな。

IT系おっさんだけど、おっさんになってからリア充になるの無理ゲーじゃね?

はあ、仕方ないから嫁とセックスでもするわ。

2023-09-12

なんではてなブログってインテリをひけらかしたような人が多いんでしょうか? 自己啓発系が多いのは言うに及ばず、数学とか調べると大抵ブログサービスとしてははてなブログによる筆者の解説がヒットします。アメーバブログなんてまず出ません。

はてなブログは著名なit系技術者が愛用してるといいますから、「そういう人がやってるから」でブログサービス選択する人が多いということなんでしょうか?

でもだとしたらなぜそういう技術者が多いのか…鶏が先か卵が先かという話になってると思います

はてなという会社の人脈のなかにそういう技術者が多かったからその会社提供してるサービスならってことで手をつけてみた技術者が多かったみたいなことなんでしょうかね?

福岡嫌いな福岡女だけど東京最低最悪最高にツッコむ

地方出身女子は読んで!解像度が高い!とか言ってるけど、この漫画のどっこが解像度高えんだよ

俺が考えた男尊女卑みたいな感じでうげえとなった

暗に舞台福岡とされてる

私は福岡出身男尊女卑が嫌で東京に出てきたけど全然的外れだわ

最初から順につっこんでいく

●妹が先に結婚するわけにもいかないし発言

福岡から出れない女は嫁の貰い手はなかなかないので妹のような余裕はかませない

ましてや女社会看護師でそんな余裕はない

●姉はちゃんとした仕事をしていない

フリーランスデザイナー仕事と思わない親は流石にいない

一応しょぼいけど福岡市はIT推しの街やぞ

●この家は男はずっと座ってていい

→ひょっとするとこういう家はあるかもしれないけど、福岡市だともうほとんどないと思う

●ここでは女にとって一番大事なのは綺麗な服を着ることと家事ができることであって本をいっぱい読んでることなんてどうでもいい

→女がファッション家事重視でいれるほど福岡は豊かではありません

本をいっぱい読んでる人を大事にする地方はどこにあるんだ

東京も金稼いでる人が一番偉い社会でしょ

●本を読むことは人生サボること

→本と言いながら参考書ではなくマンガ

●娘さんをくださいと言わないとダメ

→そんなのこだわる家あるのかもしれないがめったいないだろ

婚前契約結納金のみ信じられる

結納金やってる家はもう福岡でもほとんどないっすよ

産業医療しかない

支店経済で確かに雇用はかなり弱いと思うけど医療しかないは明らかに言い過ぎ

IT系頑張ってるだろ

東京大学に行くお金はない

→これだけは本当と思う

 福岡所得が低いか東京にやれる親は本当に少ない

ただデザイン系学びたいだけなら関西でもええし福岡市には国立デザイン学べる旧芸工大があるぞ??あれれ?

なんかもう的外れすぎて残念な漫画と思った

この漫画描写に入れるなら

彼氏いないのが嫌で逆レイプする女

●早く子供作れという親と

地元就職で女はいらないと言われまくって東京に流れ着いたと

●弟を家族でなんとなく優先してるとか

そういう描写にすべきなのよ

マジでよそ者適当に考えたストーリーだなと思った

2023-09-11

anond:20230911065242

同じような環境インターネット接続USBメモリ等は接続禁止

同じようなスキルレベルプログラミングについて専門的に勉強した経験なし、先人の作ったものを改変して使い回す程度)

で、IT系でもなんでもない業種の事務職で業効率化したくて業務外で自宅でオフィス田中とか見ながら作って印刷して持ち込んで手入力してた

社内の先人たちは自宅PCもない中で参考本を読みながらマクロの記録を使って作ったらしいから出来ないことは無いんじゃないかな…とも思う

最近ようやく職場内へ個人スマホの持ち込みや使用許可されたから、業務時間中に手直したりできるようになったから嬉しい

ホワイト大企業勤務の増田には想像できない人が多いかもしれないけど、こんな職場はわりと当たり前にある

2023-09-07

本当に俺はただの凡人なのか

初めてここに文章を残してみる。

こういう場所文章を書くのは初めてのことだから

改行がどうだとか、段落の後は1マス空けるとか、そういう文章上のルールは一旦無視する。

ダイアリーとあるからには自分語りも許されるだろう。

俺はもう30になる。

23歳で結婚して、26歳で1人目、

28歳で2人目の子に恵まれた。

27歳のとき田舎ではあるものの、

人並みの一軒家を購入した。

理想的人生だと思う。

クセのない、みんなが頭の中で思い描くような。

仕事についてもなんだかんだで

IT系会社で勤務していて、

それなりに出世できそうなポジションにいる。

要は「無難」と言える様な人生を歩んでいる。

しかし、俺は満たされているのかと問われれば

素直にYESと言えなかった。

これは安いプライドなのだと思う。


少し生い立ちを振り返る。

自分で言うのも憚られるが、

俺はきっと優秀な子だったはずだ。

小学生の頃に関してはあまり記憶が明確じゃない。

さな体でサッカーをして、

友達ケイドロをして、

ロックマンエグゼポケモンをしていた気がする。

中学生になったとき、俺は地元公立中に

進学して部活を始めた。

小学生のころからやっていたサッカーではなく、

バレーボール部に入部した。

バレー部に入ったのは、

サッカーJリーグジュニアユースチームで

やることになったからだ。

当時、俺の中学強制的

部活に入らなくてはいけない決まりで、

サッカークラブチームに入っている子は

サッカー部には入らない子が多かった。

理由は単純で、大会において

籍がクラブチームにある子は

中学のチームで試合に出れないからだ。

結論から言うと、俺はジュニアユース

全国ベスト8まで行ったし

u15日本代表合宿にも呼ばれた。

それと同時に、片手間のバレー部では

ジュニアオリンピックの県選抜に選ばれた。

俺は自分のことを天才だと思った。

それは当然驕りであり、

もっと自分を戒めるべきだとったはずだ。

でも、そんなことが15歳の中学3年生に

出来るわけがなかった。

ユースチームからの昇格内定も出ていたし、

バレーボールでも県内、県外の強豪から

スカウトが来ていた。

俺は将来、サッカープロになるだろうなと

当時は漠然と思っていた。

そうはならなかった。

怪我でも何でもなく、

俺は自分より年下の子にあっさりと負けた。

チームとしてではなく、個人として。

挫折を知らない自称天才は、

このとき簡単に折れてしまった。

俺はサッカーを辞めて、バレーも辞めた。

地元偏差値60程度の高校に進学して、

アニメオタクとして3年間を過ごした。

大学も同じようなものだ。


器用貧乏だった。

器用貧乏というには、少し器用すぎた。

俺のサッカー万年1回戦負けの学校でも

レギュラーになれないレベルだったら?

俺のバレーボールサーブカット

まともにできないレベルだったら?

俺の偏差値が40で地元工業高校に進学していたら?

もっと早くに諦めがついて、新しい道を探せていたんじゃないのか。

先にも述べた通り、俺は今それなりの生活を送っている。

それでも、後悔や過去への想いが絶えない。

俺は特別な誰かになれたはずじゃないか?と。

ここまで読んでくれた人たちが言いたいことはわかる。

俺もうっすらと、しか確信めいている。

きっと俺は何者にもなれない凡人だ。

何回繰り返してもそれは同じなんだ。

俺と同じような思いをしてる人もいるだろう。

これから俺と同じような思いをする人もいるだろう。

俺が自分人生を通して、言いたいことがある。

それは、「お前たちは凡人だ。早めに見切りをつけて、優れた凡人になれ。」ということじゃない。


お前たちが仮に凡人だったとしても、

お前たちが凡人である証明を時の成り行きに任せるな。

やれるところまで突き詰めて、

本気で何者かを目指してくれ。

そうじゃないと過去に思いを馳せるだけの凡人になる。

何者にもなれない。

ということだ。


俺は幸せな凡人を目指していく。

2023-09-06

中国人採用したい社長

IT系企業中間管理職をやってる増田です。

一昨年、弊社に入れた中国人留学生が非常に優秀で勉強していて成果をあげてくれる一方で

日本東大京大以外の大学卒業した社員勉強不足を感じさせてくれる。

単純に数学力&英語力で比較にならないというのがあって

社長が「初任給10万くらい上積みしてもいいか中国人採用したい」と言い始めている。

正直、日本人を採用しましょうよなんて言えないくらいには力の差があるのが困るんだよ。

東大京大以外の日本理系大学生諸氏、勉強しないと中国人駆逐されちまうぞ。

2023-09-05

anond:20230905145321

人脈があるとかの問題じゃないんだわ。

結構前に日経新聞GitHubを「設計図共有サイト」と見出しをつけた話題があった。そうつけた記者だってIT系部署に顔見知りがいるだろうが、確認はしなかったんだろう。詳しい人が見たら違和感を覚えるものだということに気付くのが難しい。

レクチャーしてもらえば」というのは「レクチャーしてもらう」という発想が必要になるので、ここがネックになる。

2023-09-01

ネットでイキってたIT系給料公務員の俺よりも低くて安心した

なんか凄いことやってますオーラしまくるからさ、きっと年収めっちゃ多いんだろうなと思ったら全然少なかった。

俺なんかよりもうちと取引のある建設業電気屋人間のほうがずっと金貰ってるし、そんな俺たち薄給公務員よりも更に低いってかなりしょうもないなと感じる。

うちに出入りしてる冴えないNECコニカミノルタサービスマンよりも給料少なそう。

なんか偉そうに「データサイエンス」「AI研究」「DX開発」とか言ってたけど、要するに多重請けして流れてきた仕事をするだけの単純労働者なんだろうなと。

いや本当ビビって損したわ。

ネットじゃすぐ「1000万円稼いでるフリーランスです」「会社員時代の倍はないとね」みたいなのがイキってるけど、あれって本当に一握りなんだなあ。

というか、単にやってる人間業界で30年とか働いてきたベテランのお祖父ちゃんから給料いいだけみたいなパターンが多いんよね。

プロフ写真をずーっと同じの使ってるしそもそも最初に取ったのをデジタル化したときの画質が低いから若く見えてるだけで実際は完全にジジイだったりする。

ビビって損したとは本当にこのことだよ。

一握りの人間と比べるのさえ辞めれば俺と給料あんま変わんのやなあ。

じゃあまあ、別に自分人生後悔するほどじゃないな。

公務員ならメンタル死んでも2年ぐらい休んで貯金が尽きたから出てきましたって所からでも簡単に再スタート出来るしな。

総合的にはヌルゲーですわん

2023-08-31

anond:20230831095807

やったことあるけどまあ退屈

それでいて拘束時間が長いから一向に流れない時間との戦い

体感としては駐車場とかの見張り番に近い

あとスキルが全く身につかないから潰しがきかない

この仕事何年やってもキャリアにはならないか仕事しながらIT系資格とって転職するのが吉

なのでニートIT業界に潜り込む足掛かりにはいいんじゃないか

2023-08-29

anond:20230829171611

ワイ製造業やけど、ワイらがなんとか瀬戸際で踏ん張ってるうちにIT業界が儲けられるようにならないとマジ終わるで

ワイら踏み台にしてもいいかITもっと頑張れや

年収500万

45歳

IT系子会社

子供は1人で小学生

シンパ

100%テレワーク

月収 額面 30万 手取り 22万

ボーナス 70万x2

住宅ローン 月9

22万 ー9万=13万

食費 5万

光熱費 2万

子供学童教育 2万

マンション管理費 3.5万

学資保険 3.5万

その他 3万

毎月赤字

やっぱり学資保険マンション管理費がたけーなぁ

マンション理事になって、機械駐車場を立体に改築すればマンション管理費が5000円ぐらい下げられないか

家計のやりくりどうすればいいか誰かヘルプ

2023-08-25

リモートワークをやめた弊社の末路を書いた一週間後の話

anond:20230816112244

こんなにブクマされるとは思ってなかった。話題になりやすトピックなのかね。

あれから一週間、さらエンジニアだけで5人の退職情報が流れてきた。

エンジニア比でいうとざっくり5%。一週間で。それ以外の職種は絡みがないか情報が入ってこない。

リモートをやめる宣言からすると合計15%くらい辞めたことになるんじゃないか

あとSNS退職を仄めかしてるのも数人見かけた。よく会社の人と繋がってるアカウントでそういうことを書くなぁと思いつつ、他社に声かけてもらうための戦略なのか、という理解にしておく。

いくつか気になったブコメトラバがあったので返信。

フルリモート至上主義の人たちって、新しいものを生み出す仕事はしてなさそうだよね。ルーチンワークか決まりきったシステム作りみたいな仕事なんだろう。「成果」というのも、誰かが設計したチケットの消化枚数みたいなルーチン的なものを想定しているように見える。

https://anond.hatelabo.jp/20230816144605

うちの部署はそんな感じなのでこの意見否定はしない。

一方で新しいものを生み出そうとしている部署は対面コミュニケーション重要性を理解しているし、するためにちゃん上司から説明して合意を得てフル出社してる。そういう部署もある。

経営陣が打ち出したのは一律フル出社。そりゃ部署ごとに反発も出るわな、という話。

帰属意識を高めたいなら社内部活とか交流会とか飲み会とか開催すりゃええねん

https://anond.hatelabo.jp/20230818215640

会社公式の社内部活会社公認の有志による2ヶ月に1回くらいの頻度でパーティーならやってる。

前者は会社から予算が出て後者は基本は出ない。たまに役員が来て予算を使ってくれることがある。

パーティ参加者は全社の5%くらいだし開催していることが把握されているのか怪しい。帰属意識かいう人はそもそもこういう交流会にも来てない。自分が参加している限りでは決まったメンツしか来ない。

id:red_kawa5373 「愛想が尽きたから本当のことを言わない」って感覚が良く分からんのだよな。愛想が尽きたからこそ、本音を言えると思うのだが。

本音も言えるが、別に言わなくて言っても自分にはもう影響がないのでどっちでもいい、という気持ち

id:algot 会社におけるその部署重要性が分からんからなんとも

上にも書いたが部署ではなく全社一律の方針でフル出社となった。

id:kowa はてなリモート礼賛すぎるな。フルリモート自律できる人ってごく僅かだよモノを扱う系とかリモートでどうやるんだよ

弊社はIT系でモノを扱っていないのでリモート可能

自律できる人は僅かという意見については一理ある。

社内部活後の飲み会で「3時間くらい昼寝する」とか笑いながらサボり自慢するやつがいドン引きしたこともあるし。

それならそれで会社の方も出社を推奨する理由に「サボってるやつが確認されたので」とか言えばいいのに。

2023-08-23

anond:20230823205248

そんなお前に在宅勤務

履歴書アルバイトとか適当に脚色しろ誤魔化せ

パソコン触るのが嫌じゃなきゃIT系とか機械設計とか

勉強は大変だか安定してる

最初の数年経験積んだら家でのんびり仕事して真っ当に給料もらえるぞ

39歳無職なんだがここからどうやって社会復帰したらいいだろうか?

最近やっと調子が良くなったので働き始めたい。

IT系職業訓練に興味があるのだが、今さらやっても無意味だろうか。

職業訓練よりもまずバイトでもしながら何か資格勉強でもしたほうがいいのだろうか。

ちなみに職歴はない。

復帰の仕方を知っている人がいたら教えてください。

2023-08-21

ユーザーチョコザップアンチです

新しもの好きで入会したけど退会しました。狭い範囲意見ですが感想を書きたい。

良かった点

月会費が安かった。

既に出ているが人件費設備を削っているのでとにかく安い。通常の1/2~1/3であるしかしそれ以上に不満があった。

悪かった点

ユーザー任せの管理

人件費を削っているので月会費割引を餌にユーザー掃除等をさせる。ちなみに事前登録等が必要ですぐにはなれないし、報告は面倒らしい。

その割にボロくて汚い

自分地域掃除ユーザーがいないのか適当にやって割引しているのか知らないが近辺の3店舗全部小汚い。トイレ特にひどい。無料脱毛は使ったこと無いが正直自己責任でも嫌だ。

結局時間帯は被って混む

社会人時間ってだいたい被るのでよほどずらさない限り人が居て待ちが発生するタイパが売りなのにこれでは意味ない

1個やって帰る人はほぼ居ない

たまにちょこっとやって帰る人居るが大体引き締まった身体なので家とかでもやっている人だと思う。大多数のユーザーストレッチして走ってマシンして帰る普通ジムシャワー抜きなので時間被るし待つ。ただ高負荷無いので瞑想スマホはいない

全然ちょこっと行けない

これは自分仕事IT系リモート主体)も影響するが全然通えない。駅近くなので帰宅前には良いのかもしれないが自宅から行くには正直遠い。そもそも駅前にエニタイムや普通ジムもあるのにその駅超えてまでチョコザップ行く理由もない。徒歩5分以内なら行く価値あるがそれ以上なら思いついても行く距離では無いし行ける人は市営のジム行った方が良い

結局視線はある

自分も見るけど好意的意見に必ず書かれる人の目が気にならないは店舗によると思う。自分の行った店舗視線感じた。


行って満足している人は行けば良いけど、自分は現状ですら月額の価値は無いと思うしいつまでも今の価格で続くとも思わないので1年後には廃墟になってくれ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん