「安倍総理」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 安倍総理とは

2023-05-30

とりあえず屈折してそうな人ばっかりやな

川崎の子供狙って殺した通り魔

→51歳引きこもり男性

京アニ放火

→41歳引きこもり男性

安倍総理射殺

→41歳氷河期(同僚には上から目線という話あり)

岸田総理爆破

24引きこもり男性

長野の猟銃殺人鬼

31引きこもり男性

2023-04-26

みんな、北朝鮮ロシア中国工作員に気を付けてくれ

なんJにも書いたけど工作員しか居なかったか

工作員邪魔されるの覚悟でここにまたかいていく

今この国は結構やばい状況にある

みんな気付いてくれ・・・

れい新選組ロシア北朝鮮中国工作員ガチ印象操作してて一番信じたらあかんやつや

VPN使って外国からこの国に印象操作の為に攻め入ってる

たのむ、気が付いてくれ

安倍総理暗殺したのもれい新選組のやつらの可能性が高い

安部元主そう銃撃事件をうけ れいわ・山本太郎国会で喪服で数珠を持ち安部元総理に手を合わせる画像拡散洒落になってない」

https://matomedane.jp/page/107868

れい新選組の誰が指示したとまでは分からない。

でもまたこの国は戦争をする気かもしれない。

俺の頭よりも賢い日本人が気付いてくれると信じてる

ここも駄目だったら匿名掲示板は全部工作員が居て駄目かもしれない

自民がクソだったのは分かるけど

でもれい新選組総理大臣になったら駄目なんだ

安部ちゃん野党暗殺された。

この事実理解できる賢い日本人たのむ

少しでもいいか口伝家族でも何でも広げてくれ

このままじゃ戦争が起きる

立ち上がってくれ、野党以外の政治家はまだ信頼できる

工作員支配されたら

日本植民地計画の大半は成功してしまう。

止めてくれ

2023-04-25

女子トイレに男が入ってこないようにしてたのは安倍総理

安倍総理暗殺されてからLGBT法案ジェンダーレストイレが増え始めてるんだよな

2023-04-17

はてサってぶっちゃ民主主義の敵だよね?

安倍総理暗殺を称賛したり、選挙結果に対してバグかいったりして、コイツ民主主義のこと嫌いだよね?

なのになんで自分たち民主主義大好きですって顔してるの?

とっとと民主主義ゴミ暴力革命こそ社会を変革する手段って本音を言えばいいのに、なんで言わないの?

そこらが矛盾してるからツッコミを入れられる。

anond:20230417153731

https://www.nicovideo.jp/watch/sm37061240

みんなで歌おう



あなたわたし安倍総理

日本世界安倍総理

いつでもどこでも 安倍総理

世界が待ってる 安倍総理


晴れも嵐も 安倍総理

みんなが待ってる 安倍総理

老いも若きも 安倍総理

みんなの希望安倍総理

みんな大好き 安倍総理

頼れる みんなの 安倍総理

世界に輝く 安倍総理

世界を照らせ 安倍総理

暗殺事件はてウヨ卑怯さが浮き彫りになってる

安倍元総理暗殺が起きる  

事故直後から犯人左翼と決めつけアベガーのせいで事件が起きたとゲスパー  

→元自衛隊員統一教会が原因と分かり左翼無関係なことが判明  

事件当初は犯人はアベガーだと自分たちで騒いでたのに「テロリストの背景を論じるべきじゃない」と言い出す  

→岸田総理暗殺未遂が起こる  

犯人の背景を論じるなと言っていたのに「はてサテロリストを賛美したからだ!山上模倣犯だ!」と再度ゲスパー  

自分たちはてウヨがアベガーが犯人と決めつけていたブクマは取り上げず、はてサの中の過激ブクマだけ増田にまとめてはてサは全員テロリスト肯定していたと歴史改変を図る  

  

まりにも卑怯はてウヨの行動  

あと5年もすると安倍総理は実は統一協会とは無関係だったとか歴史改変始めるんやろなあ

2023-04-13

オオカミ少年化するミサイル

何が今までの花火と違うのか全く分からん

なぜか普段官邸に泊まらない安倍総理ミサイル発射の「前日に」安倍総理官邸に泊まっていた話も思い出すし。

2023-04-07

anond:20230407185638

デフレ脱却のおかげでこの程度のリテラシーしか無い若者も真っ当に就職できるような世の中になった

安倍総理の功績を誇らしく思う

2023-03-29

もう手を引け、この事件の裏側にはとんでもない大物がいる。恐ろしいことになるぞ……の最大値

安倍一族リアルで1番権力強そうだけど、顔が見えるのでフィクションのような大物感はない
広域暴力団組長まあ怖いけど、フィクションで言う闇のような、じとっと感が無い
警察庁幹部役人組織の中で1番むちゃしそうではある
自動車メーカー創業一家なんだかんだ個人ではクリーンそう。取り巻きダメパターンはありそう
財閥華族末裔現代ものなら、それ単体ではあかんな。複数属性持ちでないと
皇族そんなオチならガッカリだよ
ローカルなジジババ怖いけど最大値は狙えない


追記

リアルで裏に安倍総理がいますって言われたら絶望するけど、

フィクションだと「いや、いうても高々、安倍総理とか旧財閥レベルやろ」ってなるとスケールがあれだなって思って。

2023-03-24

anond:20230324113533

北朝鮮が本当に大好きでぶっとく支えていたのはウヨさんだったってバレちゃったね

大好きな安倍総理統一教会葬で大好きなトランプさんからコメントまでもらって葬送してもらえてよかったねー

2023-03-12

行政文書どうこうの軽いまとめ

まず放送法がなにかという話だが、これは、電気通信による公共電波を利用した放送事業(つまりラジオテレビのこと)に関する法律である

事の発端は、この法における第4条「国内放送等の放送番組編集等」についての解釈に関して、2023年3月2日立憲民主党小西ひろゆき議員(以降コニタン)の、2015年高市総務大臣の「一つの放送番組だけで政治的公平違反判断できる」との放送法解釈が、礒崎総理佐官安倍総理主導の政治圧力作成されたという疑惑を問う質問であった。。

第4条の内容は以下の通り(一部抜粋

四条 放送事業者は、国内放送及び内外放送(以下「国内放送等」という。)の放送番組編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。

一 公安及び善良な風俗を害しないこと。

二 政治的に公平であること。

三 報道事実をまげないですること。

四 意見対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。

このうち、二の、「政治的に公平であること」を、政府は、長い間「一つ一つの番組でなく、放送事業者の番組全体を見て判断する」としていたが、2015年5月国会において、当時の高市早苗総務大臣は、「極度な場合、一つの番組でも判断できる」と新しい解釈を示し、2016年2月国会では、放送局により政治的公平を欠く放送が繰り返し行われる場合には電波停止を命じる可能性に言及した。もちろん批判も起こったが、あくま一般論であり、この法がそもそも放送局を縛り付けるものではなく、放送自由を前提に、放送を行うものとしての目標を示したものである要素が強く、また今回のそもそも論点もここの是非を問うものではない。

この質問をする中で、コニタンは、総務省内部文書根拠にして、高市大臣責任を問おうと考えた。主に、磯崎総理佐官による総務省への解釈に関する働きかけがあったことと、高市大臣への、磯崎総理佐官の動きを含む官僚との政治的公平に関する情報共有(高市レク)、安倍総理から高市大臣への電話に関してを争点とした。このうち、磯崎総理佐官に関するものは、磯崎総理佐官がそれを認めた。しかし、残り二つは、高市大臣存在のもの否定し、該当箇所を「捏造」と言い、もし捏造でなければ、議員大臣を離職すると言い放った。磯崎総理佐官が内容を認めたことで追及は終わるかと思われたが、言質を得て、新たな追及先を見つけたコニタンは、高市大臣の離職に向け、議論の方向を急転換した。

だが、これが泥沼化の始まりだった。

コニタンは、当然この文書の正確性を証明しようとした。まず、コニタンは、総務省情報流通行政局にこの文書の正確性を調査するよう命じたが、文書上の人物聞き取りをしているが、相手方意向があるのでここで回答は控えたい、という回答に終わった。そこで、コニタンは、松本総務大臣に、一般的には総務省官僚文書捏造するのかどうか、という質問を行い、松本大臣は当然「行わないと信じたい」という内容に答弁を留めたにも拘らず、この質問を何度も繰り返し、同じことを、小笠原情報流通行政局長にも繰り返したが、同じような答弁が続いた。また、当時の総務大臣であった高市大臣に、もし捏造であれば、総務大臣責任でないのかと、質問したが、引き続き同じ様な答弁であった。そこで、今度は総務大臣に対して、この文書行政文書であるかという質問をし、この文書公文書管理をされている行政文書であることが証明されたが、これにより、内容の正確性が証明されたわけではない。(もちろん、もし行政文書捏造であれば日本行政信頼性のものが失われる由々しき事態でもある)この後も、答弁は続いているが、情報の正確性を裏付けるような決定的な事実は現れず、議論実質的に停滞している。

個人的には、今回は、文書が誤っているように感じる。理由は以下の通り。

文書作成した人物証言確認や、証人喚問が行えていない。

総理大臣国務大臣電話の内容が記載されているが、この内容の入手経緯や通話日時が不明である

・この文書が、当時総務大臣であった高市大臣に届いていない。

立憲民主党野党あるあるのやじがほとんどなく、お仲間が少ない印象。

・厳重取扱注意と、取扱厳重注意が、ごちゃ混ぜになって記載されており、文書としての正確性を疑う。

高市大臣がかなり優秀で、筋の通った最近はいないタイプ政治である

・この議論を行っている小西議員の今まで行ってきた国会での議論レベルが低く、今までの議論の中で出されてきた文書の内容も、信用性に欠けるものが多かった。

(・この議論を行っている立憲民主党は、安倍政権時代文書改ざんなどについて、官僚に対しひどい追及をしていたにも拘らず、今回は官僚は素晴らしく、不正など一切しないような主張をする手のひら返しにあまりいい印象を受けない。)

状況は停滞化しているとは書いたものの、議論は行なわれており、メディアなどでも取り上げられ、社会的注目も高い。この文を書いている中で、磯崎総理佐官ブログから高市大臣の行動内容が明らかになり磯崎総理佐官とのつながりが見えてきたり、国会での高市氏の言及に穴があることなどがネット民によって明らかになってきた。(詳しくは調べてね)

高市大臣は、自身の進退をかけるだけあって記憶には自信があるのだろうし、コニタン質問感情的になることもあるが、八年前のことであり、高市大臣は決して若くなく、記憶信頼性も極めて高いとは言えないだろう。(安倍総理後ろ盾どうこうは個人的には、関係ないと思う。個人的高市大臣は一政治家としてかなり優秀だと思う。)

自分政治素人保守であり、かなり偏った文になったし、ここへの投稿(というかネットへの長文投稿)初めてだから、読みづらいところはあるとは思うが、どうか読んでくれ。

2023-03-09

最近放送法解釈どうこうについてまとめと思ったこ

まず放送法がなにかという話だが、これは、電気通信による公共電波を利用した放送事業(つまりラジオテレビのこと)に関する法律である

事の発端は、この法における第4条「国内放送等の放送番組編集等」についての解釈に関して、2023年3月2日立憲民主党小西ひろゆき議員(以降コニタン)の、2015年高市総務大臣の「一つの放送番組だけで政治的公平違反判断できる」との放送法解釈が、礒崎総理佐官安倍総理主導の政治圧力作成されたという疑惑を問う質問であった。。

第4条の内容は以下の通り(一部抜粋

四条 放送事業者は、国内放送及び内外放送(以下「国内放送等」という。)の放送番組編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。

一 公安及び善良な風俗を害しないこと。

二 政治的に公平であること。

三 報道事実をまげないですること。

四 意見対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。

このうち、二の、「政治的に公平であること」を、政府は、長い間「一つ一つの番組でなく、放送事業者の番組全体を見て判断する」としていたが、2015年5月国会において、当時の高市早苗総務大臣は、「極度な場合、一つの番組でも判断できる」と新しい解釈を示し、2016年2月国会では、放送局により政治的公平を欠く放送が繰り返し行われる場合には電波停止を命じる可能性に言及した。もちろん批判も起こったが、あくま一般論であり、この法がそもそも放送局を縛り付けるものではなく、放送自由を前提に、放送を行うものとしての目標を示したものである要素が強く、また今回のそもそも論点もここの是非を問うものではない。

この質問をする中で、コニタンは、総務省内部文書根拠にして、高市大臣責任を問おうと考えた。主に、磯崎総理佐官による総務省への解釈に関する働きかけがあったことと、高市大臣への、磯崎総理佐官の動きを含む官僚との政治的公平に関する情報共有(高市レク)、安倍総理から高市大臣への電話に関してを争点とした。このうち、磯崎総理佐官に関するものは、磯崎総理佐官がそれを認めた。しかし、残り二つは、高市大臣存在のもの否定し、該当箇所を「捏造」と言い、もし捏造でなければ、議員大臣を離職すると言い放った。磯崎総理佐官が内容を認めたことで追及は終わるかと思われたが、言質を得て、新たな追及先を見つけたコニタンは、高市大臣の離職に向け、議論の方向を急転換した。

だが、これが泥沼化の始まりだった。

コニタンは、当然この文書の正確性を証明しようとした。まず、コニタンは、総務省情報流通行政局にこの文書の正確性を調査するよう命じたが、文書上の人物聞き取りをしているが、相手方意向があるのでここで回答は控えたい、という回答に終わった。そこで、コニタンは、松本総務大臣に、一般的には総務省官僚文書捏造するのかどうか、という質問を行い、松本大臣は当然「行わないと信じたい」という内容に答弁を留めたにも拘らず、この質問を何度も繰り返し、同じことを、小笠原情報流通行政局長にも繰り返したが、同じような答弁が続いた。また、当時の総務大臣であった高市大臣に、もし捏造であれば、総務大臣責任でないのかと、質問したが、引き続き同じ様な答弁であった。そこで、今度は総務大臣に対して、この文書行政文書であるかという質問をし、この文書公文書管理をされている行政文書であることが証明されたが、これにより、内容の正確性が証明されたわけではない。(もちろん、もし行政文書捏造であれば日本行政信頼性のものが失われる由々しき事態でもある)この後も、答弁は続いているが、情報の正確性を裏付けるような決定的な事実は現れず、議論実質的に停滞している。

個人的には、今回は、文書が誤っているように感じる。理由は以下の通り。

文書作成した人物証言確認や、証人喚問が行えていない。

総理大臣国務大臣電話の内容が記載されているが、この内容の入手経緯や通話日時が不明である

・この文書が、当時総務大臣であった高市大臣に届いていない。

立憲民主党野党あるあるのやじがほとんどなく、お仲間が少ない印象。

・厳重取扱注意と、取扱厳重注意が、ごちゃ混ぜになって記載されており、文書としての正確性を疑う。

高市大臣がかなり優秀で、筋の通った最近はいないタイプ政治である

・この議論を行っている小西議員の今まで行ってきた国会での議論レベルが低く、今までの議論の中で出されてきた文書の内容も、信用性に欠けるものが多かった。

(・この議論を行っている立憲民主党は、安倍政権時代文書改ざんなどについて、官僚に対しひどい追及をしていたにも拘らず、今回は官僚は素晴らしく、不正など一切しないような主張をする手のひら返しにあまりいい印象を受けない。)

状況は停滞化しているとは書いたものの、議論は行なわれており、メディアなどでも取り上げられ、社会的注目も高い。この文を書いている中で、磯崎総理佐官ブログから高市大臣の行動内容が明らかになり磯崎総理佐官とのつながりが見えてきたり、国会での高市氏の言及に穴があることなどがネット民によって明らかになってきた。(詳しくは調べてね)

高市大臣は、自身の進退をかけるだけあって記憶には自信があるのだろうし、コニタン質問感情的になることもあるが、八年前のことであり、高市大臣は決して若くなく、記憶信頼性も極めて高いとは言えないだろう。(安倍総理後ろ盾どうこうは個人的には、関係ないと思う。個人的高市大臣は一政治家としてかなり優秀だと思う。)

自分政治素人保守であり、かなり偏った文になったし、ここへの投稿(というかネットへの長文投稿)初めてだから、読みづらいところはあるとは思うが、どうか読んでくれ。

2023-01-24

anond:20230124120511

余談ですが、一般に「何でこんなこと閣議決定してんねん!?」って報道があるときは、まず間違いなく質問主意書が出されています。例えば「1+1=2であるか問う」みたいな質問主意書が出された場合閣議決定の上で「貴見のとおり」と回答されます

安倍総理ときはてブでいっぱいみた

「なんでも閣議決定すればいいと思ってんだろ」

みたいに批判されて可哀想だったね

2023-01-12

菱山南帆子は騙されているのかわざとか

https://twitter.com/ishtarist/status/1613432976448303105

馬の眼🐴

@ishtarist

7時間

調べたらわかりますが、Colaboは日本権力中枢側ですよ。

その証拠に、あの安倍晋三国会平身低頭謝罪したでしょ。

安倍あんな態度、トランププーチン相手しかたことないですよ。

あれを「誰」に謝ったのかわからないのは、政治音痴からですね。

菱山南帆子

@nahokohishiyama

Colaboへの攻撃を見ているとこれは「新しい弾圧」の形なのだと思う。

昔は密告とか不当逮捕だったが、今は匿名を利用した権力からネット上にて社会的弾圧を受ける。

かつて女性活動家たちは戦争が近づくにつれ弾圧された挙句戦争が始まった。

Colabo弾圧を許してはならない。

#colaboに連帯しま

午後3:04 · 2023年1月11日

新しいツイートを表示

会話

馬の眼🐴

@ishtarist

7時間

調べたらわかりますが、Colaboは日本権力中枢側ですよ。

その証拠に、あの安倍晋三国会平身低頭謝罪したでしょ。

安倍あんな態度、トランププーチン相手しかたことないですよ。

あれを「誰」に謝ったのかわからないのは、政治音痴からですね。

このアカウントの所有者はツイートを表示できるアカウント制限しているため、このツイートを表示できません。詳細はこち

ASUKA

@yuten_y

7時間

返信先: @ishtaristさん

このことですか?

tokyo-np.co.jp

馳氏セクハラ 団体側「直接謝罪なく不誠実」 首相国会で陳謝:東京新聞 TOKYO Web

馬の眼🐴

@ishtarist

6時間

返信先:

@yuten_yさん

です。

ASUKA

@yuten_y

6時間

返信先:

@ishtarist

さん

この記事を書いた記者名を見て、苦笑してしまいました。

馬の眼🐴

@ishtarist

返信先:

@yuten_y

さん

あ、ほんとだ笑

この動画見てください。安倍がこんなふうに野党相手謝罪してるの見たことありますか?

https://youtu.be/lTVhRw1g6HU

蓮舫 国会で colaboを全力援護、安倍総理に謝罪させ政府支援要請

午後4:36 · 2023年1月12日

嬌嫣PE@あやかし転天おにまいNieR:応援

@kyoen

6時間

返信先:

@ishtaristさん, @yuten_yさん

これこれ

その他の返信

ASUKA

@yuten_y

6時間

返信先: @ishtaristさん

動画作成主はColaboと野党disる意図作成したのでしょうが結果的に「Colaboは、あの安倍晋三を卑屈な謝罪に追い込むレベルの、自公政権にとってすらアンタッチャブル団体である」ということを証明してしまっていますね。これ、動画作成主は、Colaboの"奥の院"からまれるんじゃないですかね😇

蓮舫税金泥棒安倍晋三の仲間。

そもそもコラボスタッフ素人でしょう。

なぜ資格がなくて言いわけ?

徘徊するしかない?認知症か?

安倍政権ときには、安倍総理批判的なことを言う自民党議員は「後ろから撃つ卑怯者」なんて呼ばれたものだが

カリスマの差かねえ

2023-01-06

要するにフィルター機能不具合なんだと思う

コラボなどの女性支援団体公的機関バックアップを多大に受けたり行政立法に関与したりしてる件

自民党カルト宗教である統一教会との関係をいまだに精算してない件

・先日朝日新聞イケダハヤトをなんか好意的に取り上げてた件

他にもいろいろあるんだろうけど卑近な例として三つほど挙げてみた

これら全部に共通してるのは、持ち上げる側(東京都自民党朝日新聞)の選定眼というか、こいつはちょっとヤバいから撥ねとけ、みたいなフィルタリング機能してない点なんだと思う

俺の親類に自民党地方議員やってる人がいるんだけど、数年前にその人が統一教会系の団体の催しに出席したことがあったのね

俺はその人に「あれは統一教会系だから距離を取った方がいい」と伝えたことがあったんだけど、まあ案の定全く理解して貰えなかった

その人曰わく「あの団体慈善活動特別熱心にやってるし多額の寄付も欠かさない、素晴らしい団体だ」と

で、昨年安倍総理が銃撃された事件後しばらくしてその人と話す機会があった

その人は「統一教会ってそんなに嫌われていたのか」とショックを受けてた

なんかね、判断基準が古いというか、その古さを脆弱性として相手から付け込まれてるというか「良いことをしてるかどうか」だけでフィルター機能の判定が終わっちゃってるっぽいんだよね

その人に、統一教会過去所業をまとめたサイトをいくつか見せたんだけど、その人マジでプログラムバグのように固まってしまってたよ

好意的につきあうべき」と「批判的に接するべき」が同時に発生して、脳がフリーズしたんだと思う

コラボの件にしても、代表者の常日頃から攻撃的な言動ヘイト発言の数々が東京都担当部署の判定のパラメーターに取り込まれてないんだと思う

たぶん「良いことをしてるから」だけでもろもろのフィルター機能全部通過しちゃってるんじゃないか

からこれから求められるのは、東京都自民党といった大きくて公的機関フィルター機能をどのように改善していくか、なんだと思う

たとえば反社会的組織交際したらコンプラ違反ペナルティ食らうとか、そういう仕組みにどのように落とし込んでいくか、なんじゃないか

2023-01-02

anond:20221231121741

山上twitterクラスの半匿名SNSでもフンガフンガ叩くやついるからなぁ。まあ安倍総理を殺したからだし、安倍総理に心酔している人間から不倶戴天の敵ではあろうし。

思想検査とかやりかめたら、山上に同情的なこと言っただけで刑務所行きとかあるかもしれん。

霊感商法親族がいて手を焼いていると、山上の行動で統一教会右往左往しているの見て山上よくやってくれたとは思うね。なんとかまともな法整備と、潰れるまで行ってほしいが。

2022-12-26

中野正彦の昭和九十二年』を読まなくていい理由と回収理由(追記有)

前置き

前もって断っておくと、この文章自分が読んだ本をあしざまに貶すために書かれている。信じてもらえないかもしれないが、自分普段ならフィクション特に小説に対するネガティブ感想は書かないようにしている。新刊だとネガティブ感想が売上=作家収入ダイレクトに響きかねないかである他人収入に影響を与える覚悟はない。ただ、本作はもう書店に並ぶことがないのが確定しているので、その点は心配しなくていいだろうと判断したので、放流させてもらうことにした。

樋口毅宏が書いた『中野正彦の昭和九十二年』という小説がある。この本、本来なら12月19日発売だったのだけれど、イースト・プレスが発売日前に回収を決定したこと話題になった。以下、その際の回収理由である

https://www.eastpress.co.jp/information/detail/2034

その内容の表現手法個性から出版にあたりしっかりとした社内議論必要であると考えますしかし、今回刊行に至るプロセスにおいて社内で確認すべき法的見解の精査や社の最終判断を得ることを行っておりませんでした。同時に刊行時においても契約書の締結が終了しておらず、刊行における責任所在曖昧だということが発覚しましたので、社内協議の上、回収対応といたしました。

この回収理由、一読して意味がよくわからないと思う。法的見解の精査とはなんぞや? 契約書の締結とは? そういう疑問がわいたので、この記事を書いている増田書籍回収の報が出てすぐ書店に駆け込み、回収前に購入することができた。で、いざ読んでみて、「あーそういう意味ね……」と朧気ながら理由らしきものも推測することができたのだが……。

本題

先に言っておくと、回収騒ぎの責任100%版元にあり、その点において樋口毅宏氏に責任はない認識であるフィクションはなんでも書いていいかフィクションなのであって、版元はフィクション書き手である作家を守らなければならない立場だろう。誰が悪いにしろ、配本が始まってる段階で回収することに対して版元は作家に対して極めて不誠実である。というか回収の原因と思しききっかけがTwitterイースト・プレス社員が騒いだことっぽいのも最悪だ。最低限コンプライアンスは整えろ。大体フィクション記述ヘイトって騒ぐんじゃねえ。

編集者が抗議した件は→https://togetter.com/li/2008033

……が、そもそもこの本は絶対買わなくていい。作品記述ヘイトからではなく、単に小説として苦痛からである小説読んで「小説のていをなしていない」って感想が出てしまったの10年振りくらいだぞ。それくらいきつい。

正直、自分と同じ被害を誰にも受けてほしくないので、以下にきつい理由苦痛度・ドン引き度を添えて列挙しておく。

理由1. 純粋に、読んでいて苦痛である面白くない。(苦痛100、ドン引き度0)

中野正彦の昭和九十二年』は、安倍晋三を「お父様」と仰ぐネトウヨ青年主人公が、昭和92年=2017年2月11月にかけての日々を語るという構成になっている。

いきなりネタバレになるが、本文の殆どブログに書かれた内容を引用しているという体裁である(終盤で判明する)。なので、「実際にあったニュースに対して主人公意見開陳する」という構成になっているのだが、そのパートが長すぎて苦痛なのである。たとえば、連載時の本文を引用すると、以下のようなものである

https://twitter.com/byezoushigaya/status/1275385842286997505

6月8日 「驕るな! 安倍首相」現職文科幹部が本誌に激白 「不満を持っている人は大勢いる」

【緊急特集政権批判で“更迭釜山総領事私的会 話をご注進したのは誰だ? 読者調査では「前川喚問」 賛成 86% 内閣支持率2 2% (週刊文春)

青天の霹靂とはこのことか。

文春はいから反日に寝返ったのか。

これまで無条件で寄せてきた信頼がすべて音を立てて崩れ落ちた。記事を読むまでもない。まさか中韓による見えざる言論弾圧がここにも......?

わかった、編集長ハニートラップに嵌められてゲス不倫をしたネタで脅されているに違いない。

一刻も早く会社ごと共謀罪逮捕→お取り潰し。芥川賞直木賞安倍お父様と昵懇の見城徹譲渡すべき。幻冬舎で二大文学賞運営していけばいい。直木賞選考委員長はもちろん百田尚樹大先生選考委員長就任と同時にこれまでの全作品対象直木賞を獲得。芥川賞も同時受賞されるといい。

夢が広がる。希望が出てきた。

それよりきょうの菅官房長官定例会見で気になるところがあった。

東京新聞望月衣塑子とかい記者が、「前川さんだけでなく、複数告発が出ています。もう一度真摯にお考えになって、文書の公開、第三者による調査という考えはないですか」「(文科省再調査をしないのは)安倍総理や官房長官菅さんたちが判断しているのではないのか」「(文科省再調査をしないのは)安倍総理や官房長官菅さんたちが判査という考えはないですか」「(文科省再調査をしないのは)安倍総理や官房長官菅さんたちが判断しているのではないのか」「(文科省再調査をしないのは)安倍総理や官房長官菅さんたちが判断しているのではないのか」などと執拗質問を重ねていったのだ。事務方が何度も「同じ趣旨質問はやめて下さい」と頼んでいるにもかかわらず、「きちんとした回答をいただけていると思わないので繰り返し聞いています」と返した。

おかげで通常十分程度の会見は四〇分に及んだ。菅官房長官はおまえのようにヒマではないのだ。

もしこの間に北朝鮮からミサイルが飛んできたらどうするのだ?おまえひとりのアピールタイムのせいで日本崩壊したらどう責任を取るつもりなのか。

もっと空気を読め。他の新聞社テレビ局政治記者を見習え。一流大学卒業して、難関と呼ばれる大手マスコミに入り、自分意見は一切絡めず、官邸発言を一語一句正確に国民に届けることを至上としているではないか

ひとりだけジャーナリズムを発揮したつもりになって目立とう精神はやめろ。共謀罪が成立したら東京新聞は取り潰し。女だてらに記者をやる生意気な奴

これ自体ネトウヨ文章のよくできたパロディで、個人的にはそんなに違和感がない。

ただ、作中では毎日~2日置きにブログ更新している体裁になっているので、上記のような文章が約8ヶ月分、延々と続くのである。2-3ページとか4-50ページならまだいい。300ページある分のうち200ページだぞ。正直、きつい。きつすぎる。

あと、前述のとおり本文がブログ記載であることを終盤で明かしてるのは小説技法として失敗してると思う。事前に知っていた方が読者も読むときスタンスの置き所が安定する筈。自分は少なくとも知っていた方がすんなり読めたと思う。

理由2.主人公物語がない(苦痛度60、ドン引き度0)

引用したような文章が続くのはまだいい。ただ、個人的にきついと思った理由がもう一つある。主人公の人となりがほとんど開陳されないのである

主人公中野正彦は、ピザ屋のバイトをして糊口をしのぐ男である。近所の既婚者女性不倫関係にある一方で限られた金で風俗通いをする日々を送っていたが、作品の冒頭で彼は沖縄基地運動をする男を暗殺する。ネットで知り合った「会長」に心酔し、彼から命じられたのだ。中野正彦は国を救うための次の指令を待って日々を過ごしている……。

こう書き出してみると、それなりに設定は盛られている。ただ、前半200ページのうち、その辺りの記述に費やされるのはおそらく30ページに満たない。そして、その描写があまりにも「薄い」。不倫風俗パートは実質タダのサービスシーン以上の意味が見いだせない。

何より、一番気になる「どうして彼がそのようなネトウヨにハマったのか」という部分が殆ど説明されないのである。たとえば、どんな生い立ちで、どういう家庭環境で、どういう趣味嗜好でどういう性格人物か、それが200ページかけてほとんど開陳されない。されたとしてもあまりにも薄っぺらい。

個人的趣味の話になるが、この手の「嫌悪されるような人物主人公にした小説」は、その人物共感させてこそそのグロテスクネトウヨ描写効果が生まれると思うんだよ。その「共感」がない。結果、「ただきつい文章を読まされる」だけになっている。せめてそこは「きつい文章を書いているような人物共感してしまう」くらいのことはしてほしかった。

理由3. 最低限の設定考証ができてない(苦痛度80、ドン引き度80)

正直、この本は200ページくらいから話が動くので読むなら終盤100ページでいいよ……と言いたいのだが、こっちはこっちできついのである。終盤の展開は以下のようなものである

せめて設定考証をしろ!!マグニチュード11.3は荒唐無稽だがまだいい、高さ50メートル津波千葉神奈川沿岸全滅もまだ許す。東京沿岸から20キロメートル地点まで津波が来たら中野も壊滅しとるわ!!!Googleマップをみろ!!!!! 

そこから先の被災生活描写はそれなりに読ませるものがあるのだが、この時点で小説としては〇〇の判定を下した。ググれば、あるいは校閲に出せばツッコミの入る内容を残すな。

理由4. 実名人物処刑される(苦痛10ドン引き20

ここまでが「小説として」きびしい理由である。ただ、それ以外にも、ここから個人的感覚で「ちょっとどうかなー」って思った部分を書いておく。この辺は多分回収理由にも関わってくるのでそこそこ大事話題でもある。

東京震災が起きたことで東京大パニックになって、大久保とかでは外国人、というか朝鮮人虐殺などの暴動が起きたりする。で、左派的な人達暴動によって処刑されたりするのね。その際に殺される人の名前実在人物なんですよ。「江川紹子」「タマガワトオル」「青木理」の3人は確実、それ以外にもいたかもしれないが読み飛ばしてるかもしれん。

これ自体別にやっちゃ駄目とか言うつもりはない。朝鮮人虐殺するような人は左派も吊す。それはそう。ただ、実在人物名出して作中で処刑させちゃうのには結構ビビった。政治思想がどうとかそういう話じゃなく、実在人物やぞ。それができるのがフィクションのいいところだけど、マジで殺したぞおいってなる。

理由5. なぜか一人だけ仮名になってる(苦痛度50、ドン引き100)

上記でわかるとおり、本作の特徴は実在人物名をガンガン出してくるところにある。安倍晋三をはじめとして、先に引用したところでも見城徹とか望月衣塑子とか出してるしね。

でも、本作の中で1人だけ仮名にされている人物がいる。田永クリニックを運営する田永克哉という人物である高須克弥やんけ! 実在人物名出して殺すまでやっといてそこは仮名にするのなんなんだよ!!!!!

実在人物を出して酷い展開を描く」が徹底されているなら好き嫌い作品の是非は置いといてその心意気は買ってやろうという気持ちにもなれたよ。でも高須克弥日和るのは流石になしだろ。いい加減にしろよ。

まとめと、推測される回収理由

これ以上続けると血管がキレそうなのでそろそろまとめるが、つまり中野正彦の昭和九十二年』には「①全体の2/3近くが薄っぺらく、読んでいて苦痛」「②ググればわかるレベルの設定考証ができてない」「③実名を出す態度が一貫してない」という3つの欠点があるわけである

正直、本件を問題にしたイースト・プレス編集者は失敗だったと思うよ。こんな小説として苦痛作品、つまらなさから世間から黙殺されて仕方ないレベルで、話題にするような対応にさせたのが良くない。単につまらないよ。というか話題になったから買って読んだの失敗だった。金の無駄。金返せ。あと作品自体ヘイトではない。作品の中にヘイト描写がたくさんあるのはたしかだけど、「フィクション描写としてのヘイト」と「作品の主張としてのヘイト」はわけて考えなきゃ駄目でしょ。

……で、ここまで整理したところで、あらためて回収理由の件に戻る。

「社内で確認すべき法的見解の精査や社の最終判断」「契約書の締結が終了しておらず、刊行における責任所在曖昧」ってあるけど、これ多分実在ニュースをめちゃくちゃ引用してること、実在人物が作中で殺されたり、ネトウヨ男の語りであしざまに貶されたり(例えば、山口敬之事件被害者の方とか)することへの法的リスクを精査できてなかったんじゃないかなと思う。

1箇所2箇所とかならまだいいけど、前述のとおり「ネトウヨ男の語り」って体裁実在人物をあしざまに書くパート200ページくらいあるんよ。これは推測だけど、

みたいな展開があったんじゃないかな……と勝手妄想してしまった。

なんというか、この本は回収されたことで本文にアクセスできずキャンセルカルチャー云々の話に回収されそうになっているのが結構つらいなと思うところで、プレスリリースのとおり実名人物出してフィクション書く時の炎上リスク全然精査してなかったって話だと思ったのである。信じるかしんじいかあなたしだいですが……。

あと、それはそれとして作品は本当につまらいから変に神格化されないでほしい。この増田は「2200円が本当に無駄だった、金返せ」「メルカリで数千円単位転売されているのが本当に勿体ない、100円でいい」という二つの気持ちから執筆されました。

ただ、本作は続編として「橋下徹首相になった二〇三九年の日本舞台に、弁護士主人公小林大助が、死刑囚中野正彦の再審弁護人として奮闘する」という展開の『小林大助の昭和一一四年』という構想が存在するらしい。本作の出来からするとあまり期待はできないのだが、気になるは気になるので出たら買って読んでみようかなとは思う。この増田は「読まずに批判をするな」のモットーの元運営されています

追記したら文字数オーバーたから分離https://anond.hatelabo.jp/20221226211607

2022-12-15

必ず来る、全ての日本人男性中国共産党強制労働される未来

鎖で繋がれ、中国共産党強制労働させられる。

これが日本人男性の確実な未来だ。

  

順番はこうだ。

  

財務省必要のない緊縮増税をやりたい放題やる

日本経済はどんどん衰退していく。

経済が衰退し、軍事バランスが崩れ、アメリカには見捨てられ、中国侵略される

ウィグル族への弾圧と同じことが日本人男性にも起こる

  

これは、全ての日本人男性に必ず起こる未来である

これが回避されるには一つしかない。

  

通貨発行ができる国においては、国債は安定財源であり、税はインフレデフレ調整のための通貨量の調整でしかない。

この正しい事実が広まり財務省解体され、まともな財政運営ができ、

経済成長をし、軍事バランスを取り戻す。

  

でもね、これはね、起こらないんですよ。

財務省テレビ新聞を抑えちゃってて、プロパガンダが行き渡っちゃってるからね。

テレビを見る頭の腐った老人が、選挙の票田だからね。

テレビの言うこと鵜呑みにする腐った老人しかいないのよ。

  

財務省自分出世利権拡大だけのために増税を繰り返し、

需要を痛めつけ、供給力がどんどん落ちてハイパーインフレになる。

軍事どころではないところを中国侵略されて終わり。

外資に勤められる人は、さっさと逃げて本社勤務にしてもらうしかない。

  

一財務省と戦った安倍総理は殺されてしまった。

財務省と戦える政治家はいない。

国税庁を背景に政治家を脅し、政治家をてなづけていく最強の財務省

安倍さんクリーンな金の使い方をしていたか財務省にも強気に出れた。

  

歳入と歳出を牛耳ってる財務省解体されない限り日本未来はない。

少子高齢化人口減ってる国は世界24カ国あるが、経済成長していない国は日本だけだよ。

それだけ日本財政運営は異常なの。消費税が狂ってるの。

まぁ、こんなとこで書いても何も変わらないんだけどね。

みんな、強制労働所で30年後仲良くしような。

2022-12-12

anond:20221212113054

自民党本部から受け取った1億5000万円を河井が「安倍総理からです」って配り歩いてても

安倍総理の関与があったとは言えないっていうくらい証拠に厳しいのがネトウヨのみなさんだから

ろくな証拠もないのにColaboを叩くはずないよな

2022-11-24

anond:20221124212621

うんそうだね

財務省勝手安倍夫人名前を書いて、勝手に削除改ざんしたのであって、決して総理夫妻の関与を隠そうとしたとかじゃないんだよね

改ざん総理夫妻の関与は全く無関係なんだよね

安倍夫人が全く関与してないのに勝手名前を書いて

安倍総理に一切やましいところがないのに答弁の直後に書類改ざんしたんだね

財務省が本当に勝手おかしなことしてたんだよね

本当に財務省ってやばいよね

anond:20221124211604

から改ざんの話はしてないよ?

で、

国有地の値下げに安倍総理安倍夫人麻生大臣責任はありませんし、

ここはメディアも総じてそう考えているみたいだけどね。

間違いを認められない、野党支持者の思い込みも良くないと思うのよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん