「花椒」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 花椒とは

2024-02-06

anond:20240206143216

俺は何度か通ったラーメン屋(≒街中華)で、何度か舌が痺れるからおかしいと思って、

カウンターに座って作るところを見ていたら、中華のお玉でドバっと白い粉を入れてて、

聞いたらそれが旨味調味料だった。

3回目か4回目で判ったんだけど、それ以来行ってないし、いつの間にか潰れてた。


花椒花山椒が違うのを知っている(日本で食される山椒とも違うね)。

(日本では山椒とも呼ばれる事のある)辛みと痺れる成分の強い花椒が使われる料理、本場の麻婆豆腐も知っている。

中国では一般的麻婆豆腐、俺には辛み(痺れの麻だと聞いた)が強すぎて食べられない。

四川、広東でも食わされたけど、一口でギブだった。

食べられる麻婆豆腐日本の街中華限界だと思ってる。

四川や、広東では辛い料理が好まれるが、肛門科病院が多いというのも聞いて知っている。

(皆さん結構しまれているようです。)


追記

中国には出張で何十回か行ってて、通算4年、或いはそれ以上行ってた。

結局辛い物は食べられないけど、一般的料理で辛い物が多くて、日本に帰ってきたら少し辛さに強くなってた。

旨味調味料がよく使われてたのは、中国南側地方に多かったかような気がする。

俺が行くことが多かった浙江省田舎町でも旨味調味料が使われていたと思うけど、舌が痺れるほど使われる事は無かった。

anond:20240206142748

中華料理」に絞って旨味調味料で舌が痺れる!って騒がれるの昔から謎なんだけど、それひょっとして花椒の味を知らない人がなんかヤベー薬品入ってると勘違いしてるだけなんじゃないかと思ってる

君はどう思う?

anond:20240206104302

花椒中華系に使うと一気にお店っぽい味になる。

2023-12-07

めちゃくちゃ痺れるスープの作り方が知りたい

花椒の実をすり潰して入れることしかわからん

2023-10-17

麻婆豆腐ってさ

本場は木綿豆腐で!

花椒ケチらずドバドバ入れて!

辛味もたくさん!

これが1番!

みたいにいうけど、本場になればなるほど白飯と合わなくならね?

絹ごし豆腐で一味を多めに振ってほどほど甘辛なのが1番もりもり白飯が進む。

最近町中華もシビカラ本格派になってきて辛い

2023-10-15

進研ゼミかなんかの、各地の名産品が書いてあるような日本地図ポスターが家にあった。山形ならさくらんぼ愛媛ならみかんとかそういう。東京には何も書いてなかったような気がする。

それで親父に「東京って何もないのな」って言ったら「江戸前鮨とか……あるだろ」とか返されたような気がする。

江戸前鮨ってなんだよ。鮨は鮨だろ。って思った。

未だに東京名産品といえば、立川のうどか檜原村の舞茸くらいしか思い浮かばない。それも立川天ぷら屋くらいでしか食った事ない。そういうローカルなのを挙げ出せばキリがない気もする。

おれは名産というからには土地特性必然的に結びついていて欲しい気持ちがある。土地特性とまではいかなくとも、その産業パイオニアであるとか。そしてその名産はその土地しか食べられないものであって欲しい。

ソースカツ丼名物ったって、そんなの簡単に真似出来る。

かもめの玉子だって今どき物産展に行くまでもなくネットで買える。

551冷凍やってないらしいか物産展とかがないと買えんけど。それだって会社裁量一つではあるし。

漁港が近い所の新鮮な海鮮、くらいなら良い線は行ってそう。でも良いモノは全部都市部に回るなんて話もあるらしい。本当かどうか知らんけど。

水が良い土地そばだとかワサビくらいなら、まあ確かに名産だ、アイデンティティ足りえるものだって思える感じがする。

でもより視点を広げて、例えば日本名物天ぷらです、スシです、というとなんというか素材頼り過ぎじゃね?って感じもする。テンプラ粉まぶして揚げました。酢飯に生魚を乗せました。それだけで?料理人はキレるかもしれんし技術がどうのとか言い分はあるんだろうけど。

それよりはもっとこう、四川麻婆豆腐だとかの方が「名産」って感じがする。山椒だか花椒だかをふんだんに使うという土地柄はありつつ、技術的にも凝っていて「文化」って感じがする。

まあなんにしても積極的に楽しもうとしなければ世の中は割とつまらないので、いざ観光に行けばそういう事はあまり気にしないようにする。浜松餃子がフツーだろうが、離れた土地名産とされているものを食べて「観光してる感」を楽しむ、その場を楽しもうという気持ち大事な気がする。

でも心の奥底では本当にそこでしか食えないものを食って、本当にそこでしか買えないお土産を買って帰りたいなあって願望もまたある。良くも悪くも、流通が発展して高度に情報化した今やそれは難しいことなのかもしれんけど。

2023-09-19

東京で食べられる香港ヌードルにハマった感想

ビーフンでもフォーでもない、米線(ミーシェン)をご存じか。

私は知らなかった。

【これはハマる…!】 香港大人気のスープヌードル店が日本上陸! 全6種のオリジナルスープ&新食感のぷりっと麺を食べてきました

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2206/24/news016.html

このネット記事を読んでからその味が気になり、試しに譚仔三哥(タムジャイサムゴー)に足を運んだところドハマリした。

ある程度通ってみてのレビューを書いた。

店舗について

新宿恵比寿吉祥寺の3店舗あるが、新宿ピー時間帯以外も客が多め。比較的入りやすいのは恵比寿吉祥寺だ。

原則として店舗ごとにメニューの違いはないので、行きやすさで決めてよい。

余談だが恵比寿店は店舗入口からキッチンまで距離があるので、タイミングによっては店に入ってもフロア店員がおらず、席を案内してもらえないまま待ちぼうけを喰らう事がある。適当に好きな席に座っても特に怒られないけど気まずい。

お客さんには中国人もよく見受けられるが、今のところ接客する店員さんは日本人なのでコミュニケーションの難しさなどはない。

◆麺について

米線は米と水で作った麺で、もちもち+ぷりぷりの食感だ。歯切れの良さは白滝に近いが、もっともちもちと柔らかい。麺自体の味は感じない。

私はうどんラーメンを食べると血糖値が上がってか眠くなりやすいのだが、米線は体感的にこの眠気があまり感じられないように思う。

腹持ちは普通冷麺ほどすぐ空腹になるような感じではない。

麺の多さは小(−20円)・並・大(+150円)と選べるが、ここの並盛は少々量が多めだ。店員さんもお客さんにそう案内していたし、Twitter上でも麺が多いとディスってた人がいた。

カップヌードルを食べる時、普通サイズで食べた気になれる人は小でいいかもしれない。BIGじゃないと満足できない人は並以上が良さそう。

あとはトッピングをたくさん入れたい時や、サイドメニューを頼む時は麺の量で調整したほうがスマート

スープについて

スープは6種類の中から1つ選ぶが、大変好みが分かれる。独断偏見感想を述べる。

1.クリアスープ

辛さ0のマイルドスープ。他5種類のスープベースになっている。中華料理店で出てくる中華スープをまろやかにした味。あるいはちゃんぽん麺の汁。

丸みがある塩気が(ラーメンスープなどと比べたら)体に優しい雰囲気である

そのままでも美味しいが、サイドメニュースープに入れることで味変が楽しめる。個人的オススメは、豚バラチャーシューにんにく乗せトッピングニンニクバチバチにきいて、黒酢ラー油でコクが深まったエナジースープが完成する。もちろん他5種類のスープでも可能だが、それぞれスープの味が強いのでトッピングをより活かすならクリアスープが適任。

素直なスープ故に、薬味好きな人には物足りない可能性がある。店内に卓上スパイスはないので注意。

2.マーラー

お店オススメ。一番定番とされている、花椒が効いたいわゆるシビ辛スープ花椒唐辛子が同時に主張してくるので、選んだ辛さレベル以上に刺激を強く感じる。

正直、初めて食べた時の感想は「自分花椒苦手かもしれない」だった。日本国内の中華料理屋で出てくる程度の花椒普通に食べられるが、この麻辣スープ花椒はそのラインを超え、辛さレベル5でも圧倒的にビリビリ痺れる。具体的にはセブンプレミアム蒙古タンメン中本汁なし麻辛麺(冷凍まぜそば)よりももっと痺れる。

花椒独特のシビ辛が好きな人日本離れした味を食べたい人にはオススメしたい。

3.トマト

その名の通り、スープカットトマトがかかっている。公式曰く、女性に人気が高いらしい。

大変申し訳ないが、私がこの味が苦手だ。トマト自体は大好きだが、このカットトマトは酸味よりもフルーティーな甘みがかなり強い。甘い炊き込みご飯かぼちゃ煮物など、甘みが強い主食・おかずが得意ではないのでこれは合わなかった。

ただ、良い意味中華料理っぽくはない新鮮な味わいだった。エスニックという表現的を得ている。

甘めの食事抵抗がない人、味の情報量が多いほうが好きな人には向いていそうだ。

4.サンラー

辛さレベルが選べない酸っぱ辛いスープ

後述するサムゴーサンラーと比べて中華料理特有スパイス感が少ないので、素直で日本人でも親しみやすい味わいである。辛さレベルとしては5程度なのでそこまで辛くはない。暴君ハバネロ普通に食べられるなら問題いかと思われる。

酸味の度合いも一般的に食されている酸辣湯などと同レベルなので食べにくいことはない。個性の塊のような他のスープと比べれば、割とスタンダードな味だ。

公式ホームページに「スタッフおすすめ」としてスープトッピングの組み合わせ例が乗っているのだが、サンラーだけハブられている。確かにサムゴーサンラー方向性似てるけど、かわいそう。

5.ウーラ

クリアスープ唐辛子の辛さを足したスープ花椒のシビシビやお酢の酸味はなく、辛さと旨味が感じられる。味自体に癖はなく、初めて食べる日本人でも馴染みやすいが、ちょっとカレーのような香ばしいスパイス香りがするので初対面時は面食らうかもしれない。味にカレー要素はない。

もしこの店でカプサイシン由来の辛いものが食べたい!と思ったら、ウーラーを頼むとより楽しめるだろう。

私の思い違いでなければ、デフォルトで細切りのザーサイが入っていることがある。ないときもある気がする。詳細不明ザーサイが苦手な人は念のため店員さんに聞いてみたほうが良いかもしれない。

6.サムゴーサンラー

ウーラーへ更に酢を混ぜ込んだような、トマトとは別方向に情報量が多い味。使用している酢は中国酢らしい。スパイス香りが強いせいか塩気も酸味も濃く感じるし、その分一度ハマると中毒性が高い。私は見事このスープにハマり、月1以上のペースで辛くて酸っぱいものが食べたくなる体質になってしまった。

これだけデフォルトで粗みじん切りの唐辛子が入ってくる。そのせいかは分からないがサムゴーサンラーウーラーの同じ辛さを注文しても、前者のほうが少し辛味を強く感じる気がする。見栄を張って辛さレベル高めを頼むと痛い目を見そうだ。

◆辛さについて

セブンで売ってる蒙古タンメン中本味噌オイル入りで食べられるなら辛さ3で良いと思われる。

北極が美味しく食べられるなら小辣もイケそうだが、自分が食べられるのは辛さ2までであるので、それ以上の辛さは未知。

トッピングについて

デフォルトもやしニラ高野豆腐が入ってくるので、それ以外に追加する具材選択する。

(パクチーなど一部を除く)トッピング提供前に煮込まれるので、スープ具材の味や香りが移って風味が変わることがある。

最近提供されるパクチーの量が少なくなったというツイートを見た。値上げの影響か?個体差

同じトッピングダブルで頼むことも可能なので、マシマシも可能

トッピングの豚バラチャーシュー一品料理の豚バラチャーシューは同じものなので、特に意図がないなら重複しないように注文したほうが良さげ。

三角揚げ」は豆腐ではなく魚のすり身らしい。

◆その他

夜18時以降に頼めるお得な夜専用セットがあったが、新宿店は終了。残り2店舗2023/9/22(金)で提供終了するらしい。悲しいが、まあ絶対利益率低いだろうしなアレ。やむを得ない。

LINEで友だち登録すると、スタンプが溜められたりトッピング無料クーポンが配られるらしい。私は宗教上の理由LINEを使えないのでつらいものがあるが仕方ない。非友達として通う。

元は「タムジャイウンナンミーシェン」というお店だったが、一部の人独立してタムジャイサムゴーとなったらしい。なので地元人達はどちらの店派か意見が分かれるとか。餃子の王将大阪王将ほっかほっか亭ほっともっとみたいだな。

自宅からまり近くないのでもっと近所に出店してほしいが、良くも悪くも香港ナイズドな味なので多店舗展開は難しいのかもしれない。

個人的応援してるぞ~。

2023-08-30

ダイエット中の麻婆豆腐危険

ダイエットというほどでもないがアラフォーになり腹八分目を心がけて食事してるんだが麻婆豆腐にやられた。

昼食のために入った中華料理屋で麻婆豆腐ランチセットを頼んだんだらすごく美味しくて

山椒なのか胡椒なのか花椒なのか知らないけど香りも凄く良い。

このお店に入ったのは2回目で初回に食べた死んじゃおロースもすごく美味しくて

今回の麻婆豆腐も美味しかったのでこれは良いお店を見つけたと思いながら食べてたんだけど

麻婆豆腐の辛さがだんだん強くなって額から汗がどんどん出る状態に。

結局、麻婆豆腐の辛さに耐えきれずご飯にかけて一緒に食べ始めたんだけど

全て食べきるまでにご飯をおかわりしていつもの2倍も食べてしま。腹がはち切れそう。

2023-08-09

今日夜食レシピ

業スーのスモークチキンスライス

業スーの花椒辣醤 大さじ1くらい

酢 大さじ1くらい

醤油 大さじ1くらい

砂糖 大さじ二分の一くらい

おろしニンニク 適量

よだれ鶏完成

鶏肉のスモーキーさに負けてなくて結構美味かった

2023-06-22

anond:20230621140344

マヨネーズに合う、のは当然だ。マヨネーズは卵を原料の一部にしてるし。

しかし、花椒油とザーサイ枝豆と和えても美味しい。これはすごい

2023-05-29

anond:20230528142356

中華が好きなら花椒いいよ。

100円で買えるし、好きなだけ振りかければ本格中華っぽい味になるぞ。

2023-05-16

パクチーレモングラス花椒春菊ココナッツ、蕗、シナモン

あと、えのき・なめたけ・マッシュルームきくらげ以外の茸

食えないものが山盛りある

困らないかと言えば微妙なところだ

臭いが強い植物は本当に苦手だ

肉も臭いと無理だ。というかすごく良い牛肉か豚はヒレしか無理だし基本鶏肉が良い。内蔵は論外(魚も)

子供味覚のままだ。大丈夫になったのは苦いものだけだ

2023-02-05

にんにく胡椒

大量に買い置きしていたにんにくから芽どころか根っこまで生え始めたので、慌てて使ってしまおうという事になりにんにく油を作ってみようという事になった。

そこに間違って2つ買ってしまった粗挽きの黒胡椒があったのでそれも一緒に低温の油で加熱して水分を飛ばし、冷ましてから瓶に詰めてみた。

このにんにく胡椒油とでもいうべき油、意外と重宝する。

炒めものカレー作る時などに俺はにんにくを炒めて、それから粗挽きの胡椒カレー場合カレー粉も)を軽く炒めてから肉などの素材を加えるという調理の仕方をする場合が多い。

その時の手間が大分省けるようになった。

ラー油場合唐辛子の辛味が油に溶け出すのだが、胡椒場合はそこまでではないらしい。

ただ胡椒の風味というか香りらしきものは溶け出している様だ。

油だけ使うと思ったよりはあっさりした感じで、底に沈んでいるにんにくと胡椒スプーンで掬い上げて使うと結構パンチの利いた感じになる。

その辺の加減が調整しやすいのも、思っていた以上に便利だ。

ラー油ほど辛くなく、しかにんにくだけの油よりは刺激がある。

花椒山椒に加熱した油を加えて作る麻油ってのもあるが、あれよりも刺激はマイルドだ。

もちろん口の中で胡椒を噛み潰すと結構ピリッとは来るけどね。

にんにくが悪くなる前に保存しやすくするために作ったものではあるが、思った以上に使い勝手が良いので使い切ったらまた作ろうかなぁと思っている。

2023-01-19

anond:20230119163055

松屋牛めしふりかけ

https://www.nichifuri.co.jp/item/matsuyagyumeshi.html

かいごはんふりかけた時に立ち上る湯気の香り

まさに牛めし!!

ごま油花椒油・ねぎ油などが浸み込んだ、ゴロゴロした具材感のある肉風味フレークを使用

ビーフの旨味に、玉ねぎの旨味を合わせました。

食欲をそそる牛肉の旨味とタレの香りご飯との相性抜群です。

牛めしトッピング定番紅生姜入り!


これで我慢とき

2023-01-15

柑橘類が嫌いになりつつある

最近嫁さんがみかんの皮とかにハマりはじめてやたら飲み物とか食べ物柑橘類を入れてくる

善意なんだろうが毎日飲み物食べ物に入れられる

それだけならまだしも花椒やら山椒やらも好きで食わされる

別に嫌いじゃないから食べるけど、さすがに毎日こんなスパイス柑橘系の効かされたもん食わされたら嫌になってくる。

好意は分かるけど、俺はそこまでいつも食いたいと思わない

2022-12-15

台湾とかの丸ごとから揚げとはなんぞや

台湾夜市の定番グルメ

鶏排 ダージーパイというらしい。

排とはなにか。こういうのはwiktionaryに聞くといいんだ。

排が中国語もつ意味は、並べる、リハーサルをする、いかだ軍事用語として小隊バレーボール、肉の厚切り、排除

肉の厚切りだな。漢字で全部カバーする国は意味が多いな。

牛排 と書いて牛ステーキを指す。大鶏排は大きな鶏のステーキ。なるほどな。骨は入ってない?ステーキでも骨入ってるやつあるよね。Tボーンかいうやつ。あれ損した気分になる。

日本の漢字だと日本アレンジが入っているかもしれないのでGoogle繁体字にする。大鶏排が大雞排になった。雛とか雉のつくりと一緒だね。

Youtubeで「大雞排」の作り方をみる。

胸肉を開く。叩いてのばす。下味をつける。下味はニンニク生姜砂糖と塩コショウ、生抽という醤油と、五香粉という花椒クローブシナモンスターアニスとかを混ぜたミックススパイス。なんそれ。タピオカスターチ、って片栗粉だな、をまぶして揚げる。クックパッドにあるのと同じだ。

2020年オレンジページに「今キテる!」って書いてあるけど知らんかった。

2022-11-28

表現の自由大事とした上で、社会でうまくやる共生を考えなきゃいけない。

たとえるなら家の料理。おれはめちゃスパイシーな本格インドカレーや、花椒がしっかり効いた四川風麻婆豆腐が好きでレシピを研ぎ澄ませたい。でも、家族には「辛い」「癖が強すぎる」「もっと日本っぽい、普通カレー麻婆豆腐がいい」と不評だ。この状況で、インドカレー四川風麻婆豆腐を出し続けると家庭に不和が起こる。だから家族には妥協したノーマルレシピを出し、休日自分けが楽しむオリジナルレシピを探求する。

エロ表現も同じだ。家族食卓に出さなければいい。自分レシピを探求する自由はあるのだ。

2022-09-29

ガチ中華ってなんなんだ

マジで分からん

本格的な中国料理ってこと?

大料理のどれ? 四川料理? 広東料理? 上海料理? 北京料理

台湾料理も含むの? 内モンゴルとかウイグルとかの料理も?

よくバカにされがちな街中華日本アレンジされた中国料理な訳だけど、中国本土でも色々アレンジされた料理はある訳じゃん。

料理流行り廃りは島国日本より大陸国家中国の方が圧倒的に早い訳だし

そういうアレンジされた中国料理ガチ中華とは呼ばないの? アレンジされた中国料理であっても中国で考えられた料理ならガチ中華範疇なの?

日本料理中国風にアレンジした料理でも中国で考えられた料理ならガチ中華になるの?

花椒や葉にんにく使ってればガチ中華くらいの緩い定義なの? それともちゃんとした定義があるの?

仮に緩い定義だとしたら、そんなゆるゆる定義料理を好む、好まない程度のことで舌が狭量だとか中国を下に見てるとか言われにゃならんほどのことなのか?

自分が好きなものを食えばいいだけで、特定料理を食べない、好まないってだけで勝手思想まで決めつけられる筋合いないと思うんだがなぁ。

2022-09-22

麻婆豆腐和風にしたらただの味噌煮込みになりそう

一番でかいのは調味料を全て日本特産品にすること。

これで調理法も大きく変わるため、最終的に「肉豆腐唐辛子味噌煮込み」にしかならなさそうな件。

以下、そう思った理由

まず調味料を変える話だが、

みたいな感じだろうか。

で、中華発酵調味料は熱した油に放り込んで風味を出すが、和の調味料でそんなことしたら風味を損ないそう。

それに言うまでもなく中華料理の合言葉は「油は友達」だが、和食はほぼその真逆だったり。

そうなると

  1. 少なめの油で豚ひき肉をパラパラになるまで炒める
  2. 出汁を投入
  3. おろし生姜塩辛納豆を加えて弱火で温めておく
  4. 別の鍋で豆腐を塩茹でし投入
  5. 醤油日本酒、みりんかんずり江戸甘味噌を投入しひと煮立ちさせる
  6. 刻みネギを加えて水溶き片栗粉でとろみを付ける
  7. 山椒をかけて出来上がり

という工程になり、これもう「柚子香る味噌煮込みじゃん」という結論になる。

とはいえ油のこってり感やカロリーが気になる向きには間違いなくこっちのほうがヘルシーかつ口に合うだろう。

鍋で作ってみんなで取り分けるとかにも合いそうだし。

2022-09-20

youtube麻婆豆腐レシピ比べ

youtube大人気の麻婆豆腐レシピを、難易度とこだわりで比較してみた。

(見出し動画へのリンクになっています)

リュウジ氏

本格中華エッセンス必要十分な美味しさが保証されているレシピで、これ以上の簡略化は多分難しいと思う。

たいてい鍋1個orフライパン1個で済ますことで後片付けにも優しい氏のレシピにしては、珍しくフライパンと鍋を1個ずつ使う。

しかし1つは豆腐の塩茹で用なので、そこまで片付けは面倒にならないと思う。

創味シャンタンを使って豆鼓鶏ガラスープ味の素その他諸々の調味料を集約しハードルを下げ、かつパンチのある味にしているのがポイント

その上で、花椒ではなく日本山椒を使うことで食べやすくしているのも良い工夫だと思う。

陳建一氏(家庭向け)

俺的超おすすめレシピ

素朴で、なおかつ品もある美味しさは流石のクオリティで、毎月作りたくなるレベル

というかニンニクチューブでいいよーという気楽さに救われている説あり。

石垣島ラー油も空の容器とそれに対応する袋売りが出て、だいぶ扱いやすくなった。

あと調理用油をピーナッツオイル(できればフランス産)にするとより美味しくなる。

その他レシピを補足するとお酒紹興酒を小さじ2、中華あじは小さじ1/2、うま味調味料(味の素)は3振り、胡椒エスビーのテーブルコショーを3振りしている。

なお絶対抜きにできないのが味の素で、入れないと豆板醤の辛さが立ち過ぎて食べる人を選ぶ、トゲのある味になってしまう。

というわけで一度は絶対作ってみて欲しいのだが、「こんな難しいレシピ作れないよー」という人はリュウジ氏のレシピで慣れてからでも遅くないと思う。

もちろんリュウジ氏のレシピと食べ比べてみるのも楽しい

武島たけし氏

ここ数ヶ月で人気急上昇したレシピ

こちらは家庭で作れる内容として、限界までこだわり抜いたレシピと言っていい。

「極主夫道」を謳っていることもあり、かなり料理に慣れた経験値高めの人向けな内容だと思う。

なお調味料の入手先にカルディ業務スーパー多めだったりするので、作る前に食材調味料が揃うかは要確認

陳建一氏(プロ向け)

お客さんからお金を頂いて食事を出す人が見るレシピ

なので読者の殆どは作る可能性皆無と思われるが、プロ仕事として麻婆豆腐調理するとはどういうことか確認することで、家での煮炊きにも何らかのフィードバックが得られそうな気がしている。

他にもオススメレシピがあったらどんどんトラバブコメに書いて欲しい。

2022-04-26

anond:20220426141952

マーボーをよくしってる元増田さんに質問

どの花椒つかってますか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん