「マネー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マネーとは

2023-09-28

anond:20230919141733

Pythonの初歩を学ぶ→機械学習サンプル(mnistなど)を少し動かす→機械学習に興味を持つ→機械学習を学ぶ

機械学習に興味が出なかった場合、上で作ったmnist+αなコードAWS Lambdaで動かす。javascriptを学んで、推論する画像アップロードして、結果をwebブラウザ上で表示してみる。

この時、サーバサイドの実装に興味を持ったかAWSの動かし方に興味を持ったかwebブラウザに表示する部分に興味を持ったか、3通りくらいいると思う。

次はその技術を使って、別のものを作ってみる。AWSなら別のAWSマネージドサービスや、Auth0で認証系を作ってサービス拡張してみる。CloudformationやCDKをいじってみる。

サーバサイドの実装に興味を持ったら、機械学習結果をDBに保存したり、いろんな学習モデルを実行できるAPIを作ってみる。

javascriptならリッチな見栄えのUIを目指してみる、Next.jsなりに置き換えてみる。

こうやって、少しずつ拡張してみるのを続けると1020年すぐ時間が飛ぶよ。

そして、これだけ楽しめたら潰しがきいたことにならないかな。

2023-09-23

anond:20230923143438

ここで米国発の不況がきたら中国マネーの救済もないし失業かなりありそうな気がするけど

家族抱えてたら数百万ぐらいの預金残してあとは投資にまわしてまーすって人たち生き延びれるんだろうかっていうのが

2023-09-20

このインフレは少なくとも2027年まで続く可能性がある

毎度話題になる物価インフレを抑えるためのFRBの利上げ

アメリカという大国インフレ世界中物価に影響があり日本例外ではない

だがFRBの楽観的な見通しに反して物価はまだまだ前年比でプラスとなったまま上がり続けている

では何故利上げによる物価抑制効果が発揮されないのか

それは、トランプバイデンあわせて2兆ドル規模の返済義務のない補助金を紐無しマネーとしてばら蒔いたからに他ならない

このマネーは返済義務がないので、一旦市中に出回ると利上げでは直接回収できない

利上げで直接回収できるマネーは利下げで刷った、返済義務のある紐付きマネーであって、企業債務維持コストが上がるため債務を減らそうと言う動きが増加し、そして返済されたマネー信用創造の逆回転でバランスシートから消えてマネーの総量が減りマネーの希少価値が高まってインフレが抑えられていく

から補助金で配ったマネーが莫大な場合いくら利上げしてもインフレが収まらない

アメリカインフレストップするには、マジで増税しかない。

だけど大統領選を控えてるバイデン増税を言うことなんてほぼ不可能なので増税をするのは2024年11月以降

まり補助金マネーの回収が始まるのは少なくとも2025年以降

物価が下がり始めるのは早くて税金徴収実務が始まる2026年6月以降

もしこの間$1=100円レベル円高誘導できなければ、為替起因の日本国内のインフレはまだ3年近く続く可能性がある

そうなった場合対策検討しといた方がいい

さっそくですがコープみらいでメルペイは使えない状況です。

マネープレスはなんでウソつくの?

2023-09-17

お前ら!おらに力(ここでは日本円、もしくはPaypayマネーを指す)を分けてくれ!!!!!!!!

一口1000円から受け付けております

みんな貯金幻想を抱きすぎなんだよ

特に20代30代につぐ。必要以上に貯金なんてするな。今すぐ使え。

昨今投資ブームやら資産最大化などの貨幣空間に全振りしたムーブメント危機感を感じている。確かに貨幣空間人生幸福度重要な柱だ。それは否定しない。だがそれ以外にも幸福度に影響する重要な柱はある。何があるか考えよ。見直せ。

貯金(積立投資など広い意味での貯蓄含む)の本質てとっておきだろ。畑でたとえるなら取れすぎた野菜を食い切るんじゃなく保管しておく感じだ。

いか、その例えでいうなら誰かにお裾分けする目的ストックとか自分半年食える少しバッファを取っておくくらいならいいだろう。だが必要以上に貯めるな。それ以上は今食え。ストックするな。半年では不安だと?人によるだろそこはそこはうまくやれ。あたしが言いたいのは脳死で貯め続けるな。

いやいや貯金精神的安定が保たれている…言われるかもしれない。それは確かにあるだろう。金がない奴は金の心配前頭葉機能が落ちて冷静な判断が難しいとか言う話もあるらしいからな。ただな精神的に安定になるレベル貯金額なんてない。いくらになっても不安だ。だから割り切れ。

少し金融リテラシーのある奴ならインデックスファンドを買って資産を最大限増やし、高配当株とか今の情勢なら金融引き締めしてるアメリカマネーマーケットファンドのような金のなる木を買って安定したキャッシュフローとか言うかもしれない。

君が収入バグっていて使いきれなく増えてるやつならそう言うのもいいだろう。だがもし君が庶民ならほどほどにしろ。間違えても収入の半分とかはやめろ。生活保護とか年金分をもらえるくらいまで種を育てるのにいくら必要かその頃何歳か計算してそれでも納得できるならやればいい。外貨なら為替リスクも考えとけよな。

ところで、仮に貨幣空間自由になってどうするんだい。その貨幣でなにができるんだい。そう。わかってると思うがそのアイテムはだれか人間がお願いを聞いてくれるかもしれない以上の効果はないんだよ。つまり人間以上の能力はないんだよ。

金でできること、すなわち人間にできることなんてたかだかしれてるんだよ。もうすぐ初老のあたしが体力のあった若い頃に貨幣空間にとらわれずに大好きなパートナー出会努力をしておしゃれしてセックスして子供を産んでと言う歴史に改変することも、1人旅に出てたくさんの外国の人と触れてもしかしたらNPOボランティアやってた歴史に改変することも若いあたしにお前はステージ3のガンになって純富裕層の仲間入りしそうな時にこの世にいないかもしれないから金なんて貯めずに今のうち好きなことやっとけと教えてあげることもできないんだよ。

2023-09-16

anond:20230916235002

チャイナマネーは色んなところにばらまかれているぞ

今の日本中国批判したら生活していけない

キックボードゴリ押しが「中華リチウム電池在庫消化」という言説

https://news.nicovideo.jp/watch/nw13404320

ここのコメント

俺は今まで「LUUPが金だけ持ってるだけの特級バカ」の線で考えてたんだけど、さすがに企業単位の全員バカはどうも現実味がねえなと困っていたところでこれを見つけた

チャイナマネーで動いてるなら、LUUPがバカじゃなくても成立するし、電動キックボードビックカメラ通販で探しても国内大手メーカー名前全然出てこないあたりも納得がいく

2023-09-13

anond:20230913144039

続編アニメの段階で死んでたでしょ。アルティメット(笑)

その後のはパチマネー産のゴミしかねえじゃん

2023-09-09

蓬莱学園よりも今のインターネットの方が凄いと思う

プレイヤー数は億単位、作り込みは超リアル

稼働時間24時間365日完全不眠不休(*閏年閏秒を含む)。

実際の経済軍事にさえも影響力を及ぼすことが可能で、賞罰もリアルマネーで行われることが少なくない。

圧倒的な作り込みとリアルへの地続き感ながら、虚実織り交ぜる実力があれば誰でも何者にもなれるし別人に成り代わることも可能

驚異的な自由度の高さと方向の見えなさ。

プレイヤーによる自主的ゲーム非公式イベントも日夜開催されておりむしろそっちがメインコンテンツと言える。

大型プレイヤーによる大規模活動は人々に強烈な影響力を与え、それを受け他の大型プレイヤーが大きく介入することで自体は更なるカオスに。

なぜPBMが滅びたのか。

それはインターネットのものが最も巨大なPBMとなってしまたからに他ならない。

2023-09-08

anond:20230908140742

前にストリーマーの人が配信でやってたの眺めてたけど、マジにドラクエカジノリアルマネーでやってる感じで怖かったわ。

2023-09-07

人材育成

お金を積めばなんとなると思っていらっしゃる

マネーパワーで僕たちが研鑽に励むとでも?

甘いわ

2023-09-04

貿易黒字でどんどん国内マネー流入してきて、バカを時給2000円で雇っても3000円は儲けられるみたいな状況にならないと貧困層って減らなくね?

生産性の低いやつに高い金払うには外国から吸い取るしかないだろ。

もしくは社会主義国家になるかだけど。

2023-08-30

anond:20230830143942

いつもニコニコ現金払いやぞ

つーか、毎月使う金額を決めて管理してると、使えない店が出てくる電マネーは使いづらい

2023-08-26

今月の娯楽費が5000円切りそうなので報告させて欲しい

最近物価高や将来の不安から節約を始めたのだが無理なくせず始めて半年足らずで今月の娯楽費を5000円以下に抑えられそうだから自慢兼報告させて欲しい。

スマホの利用料は通信費として除外してるので悪しからず)

スペック

23高卒実家暮らし

趣味

アニメゲーム読書音楽散歩

今月の娯楽費内訳

飲食費2500円、本代1000円、ゲーム代500円

現在使用額約4000円

趣味節約の内容

アニメ 実家暮らしなので親の持っているHDDテレビ放送されている物を録画し見たら消す。

グッズは元から買わない派なのでお金はかからない。

ゲーム

新機種は持たず安価で売られているレトロゲーム中心にプレイ

現在スーパーファミコン第4次スーパーロボット大戦の3周目をプレイ中。

本体は親からお下がり無料ソフト中古500円。

ハードオフで名作を100~500円で揃えられ長時間プレイできるレトロゲーム節約に最適の趣味

オススメハードスーパーファミコンPS2ニンテンドーDS

時間プレイできる名作が多くソフトが安くハードオフジャンク箱によくあるのが魅力。

読書

教養系の本(主にマネー本)と漫画がメイン。

教養本は図書館豊富に取り揃えてあるので図書館で借りれば全て0円。

図書館には大抵リクエスト機能があり注文すれば欲しい本を無料で購入してくれるので欲しい本は図書館に買って貰う。

漫画アプリ無料で読むかブックオフで買えば0円。

ネット通販セールの時の方が安いこともあるが送料無料にするために要らない物まで買うと本末転倒なので欲しい物が多いときだけ通販を利用。

飲食

一番金をかけている部分。

毎週末徒歩でドラッグストアに行きドリンクお菓子・時によっては半額の菓子パンカップラーメンレトルトカレーのいずれかも購入。

夏場は仕事帰りにコンビニアイスを買うこともある。

一見金がかかりそうに見えるが一度に一つを食べきる・飲みきる事無く複数回に分けることで健康節約の両立が出来る。

音楽

Spotify等の有料アプリには入らずAmazonセールで買ったファイアstickTVのSpotifyを流す。

Spotifyブラウザなら無料選曲可能なので十分楽しめる。

また図書館場所によってはCDがあり借りてPCで取り込めば外出時も無料音楽聴くことが出来る。

散歩

図書館や買い物に行くときは必ず徒歩で行き体を動かす。

いかがだったろうか?

以前は月15000~20000円ほど使っていたが節約を始めてから今までの自分は以下に無駄お金を使っていたのか気が付けた。

本当に節約有益だと思う。

2023-08-25

何かを作ったら面白いのは3年目くらいがピークで、それ以降はめくマネー整理整頓になる

🍜

2023-08-23

映画マネーショートの元になった投資家アメリカ株は暴落すると読んでスゲー空売りしたらしいけど、

もしかしてこれってお金持ちになるチャンスですか?

2023-08-19

安倍が生きてたら大谷翔平井上尚弥国民栄誉賞ヲー!とか絶対騒いでる

あの日本を朝鮮カルト漬けにして、日本から朝鮮日本マネー税金流れるスキームを作った

朝鮮カルト大使こと安倍はすぐに人気者にあやかろうとする。

あん朝鮮から使者日本人の宝である大谷翔平井上尚弥が汚されなくて本当よかった

まあ彼らのレベルになると断っていそうだけどね

ジャニーさんの悦ばせ組とタッグを組むくらいが朝鮮カルト大使にはお似合いだったよ

2023-08-08

金持ちイメージが悪いのはその金が「本来労働者の懐に入るはずだった分のピンハネ」でしかいからでしょ

寄付たからって印象良くなったりしねーよ。

たとえば政府が「2万円ずつ増税して2万円分の地域振興券を配ります!」とか言っても誰もそんなの支持しないだろ?

ヘリコプターマネーぶっかましてるだけで市民側にメリットゼロ。んでもって、どこに配るか決める権利を奪い合いさせて、その中で上手い具合に中抜きするつもりなのがミエミエなんだから

金持ち労働者からピンハネしまくって溜め込んだマネー自分好き嫌い寄付先決めるシステムも同じなんだよ。

寄付してくれた連中からは「ありがとう御座います金持ちサマー」となって優遇されるけどそれはソイツとたまたま選ばれた寄付先の人間しか幸せにならない。

その足元では繰り返されたピンハネによって「ウチに金があれば手術費用が!」って形の死があったり、「サンタさんありがとう!」って言われる機会を逃した家庭がいくつもあるわけだよ。

そういったチャンスが金持ちとそのお友達けが「いやー良かった良かった」なんて狭い世界幸せになるために全部奪われてきた背景がある。

散々ピンハネしておいて「使い切れないか適当にばら撒くわ!どこにばら撒こっかな~~~靴舐めるのが上手い人のところがいいかな~~~俺の趣味で決めちゃおっかな~~~」ってしてるわけですよ。

いやマジでクソやな。

公共施設寄付にしたって、そもそも上級国民の連中が繰り返したピンハネの結果としてガタガタになったものを、今になって慌てて補填しようとしているだけじゃんっていう。

金持ち寄付しても褒め称えられられなくて萎える」とか「金持ちってだけで人からまれる」とかそんなの当たり前なんだよ。

階級社会で下の方にいるってだけで、こんな簡単朝三暮四で騙せるとか舐めたこと思われるのは実に不愉快だね。

2023-08-07

高級路線UR賃貸って団地と違って住人はまともだったりするのだろうか

それともバブルマネーで潤ってるだけの中国人だらけだったりして大差ないヤバさなんだろうか

住人まともならURもいい選択だと思うんだが

anond:20230807145016

日本貨幣文化?ではマネークリップはカッコつけにしかならねぇって事だろうな。

札入れがマネークリップになってる財布にしたら?

マネークリップ、小銭が来たらどないすんねん

基本キャッシュレスから財布をマネークリップ付きカードケースに変えようと思ってたんだけど、小銭入れも持ち歩くようになったら結局財布と大して変わらんのよな

と思って躊躇してる

海外だと小銭はその場でチップとして店員に渡したりレジ横の募金箱に突っ込むから基本小銭は持たないのかな

2023-07-31

マネーマシン

なんでみんなマシン作らないの?

3000万貯めるだけで毎月の家賃がタダになるのに。

8万の家賃ならそこそこのとこ暮らせるよ。

2023-07-27

anond:20230727134957

最近ソシャゲランキングある系全部これ

強い奴がいい報酬もらえるからどんどん強くなってランキング下位の奴はどんどん落ちこぼれて辞めていく

まぁ弱い奴はリアルマネーも弱いかサーバーの負荷を考えるとどんどん辞めていってもらって構わんのやけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん