はてなキーワード: 梅干しとは
まあ行くだけなら問題ないよ。
だけど、関係のない末端に『生娘シャブ漬け丼』とか注文するクズは割と本気で死ねと思ってる。
吉野家が潰れようがどうということはないが、アルバイトの子たちは関係なくね?
『働いてるなら同罪』なんて言うゴミもいるけど、あの発言の後にすぐ辞めて職が決まるわけないでしょ。
働きたくなくても生活のために働く人いるでしょうに、そういう人まで巻き添えにするのは間違ってんだろって思うわけ。
あの発言をしたのは本社にいた奴だろ。なら、社会的制裁を与えるならソイツじゃん。なんで力のないバイトの子たちに嫌がらせしてんの。
それ、ただのイジメじゃん。
やってることは生娘シャブ漬け発言のゴミ野郎と同じだよ。むしろ、こっちの方がバイトの子たちの精神的苦痛与えてる犯罪行為じゃん。
いちばん人気のある漫画、史上最も売り上げた漫画はワンピースだ。
ワンピースは確かに面白いけど、しかし世界でいちばん面白い漫画かと問われるとノータイムで YES と応えられる自信はない。
良いもの = 売れる
偶然知られていないとか、運悪く日の目を見なかったとか、連載のコストパフォーマンスが極端に悪くて続編が中々作られないために、さほど売れないとか…。様々な理由で隠れている可能性があり得る。“人気” は、それを見つけるための物差しにはならない。
知りたいのは「最強」である。
いま、恥も外聞もかき捨てて、虚心坦懐に「最強」を語ろう。
たとえば、最強の おにぎりの具 って何だろう。
梅干しが旨い、明太子が旨い、おかかも時々食べたくなります。オーケイ、そういうのはいい。
お互いを尊重するという名の心理的に安全なパーソナルスペースを確保するための牽制球みたいなのは、もういい。
もし明日、世界のおにぎりがいっせいに賞味期限を迎えて、以降もう二度と産出されなくなるとしたら。
…最強は思い付かないが、以前どこかのサービスエリアで一度だけ食べた、とり五目を焼きおにぎりにしたやつは記憶に残っている。あれは美味かった。
他には… 布団ちゃんという人が数年前に教えてくれたやつは気に入っている。彼がペカドの裏の闘技場にパラシュートで降下しているときに戯れに話していた焼きおにぎりだ。直後に作って食べて以来、定着したので思い出に残っている。味噌とマヨネーズを同量混ぜて、固く結んだおにぎりの上に塗りたくってグリルで焼く、という実に単純な料理なんだけど、これが中々に癖になってやめられない。俺は小腹が空いたときにたまに焼いて、パリパリの海苔で包んで食べている。
焼きおにぎり方面に最強の答えがあると思っているんだけど、わさびのクリーム状になったやつも旨いんだよな… 何だっけ、釜めしにトッピングされてるやつ… ううむ ググっても出てこん
あくまのゴート@akumano_goat
結局サイゼ論争って"普段の「飯行こ」ですらサイゼNGなのかよ!"派と"初デートやお祝いぐらい脳死じゃなくてプラン考えてよ!"派のコミュニケーションエラーだと思ってます。ただそこに"ガチで安いメシなんか食いたくない"とか"相手を試す目的で行く"とかいうやべーやつらが混ざるからややこしくなる。
九里井むぱん@人妻@kuriiiimupann
4℃にしてもサイゼにしても、やけに怒ってる大多数は夜職と婚活界隈(あとちまちま男嫌い)だからまさに「住んでる世界線が違う」んだよね。
土と油@tutitoabura
なるほど「デート観がバブル期のトレンディドラマからアップデートされてない中高年」だけでなく。「食事の質を相手の値踏みに使う婚活」やら「貢ぐ貢がれるの世界の夜職」が加わってさらにややこしい事になってるわけかサイゼ論争。ファミレスでデートする昨今の若者とは絶対的価値観が違うのだ。>RT
土と油@tutitoabura
昭和後期の本やパンフの海外旅行の持ち物リストによく梅干しが書かれていた。大変不思議に思っていたのだが、恐らく海外旅行解禁で日本人がハワイに押し寄せていた頃の古い情報だろう。著者が中高年で読者が若者だと価値観の違いが起こる。その価値観の激突をリアルタイムで見れるのがSNSだったり?
○ご飯
朝:白菜とソーセージとお餅を茹でたの。昼:ぞうに。夜:梅干し、たまご、うどんを茹でたの。
お菓子は……
○調子
身体が重い。
パワーが出ないけど、来週はもっと頑張らないとなので、エネルギーを蓄えたい。
次は光かあ。通常軸肉集めデビューしたいので、ルオー斧集めを始めようと思う。
全く勝てなかった。七連敗ぐらいした。
けど、エリカのエモーションやカードのエリカが可愛いので楽しかった。
勝ちとか負けを楽しいの基準におくと辛いので、すきなカードやリーダースキンを使えるってところに楽しみを見出していきたい。
○ウマ娘
シャドバで書いた通り、勝ちとか負けとかを楽しいの基準におかないことにしてるので、チャンミは参加賞もらうものと割り切る。
割り切るわりに楽しさが少しうまく見出せなくなってきてるので、アニバでなにか改革を期待したいな。
今月の星5はせいけっしょうのカケラを全部交換。