はてなキーワード: ブラジル産とは
動機としては、新宿のカレー屋の裏メニューにブラックペッパーカレーがあるのだが、それを再現したかった。
ネット上のどこにも、あのカレーのレシピは近い物すらないんですよね。
また、増田は以前スパイスカレー作りをしたことがあり、基本的なスパイスが使われないままキッチンの片隅に眠っているのでそれを使いたかった。
レシピの構造としては、お手軽なスパイスカレーとだいたい同じ。
の三種類を用意しておいて、
【A】 → 炒める → 【B】 → 煮込む → 【C】 → 完成
という流れ。
このあたりは一度作ったことがあるのでざっくり把握できている。
ガチインド料理の食材なんてそうそう手に入らないので、いろいろ考えた。
見つからなかった。
このあたりを調子に乗って購入すると絶対にもてあますので買わない。
とりあえずすべて以前使ったパウダーがあるのでそれで代用することにする。
青唐辛子は省略。
自分の皿にだけ一味唐辛子を追加することで辛さを補うことにする。
こんなの見たこともないよ。
調べてみるとローレルの香りに近いらしいので昔買ったローレルを探したら妻に捨てられていた。
枯れ葉に見えてたらしい。
こういうとき言いたいことはいろいろあってもグッと堪えるのがオトナの男である。
また、ロングペッパーの粉があり、確か原産地がインドっぽかったしインドの香りに近づきそうなので小匙1/2追加する。
なお、あとでパッケージを見てみたらインドじゃなくてインドネシアだった。
まずスパイス用の皿を3つ用意し、あらかじめスパイスを測り分けておく。
涙を流しながらタマネギを刻んで電子レンジに放り込み下処理。換気扇必須。
鶏肉をぶつ切りにして、先に脂味と皮をフライパンに投入して火にかけ、脂を作っておく。
【A】とタマネギを投入し炒める。
十分に香りが出たら【B】とトマト缶と鶏肉、にんにく、しょうがを加えて煮込む。
10分くらい煮込もうと思ったけど思いのほか煮詰まるのが早いので5分くらいであきらめる。
煮込んでる時間にパクチーを洗って刻み、フェンネルシードをすりばちでごりごりと摺る。
ここまででだいたい一時間くらい。
増田としては最後にカルダモンのパウダーを振り入れるアレンジを足すと美味しかった。
日本三大もんといえば、ドラえもん、ずんだもん、カルダモンである。
生トマトを使ったほうがオリジナルレシピに近い味になると思う。
一食おかずに200円を出せば贅沢という環境の中でたんぱく質とビタミンと食物繊維の連合軍と日々戦っている。
当然買い物は客寄せ用だろう日々の激安品のみを狙い打つわけで、食べたいものを食べる生活とは分かれて久しい。
そんな増田にも謎の矜持があり、「玉出で買い物したら終わり」という謎の意識があった。
昔、まだ普通の生活をしていたころにネットで玉出の話題を見てその安さや惣菜のヤバい雰囲気?を語っている場面を幾度か見てきたからだと思う。あとは個人的に丸いロゴが昭和、いや平成初期っぽくて古臭い。イズミヤとかもな。さらに黄色いテーマカラーが古臭さを加速させてしかたがないという偏見。
幸い、ではないが最寄のスーパーに玉出はなく、自宅からの距離的には通うには一歩遠い距離で意識的に避ける必要がなかった。
それでも大阪を回ってみればそこそこ見かける各店舗。そんなある日、玉出の目の前で予定がキャンセルになった。
ぽっかりと空いた自由時間。目の前には謎の店玉出。増田の足は気付けば玉出へと向かっていた。
(玉出とは
https://twitter.com/ikaring63036919/status/1395281116966227970
https://twitter.com/ikaring63036919/status/1395615475376087041
増田の金銭感覚から言えば感性がバグるぐらい安いスーパー、ではなかった。
他店のチラシの特売品ばかり買っている身とすれば通常価格だっただろう品々はそれらには及ばないし、生鮮食料以外の普通の食料品、既製品も普通のお値段。他店にくらべ部分的に安かったり高かったりでごく普通だ。
ひとつ特徴的だと思ったのは、生鮮食料の産地だった。韓国産やインド産やメキシコ産の肉や魚がずらずら並んでいる光景はなんだかカルチャーショックを受けた。産地が明確なのはいいよね。
とはいえ増田の体は業務スーパーのブラジル産の鶏肉で出来ている。その体はアメリカとカナダ産の大豆。卵のサイズを選ばず(ミックス卵)。その体はきっと賃金が安い労働者たちによって支えられていた。
あまり他者を笑える生活をしていないので、玉出のそれもヤバい点というわけではなく興味をそそられる特異点として紹介ということにさせてほしい。こんなものが輸入されているのだなあと本当に新鮮な体験だった。
(魚は本当に金額的にアウト・オブ・眼中なので輸入品のそれらが安いものかすら増田にはわからなかった)
惣菜についてもほうほうこんな感じねという印象で、質・値段ともに強烈なものはなかった。お弁当は平凡そうだが、どんぶり系は見た感じ普段のスーパーより一回り大きい容器を使ってよさそうだった。ただ最近は上げ底絞り底が横行しているので実際はわからない。
焼きそばはお得感があるボリュームで、これは既知の店より勝っていたと思う。
また、寿司にも力が入っており普通の10種盛りのほかに特定のネタだけ数貫ずつバラで売っているのはうれしい。食べたいネタだけつまめるのはありがたそうだ。しかしあの魚の産地の豊富さを思い出すと食指は伸びなかった。
これで値引き率が50%を超えるならかなりサイフに優良と言えるが、時間帯が閉店までまだまだあったので残念ながら値引率はわからない。
これは値段とは別の話として、店内のいくつかの照明がおそらく意図的に高速で点滅していた。頭上のみならばさほど気に障らないが、食品のフィルムにそれぞれに反射して非常にチカチカして値段や品が見づらいわでとてつもなくうっとうしかった。これはなにかサブリミナルな催眠効果を狙っていたのだろうか?少なくとも増田の購買意欲は減少した。
最後に、韓国・中国産の生鮮食料のほか、手書きの韓国語と中国語の張り紙やおそらく人種的に黒人な店員さんが居てこれもまたなんともいえぬ異国情緒があふれていた。何か言うとうっかり差別的になりそうだから深くは語るまい。玉出があった地域的な特色だったかもしれない。外国語の張り紙が効果的で感謝されるようなグッドな施策なのだろう。しかるになんというか玉出には品や店員や客を含めてそういった層があるわけで、非常に懐が深い店なのだなと思いました。
まあちょっと暗めの照明もあいまって独特な雰囲気はあったけれど、風評はネット特有の誇張されたものなのかなと。入ったことがない人は一度入ってみるとちょっと面白いかもしれない。
というわけで増田にとって玉出は常用するスーパーにはなり得なさそうという結論に至った。
しかしこれは喜ばしいことであろうか?
先述のスーパー一覧表で「お値段異常」と呼ばれるサンディすら特売や数点の地域最安値のメーカー品しか買わない増田だ。生鮮食料はサンディでは買わない。
増田が常用しているのは業務スーパーと表にも載っていない地域型スーパーや障碍者支援だろう八百屋などだ。
一ヶ月半をだいたい1.5万円の食費で暮らしている。辛い。値上がりの波も来ている。家計簿を振り返ると10種類以下の品目しか買っていない月が多い。
増田がするべきは「玉出で気兼ねなく買い物できる程度の生活」への脱出なのである。玉出を笑ったり恐れている場合ではないのだ。ああ、しかし、そのための道筋はいずこ…。
次はサンディと同じく「お値段異常」と呼ばれ惣菜が特徴的らしいラ・ムーに機会があったら寄ってみたいと思う。こちらも「行ったら終わり」だと勝手に思っている店なのでいろいろ不安だ。もしそこで安すぎる食べ物があったら増田はその誘惑に勝つことが出来るだろうか。嗚呼しかし、金は命より重いのだ。
2時間くらいでちゃっちゃか書けるレベルの立ち絵でよければ安値で売りますってやってる
ちょっとTRPGやるのにオリジナルで見せられるレベルの絵がほしいって人が多い
ただ「お前が安く売るせいで同じ値段で対応しないといけない」みたいなDMがちょいちょい来る
別に同じ値段で売らんかったらええがな
俺は2時間のクオリティの絵を2時間の人件費分の値段で売ってるだけなんで
そちらさんはそちらさんのクオリティの絵を赤字にならない程度のお値段で売りはったらよろしい
それで売れないのは単純にお前の絵がコスパが悪いと思われてるだけであって俺の責任じゃないよね?
俺は安いブラジル産の鶏肉を、安い肉が欲しい人に売ってるだけで
高い肉を扱ってるお前が困るって理由だけで
安い肉が欲しい人に高い肉を売りつけるのは非人道的だとすら思うんだが
お前の売り上げを俺が仮に奪ってるんだとしたらお前のマーケティングが失敗してんじゃねぇの?
俺は身内に見せるのに困らない程度の絵をその程度の値段で売ってるわけ
業務スーパーのブラジル産鶏ももを350gくらい使用、下味は塩コショウだけ。
油節約と火の通りのムラ防止として1枚丸ごと揚げた後にカットするんじゃなくて適当なサイズにカットした後に普通の唐揚げの要領で揚げる、衣は片栗粉オンリー。
油は少な目で揚げ焼き風。部位によってベチャってならないように火が通ってないところを見つけてはひっくり返したり転がしたりで忙しい。
出来上がった唐揚げにみじん切り白ネギ、酢、醤油、ごま油、生姜とにんにくで作ったタレをぶっかける。
肉の量がただでさえ多いのに事前にカットした分で衣の表面積も多くなるし定食屋の油淋鶏基準だとカロリーは2.5人前くらいになってる気がする。
白飯、冷凍中華野菜ミックスとワカメの中華風スープ、冷奴、千切りキャベツととうもろこしのサラダをつける。
味はまあまあ。一人暮らし男性には丁度いい感じの白飯と合うガチ飯。油多めでちゃんと揚げた方がよりカラッとなると思う。
これで恐らく合計で250円くらい?夜にがっつり食べる前提なので朝はオートミール+昼は卵もやし入れた袋麺(5袋で150円くらいの奴)と朝昼はかなり適当。今は在宅ワーク中。
馬鹿舌です。
大嫌いなトマトのうまいまずいはとてもわかる。うまいトマトなら、嫌いな味だが糖度が高くて青臭みが薄くて濃い旨みがあり、果肉と水分のバランスがいい、嫌いな味だが…と思う。まずいトマトは吐き気がするような変な酸味で皮が妙にカサついて飲み込みにくく不快なあと口が残り二度と食べたくない。
それ以外は何でも美味しい。
49円のブラジル産鶏肉でも75円のメキシコ産豚肉でも、家庭料理のひと工夫ひと手間でじゅうぶん美味しくできる。ただし自分の調理は失敗する事もあり、それは明確にまずい。そして外食は自分の作る家庭料理より下ということはまずない。(口に合わないことはたまにある)
美味しい美味しいと味わって食べるが、他の店との差を分析的に食べはしないし味の詳細はあまり記憶に残らない。自宅で再現したくなれば加熱具合や調味料やスパイスを探りながら食べることはあるが、通常は美味しかった、という感想だけ。
滅多に行かない高級店も時々行くサイゼもぼんやりと美味しかったと思ってる。それは治したほうがいいんか?増田的には。自分は問題を感じない。
業務スーパーの合挽き肉は油多すぎて実質量めっちゃ少ないしもうちょっと高い牛挽き肉は予算オーバーだから鶏肉使うのは苦肉の策だよ
業務スーパーのブラジル産鶏もも肉を皮ごと一口サイズくらいに切ってダイソーのぶんぶんチョッパーに挿れて雑に挽き肉化する
こういうの皮取るレシピも多いけど皮から出る油が多い方が好きだから俺はこのままミンチにするよ
あとの手順は普通のハンバーグと同じ。挽き肉にパン粉牛乳卵ナツメグ塩コショウとかを混ぜて小判型にこねこね
油を引いたフライパンに投入して途中で調理酒で蒸したりしながら良い感じになったら取り出す。
肉が安い+パン粉とかでかさ増しできる分量はめっちゃ多いよ、かさ増し度が高い分つくねとかより腹は膨れるよ
ソースも普通のハンバーグと同じで肉汁+酒+ウスターソース+ケチャップで作るよ、肉の安さはソースの量でごまかすよ
白飯、千切りキャベツ+コーンのサラダ、冷奴、味噌汁のセットだよ
世界の鉄の半分は、中国が生産しているが、中国国内産鉄鉱石の鉄含有量は30%、オーストラリアとブラジル産は65%、精錬には多量の石炭が必要になるが、中国産は低品位で最早、価格競争力もなく多量のCO2を垂流す陳腐化資産でしかない。
世界市場はオーストラリアのRIOとBHP、ブラジルのVALEの3社で80%の寡占市場である。
3社とも生産拡大せずに実質生産カルテル状態、中国は安くしろと恫喝しているがどうにもならない。 3社は史上最高の莫大な利益、オーストラリアの鉄鉱石を輸入せねば鉄鋼業界が崩壊し、中国経済もガタガタになるからオーストラリアは強い。
普段、ブラジル産のブロイラーしか食べてないとたまに国産の鶏肉食べさせてもらえると臭みがなくてビックリするんだよな。で、次にブラジル産のブロイラー食べると「くっさwwww」と思うんだけど二口目には慣れて、肉がプリプリで美味しいくらいしか感じなくなる。
めっちゃ安い肉ばっかり食べてるけど普通に美味しいんだよな。たまに高い店連れてってもらうと「俺は何を食ってたんや」ってなるけど、だからって安い肉に戻れないなんてことはない。「安い肉の安い味がするぜ……ウマい!テーレッテテー」ってなる。