「プラクティス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プラクティスとは

2024-07-14

React.jsはそろそろ衰退してくれ

Ruby全盛期のちょっと後くらいかWebエンジニアをしているんだけど、React.jsがいろんな意味で扱いにくすぎる

関わっている人にもフロントエンドエンジニア(=React.jsしかやりたくない)が多いのでここに強めの毒気で吐き出しておく

React.jsの嫌いなところ

hookが使いにくすぎる

ライフサイクルや裏側の仕組みをなんとなく理解していないと使えず無意味に複雑

useEffect一つとっても~~の場合はuseStateでいけるとかTIPS集みたいのがあるけど、そういうウンチクみたいなのわかってないと使いこなせないのは仕事増えてない?

仮想DOM高速化とか言っているけどライフサイクル理解しないと速度でないよね?いつものプロジェクトそんなにちゃんと書けてる?jQueryで良くない?

うまく設計しないとカオスになる

ベストプラクティス知っててちゃん設計しないと改修する工数がすごいことになる

そもそもプロジェクトにおいて作るものは都度変わっていくので完璧設計存在しない。なので、設計をきちんとしないとカオスになるのはReact.jsのほうが間違っている

コミュニティの圧が強い

React.jsと別のフロントエンドライブラリ比較するだけで空気悪くなるので正直フロントエンドエンジニアの人の前で話せない話題がある

なぜかフロントエンドライブラリをReact.jsしかさない人が多いのはなぜ

記法カオス

言うまでもないけどNext.js記法はひどすぎる。Remixは良いけどそれならもうReact.jsじゃなくていい

React.jsの良いところ

Facebook作るなら良い

Facebook就職したいならいいんじゃないか

エコシステムが充実

数少ないメリットだったエコシステムだけど、もうReact.jsしか対応していないことなんてほぼ無い

まとめ

フロントエンドリッチアクセス数ものすごいサイト運用するのにフロントエンドライブラリ必要だった時代にReact.jsを開発する必要があったのはわかるけど、もっと便利なフロントエンドライブラリあるし正直時代遅れなのを理解してくれ

2024-07-09

anond:20240709140750

記号は、キーボード配列設定と、キーボード上の物理的な表記が異なる場合がありまして、

初心者には自分が正しい記号を押しているつもりで、別の記号入力される可能性がございます

ユーザーフレンドリーで、サポートコストを抑えたサイトづくりのために、記号制限するのがベストプラクティスになります

2024-07-03

anond:20240703231051

そんなことはないでしょ。

今なら、過去のしがらみ無しに、ベストプラクティスを選定しまくれるじゃん。

これやらないと、またブラックスーツにやられますよ?って言われたら、やるしかないじゃん。

anond:20240703162455

Tech Startup の開発者社長知識レベルは期待しないから、

経営者採用担当者基本的IT知識を持ちましょう

 

トンチキなこと言ってないで、基本情報応用情報程度のことはちゃんとやりましょう

ベンダーベストプラクティスが公開されているので、まずはそれを遵守しましょうで終わるわ

 

あと、サイバーリスク保険サイバー保険 ならいろいろ出てるぞ

2024-07-01

中年向け一人暮らしチュートリアルないのかな

あるんだろうけど調べ方がわからいから知ってる人いたら教えてください。

今はアラサー実家暮らしで、特に出る予定はないんだけどいつか出るかもしれないか知識として入れておきたい。

学生若者じゃないので節約とかはそこまで重要じゃない、むしろ金かけてでも楽にする方法が知りたい。

現時点で知りたいこと・調べられること・気になることを自分用にメモっておく。思いついたら足す。

ネット回線

探す段階でこれを読む。

https://www.hageatama.org/20230620/1687265125

出たら一人で対処できない。とりあえずアースさんに頼る?

https://www.earth.jp/gaichu/hukai/

家具ない段階で燻煙剤いいね!トラバありがとうございます家具あってもやっちゃえと思ってた。

家事

経典https://anond.hatelabo.jp/20141023184519

洗濯

家事で一番好きじゃない。洗濯というよりは「干す」工程が嫌。ついでにアイロンも。

なので乾燥機付き洗濯機を買う。ガンガン洗える・乾燥できる服を選んで買う。

ドラム式がいいらしいけど狭い部屋だと置けないことがあるらしい。要確認

完全乾燥機頼りだったらベランダの日当たりとかあんまり気にしなくていいのかな。

シーツ・枕カバーは外しやすものを選ぶ。

掃除

どうしたらいいか定まってない。

整理整頓はできると思うけど、ホコリを取る方の掃除積極的にできる気がしない。目についたらやるくらいの感じになる。

クイックルワイパーでいいのか、掃除機あったほうがいいのか。広い部屋でなければルンバはいらないような気がするが、あると便利なのだろうか。

掃除はいる、ルンバはいらない

風呂掃除

浴槽に浸かる習慣がないので使う頻度は少ないだろうが、カビは生やしたくない。

https://www.asahipen.jp/column/housecare/bath_mold_prevention/

冷水・水切り・換気を習慣づける。定期的に燻煙剤などをやる。

今の実家は元から脱衣所までカビだらけだから何もやってない。なので何としてでも習慣をつける。

排水掃除

風呂キッチンも、とにかくベストプラクティスが知りたい。

手入れが一番楽な方法ってなんだろう。

3ヶ月にいちど家事代行で水回り

ブコメありがとう!そうか、家事代行って範囲も日程もスポットでもいいのか。

食器洗い

食洗機か最悪紙皿・紙コップでいいだろうと思ってたけど、そもそも食器洗いはそこまで嫌いではないので優先度低め。調理器具を洗うのは嫌いだが、極力料理をしたくないのでそんなに出ないだろう。

導入したくなったときのために食洗機がおける部屋かどうかはチェックしておく。

料理

極力やりたくない。いい電子レンジといい電気調理器を買う。今もそう。

火が怖いのでできればIHがいい。ガスコンロついてる部屋で自分IH調理器使うのが一番いいんだろうけど、それならまあ普通にコンロ使う。

換気扇をつけるタイミング

実家では料理時に換気扇を付ける習慣が無く、スイッチがどこにあるのかも大人になるまで気にしたことがなかった。浴室もついているのは知っていたがつけるタイミングが分からなかった。トイレそもそもついてなかった。

https://journal.anabuki-style.com/turn-fun-on-or-off

つけっぱなしが基本の24時間換気システムですが、運転を見合わせた方がいいタイミングもあります

台風強風域に入ってしまうような場合は、運転を停止しておきましょう。

一方でトイレキッチン・浴室などについている換気扇は、長時間運行対応していないものがあるため、24時間つけっぱなしは故障の原因となりうることがあります。したがって使う時だけつけるスタイルが正解。

浴室:入浴後はドアを閉めて換気する

トイレ使用後は強めに換気する

キッチン料理中は必ず換気

テレビ

金銭的・物理的に余裕があればでかいやつが欲しい。

部屋選び

探し方がわからない。

今だとネットで条件検索→出てきた不動産屋に行くって感じなのかな~

部屋選びの条件

決めとけっていろんなところに書いてあるから考えてみる。トラバ見て気づいたのもある。ありがとうございます

必須

バストイレ別

独立洗面台

洋室フローリング

駅徒歩10分以内

遅くないネット回線

近くにスーパーコンビニかでかいドラッグストア

洗濯機を室内に置ける

ゴミ捨て場が近い

ワンルームより上(1DK, 1LDK以上)

予算と折り合いがつくなら

ウォークインクローゼット

シューズクロークが小さくない

オートロック

2階以上、できれば3階以上

24時間ゴミ出し可

希望の中で一番高そうな駅で全条件入れても全然予算内でたくさん出てきたけど、囮物件というのがあるらしいからどうなんだ…

(おとり物件に気をつけよう!って不動産会社が書いてたけどそれでいいのか?)

2024-06-28

anond:20240628053401

そのためのベストプラクティス

static link > dynamic link

standalone > web service

many small program > single large program

2024-06-27

anond:20240627111550

これらの投稿から日本IT業界における人材育成組織文化に関する課題が浮き彫りになっていますね。いくつかの重要ポイントを整理してみましょう:

1. エンジニア多様性専門性バランス:

競技プログラミング機械学習経験者は、特定の分野で高い技術力を持っていますが、実務で求められる幅広いスキルセットとのミスマッチがあるようです。

2. コミュニケーションとチームワークの重要性:

技術力だけでなく、チーム内でのコミュニケーション能力協調性重要であることが強調されています

3. 実務と理論ギャップ:

学術的な環境競技での成功が、必ずしも実務でのパフォーマンスに直結しないという現実があります

4. コード品質保守性:

効率性だけでなく、可読性やメンテナンス性の高いコードを書く能力が求められています

5. セキュリティ意識の不足:

実務環境でのセキュリティ対策重要性が指摘されています

6. 組織理解の欠如:

会社組織指揮命令系統プロジェクト管理基本的理解が不足している事例が挙げられています

これらの課題に対する可能解決策としては:

1. 総合的な教育プログラムの導入:

技術スキルだけでなく、ソフトスキルビジネス知識も含めた包括的研修プログラム実施する。

2. メンタリング制度の強化:

経験豊富な先輩社員新人エンジニアサポートし、実務スキル組織文化理解を促進する。

3. プロジェクト体験の機会提供:

インターンシップや社内プロジェクトを通じて、実務経験を積む機会を増やす

4. コードレビュー文化の醸成:

定期的なコードレビューを通じて、コード品質向上とベストプラクティスの共有を図る。

5. セキュリティ教育の強化:

セキュリティ意識向上のための定期的なトレーニングワークショップ実施する。

6. キャリアパス明確化:

技術専門職管理職のキャリアパスを明確にし、個々の適性に応じた成長機会を提供する。

これらの施策を通じて、技術力と実務能力バランスが取れた人材育成を目指すことが重要です。また、採用段階での適切な評価基準の設定や、組織文化とのマッチングにも注意を払う必要があるでしょう。

日本差別が深刻な理由って多分差別序列をつけている点だと思う

中年男性公然差別されてもOK!!!って言ったのが誰かは忘れたが、差別序列をつけることが差別を深刻化させるためのベストプラクティスだと思う。

OK差別はもはや差別とは呼ばれずに、適切な取り扱いになってしまうが、やられている本人はしっかり差別だと認識している。

ジェンダーギャップ指数とか金科玉条のように大騒ぎする人いるけど、男性差別される分には順位が上がっていくような指数なんかジェンダーギャップじゃなくて、男性が虐げられていない指数だろ。

2024-06-10

anond:20240610194114

こちらのリンクは、AWSのWell-Architectedフレームワークにおける「信頼性の柱」に関するドキュメントの一部で、災害復旧の計画に関する内容です。このドキュメントでは、信頼性の高いシステム設計運用するためのベストプラクティスガイダンス提供されています

具体的には、以下のようなトピックカバーされています

災害復旧戦略選択

RTO(復旧時間目標)とRPO(復旧点目標

データバックアップ復元

災害復旧の自動化

定期的なテスト検証

このガイドラインは、AWS上で構築されるシステム信頼性を向上させ、災害時に迅速にシステムを復旧させるための重要リソースです。詳しい内容は、公式ドキュメントをお読みいただければと思います

2024-05-18

anond:20240518203555

広島風お好み焼きインスタンスではない… の?

真面目に議論するなら、お好み焼きクラスとするかも怪しくなる。

オフトピだがね。

オブジェクト指向が栄華を極めたあの時代責任、関心、主体性、凝集、アイデンティティis-a has-a、… 研究者ギーク仙人らによって、あらゆる説明がされたが、結局、オブジェクト指向現実世界を捉える人間感覚の応用でしかなかった。

「モノ」と思える奴をクラスにすればいい。

それ以上でも以下でもなく、あとはプログラミング構造を整理するために有効に使えるケース・バイ・ケースの妥協点を探すことになる。どうモデリングすべきかの議論は収穫が少ない。いや、極めれば霧の向こうで信じがたい洞察垣間見れる可能性はあるにはあるが…、しかし多人数でソフトウェア維持管理するのが正解だと分かった今、属人性排除するためには霊感説明するよりシンプルに留めるのがベストプラクティスだ。

プログラマーの関心が関数型に移ったのは、そういう経緯もある。数学バックグラウンドに持つ関数型言語をバックグラウンドにする方が、ミーハー技術屋連中の興味を引けた。

2024-04-02

「在宅」ライフハック

在宅ワーク警備員で「喋り方」を忘れてないか心配になってきたあなた朗報です。

発声の強弱を自然セルフプラクティスする方法があります

この方法を使えば普段から人と話していなくても、まるで人に話しかけるように自然発声練習が出来ます

高い道具を買ったり、時間を取られるルーチンを取り入れる必要もありません。

仕事をしながら、あるいは家事をしながら、ひとりごとを言うように気軽に発声練習が出来ます

パソコンの前でやれば、オンライン会議の前に声を慣らすことも出来ます

立っていても座っていても、寝転がっていても構いません。

ほんの小さな、脳をハックする工夫ひとつで、あなた発声意識が見違えるほど変わります

さらさらに、これは英語など外国語発音練習にも効果があります

さて、その方法とは↓

 

 「『耳』の絵を描いて、それに話しかける」ことです。

 

『耳』の絵は、簡単もので構いません。あなたが耳と認識さえすれば良いのです。

その『耳』に、ちゃんと聴き取らせるように、話しかけて下さい。

内容はなんでも構いません。挨拶でも、ひとりごとでも、日本語でも、英語でも。

ひとはそこに『耳』があると意識するだけで、おどろくほど発声に対する意識が変わります

  • 『小声』の時は、大事なところをきちんと強調するように。
  • 『大声』は、相手を驚かすほど出さないように。
  • 『喉』はしっかり呼吸を整え。
  • 『口先』は一音一音を丁寧に発音しようとします。

ひとに話しかけるとは『耳』に話しかけること。

耳に話しかける習慣を付けるだけで、あなた日常言葉も、非日常言葉も、飛躍的に聞きやすものになります

こんな簡単なことで本当に? という気持ちもあるでしょうが、騙されたと思って是非いちど試してみてください。

一日も続けていれば、その効果を必ず実感できるでしょう。

セキュリティ専門家パスワードの定期的変更は永く信じられてきた「ペストプラクティス

一般人:ほーん、悪しき慣習を黒死病になぞらえて「ペストプラクティス」と言うんか。でも検索してもタイプミスしか情報見つからん

専門家:ごめん、タイプミスです


ワロタ

2024-04-01

anond:20240401153531

業務経験技術的に難しかたことある?」って聞かれるんだけど、普通Web開発であまり無いよな。

こちとら15年ぐらいエンジニアやってるんだから、大体のことは対処できるし、わからなくてもググればほとんどのことは見つ

必要があればクラウドAPIとか使えばいいだけだし。AWS無い頃に比べるとベストプラクティスに沿えばいいだけなので、だいぶ簡単になってると思うんだけど。

多くの場合、「難しさ」がどこから発生するかというと制約条件と要求水準とのバッティングだと思う。

どうしてもこの速度を達成したいが使えるサーバーの数には限りがある、みたいな。webは知らんので適当だけど。

そういう経験はないんだろうか?

エンジニア面接

業務経験技術的に難しかたことある?」って聞かれるんだけど、普通Web開発であまり無いよな。

こちとら15年ぐらいエンジニアやってるんだから、大体のことは対処できるし、わからなくてもググればほとんどのことは見つかる。

必要があればクラウドAPIとか使えばいいだけだし。AWS無い頃に比べるとベストプラクティスに沿えばいいだけなので、だいぶ簡単になってると思うんだけど。

これ、なんて答えたらいいんだろう

2024-03-06

anond:20240306172722

久々のggrksだな。

https://www.wpath.org/media/cms/Documents/Public%20Policies/2019/WPATH%20Letter%20to%20Japanese%20Gov%20Officials%20re%20Identity%20Recognition_May%20%2028%202019%20JPN.pdf

世界トランスジェンダーヘルス専門家協会(WPATH)は、性別違和gender dysphoria)

科学研究と、トランスジェンダー健康エビデンスに基づくベストプラクティス

のために活動する、唯一の国際的で学際的な専門職組織です。当協会は、医学メンタル

ヘルス、法と倫理、そして科学研究の分野に 2,200 人以上の会員を持つ非営利団体です。当

協会は、科学者と医療提供者が力を合わせ、当該領域に関する知識を交換することを目的

として 1979 年に設立されました。国際的に認められた「トランスセクシャルトランス

ェンダー、ジェンダーに非同調な人びとのためのケア基準」(最新版は第 7 版)(SOC v7)

作成し、Web サイトwww.wpath.org)には日本語訳も公開しています1。当協会世界

各地の政府に対し、トランスジェンダー健康人権および市民権に関する助言を行って

ます

2024-02-14

氷河期世代独身が感じる最近NISA推しへの疑問

これまで株とか投資信託外貨とかの投資は一通りやっていて、旧NISAや新NISAも当然やっているわけだが、最近NISA推し特に脳死オルカン積み立てておけばいい」という風潮には違和感がある。

脳死リスク資産お金を突っ込んでいたら、文字通り死ぬのでは?

20年先、30年先の未来は無い

前提として、お金は使うために貯めるのであって、使う時には現金化する必要がある。

子供配偶者がいれば、マイホームとか教育資金で早めに必要になるけど、40代独身中年ターゲットにするのは、定年や再雇用タイミングの60歳〜65歳。

そうすると、短ければ10ちょっと、長くてもあと20しかないわけで、暴落しても20年、30年待てばいいということにはならない。

現金化するタイミングで底が来たらゲームセット

ワーストケースとしては定年直前に株価ピークとリセッションが来るケース。その場合リスク資産100%だとダメージが大きいので、定年に向けて現金(あるいは債券などの比較安全資産)の比率を高めていくのがセオリーになる。

DCiDeCo商品には「ターゲット イヤー ファンド」というのがあって、これは定年に向けて株式などのリスク資産を徐々に減らして安定資産に切り替えていく商品

中年を過ぎたら、ドルコストリスク資産を積み立てていくのではなく、徐々にリスク資産を売って現金比率を高めていくことを考えないといけない。

DCiDeCo退職や一括受け取りで強制的現金化されるので、もっとシビア

年金の繰下げ受給の方が確実

とはいえ、定年後も資産運用して増やしていった方がいいのでは?という考えもあるけど、将来受け取れるお金を増やすのであれば、年金受給を5〜10年遅らせて42%〜84%増やすのが確実。

となると、年金受給(70歳〜75歳)までのつなぎに自己資金をあてる必要があるので、NISAなど現金化しておく必要がある。

年金を受け取る前や年金をあまり受け取らずに死んだら損ではあるけど、独身なら相続させる相手がいないので関係ない。

ちょっと寂しい

確実にお金を使い切るのであれば、これがベストプラクティスではあるけど、老後に証券口座の残高を見てニヤニヤすることが出来なくなるのはちょっと残念だよね。。。

2024-02-03

35にもなってジュニアレベルエンジニアの扱いが難しい

この歳になるとエンジニアとしてのキャリア10年超えてくる。

10年経てば一人前のエンジニアとして見られるのに未だにジュニアレベルな同僚が非常に扱いづらい。

上司部下の関係ではなく同僚。年齢も同じ。

もう手に負えん。どうすりゃいいんだ……。

2024-01-09

性弱説的なクレジットカード運用ベストプラクティス

•限度額に達しそうな時はチャージする

絶対リボは使わない

•色々誘惑に負けてリボを使ってしまった時はカード停止

•限度額の高いカードを作らない

カードは一枚だけとする(ETCカードなどは除く)

•分割払いはしない

2024-01-07

anond:20240107210232

シェルスクリプトプロダクションで動かしてる会社やばい

クラウドとかでシェルを大規模に使用したシステムを推奨している公式プラクティスないっしょ

もともとは「シェルスクリプトプロダクションで動かしてる」だけでヤバいと主張してたけど、さすがに旗色が悪くなってきたか

シェルを大規模に使用したシステム」に限定することにしたんだね☺

anond:20240107205412

個人的には初心者プログラマUNIX哲学周りの本読んでハマるか、キャリアアップできなかったエンジニアが使うのがシェルスクリプトだと思っているが。

クラウドとかでシェルを大規模に使用したシステムを推奨している公式プラクティスないっしょ

開発チームでチームリーダー新人がぶつかって開発が進まない

私はPM要件決め、設計などは得意だが、細かい技術的な部分はよくわかっていない。

チームリーダーB:経験豊富。全体設計もできて、コーディング速い。顧客折衝もできる。

新人C:経験浅い。コーディング遅め。devopsやプログラム言語についての知識がある。こだわりが強い。SNSでもいろいろ発信。

チームリーダーBと新人C、お互いがお互いを下に見ている。

私は板挟み。

チームリーダーBは頼りになる。新人Cも最新の技術的な動向を追っていて、いろいろ知っていて関心する。いわゆるベストプラクティスというのは新人Cが提案するやり方なのかな、と思う

たとえば、クラス設計インターフェースを用いてもっと疎結合コードを組むべきだとか、テストコードカバレッジもっと上げないととか、言ってることはもっともだと感じる。

チームリーダーBはそういった細かいところにわりと無頓着なのかもしれない。ずっとやってきたやり方に固執してる部分もあるだろう。

私が若かったころは先輩のやり方は絶対だったため、こういった揉め事は少なかったように思うが、

最近新人学生時代ネットで多くを学んでいるため、知識豊富理論武装もすごいため、先輩が言い負かされてしまうケースも多い。

私の意見としてはBもCも良い部分があるため、どちらの意見採用したいところだが、相性がよくない。

BはCのやり方だと、他のメンバー(DやE)の面倒もBが見ることになり、自分負担が増えると言う。

ただ、保守性の高いプロダクトにしておかないと、長い目で見たときにあとあとキツくなってくる気もする。

あと、CはCで時間を掛けてばっちりテストコードを書いてるはずだが、経験が浅いせいかテスト環境デプロイさせると、かなりバグを発生させている。。

どうしたらよいだろう。

2024-01-02

副業の始め方、いまさら知りたい

びっくらぽんな大地震で幕を開けた2024年

アフターコロナと呼ばれて久しいこのタイミングで、副業を始めたいと思っている。

当該領域に造詣の深い増田諸氏におかれましては、さまざまな失敗談にもとづくベストプラクティスをご存知なのではでは??

というわけで、こんな私のような「これから副業パーソンズ」に向けてアドバイスをくれ。ください。

私が聞きたいことは以下のとおりだ。

まぁこんな感じ。叡智よ集えー。

2023-12-30

男児の育成に母親が入りすぎるとろくなことにならない。

なぜなら、殆ど母親学校での男社会理解していないから。

男も女も、類似性で仲間を形成する。男の場合、概ね以下のカテゴリになる。

1.スポーツが出来る奴

2.ガリ勉

3.ゲーム/ネットオタク

4.無能

5.何考えてるかわからん

男の世界ではこのクラス序列が女にモテるかどうかで決まる。

スポーツガリ勉オタク無能の順番でモテる高知集団だと社会活躍できる要素がモテに反映されてガリ勉の方がモテることもある。

上位の序列と親しいことは喜びで、

下位の序列と親しいことは汚点となる。

この軸を基本に、暴力性が掛け算される。暴力性とは、態度の大きさとそれを正当化する筋力、身長武術、人脈を示す。人脈とは、主に不良コミュニティとの交わりを指す。

暴力性が高いと、序列が上がる。序列が上がる理由は、モテるからだ。

例えばオタクでも背が高くて空手をやってればモテる

男の世界説明した上で、母親の話に戻る。

なぜ母親が男の育てをしてはいけないかと言うと、母親には暴力性の概念がわからいから。

将来のために沢山お勉強してほしい、優しい子に育ってほしい。

これは同性に対するベストプラクティスであり、男子学生にとっては舐められ要素だ。

小さいうちに同性から舐められると、学校での活動が大きく制限される。自分意見を伝えて、受け入れられる確率が下がる。

学校活動成功体験を得るためには、意見を通すための裏打ち、つまりモテ要素、スポーツ身長、筋力を養って行く必要がある。

お母さん方は、自分若い頃に感じたトキメキ、強くて怖い男に対する妙な安心感や頼りがい、

これを思い出すべきだな。

そして、息子にもそういった要素がないと、

クラスの端っこで勉強して、話も面白くない、とにかく関わる価値のないのない陰キャ扱いされてしまう。

そこを考えてあげた方がいいな。

ワイも最初これがわかってなかった。らだが息子の学校男子らの喧嘩や力関係を大概試合行事の観察で理解した。男社会は力が支配する。力がなければダメだ。

それは父親ルールを教えなければならない。女にはわから世界だよ。

からワイは一歩引いている。母やが細かく世話を焼くのもダメ

から父親がいない家の男子はいじめられやすい。

社会ルールを知らないから。うちの婆さんはシンママだったか叔父さんも苦労したらしい。女所帯は近所からも舐められて石を投げられバカにされまくった。

ネクタイの結び方がわからなかった。

家に男がいるかいないかはでかいよ。

単に力って言うとあんまり面白くないんですどね。男社会には男社会のエレガンスもあるんですよ。

紳士協定みたいのがある。

男は敵にも加減する。敵も友になる。

女はそれがない。手心を加えない。加減がわからいから叩きのめししまう。

から女の管理職監査人、政治家は残忍でバランス感覚がないかリーダーには向かない。

この感覚子供の頃から社会にいないとわからない。

anond:20231230034548

2023-12-18

多少の無茶しても十代前半の嫁さんが欲しい場合ベストプラクティスってなんだろう

アラサー年収700、英語は片言程度に話せるとしま

2023-12-13

再利用性を盲信するべから

たまたまコードの3つの部分について、共通性があったとして、この共通性一般化してライブラリ化し、再利用可能にしたとする。

一見すると良いプラクティスに思えるが、文脈次第では痛手を追う。

この「共通性」が、今後未来に渡ってずっと続くとは限らない。たまたま現時点において一般化できると言うだけで、未来では3つの部分が別々の機能性を持つことも考えられる。

そのとき再利用可能ライブラリとして作ったことを後悔することになる。別々なら影響を限定して作れたのに、ライブラリにするといちいち手間がかかる。

大学コンピュータサイエンス教師が「再利用性が重要です」と言っても、現場では盲信しないように。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん