「根性論」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 根性論とは

2023-09-30

anond:20230930113332

参考文献や教科書なんて腐る程あるんだし、世界経済論なのか世界経済入門なのかって似たような名前書籍が沢山あるから間違えるのって普通にありそうじゃない?

世界経済根性論」とかを間違えてたならモグリかもって思うけど。

2023-09-16

日本経済が衰退した原因=根性論は問題解決にならないから?

大人の発達障害」って職場環境問題点を透明化して個人押し付けるだけのもの

 

なるほど。

最近SIMPLE RULES」 [ASIN:4837957668] という本を読んだ。

物事シンプルにすることの重要性を考えさせられた。

 

簡単にできることを複雑にやる必要はない

何かやるとき、面倒くさいと感じた場合、その作業が複雑だから面倒と感じている場合がある。

複雑な作業でも簡単作業に分解すれば、その1つ1つのステップ簡単になって、面倒くさいとは思わなくなる。

ここで必要なことは、大きな塊を小さな断片に分解する「ブレークダウン」である

別の言い方をすれば、抽象的な内容を具体的な内容に変換する作業ともいえるだろう。

PMBOKなどプロジェクト管理を学べば当たり前の話でしかないのだが、日常生活の全てに渡ってブレークダウンを行うには、それなりのノウハウ必要であるように感じる。

 

仕事で失敗が多い場合、複雑な手順だから間違えやすいという可能性はあるだろう。

1+1=2という計算なら間違えない人でも、フェルマーの最終定理証明するような複雑な過程がある計算では、間違える可能性が出てくる。

 

戦いには、勝つ戦い方と負ける戦い方の2種類がある

仕事に取り組むときも、成功するやり方と失敗するやり方がある。

自分担当範囲で成果が出せない」「会社の業績が伸びない」といった場合、全体のプロセス見直して、個別プロセス最適化する余地が残されているだろう。

 

仕事ミスを連発する人に足りないのは、タスクを細分化して、1+1=2のような確実にできるレベル作業をやっていないからではないだろうか?

その蓄積によって、日本経済全体が停滞している。(塵も積もれば山となる)

国のトップ企業トップがアホだと、音頭取りに失敗して、負ける戦い方になってしまうと。

 

1円を笑う者は1円に泣く。

大金に見える5000兆円も、その実は1円の積み重ねでできていることを知らなければならない。

他人の失敗の影響をゼロにできない場合でも、自分の失敗を減らすことは(自分守備範囲内で)できるだろう。

2023-09-15

自衛隊戦闘機整備しとるけど「そうですか。じゃあ出撃拒否か、諦めて死ぬかの2択ですね。ウチに言われても困ります」って感じだわ

「こんなんで前線に出ろとか殺す気か!」って怒鳴り込まれることが結構あるんだよね。

でもさ、そんなの整備側に言われても「じゃあお金時間ください」でしかないわけよ。

金も時間部品もないのが常態化して、愛卒化して色んな会社撤退してますよ」をここ10年ぐらいず~~~っと言ってるのに放置し続けて遂に終わりが来たわけですよ。

「いや今はもうお金あるじゃん」って言われてもさ、既に撤退製造中止の嵐でどうしようもねえし、そこをひっくり返そうとしたらラインの作り直しかスタートから今までの何倍もの金がかかるのは目に見えてたじゃん。

でも放置してたんだよね。

せめて「無理に規模を広げるのやめて、不相応の規模でちゃんとやります」だったらまだなんとかやれたと思う。

思いつきと忖度の嵐でてきと~~~~~に裾野広げて、ぜ~~~~んぶ中途半端にして、それで「あっちもこっちもマトモに機能してねえじゃねえか!責任誰が取るんだ!!!」って本当は責任取らなきゃいけない立場の側が責任押し付けてきたらさ……もう逃げたもの勝ちの世界しかならないじゃん。

ズブズブの馴れ合いから抜け出せないまま泥仕合敗戦処理を続けさせられてるある意味マジメというか義理堅いというか分かり切っていた破滅に対して見積もりが甘かったというか腹くくって一抜け宣言できなかった人間が残ってアレコレ必死になってやってるわけじゃん。

俺等も完全に抜けたら本当にもう終わりなんだよ。

もう負け戦と分かってるけど付き合ってやってるわけ。

敵前逃亡不義理をしないために踏ん張ってるような常態なわけ。

そこに来てちょっとマシになった程度に端金投げつけて「おら!今までよりずっと金払ってやるからサッサと整備しろ!!!」みたいな態度取られてもさ、今更知らんわボケ世界ですよ。

マジでさ、「こんなんで次の任務行けとか冗談きついですよ💢」みたいに言われてもさ、「それはもう上級司令部かに言ってくださいよ。上級司令部に「これじゃ流石に無理ですよ!!」と言えない自分勇気のなさを整備屋に責任転嫁しようっていう甘ったれた考えを捨ててください。あなた方の選択肢は究極的には二択で「上級司令部に装備と作戦バランス崩壊していて無謀であることを伝える」「諦めてボロボロの装備で前線に送られる」のどっちかだけなんですよ。なんでそこで「整備屋に文句言って脅しまくれば出したお金以上の整備をやってくれて全部なんとかなる」っていう第三の選択肢妄想するんですか?大本営発表クローズドループエコーチェンバーしてもうマトモに現状が見れなくなってるんですか?ウチももういい加減撤退しますよあんバカ言ってくるなら」なんですよね。

本当マジなんなん。

今更ちょっと小金持ちになったからって20年溜め込んだツケが半年ぐらいで急にひっくり返るみたいな妄想やめろよ。

せめて10年だね。

ここまで上層部妄想みたいな作品に併せて現実を歪めるために現場死ぬ気で解決する根性論で押し通してきた以上は。

このツケは想像よりもずっとデカイよ。

滅茶苦茶利子がついてる。

その利子を「ご機嫌を損ねたくないから隠しましょう」ってしてきた自分たちが悪いって自覚をいい加減持ったら?

本当もう無理。

俺もいい加減他の部署に移るわ。

なんでこんなバカ相手させられるねん。

いい加減疲れたぞ。

2023-09-06

anond:20230905190857

2023-09-05

医師自殺報道に対し、当事者として思う事

最近医師自殺ニュースで度々見る。

私は大学病院医局に属す外科専攻医だ。

専攻医とは、専門医取得前、初期研修医修了後から医師5年目までを指す。

今回過労死報道された彼らと立場を近くする当事者として、今臨床現場に何が起きているか記載したい。

そもそも働き方改革」で医師がほぼ度外視の扱いを受けているように、長年医者の働き方は異常な上にそれを黙認する空気がある。

私は入局1年目のとき、月の半分が当直だった。

当直とは夜勤とは異なり、朝から働いた後に、夜間の緊急対応も請け負う。2時間以上連続で寝られる事は少ない。もちろん、当直の次の日はまた日中の勤務に追われる訳だ。

その上通業務は朝7時から夜は22時までにも及ぶ。つまり殆ど太陽を拝むことはない。

しかも、日中は息つく間もない程忙しい。

入局してから昼ごはんを食べた事など、初期研修医接待以外では数回しかない。

当直でなくとも、異常。

これで給料年収1億なら歯も食い縛れるだろうか。実際は無給医だった。つまり大学病院から給料ゼロ。本当に零。(後に問題視され、県の最低賃金が出るようになる。人の命を預かるのに、最低賃金

病院から労働者としてみなされていないので健康保険にも入ってもらえない。国民保険に入り年金自分で払うため、マイナス出費。

生活ができないので、休日や平日の夜間は外勤(いわゆるバイト)にいかなくてはならない。身体を休めたりリフレッシュに使うはずの時間が、生活費のための出稼ぎに消える。

これで素敵な先輩後輩同僚に囲まれていればまだ幸せだろうか。

医局の中はこういった働き方で人格破壊された上司しか残っていない。(それともあの性格は元々なのだろうか)

少しのミス出身地性別出身大学に関する罵詈雑言が飛び交う。

女性なら、妊娠出産の期間に関して医局制限をかけてくる。

人のために生きたいと志高く医師になったのに、大学病院へ進めばこのような待遇が待ち受けている。

学生時代一生懸命勉強してやっと医師になれたのにこんな所で辞めたら親に合わせる顔がないという葛藤

同期達は同じ状況でもどんどん優秀になるのに、自分だけ取り残されていく葛藤

患者さんや医学に一つも関係のない事象で追い込まれていく自分との葛藤

様々な葛藤が正常な感覚を狂わせる。

「逃げればいい」と人は簡単に言うけれど、どっぷりと医局の中にいると視野は狭まり、まるで医局を辞めることが殺人匹敵する大罪のように錯覚する。

忙しい日々の中、どこかへ相談しようにも一般的相談窓口は仕事が終わると閉まっている。

大学ハラスメント相談窓口も9時5時だ。

どこへ逃げれば良いのか。

逃げようとした先輩同期達は、重罪者のように祭り上げられ2度と大学病院や外の関連病院に顔を出すことはない。

働き方改革果たして私たちを守ってくれるのだろうか。

大学病院であれば、たくさんの症例経験でき、早く一人前の医者になれると思ったのに。ただそれだけを想ってここまで来たのに、どうしてこんな思いをしなければならないのだろうか。

これを書いている私自身も、精神的な危機を感じている。だが、精神科に行く時間がない。

私の自殺ニュースになるのも明日かも知れない。いや、もしかして、私の大学病院なら揉み消しかねない。

医者聖人でも鉄人でもない。ただの労働者だ。労働者としての権利が欲しい。

適切な休息と、勉強時間が欲しい。

どうか、今回の報道SNSの力で大きな問題にしていただきたい。

医者労働環境崩壊して、最終的に困るのは患者さんなのだから

追記 2023年9月6日

同じような労働環境話題になって、私の現状を世に伝えるには今しかないと意を決して当直の合間に書いたのですが、ここまで心無いコメントが付くと思ってませんでした。

匿名だと人は邪悪になるのかな。

「私の努力が足りない」と言われているようで、根性論を掲げてなかなか現場改善されない理由の一端を垣間見た気がして、もう人間にも人生にも絶望しました。

ありがとうさようなら

2023-09-05

医師自殺報道に対し、当事者として思う事

最近医師自殺ニュースで度々見る。

私は大学病院医局に属す外科専攻医だ。

専攻医とは、専門医取得前、初期研修医修了後から医師5年目までを指す。

今回過労死報道された彼らと立場を近くする当事者として、今臨床現場に何が起きているか記載したい。

そもそも働き方改革」で医師がほぼ度外視の扱いを受けているように、長年医者の働き方は異常な上にそれを黙認する空気がある。

私は入局1年目のとき、月の半分が当直だった。

当直とは夜勤とは異なり、朝から働いた後に、夜間の緊急対応も請け負う。2時間以上連続で寝られる事は少ない。もちろん、当直の次の日はまた日中の勤務に追われる訳だ。

その上通業務は朝7時から夜は22時までにも及ぶ。つまり殆ど太陽を拝むことはない。

しかも、日中は息つく間もない程忙しい。

入局してから昼ごはんを食べた事など、初期研修医接待以外では数回しかない。

当直でなくとも、異常。

これで給料年収1億なら歯も食い縛れるだろうか。実際は無給医だった。つまり大学病院から給料ゼロ。本当に零。(後に問題視され、県の最低賃金が出るようになる。人の命を預かるのに、最低賃金

病院から労働者としてみなされていないので健康保険にも入ってもらえない。国民保険に入り年金自分で払うため、マイナス出費。

生活ができないので、休日や平日の夜間は外勤(いわゆるバイト)にいかなくてはならない。身体を休めたりリフレッシュに使うはずの時間が、生活費のための出稼ぎに消える。

これで素敵な先輩後輩同僚に囲まれていればまだ幸せだろうか。

医局の中はこういった働き方で人格破壊された上司しか残っていない。(それともあの性格は元々なのだろうか)

少しのミス出身地性別出身大学に関する罵詈雑言が飛び交う。

女性なら、妊娠出産の期間に関して医局制限をかけてくる。

人のために生きたいと志高く医師になったのに、大学病院へ進めばこのような待遇が待ち受けている。

学生時代一生懸命勉強してやっと医師になれたのにこんな所で辞めたら親に合わせる顔がないという葛藤

同期達は同じ状況でもどんどん優秀になるのに、自分だけ取り残されていく葛藤

患者さんや医学に一つも関係のない事象で追い込まれていく自分との葛藤

様々な葛藤が正常な感覚を狂わせる。

「逃げればいい」と人は簡単に言うけれど、どっぷりと医局の中にいると視野は狭まり、まるで医局を辞めることが殺人匹敵する大罪のように錯覚する。

忙しい日々の中、どこかへ相談しようにも一般的相談窓口は仕事が終わると閉まっている。

大学ハラスメント相談窓口も9時5時だ。

どこへ逃げれば良いのか。

逃げようとした先輩同期達は、重罪者のように祭り上げられ2度と大学病院や外の関連病院に顔を出すことはない。

働き方改革果たして私たちを守ってくれるのだろうか。

大学病院であれば、たくさんの症例経験でき、早く一人前の医者になれると思ったのに。ただそれだけを想ってここまで来たのに、どうしてこんな思いをしなければならないのだろうか。

これを書いている私自身も、精神的な危機を感じている。だが、精神科に行く時間がない。

私の自殺ニュースになるのも明日かも知れない。いや、もしかして、私の大学病院なら揉み消しかねない。

医者聖人でも鉄人でもない。ただの労働者だ。労働者としての権利が欲しい。

適切な休息と、勉強時間が欲しい。

どうか、今回の報道SNSの力で大きな問題にしていただきたい。

医者労働環境崩壊して、最終的に困るのは患者さんなのだから

追記 2023年9月6日

同じような労働環境話題になって、私の現状を世に伝えるには今しかないと意を決して当直の合間に書いたのですが、ここまで心無いコメントが付くと思ってませんでした。

匿名だと人は邪悪になるのかな。

「私の努力が足りない」と言われているようで、根性論を掲げてなかなか現場改善されない理由の一端を垣間見た気がして、もう人間にも人生にも絶望しました。

ありがとうさようなら

2023-09-01

いい加減資本主義の悪いところと社会主義の悪いところ合体させた体制やめない?

あと精神論根性論体育会系のノリ

止めた後どうすんの?というと国民全員が頭良くならないとうまくいかないわけだけどね

2023-08-25

30年後ヤフコメ「令和の、頃は、球界に、根性論が残っており、坊主強要され、白米を食べるのを、禁止、されていました」

「また、戦う顔を、していないと、指導者に、見切りをつけられるなど、精神論による、起用が、蔓延していました」

2023-08-17

俺の前職がサービスリニューアルしたんだけどボロボロになってて草生える

代表根性論しか言わないのが原因でSWEがほぼ全員退職し、SESリニューアルさせた結果やばいことになってて草生える

2023-07-19

anond:20230719181056

結果に繋がらんことに評価基準もってくるところも日本企業に悪いところ

根性論とか精神論とか糞みたいなカルト気質に通じるものがある

2023-06-22

anond:20230621210336

わかる

今の世代より圧倒的に数が多いのと、

上がアホバブル世代団塊世代パソコン使えないアホどもだから仕事も最悪だ

根性論徹夜OK法令遵守観点もないブラック体質

マジで無理ゲーしかない

2023-06-21

いわゆるクラシック音楽他人の書いた曲を演るけど、コピバンも同じ事なのにバカにされがちというか、お遊びとして片付けられがちなのって何なんだろうね。

カバー歌手とかもちょいちょい流行るけど、どうにも一過性ブームになりがちに見える。

まあ原曲でええやんってなるからな。

答え出ちゃったな。

ベートーベンバッハ原曲へったくれもないし、曲を書く事とプレーヤーがそれをやる価値が分かれてるのか。

あんまり知らんけど、古典落語歌舞伎の「型」の話もそういう事を言ってるんだろうか。

クラシックは誰に向けて書いたのでもない曲をプレーヤーが各々解釈するけど、バンド自分らで書いた曲を自分らでやる事に重きが置かれて、人の曲の演奏だけやるのは片手落ちみたいな扱いになるのかな。

バンドメンバー自分たちの音を考えた上でフルオーダーした曲を他人がやってもね、みたいな。

でも聴く側ってそんな漠然とした芸術哲学考えてるか?

おれの場合は単に慣れが大きい気がする。初めて聴いた音源を親だと思う習性があるから

その辺の話だけで説明のつく事でも無いような気がする。

じゃあいわゆるシンガーソングライターではない、歌うだけの歌手はただのカラオケ野郎なのかよ?って事にもなるし。

自分もそう思ってる節が無い訳でもないが……

もっと突っ込んだ話をしていくと、メインカルチャーサブカルチャーと差をつける理由って何よ?みたいな所に行き着きそうな気がする。

歴史があれば高尚か?時が普遍性証明するから

クラシックかいう雑な括りをするけど、管弦楽(等)と言い換えれば別に古い事がアイデンティではないのだし、今だっていくらでも曲は書かれてる。

ロキノン内省的な歌詞とかだって100年後の10代も 同じ事考えてそうなもんだけどね。

時流だけで決まらないのなら、それぞれを分かつ要素が何かある?

まあなんにしても、他人の曲に乗っかるだけのやる気ない奴は本家劣化コピーしかならない。

音楽に本当の愛(本当の愛とは……)が無いならやるだけ無駄

みたいな根性論邪推を垂れる音楽一家ジジイにはなりたくないな。

勇気を出して出た文化祭で、ナンバガとかスーパーカーとかやって順当にシラケたオタク少年の肩をポンと叩いてみてえよ。

2023-06-01

anond:20230529211944

金がないか結婚できないっていう話なのに、ブコメでは相変わらず根性論で語っている奴いるの草。

2023-05-28

人間関係築けない人間の受け皿のなさ

体と知能に問題なくても、発達や性格的に人間関係が壊滅的に築けない人間お金稼いで生活していく方法があれば、引きこもりの諸問題は多少解決しそうなんだがなぁ。

こういうのって根性論で人付き合いの訓練してもどうしようもないよな。

2023-05-26

anond:20230526224145

いまこんな感じなんだけど30代前半の内に辞めるか一蓮托生にするか悩んでる

典型的JTCに派遣されて早8年

・枯れた技術がまかり通る部署

20~30代が年寄り根性論についていけなくて離職しまくり

顧客ファーストなので無茶振りされた時は月100時間残業(月のうち2~3か月)

・暇な時期は自習(好きに休める)

ドーナツ化現象によりアラフィフ正規と、アラサーSES自分しかほぼいない

・30代の自分が生き残って50代の早く退職したいプロパー達の技術を引き継ぎ中

・あと何年かしたら若者が入りそう

・俺自身高卒年収500万(残業代込み)

2023-05-18

anond:20230518011529

ワイは昭和根性論撒き散らしの糞糞サイゲームスこそ叩きたいやで。もうあそこまでいくと反社感すらある。

2023-05-13

努力すればなんとかなる

この考え方が国をより駄目なものにしている

いわゆる自己責任論。豊かな生活を送りたければいい学校を出ていい職に就いて必死になって稼げばいい


からいくら国が税金を上げようが物価が上がるのに反比例して給料が下がろうが

給料が下がるようなところに就職したお前が悪い」で問題と向き合うことな結論を急ぐ

今"自分は困っていない"から関係ないという姿勢。先天性の病気でも後天性の病気でも「病気になるような生活をしていたんだから結局自己責任だろう」と何故か自己責任という単語けが美学かるいは壊れたロボットのように繰り返されている


自己責任論を掲げる彼らは果たして裕福な暮らしをしているのだろうか

恐らくは否である

裕福な暮らしを続けるためには、貧困の末に国の保護を受けなければ生きて行けない人を増やすわけにはいかないのだ

自分と同等に裕福にならずとも、最低限の暮らし保証できなければ自社の社員を増やすことも出来ず、自社の商品サービスも売れなくなる

それではいくら会社の規模を広げても数を増やしても意味がない。

消費者に最低限の暮らし保証されないということは、消費者によって支えられている会社の存続も危ぶまれる、

貧困問題貧困に喘ぐ当人たちだけの問題ではない


今はどうにかなっていたとしても、先のことを考えるならば自己責任論ほど何も生み出さず現実逃避しているだけの根性論や机上の空想論でしかない

この世の人間がすべて給料面だけを見て仕事を決めていたら社会というものが成り立たなくなるということに気づかないのだから


ただ生活する程度には困らない暮らしの中にいるから、自分はまだ大丈夫なのに不安にさせるようなことを言う奴が許せない、

物事を悪く捉えすぎだということにしたいのだろう

無意識下の"言霊信仰"がある

国が悪い貧富の差が広がっている、貧困化が進んでいる

これらを事実あるいは可能性の高い事象だと受け入れることによって、それらが自分の身にも降り掛かるかも知れないという不安を受け入れられない

悪い可能性を言葉にしてしまうと本当になるかも知れないから、それに別の言葉を被せてなかったことにしたいのだろう


普通生活がしたいのにそれすら叶わない

それを口に出来ている内は実はまだぎりぎりではあっても、最悪の事態ではない


本当に最悪の事態になったときには、もうそれを語る術すら失っているのだから

自己責任論は裏を返せば「自分はまだ大丈夫」と言いたいだけに過ぎない


自分よりも辛い立ち位置にいる人を慮れない

あるいは未来自分が今より悪くなっている危険性に気づけない


そんな人ばかりでは具体的な改善策も解決策も思い浮かばないのは至極当然のことである

ただ気づいて欲しいのは「今は大丈夫から」を繰り返した先に未来はないということである

病気は何も普段生活さえ良ければかからないものではない

家族いるか大丈夫はいつまでも保証されるわけではない

真面目に働いているか大丈夫会社ごと倒産してしまえば通用しない


そして他人に言った言葉は必ず自分に返って来る

言霊信仰の末に他人不安危惧を火消しのように打ち消すことに必死になるなら

いずれ似たような状況に陥って同じ言葉を口にしたとき、同じように打ち消されるであろうことは言うまでもない


努力すればなんとかなる」は

行った努力有用性や価値見出してくれる人や会社社会のもの存在している間でしか口に出せない言葉

人や会社社会のもの破綻に近付いて行っているのならば

個人で行えるだけの努力など風の前の塵に同じである


2023/5/13

2023-05-07

anond:20230507235036

院に行ってまで根性論とか聞きたくない。知性への反逆行為しかない。

2023-04-28

anond:20230428052050

blogは読んどらんが、母親がただのクソDQNだと思うんだよな。なぜ立ち往生する(子ども安全が確保できない)状態になって開き直ることが出来るのか?

保護責任者って知ってるか?マジで子ども可哀想

父親もおそらく同じレベルなのだろうし、親として不適格な人をバンバン通報親権停止に出来るシステム日本にできればいいんだけどなぁ

 

ただ現実はどんなに幼稚で親として不適格な人物であっても、事件が起こる前、明確な虐待がない場合は、通報できないので、

周囲が子ども危険から守るために出来る事としたら、親に地方自治体がやっているベビーシッターサービスを勧めるくらいか

 

公費で毎月特定時間まで無料24/365で預けることが出来るので、

そのベビーシッターサービスを使って、

とかするといいと思います

 

一例↓↓↓

ベビーシッター利用支援事業(一時預かり利用支援) 東京都福祉保健局

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/hoiku/bs/bsitijiazukari.html

 

 

 

かわいそうな子どもを危険な目に遭わせないために、根性論ではなく、こういうサービス積極的フォローする必要はあるが、

どうあっても、本質的問題は、親のレベルの低さなんだよな

 

 

DQN親を教育しないとマジでダメだぞ。萎縮させたらかわいそう><とか寝言言ってる場合じゃない

子ども未来を閉ざすことになりかねないし、

毒親に育てられた子どもは、無就業者になったり、最悪は犯罪者になるし、

犯罪者にならず、むしろ経済的成功しても、助けてくれなかった世界へ毒を未来永劫撒き散らすし、

尊敬できないDQN親の老後の面倒なんか子どもお金があってもみねーぞ

2023-04-17

anond:20230416201560

努力努力根性論だけで身の丈に合わない猿山に迷い込んだベータ弱者男性

天才気取りなのにモノにならず猿山大将やってる失敗作の弱者男性出会う話だよ

成功作になるアルファオスはちゃん親族が集まった食事シーンで描かれてる

2023-03-07

有給とって地方に知り合いの手伝い行ってるんだけど

交通費5万って多すぎない?

月で利用できる金5万減るの

さすがにきつい。

自分趣味のもの買って金欠ならまだいいけど

なんも帰ってこないし…。

貯金しつつストレス発散できたはずなのに金がない

 

プロジェクトが上手くいけば経費で返してくれるらしいんだけど

 

お金帰ってくるかなあ」っていったら

一緒に参加してる別のやつが

お金帰ってくるかなあ、じゃなくて絶対取り戻すって気持ちがないとダメですよ」

とか今時根性論かよ…、みたいなウゼー回答されたし

 

もう嫌だな

ワンチャン帰って来るとしても

もういいや

手切れ金だと思って捨てるわ

お世話になったお礼で参加したけど

もう無理負担デカすぎ

こっちは親の支援も望めないのに

今どき根性論かよ、こいつだっる。

って思ったら縁の切れ目かなあといったところ。

2023-03-04

社会に初めて出たとき、あまりの冷たさと理不尽な言説と大人の頭の悪さに、こんなんで大丈夫なのかと不思議だった

最近無事日本が滅亡に向かっていてすごく安心した

やっぱ社会おかしかったんやなと

これから先も、足らぬ足らぬは気合が足らぬの根性論でぜひ苦しんでいっていただきたい

日本特有精神病が治るに越したことはないけど、まあ無理だろうし

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん