はてなキーワード: 鴻上尚史とは
尽くしてくれて、やさしいし、まじめというだけでかなりレベルが高いと思うんだが、きっと元増田の考えるレベルはそれに何の価値も見出していないんだろうな。
鴻上尚史さんだったかが、大人になったら顔以外も評価の対象になっていき、多面的に評価ができるようになると書いていた。
女性は大人になれば顔以外も評価に加わるのに対し、男性はいつまでたっても顔しか見られない人がいるそうだ。
もし元増田が顔面偏差値でレベルをはかっているとしたら、まだまだ元増田は大人になり切れていないんだろうな。
元増田が相手に何を求めているかはわからないが、自分ではレベルを上げているつもりが、総合的に見えるとレベルを下げているということにならないよう切に願う。
結婚相手を探すなら、求めるのは顔面偏差値ではなく、一緒にいたら思わず眠くなってしまうような居心地の良さだと思うんだがな。
2人の知的障害児の子育てに疲労困憊する33歳女性 息子を施設に預ける後ろめたさに苦しむ相談者に鴻上尚史が語りかけた「一番大切にすべきこと」
今息子は一時保護されています。近々、今後について児相の方と話し合う予定です。やはり自分の子供なので可愛いという想いもあれば、戻って来て欲しくないとも思います。息子が抜けた今、娘を育てる事ができている気がするし、私自身、時間的にも精神的にも余裕が出てきています。それまでの無気力な状態から脱しつつあるように感じます。
チロルさんのために、そして、二人の子供のためにも、息子さんは施設にお願いして、娘さんを余裕を持って育てることが一番いいと僕は思います。
チロルさん。本当にがんばりましたね。娘さん一人でも、まだまだ大変な生活は続くと思います。無理をしすぎず、身体に気をつけて、周りにちゃんと弱音を吐いて、少しでも楽になりながら生きていけたらと願います。
このケースではたまたま引き取り先が見つかってよかった。
障碍児だけでなく、既に中年期以降の障碍者をめぐる老障介護の問題も深刻化している。
障害者の入所施設 待機者1万8000人余 背景に「老障介護」か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220506/k10013613071000.html
クドカン 自粛要請無視してライブに行ったり、3蜜でMV撮影 感染後の発言「まさか自分がΣ(゚Д゚)」
鴻上尚史 公演自粛要請に反対し「演劇人として劇場公演の継続を望む意見表明いたします」とコメント
アンミカ 自粛要請中の3月後半に自身の誕生会をする 再三の自粛要請無視して強行開催したK-1を擁護
ケラリーノ・サンドロヴィッチ ツイで暴言を吐く↓
@
早速始まった。わかりやす過ぎる。
金だ。金を出せ。現金をすぐ出せ。日本だけだこんなの。国民に安心して自粛させろ。何の為に税金払ってるんだ。
ブレイクライブリー&ライアンレイノルズ夫妻 1億1000万寄付
アンジェリーナ・ジョリー 1億1000万寄付
ジャスティン・ビーバー 慈善団体へ320万送金
Intl Cons. Invest. Journalists (3)
Unherd-LockdownTV (1)
dossierゴーン (253)
eスポーツ (1)
journalist・津田大介 (15)
「村上春樹は三流」 (5)
あとで読む (132)
いんちきアベノミクス (58)
いんちき株高 (1)
お大事に (14)
お粗末極まる安倍外交 (26)
くたばれ籾井 (1)
これはひどい (6)
つけあがるな、米軍 (19)
でたらめな内閣官房 (1)
でたらめ政治屋二階 (15)
ふざけるな安倍晋三 (3)
オウム真理教 (41)
カネカネカネの世の中 (1)
ゲル語録 (98)
コメディアン松元ヒロ (1)
サイバー攻撃 (1)
サブスクリプション (1)
ダジャレ (21)
ヒアリ、恐るべきアリ (13)
フィンセン文書 (3)
ブラック企業 (1)
ヘドが出る安倍政権 (3)
ペーパーレス化 (2)
メディアリテラシー (1)
リアル書店の衰退 (1)
七味(ひちみ) (1)
三遊亭円楽 (1)
不誠実極まる安倍晋三 (1)
事なかれ主義の果てに (1)
仁和地震は反復する? (7)
例:実力制第四代名人 (1)
保守速報・栗田薫? (1)
個人情報保護法 (1)
全く変質した自民党 (1)
再エネの推進を! (1)
医食同源 (2)
単に口の悪い冗談です (2)
口の曲がった麻生太郎 (5)
史上最悪の安倍政権 (2)
史上最悪の米大統領選 (4)
囲碁 (19)
国会を閉じるな (14)
奢りが極まる菅政権 (4)
嫌味な老人の繰り言 (2)
安倍に鉄槌を (52)
安倍は辞めろ (496)
安倍昭恵頭悪すぎ (8)
安倍晋三こそが失礼 (1)
安倍晋三のお友だち (1)
対米ケツ舐め安倍政権 (53)
対米ケツ舐め経産省 (1)
対米ケツ舐め自民党 (5)
将棋 (374)
怒りのダジャレ (5)
政権交代を裏切った輩 (9)
文筆家・内田樹 (1)
新型コロナウイルス (557)
日本一せこい男舛添 (32)
日本人の野蛮性 (6)
日本語を正確に使え! (2)
日米合同委員会 (4)
映画専門・石飛徳樹 (25)
暗愚極まる菅政権 (5)
書評 (8)
最低のNHK会長籾井 (49)
最低の環境相丸川 (4)
「職場の飲み会文化が理解できない」と嘆く28歳女性に鴻上尚史がひもとく「中年おじさんの快感という既得権益」 (1/5) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/dot.asahi.com/dot/2020103000028.html
これのタイトルや内容もだけどはてブコメントがまたほんと酷いよね。
RCHeLEyl な。中年オッサンの自慰飲み会に付き合わされキャバ嬢扱いされるこっちの身にもなれよ気持ち悪い。どうしてこうも害悪をまき散らすのかね。
2020/11/04
若い時から飲み会文化が嫌いで嫌いでずうう~~~~っと嫌な思いをしてきたし反対してきたわけ。
はてブでもそういう話題があるたびに酒文化ヘイトコメをしてきたわけ。
新卒で入った業界上位の上場企業でももう気持ち悪いウザい絡みをたくさん見たし、されたし、同期の新卒女子社員がキャバ嬢みたいな扱いされるのを見たわけ。
ほんと気持ちわりい、嫌でしょうがない、って同期の男の満場一致の意見だったよ。
その後は後輩の新卒女子に「ほんと気持ち悪いよね、ごめんね、適当に帰っていいよ」って抜け出させてたけど
結局そこは色々嫌なことがあって30で抜けたんだけどね。
ちょっと前アメリカの工事で大失敗して(そういうのやるの二度目で一度目に銀行が入った)経営ヤバいって新聞記事になるレベルになってざまあみろと思ってるわけ。
今の職場はマナーいい人しかいないから飲み会そんなに嫌じゃなかったけど
それでもコロナで無くなってくれてほっとしてる気持ちはあるのよ。
もう飲み会自体が嫌いで、感じ悪くない人しかいない席ですら勝手に嫌な気分になるから。
そういう行為を気持ち悪いと思い続けて反対の声を上げ続けてきて16年かけて中年おじさんになったら
「中年おじさん」でその酒文化受益者の枠にまとめられなきゃあかんの?
この飲み文化問題では明らかな世代差、飲み文化を当たり前としてきた世代って言うのは確かに存在する(その中にも少数の飲み文化を嫌ってる人は絶対いるけど)。
爺さんって言ってくれよ。(それだって無実の飲み文化嫌悪爺さんを巻き込んでるんだけど、巻き込みボリュームは大幅に減る。)
還暦過ぎが自分の世代やその近くの世代の話をしてるんだから、爺さんの話でしょ。
「中年おじさん」なんて言われたら30後半ぐらいから引っかかるじゃん。
その世代はそんなに飲み文化を当然としてないし、嫌ってる奴ウジャウジャいるだろ。
爺が爺の話するときは爺って言ってくれよ。
俺だって還暦過ぎまで生きてたら潔く爺を自称するよ。おじさんて言わねえよ。
ぜったい言い訳として「自分が言われたと思わなければいい」とか「あなたに言ってない」とか言いだすんだよな。
じゃあ言葉遣いに気を遣え。
バカがよくやる、まるっきり一般性のない話を「女ってのは~」みたいなクソデカ主語にぶち込んでくるようなあれ見てムカつかないならそれでいいけどな。
ムカつくんだろ?
なら雑な括りで「中年おじさん」とか言ってんじゃねえよ。
それこそいい気分になってる飲み文化セクハラモラハラ爺の「若い連中はさあ~」「若い女の子はさあ~」とどう違うんだよその無神経さと敬意の無さ。
white_cake 学生時代に後輩から「〇〇さんがやたらと下の学年の女子と食事に行きたがり、うんと言うまで粘る。どうしたらいいですか」と相談されたことがある。こういうムーブが好きなやつは若いうちからやるんだよな……。
2020/11/04
全くだよ。
そう言うことやる奴がそう言うことやるんだよ。
世代としてはいま還暦以上のジジイの文化だし、突き詰めれば個人の問題だよ。
何でそういうことを、滅茶苦茶大雑把な「特定年齢の男」ってカテゴリでそういう奴にまとめる言い方されなきゃあかんの?
雑な言葉遣いを自分に許してるのの腹の底には「おっさんにはそういうことしていい」って差別意識は確実にあるだろ。
特定のおっさんに嫌な思いさせられたからっておっさん全体に範囲指定して呪詛吐き散らすのは何の正当性もないし立派な差別だから。
乏しい経験から女全体を憎悪して汚い言葉を吐き続けるミソジニー男と全く同じ構造じゃんそれ。
duckt あなたの言う「爺さん」の中にもあなたと同じ思いの人がいるだろうという想像力は働かないのね。あなたはあなたが非難している人たちとどこが違うの?
2020/11/05
dAbruzzo この増田がやめてほしいのは「決めつけ」に思える.前半の主張はおじさんに見えるからって飲み会好きと決めつけるなよってことだし.そんな増田も,爺さんは飲み会好きって決めつけてるのは興味深い.
2020/11/05
この人達って一体何なの?
俺その辺について
この飲み文化問題では明らかな世代差、飲み文化を当たり前としてきた世代って言うのは確かに存在する(その中にも少数の飲み文化を嫌ってる人は絶対いるけど)。
って
まさにその話を、くどいほど、ちゃんと断ってるよね?
ちゃんと中身まで読んでるっぽくて、これ。
年寄りが嫌い…自分の冷酷さにゾッとするという52歳女性に、鴻上尚史が「それは逆では?」と思ったこととは (1/5) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
「老い」は、間違いなくいろんな意味での「劣化」だと思います。それも「死へとつながる劣化」です。
その冷厳な事実をどう受け止めるのか。
(中略)
そして、やがて自分がそうなった時には、どうするのかという問いかけに移りました。
(中略)
この世に生み出されたらそこから死に向かって一直線なのは避けられないのに、老いは避けられず老いを恐れる人は多いのに、尊厳死(自殺幇助)が日本では全然議論されないのはなぜだろうか…。
安楽死/尊厳死トピックについてワイのアンテナが低いのはまあそうなんだけど、でも例えば日本で、いわゆる死ぬ権利¹が夫婦別姓や同性婚の是非ほど広く議論されてるか? と言われればそこまでされてないと思うんだよな。人間全員回避不可能なイベントにも関わらず。
もしかしたら回避できてるやつが大半で黙っているのか…? サイレントマジョリティーというやつで、ワイや議論してる人間たちやメンタルを病んだ民が苦悩しているのを見て笑っているのか…?(ついでにメンタル安定して薬も出なくなったし! とコロナこわくて通院中断してから数ヶ月たってることにもいま気づいた)
それでも世界を見ればだんだんこの辺の話も進んでるとは思うけどね。この自殺マシーンを作った博士へのインタビューは興味深い。
どのような反論が多いですか?
いちばんよく聞くのが、〈理性的自殺〉などありえない、精神病が原因で死を望むようになるのだ、という意見です。しかし、私は断固否定します。死を望む気持ちは、治療すべき疾患ではありません。また、他の反論として、人生はギフトなのだから、敬意を払うべきだ、という意見もあります。それに対してはこういえます。もし生命がギフトだとしたら、それを捨てるのも自分の勝手だ、と。さもなくば、それはギフトとはいえません。ただの重荷です。
尊厳死を選ぶのは、〈権利〉だと信じています。例えば、今この瞬間、あなたが外へ出て自殺をする、と表明したら、私は阻止すべきでしょうか? そうじゃないでしょう。あなたは自立した個人であり、あなたがどう決断しようと自由です。もちろん喜びはしませんよ。でも、あなたの決断ですから。その場合、私にできるのは、安らかな死を迎えられるよう協力することです。
はてブのホットエントリ(総合)で月内に数多く[あとで読む]タグを集めたエントリ
254あとで/2503users 総説 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)|中外医学社Online|note
204あとで/1478users 上手な「在宅勤務」のコツ | Google Cloud Blog
165あとで/2268users 「先生がオメガを倒したら宿題やってきてやるよ」と生徒が言ったので、わたしはゲームライターになった|Yuka S.|note
145あとで/706users さくら、Pythonの基礎講座を無償提供 新型コロナで外出控える人向け - ITmedia NEWS
142あとで/1433users アルゴリズムビジュアル大事典
137あとで/731users 【翻訳】コードは書けないけど、1人で作ったwebサービスを収益化した話 - Qiita
131あとで/2848users 100日間おなじ商品を買い続けることでコンビニ店員からあだ名をつけられるか。|yosano|note
130あとで/624users 普通のプログラマーがAWSをゼロから勉強するためにやったことと現在の勉強方法 | Developers.IO
129あとで/676users systemd エッセンシャル
129あとで/746users Wikipedia、特に人物の記事と言うのは簡潔な表記なのに長編小説を読んだかのように強烈な印象を与えるものが多い。 - Togetter
127あとで/926users 家で暇をつぶせるサイトを10個ほど紹介する:哲学ニュースnwk
120あとで/2055users 高校レベルの数学から大学の教養数学くらいまでを学び直した - razokulover publog
119あとで/774users 実は便利な「Google Keep」、その使い道は? 電話取次メモを同僚と共有、写真からの“文字起こし”にも ~小ワザ集<1>【「G Suite」時短&コラボ仕事術】 - INTERNET Watch
114あとで/605users 社内で好評だったSQLインジェクションの資料を公開します – Webセキュリティの小部屋
113あとで/902users スタートアップの組織設計図の5類型と、その失敗率 | Coral Capital
110あとで/845users 現代ウェブフロントエンド(ウェブアプリケーション)について理解する唯一の方法|erukiti|note
106あとで/973users 話が上手な人と下手な人の違い | knowledge / baigie
103あとで/615users イミュータブルデータモデル - kawasima
102あとで/1194users ゴミ屋敷で父親が腐って死んでた上に仕事も失ったけど最終的に何とかなった話|麻宮ミヤネ|note
101あとで/513users エンジニアリングスキルで捉えるチームマネジメント - mtx2s’s blog
97あとで/499users The History of the URL | The Cloudflare Blog
97あとで/523users 今からVue.jsを始める人のための「知るのを後回しにしてよい」n個のこと - Qiita
97あとで/1087users 男子校出身の18歳に鴻上尚史が教えた「絶対に選んではいけないサークルとバイト」とは? (1/4) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
97あとで/2505users 24年暮らしてきたイタリアが、大変なことになっている。
96あとで/1494users 全国一斉休校を受け無償提供されたオンラインサービスをまとめてみた - piyolog
93あとで/852users 米グーグルはテレワークでVPNを使わない、なぜなら「あれ」が危険だから | 日経クロステック(xTECH)
93あとで/1880users よく心理戦で「相手は私の思考を読んでこうするから、それに対し私はこうする」みたいな読み合いがありますが、ずっと互いに読み合っていたら無限ループで切りが無いはずです。どこまで読むのが正解なのですか?に対するMasahiro Sekiguchiさんの回答 - Quora
92あとで/488users 0から始めるNode.jsパフォーマンスチューニング | kohsweblog
91あとで/513users エンジニアとして影響を受けた技術書ランキング2020年版
90あとで/628users UIの細かい動きについて | ゲームUI演出
90あとで/661users そうだ、任天堂・宮本茂さんに聞いてみよう──ビデオゲームのこの40年、マリオと任天堂の“らしさ”と今後【インタビュー】 - ファミ通.com
鴻上尚史の例の人生相談の記事絡みで、またネットが恋愛話でもりあがっとる。なんかまー、全体的に、男がバカで無神経で悪かったですねって感じである。
俺もまあ、別に女性と仕事のやりとりをする分には困らんし、飲み会とかで浅く話をするくらいだったら何も困ってはいないけど、そういう通り一遍のやりとりから外れて親密になろうとすると、どうやったらいいのか全然わからん。「普通にすればいい」とか「人間として扱えばいい」とか言われても、さーっぱりわからん。
若い頃はこんな状態でもたまたま何度か彼女ができたことがあったけど、あれはもう、ラッキーパンチみたいなもんだったんだろうなって感じ。長続きもしなかったしね。三十代も後半にもなると、もう、何をどうしたらいいのかわからんよ。
恋愛に向いてないってことなんだろうし、冷静によくよく考えると、別に恋愛してなくてもそんなに困った感じがしないから、ま、いいんだろうけど。
11月くらいから異変かあったのだか、先月好きな人と別れることになった。
年が明けて今は少し冷静になったが、11月も12月も正気を保つのが精一杯の時間があった。
しかし仕事はいい。おのれの内部へ向き合わずとも足元を見るだけでやることがハッキリしているし、ボーッとする暇もなくそれは向こうからやってくる。
あとはそれ以外の隙間をどう過ごすかすら苦しい時があった。
今の状況と必ずしも一致していなくても良く、もちろん自分に言われているわけでもない。
だけどなんにせよ、誰かの「心ある言葉」は人を癒す力があるんだなと改めて思った。
全部読み直したらすごく心が持ちなおして、これはたいした話ではないと思うところまできた。
どうもありがとう。
30代帰国子女。
子供が幼稚園に入園し、小学校への入学を考え始めた時、日本の小学校に入れるのが夜も眠れないぐらい不安になってきた。
小学校の途中でアメリカから帰ってきた私は、いじめにあうどころか、物珍しさかクラスのリーダーグループに入れてもらい、長く海外で育った帰国子女としては珍しく非常にスムーズに日本に適応できた方だと思う。その後、特に問題なく中学受験・大学受験にも成功し、日本人としてきちんとこの年まで人生を送ることもできた。
それでも、日本の小学校のことを思い出すと、不安になり、子供をどうしても通わせたくないと思い、インターナショナルスクールなどを検討し始めた私を、日本生まれ日本育ちの夫は怪訝な顔で見ている。
そんな時ネットでたまたま鴻上尚史さんの、帰国子女のお嬢さんに対するアドバイスを読んで、首がふりきれるぐらい頷きたくなった。
https://dot.asahi.com/dot/2018081000019.html?page=1
そう、きっと私はこの同調圧力が怖いのだ。
みんなと一緒でなければいけないというプレッシャーに、子供ながらに悩み苦しみ、日本社会で生きていく中でそれなりに折り合いをつけてやってきたつもりであっても、まだまだそれが怖くて、子供をそういう環境に入れたくないのだ(そして私も親としてその環境に関わるのが嫌なのだ)
子供が大事にしている価値観や趣味、子供ながらに抱いている自分に対するプライドを潰してしまうかもしれない環境が迫ってきているのが不安で不安で仕方ないのだ。
ただ、一番の問題は、子供が日本の小学校に行きたがっているということ…。英語の小学校は嫌だと全面拒否をしている。
子供には英語の習い事などをさせているが、親も先生も英語が話せるのに自分だけが話せないのが苛だたしいのか、私が英語を話すと激しく怒る。
母国語できちんと考える力を身につけるためにも、本当は日本語環境においてあげたいのだが、日本語かつ同調圧力が低いという環境が全く見つからない。
私立・国立の小学校も調べてみたが、小学校受験に対応している小学校は近所の公立小学校より更に同調圧力が強そうで、完全にオプションから外した(そもそも、小学校受検のために、親としてネイビーのワンピースを来て、小学校受検の塾に通わないといけないというのを想像するだけで辛い)
最終的に、子供の願いを叶えて日本の小学校に入れてあげるべきなのか、インターナショナルスクールに無理矢理入れてあげるべきなのか、悩みは尽きない(インターナショナルスクールに合格してからどちらに行かせるか悩めばいいという夫の実務的なアドバイスに従い、とりあえずひたすら願書を準備している)
はてブのホットエントリ(総合)で月内に数多く[あとで読む]タグを集めたエントリ
453あとで/2414users 2019年のエンジニア新人研修の講義資料を公開しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
343あとで/1396users 【全文公開】チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ『なにかが首のまわりに』より表題作「なにかが首のまわりに」|Web河出
342あとで/1377users 小熊英二さん「もうもたない!? 社会のしくみを変えるには」|平成 -次代への道標|NHK NEWS WEB
294あとで/1746users プログラミング必須英単語600+ – プログラミング英語検定
228あとで/1071users 個人的に超絶為になったので新人エンジニアに勧めたい記事まとめ - Qiita
217あとで/1169users マーケティング素人のエンジニアが1年間マーケティングをやった際に読んだ本
211あとで/1485users 五味馨 on Twitter: "大変珍しいことに私が専門の地球環境が話題になっていますね。気候変動業界は結構大きいのであちこちに解説があり、所属組織もQ&Aを出しているくらいですが、個人アカウントとしてもこれを機にふんわりと環境・経済・社会について概説しておこう… https://t.co/4eovH6KV3V"
195あとで/841users Google エンジニアリング・プラクティス ドキュメント | eng-practices
186あとで/875users セッション資料・動画一覧 - AWS Summit 2019 | AWS
184あとで/1220users 125万人が忘れている「申請しないともらえない年金」をご存知ですか(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
184あとで/819users 🙂コンピュータサイエンスと魔法のYコンビネータ
177あとで/1446users ミスが全くない仕事を目標にすると、ミスが報告されなくなる『測りすぎ』: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
177あとで/1781users 「スキル不足で職場に居場所がないおじさん」の救済プロジェクトに関わった時の話 | Books&Apps
173あとで/1160users 1on1.md · GitHub
171あとで/765users Webデザイン100トレース | Hypertext Candy
170あとで/2017users セフレですよ、不倫ですよ、ねえ、最低でしょ - 傘をひらいて、空を
166あとで/1640users 「叙々苑サラダ」を再現したレシピが話題に→作ってみた人から感動の声「これが上流貴族のキャベツ…」「本家よりマイルドで美味しい」 - Togetter
163あとで/986users Adobe系ソフトの代替ソフトウェアのまとめ、Photoshop, Illustrator, Lightroom, After Effectsなど | コリス
154あとで/597users Googleが無料オンラインコース「Grow with Google」を開講 | ライフハッカー[日本版]
149あとで/640users Introduction to Kubernetes
148あとで/1018users ローランド、無償の音楽制作ソフト、「Zenbeats」をリリース…… iOS/Android/Mac/Windowsに対応 - ICON
147あとで/712users ソシャゲエンジニアの自分が開発に必須だなと思った知識(MySQL編) - Qiita
145あとで/1217users 「人生は後悔するもの」役者をやめるか悩む30歳女性に、鴻上尚史が伝えた本当の才能 (1/4) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
128あとで/641users 1. 機械学習概論と単回帰 (1) | 筑波大学オープンコースウェア|TSUKUBA OCW
127あとで/661users 趣味でWebサービス作ったと思ったら、時が10年過ぎてた話|yositosi|note
126あとで/578users サーバーレスアーキテクチャ再考 - ゆううきブログ
123あとで/678users 『地球の歩き方』を100冊読んで発見した、「最も詩的な一節」を発表する (1/5) - ねとらぼ
120あとで/993users 「コピペできるようになったら神→対応しました」Google、驚異のリアルタイム文字変換の進化
120あとで/489users TypeScript の流儀 - Speaker Deck
285あとで/2602users 【転職エントリ】Googleに入社します|Lillian|note
265あとで/1967users 趣味で作ったソフトウェアが海外企業に買われるまでの話 - knqyf263's blog
232あとで/1101users 2019夏、先輩が若手に贈る「お世話になった技術書60選」- 入門からガチまで – | DevelopersIO
231あとで/1177users 無料で読めるITまんが 2019年版 - Publickey
225あとで/2284users 【3868】コンサータによって自己の連続性を失いつつある | Dr林のこころと脳の相談室
220あとで/1144users 【無料公開終了】廃村で見つかった4人の少年の死体から始まる民俗ホラーとミステリーの短編マンガにめっちゃ惹き込まれる人たち - Togetter
202あとで/1000users 実はアイデアの宝庫? 刺激的なWikipediaの記事150選|INSPI(インスピ)|広告デザインとアイデアの教科書|note
195あとで/1803users 平均年齢30歳のIT企業に入社した還暦の大工。「1カ月お試し」のつもりが一瞬でなじんだ理由 | BUSINESS INSIDER JAPAN
169あとで/829users 独学でWebサービスを作り起業した僕が選ぶ、オリジナルのサービスを作る時に便利なツール19個|かずたか@プログラミング独学して起業した人|note
166あとで/1717users 「容姿が悪く、交際経験が一度もない」47歳女性に鴻上尚史が本音で応える (1/4) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
163あとで/986users 「GitとGitHub用語」の可愛いイラストを使用した解説に対して圧倒的わかりやすさを感じる人たち - Togetter
161あとで/1180users 高齢の両親のために、僕が「実家のIT化」を目指してやったこと|tayorini by LIFULL介護
160あとで/1191users 徹夜明けに、知らない人とウイグルを旅した日々のこと|砂漠|note
156あとで/853users SFマニアからビギナーまであらゆる層を満足させる、オールタイム・ベスト級の傑作SF短篇集──『なめらかな世界と、その敵』 - 基本読書
150あとで/1032users カメラ苦手な人向け 「カメラで大事故を起こさないポイント」が凄まじく参考になると大好評 - ねとらぼ
140あとで/874users 様々なTODOアプリやタスク管理方法を試行した結果最終的にプレーンテキストに行き着いた話 - みんからきりまで
134あとで/500users IPA「情報セキュリティ白書2019」PDF版の無料公開開始! AIやIoTなどをテーマに解説 - INTERNET Watch
131あとで/567users 深層学習の数理
131あとで/1130users 圧倒的キャリアを誇る勝間和代が「社会人にもなって、努力や成長なんて必要ない」と語るワケ|新R25 - 20代ビジネスパーソンのバイブル
130あとで/983users TR-808の開発者、元Roland社長の菊本忠男さんが40年の時を経て、新バージョンRC-808を発表。度肝を抜くサウンドと拡張性を持ち無料でリリース | | 藤本健の "DTMステーション"
126あとで/588users 秒間100万リクエストをさばく - Googleの共通認可基盤 Zanzibar - 発明のための再発明
125あとで/991users 15年間務めた会社に退社を切り出したら史上稀にみるクソ展開になった(後編) - 放浪軍師のアプリ開発局
125あとで/1168users 香港が大変すぎて、見ていて悲しい|山本一郎(やまもといちろう)|note
123あとで/1171users 今さら聞けない「慰安婦」問題の基本を研究者に聞く――なぜ何度も「謝罪」しているのに火種となるのか(2019/08/07 19:45)|サイゾーウーマン
123あとで/493users Node.js徹底攻略 ─ ヤフーのノウハウに学ぶ、パフォーマンス劣化やコールバック地獄との戦い方 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
122あとで/517users 新 GitHub Actions 入門 - 生産性向上ブログ
122あとで/907users 介護職歴25年、メイプル超合金安藤なつが語る、介護現場のつらさと楽しさ|tayorini by LIFULL介護
121あとで/531users VSCodeでコードを書く時に役立つ設定・テーマ・機能拡張、知っておくと便利なテクニック | コリス
119あとで/1266users 教育ボランティアで出会った小4の子の話|よんてんごP|note
119あとで/714users 「ビジホの朝食バイキング」を極めた達人が教える、出張&旅行で一度は泊まってみたい全国のビジネスホテル - メシ通 | ホットペッパーグルメ