「AWS」を含む日記 RSS

はてなキーワード: AWSとは

2024-10-21

JTCのシステム部門に居るけど何か心が折れた

1行まとめ

SaaSとBIツールでどうにかなりますと言われて心が折れた

詳細

転職でJTCに入ったが配属がDX推進部だった。ずっと上流から下流までシステム開発に携わってきたので仕事は温いがそれ以上にローコードやノーコードツール危機感を感じ鬱になりそう

ちょっと前は苦手だったデータ加工も今じゃGUI簡単タスクに出来るのでデータをS3に置けば勝手に集計してBIツールで見やすく出来る

それをS3をOnedrive程度と思ってるitパスポートも持ってない社員が得意気に言ってるのを聞いた時何か心が折れた

面倒なデータ取得とかは他部署だしちゃん業務も分かれてるしDXとしても理想的な流れだと思う。自分も学べば良いと思うが前の仕事でBIツール導入にも携わったので何となく機能限界は分かっているし、今はツールの組み合わせで限界もなくなってきている。サーバレスすらもう古い。でかい会社なので利用料金高騰でツール終了もたぶん無いだろう

今後はマイクロサービス化も進むからバックエンドは最小でローコードやノーコードで作られたフロントデータが入り、それをローコードやノーコード連携し、ローコードやノーコードで取得し、ローコードやノーコードで表示分析する時、ごく一部のシステムエンジニア以外は不要になるよね

APIとかネットワークとか学んでも活かせるのはローコードツール作ってる会社エンジニアくらいで大半は無駄知識持った無能に成り下がるよね

金のない中小かに仕事あるだろうけど給与減るし、このままPythonとかwwwって笑われながらどんどん要望に合わせた自動化タスク作るのかと思うとIPAベンダー資格すら憎らしくなってきた。今はMSツール資格とSalesfarceよ。AWSのとか使えね

何かホント転職失敗したかも。社内異動申請しようかな

2024-10-20

anond:20241019155556

グローバル起業はさ、既に中国で作って世界で売るって戦略じゃん。

アメリカ国民仕事を与えろってうるさいから、アメリカ工場を作って、アメリカ流通させるものだけはアメリカ工場で作ってるけど、本音は全部中国で作りたでしょう。

例えば、フォルクスワーゲンドイツ工場閉鎖するのにアメリカ工場は残してる。そういうこと。

アメリカ経済大国で、消費地としても巨大だからまだペイできるけどさ、そうでなくなったら誰も付き合わないよ。アメリカ人に仕事を与えろって言うくせに、その逆はしない。「なにを言ってるんだ?マクドナルドコカコーラ日本で展開してるじゃないか雇用に貢献してるぞ?それより日本アメ車を買わない。ズルい。MicrosoftOffice世界スタンダードだ。使え。

Adobeもそうだ。使え。AWSAzureも使ってくれ。よろしく。」

ヤクザじゃないか

からアメリカ世界一でなくなったら終わりだ。中国が抜くのかインドが抜くのか知らないが、落ち目になったら、いままで虐めてた国にミサイル打ち込まれるよ。今までイスラエル支援したぶんの恨みを時間でチャラにはできないよ。

2024-10-16

anond:20241016163423

AWS SAS(Simple Advertisement Service)とかありそうだと思ったけど、見つからなかった

アマプラ広告はいらない。むしろAWS広告つきにしろ

2024-10-13

ソフトウェアエンジニアだけど大量のアクセスデータを捌いたことがないというコンプレックスがある

2024-09-30

anond:20240930105436

AWSできます。の問題はコレはアレでできるなって設計が間違っててできませんでしたって土下座するとき

anond:20240930104520

そんなとこだがSAPこそ若者に勧めないやつやろ笑

SalesForceとかあるいはもっとインフラに振ってAWSAzureとか

2024-09-27

anond:20240927135455

話題にする中身ないか

せいぜいAWS使うのってどうなん?くらいだろ

50歳を目前にしてコンピューターサイエンスを学びたいと思った

IT世界20年以上居る。最初は末端の非孫請け泡沫プログラマーからスタートし、以来、様々な立場で、大規模WEBサービスの構築などを中心に関わってきた。

コードを書いたり、AWSも無い頃はオンプレで1億アクセス/日なアクセスに耐えるインフラ設計し構築したり、DB面白くなってオラクルマスタープラチナ取ったり。

まぁまぁ仕事自体面白かったが、常に自分の基礎知識の無さにコンプレックスを感じていた。高卒社会に出たので、数学英語などが中途半端なんだよ。

最近機械学習を使った開発などで、アウトプット根拠などについて、基礎的な事もお客に説明出来ないので地味に不便なことが増えた。

ということで、数学コンピューターサイエンスを学び直そうと決意した。今しがた決意した。やるぞー。

さて、どうすすめようかな。60歳を目処にCS修士をとりたい。仕事をしながら進めたいから、まずは放送大学かな。

2024-09-22

雰囲気技術者に騙されない方法

PyCon JP技術に対する不正告発、及びに技術者と大衆に対しての警鐘

https://qiita.com/python_bokume2/items/7aa80b73010919007581

ほんと自分技術力や知識高めないとこの手の雰囲気技術者に騙されるよ。Bプラ○ド社の本読んでたからちょいショック

AWS全冠とかも同じだが知識が浅い。応用出来ない。酷いと自分コード書けないのに分離キーボード自作とかしちゃう

カンファレンスゴーストライターに書かせて質疑応答の躱し方だけ一流

結局受け身搾取されるだけで賢くなるしかない。でも世の中は「技術とか知らなくていい。ベンダーコントロールPM仕事」ってコミュ力全振がトレンドからこういう薄っぺらいのも金儲けられるんだね。羨ましい

2024-09-19

anond:20240919131256

あれも当時だからちょっとperlできるだけの学生風情が仕事取れたんだよ

今みたいにreactだとかAWS使えなきゃとかそんな面倒なこともなかった

2024-09-18

anond:20240918152313

クリックデータの集計において、毎回全データに対して集計SQLを実行すると時間がかかりすぎ、一方でバッチ処理で集計結果を保存すると、その後に発生したクリックリアルタイムで反映できないという問題があります。この課題解決するためには、以下の方法検討すると効果的です。

---

### **1. インクメンタル集計の導入**

方法**:
利点**:

---

### **2. リアルタイムストリーミング処理の活用**

方法**:
利点**:

---

### **3. データウェアハウスマテリアライズドビューの利用**

方法**:
利点**:

---

### **4. NoSQLデータベース活用**

方法**:
利点**:

---

### **5. キャッシュインメモリデータグリッド使用**

方法**:
利点**:

---

### **6. ラムアーキテクチャ採用**

方法**:
利点**:

---

### **7. ウィンドウ関数と部分集計の活用**

方法**:
利点**:

---

### **8. メッセージキューと非同期処理の導入**

方法**:
利点**:

---

### **まとめと提案**

---

具体的なステップ**:

1. **要件明確化**: リアルタイム性の程度、データ量、システムリソースなどを考慮して要件を定めます

2. **プロトタイプの構築**: 小規模なデータインクメンタル集計やストリーミング処理のプロトタイプを作成し、性能を評価します。

3. **システム実装**: 選定した方法ツールを用いて、実際のシステムを構築します。

4. **モニタリング最適化**: システムパフォーマンスモニタリングし、必要に応じて最適化スケールアップを行います

---

参考ツール技術**:

---

質問課題に対して、リアルタイム性とパフォーマンスを両立する方法として、インクメンタル集計やストリーミング処理の導入を強くお勧めします。これにより、新しいクリックデータを即座に集計結果に反映しつつ、全データに対する集計処理の負荷を大幅に削減できます

2024-09-16

SIerからベンチャーっぽいところに転職して1年経った

酔っ払ったので色々吐き出そうと思う!

10年近く勤めた某SIerを辞めて、1年くらい一応無事に過ごしている。

良かったこ

大変なところ・昔も良かったところ

2024-09-15

anond:20240915151635

LPICは知らんけどRedHatCCNAGCPAWS資格はそれなりの規模の契約してれば相手からバウチャーくれて無料受験できるやで

ほんとみんなどう勉強してるの?

エンジニア、既婚、子持ち

SNSみてるとAWS全冠とかIPA高度とかOracleCiscoばんばん取ってるやつがわんさかい

みんな勉強時間どう捻出してるの?毎日1時間取れりゃ良いほうなんだけど

家事とか睡眠時間とか削ってる?もしくは趣味とか無いとか?

でも凄い人ほど趣味も充実しててメリハリ上手いのかな?

オチはない。何か書いてみただけ

2024-09-13

40代氷河期世代ITエンジニアの焦り

SESから転職繰り返し名前だけは有名な企業情シスに入れた

しかし周りのキラキラ不安で焦ってる

JavaScriptが人気でGASとかVBScriptでローコードで書くのがメインでPythonとかC#とかサーバサイドとか多かった自分スピード感に付いていくのが辛い

JavaScriptってみんなどう覚えた?自分資格試験とか経由で覚えたり業務で覚えたりと後から付いてくる感じで一から覚えるの苦手

あと応用やOracleSilverやAWSアソシエイトやLPIC2とかよりPMPの方が評価されるのね。自分でも中途半端だとは思うけど高度やGoldプロフェッショナルって難易度カーブ急すぎるよ

はてなの強強エンジニアには鼻で笑われるけど同世代中途半端エンジニアはどう過ごしてるか知りたくて書いた

会社相談員に聞いてもあなただけの仕事言うけど、ライブラリPaaSがこんだけ発展したらセンススピードある奴がいい感じでやるからどっちも無い俺は悩んでるんだよ!って言ったが通じなかった

SNSだとみんな登壇してキラキラしてるしもう辛い

2024-09-12

[] リソース節約する

何らかの統計ダッシュボードを作る時、用途によって入出力が変わってくるだろう

しかし、そのバリエーションごとにAWSサービスを立ち上げるとコストがかかる

こういうものは、一元的管理できるように統合したほうが良い

2024-09-11

anond:20240911190013

クラウドサービスって軍事技術から

正確にはデュアルユースってのか

せんそーになってもAWS使えばいっかーとはならないんで、実際いくらくらいで作れるのか、運営できるのかをやってみたかったって事情がある

あとは、これにアサインされてた人材ってのもいるわけで、非常にニッチだけど教育という面も大いにある

これやって学位とった学生とかは富士通日本電気電電公社あたりにそのまま就職してるし

まあ、意味あんのかって論は分かるけどね

Amazonとかチャイナに染まってく一方だし、有効な試みでないこともないでしょ

当の大学教員は業績のひとつくらいにしか考えてないけど

国立大学クラウドサービス運用する必要性

東大学費が値上げされて話題になってる。

https://www.asahi.com/articles/ASS9943DRS99USPT00LM.html

国公立大学は金ない~って言うけど、東大とか帝国大学って割と潤沢なんだよな。なんで値上げするんだろうね?

例えば東大が中心でやってるこのシステムとかさ、

https://mdx.jp/

パブリッククラウドでやってるような仮想サーバサービス提供してるの。

そんで研究者から利用料もとってる。これって国立大学が金かけてやる必要性あるんかね?

スパコンなんかは否定しないけどさ、仮想サーバパブリッククラウドでも十分なんじゃないの?

暇なんで一体いくらかかってるのか調べたんだけど、

データ活用社会創成プラットフォーム基盤システム運用保守: 1,029,600,000円

https://kanpou.npb.go.jp/old/20221003/20221003c00183/20221003c001830122f.html

データ活用社会創成プラットフォーム基盤システム 利用統計課金システム:79,200,000円

https://kanpou.npb.go.jp/old/20221003/20221003c00183/20221003c001830122f.html

本体はなんでか官報からうまく見つけられなかったんだけど、2,714,600,000円って情報があった。

https://nsearch.jp/nyusatsu_ankens/6127ee3efd1a363a98f3e978

そしたら、なんだかんだで40億円くらいかかってない?

ここにシステム運用電気代とか人件費もかかるんでしょ?

利用率とか円相場にもよるだろうけど、よっぽどじゃない限りAWSのほうが安くて便利なんじゃないの?誰か計算してくれ。

このシステムがどういうモチベーションでやってるものなのか俺にはわからんけど、

学生から金巻き上げるんだったらこういうシステムを一旦見直しからでも遅くないんじゃないのか。

2024-09-09

anond:20240909223950

資格について増田に変わって補足するなら、PMPとかより応用やIPA高度、LPICCCNAAWSAzure資格を取ったほうがいい。

もちろんPMPも将来取るのは良いけど、IT知識の基礎も無いPMやPLより知識ある方が好まれる。あと新しい技術への苦手意識もなくなる。

というかPMPって講座と受験料と訳わからん申し込みと試験時間問題であって、問題自体簡単よ。なぜかIPAプロマネより難しい!とか言うけど日に1時間、2ヶ月勉強すれば受かるレベルIPA高度はこれだと難しいが

2024-08-30

増田はもう終わりです こんな事言うと泣く人いるかも知れないけど

今、AWS EC2 t2.large48 の NVIDIA H100 で FugakuLLM を増田の全過去ログで追加学習した MasudaLLM を作成しています

作成したLLMは Hugging Face にもアップロードします。

これによって増田には増田が溢れ出し基盤となる文化消滅するでしょう。

自分がまるで産業革命のような人類進化を促していることに震えが止まりません。

大航海時代新大陸発見した船乗りもこんな気持だったのでしょう。

皆さんは雁首揃えて増田終焉を見届けてください。

今夜は震えて眠れ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん