はてなキーワード: 鶏ガラとは
当時田舎の学生だった自分は何かのイベントで新宿に行く事になった。
「せっかく東京に行くんだから何か名物になるものが食おう、そうだ好きなミュージシャンがブログでうまいうまいと書いてた二郎って店に行こう。」そう思って歌舞伎町の二郎に足を運んだ。
当時ブログというかweb日記みたいなものしかなく、二郎がどう言う系のラーメンなのかさっぱり分かっていなかった。調べても出てこなかったし。
また学生で視野も世界も狭く、ラーメン=地元の鶏ガラ出汁に背脂たっぷりの中華そばだと思い込んでた為二郎に到着して先人の食べているラーメンを見て驚いた。
今思えば一旦そこで店を出れば良かったのに子供だから一回入ったら注文しないと出れないと思って次のような注文をしてしまった。
・野菜全部抜いてください
・チャーシュー薄切りに出来ますか?出来ないなら抜いてください
二郎の良さ全部抜き。店員さんに5.6回すげえ変な顔されながら本当にそれで良いのか聞かれ、今なら二郎がどういうものか分かるけど分からなかったのでいい加減しつこいなと逆ギレしてしまった。申し訳ない。
先述の通り鶏ガラ背脂がラーメンだと思ってた自分、出てきたラーメンがそうではないので思ってたのと違うからとほとんど食べる事が出来ず逃げるように退店した。
昔は良かった。今こんな事したらどうなるかわからん。
あと一つは?
【追記1】
ブコメのみんなありがとう!集計したよ。(2/2 9:42 時点)
ブコメ数計 | スター数計 | |
---|---|---|
クレイジーソルト | 7 | 7 |
ゆず胡椒 | 7 | 6 |
白だし | 6 | 9 |
味の素 | 5 | 9 |
バター | 5 | 3 |
塩 | 5 | 3 |
ごま油 | 4 | 47 |
ポン酢 | 4 | 19 |
マヨネーズ | 4 | 12 |
マキシマム | 4 | 4 |
コンソメ | 4 | 3 |
空腹 | 4 | 3 |
魚醤(ナンプラー) | 3 | 7 |
カレー粉 | 3 | 6 |
だし(顆粒) | 3 | 3 |
胡麻ドレ/ダレ | 3 | 2 |
胡椒 | 3 | 1 |
醤油 | 3 | |
オイスターソース | 2 | 16 |
鶏ガラスープ(顆粒) | 2 | 3 |
シャンタン | 2 | 2 |
ほりにし | 2 | 1 |
味塩コショウ | 2 | 1 |
味噌 | 2 | 1 |
カキ醤油 | 2 | |
タバスコ | 2 | |
タマネギドレッシング | 2 | |
豆板醤 | 2 | |
ロックブーケ | 1 | 10 |
ケチャップ | 1 | 8 |
スダチ | 1 | 8 |
絶景 | 1 | 3 |
ゆずぽん | 1 | 2 |
ウスターソース | 1 | 1 |
オタフクソース | 1 | 1 |
お好みソース | 1 | 1 |
ガーリックパウダー | 1 | 1 |
ジンタレ | 1 | 1 |
だしのきいたまろやかなお酢 | 1 | 1 |
トンカツソース | 1 | 1 |
ピリピリ | 1 | 1 |
めんみ | 1 | 1 |
柿栖 | 1 | 1 |
寿司酢 | 1 | 1 |
萌え萌えキュン♡ | 1 | 1 |
オリーブオイル | 1 | |
オリゴ糖 | 1 | |
カボス | 1 | |
かんたん酢 | 1 | |
グルメのたれ | 1 | |
サラダエレガンス | 1 | |
ショウガ | 1 | |
すきやきのタレ | 1 | |
ズルチン | 1 | |
ダシダ | 1 | |
チリソース | 1 | |
トリュフ塩 | 1 | |
バイバイ | 1 | |
ハイミー | 1 | |
バニラアイス | 1 | |
ふりかけ | 1 | |
やみつきにんにく背脂 | 1 | |
ヨシダソース | 1 | |
ラード | 1 | |
ラーメンスープ | 1 | |
レモン | 1 | |
塩昆布 | 1 | |
茅乃舎のだし | 1 | |
宮のタレ | 1 | |
香味ペースト | 1 | |
砂糖だれ | 1 | |
食べるラー油 | 1 | |
煎り酒 | 1 | |
想い出 | 1 | |
日東産業の激辛のタレ | 1 | |
料理酒 | 1 | |
姜葱醤 | 1 | |
燻製マヨネーズ | 1 |
【追記2】
肥満は病気になる確率が高いので人類全体の医療負担を増やしているのでクソ。
ちょっと腹筋が見えづらいぐらいの中年太りが一番いいらしいので、単なる鶏ガラのくせに腹筋割れてる自慢してるガリも同じくクソ。
デブは生きてるだけで無駄なカロリーを消費し人類の食糧事情を悪化させているのでクソ。
単純計算で100Kgのデブは50Kgの人間の倍のカロリーを無意味に消費しておいて生産性は同じぐらい。
更にデブはせっかく余分に食わせてやってるカロリーをダイエット食品とやらを使ってウンコとして排出する。
デブのせいで無意味に牛さんや豚さんが多く殺されていることを自覚すればわかると思うがデブは天国に行けない。
小型のコミケ雲を生成する機能を脂肪の下に隠している生きたテロ兵器。
身体が拒絶反応を起こすということは実際に健康に悪い成分を空気中に巻き散らしている可能性が大。
デブが歩くと床がミシミシ言う。
交代の時にあまり見かけないが初対面でもない昼勤のパートさんと顔を合わせ、申し送りを聞いたのだが、そのパートさんが終始「はぁ? お前何?」とでも言いたげな顔をしていたのが気になった。
そのパートさんが帰った後で、Aさんに「さっきの人って昼勤の○○さんですよね?」と聞いたら、「いや、××さんですよ。確かに、○○さんと感じがにてますけど、シフト表にも書いてあったじゃないですか」と、なんか意味ありげな表情で言う。
意味ありげというか、たぶんAさんが言いたいのはこれだと思う。
去年、○○さんに二年ぶりに会った時に驚いたのだが、○○さんがギャルママファッションから私みたいな地味系に劇的イメチェンをしていた。分かりやすくいうと、派手さの全くないタイプのマナー講師か葬儀屋のスタッフか、キラキラ成分を抜いた美容部員みたいな感じだ。黒髪は一本の引っ詰めにまとめ、眉毛は先細りのアーチ状に黒く濃く書き、アイラインはきつめでチークは施さない。鶏ガラみたいに痩せているのもあいまって、地味なのにむやみに眼光鋭く見える感じの。
××さんにも私は新人時代に一度会っているのだが、その時の××さんは森ガールが大人になったみたいな人だった。
それが、今となっては三姉妹を通り越してクローン状態になった我ら。一体、どうしてこうなったのだろう。別に流行っているわけでもないのに。中年になると皆こうなるべきみたいなルールがあるわけでもないのに。ていうか、私はずっとこうなのだが、時代が私に追い付いたのか?
コンビニでパートやアルバイトをしている女性といえば茶髪で仕事中は抑えても基本的に派手という印象だったのだが、いつの間にか葬儀屋スタイルが主流になったというのか。でもシフトリーダーは相変わらず浜崎あゆみ隆盛時代のファッションの面影を残したギャルのままだがなぁ。女子フリーターアルバイトさんは若いだけあってキラキラに輝いた今時の女子だ。
なんか、見た目同じようなキャラが三人も当店にいるなんてこわい。イメチェンして一抜けしたい気持ちになってきたが、今更髪型とかに金かけるのめんどいなと思ってずるずるしている。
先日、とある別のフランチャイズのコンビニに行ったら、私みたいな葬儀屋スタイルの女性がレジ打ってたのでおののいた。その時の私は休日だからって蓬髪に素っぴんだったから相手から「お前なんなの?」って顔はされなかったが、私は内心かなり動揺した。これじゃまるで、コンビニ店員がジュンサーさんになったみたい。
食べながら「うんま!」「やっべ!」「これ人に出せるわー」を連発した、自分的最高の夕食メニューは、全てYouTubeの人気レシピ発だった。
起点となったのは麻婆豆腐の、家で作れてなおかつ最高に美味しそうなYouTubeのレシピ。
そこに付け合わせ何がいいかなーと探っていたら、これまたYouTubeで簡単かつ美味しそうなレシピを見つけたと。
あとはまあ、デザートに杏仁豆腐でも作れればよかったのだが、こちらはレシピ以前に、そもそもアーモンドミルクが簡単に入手できないわけで。
約 210 件 (0.32 秒)
800g×10個入り 212180:BKワールド鶏ガラと香味野菜のバランス ...
http://קדיש.co.il › その他-中華調味料-
鶏ガラと香味野菜のバランスが良く、さっぱりとした味わいです。YOUKI ユウキ食品 減塩ガラスープ(袋) 800g×10個入り 212180.
んん
【呪術廻戦】ミニ丸登場したしメカ丸が生きている可能性ある ...
https://animanch.com › archives
2020/02/06 — メカ丸が生きてる可能性は芦原猫先生がワールド鶏ガラを完結させるのと同じくらい高いと思わない。 reply favorite_border
2ページ目にはあった
ええと、「ラガがつく言葉」ってのは、「ラガ」という連なりじゃなくてもいいの? ラとガの音が入っていさえすれば順番はどちらが先でもいいし連なってなくてもいいってこと? (伽藍とか鶏ガラとか)
旬の野菜。
お盆前にスーパーいったら農家が収穫しまくって先に売るからすごかった。
青梗菜が1箱20株入りで200円。は?買うわ。
LLトマト11個800円。は?買うわ。
ついでだから青梗菜いためレシピかいとく(オイスターソースとツナ缶、ベーコンショウガ鶏ガラ炒めはもうやった)
青梗菜3株、シャウエッセンミートローフ1つ(シャウエッセンなら5本くらい。コンビーフだと1缶か2缶)、もやし半袋
青梗菜は根元4つわりにして水にしずめてよく根元を洗って斜めに3センチごとくらいに切る
フッ素フライパンにシリコンブラシで油をひいてもやしをいため、青梗菜を根元からいれ、シャウエッセンミートローフいれ、しっかりひがとおったら塩小さじ半分と胡椒とポッカのレモン汁全力で0.5秒射出
うめ~
しっかりいためてれば野菜汁がでてるとおもうんだがこれにご飯いれてたべるめちゃうま
常備野菜でいうと、
トマトはうらごし紙パックが半年は持つけどあれもうちょっと小さくしてくれねえかなぁ。開封するといつも50ccだけ余る。