はてなキーワード: 冷奴とは
今日の~
遅めの昼ごはんは~
もめん豆腐に、惣菜の寿司買ったときに余ったしょうゆとわさびをかけてまぜまぜしたもの
家に冷蔵庫ないから買ってすぐ食べるのが冷奴食べる唯一の手段なのだ
ほんとはドラッグストアでランチパックが半額になってるのにかなり心ゆれたけどアルパカ風だかの変な味のやつと、ミルキーコラボ?の板チョコがそのまま入ってるやつで、
なんかびみょーにいまいちで暑い中くうもんじゃねーなって思ったからガマンしたのだ
えらいのだ
もめんどうふそのままぐちゃぐちゃにしょうゆとわさびまぜてたべるのおいしかったのだ
おなかもそこそこたまったのだ
からすぎず、でもしょうゆだけだとぼんやりしがちな味をひきしめてくれたのだ
あーおいしかったのだ
業務スーパーのブラジル産鶏ももを350gくらい使用、下味は塩コショウだけ。
油節約と火の通りのムラ防止として1枚丸ごと揚げた後にカットするんじゃなくて適当なサイズにカットした後に普通の唐揚げの要領で揚げる、衣は片栗粉オンリー。
油は少な目で揚げ焼き風。部位によってベチャってならないように火が通ってないところを見つけてはひっくり返したり転がしたりで忙しい。
出来上がった唐揚げにみじん切り白ネギ、酢、醤油、ごま油、生姜とにんにくで作ったタレをぶっかける。
肉の量がただでさえ多いのに事前にカットした分で衣の表面積も多くなるし定食屋の油淋鶏基準だとカロリーは2.5人前くらいになってる気がする。
白飯、冷凍中華野菜ミックスとワカメの中華風スープ、冷奴、千切りキャベツととうもろこしのサラダをつける。
味はまあまあ。一人暮らし男性には丁度いい感じの白飯と合うガチ飯。油多めでちゃんと揚げた方がよりカラッとなると思う。
これで恐らく合計で250円くらい?夜にがっつり食べる前提なので朝はオートミール+昼は卵もやし入れた袋麺(5袋で150円くらいの奴)と朝昼はかなり適当。今は在宅ワーク中。
業務スーパーの合挽き肉は油多すぎて実質量めっちゃ少ないしもうちょっと高い牛挽き肉は予算オーバーだから鶏肉使うのは苦肉の策だよ
業務スーパーのブラジル産鶏もも肉を皮ごと一口サイズくらいに切ってダイソーのぶんぶんチョッパーに挿れて雑に挽き肉化する
こういうの皮取るレシピも多いけど皮から出る油が多い方が好きだから俺はこのままミンチにするよ
あとの手順は普通のハンバーグと同じ。挽き肉にパン粉牛乳卵ナツメグ塩コショウとかを混ぜて小判型にこねこね
油を引いたフライパンに投入して途中で調理酒で蒸したりしながら良い感じになったら取り出す。
肉が安い+パン粉とかでかさ増しできる分量はめっちゃ多いよ、かさ増し度が高い分つくねとかより腹は膨れるよ
ソースも普通のハンバーグと同じで肉汁+酒+ウスターソース+ケチャップで作るよ、肉の安さはソースの量でごまかすよ
白飯、千切りキャベツ+コーンのサラダ、冷奴、味噌汁のセットだよ
夫は家事に協力的だ。食事や掃除、洗濯も問題なくこなす。しかし食事に関しては長年互いに不満があり、最近ようやく原因が分かった。夫は好きなものをたくさん、それだけ食べたいのだ。私はいろいろな料理を少しずつ食べたいので、おかずをたくさん作っては保存している。夫は好きなものをそれだけ作って食べたいので、カレーやうどん、豚汁などワンプレート(ワン丼?)しか作らない。
夫は何を食べてもいい反面、こだわりがあるのは私だけなので我慢していたが、先日ついに言い争いになった。夫はおかずがあってもなくても構わないらしく、それなら私が一人でおかずを食べますと宣言してずっとひとまず解決し、それからは一人で夫よりふた皿多い食事を摂っていた。
そのことを友人に話すと「大変そうだね」と言われるので気にしていなかったが、ある日夫が珍しく冷奴を作っていたので期待して席にビールを持って行ったところ、彼一人で冷奴を食べ始めたので文句を言ってしまった。「食べたいなら食べればいいじゃん、自分で作ってさ」と言われて思わず家を飛び出したが、誰が悪いのか分からなくなってしまった。私が悪いの?