「おかか」を含む日記 RSS

はてなキーワード: おかかとは

2023-09-25

あああああいいいいいうううううえええええおおおおおかかかかかきききききくくくくくけけけけけこここここさささささしししししすすすすすせせせせせそそそそそ

文字数テスト「あ~そ」5つずつ

増田ってタイトル入力できるのに途中で切られる?

2023-08-21

おかからしさから降りる

のり弁におかかを混ぜるな

醤油を浸した海苔だけで食え

2023-08-02

ペルソナ4Gの後半が辛くてやめた

ポッと出の吹奏楽部の赤丸ほっぺのそこまでかわいくないけどかわいらしいせいぜい週1くらいで会う程度のストーリーに絡まないがんばる後輩が

4月くらいからずっと異界で生死を賭けて冒険してきたメイン仲間の女の子と並んで告白対象になるのは情緒おかかかかかあおかあしい

あ、あとストーリーもつらい

2023-07-18

伊藤弘了「この絵すごくエロいブクマカ「あたおか」「認知の歪み」「ツイートしないでクレーム出せ」

伊藤弘了『教養としての映画』 @hitoh21

女性股間を隠す浮島が亀のように見える。「ヤシの木一本実が二つ」の含意は小学生にもわかる。それが「亀の頭」(直球)の部分を形成している。グラスを飾る「花」植物生殖器官そのもの。これだけ露骨コード化されたエロティシズムと戯れているのに、そのイメージ否定される方が気の毒。 twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/LWLp5CqEnP

2023-07-16 18:38:19

普通の絵を勘違いエロ扱いするツイッターあるあるhttps://togetter.com/li/1376667 にまじになっちゃってどうするの

「これはいけない表現だ」というのならツイートせずに直接企業や団体なりにクレーム出せよ。SNSに書いてお気持ち表明とか「いけない表現」を世間に広めているだけで本人も加害者になってるの分かってないんだな

poko_pen 2023/07/18 15:06

いけない表現…?

エロいですね、って言ったら いけないですね、って言ったのと同じ意味になるの?

お前の頭の中で エロい=いけない なのはどうでもいいけど他人押し付けるのやめてくれる?

加害者はさすがに草 もうこれ誹謗中傷でしょ…。

ミニスカートで太腿露わにしてるのは男を誘ってるんだから痴漢されたがってるんだ!けしからん!!ムフー」って言う奴と大体似たような脳みその作りだなと思いました。

triggerhappysundaymorning 2023/07/18 16:02

絵じゃん

現実ミニスカの人の心情を認知歪んだゲスパーしたらアカンけど これ絵じゃん

痴漢されたがっててもいいじゃん

あたおか案件

hiroujinhiroujin 2023/07/18 15:36

ちょっと性欲が激しいってだけであたおかか

お前みたいなのが純潔教育に走るんだろうな

怒りに震えて涙止まらないとかいってる人はさすがに受診された方がいいと思うが・・

trade_heaven 2023/07/18 15:37

@jakogameは冗談で言ってるだけだから大丈夫

それに今回の件とは無関係な数年前の案件

規制しろとは書かれてないような?

casm 2023/07/18 15:29

それな

おおかた「エロい 規制しろ」を恐れて吹き上がってるんだろうけど

エロい」で噛みつきに行くとは気が早い

まだ何もしていない人間を「あいつならやりそうだから」で叩きに行くのって最低だよな

ただの差別人治主義

2023-07-08

anond:20230708112717

嫉妬がすごいな

そんなに東京が1番でないのが気に入らないのか

食べログの百名店行ったけど美味しくなかったって元増田言ってるだろ

京都とか神戸とかは朝はパン食なんだよ、美味いパンがそこら中にあるから

主食として毎朝美味いパン食える地域東京みたいに朝食用パンヤマザキみたいな餌っぽいのしかないから米と納豆食ってる地域とは食文化が違うというだけだよ

元増田神戸で毎朝パン食って育ったから舌が肥えていて、東京来たら美味いパン屋がなくて朝食パン食いたいのに食えなくて、なんでやねんみんなヤマザキ食ってんのかあたおかかよってなったんだろ

逆に関東民が関西行ったら匂いも味もない納豆しか買えなくて発狂するんじゃないの?

2023-05-23

昭和には存在しなかった気がするもの

昭和末期生まれなので昭和時代には物心ついてなかったが、昭和には存在してなかった気がするものを語る。

2023-04-07

黒柳徹子さんのレシピ

で、ご飯おかかと粉チーズをかけてそこにめんつゆをかけて混ぜて食べるってやつを大昔にテレビで見た気がして今でも時々食べるんだけどググってもそれらしい情報はどこにもない

黒柳徹子さんじゃない誰かのレシピなのか

テレビで見たのは間違い無いんだよな…

2023-04-02

おをつけるのが嫌いなやつ

おかかもかかといってんだろうなあ?おい!!!

2023-03-10

ご飯の究極形はどう考えてものり弁

白身フライが最高のおかずなのは確定的に明らかなので、もちろん家でも作ってる

平皿にならしたご飯の上に、しそ昆布(ふじっこのやつ)を適量ばら撒くだろ

で、海苔を食べやすい大きさにちぎって敷き詰める

したら冷凍(ノット冷食)の白身フライを揚げたやつを乗っける

そんでごぼうのきんぴらを添える、これで基本形が完成

あとはその時冷蔵庫にある適当漬物ちょい足しだな

桜漬け大根があるといいがあんまり売ってないしキムチでもいい

ちくわ磯辺揚げ個人的にはなくてもいいかな、ダブル揚げ物になっちゃうし

玉子焼きも俺はこれといって好きじゃないので不要

ひじき煮は手間だし惣菜になるだろうけどしそ昆布が似たようなもんだし俺はいらない

ひじき煮添えるなら海苔下をおかかにするかな、でもおかかはパサパサするので俺は嫌い

まーのり弁の具なんて何乗せてもたいてい塩分シマシになってしまうんだ、欲張らなくていい

白身フライスーパーに揚げてない業務用っぽいのがあるはずなんでそれ使う

一度に揚げてラップに個包装して再冷凍しとく、使う時は数十秒チンして解凍する間にオーブントースター予熱してカリっとさせれば手軽だ

きんぴらは土付きごぼうで作ればいいぞ

2本入りのことが多いと思うが、1本はささがきにして鶏五目ご飯かなんかに使う用に冷凍しとく

もう1本は千切りにしてきんぴらにするんだよ

きんぴらチーズマヨトーストとかに乗せて朝食ってもうまい

2023-02-21

今日ご飯おかかをかけて食べたよ。

おいしかったよ。

2022-12-17

人力車夫の寿命は5年問題

いまや観光名物となった人が車を引き人を運ぶ人力車。その普及当時、引き手の車夫は過酷仕事から心臓や肺が5年ほどで死んでしまうといわれたらしい…あぁ恐ろしい恐ろしい。おぉショッギョムッギョ。運動は足りてるので睡眠瞑想野菜不足だろうか。


ことの情報源イザベラ・バード日本奥地紀行。

本文を引用してそうな文章では

https://twitter.com/noa_izumi1998/status/1405647209043922950

人力車を引けばほとんどどの職工より儲かるので、何千人もの立派な若者農業従事するのをやめて人力車の引き手になろうと町に集まってきます。』

とはいえ車夫になってから平均寿命は五年しかない、その多くが心臓または肺の重い疾患に罹かかると言われています。まずまず平坦な地面の上を、優秀な車夫は時速四マイル[約六・四キロ]で一日五〇マイル[約八〇キロ]走ることもあります。』

とある

ん…どうなんでしょう。儲かるから就職するとしても死亡率が極端に高い…まあ現代でもベーリング海カニ漁などがあるのでありえるのでしょうか。

気になる点はいくつか。

まず人力車が登場した時期。これはツイッターの前の文章にもあり別途調べることもなかったのですが。

あなたも知っているとおり、この乗り物日本の特色のひとつで、日に日にその重要性は増しています。七年前に発明されたばかりなのに、すでにある都市ではその台数が二万三〇〇〇近くに達しており、』

7年前に生まれ職業平均寿命が5年と言われても感覚としてはちょっと引っかかる気がしますな。

なんだか仕事を始めて数ヶ月でバッタバッタと死んでいかないとこういうイメージはできあがらないのかな。

人を運ぶことの過酷さについても、そもそも人力車が初めての人を運ぶ仕事ではないわけで、大名行列イメージかな?日本には駕籠があった。

人力車はそれと入れ代わるように入ってきたはずだ。

人力車安全性の高さと運賃の安さ、玄関先まで届けられるという小回りの良さが大衆に受けて急速に普及し[16]、1872年までに、東京市内に1万台あった駕籠は完全に姿を消し、逆に人力車は4万台まで増加して、日本代表的公共輸送機関になった。これにより職を失った駕籠かき達は、多くが人力車の車夫に転職した。1876年には東京府内で2万5038台と記録されている[17]。19世紀末の日本には20万台を越す人力車があったという[18]。人力車夫は明治都市流民した下層社会の細民の主要な家業となり、明治20年代には東京市内に4万人余も存在したが、その後都市交通の発達により数を減少させていった[19]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%8A%9B%E8%BB%8A

二人以上で運ぶ駕籠車輪の力を借りる人力車のどちらが過酷労働かはわからない。しか運送業として駕籠から人力車へと系譜があると見れば駕籠時代から平均寿命が短かったのでは?そんな業態で長年何万人と働き文化職業が残り続けた。しかも(車夫と比較して裕福な?)他人と接する接客業で。これは発展途上国ゆえの残酷さなのか、実際のところは致死的とまではいかない重労働程度だったのか。気になりますな。

次に、おそらくなのだが、お抱えでなく流しの人力車ならばいわゆる自由業的な働き方になるのかなと思う。

ひとまず自由意志で体を動かす労働を体が壊れるほどする必要があるということは、それは貧乏暇なし。働けど働けど…ということなはずだ。

"ほとんどどの職工より儲かるので、何千人もの立派な若者農業従事するのをやめて人力車の引き手になろうと町に集まって"くるならば、他の職より稼いだ金で休息に充てられないものか?

まあ数の伸び具合を見るに過当競争だったかもしれない。

そもそもかるといっても底辺の争いだったのかもしれない。

かにこの5年に言及している文章があった。

19世紀末の 日本労働観一

https://darch.isl.or.jp/il/cont/01/G0000002rouken/000/019/000019561.pdf?log=true&mid=940004&d=1579046400437

久保田重孝'6)はこのバード旅行記をとりあげて,これは人力車夫の職業病にふれたものだとしたが,筆者'7)は当時の日本人の平均寿命が40幾歳という時代で,人力車夫の若死を職業病としてしまってよいかどうかわからないと書いたが,現在作業関連疾患に関係があると考えてもよさそうである

横山'8)は当時の人力車夫には「おかかへ」,「やど」「ばん」「もうろう」の区別があるとする。「おかかへ」は月に幾程と約束を定めて紳士の家に「おかかへ」となった者,「やど」とは一名部屋住み車夫で,挽子がこれにあたる。「ばん」とは一定駐車場所属する株車夫である

そして人力車夫中最も多いのが,貧民窟に住んで,車を借り,ひどい者は筒袖股引の衣裳まで借りて働く「朦車夫」で,車の借代は上等10銭,中等8銭,下等6銭で,3,4年前より2銭宛高くなった。この車夫の収入は日によってちがうが1日平均50銭くらいにはなる。

「家に女房あり,子供あり,如何に節約するも四十銭は之を要せん。残れる十銭を以て屋賃,衣服料,子供の小使等を除けば餘す所幾何なるべきか,特に規則労働に従ひ不定収入に服する人力車夫の常として,途中不用飲食物に金を捨てること多きを思へ、ば,束京市中五萬の人力車夫,知らず一日の生活

を能くし行くもの果して幾何ぞ。(原文のまま)'9)」

と書いている。1ただ,当時の入力車夫が,どんな意識で働いていたかは,判然としないが,生きて行くことがや

っとという生活だったことは確かである

まったくもって儲かってないという。自由業ゆえの収入不安定さまで述べられている。

バードさんに話した内容とは食い違うものがあるのか、やはりこれでも「他よりマシ」レベル貧困さだったのかもしれない。バードさんに話した人が誰か、あるいは複数聞き取りをまとめたものなのかはネット上ではからないが、明治9年東京府管内統計表とほぼ同じ台数を述べておきながらの賃金寿命への言及をしていたとしたら両方とも正しいと見るかちょっと変と見るべきか。

ひとつ付け加えると引用横山1871年まれで、バードさんが居た時代ではまだ8歳?時代に多少ずれがあることは覚えておく。

あと平均寿命も。19世紀末で40ちょっとというのはわかっていたようなでも結構驚く数字で、重労働できる年齢になって酷使して平均寿命も短いとなると数年が寿命ないし廃業ラインとなるのも一理あるのかなと覚えるしだいだ。


2,3のwebページを見ただけだが、自分感覚としては5年説はそういう印象が流布程度には信憑性があって、でもまあ誇張や比喩のようなものも感じて100%統計事実として平均5年で死ぬと言った訳ではないのかな、と受け止めておく。

そもそも(バードさんに)誰が言ったかがわからないので町人世間話採集かもしれん。

ひとまず自慢げにトリビアとして吹聴できるレベルではないなと記憶しておく。

そもそも気になった原因の漫画版では、知識階層ではないが勤勉で聡明な作劇上、日本文化解説する立場キャラクター自分の持つ知識としてセリフ披露している。だからまるで歴史的事実のように感ぜられてしまって調べたのだ。

作中では人力車が広まって何年かは書かれていな…かったと思うので、受け取りかたしだいではもう十何年も人力車が続きそのなかでの収束した寿命とも取れかねない印象だった。

原文のもひとつまえの「七年前に発明されたばかりなのに」というセリフも含まれていれば舞台が78年なので即座にまあうろんげだなと留保立場で流せたのだ。

そんな感じで時代劇はすべからくそうなんだろうけど適度に信じつつ適度に疑いつつ楽しんでおくことにする。

2022-12-15

anond:20221215215115

スーパー惣菜売り場で販売されているカレーライスに投入することで、新しい味わいが楽しめます。また、様々な惣菜を投入することで、カレーライスバリエーションが増えるのも魅力的です。

他にも、カレーライスに投入すると美味しいスーパー惣菜としては、お肉や野菜の煮込み料理魚介類、卵料理などが挙げられます。例えば、カツカレーナスの煮込みカレー卵焼きカレーなどがおすすめです。また、お米を含む料理も投入することで、カレーライスボリュームを増やすことができます。例えば、炊き込みご飯おかか、餡こ、揚げもの、干しぶり、イチゴ大福などが投入できます

カレーライスに投入するスーパー惣菜は、自分の好みや食べたい味や食感に合わせて選ぶことができます。また、様々な惣菜を投入することで、カレーライステイストや食感を変えることができるので、自分好みのカレーライスを作ることができます。ぜひ、自分の好みに合わせてカレーライスに投入する惣菜を試してみてください。

2022-12-14

リンク先に研修資料があります

〇月〇日までに研修資料を読んで,リンク先の

テストを受けてください。70点以上が合格です。

合格しないと,履修済みとなりませんのでご注意ください

・・・・・・

どれ,やってみるか

研修資料は何ページあるのかな?

ギョッ・・200ページ!!!

・・・・・あたおかか

テストからやって,不正解のところを研修資料で調べようっと

2022-07-17

anond:20220717115119

扇町ちかくの大旦那という居酒屋で出してくれるマスカルポーネおかか

…今さらながら先日に初めてそこで知って、そこのそれを家で再現しようとしてるけど、あのかけてある醤油?が何か判らないので連敗中😂

ノリツクダニヲレンソウシタノデダシガハイッテルトオモウンダケドナー

2022-06-28

超薄切り肉でお好み焼いたら

一見ちゃんとしてるけど

正直ぺらっぺらでした💦

トン汁にいれたらちょうどいいくら

お好み粉(業スー)

使い切った。あと少し(一枚分くらい?)と思ってたけどけっこうあった

なんと3枚も焼けた。

あおさがもうなかったっけ💦

おかかも切れちゃったよ。

パルメザンチーズもない。

キャベツって日持ちするけど、

買うところによっては半分の切り口が痛みやす

早めに使わないと

ナスは焼いて冷凍している

お肉は全部ゆがいて冷凍。油もぬけるし

停電とかもしあったら

のものいれてるとだめになっちゃうから

いつも買ってるもの

Amazonせどりされてると

かなりつらい

メーカープライムでいれてくれてるといいのにな

送料別だと

よそで買うかなってなる

でもあれ、近所で売ってないのよ。

昔の調剤薬局みたいなとこで売ってたけど

いまローソンなっちゃって薬局は縮小されちゃったので

それはそれでおしゃれでいいんだけど

ということで近隣で見つけるまでは

ネットで買うしかないものもあるんだなぁ

高い物じゃないけど

なんでも値上げされてて

ちょっとしんどいよー

2022-04-02

最強の、おにぎりの具

いちばん人気のある漫画、史上最も売り上げた漫画ワンピースだ。

ワンピースは確かに面白いけど、しか世界いちばん面白い漫画かと問われるとノータイムYES と応えられる自信はない。

良いもの = 売れる

方程式が成立するほど、現実社会は単純じゃないからだ。

偶然知られていないとか、運悪く日の目を見なかったとか、連載のコストパフォーマンスが極端に悪くて続編が中々作られないために、さほど売れないとか…。様々な理由で隠れている可能性があり得る。“人気” は、それを見つけるための物差しにはならない。

知りたいのは「最強」である

いま、恥も外聞もかき捨てて、虚心坦懐に「最強」を語ろう。

たとえば、最強の おにぎりの具 って何だろう。

梅干しが旨い、明太子が旨い、おかかも時々食べたくなりますオーケイ、そういうのはいい。

お互いを尊重するという名の心理的安全パーソナルスペースを確保するための牽制球みたいなのは、もういい。

もし明日世界おにぎりがいっせいに賞味期限を迎えて、以降もう二度と産出されなくなるとしたら。

最期にひと握りだけの、おにぎりが許されるとしたら。

それでもツナマヨおにぎり、選びますか?


…最強は思い付かないが、以前どこかのサービスエリアで一度だけ食べた、とり五目を焼きおにぎりにしたやつは記憶に残っている。あれは美味かった。

他には… 布団ちゃんという人が数年前に教えてくれたやつは気に入っている。彼がペカドの裏の闘技場にパラシュートで降下しているときに戯れに話していた焼きおにぎりだ。直後に作って食べて以来、定着したので思い出に残っている。味噌マヨネーズを同量混ぜて、固く結んだおにぎりの上に塗りたくってグリルで焼く、という実に単純な料理なんだけど、これが中々に癖になってやめられない。俺は小腹が空いたときにたまに焼いて、パリパリ海苔で包んで食べている。

焼きおにぎり方面に最強の答えがあると思っているんだけど、わさびクリーム状になったやつも旨いんだよな… 何だっけ、釜めしトッピングされてるやつ… ううむ ググっても出てこん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん