はてなキーワード: 婚姻とは
選択的夫婦別姓なんだから同性がいい人は同性を選べる、なにも損しないのになぜ反対するのか、と
世の中には、いま婚姻後は同性になるという原則ルールがあるからこそなりたっている慣習がいろいろある。
いいこともわるいことも。
例えば病院で同意書にサインするとき、性が同じだからあなたが配偶者であるということを疑われることはほぼない。戸籍や住民票を配偶者であることの証明のために提出することはない。
これは他の(とくに民間の)あらゆる手続きにおいてありがちな慣習で、配偶者は同性という前提があるからこそ配偶者は配偶者である証明を求められることなく、いろいろな手続きを代理でおこなうことができる。
配偶者は性が同じであるという常識が崩れるため、配偶者である証明が必要になる世の中になる。
これは「同性でもいい」モノたちにとっては明らかに損失だ。面倒になるのだから。
もちろん、現在配偶者が代理でできてしまう故に問題が発生するパターンもある。厳密にすべきだという意見があるのも理解している。
>ほぼ「結婚時に筆頭者を選んでそれが子供の苗字になる」が決まっているから、この「子供ができたらどっちにするんだよ」議論のほとんどは意味ないよ。もっと調べてから書いたほうがいい。反対者のほとんどがこのレベルだから馬鹿にされてるんだよ
【実際別姓になったら子供はどっちの苗字にするのだろうか?】という議題に対しての回答ではないよね
夫婦を別姓にするというのは夫婦別姓にしてハイ終わりではないし、そんな単純なことならここまで紛糾しないでしょ(オトコガハンタイスルニキマッテルーって脊髄反射しないでね)
あなたが言っているルールだと「どちらが筆頭者か?」で夫婦同姓を問題視する人の疑念は晴れないでしょ どういった解決策を考えてるの?
それとも「別姓になれば筆頭者を選ぶ形でいいでーす」っていうのが主流なんだろうか?んな事ないと思うけど
1つのルールを変更する場合、関係するすべてのルールを見直し是非を再考する必要がある
だから「子供ができたらどっちにするんだよ」という最初の論点に戻るんだよ
個々人で話し合ってくださいねーってそんなふわふわな解決方法だったら
なるほど。
引き出しが少ないというよりも、セックスに対してクソ真面目に考えすぎかもしれない。
愛する人大切な人の素肌に触れて安心する。それが大事だと自分は思う。
無論勃起したり子宮がキュッとなったらセックスまで進むのは自然だが。まずは互いに素肌で抱き合って喜びを感じること。それを大切にして欲しい。
生活とは戦場だ。家計や家事でピンチが頻繁にありついカッとなることもあるだろう。
その後気持ちが落ち着いた時に「さっきはあんな事言ってごめん」と仲直りできるかどうかで「生活という戦場での戦友」として長続きするか変わってくると思う。
逆に、相手を傷つけまいとして言わなければならない事を我慢我慢に我慢を重ねるのもまた、破綻していく。
婚姻でも交際でも、ある程度慣れてくると勃たなくなる時期ってあるんじゃないかと思う。
ちょっと衛生管理が面倒だけど、妻(あるいは恋人)と役回りが逆転するって楽しいよ。
男からすると受け身でいる快楽ってただ受け身でいるだけじゃダメなんだなーみたいな発見があるし、女の立場では「男は意外と疲れることやってるんだな」みたいな発見があるらしい。
婚姻でも交際でも、ある程度慣れてくると勃たなくなる時期ってあるんじゃないかと思う。
ちょっと衛生管理が面倒だけど、妻(あるいは恋人)と役回りが逆転するって楽しいよ。
男からすると受け身でいる快楽ってただ受け身でいるだけじゃダメなんだなーみたいな発見があるし、女の立場では「男は意外と疲れることやってるんだな」みたいな発見があるらしい。
問題は名前をかえるコストが高すぎることなんだよ。一度やってみるといい。公的機関を含めてかなりの手間だぞ。
「そいつは夫婦別姓賛成してるけど、子供ができたらどっちの苗字にするんでしょうね~」
ほぼ「結婚時に筆頭者を選んでそれが子供の苗字になる」が決まっているから、この「子供ができたらどっちにするんだよ」議論のほとんどは意味ないよ。もっと調べてから書いたほうがいい。反対者のほとんどがこのレベルだから馬鹿にされてるんだよ
https://anond.hatelabo.jp/20240911123323
社会人になると恋愛・結婚ってマジでハードモードになるんだな。
仮に出会いがあったとしても適切なデートとか告白の流れとか全然わかんねえ。学生時代に一通り経験しておかないお前が悪いってブクマカに言われるんだろうな。
経験するにしても、中学時代にいじめられて女性恐怖症になったから、怖くて中高で恋愛の経験なんてできなかったよ。少しずつ治していって、大学4年にやっと好きな女性を食事に誘えるようになったんだよ。それが自分にとって精一杯だったよ。
出会い、ありません。
マチアプ、いいね来ないのに加えてストレスえぐすぎ。課金して二週間も経たずに熱だして会社休んだわ。
「別に一人で生きればいいじゃん」
あ~こういうこと言うブクマカ俺も無理。こういうこと言う奴に限って既婚なんだろうなぁ~~~知らんけど。
不本意だけど最悪一人でもいいよ。そのかわり独身税とか意地悪なことは二度と言っちゃだめだよ。
自分が恋愛したり結婚できないのが努力不足の自己責任ならば、金銭的に厳しくて子供を養育できないのも努力不足で自己責任だよね???
私が学生時代に恋愛に関する努力をしてこなかったのが悪いように、勉強するなり稼げる仕事に就く努力をしてこなかった親が悪い。
なのに恋愛強者の子持ち世帯には子育て支援の税金が投入され政治家に言うこと聞いてもらえてネットでよしよしされるのに、恋愛弱者非モテには何の支援もない。誰も助けてくれない。
自分からアプローチしないお前が悪い学生時代に経験する努力してこなかったお前が悪い異性はお前にとって都合がいいオナホじゃないそもそも人を好きになってるの?拗らせてるそういう所だぞってそう切り捨てられて終わりさ。寄り添ってもらえないばかりか、難癖つけられていじめられるばかりだ。
理不尽だーっ!!!!!!
はぁ
子育て支援を全廃しろ非モテだから金よこせなんて、本気で思っちゃいないよ。子供は国の宝だもん。お金はかけなきゃだめだよな。
でも、ブクマカどももそう思うのならば、非モテを自己責任で切り捨てるのはおかしいよな。子育て支援と同じように、恋愛や結婚で苦しんでいる非モテに対する救いがあったっていいじゃないか。
少なくとも、普段少子化ガ~なんてエラそうなこと言ってるはてなーは、多少なりとも非モテに寄り添って婚姻率を上げる努力を見せてみろよ。非モテにマウント取って悦に浸ることで少子化を加速させてることを自覚しろバーカ
はぁ
おれ、こんなことネットに書くような人だったっけ?
故郷に出てくるルントウみたいに、環境やら何やら全部含めていじめられてると、人間こうも変わるもんなんだね。
そういえばルントウは子持ちだった。
この増田のトラバとかブコメとか見てると、「10代~20代に恋愛を経験してこなかったヤツがいきなり婚活市場で勝てるかバーカ!」みたいなコメントが多いけど、な~んか腑に落ちないんだよな。
そりゃそういう人がいきなり若い頃からモテモテのイケイケレディーを捕まえようとしていたら、俺もそういう意見になるだろうけどさ。
そうじゃなくて、同じように10代~20代に恋愛を経験してこなくて、その他の数字で出るようなスペックも同じような異性と付き合いたいと思うのは、無謀なのだろうか? それは高望みなのだろうか?
サッカーに例えているコメントがあったが、そりゃあ未経験プレイヤーが今まで練習してきたサッカー選手に勝てないのは当たり前だけど、同レベルの初心者と一緒に球蹴りしたいと望むのはおかしいことなのか?
まあ、お互い初めてどうしじゃ上手くいかないこともあるし、そういう意味で傷付きながらのトライアンドエラーは必要になるだろうから、それすらできない人間は無理かもしれないけどさ。
でも最初のマッチングすらできていないとしたら、それはもう当人のスペックや経験値よりも、恋愛市場──ひいては社会システムそのものの不備の問題だと思うんだよね。
実際、それができていた時もあるから婚姻率90パーセント越えとかいう時代があったのだと思うし。
それを本人の努力不足みたいに言うのはなんか違うように感じるんだよなぁ。
ということを言っていた。
確かに別姓が認められないと、研究などの業績の連続性が保てない、パスポートと通称の不一致などで困ることがあるというのは分かりやすく、反対の方はいつも「家族の一体感が失われる」というような説明で分かりにくい、というのは確かだと思う。
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji36.html
私は現状どちらにも利害関係がないので、選択的夫婦別姓でもよいのではないかとのスタンスだが、「家族の一体感が失われる」というのも根拠がないわけではない、という気もしている。
まず玉川氏の後者の発言だが、選択的夫婦別姓はいわゆる「共有地」的な問題なので、「選択的」だから誰も困らないというわけではない。
「みんなで一緒」に価値がある場合は、選択制にしてしまうと価値が損なわれる。
職場朝礼を出たい人だけでやると周知ができない。
マンションで1Fに住んでいる人はエレベータの管理費を払いたくないかもしれないが、一般的にはマンション全体の費用として受け入れるべきものだろう。
では、「選択的夫婦別姓」ではどんな全体的な価値が失われる可能性があるだろうか?
まず別姓婚は、おそらく次第に事実婚と一体化していく、という風に見える。
姓を変えないという点は同じで、届け出をするかしないか、それによって税制優遇等を受けられるかどうかという点に違いがある。
しかし、少子化対策を考えた時、事実婚のカップルには税制優遇等を与えないという方向性でよいのだろうか?
別姓婚の権利を求める人が、事実婚に結婚と同等の優遇権を与えることに否定的だとしたらおかしいし、現状の婚姻と別姓婚と事実婚を一列に並べた時、別姓婚にGOを出すことは事実婚にGOを出すことに繋がると、別姓婚反対の人が(なんとなくの違和感として)感じているとしてもおかしくない。
事実婚には事実婚で、子供ができた途端に男が逃げて養育費をとりっぱぐれるとか、安易にそちらを薦めるような形で推進できない問題もあり、結局「選択的夫婦別姓で家族の一体感が失われる」と言っていることの正体は、「選択的夫婦別姓で、なし崩し的に事実婚が広まり、結婚制度が曖昧になる」という懸念なのではないかという気がする。
こうした懸念に対して、選択的夫婦別姓を進める立場の人は、別姓婚と同時に事実婚も推進していくべき、とするのか、別姓婚と事実婚は独立して議論すべき、とするのかをはっきりさせる必要があると思う。
もちろん、別姓婚と事実婚を一緒くたにして反対している人に対して、理解が足りないと批判することはできる。
一方で、事実婚に従来の結婚と同等の優遇権を与えるフランスのPACSやスウェーデンのサンボといった制度では貞節の義務がないという点で従来の結婚と区別されているという。
https://toyokeizai.net/articles/-/145932?page=3
別姓婚は、姓を変えないという点では事実婚と同様だが、届け出をすることにより貞節の義務(現状では税制優遇もだが)等の違いがあるのであり、決して結婚を曖昧化するようなものではない、ということをきちんと説明していく必要があるのではないか。
その割にネットの付き合いから婚姻に至る……というのがマッチングアプリとかいう宣伝広告ありきの媒体以外でも多発しているという
縁切りご自由にとか大分凄いことを言うなあと俺も思うけど、連中ストリーマーに頭やられてるから著名人とかじゃない一般人を虫けらかなんかと思ってるのかもよ
https://www.moj.go.jp/content/001346485.pdf
p2のQ1_1 部分ですが過去に見たこの資料を男女500人のアンケートと混同していまして
申立て人を妻と夫で分けて、申し立ての動機3つまでを重複ありで集計してあります。
[19婚姻関係事件数 申立ての動機別申立人別 全家庭裁判所]
妻 18,268
妻 7,378
妻 9,745
酒を飲みすぎる 申立て人 夫 384
妻 2,752
妻 3,293
浪費する 申立て人 夫 2,030
妻 4,686
妻 845
家庭を捨てて顧みない 申立て人 夫 887
妻 3,600
妻 3,171
同居に応じない 申立て人 夫 1,597
妻 862
妻 13,725
その他 申立て人 夫 3,525
妻 5,189
不祥 申立て人 夫 637
妻 2,810
これについて、総数や却下の件数や調停成立の件数は上記リンクの
[20婚姻関係事件数 終局区分別婚姻期間別 全家庭裁判]にあります。
勉強を頑張っていい学校を出れば所得が上がる可能性もあるけど、生まれたタイミングによってはいい大学を出ても意味ない。
あくまで定型発達で、就職氷河期のころに20~30代でないことが前提条件なんだろうなあ…。
ただし、平均でみれば、結婚して、子どもがいて、家族仲良く、住んでいる地域や建物に満足して、未来を明るいと思い、ストレスをためずに生活することが幸福度を高めることが示されている。
さらに、所得水準が(同時に正規雇用であることが)婚姻率に大きく影響していることを考えれば、勉強して良い学校を出て、きちんとした仕事に就くことがその前提にあることは明らかだ。
もちろん、これは全体の平均の話であり、個別にみればいろんな幸せがあることは確かだが、幸せの方程式は、意外と昭和から変わっていない、ということなのだ。