はてなキーワード: FF14とは
色んな失敗したポイントがあって、その中にビジュアルの作り込みに手間をかけ過ぎてたと反省していた。
樽のポリゴン作るのに2、3ヶ月かけてる社員いたと言っていて目眩がした。
自分がその樽担当だったら、なんで俺は樽をこんなに時間をかけて作ってるんだろうと自尊心バキバキに折れると思う。
どういう社内文化、組織なのか雰囲気はあまり掴めなかったけど、ゲームの面白さと直接関係ないところにコストかけ過ぎてて、スクエニから面白いゲームが出にくくなったと言われてもしょうがないと思った。
もうちょっとスクエニは働いてる人や面白いゲームを作るための純度というか優先順位を大事にしてやってくれ。
樽のポリゴン作るのに2、3ヶ月かけるのは酷過ぎ。
FFとドラクエしか売れるのはないのかなというくらい寂しくなってしまった。
どちらかというとドラクエの方が出せば売れてる感じ。
オンゲはとりあえずFF14が長生きして人気あるけど、コンシューマーになると凄く…でもない売上なんだよね。
逆にドラクエはコンシューマーだとコンスタントに売れてたりと、国民的なゲームはやっぱりドラクエの方が強いのかなってイメージ。
FFも好きなんだけど、どうしてもイケメンにこだわりすぎてる感じとムービーにこだわり過ぎててストーリーなんかはあんまり面白味を感じない。
FF7のリメイクはガッカリだったよ。行けるところ少ないし一本道みたいな感じでクリアしたらチャプター選べてて「は?」ってなったもの。
FFのストーリーを楽しむなら14が一番だなって。色々な場所行けるしやりたいこと多いし。
ドラクエはなんだろう。ストーリーを置いておいて、とりあえず行ける所全部行きたいみたいな感じで遊べるのが好き。
船を手に入れたら暴走するね。強い敵が出ても逃げてハラハラしながら行ける所まで行くのが本当に楽しい。
スクウェア・エニックスってこの2つのタイトルくらいしか印象が残らないのが残念。
新しい事に踏み出してほしいんだけども、昨今の作っては廃棄するソシャゲを見てると、スクウェア・エニックスももう力を出せないのかなって。お年寄りになっちゃったもんね。仕方ないのかも。
何度もクリアしたし、今更だけどそれでもやっぱ楽しみかな。
ver2が終わりver2.1に入った
このver2はヒロイン中心に話が広がってるから、話は重いがやっていて楽しかった、
ver1は亜人族たちの国の話だからか、それはもうどうでもいいクエストばかりで、それと嫌がらせのようなサブクエスとだらけでうんざりだった
それが改善されたのか余計なクエストが減らされて、ストーリーに関しては進めやすくはなっていた
バトルはMMOにあるタンクDPSヒーラーの三種に分けられていないせいか、全員でひたすら特技連発するだけになってしまっている
2.4が終わった段階で、3.0にはいかずにFF14に戻ろうかと思っている
このゲームに課金はしたくないかな、半額コンプリートパック代だけでも払えば十分